【ドラム】モーラー奏法スレ2打目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2008/06/05(木) 18:43:33ID:+vWiSFQ1アレコレ意見を交し合うスレ。
ルールは>>2以下
0781645,716,736他
2008/07/19(土) 13:59:05ID:YDK0d6aa0782(∵)
2008/07/19(土) 14:05:45ID:v4f8WzhSいいえ。自分さえ良ければすべて良いですw
0783645,716,736他
2008/07/19(土) 14:09:00ID:YDK0d6aaそれって
>気持ち良くドラムを叩ければ〜みたいに言ってる人
と同じ事じゃない?
(笑)
0784ドレミファ名無シド
2008/07/19(土) 15:33:52ID:4Avlaw9aどんなに、有意義なお言葉を頂戴できるか・・・
0785ドレミファ名無シド
2008/07/19(土) 15:37:51ID:4Avlaw9a783あんたはやっぱりすばらしいソリストだ。
モーラーの全てを全て理解してる>この板の中で一番。
0786(∵)
2008/07/19(土) 17:46:00ID:v4f8WzhSワンモーションでプルルルンって感じが掴めればいいのだが
どう説明していいかわきゃらにぅ
0787ドレミファ名無シド
2008/07/19(土) 18:24:13ID:GLeskYd/0788ドレミファ名無シド
2008/07/19(土) 21:08:26ID:ZzEuJitW0789埴輪000
2008/07/19(土) 21:49:34ID:hT8cRrhXそれは事実
だがそのような想いこそがドラマーとして持つべき重要な想いであり、
従って気持ちよく且つ乱すことなく刻めるドラマーこそが最強であると言える。
0790(∵)
2008/07/19(土) 22:01:18ID:v4f8WzhS力んでしまう人は親指で制御してしまうんだよねー
0791ドレミファ名無シド
2008/07/19(土) 22:21:07ID:GLeskYd/理屈はわかってきたぞ
実践はまた別の話だが
0792ドレミファ名無シド
2008/07/19(土) 22:33:52ID:Y5Uat9Vh指を使う説明してないんだね。ケーと違ってたからビックリした。
でオレが教えてあげてもデタラメ言うなって怒られるし・・・
フリーグリップの説明って人によって違うのかな。
0793ドレミファ名無シド
2008/07/19(土) 23:21:10ID:/6+9Ylz5劇的な音色変化は無い。
ケーズの指使いは音楽表現の為のもので、これが真正のフリーグリップ。
フリーグリップはケーズ奏法と世間一般的なモーラー奏法の境界線みたなもので
プロジェクト講師は教わっていないはず。
でもyoutubeの動画みたいなモーラーをしたいならリバウンドの為の指使いの指導だけで事足りる。
0794ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 11:46:24ID:oXfSw2Ut使っているパッドはどこのやつですか?
なんか良さそう。
0795ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 11:57:28ID:kRNzzg+kなぁ、ハニワ。このスレはもうそういうレベルじゃないみたいだぜ。
フレディグルーバーシステムを理解しているやつも居るようだし。
また一から始めるより、もう一段階ステップアップした方がよくないか?
0796ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 12:29:31ID:2AuywpuI無料で動画もみれていいな、と思ってたんですがウェックルの叩き方とは何か違うような気がしました
モーラーにも色々種類があるんでしょうか
0798ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 12:34:21ID:3MlVkQelここから一段階上げようが結局ハニワが生ドラムでモーラー使えないんだから意味ない
0799ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 13:35:57ID:S4pp8/LGいわゆるもやし
0800(∵)
2008/07/20(日) 14:14:04ID:f5aeRiOaパッドは貰いました。プロマークのです
K'sの生徒さんがいるのか?楽しみだねー
基本が出来ないのにOneStepレベルをあげても理解できないんじゃない?
最低限の筋肉の緊張が必要って思ってるんでしょ?みんな
じっくり流れを見させてもらおう
0801ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 14:45:50ID:M5BMXjKfモーラー奏法ってさ、RLRLRL…だったら
頭を叩く方の手はモーラーだけど、
裏を叩く方の手はモーラーになってなくてもいいの?
0802ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 15:07:22ID:sw7Xx1Ot0803ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 16:39:47ID:cmtNIGYV外内内とかやってるけど あれじゃアクセント付きますよ
でもあれは動きのひとつであって全てじゃないんですよ。
理解させるのに一番手っ取りばやいからあの説明が最初になってるだけです。
外内内ってあんまり使わないっていうか意識もしないうちに使ってるって感じですよ
どっちかって言うと内から入る動きのほうが多いんじゃないかな。
0804ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 17:37:23ID:oXfSw2Utありがとう!
ttp://www.musiciansfriend.com/product/ProMark-XPad-Double-Sided-Practice-Pad?sku=443044&src=3WBZ4DS&ZYXSEM=0
これかな?
リアルフィールの両面タイプより良い感じですか?
0805ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 18:48:13ID:kRNzzg+k昔からある古典的なモーラー奏法ってのは>>786でハニワがやったのとか、
>>21に貼ってあるやつでほぼ全てだろ。あとはそれらを基礎としていかに
自分の演奏に応用するかってことが重要なわけだ。
ケーズ奏法はフレディグルーバーシステムと同じように、モーラー奏法を
更に発展させてセットに応用してるわけだろ?
ケーズにとってはモーラー奏法は奏法理論の一部でしかないはずだ。
だったら、ケーズ奏法と古典的モーラー奏法はきっちり分けて話したらどうだ?
混同しちまうと、これからモーラーテクニックをやってみようって奴等が混乱するぞ。
0806ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 19:20:53ID:kRNzzg+k音の減衰は確かにあるよ。
その傾向はジョジョメイヤーでさえ見受けられる。しかし、しっかりコントロール
できるようになればノンアクセントで叩くこともできる。
逆にジョジョなんかは音の抑揚をうまく利用して音色表現として積極的に使ってるな。
0808ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 19:52:10ID:S4pp8/LG動画がたくさん見れるのに基本的な事すら理解できないもんかねぇ
俺が試行錯誤してた5、6年前より大分良い環境だよ
0809ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 20:15:28ID:sw7Xx1Otちょっと固い感触だった気がす。
俺悩んだ挙げ句ベーターのやつ買ってもた
0811ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 21:03:25ID:S4pp8/LGだからはっきりと言ってんだろw
上でRだLだ阿保な質問してるやつに言ってるんだよ自意識過剰だな
その分ハニワは偉いと思うけどね
0813ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 23:08:30ID:E1lbHQQ0それぞれのプロには売りがあるんだよ。
そこの深さをわからないと、うまいだけから一生でれないよ。
0814ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 00:26:25ID:k96rHJm0言葉は立派だけど内容はメチャクチャ
独学でも頭悪いとこういう理解の仕方になるわけね。
金払って習え
0815ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 00:27:08ID:HHkIhkw+生業としてドラムやりたくない。
0816805
2008/07/21(月) 00:41:36ID:zL5LwRzlおぉ、煽るねぇ。
せっかくならどういう風にメチャクチャか言ってくれるとありがたいんだが。
俺は自分が正しいという確信はないので、間違いがあれば素直に撤回するよ。
0817ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 01:04:24ID:HknDVarm0818ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 02:05:08ID:HHkIhkw+0820ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 04:20:08ID:HcXiHDBO0821805
2008/07/21(月) 08:56:12ID:zL5LwRzlなんだ、やっぱりただ煽りたいだけだったのか。
若いっていいねぇ・・・単純で。
ケーズにはあまり興味ないのよ。
0822ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 11:29:10ID:G/EUPdB0合理的な身体動作を追求したらたまたまモーラーと共通する部分があったてだけでな。
でも武術の理論とか言ってもドラマーにはわかりづらいから便宜上モーラーて使ってるだけ。
ケーズ奏法とモーラーを分けるのは俺も賛成。
初学者の人は混乱すると思うんだよね。
0824ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 12:00:46ID:kBGzrHReさすが夏休み
0825ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 13:38:43ID:1Iv9L8Tpペダルに足べた乗せ。
最初はヒールダウンでつま先だけで、ビーターと打面がほんの少ししか
離れない程度に小さく連打・・・ぺたぺたって感じ?。
ひざは割りと伸ばし気味。
できたらつま先側つけて踵で動かすような感じで連打。
こっちのほうが難しい・・・・
スプリングの感覚を掴む練習にはいいかなって。
慣れたらオープンで踏めるようになると、
もしかすると、足モーラーになるかも・・・
ならないかも。
太股を手で押しても、その動きで小さな音がなるようになってれば、
脱力はできてると思われる。
0826ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 14:54:39ID:X3VLiup3勘違いだね^^
0827ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 15:23:51ID:8bdD69Dq頭のアクセントはスネアよりタムやシンバルにした方が理解しやすいんでね?
腕、肩の重みを生かした叩き方やスムーズに移動できるラインが分かるでしょ
0828ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 16:28:39ID:B0qUCIjo0829ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 16:35:03ID:2SflvxkCスネアが小さい音で叩けない………orz
0830ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 16:54:25ID:FnUvSta1>>828
ありがとう!がんばるよ!
これであたった瞬間ペダルと足が離れる感覚がつかめれば、
結構いけるからね!
なかなか、離すのが難しいんだけれどね・・・
0831ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 17:24:44ID:tjh4G1gU@RrrRrrLllLll
ARrrRrr
LllLll(左右同時打ち)
BRLrlrlRLrlrl
の順でモーションを確認しながら前腕と上腕の重さを感じれるように練習するのがおススメ。
フレーズが変わっても絶えずダラーンとした感じを味わえるように。
0832ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 18:36:46ID:8bdD69Dqん? 移動の問題も一緒に解決出来るから言ってみたんだけど
テンポを早くしてったら嫌でも手首の力を抜かざるをえないから
回転させる感覚が身に付くかなーって
>>831
俺に言わんでくれw 俺上で言ってたマジンガー妄想野郎だから
言いだしっぺで申し訳ないが本当はスティック持ってフレーズ練習するより
下に向かってボール投げる練習してた方がよっぽど掴めると思うけどな
アンダースローでやればポンタさんっぽいし
0833ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 19:01:11ID:k8/I0O5C0834ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 19:31:52ID:zL5LwRzlその辺りはあんま詳しくないので訂正してもらって差し支えないよ。
>>831
それをタム、フロアとかでやるのも効果的だよな。
0835(∵)
2008/07/21(月) 19:54:18ID:bbAgfa8a移動は流動的な動作が必要になる
K'sでいう体内座標だね
0836ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 20:10:35ID:HknDVarm0838ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 20:42:33ID:HknDVarm0839ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 21:21:51ID:2SflvxkCほら、タムやシンバルからスネアっつーと高いトコからの移動だから、イヤでもスネアがデカくなるじゃん。
と、なればスネアの上で一度止めないといけないわけで……
0840ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 21:48:44ID:8bdD69Dq止めるっていうのはよくわからないけど、
かなり小さめに叩くんであれ俺は指で調節しちゃうけど
あくまでアクセントで腕と肩の重さを乗せる事を目的とするなら最初は別にスネアでかくてもいいんじゃない?
それがちゃんと理解できたら残りの二つを小さくしていけばさ 変に譜面に拘らない方がいいよ
0841ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 21:49:37ID:uT6YdN1f0842ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 21:51:25ID:2SflvxkCそれがやりたいんだ。
0843ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 21:53:48ID:2SflvxkCうーん何かうまく言えない
0844ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 22:00:05ID:k96rHJm0スネアと同じ力でタムを叩けばいいだけでしょ。
タム叩くときだけ体重移動して叩くと音がデカくなるよ。
これポンタ式。
指で調節なんかしてると速いフレーズに対応できないでしょwww
お前のやりたいことはスネアはダブルでしょ。
0845ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 22:04:48ID:8bdD69Dqそれでいいんだよ 普通の人は低い位置にきちゃうんだから
高い位置からそのまま落とすだけね
慣れてきたら高さとらなくても重さを乗せられるから今より小さくなるでしょ
もっと音量差付けたいならケーズの16の所みてみれば
0846ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 22:26:31ID:8bdD69Dqすでに腕は次のアクセントに向けて上昇してるカンジ
0847ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 22:37:16ID:2SflvxkC高いトコからスティック落としたら音デカくなりませんか?
スネアの音量は落としたいんですけど……
0849ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 22:49:43ID:8bdD69Dqでもピアニッシモまで落とすのはむずかしいよ
ただスティックを落としただけの音をデカイと思うなら
やってる音楽的にモーラー自体必要としてないんでない?
バーで小音量のジャズやってるとかでさ
まぁなんで俺の時だけタメ口なのかがウケルけどな
0850ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 22:55:25ID:FnUvSta1僕の見つけた、勘違いモーラーには♪
回転回転。
指は、あくまで結果だよ。
でも、上腕を回転させるインナーは、実は、指をそうやって動かす筋肉だったりするのは、
僕の勘違いで発見したモーラー練習法だから(Jojoもやってるw)
まねしないでね!
0851ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 23:11:14ID:2SflvxkCなんつーか例えばパラディドルで頭のアクセントだけシンバルやタムに振り分けたりとかの。
スネアの音量は抑えてってヤツ。
単に移動がヘタなだけっすかねorz
0852ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 23:12:07ID:2SflvxkC0853ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 23:15:20ID:k96rHJm00854ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 23:30:28ID:8bdD69Dqアクセントが小さくて差が出てないのか、
モーラー初心者なのに振り上げ時の音もフォルテで叩けてしまう天才のどちらかだろうな
日本式ならpらディドルは指でやるから音量出ないし何より高い位置からスネアを叩けないからな
0855ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 23:38:54ID:FnUvSta1>>854
頭がよさそうなので質問がございます。
パラディドルのスピードが上がりません・・・
カウンターモーション?からのディドルの拾いが悪いのかと存じますが、
なにとぞご教授いただければと思います。
内回転しながらのアップストロークが苦手なところはあります。
0856ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 23:51:22ID:8bdD69Dqごめん、もう疲れたからハニワとかに聞いて
モーラー理解してるんじゃないの?
片方の手の四打分を1ストロークで叩けば早くなるんでない?
アクセントに重さを乗せたければ上の通りかと 個人的には思います
眠くなってきた
0857ドレミファ名無シド
2008/07/21(月) 23:54:08ID:k96rHJm00858ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 00:14:54ID:enAjp6Kx>住人の何割がこれを知っているか知りたい、それが
俺の目的。どうせ暴かれる。次のパンドラをどんどん開拓していかなければならないし。
俺715だからw
モーラーなんて、全然わかんないし、
771でけちょんけちょんにいわれてるしw
0859ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 00:21:28ID:w+gcUEzC0860ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 00:29:05ID:mNqN1zPzお前855なの? 俺が風呂入ってて日付変わった後に何いってんの?w
ちなみに856と771は俺ですけどw
お前かよクオリティ?とか訳わかんないこと言ってたの
何かすげぇ気持ち悪いだけどw
0861ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 00:39:46ID:xg8/tWx/プレイのイメージが貧弱だと、かっこいいプレイはできない。
同じワープロソフト使っても、誰もが小説家になれるわけではない。
0862ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 00:51:29ID:mNqN1zPz出来る出来ないが一流の分かれ目とか言ってるけどそんなん関係ないよ
>>492
ちなみにこれ書いたのも俺だけどね
俺みたいなウン子でさえこれ位考えてんだから
858みたいにキモイ事やってるヒマあるんだったら練習しろよマジでw
0864ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 00:56:14ID:X0Y8z+5pいい例があるじゃないか
0865ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 01:36:31ID:enAjp6Kxあおるとおもしろいねパンドラ様。
大人気ないなw
俺は855だよ。
練習は大好きだからね。今ね、シンコペーションやってる。
あれも、オルタネートの練習にはもってこい。
シンコペーションっていっても、もしかしてわからない・・・よね?
あはは、あれもろくにできないからさ。
じゃあね。
あおってあおってここのクオリティーをあげてね!
0866ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 03:35:14ID:3m2QJrBX0867ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 17:19:27ID:X0Y8z+5p0868ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 20:09:45ID:5ETXTUQT0869ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 20:10:56ID:5ETXTUQTすげー。
普通に教えてくれ…石川直も真っ青だ…
0870ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 22:18:29ID:X0Y8z+5pだからお布施しなさい。手法が似てるようだがこれはケーズの模倣じゃないからね。
0871ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 22:51:03ID:huYgVnQF0872869
2008/07/23(水) 00:08:21ID:b6Xqv3/vお布施はしてるのですがw
ぐぉおおお!
200は肥えてますが、225くらいからあやしい泣。
何も、スピードを追求している訳ではないのですが、
単純にできたら楽しいと思っているわけです。
よければ、なにかアドヴァイスを・・・
なんて、
金払ってない、不特定な掲示板に書いてくださることがどういうことか、
わかってますから自分。
教わったことを、感覚で伝えること、ここに書くことはできますわ。
ただ、それを書く書かないはその人の考え方。
書かないでしょ普通・・・。
それを、
「本当にわかっていたら、感覚で説明できるし、
説明もうまい」
なんて、図々しいにもほどがあるっておもってきたよ。
まじでkの人とか、怒る気持ちが、なんとなくわかってきたよ。
モーラーの基本的な五大用語かけ!
っていって、絶対書かないよ、俺。
0873ドレミファ名無シド
2008/07/23(水) 00:21:33ID:xJWwhIqS0875ドレミファ名無シド
2008/07/23(水) 00:30:16ID:b6Xqv3/v>住人の何割がこれを知っているか知りたい、それが
俺の目的。どうせ暴かれる。次のパンドラをどんどん開拓していかなければならないし。
でしょw
0876ドレミファ名無シド
2008/07/23(水) 00:36:27ID:xJWwhIqS0877ドレミファ名無シド
2008/07/23(水) 00:50:00ID:b6Xqv3/vどうせ俺はQOTなKTです泣。
ただね。
俺の知り合いで長いこと太鼓叩いてるやつがいる。
俺バリバリクラッシク系のアマチュア別の楽器やっていた人間で、
間違えて、モーラーはじめたんだけれどw
そういう(モーラー)という視点で観察すると(というより、みえる)、
本当に、「素でモーラーやってる」んですよ。
どこかで誰かが書いていたけれど(ここではないよ)
行き着くところは、自然体。無駄な動きなんて、本当にない。
すごいよ。
天然で、それができるんだから。
ぐたぐた、かいてますがね、QOTで。
でも、これが、一般的に答えでいいのではないかなと思うようになりました。
0878ドレミファ名無シド
2008/07/23(水) 01:01:35ID:xJWwhIqSあなたが思っているパンドラは俺じゃありませんので昨日みたいにからまないで下さいw
俺の文は句読点の。 を使ってないでしょうが
KTの意味教えて下さい
0879ドレミファ名無シド
2008/07/23(水) 01:07:06ID:b6Xqv3/vそういうやつが、何してるかって言うと・・・
後ろで手を組んでパタパタしてるんだな。
何してるの?ってきくと、これが楽だからって答える。
これ、どういう意味かわかるかな?
後ろで腕を組むと、普通の人は、肩甲骨が開いた状態になる。
肩甲骨周りの筋肉を、ほぐしてる動作になってるのね。
それで且つ、テンポでも刻まれてみ。
たぶんね、しゃっこつとうこつの回転運動に必要な、腕を支える肩甲骨周りの筋肉(インナーマッスル)を、
何にも考えないで、活性化してるんだよ。
だから、肩こりなんてないんだよねって、平気で言う。
ぶっちゃけ、残念ながら、俺様は自律神経失調症で、体が思うように動かないw。
後ろで腕を組んで、手をパタパタさせようものなら、筋肉が硬直しているので、
むりにうごかすという結果になるので、「手首がぱきぱき」音が鳴る。
普通じゃないんだよねw。
それでも、自由に、無駄なく動かせるという理念ってか、モーラーってこと?
マスターしたいねって思うのは、ここを見ている、みんなと同じ。
決して、なにか、得意になっているわけじゃないから。
むしろ、体が思うように動く、あなた達のほうが、俺に取ったらうらやましいw
0880ドレミファ名無シド
2008/07/23(水) 01:12:54ID:b6Xqv3/vあ、後手になってすみません。
ご気分害してすみません。
あああああ・・・tとyが・・・
KYすまそ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています