【ドラム】モーラー奏法スレ2打目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678ドレミファ名無シド
2008/07/12(土) 10:36:22ID:5ZWBRkBrそうそう、スティックの中にかえるでも飼ってるのかあんた!
見たいな感じだよねw
ロール系の連打の組み合わせかあ・・・
JojoのDVDで、人差し指をガイドにして、中指薬指小指で4つずつ、連打していく練習の次に
あるやつわかるかなあ。
人差し指4つ、中指4つ、それから人差し指と中指の交互うち。
あれをやるといいよ。
人差し指と中指は簡単にできるのだが、人差し指と薬指、人差し指と小指の組み合わせは
「超!むず」かった(俺にとってw)
ポイントは、人差し指が、拍の頭にくるってこと。
あれ、人差し指以外の指を拍の頭にもってくると、結構簡単にできちゃう。
それは試してみるとわかるよ。
じゃあ、簡単なほうでやればいいジャンと思うけれど、
でも、それだと、モーラーにならなくて、ただのリバウンドだけの練習になっちゃうと思う。
最初指先の感覚(特に薬指と小指)が、思うようにやりたいこととつながらなくていらいらするけれど、
ちょっと面倒だけれど、根気よくやれば、できるようになるよ。
あと、薬指と小指の位置も、慣れてくると、動きやすいポジションが見つかってくる。
人差し指との距離が縮まるって感じだよ。
ヒント→中指を突き指してぐるぐる巻きに固定されているにも拘らず、悲しいかな、
お焼香を上げなくちゃいけない・・・・時の親指と人差し指と薬指(小指)の関係・・・不適切な表現ですまん。
(俺は感覚をつかむのに3日はかかった・・・普通の人なら、もっと早くわかると思う)
拍の頭(開始)を「必ず人差し指」って決めて、練習していくと、左手も追いつくようになるし、
両手でも超高速ロール系連打が、あまり脳みそ使わなくても、指が勝手に動いてくれるようになると考える。
最初は本当、できなくていらいらするし、こんなこと意味あるのかよって、マジ切れするけれどw
結構がんばったら、できるようになって来たよ。もちろんJojoの足元には及ばぬがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています