トップページcompose
997コメント236KB

EMGピックアップ 7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 19:00:54ID:zxalqKKE
ユーザーサイト
ttp://www.overlend.com/

オフィシャル
ttp://www.emginc.com/

ttp://okada-web.com/edge/emg/index.htm

EMG購入はココが一番安いか? 

音屋ttp://www.soundhouse.co.jp/index.asp

前スレ
EMGピックアップ 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198371979/
0864ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 14:12:54ID:FfbYctKW
>>854
東大生は記憶力もさることながら
親の財力が一桁以上 上。

>>856
庭先で原チャリのエンジン分解してたら
くわえたばこから引火して
庭が火事になった。トホホ、、
0865ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 14:13:12ID:P8Ll0hZ3
>>863
イケベ特価品で5万で売ってたときがある
7万じゃセールでもなんでもねーよ情報弱者w
0866ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 14:28:57ID:nDOUyxXp
>>863どうせならバンパイアにしろよ>>863
0867ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 18:47:28ID:znoO8PP6
>848

>EMGは基本的にどんなギターに載せてもEMGの音がする、
ってのはどんなギターでも同じ音になるって意味じゃなく
EMG特有の音というか特性がでるって言いたかったんじゃないか?
別に安物にEMG付けても全然OKだと思うよ。
08688582008/12/25(木) 22:33:34ID:+u7L5cJ4
皆さんありがとうございます。

>>860
どうもです。
今日リハで試してみたら結構キンキンな音になってしまいました。
アンプ側で大分いじらないとダメですね。

>>862
そうですか。
パッシブとの主な違いは出力と音質だと思っていたんですが、
では何故メタルにはEMGが使われることが多いんでしょうか。
0869ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 22:57:50ID:nI1ZuhG3
プロの間でも彼が使っているから、といった憧れから同じPUにすることはあると思う。
ハイパワーのパッシブPUを使っている人はあまり違いは感じられないと思いますけど。
0870ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 01:02:14ID:hCPXwOju
>>868といい>>869といい、EMGとパッシブPUの違いを根本的に勘違いしてるヤツ多すぎだな。
0871ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 01:47:09ID:pLtFEBhh
ゆとりには理解するの難しいでしょ
0872ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 06:21:40ID:3J0M6WKr
「うわー、アクティブ臭え」

コイルの幅、ターン数とセラミックの音だとも知らずにこう言う人多いよね
0873ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 06:53:58ID:M5zW52bc
>巻き数の少ないパッシブ・ピックアップコイルで弦振動を綺麗に検知し、アクティブ・プリアンプで大きく増幅させる。
>これらのセクションが一つのPUケースに同梱される特徴的な構造を持っている。
>その為、通常のパッシブ・ピックアップより高出力でありながら、
>出力インピーダンスが低く設計されている特長を持ち、外来ノイズに極めて強く、音の伸びも良い。

パッシブ+ブースターで普通にOK
根本的な違い(笑)とか入ってる奴はどうせオカルト的なこと言いたいだけだろ
0874ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 07:51:36ID:1rOYAnZP
自分がコピペした内容すら理解できんのか
0875ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 08:44:37ID:zDb/oH6q
>>873
それ、知識のある身近な人に言ってみてよ。
きっと笑われるよ。
0876ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 12:33:14ID:P0SCNyxB
アホとマヌケの登場ですな
0877ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 16:53:19ID:O2CM+Kdx
EMGに関してはオカルトが入る余地ないし。
0878ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 17:22:36ID:9g5SUY1B
81って思ってたほど低域や歪みすごくなかった
扱いやすいって感じはするけどね
クリーンはかなり綺麗だし
0879ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 18:51:53ID:P8b2rgtj
携帯から失礼します。
EMGは電池2つを直列に繋いで18Vにした方が良いと聞いたんですが、ホントなんでしょうか?
知ってる方いましたら、お返事お願いします。
0880ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 18:59:46ID:pLtFEBhh
書く前に読め
0881ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 19:22:23ID:z0cxfZz7
好みの差はあれどアクティブの音がするのは確かだ
0882ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 19:31:01ID:KV5USum0
ブラインドテストで分かる人は殆どいないがなw
0883ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 20:29:34ID:hCPXwOju
>>878
いや別に歪み前提で開発されたって訳じゃないからな。
てゆーかEMGをメタル向けだと思ってるヤツ多いな…
0884ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 23:43:13ID:zM2zVw96
>>878
81は中域に特徴があるからなぁ
85の方が低音も高音も出るよ。
重い音なら85が向いてるよ
0885ドレミファ名無シド2008/12/27(土) 05:05:08ID:O98BssPm
逆じゃね?低音は85も出るけど、
0886ドレミファ名無シド2008/12/27(土) 12:39:13ID:9bOmZT0R
高域も85の方が出るよ
81は中域よりな出音だから間違ってないでしょ
0887ドレミファ名無シド2008/12/27(土) 14:12:33ID:XcZhxyyT
電池なきゃ使えないってなんだよそりゃ、なんのためのエレキだよ
0888ドレミファ名無シド2008/12/27(土) 14:20:05ID:ik9Hpp/L
ゆとりの年末
0889ドレミファ名無シド2008/12/27(土) 17:33:32ID:gENkH1UT
まぁ、どう見てもゆとりチャンだけど、結構ごもっともな意見でもある訳でw
ネットワークの世界では、LANケーブルで使われてない線を利用して電力供給する
PoE(Power over Ethernet)なんて技術もある事だし、ギターも4芯ケーブルとか使って
繋がってる機器全部に9or18Vを供給できたら超便利だよねぇ。
0890ドレミファ名無シド2008/12/27(土) 18:38:32ID:lNBukrUy
キャノンプラグにしてファンタム送れば?
0891ドレミファ名無シド2008/12/28(日) 09:10:16ID:RcYuaP1X
ボディがポプラなんですけど、相性どうですかね
入れてる人います?
0892ドレミファ名無シド2008/12/28(日) 09:58:08ID:KSBduB2N
>>890
その手があったね。
でも確かあれは48Vだっけ?
0893ドレミファ名無シド2008/12/28(日) 16:44:20ID:v/1iq7k/
リアdimazio tone zone
フロントEMG85

どう思う?
0894ドレミファ名無シド2008/12/28(日) 16:48:19ID:PRrmlRpN
>>893
別にどうでもいい
0895ドレミファ名無シド2008/12/28(日) 16:48:21ID:r7w9AdA3
息臭そう
0896ドレミファ名無シド2008/12/28(日) 16:56:04ID:v/1iq7k/
ちょっと。。。
0897ドレミファ名無シド2008/12/28(日) 17:59:45ID:KSBduB2N
>>893
それが良いと思うならやってみよう^^
0898ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 00:56:58ID:sa1wrP0k
>>893
hideも似たような事してたよ
逆でリアにEMG,フロントにディマジオだったけど。
0899ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 10:02:13ID:TbZg/4hT
>>898
あれって、なんであんな組み合わせにしてるのか、
今でも意味不明なんですがw

どういう利点があるとか、わかる方います?
0900ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 10:12:36ID:fapwIYoS
ジャクソンのランディVで、EMG積んでない安物なんですが
ピックガード下のキャビティに電池を収めてしまおうと考えています。
それができれば、電池ボックスの増設やそれに伴う加工や工賃も必要ないですよね?
貧乏くさいかもしれませんが、こういうのを実践している人がいたら教えてください。
0901ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 10:24:36ID:qO2TpepL
問題ない
俺もそうしてる
交換の際にピックガード外すのは面倒だが
電池ボックスのルックスが気に食わないからな
0902ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 10:24:41ID:5x7f4YE9
>>899
他人の好きな音が出る組み合わせに対して意味不明とか何言ってんの?
頭悪い?
0903ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 10:40:50ID:fapwIYoS
>>901
いけそうですか、電池は入りそうです、どうやって固定するか考え中ですが
多分電気屋で9V電池のボックスを買ってきて入れば入れちゃう感じです
下二行についてはまったく同じことを考えていましたw
0904ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 11:30:46ID:qO2TpepL
俺はスポンジに巻いて放り込んでおるよ
0905ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 17:52:29ID:gvO4NQEH
最近eneloop使うとギターの音が良くなるみたいなCMやってるなw
0906ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 18:00:15ID:TbZg/4hT
>>902
わかってないな。
アクティブとパッシブを混在させる利点を聞いてんだよ。
頭悪いんじゃね?消えろよ。
0907ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 18:10:28ID:5x7f4YE9
>>906
だからギターに利点も糞もないだろ
ただ好きな組み合わせにしてるだけ
パッシブとアクティブ混同させたら新しいパワーが生まれるとでも思ってるのか?
0908ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 18:12:12ID:VFtpB/qn
新しいパワーw
0909ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 18:20:41ID:Xer1r8f4
>>900
俺もだよ。
EMGのパッケージ内のスポンジを切って使ってる。
0910ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 18:25:18ID:t1ecOCe4
>>907
聞いてもないのに煽る人って・・・w
0911ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 18:41:30ID:ltYfYGfe
hide(笑)好きなんだろ、ほっといてやれよw
0912ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 18:43:36ID:S1irSx+G
首吊りオナニー(笑)もコピーしちゃえw
0913ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 18:57:23ID:5x7f4YE9
hideなんかは死んでから知った身なんだが死んだ人間を悪く言うのはやめようぜ
スレ汚しすまんね
0914ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 00:58:52ID:ITfgFGKm
いや、これはID:TbZg/4hTが悪いと思うが。
0915ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 01:45:15ID:L1OIMbl3
アクティブはセットで使わなくちゃダメな理由ってなんだろう?
0916ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 02:13:10ID:OweQKM6x
そんな理由は無い。好きなように使えばいい。
0917ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 06:26:29ID:WAc5a9O0
トーンの併用が出来ないとか多少はありそうだが
0918ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 06:28:44ID:WAc5a9O0
あ、併用じゃなくて共有かw すまん
0919ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 08:40:01ID:Ry5Jhgsh
>>915
音が違いすぎて使いづらいと思わない?
0920ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 09:50:54ID:1g/4VLOZ
81と85逆にしようかな
ちょっと低域に物足りなさがある
0921ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 12:56:32ID:A7UWXkS7
>>915
まずハーフトーンが使えなくなるのが痛い
0922ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 12:59:53ID:uDP3rI55
>>915
音量のバランスが取れないかな
0923ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 13:03:15ID:KSMkwaiA
>>916
一杯あんじゃねえかw
0924ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 13:08:15ID:ITfgFGKm
面倒だけどバッファー組み込んで
インピーダンス合わせるくらいしか解決策が思い浮かばないんだけど。
何かいい案ないかねぇ?
0925ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 13:11:18ID:dF+I5E+I
>>924
アウトプットを2つ作る
0926ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 13:30:58ID:TRaaC4Ya
89をつけてる人に質問です。
フロントリアのハムだったら、やはりフロントにつけます?89Rにして。
フロント、89R リア85、みたいな感じですかね。
組み合わせを参考までに。
0927ドレミファ名無シド2008/12/31(水) 00:23:17ID:p9aj0Xzo
>>921
普通にハーフトーン使えるよ。
>>922
音量差の問題はパッシブとアクティブの混在とは関係ないじゃん。
>>923
馬鹿なんだからさぁ、黙ってなよ。
0928ドレミファ名無シド2008/12/31(水) 01:54:39ID:xS3yR0l4
大晦日だけどemg乗せたくなってきた
0929ドレミファ名無シド2008/12/31(水) 08:11:12ID:k/5Fra1g
閻魔が
0930ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 18:54:53ID:o0BOHLX7
DMSKググッても画像が見当たらないんですがピンスイッチですか?
0931ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 00:37:38ID:b6Joq3y7
そうだよ
ってかね、ただのローカットだよ。
シングルみたいな音は無理だお
0932ドレミファ名無シド2009/01/05(月) 17:59:27ID:tAotAn+9
>>927
ID:p9aj0Xzoは大晦日に何をやってるんだ。
虚しくないの?
0933ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 00:11:17ID:qdyInUWG
>>932
お前のほうが虚しいだろ
0934ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 00:45:11ID:EKc/AmOQ
中学生みたいなこと言うなよお前ら・・・
0935ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 01:17:42ID:3MnBpZMz
チンコに毛が生える楽しい時期
0936ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 12:41:30ID:AQScGdJm
ほぅ・・・
チンコに毛が生えるのか・・・
そんなヤツ見たことナイ・・・
0937ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 12:48:46ID:ome1o+10
こんなヒネクレもんは日常会話でも「お湯を沸かす」とか言わないで
「水を湯にする」とか「お湯をさらに沸騰させる」とか言うんだろうな
会話したくない類の人間だな
0938ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 18:36:18ID:nQJrL72f
初EMG購入 81

0939ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 21:04:53ID:bn5eNVh8
>>938

オメデト

>>902

「ライブではフロント使わないからほっぽっといただけ」らしいぞ

後にコイルタップしたフロントの音も気に入って使ってたそうだけど
0940ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 18:50:30ID:f8yhIEK9
>>939
それだけなのか…w
結構ズボラだったんだなw

まぁ、上の方でヒステリックに煽ってたのは、
にわかhide信者って事か。
0941ドレミファ名無シド2009/01/08(木) 03:52:26ID:pcehcnI0
ヒステリックなにわか信者に該当するレスが見当たらない件
0942ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 13:09:39ID:hrmg1OF7
さようならEMG。
これからよろしくBLACKOUTS。
0943ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 23:04:04ID:J2WGBr1s
俺はEMGの方が好きだ!
0944ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 23:16:32ID:lafaKl5k
81てフルボリュームだと
クリーンでも歪んじゃうんだけど
これ普通?
0945ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 23:23:28ID:ToFuzu3b
>>944
フルって・・
−5〜+5として+5か?
0946ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 23:36:29ID:lafaKl5k
ギター側のボリュームを目いっぱい
上げた状態
0947ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 23:42:18ID:FrAmtEwL
>>906
いまさらだかID5x7なんちゃらは
パッシブの音もアクティブの音も欲しいから
ってことじゃねーの
0948ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 16:51:32ID:ZWIZbK/f
EMGのハムバッカーで電池を使用しないものとかあるんですか?
0949ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 16:56:08ID:0bjTgHRa
>>948
EMG-HZってやつだな。
0950ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 16:56:39ID:tWRwJmAz
>>948
ある
0951ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 17:01:30ID:ZWIZbK/f
それ以外にはないんですか?
ピックアップの表面にはEMGとしかかいてないんですが
0952ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 17:04:11ID:0bjTgHRa
>>951

>>900-901
0953ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 18:13:00ID:+F7v3NWg
2年前シェクターのヘルレイザーブラックチェリー買ってみた。
EMG載ってるけど、中高域が出る感じなのかな?硬い音。
パッシブのハムに比べて低域が弱く感じる。
そういうもんなの?
0954ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 20:22:27ID:pdqxz6/T
>>953
シェクター(笑)ヘルレイザー(笑)
まずはここから疑おうなw
09559532009/01/12(月) 20:24:23ID:+F7v3NWg
疑われちゃったよ(笑)
恥ずかしいことなのかな?ダイヤモンドシリーズって。
0956ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 20:25:50ID:r10JKj5g
韓国製だからねえ・・・
製造はサミックだっけか
0957ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 20:29:42ID:4yxN9joN
シェクターダイヤモンドは値段の割には良く出来てるよ
09589532009/01/12(月) 20:30:00ID:+F7v3NWg
韓国製は知ってるよ。
だからって馬鹿にされるのもちょっとね。
0959ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 20:46:28ID:pdqxz6/T
>EMG載ってるけど、中高域が出る感じなのかな?硬い音。
>パッシブのハムに比べて低域が弱く感じる。

チョン産で馬鹿にされるのは
自分の耳で感じた事が事実だからだよ。

気に入ってヘルレイザー(笑)を弾いてるのは構わない。
シナチョン製の低価格ギターしか弾いたことが無いのにすごく音が良いとか
高級ギターに劣らない素晴らしいギターとかインプレする厨がいるからウザがられる。
馬鹿にされると顔真っ赤にしてファビョる。「値段じゃない、腕だ!」と話をすり替えたりね。
09609532009/01/12(月) 20:57:43ID:+F7v3NWg
>>ID:pdqxz6/T
なるほど、シナチョン製は駄目なんだね。
ヘルレイザーって笑われる対象なんだ。
あなたってすっごい高級な高価格ギターをたっくさん弾いて
いい音っていうのを知ってるんだね。羨ましいなぁ。
で、あなたが今まで弾いてきたギターで、どれが良かったの?
教えてほしいな、是非。
0961ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 21:50:07ID:QI4cS3bK
>>960
基地外を相手にするなよ。
楽作はこんなのばっかりなんだから、
きりがねーぞ。
09629532009/01/12(月) 21:53:45ID:+F7v3NWg
レス来ないので自分の感想を詳しく

ヘルレイザー 
キルトトップが激薄。アバロン貝のバインディングがくすんで暗い。
ポジションインレインもくすんでる。
ネックがワンピじゃない。
ローズ指板の導管太すぎで白っぱしい。
チューナーはグローバーだがブッシュがユルユル(自分で締めた)
演奏性はよし。チューニングは3弦が甘い他は良好。
011からの弦を張ったらすぐ順反りに。
でも可愛い奴です。
クリーントーンは使えないけど歪ませたら結構いけてます。

>>961
そうですか、基地外なんだ(笑)

0963ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 22:10:06ID:r10JKj5g
>>961にレスしてるってことは、
>>962は3分くらいで書いたのか
すごいな

ま、自演だろうがチョン製で頑張ってください。
どう考えてもボッタクリ価格なんだけどね、シェクターとDEANのチョン製は。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。