トップページcompose
997コメント236KB

EMGピックアップ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 19:00:54ID:zxalqKKE
ユーザーサイト
ttp://www.overlend.com/

オフィシャル
ttp://www.emginc.com/

ttp://okada-web.com/edge/emg/index.htm

EMG購入はココが一番安いか? 

音屋ttp://www.soundhouse.co.jp/index.asp

前スレ
EMGピックアップ 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198371979/
0773ドレミファ名無シド2008/12/10(水) 22:10:31ID:qSykpH2u
レス番間違えた。>>771へのレス。

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
0774ドレミファ名無シド2008/12/11(木) 04:45:14ID:y8SNIH2D
>>773
ださっ
0775ドレミファ名無シド2008/12/13(土) 01:53:07ID:V/lhY+2s
ききき
0776ドレミファ名無シド2008/12/13(土) 03:38:33ID:VVHK1erV
>>773
ママになぐさめてもらえよ
0777ドレミファ名無シド2008/12/14(日) 00:43:06ID:gk5LKj/W
主にメタルだけどたまにクリーンも弾きたい人はどの組み合わせ使ってる?
思想する前の参考にしたい
0778ドレミファ名無シド2008/12/14(日) 02:27:06ID:beRzcRSt
>>777
リアフロントEMG707。
クリーンの時は低音弦がボワつきがちだからEMG-DMSKつけてローカットしてる。
本当はタップしたいけれど707TWのハム時はどーせ707と音違うし、ローカットして歯切れを良くするだけでガマンしてる。
0779ドレミファ名無シド2008/12/16(火) 17:11:06ID:UGiQ3OIZ
俺はリアにEMG81-7、フロントにEMG707を乗せてます。
クリーンはセンターかリアでしか弾かない。
0780ドレミファ名無シド2008/12/17(水) 00:51:52ID:27ZCtOQg
レスポにEMG付ける場合ってバッテリーは
キャビティに横穴ザグって入れるのが一般的?
0781ドレミファ名無シド2008/12/17(水) 03:48:58ID:g9SnCEPh
そのザグリは無意味だろ
0782ドレミファ名無シド2008/12/17(水) 11:22:57ID:Az1+6Egc
>>780
レスポールはコントロール類のキャビティが深くて広いので
新たに穴を開ける必要はないよ。
0783ドレミファ名無シド2008/12/17(水) 19:04:22ID:27ZCtOQg
マジか…キャビティの横に穴開けてくれって言っちゃった…
0784ドレミファ名無シド2008/12/17(水) 19:49:53ID:/wofMZHc
EMGでパッシブのシングルコイルって何種類くらいありますか?
0785ドレミファ名無シド2008/12/18(木) 02:08:32ID:r3eziPqF
>>783
一度でも中開けて見てみれば分かるこったろうに・・・。
0786ドレミファ名無シド2008/12/18(木) 04:09:13ID:0VycPKj4
>>782 >>785
嘘?レスポにEMG搭載するのにザグリいらなかったの…
じゃあ無加工で取り付けおk?
今までの俺の苦悩はなんだったんだ…
0787ドレミファ名無シド2008/12/18(木) 07:18:21ID:mFHs2sdo
レスポに限らずバックルートならそうじゃないのかw
あ、ポットの穴がミリ規格なら広げる必要はあるかもね
0788ドレミファ名無シド2008/12/18(木) 08:04:21ID:drbGl0BB
>>786
無駄だったんだよ。
0789ドレミファ名無シド2008/12/18(木) 08:39:48ID:MpCQwQse
>>785
電話してザグらないでくれって言ったわ
必要な場合はまた連絡するって言われたけど
それでもザグらないでいいや
0790ドレミファ名無シド2008/12/18(木) 09:26:12ID:0VycPKj4
http://www.espguitars.co.jp/original/vp/vp_m.html

じゃあこのギターにEMG付けるのにもザグリは不要か…

0791ドレミファ名無シド2008/12/18(木) 09:36:54ID:cFyXAViS
>>790
ボディの厚さ考えてからレスしろ
0792ドレミファ名無シド2008/12/18(木) 16:00:01ID:/ypMmgxP
>>787
EMG純正ポットはミリ規格じゃん。
遥か昔はCTSのインチ規格だったけどね。
0793ドレミファ名無シド2008/12/18(木) 19:47:14ID:mFHs2sdo
>>792
あ、そうなのか
俺のは古いからな
すまん、誤解を与えてしまった
0794ドレミファ名無シド2008/12/19(金) 12:32:42ID:kf7Ugz1s
>>790
スタインバーガーのコピーとかIbanezのSシリーズとか、
ああいう極端なのでなければ、大体はザグリなしで電池入るよ。

ESPのVPは、キャビティがどれだけの広さがあるか見たことないから
ちょっとなんだけど、コントロール類を見る限りでは
PUセレクターとテールピースの間か、トーンの右横とジャックの間に収まりそう。
0795ドレミファ名無シド2008/12/19(金) 15:39:52ID:31RdMxPK
ピックガード有りのストラトの場合
舟形ジャックを上下反対にマウントすれば9V電池がすっぽり収まると聞いたが
ほんとか?
都市伝説か?w

俺ストラト持ってないんだけどやってる人いるのかな?
0796ドレミファ名無シド2008/12/19(金) 17:20:54ID:y7tVa2Mg
>>795
そんなことせんでも、ピックガード下に収まりそうな気もするが
0797ドレミファ名無シド2008/12/19(金) 17:28:59ID:rtONP3nc
ピックガードの中、ポットの下に収まるよ。
そういうの1台持ってる。
ジャックのところだったら逆にしないでもフラットの使えば入りそうな気がする。
0798ドレミファ名無シド2008/12/19(金) 18:36:40ID:tysMKylK
IbanezのSシリーズザグリ必要なのか?俺の相方が何かのギターについてきた81をSに載せるってんで
店に頼んできたみたいだが心配になってきたわ・・・事前に調べたりしない奴だからなぁ
金がないとかでフロント、センターはしばらくパッシブのまま使うらしいし
0799ドレミファ名無シド2008/12/19(金) 20:36:29ID:Pm/aGuNv
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=10&s_cate=7&brand=63

特注カバー81出てるね、ギブソンレスポにでも付けて
ジェイムズレリックアイアンクロス自作する?
0800ドレミファ名無シド2008/12/19(金) 21:39:38ID:MRpwZJEb
EMG81って、リアに一発のみ付いてるギターでこそ1番いい音がするような気がするんだが
気のせいか?
0801ドレミファ名無シド2008/12/19(金) 22:32:00ID:pA9d+Nsd
>>799
俺のwktkを返せ
0802ドレミファ名無シド2008/12/19(金) 23:55:31ID:0ujRD/+x
今使ってるストラトがマホガニーボディで2ハムなんだけど、SA つけたらシングルらしい音でるかな
マホボディはシングルの音が出にくい印象があるんだけど
0803ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 00:34:23ID:MN7JBVis
SA自体シングルらしいと言えるかどうか
SAVならと思うが
0804ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 02:54:13ID:/kcP/3hN
>>799
ジェイムスのレスカスはゴールドカバーのパッシブじゃないか?
0805ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 04:14:43ID:EQjOAhjN
特注カバーの81だよ、
0806ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 05:45:55ID:UM1WwN8w
取り敢えず>>799は今更騒ぐ物ではない。
0807ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 11:46:48ID:/kcP/3hN
>>805
ポールピースが見えてるけど?
0808ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 11:54:51ID:mEHdBN2c
>>807
カバーの内側で上手く付けてあるんだろ。
だから特注なんだよw
0809ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 13:22:14ID:/DYj5N98
そうそう
0810ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 14:45:43ID:xq1N2ezT
ここで評判のEMG81、歪みだけだが試してみた。
ディマジオのトーンゾーンをずっと使っていたんだが、
あまり違いは感じられなかった。
機械的な感じも殆どない。
ちょっと拍子抜け。
0811ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 17:31:20ID:/kcP/3hN
>>808
ソースは?
0812ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 19:10:42ID:eiK4WZzD
おれは808じゃないけどな。
セイントアンガー出したあとのツアーの使用機材が載ってるプレイヤーやら
ヤングギターなり見てみりゃわかるわ。

あれ市販してくんねーかなと思い続けて早5年。
0813ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 19:32:07ID:EQjOAhjN
>>811
常識だぜw
0814ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 21:35:48ID:UM1WwN8w
うん、ましてやメタリカ好きとしては尚更。
0815ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 22:04:36ID:/kcP/3hN
はっきりしたソースも提示しないで常識とかアホか。
ましてやメタリカなんか好きじゃねーし。
0816ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 23:59:10ID:UM1WwN8w
常識だからこそソースが要らないんだろ。
0817ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 01:36:45ID:fzDAXFuC
>>815
お前以外はみんな知ってるんだから常識だろ。
一般常識という意味じゃなくて、このスレにいるものとしてな。
0818ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 01:57:11ID:MTtDAJ/X
>>816
はいはい。負け惜しみ乙。>>816
なんで俺以外全員知ってるって分かるの?
あんた神様ですか?
0819ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 01:58:29ID:PmqU2jCk
さあ、冬休みの始まりですw
0820ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 02:21:31ID:bvk2kvAy
>>803
SAVの方がシングルらしいトーンなのか
PUは試奏できないから困る
0821ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 03:47:22ID:TPlgxiP7
SAは確かにシングルの音だけど初めて使うとブッとくてびっくりするよ
0822ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 04:04:57ID:q+QgV+ys
ID:MTtDAJ/X
   ↑
 発達障害者
>ジェイムスのレスカスはゴールドカバーのパッシブじゃないか?
    ↑
これも>>804こいつだろ?

な、なんたる無知…
0823ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 05:03:06ID:U3CkXuyR
懐かしい話題だな。とっくに既出の話なのに、まだ知らない奴がいたとは。
0824ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 11:36:17ID:MTtDAJ/X
死ねよ
0825ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 12:14:03ID:fzDAXFuC
まぁ取り合えず落ち着くんだ。
そして半年ROMれ。
0826ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 13:01:16ID:c918G8dG
HZは81とか85に比べたらうんこかもしれないが
パッシブPUとしてはどうなの?
0827ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 13:18:51ID:fAFnIPXp
>>824
やっちまったなー
0828ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 13:31:33ID:PmqU2jCk
>>824

∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <チンカス涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
0829ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 14:31:15ID:H4R9dzqM
バッテリスペースを入れないとEMGが載らないんですが
ショップに頼むと工賃どれくらいですか?
ぐぐるとイケベで10500円みたいですが、こんなもんでしょうか。
0830ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 14:46:41ID:So1cwyIz
そんなもん
0831ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 18:12:23ID:ydiCoyNC
>>829
ギターは何?
0832ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 18:59:57ID:fzDAXFuC
実はジャズベだったりするかもよ。
0833ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 21:56:47ID:IRrVTVqs
つかストラトなんかの場合はむしろ、
PU部のザグリ自体に深さが足らないケースがままある様な。
高さがあるからね。
0834ドレミファ名無シド2008/12/22(月) 09:49:52ID:/LNG67Qy
81TWはPU自体の高さがかなりあるので
ザグリの浅いギターに取り付けようとすると酷い事になるw
0835ドレミファ名無シド2008/12/22(月) 10:05:10ID:uJ/saVtX
>>834
俺はノミで彫ったよw
0836ドレミファ名無シド2008/12/22(月) 10:56:43ID:8ocAbEqh
おまえら結局どんなギターにEMG載せてんだ?
0837ドレミファ名無シド2008/12/22(月) 12:08:03ID:4W64lBs0
オールメイプル
オールウォルナット
0838ドレミファ名無シド2008/12/22(月) 17:49:03ID:14r7LraP
このド変態がw
0839ドレミファ名無シド2008/12/22(月) 17:56:09ID:Ozr4rjuZ
>>837
80年代の臭いプンプンだな。
もういい歳だろ。
そんな俺もオールメイプルなんだけどな。
0840ドレミファ名無シド2008/12/23(火) 01:49:11ID:OJoj3LLU
オールメイプルとかどんなバキバキな音が
0841ドレミファ名無シド2008/12/23(火) 02:11:37ID:dmrbc1UA
ソフトメイプルはわりかし素直。くせの少ないワイドレンジな鳴り。
0842ドレミファ名無シド2008/12/23(火) 11:23:15ID:ZB3TcWP9
>>840
ハードメイプルにSASA89だけどそんな固い出音じゃない
上から下まで芯のある音ででかなりいいと思ってるんだけどな
高音よりも締まった低音が強く出る感じ
まあビンテージのビの字もないモダンな音ではあるがw
0843ドレミファ名無シド2008/12/23(火) 13:07:21ID:mHyWSJcT
>>831
最初検討していたのはジャクソンスターズのランディVの安いモデルです。
高いモデルにはEMGが載っているんですけどね。

電池ボックスもついており、無改造でいけるみたいなので、
フェルナンデスのFRにしようかと思います。1万円で買ったものですがw
0844ドレミファ名無シド2008/12/23(火) 14:38:52ID:5xaEhMR2
>>843
ランディはキャビティに余裕があるからザグリは不要だと思うよ。
少なくとも俺のパッシブだった2本のランディVはザグってない。
もう一本は元々バッテリーケースが付いてたけど、特別便利な物でもないな。
0845ドレミファ名無シド2008/12/24(水) 18:23:49ID:oPaCxWxL
>>840
とりあえずリンチ先生の音を聞けばいいのでは。
そんな俺はオールウェンジ。
0846ドレミファ名無シド2008/12/24(水) 19:18:20ID:o/mOITsV
ジョージリンチのギターってすげー重いんだわ。
よくバンドメンバーのパープルタイガーを弾かせてもらうんだが、すげー重いw
で、指板はやけに広いしピックアップセレクターがPush/Pullスイッチで変えにくいし。
0847ドレミファ名無シド2008/12/24(水) 21:32:47ID:bWJSHVjQ
アッシュバック+メイプルトップのリアに81をつけてみた。
低音の少なさ、中域のあまりの強調され具合(エグイ)に不満で85にしてみた。
やっぱり85のほうが低音がはるかに出るね。全然弾きやすい。
思うに81はハイミッド、85はローミッド、という感じがした。
だから85のほうが中低域が豊かに聞こえるんだと思う。
そもそもメーカー、専門誌のいうギターのおいしいミッドってハイミッドのことで、
素人のスタジオだとローミッドのほうが弾きやすさや耳当りに大事だったりするじゃん。コーッよりゴーッ。
81のほうが中域豊か、という定説?はそういう意識の違いから来てるかもしれない。
0848ドレミファ名無シド2008/12/24(水) 23:42:22ID:mfLnGDwC
EMG載せてるESPの特注ギターを使っている友人いわく、
EMGは基本的にどんなギターに載せてもEMGの音がする、
だから安物ギターがあるなら遊びついでに載せてみては?と言われました。
そんなもんなんですかね?
0849ドレミファ名無シド2008/12/24(水) 23:52:11ID:iFbQKp3U
それはない
0850ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:00:22ID:K9OVtpsK
ESP(笑)
0851ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:00:40ID:TJ6lzqj1
パッシブから載せかえる場合、遊びついでに載せるにはいささか面倒くさい。
>EMGは基本的にどんなギターに載せてもEMGの音がする、
シングルコイルのパッシブと比べるとそうかもしれないけど。あくまで比較での話。
以前は安物ストラトにEMG85を載せて使ってたんだけど
今使ってるミュージックマンのルークとはずいぶん違いがあるように感じるよ。
0852ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:05:17ID:zfCTq0BZ
>>848
残念ながら違う
EMGは魔法の杖じゃないよ
0853ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:09:35ID:7Bl7vCXT
安物にEMG載せても意味無しってことですかね・・・
サウンドハウスでポチっちゃったけどキャンセルしよう

友人は東大生なんで発言に納得してしまった
そんな俺はサザンの後輩
0854ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:13:48ID:/0MOemOO
東大生は頭がいいわけじゃないよ
殆どが記憶力がいいだけ
0855ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:17:21ID:lxwbfcmN
確かに。
おれの友人は名大出てるんだが、
スーパーコンピューターがある棟の屋上でBBQやって
スパコンにもしものことがあったらどうするんだって教授に怒られたとか言ってたな。
アホだ、つまり。
0856ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:23:47ID:7Bl7vCXT
ええと僕はアセトンの前でタバコ吸おうとして
蹴り倒されました
0857ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:39:38ID:HpI6Z92E
>>853
それってさ、
お前はどんなギター、PU使っても大して変わらねえよって
遠回しに言われてるんだよ
0858ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:43:32ID:+u7L5cJ4
EMGって、ハムPUにブースターを付けて出力を高めたものですよね。

そこでBOSSのGE-7に音質補正とブーストの代替を任せて簡易的にEMGを真似てみたいんですが、
レスポールスタンダードのハムに繋げた場合、GE-7をどういう設定にすれば近い音が出るでしょうか?
試したことある方いたら教えてもらえますか。
0859ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 00:47:34ID:/0MOemOO
馬鹿乙
0860ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 01:00:07ID:HODotl4U
>>858
100を5上、200を3上、400を3下、800を5下、3200を5上、レベルを7上
試してみ
0861ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 06:01:55ID:MWaK2uer
んなドンシャリなわけない
0862ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 09:07:19ID:LkeYRUxV
ギブのレギュラーのLPスタンダードと
LPカスタムぐらいだったらEMGならあまり違いはないとは思う
重さが違うから一概には言えんが
0863ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 13:49:56ID:O9ykFYht
フェルのタランチュラに85と81載ってるんだがセールで7万だ
買いかな?意見を聞かせてくれ
0864ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 14:12:54ID:FfbYctKW
>>854
東大生は記憶力もさることながら
親の財力が一桁以上 上。

>>856
庭先で原チャリのエンジン分解してたら
くわえたばこから引火して
庭が火事になった。トホホ、、
0865ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 14:13:12ID:P8Ll0hZ3
>>863
イケベ特価品で5万で売ってたときがある
7万じゃセールでもなんでもねーよ情報弱者w
0866ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 14:28:57ID:nDOUyxXp
>>863どうせならバンパイアにしろよ>>863
0867ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 18:47:28ID:znoO8PP6
>848

>EMGは基本的にどんなギターに載せてもEMGの音がする、
ってのはどんなギターでも同じ音になるって意味じゃなく
EMG特有の音というか特性がでるって言いたかったんじゃないか?
別に安物にEMG付けても全然OKだと思うよ。
08688582008/12/25(木) 22:33:34ID:+u7L5cJ4
皆さんありがとうございます。

>>860
どうもです。
今日リハで試してみたら結構キンキンな音になってしまいました。
アンプ側で大分いじらないとダメですね。

>>862
そうですか。
パッシブとの主な違いは出力と音質だと思っていたんですが、
では何故メタルにはEMGが使われることが多いんでしょうか。
0869ドレミファ名無シド2008/12/25(木) 22:57:50ID:nI1ZuhG3
プロの間でも彼が使っているから、といった憧れから同じPUにすることはあると思う。
ハイパワーのパッシブPUを使っている人はあまり違いは感じられないと思いますけど。
0870ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 01:02:14ID:hCPXwOju
>>868といい>>869といい、EMGとパッシブPUの違いを根本的に勘違いしてるヤツ多すぎだな。
0871ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 01:47:09ID:pLtFEBhh
ゆとりには理解するの難しいでしょ
0872ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 06:21:40ID:3J0M6WKr
「うわー、アクティブ臭え」

コイルの幅、ターン数とセラミックの音だとも知らずにこう言う人多いよね
0873ドレミファ名無シド2008/12/26(金) 06:53:58ID:M5zW52bc
>巻き数の少ないパッシブ・ピックアップコイルで弦振動を綺麗に検知し、アクティブ・プリアンプで大きく増幅させる。
>これらのセクションが一つのPUケースに同梱される特徴的な構造を持っている。
>その為、通常のパッシブ・ピックアップより高出力でありながら、
>出力インピーダンスが低く設計されている特長を持ち、外来ノイズに極めて強く、音の伸びも良い。

パッシブ+ブースターで普通にOK
根本的な違い(笑)とか入ってる奴はどうせオカルト的なこと言いたいだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています