トップページcompose
997コメント236KB

EMGピックアップ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 19:00:54ID:zxalqKKE
ユーザーサイト
ttp://www.overlend.com/

オフィシャル
ttp://www.emginc.com/

ttp://okada-web.com/edge/emg/index.htm

EMG購入はココが一番安いか? 

音屋ttp://www.soundhouse.co.jp/index.asp

前スレ
EMGピックアップ 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198371979/
0671ドレミファ名無シド2008/11/16(日) 16:31:26ID:CzvGGf/Z
gibsonSG special にEMG
つけようと思うんですが、
 どのような組み合わせが
ベストでしょうか?リフ重視に弾こうと思っています。
また、Greco LPにも同じ事をするとしたら、
 どんな組み合わせがよいでしょうか?
   
0672ドレミファ名無シド2008/11/16(日) 16:51:30ID:Edvtm0jW
>>671
フロント取っ払ってリアに81載せる
0673ドレミファ名無シド2008/11/16(日) 17:14:48ID:vwNlSpZh
>>671
普通に85(フロント)と81(リア)乗せておけば?両方とも81でもおk。
0674ドレミファ名無シド2008/11/16(日) 19:03:36ID:CzvGGf/Z
分かりました!
SGはF85R81でいこうと思います。ありがうございました。

ちなみにレスポールもこれでよいでしょうか?!
0675ドレミファ名無シド2008/11/16(日) 19:11:04ID:CzvGGf/Z
分かりました!
SGはF85R81でいこうと思います。ありがうございました。

ちなみにレスポールもこれでよいでしょうか?!
0676ドレミファ名無シド2008/11/16(日) 20:58:33ID:m3RGUvIC
何故二回言うねん

もう好きなの付けろよー

ただ、後でパッシブにもどしたくなるかもしれんから、
電池は配線の所に入れといた方がいいよー
0677ドレミファ名無シド2008/11/17(月) 00:40:45ID:KiPcykPZ
>>675
何でEMGにするの?
目的がないなら換えても無意味だよ。
先ずはお勉強道具を揃えなさい。
0678ドレミファ名無シド2008/11/17(月) 18:16:35ID:J48mkxS5
まぁ勉強代だと思って付けてみればいいじゃない
人間なんて自分で痛い目みないとわからないからね
0679ドレミファ名無シド2008/11/17(月) 19:06:19ID:7BXnxYMf
リア81フロントはお好きに
0680ドレミファ名無シド2008/11/17(月) 23:03:50ID:yKTB7GJE
勉強かw85と81両方買います。 


ちなみに、ザックはどんな組合わせなんでしょうか?   81と85?81と60?
わからなーず
0681ドレミファ名無シド2008/11/17(月) 23:19:58ID:8Y+dvX08
>>680
ググレカス
0682ドレミファ名無シド2008/11/18(火) 00:35:50ID:9dLZBtYK
81,85だよほ
0683ドレミファ名無シド2008/11/18(火) 00:59:34ID:IsoOGIpx
そうやって簡単に教えるから次のアホがググりもせずに質問してくるんだろアホ。
0684ドレミファ名無シド2008/11/18(火) 02:15:24ID:7lR+tTTP
でも、わからなーずはわろたwww
0685ドレミファ名無シド2008/11/18(火) 10:40:50ID:t42bxh7z
フロント81、リア85の組み合わせの方が好きだな。
0686ドレミファ名無シド2008/11/18(火) 11:49:43ID:krp4OYbG
最近パッシブフロントとアクティブリアの組み合わせあんまりよくないって聞くけど
ガチ?
0687ドレミファ名無シド2008/11/18(火) 12:56:54ID:3O7axaxN
>>686
リアに81、フロントにダンカンのホットレイルでの
組み合わせはよかったよ。
てかPUによるだろ。
0688ドレミファ名無シド2008/11/18(火) 13:08:10ID:9VXcx0Zk
リア85の方が重い低音がでるね。
俺もリアは85派。
0689ドレミファ名無シド2008/11/19(水) 20:52:25ID:qeiNoGUT
最近EMG707搭載のギターを使い始めた。
歪みは太いし、クリーンは意外にも暖かい音で凄く綺麗。
チューブアンプに繋げた時なんて、凄く気持ち良かった。
なんで今までパッシブ使ってたんだろ・・・。
0690ドレミファ名無シド2008/11/19(水) 21:31:05ID:TTV/xP9S
慣れると言うほどコンプ感とかも気にならなくなるよ。
0691ドレミファ名無シド2008/11/20(木) 02:22:54ID:XZ7ltc39
低音と柔かみある中域ほしいけど
シャリった激しい歪みも欲しい
81と85どっちリアにすればいいんだ
0692ドレミファ名無シド2008/11/20(木) 02:36:29ID:gTDtpfw6
普通に81でいいじゃん。85リアは太い低域欲しい人向け。
0693ドレミファ名無シド2008/11/20(木) 02:37:03ID:EpW+6jg6
欲張りすぎ
0694ドレミファ名無シド2008/11/20(木) 12:25:54ID:5IgQcQPU
>>691
89でタップすればいいじゃん
0695ドレミファ名無シド2008/11/20(木) 20:26:02ID:KsqGnCpd
81twでもいいんじゃね?
0696ドレミファ名無シド2008/11/21(金) 01:36:00ID:HVCuhxsF
どちらも条件を満たしていない件。
0697ドレミファ名無シド2008/11/21(金) 17:46:40ID:kxpcBgha
EMGにステータスLEDつけようと思ってるんだがやっぱ色々駄目ですかそうですか
0698ドレミファ名無シド2008/11/21(金) 17:58:59ID:BIjPWZZI
???
0699ドレミファ名無シド2008/11/21(金) 18:01:56ID:kxpcBgha
ごめんスルーしてくれ
0700ドレミファ名無シド2008/11/22(土) 01:54:00ID:MOSNCm6n
>>697
K.K.ダウニングのマネしたいんだろ?
0701ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 00:42:54ID:SzcmZ80+
ものすごい素人丸出しの質問で恥ずかしいんだけど、EMG-Pの取り付け方が判らないので教えてもらえないでしょうか。
DG側のPUから伸びてる白をvolumeのコンデンサ付いてるとことポット本体にはんだ付け
同じくDG側PUの赤を9V電源の赤と結線
この配線方法は間違ってますか・・・?
あと、ベース本体からのアースをどこに繋げるのかも、配線図といくら睨めっこしても理解できないです。
どなたか教えてくれませんか;
0702ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 00:46:12ID:Av1lJz8C
義務教育をやり直せ
0703ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 00:48:32ID:qNxEZ1ky
手元にあるならまず色々試すっていうのが
選択肢に無いのはやっぱ何かの弊害なのかね
0704ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 01:20:28ID:IyHeNe3I
81TW をレスポールにつけようと考えているのですが、ロングシャフトを用意しなくてはならないのでしょうか?
0705ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 01:44:54ID:1sfetaX3
ダンカンの公式に載ってるblackouts metalってのが気になるけど
これって日本じゃまだ取り扱ってないよね?結構前から載ってたと思うんだけど
スレチスマソ
0706ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 17:54:45ID:XUqBaPrX
>>704
今付いてるポットを外して見てみろよ
0707ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 20:06:58ID:4EXff+xR
EMGでコイルタップ可能な七弦用PUってありますか?
0708ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 20:15:07ID:Svk9sIqe
ねえずら
0709ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 20:20:18ID:4EXff+xR
>>708
他社にもないですか?(´・ω・`)
0710ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 20:23:05ID:4EXff+xR
あ、パッシブではなくアクティブ探してます。
0711ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 21:03:27ID:YqawiQfv
>>707
http://www.emginc.com/displayproducts.asp?section=Guitar&categoryid=36&catalogid=191
日本で買えるかは知らん
0712ドレミファ名無シド2008/11/24(月) 22:36:29ID:IyHeNe3I
>>706
ありがとうございます!
0713ドレミファ名無シド2008/11/25(火) 01:02:36ID:Dfe9ApL3
よく『EMGのP.Uはベニヤ板のギターに付いてても同じ音がするんだぜ』とか言うじゃない?
実際にベニヤ板のギターに載せてる人っていないのかな?誰かそんな猛者がいたら話を聞きたい。
0714ドレミファ名無シド2008/11/25(火) 01:21:47ID:C+lCWGH8
>>713
いわない
0715ドレミファ名無シド2008/11/25(火) 03:34:21ID:Dfe9ApL3
>>714
そうか、たしかザックワイルドがインタビュー記事でそんな話しをしていた記憶があったんだけどな…。
ありがとう。
0716ドレミファ名無シド2008/11/25(火) 05:25:56ID:Rn4Mqnug
>>711
ありがとうございます!
なんとしてでも手に入れます!(`・ω・)
でもどうすればいいんだろう・・・
0717ドレミファ名無シド2008/11/25(火) 12:34:33ID:oT8ah/8z
ママに訊けよ。
0718ドレミファ名無シド2008/11/25(火) 17:08:58ID:+UIIVgIq
>>713
ベニヤっつーか、桐製ボディのギターにEMG89載せた事はあるよ。
いつもの89の音にはならず、スッカスカのペラペラだったw
0719ドレミファ名無シド2008/11/26(水) 01:10:08ID:JlGDcrWc
>>718
つーか桐のギターなんか何に使うんだよ
0720ドレミファ名無シド2008/11/26(水) 01:31:41ID:/hY95JAY
軽くて鳴リは良いという評判は聞きますね。桐ボディ。
0721ドレミファ名無シド2008/11/26(水) 03:31:29ID:5Glv1JrU
>>716
EMGの正規輸入代理店に聞いてみたら?
EMGはどこだっけか?
0722ドレミファ名無シド2008/11/26(水) 10:50:38ID:sqhlislK
オカダ。

オカダ・インターナショナル
0723ドレミファ名無シド2008/11/26(水) 11:43:16ID:ZARTYDIO
>>715
ザックはダイムのギターでもザックの音出すからなー…
07247162008/11/26(水) 11:50:18ID:CVQOR86a
>>721
昨夜オカダにメールしてみました!
返答待ちです・・・。81TWが入ってるなら707TWが入ってきてもおかしくないんですけどね・・・。
需要ないのかな・・・
0725ドレミファ名無シド2008/11/26(水) 11:56:08ID:JlGDcrWc
>>723
そんなの当たり前だろ。他の機材が自分のなんだから。
0726ドレミファ名無シド2008/11/26(水) 18:51:08ID:KyixCDFU
>>725
おまえ大丈夫か?
0727ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 00:26:55ID:CcpbWYxK
>>726
お前こそ大丈夫か?
0728ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 00:42:15ID:HqIW2q7d
>>726
お前重症だな
0729ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 01:00:27ID:QeyXzCKa
EMGスレなのにノイズだらけだぞ
0730ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 02:51:53ID:W+vAi2Rd
>>729
そりゃそうだ。元来EMGなんて小さなノイズすらもガマン出来ない人間的な器の小さい奴が愛用するピックアップだもの…。
0731ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 02:57:32ID:vqZ0bnbJ
話変えますが、実際18Vってどうなんですか?試した方います?
0732ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 03:39:54ID:rPRwZDm7
ベースには効果ある
0733ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 11:45:19ID:CcpbWYxK
>>731
本来18Vで使用するダンカンのライブワイヤーを9Vで使ってみたことはある。
もの凄いローパワーのピックアップになった。ハムなのにシングル並のパワーしか出なかった。
この事から考えるとEMGを18Vで駆動すると恐ろしいほどパワフルなピックアップになるのではないだろうか。
0734ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 12:43:26ID:LXXY/tpB
81、89、60で試したけど俺にとっては糞みたいな音だった。
単に電池が増えてテンションが上がる人か、歪めば何でも良い人向けだと感じた。
0735ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 12:59:09ID:3rRYyE2x
>>733
電圧で出力が変わるって普通はありえない欠陥設計なんだけどねー
もちろんEMGの場合、電圧は出力ゲインには関係ない

ヘッドルームに余裕ができる分、理論上レンジが広がる訳だけど
もともとレンジの狭いコイルピックアップなだけに劇的な変化は無いので9V電池2個分の費用と効果がつりあわない
0736ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 13:12:18ID:LLxCGbN8
>>725
コレだよ馬鹿
ttp://www.youtube.com/watch?v=7zmtFd0mAaI&fmt=18
ついでにおっぱい見たい人もどうぞ。
0737ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 13:23:15ID:CcpbWYxK
>>736
お前本当馬鹿だよなw
0738ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 20:45:34ID:6l/rNMkN
EMGって18Vが推奨値なんじゃないの?
0739ドレミファ名無シド2008/11/27(木) 21:02:15ID:J+1kJOOV
それはない
0740ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 00:29:58ID:lNrA0kyo
>>735
なんで電圧が変わっても出力が変わらないの?
仮に電流が同じだとしたら供給される電力が変わるから出力も変わるのでは?
0741ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 00:34:01ID:wR8IvMLw
>>740
デジタル時計が電池の容量に関係なく一定の動作をするのと同じこと
0742ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 01:08:13ID:hl3OHOxF
えーーーっ EMGって時計だったのですかーーーっ?
0743ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 01:12:37ID:w3aVX89f
>>740
出力は大して変わらない
音のレンジが多少広がるだけ 実験済
0744ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 01:15:17ID:UryT4TRU
ベースは二個使い結構いるね
0745ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 01:27:56ID:lNrA0kyo
だったら3Vや6Vでもレンジが狭くなるだけで出力は変わらないって事?
0746ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 01:34:10ID:w3aVX89f
えっ?
0747ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 01:57:41ID:nJppg5Xb
EMG使用者は馬鹿なガキが多いのな
見てるこっちが恥ずかしい
0748ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 02:04:48ID:lNrA0kyo
735が電圧に出力は影響されないって言ってるし
0749ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 07:56:59ID:oqQuUlbz
定格電圧という物があってだな

つうか世の中の電気回路がみんな豆電球みたいな挙動するわけ無いじゃない。
アホか。
0750ドレミファ名無シド2008/11/28(金) 12:31:19ID:9lRAe0/L
知識が無い奴は育つまで適当にほっとけよ
0751ドレミファ名無シド2008/11/29(土) 09:37:07ID:Z++PjPYh
適当にほっとくととんでもないバカに育つけどな。
0752ドレミファ名無シド2008/11/29(土) 09:42:49ID:EecEmDWn
>仮に電流が同じだとしたら
なんだこの仮定
0753ドレミファ名無シド2008/11/29(土) 12:22:11ID:JWzF/MCR
馬鹿ばっか
0754ドレミファ名無シド2008/11/29(土) 15:45:58ID:XJMz1zIa
EMG81でメタル系の歪ませた音を出す場合、
生音は大きくない、密度の濃いサスティンのあるしまったボディのが合うね。
少なくともカランカランでっかい生音がするアッシュには全く合わないことが判明。
嫌なチリチリ高音が目立つよ。
逆に生音がそれほどでもないアルダーボディだとすっきりしまったバランスの良い歪みゲット。
バスウッドも良さそうだね。
0755ドレミファ名無シド2008/11/29(土) 16:00:56ID:4NnWHsvR
アッシュの方が密度は高いですよ。
アルダーとバスウッドは共に密度の低いボディです。
結果としての出音はともかく、木材の密度に関する事実誤認は勘弁してください。
0756ドレミファ名無シド2008/11/29(土) 16:11:36ID:zV9MqcYR
ライトアッシュのことを言っていると思われ
最近はヘヴィアッシュホワイトアッシュって殆ど無いよね

っていうかハードメイプルにEMG最高
ワイドレンジで非常にいい音だ
0757ドレミファ名無シド2008/11/29(土) 18:18:26ID:JWzF/MCR
アホばっか
0758ドレミファ名無シド2008/11/29(土) 18:21:45ID:UBoZWOHZ
自己紹介乙
0759ドレミファ名無シド2008/12/03(水) 07:29:51ID:2fNxBtr/
既出だったらごめん。
81と同じキャラクター(イコライジング)を持つパッシブって何が良いと思う?
81を入れたいのだが、ボディのザグリが合わん(角が丸いの)。
今はトーンゾーンなのだが、ローが出すぎですっきりしない。
アッシュボディなんだけど。
何かよいアイデアがあったら教えてくだされ、優しい方。
0760ドレミファ名無シド2008/12/03(水) 08:05:03ID:cpbbSvYm
ザグレ
0761ドレミファ名無シド2008/12/03(水) 10:34:43ID:F95nXHKW
>>759
http://www.dougu.info/
0762ドレミファ名無シド2008/12/03(水) 16:50:34ID:yhD8WxSp
>>759
歪み重視ならダンカンのSH-6がそこそこ近いらしいけど俺は使った事無いからわからん。
0763ドレミファ名無シド2008/12/03(水) 19:58:01ID:i6D/vGEa
81にする前はTB-6使ってたけど、大分違ったよ。
81よりハーモニクスが出て中低域がすっきりしてた。

気がする。
0764ドレミファ名無シド2008/12/03(水) 21:21:37ID:tqXUdBNw
>>759
81の載ったギター買うべきだ
何でもないようなトーンゾーンが♪幸せだったと思う??
07657592008/12/03(水) 21:57:28ID:2fNxBtr/
レスありがとうさん。
ダンカンね。試してみるよ。報告もする。
>>761
ちょっと面白かった。思わずゆっくり見ちまったよwありがとうさん。
ダンカンがイマイチならザグるよ。
>>764
うーん、やっぱプレイアビリティのが大事だったからねぇ。
とにかくみんなサンクス。
0766ドレミファ名無シド2008/12/04(木) 08:18:56ID:mmrtvm7m
何でSH-6なの?SH-5だろ。
0767ドレミファ名無シド2008/12/05(金) 03:56:03ID:83vdgnr2
お前マゾっぽいな
0768Dアクチ2008/12/06(土) 09:19:40ID:9vb/szFU
(゚ω゚)<おまいら俺の事忘れてないか…?
0769ドレミファ名無シド2008/12/09(火) 01:56:47ID:GD3aPWlY
なんでblackoutのことを(ry
0770ドレミファ名無シド2008/12/09(火) 14:05:21ID:BY5A42nN
プロシリーズのピックガードセットのヤツって、全部セットになってんのかね?
何か他に必要なものある?
0771ドレミファ名無シド2008/12/10(水) 21:58:18ID:bxjp7+0q
85と81どっちがノイズ少ないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています