トップページcompose
997コメント236KB

EMGピックアップ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 19:00:54ID:zxalqKKE
ユーザーサイト
ttp://www.overlend.com/

オフィシャル
ttp://www.emginc.com/

ttp://okada-web.com/edge/emg/index.htm

EMG購入はココが一番安いか? 

音屋ttp://www.soundhouse.co.jp/index.asp

前スレ
EMGピックアップ 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198371979/
0063ママ2008/07/03(木) 01:22:43ID:byk97t/u
>>59
これぐらい、自分で調べなさい
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=112493&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=emg
0064ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 01:32:23ID:UnXpydHP
>>62
何を頼む?各モデルをpdfで図解説明してるから見ろってURLを書いたのに、、ガッカリだな。
0065ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 01:37:10ID:UnXpydHP
あ、違った。コネクターになってるケーブルの事か(笑)
イシバシで1,800円で買ったよ。けっこう高い。
0066ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 13:07:51ID:XoCkWlv2
EMGはピッキングニュアンス出しにくいと聞いた事があるけど、どうなの?
今度試奏してみようと思うんだけど…
0067ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 13:13:46ID:5KoK30sd
それはない
0068ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 13:37:35ID:G5gNFxkc
試奏するならその時に分かるだろ
0069ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 15:07:07ID:4An1bBu4
EMG使わない人たちのイメージって実際の逆が多い
0070ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 18:56:17ID:Tb0R27yY
EMGを毛嫌いする人がたまにいるけど大概は使ったことない人だよね
0071ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 19:25:08ID:cH9CMbM7
ESPは毛嫌いしてもいいが
EMGは絶対に使ってから評価してくれw
0072ドレミファ名無シド2008/07/07(月) 19:27:05ID:syqpQdKw
柔らかめのピックを使えばニュアンスが…
0073ドレミファ名無シド2008/07/07(月) 22:51:43ID:ub7djQHZ
う〜〜ん。
0074ドレミファ名無シド2008/07/08(火) 19:01:16ID:Q9Av+WtX
JAZZIIIだって出るよ
0075ドレミファ名無シド2008/07/09(水) 23:24:17ID:5oUm8hnJ
もっと色々なPUを弾きこなしてから語ろうね。
0076ドレミファ名無シド2008/07/10(木) 19:49:00ID:3Vb8l8rl
はぁーい
0077ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 16:24:17ID:h7DQcszP
みなさん電池は何を使ってます?
0078ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 16:45:00ID:VtxdpBJv
>>77
俺はパナソニックの6LR61XJ/1S使ってる。
長持ちでハイパワー。
0079ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 17:43:45ID:nfwpyQaj
>>77
ベタだけどデュラセル使ってます
0080ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 22:27:48ID:W9UIxuc5
EMGて使っててニュアンスというか音がこもる印象ない?
ロウで固めまくり、さらにPUの出力弱めてアンプで増幅してるから
余計こもるのかなー
FGIやDRYはそこを無理やりアンプ部で解消しようとしてる気もするが。
0081ドレミファ名無シド2008/07/12(土) 01:32:05ID:HqYJQBTt
意味不明
0082ドレミファ名無シド2008/07/12(土) 01:54:27ID:zh0XZJ6+
>>77
男は黙ってダイソーマンガン
0083ドレミファ名無シド2008/07/12(土) 11:52:50ID:+I1dYwnu
>>80
むしろ載せ換えてクリアで感動したんだが 音作りが素直にでるピックアップだから色々試してみれば?
0084ドレミファ名無シド2008/07/12(土) 19:01:40ID:MEEmstJP
そりゃ、DRYと比べればこもるように聞こえるだろ。
でも、DRYはハイインピだろ。
0085ドレミファ名無シド2008/07/12(土) 22:43:43ID:u+hlj8XQ
60を籠もらせられたら一流
0086ドレミファ名無シド2008/07/12(土) 23:01:02ID:bHMSwxO9
60をモッコリさせれたら一流
0087ドレミファ名無シド2008/07/13(日) 06:45:59ID:zjjaicKF
EMGがこもるってw
ありえねぇww アンプセッティングが極端杉じゃねえの?
0088ドレミファ名無シド2008/07/13(日) 12:31:00ID:AGCQr2TI
だから、もっと色々なPUを弾いてから語ろうね。
0089ドレミファ名無シド2008/07/13(日) 14:41:11ID:wccXNPL0
PUは弾けないな
0090ドレミファ名無シド2008/07/13(日) 17:15:49ID:AGCQr2TI
ばか?
0091ドレミファ名無シド2008/07/13(日) 17:16:56ID:wccXNPL0
ハゲ?
0092ドレミファ名無シド2008/07/13(日) 17:37:23ID:LP+6LR5u
PUを弾(はじ)いて
0093ドレミファ名無シド2008/07/13(日) 18:16:40ID:DD9WAKJh
>>82
よう!俺
0094ドレミファ名無シド2008/07/13(日) 18:36:27ID:+qAYK3Ap
だからEMGはLINE6 PODとは相性が悪いって言われるのか。
EMG81と85はEQフラットにしてもこもった感じはするかもね。
0095ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 00:29:48ID:ZCQVHHM/
安ギターに89載せて早数か月。
なんか期待より全然歪まなくて、まあ所詮こんなもんなのかと思ってました。
さっきふとしたことから気付いたんですが。
EMG89に付いてきたジャックの端子の具合が悪かったようで。
調整した後、出てきた音にビックリ。
EMG舐めてました、サーセンwww
0096ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 00:54:10ID:n252XF3i
馬鹿乙
0097ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 02:52:49ID:dA2j2+7v
いかにもだな
0098ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 09:37:59ID:y62naqv4
俺EMGは二年くらい使ってたけど飽きた。
でも今ダンカン載せてて、メタル風のリフ弾くにはリアに81がベストだと今でも思える。
意外とフロントにパッシブ付けても違和感無いトキある。
0099ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 12:00:52ID:ZyBO7CMv
ちゃんとポット変えてる?
0100ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 13:15:56ID:qDeMeZU+
EMGは中身がギッチリ詰まったキメの細かい音がいいね。
どんなギターにつけても、なんというか安心感みたいなもんがある。

宅録するようになってからは、PCの横で弾いててもノイズの乗りにくさに感動w

上でリア81、フロント85の組み合わせについて書かれてるけど、
自分は音量差がありすぎてあまり好みじゃないなぁ。
リア81、フロント58か60が扱いやすくて結構いいよ。
フロントでも丸々の音にならずに芯のある感じがすごくいい。
マジおすすめ。
0101ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 22:11:04ID:DE1yIlAC
ダンカン→EMG→ダンカン→EMGを延々と繰り返してる俺。
0102ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 23:02:10ID:n252XF3i
俺はEMG付けたのと、ダンカン付けたのを気分で使い分けてるよ
0103ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 23:39:46ID:TUvIzmYy
>>101
ダンカンにEMGのコネクターケーブル差せるようにしたら
交換がすごく楽そうだ。
0104ドレミファ名無シド2008/07/14(月) 23:41:44ID:TUvIzmYy
すまん、ポットも換えなくちゃいかんかったねw
assyをブロックで分けてそれぞれをラジコンの金歯コネクターで
スパスパと脱着できるようにした方がいいかな。
0105ドレミファ名無シド2008/07/15(火) 11:52:21ID:l5MooWU3
シェクターのニューモデル フロント・89 リア・81TW が標準搭載か・・・
買っちゃおうかな・・・
0106ドレミファ名無シド2008/07/16(水) 09:31:07ID:CHKQs15Y
やめときな!!
0107ドレミファ名無シド2008/07/16(水) 09:43:16ID:CGxnz+Lk
>>104
そんなアフォはいない。妄想野郎w
普通は2本持つ、syuにしろザックにしろ皆2本で使い分け
0108ドレミファ名無シド2008/07/16(水) 12:39:56ID:mebkKE0X
今HZなんですが これを81に変えたら
ピッキングハーニックス出やすくなりますか?
0109ドレミファ名無シド2008/07/16(水) 12:50:17ID:Yr5rC6Wg
PHはどちらかと言うとアンプ側のセッティング依存だな
0110ドレミファ名無シド2008/07/16(水) 15:10:14ID:CGxnz+Lk
PHはどちらかと言うと右手の位置に依存だな
0111ドレミファ名無シド2008/07/16(水) 17:24:40ID:6C9WalvH
>>110
どちらかと言うと指の当てる位置に依存だな
0112ドレミファ名無シド2008/07/16(水) 19:34:13ID:jbzDvA3e
>>103
Blackoutsなら出来るよ
0113ドレミファ名無シド2008/07/17(木) 12:51:03ID:NSy5wbGY
そういえばBlackoutsの話題めっきり減ったな
0114ドレミファ名無シド2008/07/17(木) 15:03:34ID:w3ggZ3Hl
ダンカンスレに行けば?
0115ドレミファ名無シド2008/07/18(金) 09:10:03ID:DEgbIkRL
そうだよね〜
0116ドレミファ名無シド2008/07/20(日) 09:48:02ID:Oaicg8F2
いうよね〜
0117ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 04:01:57ID:Bdgn2YeF
ミュージックマンにEMGつけてる人いる??
0118ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 04:55:27ID:8503LnWb
いるよね〜
0119ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 11:10:24ID:3DnbxTH5
>>117
釣り?
0120ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 11:28:01ID:HUc2qTNv
>>117
http://www.emginc.com/displayproducts.asp?section=Bass&categoryid=37
ラインナップにはあるので、付けてる人もそれなりにいるんでは。
0121ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 11:31:40ID:HUc2qTNv
>>117
あ、もう一個あった。
http://www.emginc.com/displayproducts.asp?section=Bass&categoryid=37&catalogid=188

EMG-MMTWがタップ可で、EMG-MMCはタップ不可、と。
0122ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 12:48:08ID:qStU+w/B
EMG-60について質問させてください。

シングル的に中高域がでるのはサイトをみてわかったのですが
低域はどういう傾向がありますか?
アルダーボディのギターで、フロントにつけます。

現在は89をフロントでタップして(SAにして)いるのですが、
クリーンのアルペジオだといい感じなのですが、コード弾きや
歪ませた時ではローが過剰で、結果、高域が変に目立ち、ギラギラして
使いにくい状態です。(ドンシャリならぬモコギャリ…のような感じ)

それでもう少し中域があって、ローがタイトなら…と思い、
EMG60を検討しています。よろしくお願いします。
0123ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 16:48:43ID:VI+kbpa7
89のシングルモードでローが過剰で高域が変に目立つって・・・
アンプのセッティング悪過ぎだろう
0124ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 17:52:11ID:Bdgn2YeF
前店の人に聞いたらミュージックマンにEMGのせる人はなかなかいないらしい。
0125ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 17:55:09ID:bQK/m32Q
>>117,124

で?
0126ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 18:19:49ID:Eutq2ukD
で、ダンガンのスレに移動と>>114
01271222008/07/21(月) 18:29:38ID:qStU+w/B
>>123
ちょっと表現オーバーでした…。
過剰といっても、低音しか聞こえないとか、そんな極端な話じゃないですよ。
当たり前ですが。高音も低音が嫌な出方するので、
綺麗な聞こえ方じゃないという感じです。
リアでほしい音との兼ね合いもありますし…

バランスが悪いというか、ほしい音に”なりずらい”傾向があります。
それで低域がもう少しタイトであれば、ピッタシくるんだろうにな…と。

それでもっと中高域よりの、ローのしまったハムがないかなと
探しています。フロント60の傾向ご存知の方、おられたら
レスお願いします。
0128ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 18:44:26ID:0W315RaX
>>127
Blackouts買っちゃいな!
01291222008/07/21(月) 19:13:33ID:qStU+w/B
今、検索してみた。
スペック見た感じだとめっちゃロー寄りって感じですね…
0130ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 19:26:59ID:HUc2qTNv
>>127
EMG-60ってロゴがグレーだったかな?
10年以上前に付けて、型番忘れちゃったけど、フロントに
グレーのロゴのEMG乗ってるギブソンが一本ある。
裏見るのはピックガード丸ごと外さなきゃいけないから勘弁してねw

ハイゲインなメタル向けなセッティングでリフを弾いてて、
その音のままフロントにすると大体はモガモガした潰れ気味の
気持ち悪い音になるんだけど、このグレーのやつだと
イイ具合にローが落ちて、芯があるのに嫌みじゃない気持ちいい音が出るよ。

木材の違いもあるので、これがそのまま
当てはまらないかもしれないけど参考程度に。
01311222008/07/21(月) 19:57:28ID:qStU+w/B
>>130
参考になりました!ありがとうございます。
グレーは60ですね。
ローのちょっと落ちる感じ、それが知りたいなと思ってたことです。
ありがとうございました!
0132ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 00:30:46ID:iXLv2efo
タップのSAでもローが出過ぎるなら
60なら、なおさら出ると思うのだが?
セッティングをもっと詰めてみたら?
0133ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 03:22:40ID:Mwj6emTn
質問させてください。
EMGって他のPUに比べて木材とか形とかにあまり依存しないでよい音出るって
本当ですか?
もらった安いレスポールタイプにつけるべきかどうか迷ってます。
0134ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 03:25:27ID:ShN2OWh/
>>133
本当といえば本当。

しかしいいギターに載せれば更に最高。
0135ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 04:04:57ID:uVpK6AX7
真っ赤な嘘
0136ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 07:17:59ID:IWHyrqeF
まずはいいギターに買い換える所からはじめた方が幸せになれる
0137ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 09:34:02ID:xxowvdOA
信じるか信じないかは貴方次第です
0138ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 17:17:05ID:uvGu7wtj
パッシブよりは材の影響がないのは本当。
或るべきPU(EMG)と或るべきアンプがあればライブハウスの環境が違っても、いつもとそれ程変わりない音が出せると思う。
0139ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 17:25:28ID:RswaKlJd
ジャズコ+LINE6POD+EMGだったら完璧だなw
どんな環境でもいつもと同じ音出せるw
あとはそれと並行してギターテクの引き出しを作ればいい(ジャズ、ブルース、などなどw)
0140ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 18:56:20ID:AyZjlX8O
IbanezのセイバーにEMG、しかもボディがペラペラなのを考慮して
85を付けたのに出音はやっぱりペラペラだったw
いくらEMGとはいえ、カバーできないもんはあるんだよ。
0141ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 19:00:03ID:42prb63W
スタインバーガーのコピーにEMG乗っけても、本物の音にはならんよ
0142ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 19:10:22ID:TwY6KoNQ
ピッキングニュアンスとかは確実に出なくなるな
帯域特性的にはパッシブ程じゃないにしろ意外と材の音は出る
0143ザック・ワイルド2008/07/23(水) 19:15:03ID:fqDLzs7z
お前らバッカだな。ベニヤのギターに付けてもいい音するぜ。
まずギター弾く前にビール飲めよ。ガハハハ。
0144ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 19:18:12ID:42prb63W
EMGは大抵のパッシブPUより、磁力を弱めに作ってあるから、強弱は付けやすいよ
弦振動を妨げないように、弱い磁力で拾って、音量はプリアンプで稼ぐ
0145ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 19:20:45ID:Mwj6emTn
>>134-143
みなさん。ありがとうございました。
まずは良いギター買いますw
0146ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 21:16:56ID:iXLv2efo
EMGの音が好きなら安レスポールに載せれば?
プリアンプ付けるから本体以上に高くなると思うし、安ギター使ってる初心者は電池切れて
音が出なくなったのを故障とか言って楽器屋に持ち込むと思う。
0147ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 22:19:21ID:US+8T6nO
フライングVみたいなギターだと電池変えるたびに弦とらないといけない?
構造的に
0148ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 23:11:56ID:Mwj6emTn
すみません。もう一つ質問です。
EMGが標準で搭載されてるギターで、みなさんが興味あるの教えていただけますか?
できれば実売250k以内で。
週末に東京へギター購入ツアー行く参考にしたいので・・・
0149ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 23:15:46ID:42prb63W
質問が漠然すぎる ストラトタイプとかレスポタイプとか書けよ
0150ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 23:20:23ID:64a4A16S
エアクラフトの中古とか
普通に在庫あるのなら今はjimrootテレが気になる
0151ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 23:24:28ID:Mwj6emTn
>>149
いやいや。すみません。
純粋に皆さんの興味があるギターを聞きたかったので曖昧な質問にしました。
どんなタイプでもいいので、ぜひお聞かせくだされ。

>>150
ありがとうございます。
ググってみます。
0152ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 23:28:19ID:rpZAluRm
EMGが磁力低いってのは都市伝説。
分解して他のと比較するべし。
並レベルはある。

プリアンプ使ってる時点でニュアンスはパッシブに比べて

劣る
変化する
不自然になる。
0153ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 23:34:30ID:42prb63W
>>152
弦交換する時にパッシブPUだと弦がPUに張り付いた事あるだろ?
EMGにはそれが無いって事は、分かるよな?

プリとニュアンスはまるで関係ないよ
パッシブPUだってアンプに繋げばプリに繋がってんだよ 分かってる?
0154ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 23:35:17ID:uvGu7wtj
EMGは磁力だいぶ低いよ〜EMG並の出力のパッシブなんか弦から3mmは離さないと弦振動に影響出るけど、EMGはめーいっぱい近付けても弦振動影響なし。
0155ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 00:23:42ID:s6rAaE86
誰かがこっちの方がピュアな音がするとか言って、
EMGを電池なしで使ってたような・・・
いくらなんでも低磁力すぎだと思うんだがw
0156ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 00:26:48ID:i7qXUBGF
分解したのか?
0157ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 00:31:46ID:s6rAaE86
毎度のニュアンス厨がうざいが、EMGは若干コンプ感があるね。
その辺が気に入るかそうでないかは好みとしか言いようがない。
0158ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 00:37:38ID:i7qXUBGF
コンプ感というかハムキャンセル構造特有の微妙な位相ズレだろ
これはEMGじゃなくてもノイズレスっていう名目で売ってるやつは殆どそうだから、
超高域まで伸びる音が欲しければパッシブシングルを使うしかない
0159ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 01:15:50ID:/+Y3nk7m
コンプ感つーか各弦の音量が均一なだけだろ?
しかし毎度のことながら知ったかサマバケ厨うぜーなw
コンプ感、エフェクターの乗りのよさ、歪ましても潰れない、ノイズの少なさ、
これらの事は15年以上前初めてヤンギかなんかでEMGの解説見てから
しっかり脳裏に刻まれてるわw
0160ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 01:32:23ID:hr5Lp6mT
>>146
だからなんで安物を買わせようとするんだよ
>>151
自分の意思も無くギターやっててどうすんの?
>>159
お前の記憶の事なんかどうでもいいんだが
0161ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 01:41:39ID:Y9aa6Mtw
ってゆーかさ、「エフェクターの乗りのよさ」って何なの?
これ言った時点でお子様決定なんですけど。
0162ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 05:10:30ID:/+Y3nk7m
飛び系のエフェクターパッシブとアクティブ両方で使用してみた
事あるのか?プリアンプ内蔵されてる事によるエフェクターの効きのよさを
実感した事ないの?専門的用語で説明されてたからこの場で俺が説明する事は
できないがまぁPU特集なんかギター雑誌でやったらまた出てるだろう?
じゃあ161はEMGはエフェクターの乗りが悪いんだよな?
ごめんな俺の耳が悪くてw雑誌の専門的見解もあれはEMGを売るための
嘘なんだな企業側のw乗りがいいと騒いでる奴等は集団プラシーボだったんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています