トップページcompose
997コメント236KB

EMGピックアップ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 19:00:54ID:zxalqKKE
ユーザーサイト
ttp://www.overlend.com/

オフィシャル
ttp://www.emginc.com/

ttp://okada-web.com/edge/emg/index.htm

EMG購入はココが一番安いか? 

音屋ttp://www.soundhouse.co.jp/index.asp

前スレ
EMGピックアップ 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198371979/
0519ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 02:01:18ID:wQq97ljg
81からブラックアウトに載せ替えたけど、
81と比べるとコンプ感がなくて抜けが良かった。
レンジが若干広いので好みはあるけど、
スラッシュ系の刻みには良いかも。
0520ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 11:19:10ID:nSCtr4am
どれを載せたら、
「こういうように音が変わった」
ぐらい書いてからにしようね。
0521ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 12:45:03ID:14InT9nw
>>486
パッシブとアクティブPUの違いをもっと勉強しよう
何のためにボリュームやトーンが付いてきてると思ってんの?
0522ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 15:40:43ID:BVK8NPJi
>>518
自作自演乙
0523ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 11:22:06ID:qMEzIKZk
>>520
アンカー付けないと>>519に言ってるみたいで、
支離滅裂な会話になってるよ。
0524ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 12:47:56ID:guPkiZNt
mo
0525ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 19:16:35ID:Nxf/RX9j
で、もう釣りは飽きたの?
0526ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 21:56:04ID:ZxDPD0ru
>>523
そのくらい判らない人間がいることが不思議だ。
0527ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 02:46:40ID:G8Lm/Iwe
初心者でスマソ
最初からEMGのピックアップが載ってるギターってどんなのがある?
スタインバーガーは知ってるけどそれ以外で
0528ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 02:58:20ID:YO0pnXEL
ググレカス
0529ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 08:12:21ID:B2vOvpRB
カタログでも見てろよw
0530ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 10:15:23ID:lyMNlNzd
いくらでもあるから楽器屋に行けよ馬鹿
0531ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 11:43:40ID:x35pJCA5
さすが、電池坊らしい回答だ。
0532ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 13:32:03ID:EJ5I5pyC
EMGは
0533ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 19:34:11ID:okBOjC6E
エレクトロ・マグネティック・ジェネレーターの頭文字をとってEMGです。
0534ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 20:54:05ID:sE1ACfU3
ノイズ軽減の為のロー・インピーダンス・ピックアップ・システムが特徴。
超高域と伸びのいいサステインで一世に風靡した。
0535ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 03:16:45ID:vVixEVe1
ウソこけw ハイはあってもウルトラハイはむしろ無い。
0536ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 07:55:33ID:ecDYregm
ウルトラハイ(笑)
0537ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 11:24:09ID:8JMpIedG
自演死ね
0538ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:49:54ID:NlL+ZY+B
別に死ぬこたあない。
0539ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:57:07ID:AxK3mZTx
カルーセル麻紀とはるな愛の声はどっちが歪みますか?
0540ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:58:31ID:FSjZmx1P
まずお前がfuckだな
0541ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 23:57:07ID:pdWEmoBb
キラーのパイレーツにEMG81,85を載せようと思っています。
EMGのポットは付属のものにロングシャフトとショート(?)シャフトの2種類がありますが、
ショートの方で合うでしょうか?
ロングはレスポールのようにボディが厚いタイプ専用ですよね?
0542ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 00:01:36ID:RgASy+gC
外してみろよ 馬鹿
0543ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 11:27:32ID:dy8XUM7N
>>541
ロングシャフトが使われてるのはレスポールだけだ。
0544ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 01:42:52ID:KFBDhPAb
>>542
外すより聞いたほうが早いだろう、という安易な考えでした。
反省します。すみませんでした。

>>543
ありがとうございます!
今週中にも購入しようと思っています。
0545ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 06:12:47ID:Y9GbvExR
もうわかったからカエレ
0546ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 13:52:12ID:unCtdqQc
ここは冷たいインターネッツですね
0547ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 23:06:55ID:2CFCit0F
どんだけ横着なんだよ
0548ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 01:08:03ID:ptb2ndOb
>>541
俺の股間にもロングシャフトが装備されてるぜ。
0549ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 01:19:14ID:I3d0jr1w
>>548
タップ用のミニスイッチじゃなかったのか
0550ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 01:26:42ID:jIY9SY6g
>>548
使う機会なんて無いのにね!
0551ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 18:04:17ID:4FtmIflK
ちょっといい?

SA3発のストラトにSPCとEXGを購入しDG20仕様にしてみようかと企んでます
で、SPC×1個の場合はトーンポットにコンデンサが付いてるけど
SPCとEXG、両方付ける場合はコンデンサって付けなくていいの?
EMGのpdfファイル見たけどコンデンサが付いてないっぽいんだ
猛者がいたら教えてくれないか?
0552ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 18:44:17ID:wfoX3IsT
駄目
0553ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 00:01:27ID:3iALjG40
ぶっちゃけEMGっていいピックアップなのですか?俺ギター歴1年で今はハードオフで買ってきた中古のスギゾーモデル
使ってるんだけど最近になって音が悪いのが分かってきたから、ピックアップ変えてみようか考え中なんです。
音が悪いのはギター本体が悪いのか、ピックアップが悪いのかは分かりませんが、とにかくサスティンが
全然伸びない・・・。誰かアドバイス下さい。
0554ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 00:10:30ID:y8DSNC1c
いいピックアップなんて無いよ
というか音悪いのは多分ピックアップじゃなくて音作りの下手さだと思うよ君の場合
0555ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 01:35:50ID:vhi5rF0s
>>553
グラスルーツのスギゾーモデルなんぞ、ピックアップ換えるだけ無駄。
もっとましなギター買えよ。
0556ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 02:40:48ID:hgI9GOQo
いいか悪いかは使う人しだい。ピックアップなんて完璧に好みの世界だからね。
0557ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 03:43:09ID:6zPaWCbI
グラスルーツはピックアップもクソもないぞ
0558ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 07:58:28ID:pTFrurm8
>>553
オーダーものの中古とか、5万も出せばかなり満足いくものが選べるぞ
悪いことは言わないからがんばってお金貯めて一本買うべし
0559ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 12:08:04ID:j0tQrDP4
少なくともサスティンの問題はピックアップのせいじゃないよ。
ハードウェアか弾き手が原因だ。
0560ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 15:04:36ID:hgI9GOQo
EMGは搭載すれば無理やりギターのサスティンを伸ばしてくれるわけではなく、
ギターのサスティンを阻害しない優秀なピックアップなんだよ。
音の伸びないギターに搭載しても音が伸びるわけじゃない。
0561ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 18:04:22ID:MTGCB1z4
たぶんメンテナンスも何もしてないんだろうな。ご他聞に漏れずとも。
ネック反りまくり、弦高もベコベコに低い、ポットもガリだらけ、だとしたら、そりゃサスティンもへったくれもない。
0562ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 18:16:59ID:qBQcRniM
>>559
歪み具合とかアタック感なんかは弾き方で補正する部分はあるけど、
サスティンの問題って弾き手の努力でなんとかできる?
0563ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 18:35:52ID:MsTktmQV
>>562
お前いい奴だな。
弾き方でプラスに出来なくてもマイナスにするのは簡単でしょ?
0564ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 20:16:04ID:/WjZ2k0D
>>562

サスティンなんて歪ませてビブラートすれば相当時間伸びるだろ
0565ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 22:04:45ID:qBQcRniM
>>563
うんマイナスは簡単だよね
プラスはやっぱりハードとか周辺機材に頼らざるを得ないと思ってる。

>>564
ビブラートに関しては必ずしもサスティン伸ばしになるとはオレは思わないなぁ

0566ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 01:05:34ID:rrsqEZCg
ビブラートは縮むよねJK。
0567ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 01:30:44ID:nqvX9U9d
機材に頼りたいならE-BOWかサスティナーでも使っとけ。
0568ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 12:44:33ID:TcuurzkN
>>565
だからマイナスにならないような最低限の弾き方すら出来てないと言いたいんだよ
わかんないの?頭固いの?
05695632008/10/20(月) 19:50:09ID:rrsqEZCg
>>568
俺も理解してる様なレスをされて意味が分からん。
放っておこう。
0570ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 23:43:46ID:U3Rf9u7q
サステイン
0571ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 12:40:09ID:QbHvPNax
>>569
頭悪いなぁ
0572ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 15:13:08ID:ejJvyNnY
qBQcRniM=QbHvPNax(笑)
0573ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 19:04:19ID:6a+Ic5V3
電池の交換時期がわからない>>553であった。
0574ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 00:26:19ID:BcXzHxqq
>>573
それだなwww
0575ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 11:05:27ID:GDJRBTXO
今使っているアイバニーズのSR905FMのピックアップ(バルトリーニのMK1)をEMGの40DCに交換したいと思っているのですが、ボディにザクリ加工は必要ですか?
0576ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 12:35:25ID:TiXpcJfJ
ママに寸法、測ってもらえよ
0577ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 22:35:48ID:02wVPGEB
誰かEMGサウンドが聞けるサイト教えてくれないか?ググッてもわからん
0578ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 01:41:07ID:MeRbJA3Z
嘘つきには答えません。
0579ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 02:36:52ID:+vBLyKqE
test
0580ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 03:32:59ID:qHZgxXWe
>>577斬新だなwwww
0581ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 22:53:09ID:/msXg4rA
いーえむじぃーなんてクソだ。なんで電池使ってまで音拾わなあかんのや。
ピックアップはディマジオが一番ダニ。
0582ディマジオはクソ2008/10/25(土) 00:26:17ID:Ta4IQbDp
そうだね
0583ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 00:34:32ID:i6fBcZ/M
電池使いたいからEMG載せてると何故解らないのか・・・
0584ドレミファ名無シド2008/10/28(火) 22:15:29ID:49gEs+rR
初心者セットのギターにemgのせたらマシになりますか?

初心者セットのギターは思い出深いから長く使ってあげたい。
0585ドレミファ名無シド2008/10/28(火) 22:50:02ID:HpCZ55sW
>>584
音色の性格は大して変わらないかもしれない。
しかしノイズが軽減されてこりゃええと感じたら
マシになったどころかヘブン状態かもしれない。
0586ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 00:10:18ID:YI+nXLQI
>>584
マシになるかはともかく大きな変化は感じられるだろう
ただEMGにハマっちまった場合良いギターを知ることなく初心者セットで生涯を終える可能性はある
中毒性は確かにあるピックアップではある
0587ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 16:51:52ID:vfRNkEon
>>584
よく歪んでノイズが少ないけど、どうもなんかショボい音って
感じになるよ。
0588ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 20:09:07ID:8AERVBQj
EMGのDC40とLJがついたベース(フレットレス)で、
普通に弾いてもコーラス(?)がかかったような音がするんですが、
これはEMGの音の拾い方からくる特徴なんでしょうか?
0589ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 20:14:02ID:dn0kMzOn
そうだよ
0590ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 02:52:04ID:GrA4ZgP5
(?)じゃあ話にならない。
コンプ感ならある。
0591ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 20:04:41ID:BEZ+Mxxd
ああ、すいません。588ですが、
今日、エフェクターのサンプル音源聴いてみたら、
フランジャーにも似てますね。
0592ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 20:10:10ID:ICHYSuwc
耳鼻科池
0593ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 20:14:40ID:ry75xlyh
音をうpできるならそうしたほうがわかりやすい
フランジャー効果のPUなど聞いたこともない
0594ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 21:24:08ID:RgOnIz38
>>588
そのベースをEMG以外のPUで音出したことあるの?
フレットレス特有のビビり音がそう聞こえるんじゃないかな。
0595ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 22:40:52ID:BEZ+Mxxd
>>593,594
EMG以外では音出したことないです。
フレットレスだからかもしれないですね。
音をうpする方法がわからないので、すみません。
0596ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 01:53:48ID:4cuqDzEk
81をリアに、85をフロントに乗せたいのですが
配線の方法が分かりません・・・
どこかに配線図なんて載っていないでしょうか?

ちなみに1トーン、1ボリュームです。
よろしく御願いします。
0597ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 01:55:43ID:FxWN65XL
買ったら配線図付いて来るし、検索してもどっさり出てきますので
0598ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 06:12:45ID:J6Uw0ax8
てゆーか配線の仕方もわからんのに自分で載せかえようとしてんのか?
0599ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 12:50:53ID:zrE1+8DB
>>596
そのEMGは故障してるから僕が直してあげるよ…
送ってきなさい…
0600ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 15:33:56ID:vbmSwTRN
なおすなおす詐欺だ
06015962008/11/01(土) 01:19:38ID:EyLrphv7
>>597
中古で購入したもので、配線図はありませんでした・・・
ポットやコンデンサーは全て揃っているので大丈夫だと思うのですが。

>>597
これまでパッシブタイプは、外した所にそのまま付替える、という感じでやってたのですが、今回は初のアクティブなので・・・
すみません。

>>599
住所を御願いしますw
0602ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 12:44:06ID:DmhHoi7W
リペアショップでやってもらいなさい。
今までの流れを見ると、あんたにゃ荷が重過ぎ。
0603ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 13:21:43ID:d5b+kUqT
少なくともホットとアースを理解してないと交換は無理だ
06045962008/11/02(日) 00:50:44ID:TwdrCBs0
高校で物理Uまでやったから理論的には分かってるはずなんですけど・・・
実践では全く役立ちませんね;;
スレ汚し失礼しました・・
0605ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 00:54:32ID:oU3Y4GYr
ゆとり乙
0606ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 00:58:03ID:NnfHStkH
ハンダ使えて豆電球の構造ていど理解できれば簡単だけどな
ギターの配線を豆電球に例えれるかの頭をもってればの話だが
0607ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 02:50:33ID:kt5Kr03v
ら抜き言葉は日本語の乱れ
0608ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 03:05:03ID:FI35ZLiY
>>604
テキトーにやってみろ。俺も最初は全然分からんかって失敗も色々した。
そのうち信号の流れや仕組みが理解出来るようになって、
配線図など見なくてもサクサク出来るようになる。
0609ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 03:42:02ID:MG+1h7pZ
EMGの電池だけど、アルカリとマンガン、どっちがいいと思う?
0610ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 20:37:56ID:W31h+oNG
自転車のダイナモで自家発電
0611ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 04:42:11ID:Ns2F1XzX
ソーラーパネル
0612ドレミファ名無シド2008/11/05(水) 08:08:26ID:ygymHgxw
>>609それ位自分で調べられるだろ
0613ドレミファ名無シド2008/11/06(木) 10:08:23ID:V6hk5Kns
>>609
電池によって音の違いがあるらしいが、正直良くわからんw
アルカリ、マンガン、ニッカド、ニッケル水素、リチウムイオン…色々あるから
好きなだけ試してくれ。
0614ドレミファ名無シド2008/11/06(木) 10:51:46ID:XFKu4R7c
× 電池によって音の違いがある
○ 電圧によって音の違いがある
0615ドレミファ名無シド2008/11/06(木) 12:32:00ID:OXy0p1TN
この場合ほぼ同義じゃん
0616ドレミファ名無シド2008/11/06(木) 13:12:33ID:JpyGVvnT
『電池の種類によって音が変わる』と『電源電圧によって音が変わる』では、意味合いが全然違う訳だが
アルカリだろうがマンガンだろうが、9Vは9Vだ。
0617ドレミファ名無シド2008/11/06(木) 18:35:18ID:wCs7jbOw
アレキシモデルのPU、
市販されるのかな?
0618ドレミファ名無シド2008/11/06(木) 20:17:27ID:pbklNfIr
>>617
え・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています