トップページcompose
997コメント236KB

EMGピックアップ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 19:00:54ID:zxalqKKE
ユーザーサイト
ttp://www.overlend.com/

オフィシャル
ttp://www.emginc.com/

ttp://okada-web.com/edge/emg/index.htm

EMG購入はココが一番安いか? 

音屋ttp://www.soundhouse.co.jp/index.asp

前スレ
EMGピックアップ 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198371979/
0409ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 07:59:43ID:YtKOXi1U
テンキュ
0410ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 22:28:16ID:FmdAls4P
つうか誰か突っ込めよ恥ずかしいじゃねえかボケがっ
0411ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 00:49:31ID:G4ix/kuH
>ひとめ見るだけでその塩加減(ピリッと来るカンジ)が判るんだが。
0412ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 11:11:58ID:DLEVh0dw
7弦にオススメなのってなんですか?
ギターはアイバニーズです。
0413ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 11:17:18ID:ovpqEdli
>>412
EMGだったら707しかねえんじゃん?
0414ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 12:21:27ID:HcblC0y4
81ベースのもあったべ
0415ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 19:27:15ID:uUiyJfi7
81ベースのは単体では売ってなかったような…。
0416ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 11:31:15ID:YaHOdVYZ
>>412
DUNCAN BLACKOUTS
0417ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 23:27:45ID:R2OMBRM4
>>415
売ってるよ。EMG81-7だよね?
近くの楽器屋で言ったら取り寄せてもらえたよ。
でも某ネットショップには限定生産って書いてたからいつかは無くなるかもしれない。
0418ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 01:09:43ID:VnXjLBzf
しかしEMG707のブワッ、とした音俺いやだ〜w
0419ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 07:21:29ID:dhaDcWnN
(´;ω;`)ブワッ
0420ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 15:51:21ID:fdr7gblY
俺はブボボ(`;ω;´)モワッとした音が好きだな
0421ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 11:13:26ID:dPdgxQrO
EMG707ブワッとしてるかな?
俺の場合は81-7より高域も出るようになって音の輪郭がはっきりして音が締まった。
EMG707は6弦PUで言ったらEMG85だよ。
0422ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 17:56:26ID:9AzZ5IJx
EMG81をリア、85をフロントにマウントしてみたけど、85の方が
出力つよいような気がするけど、気のせいかな?
0423ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 18:30:37ID:QJirnDO6
フロントだから
0424ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 22:19:40ID:dPdgxQrO
多分85の方が出力あるかも。
81よりよく歪むし。
でもリアに81フロントに85載せる人が圧倒的に多い。
0425ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 02:08:23ID:fqu0+lpZ
ここのスレでは81のほう出力あるとの意見が出てるんだが(俺もだがw)
実際は85のほうが出力高いとの噂が(俺は音屋のEMGPUコメントで発見したw)
真意はいかに?
思うに85のほうがミドル強調されてるぶんメタルドンシャリセッテイングでは
81のほうがギラギラしてるからメタル系では81が目立つんではないかな?
実際の数値はいかに?レイジのトムはリアに85だがあんまレイジ歪んで
ないからなぁ、リアに85、セイモアブラックアウト…
今までにない何かが眠っている未開の領域かも知れん…
0426ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 02:28:22ID:HjMYJqDX
もっと落ち着いて推敲してから書き込め。
0427ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 04:28:46ID:Xl499/Sb
SGにEMG乗せてメタルコアとかスクリーモやろうと思ってるんだけど。
音ペラいSGのリアには出音太い85がいいんですかね。
みなさんの意見聞かせてください
0428ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 10:48:12ID:6x79OuPz
音ペライのはSGのせいじゃなくPUのせいだから自分の好きなの載せれば問題ない。EMG載せれば解決

と勝手に思ってる。
0429ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 13:12:17ID:lnyixLi9
>425

85は、81に比べればワイドレンジ。

81がメタル系で持てはやされるのは、
出力もさることながら、ミドル寄りのトーンのため。
歪ませてドンシャリにセッティングしても
音の芯が埋もれにくい。

85と81を実際に付け替えて
聞き比べてみるといいよ。
0430ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 14:42:09ID:6S5IuRde
hzのh4とh4AをgibsonのLPstd
にのせようと思うんだがどう思う?
ちなみにメタラーです。
0431ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 18:47:49ID:GafBN/DS
>>429

トグルスイッチってリア側とフロント側に何か特性が
わかれるように細工してあるもんなんですか?

81と85載せて付け替えて聞き比べっていうのは・・・??

もしそうなら、おれ逆につけちゃったかもしれないorz
0432ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 19:14:59ID:VaJNGP01
弦の振幅って知ってる?
もうちょっと考えてようぜ、色々と。
0433ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 19:18:20ID:X0+zjN3G
>>425
セイモア君キターーーー!
0434ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 20:35:23ID:lnyixLi9
>431

トグルスイッチは、単にフロント・リアPUの信号を切り替えるだけ。

付け替えて聞き比べる、の意味は
文字通り、リアを81→85(あるいはその逆)の順で付け替えて
出音を耳で比べてみたらどう? ということ。
そうすれば、メタル系でリア81の多い理由が納得できるんじゃない?
という趣旨だった。
今更だけど、余計なお世話だな、こりゃw

逆、というのがよく分からないけど、
どっちがリアでもフロントでも
自分が気に入った音ならそれが正解っしょ。
メタル系でよく見るのはF:85・R:81か、81×2だと思うけどね。
0435ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 21:47:52ID:HjMYJqDX
>>433
ワロタw
0436ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 22:17:59ID:pC7ukOaY
>>430
81や85のような音を期待しているならば辞めておけと言っておく
0437ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 07:45:04ID:xBwSDScV
おれも429と同意見。
85の方がワイドレンジで81の方が中域よりだと思う。
0438ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 09:14:33ID:dIzr88ue
しかし俺が見たEMGEQグラフみたいなのでは
85のほうがミドル寄りだったぜw
0439ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 10:14:13ID:vIwkyAf3
85がミドルよりで高音弱め、81が高音強めだと思ってるんだが。
0440ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 11:19:04ID:VVA7P995
85はワイドレンジなので中域より高域、低域が強めに感じる
81は85よりレンジが狭めなので中域が強めに感じる
0441ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 12:28:44ID:yckNcLks
>>438
セイモア君ってたまきんだよね?
0442ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 12:47:55ID:0rVduV/i
>431はフロントとリアでは音が違うってことを解ってないんじゃないか。
0443ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 14:19:31ID:Ye4Rm3Oc
>>440
確かに。
81より85の方が高音も低音もよく出ると俺も思う。

0444ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 15:10:41ID:/C6UCHh8
duncanだとcustomとdistortionの対比が近そう
0445三銃士 ◆o9jVlFwrPo 2008/09/27(土) 19:55:29ID:dIzr88ue
違うわ!>>425は俺だけどねw>>438もねw
0446三銃士 ◆o9jVlFwrPo 2008/09/27(土) 20:09:45ID:dIzr88ue
おい>>441メタリカスレ確認してくれよもw
0447ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 22:30:14ID:yckNcLks
>>446
ごめんw
0448ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 15:46:30ID:9LusuBAc
SASA85,ポチッたぜw
0449ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 21:52:54ID:ssYCB9bI
89良いな。
81より音圧もあるしレンジ感が気持ち良い。
フロントが60だから一本で何でも出来そうだわ。
プレテクヘビメタと相性が良さげ。
0450ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 03:18:40ID:5iN4ZtNT
>>449
60って音の傾向はどれと似てる?
今zakkセットなんだけど、フロント60リア85か両方85にしようか迷ってるんだ。
0451ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 11:21:14ID:G+d4tdSA
漢は黙って両方58
0452ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 12:55:01ID:x3v7zzvv
>>450
EMGラインナップの中ではどれとも似つかない。

フロントに載せた場合、
81…トルルル
85…トロロロ
60…トリリリ

かなw

わかりづらいw
0453ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 15:06:07ID:56hiWiAf
トミャミャミャだと思うな
0454ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 15:18:24ID:O1+H2UCo
>>450
フロント限定だけど、
60…ジェイムズおじさん
81…カークおじさん
85…ザック兄貴
だよ。
04554492008/09/30(火) 20:22:12ID:JcUBbWFM
>>450
みんなのレスの通り60はどれとも違うんだよね。
俺がEMGの中で代用するとしたらSAだけど、それも違う。
0456ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 23:03:56ID:5iN4ZtNT
全然違うのか…
もう一本ギター用意するのが一番なのかなw

みんなレスありがと!
58も物があったら試してみるよ!
0457ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 17:40:15ID:nmkCQwKU
電池の違いで音の違いってあるかな?
0458ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:39:32ID:4E9Cq7z4
多分エリックジョンソンしか分からない違いがある
0459ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 19:44:28ID:3xEsdARF
デュラセルが一番いい音するんだっけ
0460ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 21:05:59ID:LOHvIrxH
実際変えてみたらいいよ。
そのギターを弾いてる自分にしかわからない程度に音はかわるよ。
0461ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 21:46:47ID:KfFmkcpH
人はそれをプラシーボ効果と云ふ
0462ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 22:28:51ID:07sU19b8
マンガンとアルカリなら誰でもわかると思うよ
マからアに換えるとしばらくはアタックがキツく感じる。放電特性なんちゃら?
0463ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 22:35:28ID:j2JCrJdE
ほんとに?
マンガンの方がアタック感があって固い音がするような…
デュラセルからマンガンに変えたらそう思った。
0464ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 22:43:50ID:07sU19b8
アルカリの方が立ち上がりが速いっしょメイビー カキクケコな音。
0465ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 00:17:34ID:Ywor4oAM
音にかかわるのは電圧の変化かな
メーカーによって電圧にバラつきがあるだろうし
0466ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 12:34:01ID:5IbGLyb/
で、18V仕様にして、あっという間にブッ壊すんですね。
わかります。
0467ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 14:20:55ID:VqZ9XXzA
取説に18Vで使用してもOKって書いてなかったっけ?
0468ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 17:38:20ID:PN9MQVRl
むしろ18V推奨って聞いたことあるぞ?
0469ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 12:27:24ID:4+Fj7/jG
EMGに内蔵されてるトランジスタやオペアンプなんかが電圧が高い方が
性能を発揮するからだよな?
確か27vまでは大丈夫なはずだから誰かやってみてくれ。俺EMGもってないんだ。
ルカサーモデル購入予定なんだが。誰か金もくれ。
0470ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 16:27:31ID:YXD5tx8p
マジかよ
俺のは中古ギターに載ってるやつだから知らなかったよ

0471ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 20:34:57ID:DSxVuVO/
最近mixiのEMGコミュニティーでも18Vについて話題になってるよね
0472ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 20:43:01ID:hw7QQib4
ロボットギターに18Vだろ?
俺もあれは気になる。
ロボットフライングVも発売決定だから白EMG乗せたくなる。
0473ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 15:37:12ID:lD93o1Gm
18Vはワイドレンジになって音のアタック感つーか、勢いが増す…らしい。
0474ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 16:08:00ID:Qhok3xQl
ベースならともかく、ギターは9Vで十分
0475ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 17:12:08ID:H7BMDbew
実際に両方試してみて言ってんだろな?
0476ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 17:44:36ID:IEtXiRgo
EMGの人はベースには18Vがお勧めだがギターには9Vがいいとインタビューで言ってたよ。
0477ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 16:29:43ID:sGhQUvjR
それでも俺たちは18Vで作動させたいんだ
0478ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 17:10:30ID:XeUaeyEH
セイモアダンカンとEMGはぶっちゃけどちらが歪むの?
0479ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:04:52ID:HkN2QHRT
うわー
0480ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:32:58ID:S+Wd0LmY
ブラックアウト?一応俺の聞き込みではブラックのほうが
出力高くてノイズも少ないみたい、しかし音はEMGのほうがいいみたいw
0481ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:37:20ID:D1qj/Fid
デモサウンド聞いてみては?
個人的にBLACKOUTはよく歪むがあんまり好きな音じゃなかった。
0482ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 11:15:05ID:kxLkgmkJ
×BLACKOUT
○BLACKOUTS
0483ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 20:38:58ID:niwp+1SF

どっちでもいいよ。
金玉ちっせな〜〜
0484ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 08:17:57ID:XD3JN7p9
リア81 フロント60ってバランスが悪い気がするのは俺だけ?

0485ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 09:02:23ID:Qcez3UYX
フロント60は興味もってるんだけどどういう演奏意図してるんですか?
クリーンなカッティングとかソロに使いたいけどどうかな。
0486ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 11:01:14ID:+eRQIqqH
今回初めてアクティブへの改造をしているんですが。。。
元のパッシブと同じ配線に繋げるとノイズがでるんですが
ボーリューム、トーンノブも付いてきたヤツに変えないと駄目なんですか?

それとも自分の配線がダメ?
0487ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 11:11:34ID:veAgquS5
「君自身がダメ」に1票
0488ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 11:22:18ID:ZO6gfnp+
>>484-486
これはひどい
0489ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 11:23:20ID:eEnFwdVP
>>485
SlipknotとかMETALLICAもフロント60,リア81だし、リアでリフ弾く時にゴリゴリに歪ませてもアタック感が失われず輪郭がはっきりしたヌケのいい音作る時にフロントを60にした方が1番近い音になると思う。
フロントが85じゃリアに入れてもフロント60程鋭利なアタック感が出ない気がする。
0490ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:22:04ID:Sy+ihVRK
リアの音にフロントPUは関係あるの?w
0491ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:29:53ID:BGNC0+Ov
配線が同じだから関係あるにきまってるだろ
馬鹿か
勉強しなおしてこいカス
0492ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:44:41ID:8AJa9Tfd
フロントPU替えるとリアも変わるよ。
2PUのリッチーシグでリッチーの音が出ないのは定説。
0493ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:48:14ID:FfCFCOBf
あっ、また出たこいつwフロントに60だとリアの81は音が変わる君w
PUセレクターでセンターならそりゃ変わるよw君はPU云々じゃなく
もちっと配線とかなんの為にPUセレクターがあるかとか勉強したほうがいいよw
それに君のPUセレクタ無視理論から言うとフロントに85のほうが
60フロントより鋭利なアタック感(笑)が出るんでないかい?
だいたい60はシングルPUの特性を考慮して開発されてると、あるw

最後に…>>489←これは酷い…
04944862008/10/09(木) 13:08:16ID:+eRQIqqH
http://www.seymourduncan.com/images/products/electric/humbuckers/501020-110.pdf

これ通りに組んだんだけどノイズがでる。

リアだけなんで直結もしてみたけど消えなかった。
0495ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 13:11:32ID:eEnFwdVP
いやいやリアに入れててもフロントのPUの高さ変えれば音は変わるよ?笑
リアに入れても少なからずフロントPUは反映するんだから。
リアに入れてたらフロントは何載せても同じ音だとでも…
勉強するより経験の方が大事だよ♪
0496ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 13:22:33ID:FfCFCOBf
なんと!(絶句)
0497ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 13:26:36ID:Sy+ihVRK
え、変わるの?
2PUでリアPUを選択してるときに、フロントPUを違う物に変えるとリアPUの音が変わるってことでいいんだよね?
>>491
〉配線が繋がってるんだから
ってことはフロントPUの磁力の影響ではなく、配線そのものの影響があるってことだよね?
凄く興味深いんだがどういう原理なんだ?w
0498ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 13:29:30ID:ZO6gfnp+
ここはひどいキッズgooですね
0499ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 13:30:11ID:Sy+ihVRK
あ、すまん
>>491
〉配線が同じだから

繋がってるんだからって意味でいいんだよね?
0500ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 14:30:31ID:99o2DncW
配線が一緒だからって・・・。
リアピックアップ選択時はフロントは音拾ってないってギターをアンプに繋いでピックアップを叩けばわかるじゃん。
ってか最近の子ってこんなにレベル低いの?
0501ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 15:18:49ID:ZO6gfnp+
たぶん蓋開けてトグルスイッチがどうなっているのかすら見た事ないんだろうなw
0502ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 15:28:41ID:Sy+ihVRK
>>495
うんその通りだと思うよ。

一応PUの配線は理解してるつもりだけど、
『リアを選択してる時にフロントの配線の影響で音が変わる』
っていう経験はないからどんな配線なのか知りたいんだ。
通常の2PUの配線だと、リアPUを選択した場合はフロントPUはセレクターで完全に切れるよな?
セレクター以前でフロントとリアか交わる配線方法があるのか?
もしかしてバッテリーを介して影響が出るとか?
アクティブだとそれくらいしか思いつかない
パッシブは全く交わらないから想像もつかんw
0503ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 16:33:04ID:KOiSCY51
フロントに断線したままのピックアップつけてたけど
当然>>495の理屈だと何かしら変化あるわけだよなリアに
俺の「経験」だと全然変化無かったけど
0504ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 16:38:58ID:ZEYE3Vdd
フロントリア云々といえば・・・
もしかしてセイモア君か?
0505ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 16:49:20ID:ZO6gfnp+
俺もひょっとしてセイモア君じゃないか?と思ってたw
0506ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 18:09:38ID:eEnFwdVP
>>500
リアに入れればフロントは微量も拾わないですか?
試しにセレクターをリアに入れてフロントPUの高さを極端に上げてみて下さい。
セレクターがリアでもフロントPUを上げ過ぎると音がモコモコして分かりやすいと思います。
0507ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 18:43:38ID:FfCFCOBf
>>506
あのね、PUはなにでできてる?磁石だろ?フロPU近づけたら
リアPUで拾う弦の振動に変化あるだろ?
お前は…フロPUを近づける→弦の振動に変化→よってリアPUで拾う音にも変化あり、
わかった?
0508ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 19:27:19ID:c69FW140
>>506
テスターで計れば判るけど実際にはほんの少し通電してるね
聴感上違うかどうかは判らんけどな
どっちかというと磁力の影響のほうが大きいと個人的には思うが
0509ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 19:42:05ID:GRDpk9Nc
頭の悪い子なのか、耳のいい子なのかよくわからんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています