【アンプ】 Line6 PODxt X3 Part40 【シミュレーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 00:48:04ID:vnSb6mmUttp://pod-xt.hp.infoseek.co.jp
必要なQ&A等が御座いましたら拡充致しますので宜しく願います。
【オフィシャル】
LINE6
ttp://www.line6.com/
LINE6 JAPAN
ttp://www.line6.jp/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/
【マニュアル】
・PODxt/PODxtPRO 取扱説明書
ttp://www.line6.jp/Support/Manual/PODXT_XTPRO.pdf
・日本語説明書(旧バージョン)・・・Soundhouse提供
ttp://www.soundhouse.co.jp/download/line6/podxt.pdf
・英語説明書(バージョン2)・・・モデルパックの説明書もあります
ttp://www.line6.com/manuals.html
PODXTと実機の比較。
ttp://www.tokyo-st.net/pc/exp/Q4/Q4.html
前スレ
【アンプ】 Line6 PODxt X3 Part39 【シミュレーター】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207454207/
0002ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 00:48:39ID:vnSb6mmU※POD-XT liveの発売はPART6スレ。
PODについて語り尽くす!
http://music.2ch.net/compose/kako/1008/10086/1008660774.html
PODについて語り尽くす! PART2
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10096/1009688005.html
PODについて語り尽くす! PART3
http://music.2ch.net/compose/kako/1010/10108/1010862885.html
PODについて語り尽くす!PART4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017243998/
Part1-10はまとめサイトにログが有ります。
0003ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 00:49:12ID:vnSb6mmU・Line 6 Monkey Version 1.23
ttp://www.line6.com/getrelease?rid=2083
・GearBox Version 3.50 (2008年3月7日現在X3シリーズは未対応)
ttp://line6.com/software/readeula.html?rid=1867
・Line 6 Edit Version 3.00
ttp://www.line6.com/software/readeula.html?rid=1243
・PODXTUSB Driver(Windows版)
ttp://www.line6.jp/Support/Software/PODxtDRV/
・POD X3 USB Driver(Windows版・Line6本家)
ttp://line6.com/software/readeula.html?rid=1905
・POD X3 (豆) Flash Memory Version 1.11.0
ttp://line6.com/software/readeula.html?rid=2084
・POD X3 Live Flash Memory Version 1.11.0
ttp://line6.com/software/readeula.html?rid=2085
・POD X3/POD X3 Live : 取扱説明書
ttp://www.line6.jp/Support/Manual/PODX3_Ja.pdf
0004ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 00:49:59ID:vnSb6mmU公式フォーラムではJRE5.0 Update11が推奨されています。
JRE6.0をアンインストールして
JRE5.0 updateの11 (12でも起動は可能)にダウングレードして下さい
(参考までに2008年3月7日現在の最新版はUpdate 15)
Java SE Downloads
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
Java Runtime Environment (JRE) 5.0 Update 12の項を参照
【アンプ】Line6 PODxt Part28【シミュレーター】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175946946/524
524 名前:ドレミファ名無シド [sage] 投稿日:2007/05/15(火) 01:19:49 ID:5xeXDxTy
JavaはLine6Editにパッケージングされてるやつはバージョンが古い
Javaのサイトで5.0Update10を落とした方がいい
まぁ本来セキュリティに関しては最新のヤツにしなきゃいけないんだが古いよりは少しでも新しい方がまだマシだろう
Line 6 Support : Java Excemption ... cant run Line6Edit ...
ttp://line6.com/support/thread.jspa?messageID=59543?
Line 6 Support : Java /Vista errors with Line 6 Edit and Workbench
ttp://line6.com/support/entry!default.jspa?categoryID=12&externalID=4497&fromSearchPage=true
0005ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 00:50:40ID:vnSb6mmU※本体によってファイルが異なるものがあるのでLine 6 Monkey経由でのアップデート推奨
・GearBox Version 3.60
http://line6.com/software/readeula.html?rid=2119
※GearBox3.6のHardware Memory Window上でパッチ等のコピーは
元ファイル上でCtrlキーを押してからクリック→コピー先までドラッグで行えます
(ヘルプに書いてありますが英語なので念のため)
・Flash Memory Version 1.12 X3 豆
http://line6.com/software/readeula.html?rid=2111
・Flash Memory Version 1.12 X3 Live
http://line6.com/software/readeula.html?rid=2112
・Drivers Version 3.3.5.5
http://line6.com/software/readeula.html?rid=2098
(参考)Variax Workbench Version 1.54
http://line6.com/software/readeula.html?rid=2106
0007ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 01:31:23ID:hc3M2THd念のため・・・
注)PODXTとパソコンをUSBで繋いでもパソコンのスピーカーからは音は出ません。
注)PODXTとパソコンをUSBで繋いでもパソコンのスピーカーからは音は出ません。
注)PODXTとパソコンをUSBで繋いでもパソコンのスピーカーからは音は出ません。
理由はPODとパソコンのサウンドデバイスとは全く別のものだからです。
0008ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 08:03:27ID:EbB1yvHk弾いた音とパソコンの音を同じところから出せますか?
0009ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 08:15:58ID:OqEgsFQnUSBで繋ぐとPODからパソコンの音が出せるから、PODにスピーカーを繋げばおk。
もしくはヘッドフォンを使うとかね。
0010ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 11:25:11ID:dYKqSTe3X3はまだ高いから迷ってるんだけど
0011ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 11:28:22ID:HkkjdVyl0013ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 11:57:00ID:n2l3zYXGそんなことはない
0014ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 12:48:31ID:k0z2Gg1w0015ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 12:56:26ID:DJWqT7t3最新のPODxtファームでは、「LIVE 2x12 / 4x12」の設定項目は消えてしまったのでしょうか?
アンプにつなぐ場合はこれを選べと取説に出てきますが、
STUDIO DIRECTやPwramp・Front系とBOSEしか選択項目がありません。
それと、みなさんPODからUSB直結で音録りする時、録音される音量が小さくは感じないのでしょうか?
どうもCHAN VOLを最大にしても少々レベルが低すぎるような気がして、
もしかしたらライン経由の録音の方が主流なのかなとも思ったりしてしまいます。
0016ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 13:03:15ID:CevTlK3YPodをサウンドボードに指定できるので、PodからPCの音とギターの音が出せる。
PC→(USB)→Pod→ギターアンプ(またはオーディオアンプ)→スピーカー
Podのアナログ出力をPCのMicInに入れておけば、PCから音が出せる。
Pod→(アナログ)→PC→PCのスピーカー
AudacityなどのMTRソフトで入力をUSB経由に設定していれば、曲を再生しながらギターをデジタル録音できる。
ただし、デジタルの音はPCから出ないので、アナログでモニターする必要がある。
Pod→(アナログ)→PC→PCのスピーカー(モニター用)
Pod→(USB)→PC→MTR録音トラック
0017ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 13:15:19ID:SrY8Gnh1そんな面倒な事しないでも
POD→PC(USB)→Audacityで録音
Audacityの設定でプレイバックをPODに設定
PODのヘッドホンでバッキングトラック及び演奏も聞けばいいでしょ
レイテンシーは各自調整
実質ギターとPODとヘッドホンとPCがあれば録音出来る
再生だけならサウンドプロパティーの音の再生って部分をPODにするだけ
wmpで再生させながらギター音も聞けるしヘッドホン使うから近所迷惑も押さえられるw
音出しするならわざわざPC使わなくてもいいしな
0018ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 13:19:24ID:I2Qr62bNきっと、PCからPODとオケを出したいという質問があまりに多いから書いたんでしょ。
前スレでも何度も見たから。
0019ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 15:55:06ID:vnSb6mmU0021ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 16:32:04ID:VUW+jVAQ買えるなら買え。
0022ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 16:53:38ID:Lq/poQGs0023ドレミファ名無シド
2008/05/18(日) 20:53:30ID:ii5L6ERw0024ドレミファ名無シド
2008/05/19(月) 00:02:50ID:btkyesDbX3 live 買ってきたんですが、この繋ぎ方であらかたクリアできたんですが
Audacityで録音するときにUSB接続するとギターの音しか録音できません。
X3のCD inにつっこんだ音源と一緒にUSB経由で録音はできていますか?
ライン接続だと録音はできます。
0025ドレミファ名無シド
2008/05/19(月) 00:10:53ID:HSdySCta0026ドレミファ名無シド
2008/05/19(月) 00:23:46ID:HSdySCtaで、赤い○ボタンを押すと、ギターを新しいトラックに録音できる。
音源とギターは別トラックなので個別に音量調整ができる。
(USB経由はギターが多少遅れて録音されるかもしれないけど、後でそういうのも調整できるよ)
練習を何回も何トラックにも録音できるので、
部分部分で最良のものをかき集めると、失敗の無い演奏に編集も出来るw
Reamp機能を使えば
ギターをクリーンで録音して、再生時にPod経由でエフェクトかけた状態で再録音できる。
このときリアルタイムでエフェクトを調整変更できる。
とまあ、宅録するときにはこういう機能が重宝するわけ。
0027ドレミファ名無シド
2008/05/19(月) 00:34:21ID:EgGpDqzHKRISTALの使い方がわからん!!録音できねぇ…audacityなら簡単に録音出来るが、クリスタルの日本語サイトみてもさっぱりだ。デバイスは認識されてるみたいだけど、、、
0028ドレミファ名無シド
2008/05/19(月) 00:38:38ID:bfRcs0/zギターと音源がずれる これを修正するために
Audacityの設定で
Audio to buffer 〜ミリ秒
Latency correction 〜ミリ秒
この数値を適度にいじる 大抵下のLatency correctionをいじればおk
-100くらいからはじめて前後に20ずつくらい動かせばいいよ
後はずれないポイントを探すw ちなみに俺のAudio to bufferの数値100ミリ秒になってる
>>27
KRISTALは使ってないな〜 俺はAudacityで十分だぁ
0029ドレミファ名無シド
2008/05/19(月) 00:50:38ID:m/I1X7Hi>>26
>>28
ヒントありがとうございます!
いっかい音源取り込んだ方が確かにギターだけ編集できてよさげ!
次やってみます!
003024
2008/05/19(月) 01:04:05ID:m/I1X7Hi教えていただいた方法でばっちりです!
これだと後からベースも重ねられますね
ありがとうございました!
0031ドレミファ名無シド
2008/05/19(月) 08:00:59ID:xq24IuT3GUIはほとんどCubaseのパクリだからLE用のマニュアルを読んでみ。
http://www.zoom.co.jp/japanese/download/manual/japanese.php
0032ドレミファ名無シド
2008/05/20(火) 03:48:15ID:U246dzFa0033ドレミファ名無シド
2008/05/20(火) 21:14:07ID:uhcTHiezXTをaudacityに繋げると落ちる・・・誰か・・・
0034ドレミファ名無シド
2008/05/20(火) 22:31:11ID:wuFQ4g7U0035ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 00:56:43ID:i+jz/IF5Audacityのバージョンをβ板にしたら、おいらのも、Reampできなくなったんだよ。
デジタル録音も出来ないし。
エフェクト類は動くことは動くんで今のところアナログで使えば問題のだけど
Audacityのヴァージョンを元に戻してもだめだった。
USBドライバーなども上書きしてみたが、それもだめ。
今日は遅いので、明日にでもファーム上書きしてみようと思っている。
β版のデフォルト出力フォーマットが32ビット浮動小数点だったので
それでバッファオーバーフローのような感じで、書き込みモードもどきになって
DSPファーム壊したかも?
0036ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 01:04:21ID:4qjxVJQT0037ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 01:26:34ID:b6lQeYXVMacのGearboxにmp3のオケを入れて、podxtでギターを弾いて練習しています。
それをquicktimeProに録音・録画する方法ってありますか?
「MIDI DRIVES」でセットしても音が割れてなんだか分かりません......
Macの「オーディオ編集」でも出力とか入力とかなんだか.......
0038ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 03:13:20ID:+1qv9vvcまたはテンプレとマニュアルを熟読
0039ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 06:38:15ID:e2TKRUqIMacの事は分からんが、MIDIDRIVERSをセットしても
絶対にギターの音を録音するのは無理だと思うぞw
0041ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 16:27:53ID:4QhAQTUj>>Audacityの設定でプレイバックをPODに設定
これすると何が変わるの?
変えてみたんだけど何が変わったのかわからないんだ・・・
0042ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 17:22:30ID:pMnreKJBPODX3を買うかPOD2とボーカル用に別のプリアンプを買うか迷ってます。
0043ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 18:03:11ID:P3FNg0vF0044ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 18:39:49ID:r7oaRfPTPODの中古ってそんなに安いもんなのか
定価で売ってるとこしか見たことないよ
0045ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 18:57:08ID:7F5GIXMc安くて2万5千で即決とかだった。
0046ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 19:30:18ID:9NMEqCOIPodxtでGearBox使って宅録するだけなら
かなり簡単に出来るよ
1万ちょいだし
0047ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 19:37:52ID:CV4jvGVGかなり幸せになれると思う。
0048ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 20:08:00ID:OVoQNv++xtLiveのほうは、電源周りが不安定なためか高域のノイズが結構、耳障りな感じがありました。
0050ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 21:16:35ID:4qjxVJQTそれはそれで良いのかもしれないけど中途半端なの買わないで、CubaseやLogic買った方が良いんじゃないのかな。
0051ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 21:17:23ID:u0QL2fwKどなたか助けてください。
Cubase4を立ち上げた状態で
PODxtLiveに勝手にMIDI信号が送られてしまうのか
Volが100%→10%に変わってしまいます。
Cubaseはシーケンスを走らせていなくても
同様の症状がでます。
デバイス設定ではPODxtLiveのMIDIは入出力ともオフ。
PODxtLiveはオーディオIF及びMIDI IFとして使用していません。
PODxtLiveとPCとはUSB接続していますが
Line6Editorを使っているだけです。
ちなみにCubaseが立ち上がっていない状態では
上記の症状は出ません。
0052ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 21:23:37ID:CV4jvGVGQとかSONAR使ってたけど、使い勝手は遜色ないし、
最終的なミックスダウンもいいよ。
なによりTracktionは軽い。
0053ドレミファ名無シド
2008/05/21(水) 23:26:42ID:4QhAQTUjどちらに繋いでも問題ないんでしょうか?
あとPOD側でなにか設定しないといけないんでしょうか?
詳しい方教えてください。
0054ドレミファ名無シド
2008/05/22(木) 00:19:25ID:gfKG2TCc>Audacityの設定でプレイバックをPODに設定
これはAudacityで再生される音をPODを経由してヘッドホンから聞けるようにすると言う事
PODのヘッドホンジャックにヘッドホン挿せばわかるよ
0055ドレミファ名無シド
2008/05/22(木) 18:43:33ID:KLnHdwuaこの人宅録の雑誌に載ってたな。
0056ドレミファ名無シド
2008/05/22(木) 19:18:05ID:6Lz2gHgJ0057ドレミファ名無シド
2008/05/22(木) 20:07:24ID:bLRHevZw記事にある年齢とか色々考えると悲しくなってくるな。
応援します。
0059ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 00:58:25ID:Abc+PKsn他に入るケースがないんだと思ってたけど、普通に安いやつあるじゃん。
0062ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 07:09:15ID:cK1z0T77イシバシでxtLiveを買った時にKyoritsuのEFS40と思しき
ケースが付いてきたからたぶん入ると思う、サイズがギリギリなので
入れるのが若干大変だけどw
購入する場合はサイズを確認してからにしてくれ。
0063ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 09:46:53ID:J0WnIyUz0064ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 11:32:46ID:OxxnIGwf0065ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 12:22:16ID:dH4cFOlc0066ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 12:30:36ID:panPiaAo0067ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 16:05:53ID:AyojC8Ch0068ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 16:07:45ID:1yNJOJxv0069ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 16:25:38ID:QRNl7vFb↓
お前こんなのでレイテンシーとか言ってたら
本物のアンプでのスピーカーから耳までの距離で発生する
レイテンシーとかどうすんだよw
↓
いや、俺が言っているのはUSBで繋いでのDAWでのレイテンシーのこと
↓
お前設定おかしいんじゃない
ASIOの設定どうしてる?
↓
何それ?
以下無限ループ
0070ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 18:50:19ID:OxQnKyUf聞けるとこってありますか?
特にボーカルがどんな感じになるか気になる。。
あと別のアンシミュやエフェクターを繋ぐといった、
普通のオーディオIFのような使いかたもできるんですか?
0071ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 19:33:15ID:m/XadUNUPOD X3でGearBoxを使ってます。
GearBox上でアウトプットを
『match studio/direct』から『combo front』に変えて
ギターを弾き始め、フットスイッチでチャンネルを切り替えると
勝手に『combo front』が『match studio/direct』に切り替わってしまいます。
GearBoxでも、POD本体でも
アウトプットを『combo front』にしてSAVEしたのですが。
上手く反映されません。
どなたか、何故アウトプットが固定できないかわかる方いらっしゃいますか??
0072ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 19:48:51ID:iLhoieEjそんなもんなのかな?
こんなんだったらトランジスタアンプに手持ちのODかましたほうがマシ。
ヘッドフォンアンプとしては秀逸だと思う。
0073ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 19:56:50ID:70v5VoTPギターアンプに突っ込んでも基本ダメだろ
0075ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 20:17:34ID:t5ndut2W0076ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 21:44:38ID:iLhoieEj割とフラットな設定なんだけどね。
ギターアンプには間違っても繋がないよ…ありゃあひどすぎるよ。
てことで、ならば一体何でモニターすればよいのか?と。
レスをくれた方々の方法を聞かせてくれよ。
0077ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 21:59:22ID:70v5VoTPそれをマシンが悪いと勘違いしてる
で解決だろ
環境なんて人それぞれ それに合わせてセッティングする
当然ヘッドホンのメーカーでも音は変わるし
レコーディング用とか設定を分けるのは当たり前だ
0078ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 21:59:26ID:ySxxaJ2KJBLの中では安いやつ(ペアで20万以下)は高域がキツイが。
俺はギターアンプ、マーシャルJCM2000_DSL401のエフェクトリターンにX3Live繋げてご機嫌だが。
まぁ、どんなアンプモデルでも「なになに風のマーシャル」の音がする。セレッションのスピーカーの個性が強いと思う。
安物モニターはRolandのCM-30ってパワードモニター。これは音量バランスくらいには使える。
気持ち良い音で聴けるのはDENONのアンプPMA-SA11とソナスファベール・コンチェルチーからの音。
スピーカーの間隔は130cm、頭とスピーカーとの距離は140cmくらい。
0079ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 22:29:53ID:HkqzUmfFとかもしくはGT8のアンシミュをPOD経由でUSB接続みたいな事は可能?
0080ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 22:42:48ID:CL19vj7pエフェクターとなら音質劣化少なく組み合わせられる。
ギター -> X3LiveまたはxtPro(アナログ回路->A/D->DSP->D/A->アナログ回路) ー>他のエフェクタ(アナログ回路->A/D->DSP->D/A->アナログ回路) アナログ接続の場合
ギター -> X3LiveまたはxtPro(アナログ回路->A/D->DSP) ー>他のエフェクタ( DSP->D/A->アナログ回路) デジタル接続の場合
0083ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 22:56:50ID:iLhoieEj詳しく教えてくれてありがとうございました。
0084ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 23:10:00ID:CL19vj7pちなみGT-6を持ってて上記のDENON使用でモニターしたことあるけど、
リヴァーブ、気持ちよくなかった。ギターアンプなら、まあまあだったけど。
X3Liveのリヴァーブのほうがまだ良いと思う。
0085ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 00:05:15ID:R3blmleU突っ込んで弾いてる人に質問
OUTPUTの設定は何にしてます??
0088ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 00:33:25ID:wCduv5DJ0089ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 00:42:26ID:w/T1PHxV0090ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 00:54:27ID:wCduv5DJ0091ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 01:00:54ID:Dpn7OGLiうまくタイミングが合わないと駄目なんで、何度かチャレンジするつもりでやってみて。
0092ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 01:05:39ID:lpECEOfoファーム入れ直してパッチをそのファームのデフォで上書きするのじゃダメなの?
0093ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 01:07:50ID:K+XQn/4Q残すとかResetするとか
0094ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 01:28:29ID:UNj6wyFF0095ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 02:06:19ID:VQdllZm00096ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 05:56:17ID:i2XwBxNy0099ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 12:08:25ID:MtE0q2oE今更MIDIがないことに気づいた
しばし呆然・・ああ・・ orz
ライブでスイッチングペダルと一緒に使えないじゃん・・アホかLine6・・
USB→MIDI変換とかなんか使えないんですかね・・
0100ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 12:45:19ID:Y7gDTmpy0101ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 12:51:57ID:Dpn7OGLi>>99
GEARBOX経由でなら外部MIDIやDAWから切り替えれるんじゃない?
0103ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 15:09:32ID:ewXZEr0HやっぱりPOD X3 LIVE最高だな^^
0104ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 18:40:56ID:q0/3j5DnLIVEにPC持って行かなきゃプログラムも変えれねえのか・・
専用ペダル使ってもスイッチングペダルと
2つ同時に踏まないといけないし
X3 Liveみたいなでかいの
他のワウとかと一緒に持ち運びは辛すぎる
つうか全部入りきるボードないだろうし
PODxtに買い換えます・・
0105ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 18:41:26ID:NoxvmdnRちなみにPODのLEFT OUTPUTとパソコンのラインインを繋いでます。
0106ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 18:45:05ID:Dpn7OGLi何に繋ごうが、ちゃんと接続されていれば「リバーブが異常にかかったような音」なんてならないんで。
0107ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 18:45:49ID:Du1vHeUEPODxtLIVEは演奏中に足で音を切り替えることはできますか?
またギターonlyな場合、xtとX3の違いはさほどありませんか?
返答していただければ幸いです。
0108ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 18:51:17ID:1vqfmZhV0109ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 18:52:17ID:f1HB/9ULクリエィティブのCMSSとかね
0111ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 19:00:57ID:Du1vHeUE親切な返答ありがとうございます><
PODxtLive買うことにします^^v
・・・もうひとつ質問が…
ギター⇒ワウペダル⇒POD⇒アンプみたいな感じで
ワウを別につけたりすることはできるのでしょうか?
連続で申し訳ないです><
0112ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 19:08:48ID:f1HB/9ULもちろんできるYO!
別スレに比較の為に投下した音源だけど、XTで2本のギターを同じ設定でライン録りしてみた結果
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210948385/292
0113ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 20:50:42ID:zYW/7oY3X3のがXtより便利な点を教えてもらいたいです。やはり実際使っている方の
意見は大事なので
0114ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 21:06:53ID:NoxvmdnRそうですか。
これがPODの音なんでしょうか?
>>109
今までは同じ方法でマルチエフェクターを繋いでたんですが普通に音鳴ってました。
ラインはLEFT、RIGHTどちらに繋いでもいいんですよね?
0116ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 21:33:57ID:cTY29MakZOOMG7壊れちまったぜorz
xt live買うか…
0117ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 21:46:01ID:Du1vHeUE>>112さん返答ありがとうございました!!
さっそくxtLiveかってバリバリやろうと思います^^
0118ドレミファ名無シド
2008/05/24(土) 21:51:27ID:lpECEOfo音そのものじゃなくて、端子の数やTONE1/2の切り替え等操作面で。
0120ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 00:25:14ID:D59KxgUT0121ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 01:04:33ID:XEn6UZ6I0123ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 01:10:09ID:XEn6UZ6I0124ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 02:57:24ID:4feUJCD90125ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 03:01:44ID:KSW4U9y3PC上から保存する方法ないの?いちいち屈んでSAVEボタン押すの面倒。
l6エディットは出来たけど。
0126ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 03:19:18ID:0RHaQe6E0127ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 03:55:20ID:KSW4U9y30132119
2008/05/25(日) 11:06:10ID:Kld+ghV+ほとんど家弾き宅録なんで
手元でいじりまくってやろうと、LIVEを避けてX3を買いました。
使っているうちに
パッチを足で変えたくなって
フットペダル買ってしまい。
GEARBOXって存在をしらず
パソコンでいじれるならLIVE買っておけばと後悔…
下調べが足りなかったです。
でも、G7に比べたらPODは最高なんだけどね。
0133ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 15:24:39ID:xKWQ67sV0134ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 15:26:28ID:XLmvHMqY0136ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 19:49:08ID:UpIh4i/D0137ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 19:52:43ID:pqfyR/bZ0138ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 19:58:17ID:WY2ygVUQGuitar Rig3の方がいいのに。
0141ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 20:41:19ID:E2N8bQ07以前、誰かが書いていたのは
音よりも操作性や電池の持ちの悪さが目立つ様な感じだったけど。
多少の違いはあってもPOD2程度の音はするんじゃない?
0142ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 20:42:26ID:iiHpurUeこれならZOOMの方が良いぜ。
先生も言ってたし間違いない。
0143ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 20:46:17ID:XLmvHMqY0144ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 20:53:50ID:pqfyR/bZそそ。エネループ使ってもすぐに電池切れるし操作性はPCが無いと、
単体じゃまともに音作りできない事、2.0ベースなのに2.0よりも
音が悪く、ヘッドホンの出力が国産に比べ小さくてダメポ。
0145ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 21:11:44ID:M54L2lCmこれってつまみいじった時自動的に
パラメーター表示してくれなくなったの?
元々のつまみ位置も見せてくれないし、
なんか液晶でかくなったのに使い勝手悪くなってない?
0146ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 23:05:42ID:iiHpurUe本体結構離れたとこに置いてるからつらい。
0147ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 00:18:23ID:OhkwUQrnPC上でイコライザーとかいじれないでさらにチューナーも使えないなんて
0148ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 00:59:03ID:q8fLWsCcそろそろ少しはX3安くなってんだろー?
0150ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 07:25:22ID:zU+JnZp+X3?
XTならGearBoxの右上の音叉のアイコンをクリックすると
チューナーが起動するよ精度悪いけどw
L6Editの方は何とか使える。
0151ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 10:16:28ID:i6OB8bJ/俺はスクリーマー?とかいうやつ
0153ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 11:25:56ID:33UHSK9ASTOMP系?
マッチレスモデルの時のの歪み足しにチューブオーバードライブ。
アンプモデルの5150とかレクチなんか荒々しい過ぎるんで、
ハードな音がほしいときはボグナーかソルダーノ。
0154ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 02:14:03ID:rdvA3OMK俺と同じだwwってか俺その二つしか使ってないんだよね…PODがもったいないぜorz
>>153
ボグナーとか下手したら使ったことないかもw俺やべぇww
0155ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 03:29:36ID:MeBhHiFB0156ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 09:48:04ID:Ml/a8ty0X3のアンプ・モデルだとBomberとあるやつ
0157ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 11:35:29ID:NPNDWpij0158ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 12:24:29ID:IZ4VAwKe0159ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 12:45:05ID:Ga2IjMe9知らないといじめられますか??
0161ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 16:52:44ID:hdybzvrg0162ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 16:56:43ID:oHe0gXk1すべらか 2 【滑らか】 - goo 辞書
goo 辞書 大辞林 第二版。すべらか 2 【滑らか】(形動)[文]ナリ(1)すべすべしてなめらかなさま。「心臓形に尖つた―な青葉/日本北アルプス縦断記...
dictionary.goo.ne.jp/search/1048750-0000/jn/5/ - 32k - キャッシュ - 関連ページ - メモをとる
えー、すべらかって日本語としておkなんだ
0163ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 17:12:44ID:hdybzvrg工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
ATOKも一発で変換しやがったよ…
今日はもう寝ることにするよ。
0164ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 17:18:51ID:aXBFqfeiありがとう
0165ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 17:29:42ID:MeBhHiFB俺のxtliveには入ってないぞ。知らないとまずいほどのものが^^
0166ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 17:30:50ID:Plar42Zk0169ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 18:52:18ID:J6kp+vIN0170ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 18:54:52ID:J6kp+vIN0171ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 19:37:43ID:NPNDWpij0172ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 19:59:00ID:ZO5zPLY+ボグナーってどれ?
Ratは鼠の絵の奴?
ソルダーノって??
0173ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 20:04:44ID:75LOH/vM0174ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 21:16:12ID:Bh5PvpQ30175ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 21:38:04ID:ZO5zPLY+知らない言葉がいっぱい出てきて勉強になるなあ。
0176ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 21:44:10ID:MeBhHiFBsolって名のアンプモデリングなかたっけ
0177ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 21:48:49ID:75LOH/vM0178ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 22:35:52ID:MTxB74lEスティーヴ・ヴァイが数年前まで使ってたヤツ
0179ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 22:58:06ID:J6kp+vINUber(Uberschall)とX-TC(Ecstasy)っての。
強く歪ませると粒の粗い歪み方がして結構ハードな感じ。6弦は潰れるけど。
Criminal(Peavey5150)やTreadPlate(BoogieRecitifier)ほど荒すぎないで。
0181ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 23:26:51ID:KIcEsYJOもちろんPOD側の出力最大にした場合で。
たしか、リターンに指すとキャビネットって半分しか鳴んないんだっけ?
そのせいか、歪み系の設定だと音量出るんだけど、クリアーな設定だと足りない。
0182ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 23:45:33ID:MeBhHiFBコンプで無理やりゲインあげてる
0183ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 05:57:27ID:H15CAn8U0184ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 13:03:02ID:AKirwoOA0185ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 16:19:07ID:XNAdY6E20186ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 18:54:23ID:c6DK08BB【楽器・作曲】にコピーしてアップされる曲とか
話題に上がるバンドは結構、渋い??
アーティストの名前がよく上がってる気がするんですけど。
結構、若い子より年齢層が高い方が
多いんですかね??
0187ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 19:34:31ID:H15CAn8U0188ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 21:27:13ID:hg6auIsQ0189ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 21:40:30ID:Qm0cmzhd0191ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 23:05:50ID:aspvZCBC0192ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 23:09:53ID:c6DK08BBいい所があんだ、お互い仲良くやろうや。
0194ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 07:58:23ID:xzYHTOx2とノイズとかグラインドコア好きな俺が言ってみる。
0195ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 08:48:55ID:sKOv2RJ/XTはつまみ弄ったら買ってに表示されたと思うんですが、X3はもしかしてできません?
0196ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 13:13:11ID:9ycZwHsj0197ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 18:00:20ID:7IfZRdqo0198ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 01:24:09ID:jMcaP/j8明日が楽しみ。
週末は弾き倒すぞ
xtと比べてどれだけ良くなってるかな。
0199ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 08:30:47ID:lHvhZT1F特に曲名がついてるプリセット
おれの耳がおかしいのか
0200ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 11:13:37ID:nvg79u9e0201ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 12:34:53ID:A4uXcijEアンプモデルによってか。だから数百ミリ秒間ミュートしてくれた方がイイ。
0202ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 12:58:54ID:XSsUiPuH0203ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 17:02:35ID:nvg79u9e無音状態がすごい目立つ
0204ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 17:44:57ID:+hMt4xHcそれはボリュームペダルを全開にしてないからじゃね?
パッチを変えると一瞬ボリュームペダルのパラメータが無視されるからな。
0205ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 18:58:46ID:Mb4bO9Zp0206ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 19:40:54ID:DpGY34iO確認した、最新 >>201
Driver 3.7.8
USB Firmware 1.02
Flash Memory 1.12
>>204
ペダルはいつもMAXに近いところ。WAH踏み込みの直前位置。
0207ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 19:47:15ID:XSsUiPuHクリーンと歪みの切り替えとかじゃなくて、歪み同士だとわかりやすいよ
パッチ切り替えは逆に音切れする
0209ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 20:08:36ID:DpGY34iOギターの音を出したままだと瞬間的に音量が上がる。
STOMPでコンプやEQブーストなんかが入ってるものが特になる。
0210ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 20:44:15ID:+hMt4xHcパッチ切り替え時も音切れは確かにあるけど音量がでかくなるってのは起こらない。
0211ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 22:51:39ID:JI4eFUM9イマイチ分かりません
0213ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 12:55:54ID:Ay11Yd6Q0214ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 13:44:24ID:mhf9RlV10215ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 14:41:38ID:BOxKbmdV片方はキャビシミュあり、片方はなしって具合に
マイク録りとライン録りを混ぜた音、ってのを作ると
なかなかおいしいよ。歪んだ音じゃないと意味ないけど。
0216ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 22:49:36ID:BnAW/IRw0218ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 22:55:53ID:BnAW/IRwありがとうございます
意外と小さいんですね
0219ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 22:56:05ID:VAsbO7tf寸法:55Wx8.5Hx23.5Dcm
つーか何で公式に書いてないのかな
0221ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 23:06:41ID:asAPjj85今はPODxt使ってるんだけど、こっちもよさそうだね。
0222ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 01:14:09ID:sxkkhqGfRATとか雰囲気出てるけど、なんか変じゃね?
0224ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 01:45:03ID:6xeuXmhZ0225ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 02:19:50ID:sxkkhqGf本物はもう少し抜けがいい歪みだったと思うんだけど。。。
気のせいかも。
0226ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 02:29:01ID:yyZyJz5Y0227ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 02:35:55ID:sxkkhqGf変な設定でパライコかませてた・・・
それでも少しこもるけど気にするほどじゃないね。
てか、GearBoxでパライコ弄るの難しいな。
0228ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 02:43:42ID:rY0hMjnNテレキャス繋いだときは1週間粘って結局プリセットに逃げた
今はジャズべ繋いで3日目未だに格闘中
寝不足で仕事に2回遅刻した
0230ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 03:07:31ID:JqaMfz05調子こいてPOD様なんかに手を出すべきではなかった…
下手こいた…
0232ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 04:01:50ID:Lk9ou87tPOD→パワーアンプ(のリターン)→キャビ
ではなく、
POD→キャビ
とやりたい(パワーアンプを通さずに、PODの音そのままを出したい)
んですが、パワードスピーカっていうを買えばいいんでしょうか?
普通のキャビみたいな12x4発のを想定してたんですが、
パワードアンプってカテゴリにはそういうの、ないっぽいですね。
どういうのを買えばいいんでしょうか?
PODなしの、ヘッド→キャビ(12x4)の時みたいな轟音を出したいのです
0233ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 04:26:22ID:lfekq3Dt>普通のキャビみたいな12x4発のを想定してたんですが、
その発想、面白い。
逆に「POD→パワーアンプ(のリターン)→キャビ」ではダメな理由は?(パワーアンプのリターンってのも、、?)
結局はどこでどう使う事を考えているかが判らなければ、答えられないでしょ。
0234ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 04:27:32ID:Unf+pWGjこういう時はどうすればいいんでしょうか?
0235ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 04:41:14ID:vHhcuTpj0236ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 05:30:06ID:Unf+pWGj0237ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 07:55:38ID:uhdifCwj0238ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 10:14:14ID:lvUpFpo20239ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 10:54:28ID:8iauknCN0240ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 11:23:30ID:BvZLF0qB0241ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 11:31:51ID:1yVMSUBTわざわざ叩かなくてもいいんじゃね?
なめた聞き方で、回答もらったら礼もなしに次の質問する
質問厨はフルボッコでいいと思うけど
0243ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 12:49:32ID:KnNzq2jyまず、アンプとは何なのか、ギターアンプ、オーディオアンプの違いは?
ギター用スピーカーとオーディオスピーカーの違いは何なのか?
基本的なことだけど理解しないと。
いわゆるオーディオ機器はHiFi、入力を忠実に再生させることが理想で、
パワードスピーカーはHiFi指向ということ。
ギター用のアンプやスピーカーはギター入力信号を忠実に再生させるように作られたものはまず無いということ。逆に積極的に入力されたギター信号を変化させて
魅力ある音にさせるよう作られている。
ギタースピーカーに多い30センチや25センチのスピーカーはウーハーで
フルレンジではないから、3KHzくらいにピークができて、その上の周波数は
どんどん下がっている。30x4発なんかは1発より上の周波数が落ちている。
でも、それがギター音の個性になっている。
(でも、オーディオスピーカーも個性が大きい。フルレンジ、2WAY,3WAY
口径違い、方式の違い(コーン,ドーム,ホーン、リボン)、材質の違い(紙,
ポリプロピレン、メタル、ケブラー))
0244ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 13:51:12ID:Lk9ou87t丁寧にありがとうございます。
今は
ギター→ヘッド(5150)→キャビ
や、またはライブハウスのアンプ(JCなど)でライブやってるんですが、
・アンプやキャビの特色が出てしまうので、それに合わせた音作りが必要だ
↓
・ヘッド通さなければ、そんな事はないし、運搬もPODとキャビだけになって楽なんでは?
と、考えた次第です。
オーディオスピーカは、ギター用ほどは癖がなく出力してくれるんですね。
金の無駄になるかもしれませんが、轟音出してくれそうなやつを買ってみて、
身をもって体験してみたいと思います。
0245ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 13:59:18ID:fopC4bTOギター→POD→キャビ(スピーカー)って出来ますか?
って聞いて来た
相当頭悪いからまたどっかに湧いてでるよ
次はAV板かな
ギターのアンプシミュレータ→プリメインアンプって出来ますか?
とかなプゲラw
0246ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 14:14:37ID:noxkVuzHパワーアンプを通さないでとうやってただの箱でしかないキャビから音を出すんだよww
0247ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 14:18:40ID:N3PagSdUいや、オーディオスピーカーも個性大きいよ。理想は忠実再生だけど。
ギタースピーカーより>>243で書いた様に千差万別。
ギター用やベース用のパワーアンプはプリと違って歪ませ用でなければHiFi用に近いんで、
Pod->楽器用パワーアンプ->好みのキャビが良いんじゃない?
PA用やオーディオ用のパワーアンプを使うまでもないと思うし。
HiFI系のスピーカーで爆音鳴らせるものは高いよ。
DYNAUDIO/AIR 25くらいのクラス。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=291%5E995263021%5E%5E
0248ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 14:21:02ID:lfekq3Dt想像でしか無いけど、上手く行かないかも知れないね。
パワードタイプのモニタースピーカ(キーボード用や小規模PA用)とギターアンプやキャビでは243が書いている様に特性(方向性)が違うから、
楽器用の物は箱鳴りも含めてがアンプの音だし。
その特性を再現するのがスピーカシミュレータだけど、パワードスピーカから音を出して弾いて楽しい、気持ち良い音が出るかは難しい気がする。
JCの様な後面開放型で鳴らしてしまうよりは、マシかも知れないけど、、判らん。
0249ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 14:58:30ID:Unf+pWGj釣りなんかではありません。連携できなくて困ってます。
中学三年の僕を助けて
0250ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 15:02:05ID:N3PagSdU(なおかつ自分で運ばず、セッティングしないなら。)
ギター->TCのG-SYSTEM->X3Pro(発売予定)->DYNAUDIO/AIR 25の2チャンネル
部屋の鳴り方に左右されて音変わるけど、、
0251ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 15:04:34ID:jPZ3qoZ2http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10474160/-/gid=SA03090100
0253ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 15:11:47ID:lfekq3Dtえー、USBケーブルくらい、どこでも売ってるんではないの?
プリンターなどと同じケーブルなのに。まさかPOD用のUSBケーブルとか聞いてないよね?
>>250
あんたが機材に詳しいのは判った。でもさ、もともと5150を持ち運びを楽にしたいって書いてるじゃん?
もとより機材量(重量)を増やしてどうするの?(笑)
0254ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 15:15:44ID:FfK7ivi20255ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 15:15:58ID:lfekq3Dt「自分で運ばず、、」って書いてあるじゃん!!よく読めよ!!
とかキレないで下さいね。
0256ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 15:32:29ID:N3PagSdU0257ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 16:09:26ID:lfekq3Dtそれは失礼しました。
0258ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 16:29:18ID:tgK5nnZe誰か教えて下さい。
Line6のHPのCUSTOM TONEの所にはないけど????
それにしても工業製品としての作りは最悪ですね。
床においてもボードにおいてもカタカタ不安定。
0259ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 16:40:48ID:FRhDPtbd2本以上ギターを所有されてる方に聞きたいんですが
使用ギターを変えるたびににシールドを抜き差ししなければならないんでしょうか?
0261ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 16:48:21ID:yXv556Yuttp://guitar.digimart.net/2008/04/zzyzx.html
0262ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 16:49:20ID:oJv1Gnalギターからの信号が伝わらなければ当然音は出ないし
伝われば出る、それだけじゃね?
0263ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 16:55:24ID:FRhDPtbdすいませんABボックス(切り替え)のことでした
Line6ではFBVというのがこれに該当するのでしょうか?
0264ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 17:44:00ID:Unf+pWGjおっさん達そんな怒らないで
0268ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 18:22:31ID:Unf+pWGj0269ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 19:13:42ID:lvUpFpo2可哀想な子だなとおっさん達は思ってるよ。
0271ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 19:44:53ID:Unf+pWGj自殺するわ
0272ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 19:51:24ID:Mcz/QuBF間違って普通のUSBケーブル買ってきちゃったのか?
だからってそれで首吊ろうとか考えちゃダメだよ^w^
0273ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 20:40:43ID:F5SaYdCE質問です。PODXT買った時に付属してるUSBケーブルを紛失してしまったんですが、楽器屋などでは当然ケーブルのみでは売ってないですよね?
こういう時はどうすればいいんでしょうか?
236 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/06/01(日) 05:30:06 ID:Unf+pWGj
回答ありがとうございます。今日ヤマダ行ってみてきます。
249 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/06/01(日) 14:58:30 ID:Unf+pWGj
ヤマダ行って来ましたが、PODXTに挿せるUSBケーブルはありませんでした。
釣りなんかではありません。連携できなくて困ってます。
中学三年の僕を助けて
264 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/06/01(日) 17:44:00 ID:Unf+pWGj
ごめん釣りして
おっさん達そんな怒らないで
268 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/06/01(日) 18:22:31 ID:Unf+pWGj
必死だな
0274ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 10:54:34ID:niK8nn0bRolandJCー120のギターアンプに繋ぐ場合PODのアウトプットの設定は何が最適なのでしょうか?
0276ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 12:19:15ID:upQ/C3KF0278ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 12:40:31ID:niK8nn0bキャビはOFFですね わかりました('◇')ゞ
音の選択肢が多すぎて全然音が決めれない(>_<)
0279ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 12:48:06ID:aTdKmoGI0280ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 13:31:28ID:uTuxIp6D成長したな
0282ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 16:02:17ID:M/PoF3b10284ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 20:32:07ID:weP5fUAo結構お気に入りのサウンドになるんだが・・・
0286ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 20:52:27ID:LQRZwo5/0287ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 22:09:58ID:Dj8Qjploんで、それぞれのスイッチにレンチの穴があるじゃん?それを緩くしたらいいのかと思って、
家にあるミリサイズレンチでやろうとしたら、2.5だと小さいし3.0だと大きいしで回せない、
これはインチサイズレンチだと回せるのかな?
てか、そもそもこの穴を回しても固さは変わらない??。
誰か知識を分けてくれ。
0289ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 23:08:31ID:HatlCnbbホームセンターの前に100均を覗いてみるのもオススメ
0290ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 23:29:21ID:upQ/C3KFhttp://www2.uploda.org/uporg1458964.mp3.html
0291ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 23:41:04ID:WkxOxdFh0292ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 03:35:11ID:5EJQl7pYすんごく難しいね
みんなこれ使ってるとか尊敬に値するわ
まだ2時間くらいしか触ってないけど
ボリュームペダルのON/OFFすら理解できんわ
0293ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 04:01:12ID:sFstZxvJ週末の間ずっと取り説と実物いじりって過ごすくらいじゃないとね。
0294ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 04:58:34ID:9rd9Db3j中を空けてみようと思うんですけど、
カバーを外したらメーカー保障が受けれなくなるルールはありましたっけ?
ちょっと戸惑ってます。
0295ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 05:17:27ID:PwHbcMo1素直に楽器店に持っていこうな。
メンテですむ範囲かどうか教えてくれる。
何かあれば店の責任にもできる。
0296ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 09:53:42ID:9BeBiB3F買って1週間目でやっと気付いた
後、質問なんだけど
ライブではアンプJC120使うんだけど、家のアンプはマーシャルの50wなんだ
この場合、音作りは家のマーシャルからの音で決めるとライブ会場のJCと全然違ってきます(>_<)
どうすれば良いかな?
リハの時に最終的に音決めるにしてもある程度家で作っておきたいのです
0297ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 10:11:04ID:bs7pac/y0298ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 10:48:53ID:9BeBiB3Fそれはちょっと予算的にも置き場所的にもキツいですが、PODのヘッドフォンで聞いてある程度作るのが1番良いのかなと思うのですが、
みなさんはどうしてるのでしょうか?
0299ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 10:57:54ID:VFGWlnDe0300ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 11:03:04ID:soQmBV4yほとんどのスタジオJC-120置いてるし。
ライブは外音も全然違うからリハ中に確認しなきゃだし大変だね。
0301ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 12:20:14ID:9/jUJIfb一台を好きなの設定に
もう一台をJCシミュにすれば良いじゃないか
0303ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 13:21:57ID:VGkiaFm3「教えて」「質問」
0304ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 14:15:00ID:/G/OKgXq意外とスタジオのシュミレートになる
と書いて思ったんだが、X3なら二つアンプがあるから1台でできるのか
0305通口
2008/06/03(火) 14:20:57ID:jBcON8Gd0307ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 16:52:48ID:9/jUJIfb0308ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 19:24:36ID:10CljzJ50309ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 19:34:50ID:gVUJECS/状態も割と綺麗だし箱とか全部あり
overdrive1967@gmail.com
0311ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 20:31:55ID:Qh2xtMoI無理矢理やれば出来るんじゃない?
例えば、Tone1のInをギターにして、出力をLiveOutに振って
その出力をケーブルを使ってAuxに入れて
Tone2のInをAuxにして出力をDirectOutに振るとか
0312ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 20:32:29ID:ESpfp18lやっべww
めちゃほしいww
0315ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 20:43:20ID:zx2rdzj+二年前に買ったけどまだ画面の透明シールがついてる状態w
0316ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 20:53:21ID:MzEbjhtw0317ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 21:22:20ID:PwHbcMo1フリメのアドレス登録するぐらいなら二分で作れるじゃないか。
>>314
オクを経由すれば個人情報相手に漏れないぜ。
0320ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 21:39:44ID:iA0ChwQm0322ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 21:47:52ID:iA0ChwQm0324ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 21:52:11ID:eIJfaLDS0325ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 21:52:33ID:hjLyyerQ今からテカテカしてるぜ
多分使いこなせないが
0326ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 22:32:35ID:gtf4f2Kqレイテンシーが2倍(笑)
別に焦って欲しがる程の金額でもないと思うけどね。
2ちゃんの売買スレ経由で何度か売り買いした事あるけど、近場なら直接手渡しした方が良いかもね。
0327ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 22:38:31ID:E2ZujNrp散々弄くり倒したが、結局ギターはJCM800+Ratの組み合せ
ベースはチューブプリ+ベードラ+レクチキャビで落ち着いてしまい
二つのパッチしか使っていない俺みたいなのがいるから安心汁。
0328ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 22:42:06ID:gtf4f2Kqそれ、すげー判る(笑)オレはSolo 100とGreen25sに落ち着いちゃった。
なので、値ごろ感が出て来たXT Proでも買おうかなと思ってるとこ。
0329ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 22:52:55ID:zx2rdzj+俺はおっこのセッティングはいいぞとか思っても
結局自分が気持ちがいいだけの歪みすぎた音にしかならん。
0330ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 02:10:13ID:bK4Eda+50333ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 03:22:36ID:bK4Eda+5ありがとう
しかし、思わせぶりなことするなぁ、Line6も。。
0335ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 17:32:00ID:0MxJM7lP0336ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 22:08:02ID:A7NxWD7W0337ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 22:11:19ID:TrfTm/GE0338ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 23:19:36ID:+pMTqjgKで腕立て伏せは出来ますか?
0339ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 23:35:40ID:GYLP8H510340ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 06:28:53ID:Go9FH3aKなんでよくないんだ?
X3あったらtoneport要らないんじゃね?と思っている俺に理由プリーズ。
0341ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 06:35:23ID:qMMvKDep0342名無しドレミ@
2008/06/05(木) 22:16:27ID:A7C/UBmC気になってるんですよ。。。ユーザーさん的に使い勝手とか聞きたいです。教えて!
0343ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 22:21:11ID:9xSNUnX8XTLiveからX3Liveはどうなんだろうね
0344ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 22:25:36ID:PIu+CqCBエフェクトLOOPのON/OFF出来るし、BOOST出来るし。
0345ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 22:31:37ID:tEFaTHR5LIVEより普通のX3の方が音はいいらしいよ。
0347ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 23:10:26ID:iApHkZQL固体が曲がっています。床に置くとカタカタして不安定です。
xtLiveに、Metal Packなど追加したほうがよっぽどましです。
Byメタルマニア
0348ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 23:54:33ID:K9l8faXUコルグと本家はどうちがうの?どっちもできる?
0349ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 00:00:11ID:KKPfQwH70350ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 09:02:05ID:NewPDc7j0352ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 13:57:04ID:z4RgOyFM0353ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 20:09:04ID:VKwESvVY0355ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 20:24:53ID:oY9f7EP30356ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 20:29:59ID:N90G/mOY0357ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 20:34:26ID:cE+IGON60358351
2008/06/06(金) 20:51:16ID:V4cZwh8nレイテンシーが、マニュアルに書いてあるとおりひどい。
DAWソフトはCubase LEなんだけど、対策はある?おしえてばかりでスマン・・・
0359ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 20:58:36ID:oY9f7EP30360ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 21:16:18ID:/o20hsZq工業製品としてはペケってのはまったく同意。
ただ、xtにパック追加って方法でx3には追いつけない。
音のクオリティーの違いは埋められない差だな。
0361ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 21:22:17ID:dOd+tqbC0362ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 21:22:28ID:/o20hsZq馬鹿にしてるんじゃないが、メタラーならその差は気にならないかも。
0364ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 22:16:16ID:pTWEULdw0365ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 01:43:34ID:hc8yj6Xy馬鹿なの?死ぬの?
音のクオリティー(笑)の違いとか頭おかしいの?
0366ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 01:48:20ID:mftPNKeUだけど音を混ぜて出せる、ってのはなかなか面白いよ。
空間系と組み合わせると結構面白い。
0367ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 02:31:53ID:hK0gVX+T0368ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 07:30:20ID:M+84GTxS何がしかの変化はあると思うけどね。
0369ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 07:31:56ID:03u4+jCd帯域はUSB1.1で十分足りてるよ
0371ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 10:06:43ID:jISYU5vaベースアンプうめえ。
0372ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 10:20:38ID:3v1PLhN+0374ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 16:15:30ID:V9MwKLRQそれならX3なんて買う奴いない笑
0377ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 20:03:53ID:NTs7WtFgPODをパソコンにつなげるとやたら不安定だからな
いまは知らんが
ただプリセットの音は気に入らん
0378ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 20:12:58ID:gJ9zjRwk自分はPOD XT LIVEを使ってるんだけど本来の楽音の後ろで変な五度か四度上
くらいの音が10〜20%くらいのボリュームで鳴ってたりすることないですか。
これもキャビの共振のシミュレーションなのかななんて思ったりしますが。
0379ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 20:36:28ID:hK0gVX+Tそれは残念だね。xp、Vsita、MacOS 10.5でUX2を使ってるけど安定その物だよ。
>>378
でたらめに設定したピッチシフトみたいな音でしょ?
フェンダーなどのモデリングをクランチ気味に設定した時に出やすいんだよね。
3弦の5〜9フレット辺りが特に顕著。
でも、ずっと放置だから直らないか直す気がないみたい。
0380ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 20:52:03ID:gJ9zjRwk自分はPOD XT LIVEを使っているのですが楽音の後ろで五度か四度上の音が
10〜20%くらいのボリュームで鳴ってたりすることがありませんか?
キャビが共振している音のシミュレーションなのかなとも思いますが実際
どうなんでしょうか。
0381378
2008/06/07(土) 20:58:07ID:gJ9zjRwkすみません二重に書き込んじゃいました。
>>379
>フェンダーなどのモデリングをクランチ気味に設定した時に出やすいんだよね。
そのとおりです。
やはりそうですか。
自分的にすごくいい音が作れたときにこいつが目立つとちょっとつらいです。
うまく目立たないように考えるしかなさそうですね。
ありがとうございます。
0382ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 21:56:23ID:ONiT5Pz4エフェクトでピッチシフター無いのに!!!
今度の出る予定のM13でもピッチシフター無いから,NOVA_SYSTEM買っちゃた
X3とデジタル接続して使ってる
0383ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 22:15:22ID:Sxrci8KwさっきからずっとGearBox使って1から音づくりしてるんだけど
なんか知らんが保存がうまくできない。
一通りセッティングして「SAVE」。適当に名前つけてもう1回「SAVE」。
パッチ切り替えてみると…(´・ω・`)
1時間もかけて作りこんだ音がーーーーーーー!!
これなに?罠?
パッチの名前、アンプのツマミとかマイキングの位置は記憶されてるのに
ディレイ、リバーブ、さらには1番苦労したEQまでも設定が消える…゚・(ノД`)ノ・゚・
取説と同じやり方やってるはずなのに!なんでだーー!
ちなみにX3 LIVEです。ほんと誰か助けてください
0384ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 22:22:33ID:cantyFgBMemory WindowならとりあえずPUTしてからBUNDLEのSAVEしてみろ
BUNDLEのSAVEはPCに保存するだけでPUTしないとPOD本体には保存されない
0385ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 22:23:43ID:cantyFgB0386ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 22:27:42ID:Sxrci8Kw言ってたのはPODのちっこい画面のほう。
SAVE2回押すだけで保存できてるのかなーってちょっと心配だったら案の定。
やっぱり保存されてなかったのか。
PUTとかGETとかBUNDLEとか分からなかったんだよね・・・。
やってみる!
0387ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 22:32:12ID:cantyFgBGearBox内だけの話かと思ったわ。
ちなみにBUNDLEは全パッチのPCへの一括保存だよ。
パッチ毎に個別にやるならGearBoxのウィンドウのFileメニューからでいい。
0388ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 22:42:34ID:Sxrci8Kwありがとう!!ありがとう!!!
そうかー、保存っててっきりPODのほうでやるのとばっかり思ってた。
優しすぎて目から汁でたよ。
BUNDLEが一括保存…とメモメモ。
PUTがPODへの転送でGETがPODからの読み込み?んん??
だめだ、頭から煙でる。
PCにつないで音づくりするときはGearBox開いて色々セッティング
ある程度完成したらFile→Tone1→Save asで名前つけてSave
それだとPC内に保存できただけだからPUTでPODへ。
PODだけで音づくりする場合はツマミいじってセッティング。
SAVEツマミ押して、名前つけて、またSAVEをポチッとな。
それをGearBoxで見るときにMemory WindowのGETでPODからPCに読み込み。
PC内に保存したいときは上と同様の操作。
こうですかっ!!??わかりまs
0389ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 22:44:35ID:16DJI5Ttザックワイルドの音作ってる人は
アンプはJCM-800でエフェクターはどういう感じに使ってる?
ブースターとワウだけって感じかな?
0390ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 23:16:33ID:cantyFgBGearBoxが対応してからはPCでしかエディットしないし、
実はめんどくさいからいつもBUNDLEのSAVEしか使ってない。
バックアップを取っておくつもりなければこれすら不要かも。
乱暴に言うとGETとPUTの使い方だけ覚えておけばいい。
エディットしてたけどやっぱやめたってときは(PODのデータを)GET。エディットした音の保存は(PODに)PUT。
(ALLとSELECTEDの違いもわかると便利は便利だけど常にALLでもいい)
ちなみに、ドラッグ&ドロップでパッチやTONEの入れ替えだけど、Ctrl押しながらだと上書きコピーになる。
あと、知ってるかもしれないけどGearBoxウィンドウ上で数字いじるときは
パラメータの上でダブルクリックするとキーボードで数値入力できる
長文失礼。では。
0391ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 23:18:58ID:mftPNKeU俺だけかな。
0393ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 00:00:34ID:Sxrci8Kwなるほど。煙が出ながらもどうにか理解しつつあるのは
どう見てもあなたのおかげです、本当にありがとうございました。
PCでしかエディットしないとは言いつつもスタジオ入ったときに
少し変更したい部分があればもちろんPODでイジるんだよね?
そのときはSAVEをポチッとな、でちゃんと保存できるのかな?
…てこれぐらいは自分で確かめられるね。やってみる。
普 通 に で き た
ということはUSBで繋いでたらポチは利かないのか。はー、成歩堂。
恥ずかしながらWクリも知らなかった!
かなり勉強になった。POD面白いなぁ。
今度は質問に答えてあげられるようになりたいから、精進しよう。
お邪魔しました!健康!
0394ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 00:54:40ID:7SoNakP/明らかにPODのがいいだろうが高いし、インターフェースとしてみればToneportの方がよさそうだし
0397ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 08:35:14ID:7SoNakP/やっぱりそのほうがいいですかー
0398ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 09:39:30ID:IjbMg0tYまず、プロセッサーやコンバーターが改良されている。
そのうえで、回路の最適化やプログラムのパラメータも最適化されている。
この音の差がわからないってんだから、ほっとけ(笑)
ただし選択として、X3のクオリティーを求めないプレイヤーがXTを安く買うってのは賢い買い物だと思う。
オーバースペックにしたって意味無いって点で。
これから購入を検討しているそこのお前、間違っても365みたいな池沼のたわごとに惑わされるなよ。
X3はあらゆる点でXTの上を行っている(ただし既出だが工業製品としての完成度には疑問が残る)。
その上でどっちを買うか判断すべき。
一番いいのは店頭での比較で、お前の耳が差を認めなければXTにしろ。
0399ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 13:29:56ID:I2lo6K3R0400ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 13:40:27ID:YYvtaAj90401ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 15:00:57ID:wqtd4CoOオレはxtとx3live持ってるけど、楽器屋で試弾した程度では音の差はほとんど感じない。
パラメータを最適化で云々言ってるのは、無理してx3買った必死ちゃんだろ。
0402ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 15:19:41ID:I2lo6K3Rなるほど、>>398はxtとx3で音が変わっていると思い込みたいだけなんですね
しかし、違うって言ってるやつに、xtとx3を同じギター同じセッティングで
聞いてもらって10回連続で当ててもらいたいもんだな
この差がわからないやつには・・とか言ってるやつが思いっきりコケるとこ見てみたいわw
0403ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 15:21:32ID:CIquuyxM0404ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 15:32:42ID:DhqhwhtD正直俺には違いがわからなかった。
よく考えて見ると俺そんなに音色とか切り替えないからこんなにスイッチ
いらねーよなと今考えると思う。
値段考えるとX3liveは割高な気がする。
0405ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 16:06:38ID:CqKFuKLQそのうえで、回路の最適化やプログラムのパラメータも最適化されている。
毎度何なんだが
ソースは?
0406ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 16:13:33ID:YWkmozWuこれは判る部分、しかしそこでの差が劇的な変化をもたらすかとなると微妙でしょ。
>そのうえで、回路の最適化やプログラムのパラメータも最適化されている。
これは初耳。
たまに書いている人がいるけど、ブーストはXTの頃からあるコンプのブロックを、
SWでオン・オフ出来る様にしただけで、新機能ではない。
0407ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 18:59:51ID:IjbMg0tYソースは?と聞く前に探してからモノを言えよ。
Line6.comぐらい知ってんだろ?
本家オフィシャルサイトぐらいチェックしろ。
んなもの公式コメントにもフォーラムのコメントにもごちゃごちゃ出とる。
横着にもほどがあるぞ。
「x3の意義がモデリング集約、機能拡張」なんてよくも口から出任せが言えたもんだ。
逆に「違いが無い」ってソース出せよヴぉけが。
何度も言うけどさ、違いがわからないならそれはそれでいいって。
XT買って満足してろよ。
それで正解。
0408ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 19:01:27ID:Xkz9+J/V十分意義としてあることだと思うがw
0409ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 19:06:25ID:YWkmozWuでね、XTで満足!じゃあないんだよ、x3で改善された(らしい)所が大した事じゃなくてガッカリって事っすね。
これ大正解。
0410ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 19:26:11ID:rERz9eLqみんなとってもおもしろ〜い!!
0411ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 19:34:51ID:KKRestkgあのおじちゃん怒っちゃったじゃなーい
謝りなよー
0412ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 19:38:35ID:bJWdP29Dだからあんたも、たかが7万程度のモノに必死になるよ。
一番必死なのは、ア・ナ・タ!
0413ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 19:40:18ID:bJWdP29Dだからあんたも、たかが7万程度のモノに必死になるよ。
一番必死なのは、ア・ナ・タ!
0414ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 20:22:31ID:pNbrKCbi何処がどう良くなったのかは文章じゃ難しいけどな。
まぁ、そんなもんの差だと思うよ。何となく良くなった気がする。だって新商品だし、みたいな。
問題は異音が全く改善されてなかったことだと思う。
気にならない人も多いようだけど、マッチレスや古いマーシャルのモデルを使うと
どうしても異音が目立ってくる。Line6は何も対策しないんだろうか。
公式のサンプル聴いても異音が出るモデルは弾き方やエフェクトで誤魔化してるように聞こえるし。
0415ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 20:24:32ID:Xkz9+J/V0416ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 21:22:17ID:rERz9eLqうちはフェンダーの小さめのやつとVOXのやつで出ちゃうよ。
ためしにゲート切ってみたけどやっぱ出ちゃうね・・・
0417ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 21:31:16ID:YWkmozWu最初はギター側に異常があるのかと思ったよ。
パーツか何かが共鳴してたり、フレットが微かに触れてて変な音が出てるのかと思った。
>>415
GATEは異音だからを切れば出ないって。俺の意訳だけど。
0418ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 21:40:29ID:plYzgaCb0420ドレミファ名無シド
2008/06/08(日) 22:51:04ID:VDSlJ4rTエリックジョンソンとVAIの音は間違いなくxtのほうがよかった
0421ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 00:32:36ID:JhrBKP+Pインターネットで下調べした限りですが、TCエレクトロニック、イーヴンタイドの物が良さそうか位の知識で家を出ました。
初めにイシバシに行きました。
店内を物色してたんですが、TCエレクトロニックの下位機種G-Major、G-Sharpしか無見つからず
売り場の店員さんにどんな物を探しているかを告げたのですが、「うちはそういったハイエンドのものはおいて無く、、」
と言われ、GT-10を薦められそうになって、「いや、これってPODと同じ位ですよね?値段的に。オールインワンを探してる訳じゃないし」
対応してもらった礼を言ってイシバシからイケベに行きました。(イシバシ、PRSの40万前後のギターが十数本壁に飾られている店なのに、、)
0422ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 00:32:58ID:JhrBKP+PイケベではTCはG-Major、G-ForceとイーヴンタイドのECLIPSEがループ切替の試奏環境になってました。G-SYSTEMは別の機材で
がっちり試奏環境が組まれていたので、同一条件比べられない為、今回は試しませんでした。
他の機材は、ストラト>ENGLのプリ>CAJのループ>エフェクタ類>VHTのパワー>12インチのキャビ2台のステレオって環境です。
(ギターアンプでない、モニター環境でまず聴きたいと思っていたのですが無理でした。)
ラックの上にポンと置いてあったループ切替に入っていない据え置き型のNOVASYSTEMを頼んで、ループに繋いでもらったのですが,
ノン・エフェクトの音が他のラック系と比べ、しょぼく劣化していたので今回は比較になりませんでした。
まず、G-Force、とても良い音でした。プリセットを10個くらい次々に変えてどれも音が太い、深い。 次にG-Major、
プリセットを次々に変えて、、、うーん、なんか数段落ちる様な、、もう一度G-Force。やはりこちらが数段上の音質です。気持ちいい音。
次にイーヴンタイドのECLIPSE。効果が派手!! 試したプリセットのどれもエフェクトが深くかかっています。気持ち良い音です。
欲しいと思ったのはG-ForceとECLIPSE。 G-Major、6万弱と安いですが欲しいと思えない音でした。
15万5千円と30万弱。対応してもらった店員さんに発売時期を聴いたところ、上の人に聞いてもらい、回答が
G-Forceが結構古くて10年くらい前,ECLIPSEはここ1,2年という話でした。個性は違うけど両方共に高レベルなので値段的に逆かと思ってたのですが。
帰ってからTCとイーヴンタイドのHPでG-ForceとECLIPSEの発売時期を探したのですが,見つかりません。
もしご存知の方、教えてもらえたら感謝です! 試奏前はECLIPSEが一番かなと思ってたのですが、いまの気持ちはG-Forceに傾いてます。
長文でごめんなさい。
0423ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 00:35:29ID:JhrBKP+P0424ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 00:40:01ID:E6hp/rWD0425ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 01:10:52ID:jFMIhfiy0426ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 02:27:08ID:fTGP3Wg60427ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 02:43:03ID:n5TybFIFモンキーはログインできないし、ギターポートオンラインもだめ。
接続に必要なポートとかある?
今まで我慢してきたけど限界だわ、どうやって解決すればいいんだろうか
0428ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 03:02:51ID:FxG8g2CDダウンロードしてる。これじゃ解決方法じゃねーなw。すまそ
0430ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 18:27:56ID:l2r6j/Ki俺も仕方なく同じ事してたw
>>429
おぉぉ!
壷切ったらつながった!
こんなに単純なことだったのか…
二人ともありがとう!
0431ドレミファ名無シド
2008/06/09(月) 20:52:56ID:clb7B6c/PODxtの空間エフェクトのみを使いたいんだけど
PODxt壊れないですか?
0432ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 01:14:42ID:AoA2I9Br手榴弾のようにpodの破片が全身に突き刺さってたらしい。やめとけ。
0433ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 01:48:00ID:l6pSjflJ0434ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 09:57:54ID:qqmJHevH”ピーー”って、驚ろいたー。
電源再投入で治ったから良かった。
0435ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 23:15:04ID:6+VeCCfTあれじゃ音作りの参考にできないような気がする。
いつも自分ははROLANDのMA-20Dのヘッドホン端子から引っ張って音作ってるん
だけど音が違いすぎる。
大雑把な言い方すると中低がスカスカっていうのかな・・・。
0436ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 23:20:14ID:/3QgQEpF>MA-20D
え、これ?このカスモニターの事?
http://www.roland.co.jp/products/jp/MA-20D/index.html
これより音が悪いなら確かに困りそうだね。
0437ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 23:20:40ID:QPf7VIwG2.ヘッドホンをX3のヘッドホン端子につなぐ
3.happy
以上
0438ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 00:28:54ID:NcV/lKRh一番マイクで録ったっぽくうまく設定できますか?
WHAT ARE YOU CONNECTING TO?ってってスタジオダイレクトしか選べません・・・
キャビの設定とかいくら変えてものっぺりした音でしか録れません。
アドバイスお願いします。
0439ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 05:40:02ID:Stkg4Cp00440ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 07:23:44ID:szpKClws0441ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 11:00:49ID:wJBuQTumPOD側はあきらめてDAWのプラグインで処理するのも良いかも
0443ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 17:06:39ID:HkMm3mip0444ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 22:06:07ID:Pkuergly>>437
まあまあ、ショボ過ぎって書き方も悪かったけど。
普通に自分で納得のいくオーディオ機器にpodからの音をつないでそこから
ヘッドホンでモニターしている人がいたら聞いてみたかったんだよ。
その聞き方をしている人がいたらほんとにギャップ感じないのかなぁって・・・
ヘッドホンは今はベイヤーのDT250/80を使ってる。
モニターのMA-20Dはコテンパンだけど(笑)‘それくらいのものとして’のバラ
ンスがいいスピーカーだと思ってます。
スタジオに出入りしてた頃はフツーにタンノイの音とかも聞いてたし、自分では
ヤマハのNS-10MとかJBLの小さいやつとか使ってた。
けどそれはそれとしてMA-20Dは悪くないよ。
何より音楽を殺してしまわないところが好きかな。
0445ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 22:31:58ID:w9XlDOMbまずヘッドホン端子に何科をつないでる時点で出力先は
スタジオダイレクトしか選べない。
そしてその音の出力先、ってのはあくまでもPODのアナログ端子から出る音の
出力先で、USB端子から出る音の出力先じゃない。
USB端子はあくまでもPOD内で処理した音データを送る端子で、
言ってしまえばヘッドホン端子から出る音とPCに送る音は別物。
つまりPODのD/Aコンバータを経由して出る音がアナログ端子からの音。
間違ってたらすまんこ。
0446ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 22:59:57ID:Pkuergly自分にレスもらったわけじゃないですが・・・
自分の場合はどちらにしろ初めからスタジオダイレクトを選んでます。
0447ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 23:16:18ID:KkDu3uGb0448ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 00:12:55ID:JeQyYGSXUSBで録った音とヘッドホンで聞いてる音は明らかに違ってますね。
ヘッドホンから出てる音はかなりボワボワした感じ…
いちおう赤毛のK240Sを使っているんですが…
0449ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 00:45:51ID:hZq5LDrc悪いこと言わんから、ちゃんとしたモニタで試させてもらいなよ
DynaudioやGenelecとまではいかんでも、せめてMackieやEventあたりをさ
どこの楽器屋にも置かれてるAlesisやBehringerでもいい
MA-20Dがどれだけ音を殺してるか分かるから
0451ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 00:51:48ID:Fp9xbFf+0452ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 00:57:47ID:ALrRPm6Rこんなおとだしたす
0453ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 01:09:31ID:eF6+IDivわかった、試してみるよ。
ただPODのヘッドホンアウトの音への不満はつまりヘッドホンを変えなく
ちゃってことになるのか。
何か設定を間違えてているのかも知れないかな。
0454ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 01:15:58ID:T6it7Slehttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=%E3%81%99%E3%81%B9%E3%82%89%E3%81%8B+%E8%AA%A4%E7%94%A8
0455ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 01:25:40ID:jIu44o8T家庭オーディオ向けのは高い、値引かない。
0456ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 02:02:32ID:I8YgJRbSというかなぜかインスコされてなかった。何じゃこれと思って公式見たらスレが立ってた。
http://line6.com/support/thread.jspa?threadID=29472&tstart=0
ここにあるように先に3.5を入れてから3.6に上書きインスコしたら使えるようになったけど、
3.6のリリースノートにあるControl Panel (v3.32)にはなってなくてv3.30のままだった。
上の公式スレもユーザーが解決して対処方法の報告してるのに
サポートはちょこっと現れたきり結局放置してるし、本気でこの会社もうだめかもと思った。
0457ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 09:08:06ID:BpI9hFYMできることが多すぎて迷走してしまったのでそうしようとおもったのですが
ちなみにx3live使ってます
0459ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 09:57:03ID:P/7wLNaW0460ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 12:33:34ID:6lhFB6suそれってかなり前のスレで話題になってた
PODのヘッドフォン回路が糞だとかいう話だよね?
こういうの使えばいいだけじゃないの?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAMP800%5E%5E
0461ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 12:55:46ID:Q4mIc1lRローエンドの製品じゃなくとも....
0462ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 13:31:45ID:z4XkWJIi劣化してる、してないじゃなくて、USBからPCに送られる音と
ヘッドホンから出てくる音が違う、ってのが問題なんだよな。
まあでもDAWを使って作業してるなら、DAWからPODを経由して戻ってくる
モニター音は録音した音そのもののはず。
だからレイテンシがないなら、PODのドライバ設定から、PODからのモニター
音をoffにしてDAWからのモニター音だけを聞いて録音すればいい。
0463ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 15:00:18ID:6lhFB6suだって比較対象がローエンド以下のものばかりだったからw
それに800シリーズは当たりベリンガだよ
0464ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 16:29:31ID:JpLIrAypいいヘッドホン買わなきゃ。
0465ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 17:42:47ID:py1aJRP6あとX3はいくらで買いましたか?49800円がいま一番安いみたいですけど…
よろしくおねがいします。
0468ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 21:10:12ID:x3B8+ER8俺もリーマンだけどさ。
0469ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 21:11:35ID:67PV5DpO0470ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 21:20:18ID:eF6+IDiv既出だったんですね、知らなかった。
もし本体の設定か何かの間違いで修正できるなら知りたかったんです。
本体にヘッドホン挿すだけってのが一番簡単だから・・・。
ヘッドホンとの相性というのもきっとあるのだと思います。
長い間憧れて買った機材だし自分にとってはラインアウトからの音は
間違いないものなので大事にしていこうと思います。
教えてくれてありがとうございます。
0471ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 21:22:46ID:s4sl40jQいつもお世話になっております。
X3LIVEのユーザーです。
X3LIVEもお忘れなく。
宜しくお願いいたします。
0472ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 21:27:37ID:ySY+fddpオレンジって CITRUS D-30であってる?
後、もしよかったらほかのアンプも教えてください。
0473ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 22:31:14ID:YhgX7n9s0474ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 22:33:16ID:py1aJRP60475ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 22:41:23ID:YhgX7n9sX3 ,X3 liveも対応したみたいノシ
http://www.line6.com/customtone/
0476ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 23:29:46ID:urEDMTaR0477ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 03:15:55ID:/giUSj/5ワウやワーミーとかが多いのかなぁ
0478ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 08:12:59ID:NDqYrOaJミューとしても
すぐ音が切れないんですが
0480ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 08:32:04ID:NDqYrOaJPOD2だと大丈夫なんだけど
XTだと音切れ悪いんすよ…
冷蔵庫等にノイズフィルタコンセント試してみよかな
0481ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 09:45:11ID:IFYDvNbp0482ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 11:05:58ID:YQQlXzqpTCのNOVA_SYSTEMを後に繋げてる
X3LIVEの空間系エフェクトより上質なのが欲しかったから
パッチをMIDI連動させて、NOVA側もエフェクトの単独ON/OFF使ってる。
0483ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 12:06:13ID:up7gR6DT0485ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 12:42:56ID:up7gR6DTUSB経由でアンシミュ掛けたかったんだけど
0486ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 12:56:53ID:kr8+exzU0487ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 13:27:56ID:syuy2ayL0488ドレミファ名無シド
2008/06/13(金) 23:07:59ID:9i20dX6L最後podのアンプだけ使ってPAにダイレクトで送ろうと思ってるんですけどやってる方いらっしゃいますか?
0490ドレミファ名無シド
2008/06/14(土) 17:39:38ID:7rTDFIL10491ドレミファ名無シド
2008/06/14(土) 18:06:56ID:eqPeYtrEPODxtProを2つ入れてる俺はx3Pro待ちなんだよLine6666666666666
0493ドレミファ名無シド
2008/06/14(土) 19:34:07ID:eqPeYtrEギタベどっちだよ
英語サイトはいつまでComing soonなのか…
日本語サイトには表記すらないし…
0495ドレミファ名無シド
2008/06/14(土) 20:13:01ID:Jr8kNd82KEYの広告には9月になってるよ(今月のYG)
0496ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 01:14:41ID:b0cGnULn0497ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 01:44:16ID:9vZgNxmyBogner EcstasyとCornford mk50h良過ぎ
0499ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 05:52:07ID:Arx6YvqQ秘蔵のいろんなファイルうpしますからあああ
持っているだけでこんどから捕まるやつとか……
0500ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 10:05:58ID:AaBg1cOL0501ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 13:38:21ID:97J8F8rJ0502ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 14:26:16ID:0wyEXbFw0503ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 14:31:14ID:97J8F8rJGearBox終了時の状態保存をしなくなったとか細かいところがいくつか変わったみたい。
ちなみにGearBox上でパラメータ変更したときって
前から本体のディスプレイもリアルタイムで更新されてたっけ?
0504ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 15:44:01ID:zk2eBBc8かならず10下がってから0.1単位で動き始める。20年前からこの動きだから困る。
っていうかそんなに困らないけどキモチワルイ。
0505ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 21:17:04ID:CYEC7/ux俺がline6 edit使うと必ずPCが落ちやがる。
0506ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 21:26:55ID:Arx6YvqQ0507ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 21:41:10ID:CYEC7/uxそうそう、俺の部屋3階だから拾いに行くのが大変だぜ
0508ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 21:42:11ID:Arx6YvqQ0509ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 21:45:20ID:CYEC7/uxline6 edit使っててちょこちょこ強制再起動になるのは自作機だからかなぁ。
ちょっと困ってる。
0510ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 21:59:13ID:PPQp4vh40511ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 22:13:42ID:97J8F8rJ0512ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 22:28:27ID:CYEC7/ux俺もgear box買うかな
0513ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 23:21:33ID:s1xjokYRやたらリバーブのかかった音になったになっちゃった。
原因わかります?
設定は、アンシミュ切って、STOMPのScreamerだけ入れた状態。
アンプ側は、ほぼ全て12時で、もちろんリバーブは0にしてあった。
0514ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 23:33:29ID:PPQp4vh40516ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 23:43:00ID:3gWF47M20518ドレミファ名無シド
2008/06/15(日) 23:53:36ID:HjyFkMEdxt Liveでリバーブが勝手にかかっちゃうのはよくあること。
0523ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 04:32:32ID:Qtm2jizI0524ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 09:34:58ID:kGgvNofZ次のバージョンアップで修正してほしいけど、xtはもうバージョンアップしないかな。
0526ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 12:08:20ID:Sudosyq4わざわざでかい筐体をネカフェに持ち込んで
モデルパックの追加と、Gear Boxのダウンロードしてみたんだけど
Gear Boxで追加パックのアンプを使おうとすると認識してくれないんだ
というか元からついてるはずのFX Junkeyのエフェクターすら認識してくれない
これって俺だけなのかなあ。ほかにそうなった人いない?
0528ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 13:30:39ID:m44N1Asgいままで動かなかったのは自分のPCのせいかと思っていたぜ
0529ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 17:22:37ID:BdftKTAL説明書英語だからワカンネ
0530ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 17:31:25ID:ZJOJp4D90531ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 17:34:24ID:AXYuNFGS0532ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 17:41:07ID:ZJOJp4D90533ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 17:47:41ID:Y3oilU+f0534ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 19:30:06ID:/xj/nWrC0535ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 20:57:01ID:kGgvNofZオレも前にやり方忘れてググったら他にも色々当たったぞ。
0536ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 21:20:09ID:/OZY0qOC音の違いが激しすぎるんだけど、みんなはどうしてる?
フロントで音を作っていくと、リアにしたときキンキンになるし
リアで音を作っていくと、フロントにしたときこもりすぎる・・・
xt liveでのことなんだけど、アドバイスよろしく。
0537ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 21:26:57ID:ZJOJp4D90539ドレミファ名無シド
2008/06/16(月) 22:32:23ID:zefIvrjEストラトだとそうね
漏れはあきらめてスタジオ用にGT10買ったーよ
ラインじゃ断然PODなんだけど
0540ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 00:04:07ID:T5XeDz6K0541ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 01:32:31ID:Tu1akB9+__
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
0542ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 01:33:14ID:Tu1akB9+0543ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 02:49:44ID:v+oSbZEyESPのギター使ってるんだけどさ、
今フロントにサスティナー、EMGSA、リアにEMG81って感じなんだけど、
リアをシングルにしたいんだよね。でも既にハムのザグりがあるわけで、
こういう場合シングル載せる時ってどういう加工が必要なんだろうか。
諦めてEMG89辺りを載せるしかないのかな。
0544ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 02:50:10ID:v+oSbZEy0545ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 03:20:26ID:yzDKYD0g0546ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 15:39:59ID:xFtP1hX+他にも何かソフトが必要なのでしょうか?
有料ですか?みなさんやってるようなので気になります。
0547ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 15:47:25ID:6o0kQXtfボリュームペダルにしても、ワウにしても
ペダルのカカト位置が0%だとすると
一番踏み込んでも43%で止まっちゃうんだけど
0〜100にするにはどうしたらいい?
初心者質問ですまそ
0549ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 17:36:50ID:ClX7L6GDMIDIで打ち込んだギターにアンシミュやエフェクトを掛けたいなら
そのデータをオーディオファイルに変えてからRe-Amp機能を使えばおk
ただし元となるクリーン音源が糞すぎたり相性が悪かったりすると
PODで歪ませてもいまいちな場合が多いね 自分でギター弾いた方が早いかと
でもリバーブやコンプ、他のエフェクトなんかも自由に掛けられるから
ギター以外の打ち込んだ楽器にも使えると思う
とは言ってもPODに入ってるものはギター用のエフェクターが多いけどね
でもアイデア次第では色々使える
0550ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 21:49:03ID:BsDmtX41しかし何もしていないのに画面でモデルタイトルとコントロールノブが
交互に表示されるが壊れてんの?
PADとNORMの切り替えボタンは何ですか?
0551ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 21:52:27ID:F/vprQAv以上
0552ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 21:57:51ID:w//sWW9iあとはPCで全部編集すりゃいいんだし。
0554550
2008/06/17(火) 22:17:36ID:BsDmtX410555546
2008/06/17(火) 22:22:06ID:Fj67y2qXごめんなさい。書き方が悪かったです。
DAWはSONAR 6 LEを持っています。
てっきりX3の豆でもアンプやマイキングをPCで編集できると思ってました。
POD側の音色をPCで設定するのはGEAR BOXしかないのでしょうか?
0556ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 22:27:42ID:hJm39PfA0557546
2008/06/17(火) 23:01:18ID:Fj67y2qXありがとうございます。
ニコニコでうpしてる人達のブログを観ると、
PCでアンプ等の設定をしてるのをよくみるので気になってました。
GEARBOXも3万くらいしますもんね。
ずっと無料でできると思ってました。
0558ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 23:04:53ID:hJm39PfAあとLine6 Editとかも出来るよ。
0559ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 23:13:54ID:u465l7fQ飛ばされるリンク先リンク先がやたらとgearbox plug-inだったから全然わからんかった。
猿で落とすか、下のurlからどうぞ。
http://www.line6.com/software/index.html
0560546
2008/06/17(火) 23:15:14ID:Fj67y2qXありがとうございます!
えっ?ただなんですか?
GEARBOXでググってみてもシルバーとかゴールドって書いてあって、有料っぽいんですが。
またググってみます。
0561546
2008/06/17(火) 23:16:49ID:Fj67y2qXありがとうございます。
自分も今その状態でした。買ったばっかで、まだユーザー登録してなくて・・・。
早速落としてみます!
丁寧にありがとうございました!
0562ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 23:20:25ID:w//sWW9i0563ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 23:20:32ID:u8PDBVsiさっさとユーザー登録しないからだよ(笑)
そうすればタダでくれるものや、ドライバー類の最新版は何が必要かを教えてくれる。
ググるだけじゃなくてLine6のサイト内を見る事も忘れない方が良い。
0564546
2008/06/17(火) 23:24:27ID:Fj67y2qXありがとうございます
言われてみればそうですよね。
>>563
ありがとうございまいます。
ユーザー登録しようと思ってたら、英語で敬遠してましたw
明日が楽しみになってきました!
0565ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 23:41:54ID:UytVZmp4ヘッドフォンに繋いで弾いてみたけど音こんなにいいんですかー
でもPCと繋がないとセッティングしずらいですね…
前GT8だったんですがPODは歪み系が桁違いに良かったです。
いまPCの不具合でネットができないのではやく猿とギアボックスを使いたいです
てっきりCDが同梱されてくるかとおもっていましたが…
0566ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 23:44:22ID:w//sWW9i0567ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 00:43:05ID:jQivY6/J俺も同様の自体に陥ってたけど分解して中のL字型の金具の位置をセンサが0-100で読み取れる範囲にくるように曲げてやったら直ったよ。
あとついでだけど、ペダルの踏み具合も根っこのネジ緩めれば調整できたよー。うるさいだけならグリス塗っても良いし。
0568ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 00:52:55ID:Fz08ZAKjxt LIVEなら
http://line6.com/support/entry!default.jspa?categoryID=54&externalID=4003&fromSearchPage=true
X3 LIVEなら
http://line6.com/support/entry.jspa?externalID=4591&categoryID=126
英語だけどそんなに難しくないから嫁
0569ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 01:07:33ID:UEvIo/JCあとギターも初めてなんで教えてくれるおにいちゃんが欲しいなぁ
私の使用機材はフェンジャパのムスタングのリアをダンカンJBにしたものと、レスポールのジョーペリーモデルです><
ブライアン・メイみたいな音や、橘高さんみたいな音を出せたらいいなって思ってます。
0570ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 01:13:01ID:DCY3A3LW0571ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 01:13:21ID:HECeVE9J0572ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 01:13:33ID:CoMbReZ60577ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 03:22:56ID:D74aheNO0578ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 10:25:21ID:o1PkIIsCUSBdriverがウチのxtLiveを認識してくれないんですが・・・
ファーム2.14 USB1.12
テンプレからxtUSBドライバー1.00とってやってるんですが、
最新ドライバーではHPエラーでもらえなくて、
そのまま続行してスイッチいれるドライバ認識のとこでありませんっていわれる
0579ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 11:37:30ID:shdpnda80580ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 12:11:37ID:TbM20+pb0581ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 20:11:55ID:A2RnDJDfその間の期間を目安に、もし次のLiveが出るとしたらその時期の目安になるかなと。
0582ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 20:15:36ID:CoMbReZ60585ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 20:26:40ID:K/LNnFvAxt買って次出たx3はたぶん買わない
買うとしたらその次だな
0586ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 20:51:07ID:MV+WgNED0587ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 22:15:57ID:Nf+b/qXD0588ドレミファ名無シド
2008/06/18(水) 23:10:55ID:D74aheNOXME……要らない娘
X2000……信頼性抜群。プロ向け。ただし使いにくいとの評判。
XXP……初めは酷評されるもバージョンアップで名機に
Xビスタ……要らない娘No.2
0589ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 00:00:43ID:YclZwbHW0590ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 00:15:10ID:EI//QYdI0591ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 00:27:28ID:zGsUzWrm忘れないよ…Meたん…。
0592ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 01:24:40ID:Blmbz8cw録音した音は再生します。
0593ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 03:47:44ID:m6hB0rBoXT LIVEだけど。
前にも誰か書いてたけどボグナーおいしいです(^p^)
まぁメタリカやるには不必要だったわけだが。
0594ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 04:27:03ID:cm9s6lal個人的にはX3 Liveに買い替えてみて、
2系統同時、ベースアンプ、センドリターンに
大きな価値があると思うからX3一択だけど。
あと、XT Liveのペダルってギコギコ言うのがねぇ…もう戻れないよ。
まぁ、結論としてはXT Liveを買い、X3 Liveも買い、次も買う。これでしょw
0596ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 09:36:54ID:BRU+swkZTransferErrorでGearBoxがフリーズしてしまうんですが改善できるんでしょうか?
0597ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 13:46:38ID:gf1g5l5Q0598ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 17:04:32ID:cSZZNx3bAn exception was caught.
java.lang.UnsatisfiedLinkError: cmn.l6java.utils.L6EmbeddedUtils.nativeHideSplash()V
って出るんだけど、どうすればいいの?
0600ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 17:28:27ID:cSZZNx3b0601ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 17:39:17ID:RU65kZZ5バージョン下げても起動できないので、諦めてギアボ使ってる
0602ドレミファ名無シド
2008/06/19(木) 21:37:06ID:6MR6gOM1おれ-20ミリ
微妙すぎてよくわからん
0603ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 00:19:11ID:RhSkYWzj0604ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 00:44:06ID:X8793c740606ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 14:18:52ID:GyTknaunLogin failed Make sure you are connected to internet.
Reason:(Code 8000204E)Sockets:Timed out.
If you have popup blockers anti-spyware,or anti-virus programs running, try temporarily disabling them..
と出てログイン出来ないんだが、何故なんだ?わかる人教えてくれ
0607ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 16:50:00ID:J/4C2Yjuログインに失敗じゃ。インターネットにつながっとるか確認せい。
理由: (コード 八零零零二零四E) ソケット: 時間切れ。
スパイウェア対抗のポップアップブロックかけてあったり、ウィルス対抗プログラムが
走ってる場合、とりあえず無効化してみい。
わかったか。翻訳料は 40万円だ以下の口座へ振り込め。
0608ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 16:51:24ID:/sxP+EGa理由なら書いてあるじゃんw
ログインに失敗しますた、インターネットに接続しているか確認してください。
Reason:(Code 8000204E)Sockets:Timed out.
もしあなたがアンチスパイウエアのポップアップブロッカーかアンチウイルスプログラムを
使用中なら一時的に使用不能の状態にしてから試してみてください。
0609ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 16:52:14ID:/sxP+EGa0610ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 17:01:37ID:worl97AR何だかんだでPODにはJCのリターンが
一番無難な音が出るわけ?
0611ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 17:09:01ID:pYp6+G5zプロも使ってるって店員さんが言ってたからこれでおいらもプロ級だぜ
0612ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 17:18:12ID:J/4C2Yju0613ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 17:27:40ID:pv6srPSaブースターなり併せて使ってるんじゃない?
0615ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 17:53:13ID:mY8+HFkiPODでもフィードバックを自在に操れる機能を追加して欲しい
代償として、ハウリングに悩まされても我慢するから、お願い
0616ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 18:49:29ID:S64FpErQ0617ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 18:59:38ID:Lbc3Vnr60618ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 19:26:13ID:2P97zYxjVariaxとVetta2のコンビ使ってるね
曰く「私が弾けば私らしい音になるという自負があるんだ」
おまいら、あとは腕や!
0619ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 19:32:11ID:R62iyQxgぐうのねもでねえ
0620ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 19:38:39ID:J/4C2Yjuラインから信号分岐して、ギターボディにスピーカー張り付けて鳴らせば
いいんじゃねーか? いや、PU の近くでボイスコイルだけでもイケるような
気がするけどな。
そういうデバイス開発したら、いくらまでなら出す?
0622ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 20:57:54ID:J/4C2Yjuあと、ボコーダーみたいなもんかエクスプレッションペダルとかで
疑似的なハウリを制御できりゃぁ、それっぽくなんじゃねーか?
まーニセもんだがww
0623ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 21:06:00ID:T8qDIS4Zこれな
まだサスティニアックの頃使ったなぁ
0624ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 21:06:52ID:GmoGzaht間にパライコはさんでグリグリしたり
薄く混ぜるだけで太くなるし
かなりほんもののアンプっぽくなるよ
0625ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:22:59ID:pYp6+G5z0626ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:29:09ID:1o6gKlv7ヘッドフォンを持ってなくてどうしても今スピーカーから音をだしたいです。
0628ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:32:52ID:1o6gKlv7やはりヘッドフォン必須なんですか。
録音してからは聞けるんですが、演奏中に音が聞こえないんですよね。
0629ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:35:33ID:wTsex391ようするに再生デバイスをPODXTにする
0630ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:36:47ID:1o6gKlv70631ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 22:37:14ID:1o6gKlv7すみませんでした。今気づきました
0632ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 23:03:18ID:TqmdBoQd0633ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 00:10:53ID:fukRPx7Rすみません。これは安いほうですか?
0635ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 00:20:10ID:fukRPx7Rありがとうございます。
FBV Short Boardついてるので安いかなと思ったんですが、
オクなんかでも2つあわせると相場高いので、参考にします。
ありがとうございました。
0637ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 07:13:47ID:4kuSG2QL気利かないなおい
0639ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 17:39:53ID:1YIhdnhZ(PODをインターフェイスとして)
0641ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 17:42:07ID:2Q2ZJkX00642ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 19:10:47ID:qmtT2OdYこれなんて呪文?
0645ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 19:18:22ID:Zc2pPwokOS上で再生サウンドデバイスをPODにする
PODがサウンドカード代わりになってヘッドホン端子から音が流れる
0646ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 20:45:21ID:1YIhdnhZどうしたらいいんでしょう。。。
猿、ドライバーはいれたんですが
0647ドレミファ名無シド
2008/06/21(土) 23:01:52ID:B+xerDnx0648ドレミファ名無シド
2008/06/22(日) 19:45:44ID:csIlB8f1とりあえず、PODXT買ったので動画UP。
ストラトとOPがいい具合にあってる。
0649ドレミファ名無シド
2008/06/22(日) 21:35:24ID:/IhXJDlr0650ドレミファ名無シド
2008/06/22(日) 21:58:30ID:0o6O4v7f0651ドレミファ名無シド
2008/06/22(日) 22:01:14ID:vIdY33gx0652ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 00:04:31ID:0sbI9i0p「いや」「ああ」「うん」みたいな感じで。
0653ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 00:14:22ID:N1KV4wqh0654ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 01:13:29ID:0sbI9i0p0655ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 02:33:40ID:uxZ+nl2y(感)
人を呼びとめたり、行動を制したりするときに発する語。ああ、もし。
「―、御前しばらくお待ちくだりませ/歌舞伎・曾我綉」
0656ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 02:42:53ID:DgkjKaPN0657ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 04:10:19ID:DeO48T5Y朝倉大介のモノマネ芸人を想像してしまった>あいやすまん
0658ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 06:56:26ID:XCjihZRI0659ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 14:44:05ID:ZCrg2Tm00660ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 16:08:09ID:A+bF3z5XBASS POD売ってX3一本にしたいけど、いくらで売れんだろ…。
0661ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 16:38:05ID:ZCrg2Tm0くわばらくわばら。
0662ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:44:48ID:y529jbS5音が変わったりしない?
0663ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:47:55ID:q6LtdljFG1の音で満足してるなら別にIF買ったほうがいいと思う。
0664ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:48:09ID:fJy1Fqy7可能だけど音は確実に変わると思う。
もしG1にXLRのout端子があるのなら、そっちでつなげば変化は最小限だと思うが。
0665ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:50:53ID:PTiveGid音悪いから?
とりあえずDTM用に自作機用にONKYOのSE-200PCIを取り付けようと思って
そっち通したらまた違うかなと思ったんだけどさすがに使って人居ないよな?
ASIOに対応してないし
0666ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:50:58ID:PSelFrfn0667ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:52:07ID:PTiveGidごめん間違ったw
DTM用じゃなくて観賞用だw
0668ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:16:04ID:Ozx7whKj0669ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:18:34ID:zDY+Ab5wギターの音の録音にはUSBを使っているよ。
DTM目的でも鑑賞目的でもオンキョーのIFはお勧めじゃないけど。
0671ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:37:21ID:PTiveGid結構その話題はちょこちょこ出てきてると思う。
デジタル臭い音っていうのかな
実際自分もUSB直で撮ってみて、意外と音良くないな・・と感じたくらいかな
作った音をヘッドホン端子で聞いてる音と録音した音が変わってしまうのが原因かな
>>669
そうなんだ?
ONKYOのカードは結構オーディオとしては評判よさそうだから買ってみようかと思ったんだけど。
そのついででDTM用途も果たしてくれればいいなと思ったんだけどね・・・
さすがにDTM用のカードも買うとなれば出費がつらくて・・・
0672ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:46:51ID:fJy1Fqy70673ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:49:33ID:8IVY/rY40674ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 23:53:43ID:cNjcqhAFアンシミュ使う時は前にブースターかまさないと駄目って言われたもんで、その辺のアドバイスお願いします。
0675ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 01:17:52ID:JmQr5ng70676ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 01:21:59ID:Vgjphzn9デバイスも入れ替えとか説明書読んでやってみたけど
うんともすんとも言わん…
0677ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 01:25:28ID:JmQr5ng70678ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 04:18:26ID:x5DzuZrq0679ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 04:21:44ID:x5DzuZrq0680ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 07:06:32ID:SDAK8HfJ0681ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 07:39:14ID:TCi3p45v音の良し悪しより普段モニタリングしてる音と違う音で録音されちゃうから
使いづらいって意見がここでは大勢だったと思う。
0682ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 09:59:30ID:9L2z5YNIライン出しでなんかアンプかませ。ミキサーとかでもいいから。
0684ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:04:42ID:O1fKxyRu帰ってきてX3 Liveの電源いれたらなんかバグってるorz
1回電源入れ直したら直ったんだけど、もう1回やるとまた…。
以降何度電源入れ直しても横線が何本も入ったまま。
これの解決法分かる人いませんか?
0685ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:08:08ID:gEOpkRzGどうなっても知らないけど。
0686ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:22:17ID:9L2z5YNI0687ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:36:30ID:O1fKxyRuレスありがとう。ドライバとかいじってみたけど直らない。。。
しかもオクで買ったから買った店が分からない罠。
なんだよーこのゲームボーイみたいなバグり方ー
0688ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 16:50:44ID:gEOpkRzGドライバじゃなくてPOD本体のファームウェアだよ。
液晶自体の故障か(POD側の)表示プログラムがおかしくなってるのかは俺にはわかんないし、
最悪起動すらしなくなったりしても責任は取れないけど。
0689ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 17:24:13ID:O1fKxyRuPOD本体のファームウェアの入れ直しっていうのがよく分からなかったから
分からないなりに一旦Line6のプログラムアンインストールして
取説の「POD X3 LIVEファームウェアのアップデート」ってとこ見ながらインストールやってみた。
Monkeyいれて、アップデートして…ってやったけどこれって本体のファーム関係ないんじゃ…
とか思いつつとりあえず最後まで終わらせてPOD起動→orz
だめかーー、私のPODは反抗期ですか。そうですか。
一応KORGのサポートにも画像つきでメールしてみたけど取り合ってくれるだろうか…。
0691ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 20:38:25ID:gEOpkRzG一応補足しとくと本体ファームのMonkey上の表記はFlash Memoryだった。
0692ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:20:05ID:O1fKxyRuうおおおおおおおおお!!!!????
よく分からんが直った!!!
もうだめぽ…と思って電源切って放置→数時間後起動
直っとるやんΣ (゚Д゚;)
何が原因だったのかは結局分からずじまい。
再発しそうで不安だなぁ。
これって最近のテレビみたく「焼きつき」なんかはしないよね?
結構何時間もぶっ通しで起動してて常に同じ画面だからそうなっちゃったのかなーとか思ってみたり。
この子も何時間に1回は再起動してあげたほうがいい、とかあるのかな?
ともかく親身に相談にのってくれた>>gEOpkRzGさんありがとう!!!
0693ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:22:48ID:t7llEM5a0694ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:28:51ID:O1fKxyRuあー、そうなのかな?
熱くなりすぎたとか?
「あついよーーあついーもーやだー!」ってなったんだねPOD。
ごめんよ。私のPOD...
舌にラグ敷いてあんのがマズイのか!?
フローリングに置こうか
0695ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:32:32ID:DSIwiuEhブーンという低音がずっとなりっぱなしでギター音が全く出ないとか、
ギター側のボリューム絞ってもCLIP状態になったり。
電源再投入で直るからいいけど。
0696ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:33:38ID:4IXuQq3t0697ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:37:54ID:Y8sx8rqB多分再発するよ。俺のxtもそうなったもん。
まだx3にはそんな症状ないけど。
0698ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:38:11ID:O1fKxyRu0699ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:44:56ID:qA1p7Mv2xtだが 長時間使用で液晶が右半分ベタ塗りになったよorz
パソコンで操作してるんで支障はないけど
熱に弱いみたいね
0700ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:48:53ID:KHpPzLek0701ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:49:55ID:TCi3p45v0702ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:50:35ID:AR7DT9ngところでPODヘッドホン端子から出る音質そのままでパソコンに録音する方法てないんかな?
ヘッドホン端子→EDIROLのUSBオーディオI/F使ったけどやっぱり違う音だよ
0703ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:54:33ID:51XsUhAc0704ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 21:55:20ID:O1fKxyRuマジかーーーっ!!
ベタ塗りはやめてほしい、限りなくやめてほしい。
横線入っただけで食事がノドを通らなかったのにベタ塗りとか勘弁だ。
もうちょい温度管理というか熱管理しよう
0706ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 23:12:30ID:oiWIKfRzところで、PODの前にかますブースターとしては、SD-1が最も相性がいいと思うんだ
他にTS-5とDS-1も使ったけど、どっちもイマイチだった
0707ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 23:30:48ID:mAPupL6AX3LIVEのデジタルOUTー>20万くらいのDACー>37万のプリメンアンプー>20万スピーカー
X3LIVEのPHONS_OUTー>上記のプリメンアンプのー>上記のスピーカーと
X3LIVEのLIVE_OUTー>上記のプリメンアンプのー>上記のスピーカー
3つとも殆ど違わない。
強いて言えばデジタルOUTのほうが高域が強い感じかも。
アナログの2つは違いが判らなかった。
ダイレクトOUTはXLRケーブルが無いんで試せなかった。
アナログOUTとデジタルOUTの違いも、アナログケーブルが2メートルと長いせいなのか、内蔵DACと別のDACの個性の差なのか。
0708ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 23:42:30ID:mAPupL6AX3,xtのデジタルOUTをデジタルINの有るDAW用のI/F(良さげの)で録り込むのが良いのではないかと思う。
0709ドレミファ名無シド
2008/06/24(火) 23:45:15ID:RlxkQM+oLIVEをフルタワPCと壁の間に立てかけてある。
単に置き場所をエコ化してるだけw
自宅のPC前で弾いてる分にはギアボで間に合うしなー。
0710ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 00:15:44ID:sfyEJXJ00711ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 00:33:32ID:D2M276yVX3ってMIDIデバイスあったとおもったんだが
なんでかわかりますか?
ASIO?
0712ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 00:41:29ID:wo/RW+UO0713ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 00:47:42ID:4hHENst7なかとなんかをマゼマゼしたんじゃなかったけ?
シュガー、スパイス、エブリシングナイス、アーンド・・・ケミカルX
0714ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 00:53:14ID:+7u8Erj0良く出来てると思いますよ!
0715ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 00:56:21ID:9f8yMLbm作る方も気楽だろうからもっと増やしてもいいのに
0717ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 01:40:43ID:4hHENst70718ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 01:49:31ID:CxbTNY3X少なくとも床置きよりは熱がこもりにくいんじゃね?
というかそもそも床置きのくせに床に置いててバグるってなんだよ。
液晶がバグった者です。
さっきは直ったんでそのまま電源落としてまた数時間放置
今電源いれたらまたバグっとるwww
もうなんなんだよきみは。またほっときゃ直るんだろうけど。。。
0719ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 02:17:00ID:sfyEJXJ00720ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 02:23:52ID:+7u8Erj00721ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 02:29:34ID:9f8yMLbmオクの売買って瑕疵担保責任はどうなってるんだ?
0722ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 02:46:31ID:sfyEJXJ0あるわけだから個人売買なら買い手の責任だろ。
あ、ちなみに俺は上で申し出た人から買った身ですが、好調ですよ。売ってくださった方ご心配なく。
0723ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 05:53:38ID:0rMpQVMXこれってお買い得?
ZOOM G1から乗換えを考え中。
0724ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 07:49:11ID:kC8zuWdM発売されて1年以内だから、
どの楽器屋にクレームで出して良いんじゃないの?
保証書無くても大丈夫のはず
0726ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 10:11:36ID:GUWbMPiO米国人向けだからな。米国は床はコンクリートなんだよ、全軒。
シャッター下から風がびゅうびゅう入るわけだ。ずっと革ジャン着たままだし。
0728ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 12:13:09ID:cWTtF5dDポッドが何か詳しく説明できんの?
0729ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 12:36:12ID:Nl0X+3XWナショナルアンプシミュレーションギガント
0731ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 13:56:50ID:WQTAiAJK0732ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 14:08:56ID:F7P/E2IE0733ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 14:21:43ID:CxbTNY3Xオクで買ったけど保証書もあった。一応ちゃんと確認しとこうかな。
>>726
アメリカって全軒そんなワイルドなの?w
0734ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 15:26:13ID:sfyEJXJ00735ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 15:29:15ID:GUWbMPiO0737ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 16:00:58ID:JOqY1qQZバッグは何をつかっていますか?
専用のバッグ以外に、これは持ち運びに便利ってバッグがあれば教えてください。
0738ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 17:05:33ID:4RU73KhY我が家のLiveはそんなこと無かったんだが・・・
0739ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 17:59:18ID:CxbTNY3X熱がやばいというか、「調子がおかしくなる原因に熱があるのかも」っていう要素程度の認識だと思う。
液晶の表示がおかしくなったりしたときも特に熱くなったりはしてなかった。
0740ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 18:07:47ID:sfyEJXJ00741ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 18:38:35ID:4RU73KhYやっぱり使用時間の違いかな?
0742ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 18:47:56ID:W9I5+sF5自分のはACアダプターを繋ぎっぱなしにすると熱くなるのと
貧弱なスイッチ対策でマルチタップでオンオフをしているけど
XTLive本体は全く問題ないな。
0743ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 19:55:10ID:lpJrqmwX強力なノイズフィルター付けるとか、クリーン電源で使用するとか。
0744ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 19:58:42ID:JOqY1qQZPodX3の持ち運びバッグはどうでしょうか・・・
0745ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 20:07:29ID:sfyEJXJ00747ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 20:33:40ID:JOqY1qQZあのX3Liveではなくてそら豆のX3の方です
0748ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 20:45:54ID:zRtDZaIz0749ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 20:49:34ID:Stsfv+j20750ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 21:02:21ID:g9aSWca7好きなカバンに突っ込め。
持ち歩いて使う訳じゃないんだから便利もくそもない。
0751ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 21:30:41ID:YzL1/8x8検証乙です!!参考にさせて頂きます。しかしなんというブルジョワ機材
そういえばデジタルIN/OUTは使ったことなかったなあ
良さげなI/F、何か恐る恐る買ってみようかしら
0752ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 09:53:05ID:tQNs4Rd7いろいろなご意見ありがとうございます
今は島村楽器でもらったおまけのトートバッグに入れてるんですけど
あんましカッコよくなくて、
そら豆の形が丸っこくて不安定な上、
大きいアダプターも入れなきゃいけないので、
ぴったしのカバンはないかなあと探してるんですよね
専用キャリングケースもいいなあと思ってるんですが
6000円はちいと高いかなあと・・・
0753ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 09:56:13ID:8n6Y3oVn0754ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 12:27:42ID:FGzTqUVJ0755ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 18:46:48ID:cOEu+tSr0757ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 18:53:14ID:GzOuQH7T彼女が出来て、馬券が当たりまくりで、会社で昇進したりと
いい事尽くめです
0758ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 19:09:37ID:Q92GauRsあとレッチリのジョンのような音が出したいですけどジョンのようなワウの感じって出せますか?
教えてください。
0759ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 19:30:26ID:cFiVdAY0ならXTにしておきな。
ワウは使ってないので分からんがマーシャルのアンプモデルに
マフのシミュを噛ましておけばあんな感じになるだろう。
0760ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 19:54:17ID:Q92GauRsG2はもってるんですけど、どうも微妙でPODなら良い音が出せるかなと思いまして
あと他にワウつかってる人とかいたら教えてください
0762ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 20:02:11ID:lty+fbvA0763ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 20:10:12ID:YMqXeLwYPODに過度な期待しないほうがいいじゃないですか?
誰だれのようなって、同じ機材を同じ技術で弾かなければ似ないでしょ?
0764ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 20:35:12ID:0GlkzzOiX3を手に入れたんだが、ヘッドフォンのノイズが凄くでかいんだ。
ずっと「サ---」って鳴ってて頭が痛くなる。
XTは無音だったんだが、不良品?それとも仕様?
0765ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 20:47:02ID:25F/11DQ0766764
2008/06/26(木) 21:08:35ID:0GlkzzOiゲート入れてもダメだった・・・
つーか、マスターヴォリューム0でノイズ出てるからゲート関係ないかも。
ヘッドフォンジャックが悪いのか?
0767ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 21:17:50ID:05NWc1+UPODxtの他にBossのDS-1、DS-2とIbanezのWH-10を買えば良いんじゃね。
http://guitargeek.com/rigview/576/
0768ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 21:37:47ID:bxfhJl41ただアンプ通すとG2でも良い音出せるのもたしか。
てかさ、糞みてーなギター使ってるって落ちはないよな?それとかピックアップがハムとか。
0769ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 21:38:36ID:c/0arq+Q0770ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 21:43:52ID:9XzfcN1c0773ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 22:04:12ID:25F/11DQ0775ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 22:38:53ID:gcrrNZ3Vって誤読してた
0776764
2008/06/26(木) 22:48:31ID:0GlkzzOi安物のスピーカーについてるヘッドフォンジャックみたいなノイズなんだが・・・
考えられる原因とかあったらアドバイスよろしく。
ちなみに壁コンセント直でヘッドフォンだけ繋いでもサーサー言ってる
さらにLRアウトまでサーサー言っててもう鬱・・・ヘルプミーorz
0777ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 23:23:52ID:tssLS62V0778ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 23:30:47ID:RZKsWDK50779ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 23:33:32ID:60pj5Jp6電源入れなおしてもだめ??
熱かもしれないから、しばらく冷やしたほうが良いかも?
0780ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 23:55:38ID:tssLS62V0781ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 00:03:11ID:I5OV13kk0782ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 01:53:59ID:jEBZegu70783ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 02:11:42ID:cuELfN30電車に忘れて クールなサザエさん
みんなが笑ってる 子犬も笑ってる
る〜るるるる〜る〜 今日もいい天気〜
0784ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 08:43:16ID:Tmz/FbA70785ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 09:17:27ID:J31/I/Dv0787ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 10:40:53ID:J31/I/Dv0789ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 16:53:32ID:yk+v+yMv0790ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 16:53:53ID:yk+v+yMv0791ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 17:03:14ID:uSAy0M1Mこちらの方がふさわしいと思ってマルチしました
【OS】 Win XP Pro SP2
【CPU】 PentiumD930
【RAM】 2GB
【使用DAW】 Singer Song Writer
【Audio I/F・MIDI I/F】 Audio I/F オン・ボード MIDI I/F なし
【音楽歴】 15年
【PC歴】 10年
【質問/問題点】
レイテンシーを抑えるためにASIO対応のサウンドカードを購入しようと思っていますが
サウンドカードの代わりにpod x3 liveっで代替できるかわかる方いませんか?
line6のサイトを見てもASIOのことは書いておらず(対応してないから?)悩んでいます。
pod x3 liveがASIO対応なら、PC → pod x3 live → パソコン用パワードスピーカーで接続しようと思っています。
お願いします。
0792ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 17:14:10ID:ILNKaHrl0793ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 17:19:58ID:kJxfKot0ASIOに対応しているし録音にも当然使えるが
IFの特性がフラットではないのでミックスで使うには辛いかも。
あと、X3は工業製品としての性能が低いので
PODxt+別のAudio/IFの方が無難だと思う。
0794ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 17:35:15ID:uSAy0M1M回答ありがとうございます。かなり詳しい達人とみました。
私は、DTM全般(ミキサー、PA等)の知識がすくないため以下のことが良くわかりません
・IFの特性がフラットではないのでミックスで使うには辛いかも。
「IFがフラット」とはどういうことなのでしょうか?
「ミックスで使うには辛いかも」とは、どういう作業状況なのでしょうか?例を挙げてもらえると嬉しいです。
・X3は工業製品としての性能が低いのでPODxt+別のAudio/IFの方が無難だと思う。
・これは、PC → pod x3 live → パソコン用パワードスピーカー接続でも問題はないが
お勧めとしてはpod xt + 別のAudio/IF(すなわち別途ASIO対応サウンドカードを買う)方がいい。と言うことでしょうか?
0795ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 17:42:23ID:uSAy0M1M私は、ギター、ベースをしていてアンプシミュレータ兼エフェクターとしてpod x3 liveの購入を考えています。
プラス、DTMのレイテンシーを回避するためASIO対応サウンドカードを購入を考えています。
そこで思ったのが、pod x3 liveがASIO対応のサウンドカードの代わりになるのなら別途サウンドカードを購入する必要がなく、
ギター、ベース、MIDIキーボード+ソフトウェアシンセの3種類の楽器が自分の理想を満たすのです。
と、なんか変な文章ですがわかりますか?
0796ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 17:59:00ID:J31/I/Dv工業製品として、ってのは、要は「X3 は不良品」って、意味だ。
よくそこまでわざわざ複雑に解釈できるな感心するわ。
0797ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 18:04:03ID:kJxfKot0>「ミックスで使うには辛いかも」
他の環境で聞いたときに自らの意図とは違って聞こえたりする事。
>お勧めとしてはpod xt + 別のAudio/IF〜
>MIDIキーボード+ソフトウェアシンセの3種類の楽器が
ギターもベースもという場合はTonePort+別のIFの方が良いかも
どの道POD(xtもX3も)MIDI鍵盤を繋いで弾く事は出来ないし。
0798ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 18:10:51ID:uSAy0M1Mまたまた回答ありがとうございます
・MIDI鍵盤 → PC の接続
・PC → pod x3 live → パソコン用パワードスピーカー の接続
上記の組み合わせだとMIDIキーボード+ソフトウェアシンセは大丈夫だと思ってるのですが・・・。
0799ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 18:18:30ID:4xwfA3fO自分の艦橋だけど参考までに
ギター→マルチ→EDIROL FA-66→PC on Sonar
MIDIキーボードはUSB、これでレイテンシー3.3msec
PCのスペックには依存するけどライン録りも問題ない
上にもあるけどDTMやるならAudio/IF(サンドカード以外)を設ける事を勧める
0801ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 18:31:05ID:uSAy0M1M回答ありがとうございます。
接続自体は問題ないみたいですので(お勧めではないみたいですが・・・)
1番欲しいのがpod x3 liveなので、購入していろいろと試してみたいと思います。
ありがとうございました。
0802ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 19:07:46ID:gWGgrOSGでギターは一万代のフェルナンデスですやっぱりこれがまずいんでしょうか
ちなみに持ってる機材はこれとG2と三千円のアリアのアンプです。
0803ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 19:58:53ID:ceS4r1D5皆どんなセッティングで使ってる?
0804ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 19:58:56ID:BHY3NFLB君のテクニックがレッチリのジョンと同じで、
強い念力が有れば、機材の違いを凌駕できる
0805ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 20:06:12ID:UgcVbLKCこんな音どう?
0806ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 20:10:12ID:Tmz/FbA70807ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 20:56:55ID:x1g8A76v設定は以前と全く同じで、機材を変えても同じ状態
この現象になる少し前に、常にワウかけてるみたいにワシャワシャ音が鳴るようになった
しばらく放置してたらそのワシャワシャした音はなくなったんだけど、その後から歪みが弱くなった感じ
俺が何かしたのかもしれないんだけど、何が原因かわからない
なんか知ってる人いたら教えて欲しいですの
0809ドレミファ名無シド
2008/06/27(金) 23:40:47ID:UgcVbLKCX3 Liveで、ギターは木琴でPUはダイムバッカー。
で設定は、
デュアルトーンで、
tone1が
JCM800
room 50%
57 off axis
キャビ セレッションT-75
bass 80 mid 88 treble 74 pres 39 drive 60 vol 76
それ以外のエフェクターは全部offでリバーブをごく薄くかけてるくらい。
で、tone2がtone1と同じ設定でキャビシミュoff
でちょうどいい混ざり具合になるようにvolだけいじってる。
そんな感じ。
0810ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 01:09:24ID:3KKjuIn1POD X3 liveが気になって今日楽器屋に行ったのですが、自分も店員さんも使い方が分からないので、適当にプリセットの音だけを試してみました。
その時、一部のプリセット音に少し気持ち悪い遅れを感じたのですが、これは使い方を覚えれば調整でなんとかなるのでしょうか?
それともまだわずかな遅れは解決してないのでしょうか?
ライブで使う予定だから生演奏で遅れるのは困るので・・・。
すいませんが教えて下さい。
0811ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 01:47:43ID:L8X/PSJLSWEEPとかシンセ系とかのプリセットだったりしてないかい?
っても、もう判らないか
0812810
2008/06/28(土) 02:07:44ID:ZY+FzQuIシンセ系で意図的にピッキング後しばらく遅れて出てくるやつがあったのは覚えてますが、もっと普通の音でほんの一瞬の遅れがあったのがいくつか・・・。
ほんとに一瞬なんですが、感覚的にちょっと違和感が・・・。
でも遅れないのもあったから、大丈夫かな・・・と思いつつ、不安だったので今日は購入をやめました。
0813ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 02:13:06ID:8rpvla6yアンプ側の設定をクリーンにして、エフェクターで歪ませたいんだけど、
Screamerだと音がこもってどうも・・・
エフェクターのモデリングで抜けのいいオーバードライブサウンド作りたいんだけど、
おすすめの設定ないですか?
アドバイスお願いします。
ちなみに、ギターはレスポールです。
0814ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 02:33:26ID:crAS9etf0815ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 02:41:43ID:8rpvla6yああ、なるほど。
盲点でした。
エフェクターで歪ませるんじゃなくて、アンプのモデリング使って歪ませるってことですよね?
たしかにそれなら気持ちいい音が作れるかも。
ちょっと試してみます!
あざーす。
0816ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 02:45:02ID:DvRU31bgさっきProtools LE立ち上げたらgearboxというのが
インストールされていて(というかしたような記憶があるんだが)
どうやらUSB接続をするとADインターフェースとしても
使えるようですね。!ビックリした。
しかもエフェクトはプラグイン的に使える、、と?
でもデジタルのシンクマスターがPODに設定されていないん
だが大丈夫なんだろうかという素朴な疑問があるんだが
そういう仕組みは関係ないのかな。
0817ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 03:26:38ID:SPLZLAfXただ、起動するけど、実際に使うにはオプションを追加購入しないと使えないよ。
0818ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 08:44:09ID:hc5Jsdu5POD XT LiveにはPlus FX Junkie Model Packは最初から入ってるんですか?
あと その中の
・Killer Z ・MutronV Down ・Line6 Seizmik Synth
・Rez Synth ・Moog Lead ・Line 6 Ring Modulator
っていうの聞いてみたいんですけど
もしよかったら録音してあげてくれませんか?
音によって買うかどうか考えるんで・・・よろしくお願いします
0819ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 09:19:21ID:9gmCgXcpプラグインとして使うには追加料金。ADD-ONS の GearBox Plug-In のとこ。
シンクマスターは、高性能なクロック供給する機材持ってなきゃ内部にしとけ。
0820ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 09:20:55ID:9gmCgXcp初めてみたな。まいいけどww
0821ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 09:32:33ID:kcDWLfMwFXJは最初から入ってるよ。
シンセ系はオマケだよ。
和音は弾けないし細かいプログラムは組めない。
ちょっと伸ばすと音程が勝手に変化しちゃうのとかあるしね。
Ring Modulatorは好きで結構使うけど。
0822ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 11:11:59ID:o2eDvCsP出来たらリュックに入れて持って帰りたいのですが、
外箱のサイズってどれくらいでしょうか?
あと背負って持って帰るのは重量的にキツいですか?
0824ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 11:31:53ID:9gmCgXcpヒモかけてもらってプラ取手がいいかな。
0825ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 11:38:46ID:v3PjSE0a箱を両手に抱えて帰らなくてもよいから安心しろ
0826ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 11:42:20ID:o2eDvCsPなのでリュックしか持ち帰る手段が無くて。
本体がコンパクトだから箱も小さいかと思ったんですが、リュックはキツいみたいですね。
アフォな質問してすみません。
0827ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 12:02:07ID:+n5DfGb50828ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 12:09:58ID:wa/IcBaA0830ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 12:46:07ID:kcDWLfMw店頭で買っても大して安くないだろうし
買うことが決まってるならネットで送料無料のとこ探したほうがいいよまじで。
0831ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 12:56:11ID:ZaNu9DAD0832ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 13:09:42ID:GsnGMRaG0833ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 13:14:57ID:X73hlpeZ0834ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 13:52:30ID:9gmCgXcpいっとくが PODxt 現物見て「コンパクト」なんて感想はいままで寡聞にして
聞いたことねーぞ。みんな一様に言う、「でけー」「げひん〜」w
書いたと思うが、米国向け、だからな。ムダに大きい。
0835ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 15:21:18ID:L8X/PSJL「でけー」「げひん〜」
わははは
言えてる〜。見てくれ。
固定できないから、机の上以外でリハやライブ用に他のペダルとも、ラックとも使いづらいし。
0836ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 15:49:39ID:o2eDvCsPリュックはキツそうだったので電車で行ってきました。
一応リュックも持って行きましたが案の定入らず手提げ袋で持ち帰りました。
駅からは自転車ですが、手に引っかけて帰ったら手が鬱血(W
じゃ遊んできます!
あと結構でけー
0837ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 15:56:07ID:o2eDvCsP楽天だと箱ヨゴレ品が送料込み32800円でしたけど、早く欲しかったのでこれくらいの値段差ならまぁいいかと。
http://item.rakuten.co.jp/creators/line6-podxtoutlet/
0839ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 16:32:56ID:gho6uJtZさっき消しそうになっちゃったんで。
0840ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 17:18:44ID:9gmCgXcpPODxt の入り切らないリュックサックを所持...
よし、殿下、聞き込みだ!
0842ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 17:33:42ID:gho6uJtZ機械おんちだし、英語だしでテンパってました!
ありがとうございます!
GEAR BOXにあらかじめギタリストの音をモデリングしてあったやつがあるんですね。
便利ですね!画面でかくできないのがあれですけど。
0843ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 17:37:39ID:blM9n2s70844ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 18:23:33ID:9gmCgXcp0845ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 18:33:35ID:SPLZLAfX0846ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 19:00:15ID:Eo8UhqZM0847ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 19:03:32ID:9gmCgXcp0848ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 19:13:22ID:Gt6YH8qGギター→pod x3(live outのL)→PC→スピーカーでは片方のスピーカーからしか音出ません。
0850ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 19:49:58ID:NMkvFi/o0851ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 23:09:15ID:DkEQtU+s0854ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 01:39:44ID:0SbnwI+q0855ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 02:01:40ID:PgykVyO0パッチ切り替え時音切れ
ディレイ途切れ
歪み
チューナー精度
すべてBOSSのGT-10に負けている様な気がする。
これでPODx3の魅力って一体・・・
0856ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 02:12:10ID:xbPnGnC20857ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 03:05:28ID:eKeIactR噂通り、床に置いたらカタカタするな www
0858ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 06:21:28ID:2zRQst48教えてもらえますか。
0859ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 09:40:44ID:ThjEJ7ZWで使用されている方いますか?
上記のような接続でギター、ベース、ボーカルと音を出したいのですが
お勧めのパワードスピーカーってありますか?
予算は、5万円以内で自宅使用のみです。
サウンドハウスで調べたらメーカーはCLASSIC PRO、BEHRINGER、FOSTEX、ALTO、TC HELICON、YAMAHAがあるのですが
このメーカーだけはやめとけ!!ってありますか?BEHRINGERはあたりはずれがあるって聞いたんですが。
参考URL : http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=930&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30
それと、上記の使い方をしている方はいますか?音は満足するものでしょうか?
アンプならマーシャルっぽい、ベースならアンペグっぽいのが綺麗に再現できているとか感想がいただけたらわかりやすいです
(もちろん自分の好みですが、感想等、意見を聞きたいです)
0860ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 09:55:00ID:bgku0kbi0861ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 10:13:02ID:6e+xu/Pg0862ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 12:35:27ID:PS6oGSr+BYPASSの仕方が取説にないよ!どうすればいいのでしょうか><
ツマミを絞っても少し音が揺れてたりするよ!
一応ゲートのオフはわかったけどまとめてバイパスに出来ないのかよぅ...
0863ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 14:31:56ID:rtNbI93m0864ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 15:21:11ID:wxGKcP0I0866ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 15:35:17ID:rNMesWJPPOD2.0とXTは結構違う(2.0の方が好きという人もいる)、XTとX3は基本的な部分は殆ど同じ。
0867ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 15:40:28ID:k25QRC7u最近買いましたが、かたかたしないですよ。
それより、最新版ソフトにアップデートしても
USBの接続が30分に1回くらい切れるのですが
この不具合ってまだ直ってなかったのでしょうか?
0868ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 15:43:04ID:rNMesWJP0869ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 16:16:01ID:rtNbI93mやっぱりそうですか…
0870ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 17:43:00ID:MibLnW6nもう昔の投稿者のセッティングとか見れないのかな?
0871ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 18:06:38ID:qZbvX3vMXTでMETALSHOP入れてるんだけど、ファクトリーリセットしたら
METALSHOP消える?
0872ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 19:14:15ID:HQu+SDmwなんでDynaudioが無い?
サウンドハウス見てみたが,Dynaudioが一番品揃え多いじゃん
BM5Aなら一本5万で買える。
気に入って、後からまた買い足せるし。
おれはBM5Aを使ってる。
ウーハーが15センチと小さいからベースの低い音域は弱いのはしかたないけど、
厳密に高いレベルでオケのモニターに使うじゃなく、ギター、ベース等に使うなら十分なクオリティと思う。
0873ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 20:20:31ID:ApvSHKzH消えたとしてもMETAL SHOP入れたときの認証コードがあれば
またmonkeyから入れ直せるんじゃないの。
0874ドレミファ名無シド
2008/06/29(日) 22:17:36ID:UnrgxwzO0877ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 12:29:39ID:og9Sa1ktあー?
GT-10って、前機種GT-8から大幅に良くなったのか?
GT−8は売っぱらったが、X3LIVEと比べ、
GT-8はアンプモデリングは弱過ぎるし、
エフェクトの質もX3LIVEのほうが良かったが。
鉄板折り曲げの筐体も重いしダサイし。
0878ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 12:39:02ID:XoWAEOvx0879ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 13:32:02ID:2h3ck79V良くなったから書いてる。
GT-10>X3LIVE>GT-8では?
>>878
見た目だけって・・・どうなん?
ライブで客は足元なんて見ないぜ?
PODのいい所ひとつあげるとしたら、PCでの操作性だな。
BOSSはその辺を見習ってほしいとこだがな。
0880ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 13:50:16ID:2h3ck79Vまぁ人それぞれ好き嫌いあるからな。
エフェクトの順番すら自由に変えられないPODx3は俺には無理。
0881ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 13:59:04ID:PQN2m9Jm0882ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 14:06:09ID:Kiy3KPLL0883ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 14:06:14ID:EjaIw1vr「どうなん」って関西、大阪人?
BOSS,Rolandの地元企業愛か?
電化製品はやっぱり地元シャープが一番かな?
0885ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 14:15:57ID:2h3ck79Vその通り。
>>883
シャープは携帯が壊れやすいからダメだ。
メール打っても反応遅いしな。
もう2度とシャープの携帯は買わない。
>>884
ショップ行って自分の耳で聞き比べてみな。
その方が色々弄れていいだろ。
好き嫌いがある、と書いてあるのが見えるか?
0887ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 14:27:30ID:EjaIw1vr携帯はハズレだったが、でもやっぱしシャープ製品買うんだ。
シャープ買いの銭失いということわざは大阪でもあるの?
PodスレでGT万歳、Pod貶しより、
BOSS,Rolandスレでやれば?
0888ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 14:32:25ID:Kiy3KPLL0889ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 14:36:45ID:2h3ck79Vヘッドホンだな。
>>887
携帯以外はシャープ製品買った事ないな。
まぁソニーマジックみたいに保障切れた瞬間壊れるよりいいかと思うが。
ちなみに東京人だ。
GTスレ人少ないからな。こっちで書いた方がみんな見るだろ。
ただ確信はついてると思うだがどうだね?
↑で書いてる事は大抵あってるんではないか?
あとPODx3の良いとこあった。ベースとボーカルも一台で済ませる事が出来た事だな。
まぁあまり使わないが。
0890ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 15:05:29ID:bpq/by9cよっぽどなら別だが。
ちなみに関西長かったから愛着はあるけどね。ちょっと低迷長かったから幻滅した。
0891ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 15:41:16ID:Sk0ofj53ベースを録音することは可能でしょうか?
0892ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 16:08:55ID:PQN2m9Jm0893ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 17:47:58ID:bpq/by9c宇宙人と会話することは可能でしょうか?
0895ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 17:58:54ID:JOI/4iAkどういったものに手を出したら良いのかわかりません。
みなさんはどんなのを使っていますか?
購入する時の注意点、おすすめ等あれば教えて頂ければ幸いです。
0896ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 18:00:04ID:isxL4J8Tつまんねーぞ、関西人
0898ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 19:19:07ID:D283mdri俺はBEHRINGERのHPM1000ってやつ
確か音家で3000円くらいだった
AKGのK81DJも持ってるが、モニターとして使うならベリのほうがいい
0899ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 21:57:24ID:mg3bZhyX0900ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 22:33:17ID:uvf/Mb7Mもっと詳しく
0901ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 22:38:02ID:y8JJDf2Y73年頃のジミーの音を真似してみたいんです。
0902ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 22:47:05ID:uvf/Mb7Mもっと詳しく
0904ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 23:20:32ID:xauoy3UsPCにPODX3をUSB接続すると、PCのサウンド端子からまったく音が出なくなるんですか?
それともWMPなどで再生した音楽やエラー音などギター以外の音はいつも通り
聞こえているんでしょうか?
0907ドレミファ名無シド
2008/06/30(月) 23:56:16ID:YYUI2pVUおれは、AKB48ってやつを使ってる、
0908ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 00:25:53ID:zlY98BFMpodでジミーペイジのレスポール(#1)の音をつくってください
0909ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 02:10:55ID:IJl8uC7Sディレイ、リバーブなどはかけず、クリーンでも出る状態です。
どなたか解決方知っている方いらっしゃったら教えてください
0911ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 04:28:18ID:JhLI8NjH0913ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 10:01:58ID:9XhigcN/乾きまくりだけどww
どっか Web にいっぱい上がってんだよね? オレは行ってみたことないけど。
0914ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 14:27:39ID:AzzDrY3bX3になっても壊れやすいのは変わらないんだな。
0915ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 16:12:29ID:K/6OlTsF日本製といっても大阪製(設計) けっ!
0916ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 16:17:59ID:9XhigcN/Roland に限らず、日本の会社は。挑戦者的製品があんまりない。
0917ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 16:18:19ID:9XhigcN/しばく。
0918ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 17:12:05ID:PdrA3tWl0919ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 17:35:38ID:eXbzAdK+0920ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 17:52:30ID:9XhigcN/0921ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 20:14:18ID:XNl0N8Vj0922ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 20:41:28ID:Vwg/C+11でもPODは結構作り込んでも同じような音になっちゃうね
音圧もPODはいいけど歪ませるとこもる…
実際アンプにつないだらこんな感じなんだろうなーとおもってるけど
0923ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 20:46:45ID:Dww+HpRX0924ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 20:50:00ID:hHKqzaeS0926ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 21:01:53ID:32GOyFnQ0927ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 21:29:00ID:sDgh5Dwsそのとうり(←何故か変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
Romantic(←止まらない)
0930ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 22:31:58ID:fhTAhkJpつられてる?
0931ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 22:40:01ID:8/Ev+UJg0932ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 22:57:33ID:q4VKIY7R0933ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 23:49:37ID:NWOYApmt朝起きていつものようにPODの電源を入れて
自分で作ったクリーンで弾こうとしたら音が歪んでました
シールドのせいかと思っていろいろシールドをとっかえひっかえして
みましたが歪みが解消されません。自分の作った音がおかしいのかと
思って設定を見てもなにも変わっていません。最初から作られてる音で
試しても歪みが消えません。ギターは一本しかないので違うギターでためすことが
できなかったので、スタジオでJCを使ってクリーンの音を試したのですが、歪まなかったので
配線には問題がないと思います。同じような症状になった方いませんか?
ちなみに下の音源が歪みクリーンです。歪みというよりはノイズみたい感じなんですが
ボリュームが大きさが原因だと思ってボリュームを絞っても歪みが消えません…。
一応すごくやさしく弾けば歪まないのですが、コードでジャーンってしたら歪んでします。
http://dtm.e-nen.info/src/up2873.mp3
0934ドレミファ名無シド
2008/07/01(火) 23:52:12ID:NWOYApmtボリュームの大きさが原因 ○
です。すみません。
0935ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 00:00:57ID:3MalmFeI0936ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 00:01:03ID:et31LKT6家のアンプ直結なんかじゃノイズはでないのか?
0937ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 08:48:15ID:AnpZHCtfあといじってないところは…と思いなんとなくピックアップの電池を
変えたところ見事に復活をなしとげました!
くだらない質問をしてしまってすみません。
ありがとうございました。
0938ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 09:31:57ID:0wGgDbNY0939ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 21:38:37ID:j+WgA4gu0940ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 22:25:46ID:FKf8qH9nX3と同時に買おうと思っています。
0941ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:23:01ID:7NBrFLiqここで聞くより店に行って直接見ろよ。。。ゆとり乙。
通販で買うつもりだから見れないとか言うなよ。
買うのは通販でも店に現物を見に行くくらいしろ。
0942ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 00:05:42ID:x45Y7Aar0944940
2008/07/03(木) 05:33:08ID:q/+y8zMuレスありがとうございます。
実物見たいんだけど、田舎なもので、近くの楽器屋には売ってないんです。
なので、こちらで質問しました。
まずは、実物を買って自分の目で確かめようと思います。
0945ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 09:25:40ID:UnXpydHPLine6のサイトで画像を見れば良いじゃん?デカイ本体画像が有るし、入出力端子に関してもどんな物が使われているか書かれてる。
名称が判らなければ、それをまた調べれば判るでしょ?
0946ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 11:19:41ID:JcLi7z38公式サイトなど<2ch情報だからな
0948ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 22:35:29ID:9BFy49TTそりゃあ空気感とか音圧は増してたけど俺は歪みはまだ物足りないかんじがした。
0951ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 10:38:23ID:XiizYqLs0953ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 12:28:40ID:XiizYqLs0954ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 12:44:31ID:8ADQlahcマルチエフェクターなんて色んな音が出せるんだぞ?
お前の好みの音なんて知らん
自分の耳で聞きにいけ
それが一番違いわかるから。
0955ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 12:51:10ID:e83E6uOO0956ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 12:52:31ID:ch1xTVf10957ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 12:57:57ID:8ADQlahcうざい?
あなた達の為に答えているんけど。
うpすればうざくないとでも?
例えGTではなくてプロの音源乗せても叩くだろうがな。
俺は正論を述べてると思うんだがどうだ?
0959ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 13:11:29ID:ch1xTVf1うpする気ないんならスルーしとけよ・・・
0960ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 13:20:12ID:8ADQlahc別に俺の事は答えてもらわなくていいぜ?
俺はGTとPODの話をしているわけで。
ああ、あまりにも正論すぎてうざいしか言えないわけか。
わざわざ乙
>>959
ああ、そうか
それは失敬
0961ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 13:26:09ID:gt2U+FsZ0962ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 13:26:48ID:XiizYqLsGTスレに書き込んでも平気なくらい具体性も根拠もないわけじゃん。
別に追い出す気もないけどせめてもうちょっとためになる話が欲しい。
でも話しが展開しないからじゃあうpしてくれってわけでよ。
君がPODより優れてると思ってる部分うpしてくれればいいよ。
それは出来ないけど啓蒙はしたいってならまあしてくれててもいいけど、、
0963ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 13:29:46ID:ch1xTVf1そんなに知りたければ自分で調べろというのもわからなくはない
ただそこまで律儀にレスするんなら手っ取り早くうpすればいいのに
と俺は思ったけどな
0965ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 13:35:48ID:819+497H音色のこれだけ歪むとか、これだけ音程がゆれるとかなら判るが。
0966ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 13:50:04ID:8ADQlahcそれは認める。
GT-10は変わった。
出音の幅もかなり広くなった。
総合的にみてPODx3と比べてGT-10の方が使いやすい。
音はLINEだと確かにPODx3の方が多少だが上かもしれない。
ただGT-10も負けず劣らずでPODじゃなくても妥協できる所まできてる。
頑丈さ、扱いやすさ、出音の幅、一曲通した時の便利さはGT-10が有利
ライブでも家でもな。
ただベースも弾いてる奴はPODの方がお得感有。
豆PODx3はMIDIもついてない。
総合的に見るとGT-10の方が上だろ?
PCでどうしても音を作りたい!!って人はPODでもいいんじゃん?
ただGT-10もかなり本体で音作りしやすくなったけどな。
0967ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 13:57:38ID:3x24d4VR0968ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:01:37ID:gt2U+FsZ0969ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:01:44ID:819+497Hおーいっ!大丈夫かー?
豆X3にMIDI無いって、リハやライブ用途で切替とかしないからだ。
比べるならX3LIVEと比べろよ。
>音はLINEだと確かにPODx3の方が多少だが上かもしれない。
アンシミュ無しなら、GTが上ってか?
GT-10はダサイ、重い、鉄板筐体が安っぽい、エフェクトON/OFFやテンポ用のTAPな一曲とおして使いずらい。
0970ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:10:51ID:8ADQlahcパッチ切り替え時音切れひどい
パッチ切り替え時ディレイ途切れ
LOOPの良さ
値段高い
ワウ使いづらい
どっちにしてもLIVEだって豆に毛が生えたようなものだ。
アンシミュなしならGTの方が上だな。
GT-10ダサイってのは人それぞれの感性があるからなんとも言えないな。
重いのは体力つけてください。
アルミが安いわけはない。
LIVEと比べてもやはりGTの方が上だと思うが。
0972ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:16:15ID:8ADQlahc逆に問うがGTより良い所をあげてください。
あなた達は俺が書いてる事をひとつも認めようとしないですね?
ひとつも認めてないと言う事は比べてないのでは?
ただのPOD信者ですか?
0973ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:18:34ID:8ADQlahcどうぞご勝手に。
買わないで結構ですよ。
今後わからないですがPODx3の上が出てきたらPODがいいかもしれないし。
GTの方が上になったらGT買えばいいし。
あんたの勝手だ。
ただ事実を述べてるだけです。
俺のレス見て役に立ってる人もいるはずだし。
0975ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:25:03ID:819+497H前のGT-8はエフェクトの前だけだったが?
いまも同じなら、そりゃD/A,A/Dを余分にしないぶん有利だろうが。
それならMIDI切替の他のエフェクターを前後に付けるな。(オレはNOVA_SYSTEMをX3LIVEの後にデジタル接続)
「鉄」板は「アルミ」じゃないぞ。
GT-8を売った俺としては
総合評価は
******GT-8
***********X3LIVE
アンシミュ評価
**GT-8
***********X3LIVE
エフェクト評価
********GT-8
***********X3LIVE
0976ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:32:30ID:8ADQlahcそうか、仲間内にその「ウザい奴」がいない、もしくは出ないといいな。
>>975
固体と間違えた。
ペダルの上ね。これは失敬。
でもGT-8と比べないでね。
0977ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:35:57ID:3x24d4VR俺はPODのエフェクトは使うつもりないから、ループやら音切れやら気になったことがないぞ
0978ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:39:26ID:8ADQlahcそれはGTスレでも書いてあるな。同じ人かな?
アンシミュ部分だけ使うならPODだけでも大いに結構だけどね。
それなら総合的に金額と割りに合わないと思うが。
マルチに使えるGTがいいと進めるけどね。
0979ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:49:48ID:gt2U+FsZ0980ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:53:49ID:819+497HX3LIVEのアンシミュ部とフットスイッチング + NOVA_SYSTEMのエフェクト
持ち運びに余裕が無いときはX3LIVEだけでいく。
0981ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:53:53ID:8ADQlahcキモイとかウザイとかしか言えない低知能な人がいるみたいですね。
あなたはPOD使ってればいいじゃないですか。
BOSS製品買わなくても別に誰も文句いいませんから。
0982ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 15:03:57ID:gnnYldfG0983ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 15:04:26ID:hO4oDfnjちゃんとアップデートしてんのか?
0985ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 15:25:45ID:+kC3HDrD0986ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 15:45:38ID:R2iW0BUH>ただのPOD信者ですか?
PODのスレで何言ってんだかw
Gシリーズは駄作だったけど、ZFXでかなり良い線まで到達したから
個人的にはBossのGTシリーズよりZOOMの新作に期待している。
xtLiveでJCM800のアンプモデルで作ったパッチ一個しか使ってないから
買っても仕方ない予感はするがなw
0987ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 15:54:32ID:8ADQlahcおっとまだPODの良い所ひとつも書かれていないがその辺はどうだい?
早く書いてくれないか?
GTと比較してどうPODがいいんだね?
0988ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 16:00:51ID:vNECgXTyそういう話は比較スレとかでやればよいのに。
0989ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 16:08:18ID:8ADQlahc悪いが比較するまでもない。
両方使ってみての感想を述べてるだけ。
俺の意見だけで色々書いてるが他に両方買った奴はいないのか?
かなり主観で書いてますが。
0990ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 16:22:29ID:819+497Hマルチエフェクターのスレでやれば?比較。あそこは安物ZOOMばっかだけど。
0993ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 17:26:04ID:thbVTlzE購入の為に質問する人間もそれぞれの専用スレで質問するならスレの該当製品の良いところを教えてもらうべき。
他社製品の劣るところを聞いても安物とかダサいとか質問の本質からかけ離れた返答が多いから全然参考にならない。
0994ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 17:32:42ID:8ADQlahcPODスレだから今から購入する人にGTとPODの違いを書いてるだけ。
比較スレないから仕方ないだろうに。
俺は本質から離れた話はまったくもってしてないわけだが。
PODの方がPC接続、ギターベースボーカルには便利
アンシミュは多少の差だがPODが優れている。これではいけないわけか?
0995ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 17:40:28ID:+kC3HDrD0996ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 17:53:43ID:819+497H【素人も】マルチエフェクター総合スレ9【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1213022223/l50
ここでやれよ。
そうとう叩かれるだろうが。
0997ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 18:12:12ID:thbVTlzEおまいさん要領悪いんだよw
てめぇが本質から離れた話をしなくてもキチガイががっぷり食いつくような餌撒きをしたら同じ事だろ。
トチ狂ってPODスレでGTの**が優れてるとか書き込むから話がこじれんだよw
GTの良い点を進めたかったらGTスレもあるから参考にしろとスレ誘導すれ良いだけだ
0998ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 19:53:24ID:ZhqR/m8A0999ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 20:17:41ID:iqV3AdJVマルチの方が良い音になる人がいる
俺は前者がいいな
1000ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 20:23:27ID:46XaC1uE10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。