まさかとは思っていたが、中間マージンを仲介料のことだと思ってるの?ww
ああ。だから何を説明しても分からなかったのかwwwwww

たとえばウィキペディアでわるいけど、ここを見てごらん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB

>しかし一般消費者や小売店(特に零細な)の側から見ると、卸売業者を経る際に上乗せされる中間マージンが
>リテールにおける販売価格にのしかかるという都合の悪い面があった。

一般の社会では、↑のようなのを中間マージンと言うんだよ。
仲介の時にも中間マージンはとられるかもしれないが、その「中間」とは、仲介のことではなくて、
生産者と、末端消費者との「中間」にあるってことなんだよ。
中間マージン≒マージン
だと言えばわかりやすいかな

君、ハケン労働者?ww