【ポロロロン】 ウクレレ大好き!! part14 【ジャカジャカ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ845
2008/04/30(水) 16:13:40ID:6T0ot/BA〃⌒⌒ ヽ ♪
イ ノ⌒ソヽヽ.. β
∬´・ω・`)ハ_. /C 面倒なので再利用してみますた
(( ( つ ~ .) (Cソ
乂 ((⌒)(___)
(__) ♪
Jake
前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200820721/l50
0781755
2008/07/02(水) 02:12:41ID:BomeY9qzローズ指板のフレアはいい音しますよ。
おかげで古いマーチンやロイスメックなど、たくさん持ってたウクレレを随分整理できました。
今はフレアとコアロハと古いカマカだけですが、持ち出すのはほとんどフレアです。
ある意味メインウクレレ(笑)
0782ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 02:20:41ID:BomeY9qzフレア
http://jp.youtube.com/watch?v=wqC8-4BTvpQ
フルーク
http://jp.youtube.com/watch?v=CUU-2FZJKCQ
0783ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 02:23:55ID:fp/DQU27上の動画は、すでにクリックした色になっていました(笑)
自分はまだ、ウクレレのことが全然わからないのですが、おかげさまで、fleaにすることはほぼ決まりました。
やりたいのはソロウクレレなんですが、ソロウクレレは教本もlow-gが主流なんでしょうか?
だとすると、log-g弦のためにも、ローズウッド指板が必要と言うことになりますね。
0784755
2008/07/02(水) 02:38:08ID:sqRIlf3Sソロの教本はLowGもレギュラーもどちらでもあると思いますよ。
自分は歌の伴奏はレギュラーで、手が寂しいときはLow-Gです。
ソロで1曲弾ける前にザゼツするといけないので、最初は流行歌
のウクレレ本でやさしい歌の伴奏から入ると簡単ですよ。
よくレギュラーとLow-Gのどっちだ!?みたいな議論になりますけ
ど、あえてどちらかに決めなくても、ウクレレは自然に増えて両方
を所有する事になると思います(笑)
0785ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 03:44:00ID:8BfePQV9初心者がいきなりは、どうかと思うがな。
0786ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 04:07:54ID:fewvbhNW小4の娘でも弾いてるよ。
0787ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 04:45:09ID:8BfePQV9あと、ネックがメイプルで重いせいなのか、ボディーがプラで軽いせいなのか、ヘッド落ちが気になるって
ttp://schuntama.seesaa.net/category/2311023-1.html
にあるが、娘さんがジャカジャカやってるって事は、気にならんレベルなのかな?
あれだ、その、、、
俺も買うかもしれんわ。
0789782
2008/07/02(水) 14:16:18ID:RGkBpdGgそっか。ネイティブな発音知らなかったのでごめんよ。
でも日本の楽器屋ではフレアで売ってるよ。
レイディオ→ラジオみたいな感じで見逃してよ。
0790ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 14:52:50ID:u05r1f4f0791ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 15:52:57ID:Q2g++dkoお前には関係ないんじゃね?
0792ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 15:56:51ID:TcEkWN17ボディがノミみたいな形で小さいってこともあるのか?
fluke(鈎)ってのはやっぱ形状から来てるのかな。
0793ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 16:15:26ID:u05r1f4f0794ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 20:28:58ID:bq+B4EAi0795ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 21:07:36ID:fcvizB4c銛とかフカヒレとは無関係だそうです。
ウクレレ快読本ヤクニタッタ
0796ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 21:26:12ID:oZUX8Khp色柄で迷い中。
>>795
ということはFlukeのあとにFleaができたのかな。
0797ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 21:40:29ID:fp/DQU27ありがとうございます。
どちらにしろ両方所有することになるなら、まずは安い方から試してみようかなあ…^^;
なお、英語での問い合わせの結果が帰ってきました。
ほかにも買われる方がいらっしゃるかもしれないので、載せておきます。
日本までの送料は、送ってみるまで最終的なことはわからないけれど、
flea一本の場合、普通は42ドルとのことでした。
(Express Mail. 追跡付き)
fleaのソプラノとコンサートは、ボディーサイズは全く同じで、ネックのみが異なるとのことです。
0798ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:03:09ID:ZXo3sxP0チキキング持ってたら、ある意味スゴイ奴かも。
0799ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:03:59ID:8BfePQV9あと、座って弾く時にボディーを右太腿に乗っけてプレイするなら、FLEAのボディー形状のほうが良さそうだな。
FLUKEだと太腿に刺さりそう。
おいら、FLEAのソプラノ買うぜ。
G7等のコードを押さえた時、手とペグが接触しそうなんだが、どうですか?
ギアペグに交換して、クラギっぽいヘッドまわりに改造してェェェ。
0800ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:21:32ID:oZUX8Khpそんなこと言われたらチキキング欲しくな…らないわ!ww
ここ数日で日本からの注文が相次いで不審がられそうだw
0801ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:22:33ID:3OOPabbk購入決定おめでとう!
ペグは邪魔にならないですよ。創業者のジムさんはウクレレ狂が昂じてflukeを作っちゃったらしいので
基本的な問題は解決されていると思います。
横に突き出ているペグは、ソファーや車のシートに仰向けに置いたときにチューニングが狂わなくて便利
ですよ。 絵が描いてあるトップは傷つけたくないから、うつぶせに置けないんです。
クラギ式だとヘッドの裏にペグのツマミがくるから、仰向けに置くとチューニングが狂っちゃうかも。
0802ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:26:43ID:fp/DQU27プリントを保護するための、透明シートとかありませんかね〜。
鳴り方が変わってしまうかな?
0803ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:31:33ID:pGPoJZ8Xえー、チキキングいってくださいよ、アニキ!あれでロマンチックな曲を弾いたら人気者ですよー!
ところで、日本でもポリカ指板・ソリッドカラーだったら21000〜24000円くらいですね。
輸入すると$169+$42+輸入税5%で$221。約23400円だから、仕様によっては日本の方が安いですね。
0804ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:37:09ID:pGPoJZ8Xフラメンコギター用のゴルペ板というのが流用できるかも知れないですね。
http://www.bf-music.com/pickguard.html
0805ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:39:01ID:fp/DQU27ありがとうございます。
こんなのも見つけました。
http://www.fana.co.jp/guitar-guard.html
全面を薄く覆えるようなものがあると良いんですけどね。
0806804
2008/07/02(水) 23:42:00ID:pGPoJZ8Xそうそう。もっと大きいのもありました。一番下のヤツです。
http://www.auranet.jp/cgibin/List.cgi?Class=accessory&Division=%83S%83%8B%83y%94%C2
0807ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:46:01ID:fp/DQU27おおっ。これはかなり理想に近いですね。
いま持っているギターでは少々の傷など気にしなかったのですが、
意味のある絵が描いてあると、急に摩滅が怖くなりますね。
0808ドレミファ名無シド
2008/07/02(水) 23:58:50ID:pGPoJZ8Xハイグロスになると高級感が出るでしょうね。
普通のウクレレのピッキングウェア対策にも良いかもしれないです。
0809入門希望者
2008/07/03(木) 10:44:52ID:GWrgg3hi最初のウクレレを買おうと思ってます。
フェイマスのソプラノの、1か5か、迷ってます。
「実際弾いて自分で納得して決めろ!」
ご尤もです。
でもでも、素材の違いと、1万円の違い、
安い買い物ではないので悩みます。
実機をお持ちの方、もしくは他の選択肢を勧める方、
どうかアドバイスをお願いします。
ちなみに楽器初心者です。
0810ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 11:08:10ID:4dd6bbOL予算で決めたら?と思うけど、「ウクレレは絶対コア!!」とかじゃなければFS-1で良いんじゃないかな。
少し弾けるようになったらいいウクレレ欲しくなるだろうし。
FS-1と同じマホガニー合板のFS-7持ってるけど、結構良い。
弦を変えるだけでかなり音色・音量変わるから、余った予算でいろいろ試すと楽しいよ。
0812ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 12:31:58ID:WwQi6th5まともなウクレレを所有していないオレ様が通ります・・orz
0813ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 12:36:26ID:VQlK2MGrワロタww
0814ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 14:01:37ID:pJq6BHZ9俺なら、フジゲン製を買う。
つまりププケアだね。もしくは島村楽器オリジナルのカアラとかってヤツ。
フジゲン製のCPの高さは異常。
コアかマホかは好みだが、合板じゃなく単版を薦める。
カアラのソプラノは15フレットまでだったかな。
俺は17フレットまで欲しい人なので買わなかったが、素晴らしいウクだったよ。
マホので5万くらい、コアので7万くらいだった。ハードケース付きだった。
基本的に国産を薦める。つくりが良いし、なにより音程がきっちりしてる。
音程が駄目駄目なのに高価なウクが、外国製に多かったりする。
あと、小人数や個人の工房製が高いのは、主に人件費だったりする。
てなると、国産でデカイ工場のフジゲンがオススメ。
長文スマン。
0815ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 14:04:31ID:pJq6BHZ9ソプラノはもっと安かった。
1回、島村のサイトでも見てチェックしてみてくれ。
0816ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 14:20:38ID:pJq6BHZ9カアラのソプラノはコア合板のが¥24、600。
マホ単版が¥34,000でした。
それぞれに、通常のくびれ型と、パイナップル型があります。
12フレットジョイントで、14フレットまでです。
フレット数が中途半端かな。
まあ、15フレット以上は、使わない人は一生使わないかもしれん。
コア単版のもありますが、こちらはかなり高価です。
コア単版のが欲しければププケアが良いかと思われます。
有名をあまり薦めないのは、つくりにばらつきが多いから。
とくに塗装。ネック付け根に塗料がタレちゃってたり。
フジゲンて会社のことは、ググればすごい会社だとわかると思う。
0817809
2008/07/03(木) 14:41:53ID:GWrgg3hi親切迅速にありがとうございました。
おかげでだいぶ絞れて来ました。
入門機だし、実際弾いてみて余程差がなければ
多分「FS-1」になるのかなと思います。
>814さん
「フジゲン」チェックしてみます。
上手になって次世代機が欲しくなった時に検討します。
ウク住人の皆様親切にありがとうございました。
晴れて購入した折には、また相手してください。
0818ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 16:10:30ID:6L7Rz06i2万円くらいだし、音程も正確だって言うじゃない。
プラスチックだから、アウトドア用として後々まで使えるし。
0819ドレミファ名無シド
2008/07/03(木) 17:02:19ID:Xwus0TFkデザインがイヤじゃなかったら、10万円以下では無敵と思うよ。
0821ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 00:30:49ID:fJD8+44D製造元に追加で問い合わせた返事が来たので、ほかに買う方がいたときのために抄訳しておきます。
とても丁寧な返事でした。
Q ローズウッドとプラの違いは?プラってそんなに耐久性無いんでしょうか?
A ローズウッドを選ぶ理由は、まず美的理由ですね。
それにもちろん、巻き弦を使う時、すり減らないという実用的理由もあります。
プラスチックのフレットボードはすぐにはすり減りません。しかし毎日演奏する人の場合、
懸念材料にはなり得ます。
ローウッドは、非常にナイスなルッキングです。一個一個に個性があります。
Q プラスチックのフレットボードで、low-g弦を張ることは出来ない?
巻き弦ですり減っちゃうのはわかりますが、フロロカーボンならどうでしょう?
A あなたの仰るとおり、low-gをプラスチックフレットボードで使いたい人のために、我々はワースストリングスの
弦を売っています。これはとても売れ筋のアイテムです!
ちなみに、後日ローズウッドにアップグレードすることも出来ますよ!
私はあなたが日本に居るとわかっています。だから、アップグレードのためにウクレレを送り返すことに
興味がないかもしれませんが。
コストは、送料+75ドルです。
典型的送料は、およそ42ドル(追跡・保険付き)。総額は117ドルです。
(訳注:これにくわえて、送るときの送料がかかるでしょうね…)
お役に立てたらよかったのですが。それでは!
…とのことです。
0822ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 04:08:05ID:6wLmq7JH0823ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 04:56:34ID:83zQALcx0824ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 05:17:28ID:6wLmq7JH0825ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 05:36:22ID:LW7689+l0826ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 05:41:06ID:6wLmq7JH0827ukujaka-1
2008/07/04(金) 07:18:39ID:O8UBDRuO0828ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 07:33:57ID:SJI03yQx0830ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 12:24:36ID:6wLmq7JH0831ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 12:44:52ID:GWWmc5sw僕は演歌をウクレレで弾くのが好きで
シャッフルとかシンコペーションは用いた事が
有りません、
0832ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 12:47:25ID:GWWmc5sw僕は演歌をウクレレで弾くのが好きで
シャッフルとかシンコペーションは用いた事が
有りません、
0833ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:43:53ID:pQm0uyAlウクも楽器としての地位を高めるためには、最低380mm以上のスケール、正しい位置にフレット、
調整されたサドル、ギアペグ、超低弦高は必須だろ。
とくに他の楽器と一緒に演奏する場合は、フロロ弦とAW−1のセットも必須。
ウクだけ音痴じゃ、他の楽器の人に怒られちゃう。
おれはフラットマンドリンもバンジョーも弾くから、ショルダーストラップ賛成派。
ウクにも、ARIAのフラットマンドリン用ストラップをつけてる。
TTcafeのお二人を見てウクを始めたから、ストラップに違和感が無いのもある。
ストラップ派も少数ながらいるようなので嬉しい。
0834ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 14:51:56ID:pQm0uyAl↑に書いたのは、他の楽器とあわせる人用であって、家で1人でポロポロやる人には
言ってない。
また、彼らの事、彼らのウクレレを悪く言うつもりもではないです。
念のため。
話は変わって、
0フレットって、製作者からするとナット作成が楽ってのも大きいよね?
その割に、中国製のウクには少ないよね。
デフォで糞みたいに高い弦高になるくらいなら、0フレットのほうが良いんだがね。
0フレットは、あんまり好きじゃないけどさ。
昔の国産安物エレキに多かったっのも、上記の理由からだって聞いた事がある。
0フレット儲の人、他にもいろいろ教えてください。
0836ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 16:11:23ID:6wLmq7JH0838ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 16:38:58ID:6wLmq7JH0839ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 20:30:55ID:usz8LQ9U今朝なんか早朝4時から複数のID駆使して自演してるけど
そんな時間誰も見ていないって、普通。
平日も昼間からノベツマクナシで書き込んでるし。
ここからは根拠も何も無い妄想なんだけど
そんなふうに何年も暮らしていけるって、
たぶん病気かなんかでお国のお世話になってるんだろうけど
ある意味幸せだね。
ミクシイもやってるの。
このスレの流れだとそっちの方でもコソコソ悪さしてるみたいだけど
“「」師”ってのが鼻毛ちゃん?たいていうまくいきません。
そうだろうねえ。
占部ウクレレ持ってるのか。
人のことをくさしてばかりじゃ、鼻毛ちゃんの演奏もだいたい予想がつくよ。
多分そんなことは長年こんなことやってる鼻毛ちゃんが一番良く分かってるんじゃないのかな?
前ノリでも2000円のウクレレでも感動を与える演奏は存在するからね。
あまり過剰反応しないで静観してね。
騒ぎ立てると
ここに書いたことがあたってることになっちゃうからね。
妄想のたわごとだからね。
じゃ
0840ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 20:40:59ID:6wLmq7JH0841ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 20:53:42ID:6wLmq7JHナット作成が楽というよりは、ナット加工と、弦高調整をシビアにしないで済むのと
ローフレットの押弦が楽になる、開放弦での音質差がでなくなる位の
メリットしかないな。
反面テンションを稼ぎにくくなるので、ダルダルになりやすいので
中華製の安楽器でやると、どうにも音が貧相になるのでやりたがらないのな。
それに金属フレットのゼロフレット採用するより型抜き整形プラナットのほうが
よっぽどコスト的に安かろうよ。
ま、そんなとこだ
0842ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 21:12:01ID:6wLmq7JH恥ずかしげもなくほざいてた奴、いっぱいいたけど最近はどーしちゃってんのかなw
0844ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 21:36:46ID:6wLmq7JH0845ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 21:45:27ID:vGVGOVMB0846ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 21:50:21ID:6wLmq7JHうじうじした性格をひけらかしてまでしがみつこうだなんて
さすがキモヲタちゃんは違うな。感心感心
誰がいくつ書いたとか気になって仕方ないんだな。
ちまちまとレス漁って一つ一つ数えてんだ?www
0847ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 22:01:48ID:/zLhQECw「ま、そんなとこだ」
この一文にワロタwwwwww
ずいぶんと偉そうじゃないか
0848ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 22:03:05ID:6wLmq7JH正直いまさらありがたがってる奴の気がしれん。
安物チャキやテケテケモズライト以降、見た記憶がほとんどない。
0849ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 22:03:48ID:FryGT/GF今日も元気だな
0850ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 22:12:45ID:aEEQAK2I0フレだから音がいいじゃなくて「0フレだと音程がいい」って言ってるヤツが多かったような。
0851ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 22:16:51ID:6wLmq7JH0852ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 22:26:07ID:SJI03yQx製造者側
ナットの製作が楽になる....
宣伝になる....
音程とか、テンションは関係ナいと聞きました(真贋のほどは....)
0853ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 22:49:58ID:uPqxsNP6デメリットはローフレット側の弦高が低いから、ネックが狂うとビリ付きが出やすい。
メリットは大きいがクレームが増えるから採用しないメーカーが多い。
0854ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 22:57:54ID:lMfgPCAp0855ドレミファ名無シド
2008/07/04(金) 23:26:50ID:6wLmq7JH0856ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 00:06:11ID:K4FKiqB7嵯峨野千春にも、断られるらしいとも。
ちょっと怖いかもwww
3メーカーともツクリは良いんだから、0フレはオプションで選べるようすればいいのに。
な?
クラチの0フレは変わってたなあ。
0フレットが、他のフレットよりかなり高いんだよね。
テンション感を保ったまま、開放弦と押し弦時の音の差を無くす目的なのかな。
どうなのよ?
そうそう、クラチとか茶位とか薄型のって良いなあと。
おまえらはどう思う?
メリットは?
音質は?
おまえらには聞きたい事だらけだよ。
な?
0857ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 00:12:08ID:K4FKiqB7通常のナットだって、弦高を同じように低くすれば効果は同じだろ?
なら、0フレならではのメリットとは言えないな。
0858ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 00:12:39ID:ob9WmA0j俺のお気に入りのフルークはゼロフレット。
こればかり弾いているよ。
ゼロフレットのおかげというより、扱いやすいせいだけど。
0859ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 00:19:31ID:K4FKiqB7ストラップなんて使うくらいなら、ギターやれよ?
俺達、団塊の世代が作り上げたウクレレのかわいらしいイメージが壊れるだろうがwww
アメリカ本土だとストラップ使う人は多いけどさ。まあ、ヤツラは実用的だからな。
日本じゃ増えてきたとはいえ、まだまだマイノリだよ。
あしからず。
0860ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 00:54:49ID:i2+exo3Gflukeは持っているが、プラスチック指板がオレには弾きにくいのと、
座って弾くとボディの角が腿にあたって痛くてかなわん。
fleaならいいかもしれんと思ったんだが。
0861ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 01:17:30ID:ob9WmA0j見たこと無いから売ってないんじゃない。
flea自体、扱い少ないし、マイナーチェンジ版まで仕入れているとは思えん。
0862ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 02:14:26ID:QrUkAuxO> 0フレットはヘッド側の弦高が低くなるから、押弦時の弦の上下が少なくなる分、音程が安定する。また押弦が楽。
その分、ブリッジ側の弦高が高くなりがち、なんてことはない?
>857
ナットの高さを調整する事を考えたら、確かに0フレである意味はないように思う
ナットではない、フレットであることのメリットってなんだろう?
0863ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 03:12:52ID:vyc2b91uブリッジ側はほぼ同じ高さで大丈夫。
ギターのナットだと、牛骨・タスク・ブラスなど素材によって音色やサスティンやアタックが違うことはみんなよく知ってる
と思うけど、コレと同じで0フレットだと金属製だし弦と指板が近いから振動がネックによく伝わるよ。
ヘッド側の弦高だけの問題なら、ナットの高さ調整でも0フレットみたいにできるけど、実はナットの調整ってリペアの中
でもすごく難しい項目です。0フレットの高さまでピッタリ溝を削れる人は少ないと思うし、仮に調整出来てもナットの溝が
減ったら、弦が1フレットに当たってビリ付きが出ちゃいます。
つまり、0フレットのメリットは、素材の違い(音の違い)・調整の簡便さ・耐久性ってことです。
0864ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 03:29:35ID:vyc2b91u0865ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 05:38:05ID:VVxpZWBj本人自演乙 悔しいとやたら長文になる寒い癖、はやく直さないとねwww
CD売れるといいね。 でもメジャーデビューじゃないと
自分で行商しなきゃならないから大変だね。
親戚めぐりして10枚づつ買ってもらうのかな?
100枚売れたら大ヒットだね♪
0866ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 06:58:03ID:fz+jgqDF耐性低いくせ、自惚れだけはキツいので、被害妄想もやたらすごいのよ。
見苦しい長文レスして自分で自分を慰める奴なんざ、2chじゃ珍しくもない。
0869ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 10:43:45ID:K4FKiqB7メリットは、もう全部話されちゃってるw
0フレは、そんなに難しく考えないで大丈夫だよ。
ギター用でもいいから、家にカポタストは無い?
カポを1フレットにつけてみれば、どんなもんか体感できるよ。
ウクだと鉄弦を使う事が少ないし、チョーキングもあまりしないから、
0フレットへの負担は少ないから、素人ならほぼ一生モノじゃないかな。
ただ、開放弦の独自の響きを利用したプレイが好きな人には必要ないなあ。
エレキでブラスナットが流行ったが、長続きしなかったもんね。
0870ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 10:50:49ID:fz+jgqDFそーかそーかそりゃよかったな(・∀・)ハハハ
0871ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 10:55:45ID:K4FKiqB70フレットだと、燕ウクみたいなスキャロップドナットや、峰原やBFTSみたいなイントネーションナット。
またナットの材質を牛骨や木製、TUSQ等に換えて、音色の変化を楽しんだりができないよね。
あんまりしないか。
0872ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 10:58:39ID:fz+jgqDF0873ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 12:05:00ID:sE3Mus39いいかげん次のネタ言ってみよーぜ。
0874ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 12:07:31ID:fz+jgqDF0875ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 12:50:32ID:s/YGSlNM利点が無いんだもん。
工房の宣伝としか思えないんだよな。
0876ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 13:11:09ID:ob9WmA0jローズウッドが欲しければ、個人輸入すればいいとおもうよ。
送料が42ドルかかるみたいだけど、それ以外の中間マージンは発生しないので、
国内で買うより(仮に出回っていたとしても)安いと思う。
0877ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 13:23:32ID:yuOfrLP20878ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 13:24:47ID:fz+jgqDF0879ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 13:27:43ID:K4FKiqB7やってもらった人いる?
峰原でも良いんだが、アメリカかぶれなんでBFTSがいいかなって。
不次元がCFSのテナーウクを出すってのは、ガセだったのかね?
なんでテナーだけなんだろう。コンサートやソプラノにつけたほうが売れそうなのになあ。
テナーくらいのスケールでないと、CFSの効果が少ないのかもね。
そんなに高くならないなら欲しいな。
0880ドレミファ名無シド
2008/07/05(土) 13:42:05ID:fz+jgqDF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています