トップページcompose
1001コメント325KB

【ポロロロン】 ウクレレ大好き!! part14 【ジャカジャカ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ8452008/04/30(水) 16:13:40ID:6T0ot/BA
   ♪
        〃⌒⌒ ヽ    ♪
        イ ノ⌒ソヽヽ..  β
         ∬´・ω・`)ハ_. /C   面倒なので再利用してみますた
       (( ( つ   ~ .) (Cソ
         乂  ((⌒)(___)
         (__)      ♪

           Jake
前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200820721/l50
0637ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 07:58:20ID:D1shBeEI
皆さん弾き終った後、弦緩めてます?
そのままだとネックが反るってホント?
0638ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 08:00:16ID:N/v+wq5v
弦によるんじゃね。俺はHiloやGHSの黒弦張りっ放しで反ってない。
0639ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 09:09:05ID:/JUh2C41
曲がってるのはおめぇの根性だから心配いらない。
0640ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 09:18:54ID:/JUh2C41
>>636
普段いい人を装ってるような奴に限って実際は・・・ ですから。
0641ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 11:35:03ID:jVP4MOMh
一日2chに張り付いてマルチでネガキャンしてる奴は
間抜けでもなく嫌な奴でも無い深みのある人間らしい(笑)
0642ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 11:56:43ID:8+TEtyRs
>>637
弦は緩める必要はない
そもそも、テンションの緩い弦なんだから…
それでネックが反るなら、ウクレレに問題がある
ただ、ワースやアクィーラみたいなテンションがやや高めなのを張ると安物やビンテージものはブリッジが飛ぶ可能性がある
0643ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 14:21:27ID:muyfbt/u
>>642
8年もののコアロハもワースでブリッジ吹っ飛んだw
何処で直したらいいかな…。
0644ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 12:45:19ID:jEuxBnml
すいません。
半年ほどROMってましたが意を決して質問です
コード弾きで遊んでましたが物足りなくなってきたので
ウクレレでスケール練習をしようと思ったのですが
参考になる本やサイトはありませんでしょうか。
そもそもそう言うニーズがあまりない楽器なのか、練習フレーズを集めたものが見つかりませんでした。

楽器ははじめてで、楽譜から音を拾うのは苦手なので、タブ譜のものを探しています
よろしくお願いします
0645ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 13:18:10ID:gYpA81OJ
キヨシ小林氏の「ウクレレ・メソッド」をお薦めします
0646ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 13:29:54ID:fTKBjThw
始める奴の9割がこんな感じ。
0647ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 13:35:53ID:45lOP5c2
>>644
私も「ウクレレ・メソッド」オススメするよ。
メトロノームがあればなお良し。
0648ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 14:46:21ID:SAQc37j0
残り一割の?正しい動機や価値観?を持ちえる
奴の行動が年中2chで素人相手にネガキャンか・・・
笑えるw

何も知らない9割の人の方が億千万倍マシw
0649ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 16:02:39ID:ql6bI9C8
究極のウクレレ練習帳もおすすめ。


0650ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 16:16:13ID:lOip0vtw
>>648さん
ほっときましょうって。
アタシはちょうど息抜きタイムと言うか箸休め程度にしか見てないです。
0651ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 17:29:24ID:iNLteg9e
>>644
いきなりTAB譜でスケール練習しても意味なし
まずは最低限な基本的な音楽理論も覚えないと…
0652ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 18:28:12ID:tF0gvTvl
644です
すいません、仕事終わりました

>645
>647
ありがとうございます
これ、ストライクそうです
早速探します

>649
これは本屋で立ち読みしました
買うとなるとDVDも一緒だと思い、お値段的に保留にしておりました・・・
おすすめとなると、やっぱり買おうかな

>651
ありがとうございます
理論の方もこちらの板を参考に我流ではありますがぼちぼちやっております
音を聞いて、それからいろいろ試してみないことには理論もなにもないと思い
ウクレレの練習も平行してやろうと考えました

今度はもう少しマシな?質問が出来るよう頑張ります
ありがとうございました
0653ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 20:29:19ID:4aUuO7vA
ウクレレマガジン買いました。
つじあやののウクレレレビューはビミョーというか・・・人選間違えてるというかね。
全体的に「2号目にして早くもネタがなくなったか」的な感じがします。
0654ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:07:25ID:zhlNhIrY
>>634で既に同じ事、書かれているよ
0655ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 22:20:21ID:yeKLefoY
こんな企画をウクマガvol.3でやってほしい (リットーさん 見てるでしょ?)

LowポジからHiポジへいってみよう
バンドの中のウクレレMAN 
ukulele+@&$*のケミストリー
0656ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 22:42:29ID:xqo05aYO
エレウク用のアンプでオススメはありませんか?
15〜20Wくらいのを探しています。
0657ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:35:45ID:fTKBjThw
ほっときましょうと言う、ほっとけない人。www
0658ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:37:20ID:fTKBjThw
>>648
誰もオマエみたいなド素人相手にしてないですから。
笑えるw
0659ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:42:37ID:L7uxf3RH
「ネットでも無視された」加藤容疑者が供述(2008年6月21日03時13分 読売新聞)

東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、
死亡した7人に対する殺人容疑で20日に再逮捕された派遣社員加藤智大容疑者(25)が
「現実社会でもインターネットの世界でも孤独だった。
自分の存在を気づかせようと思ってやった」と供述していることがわかった。

警視庁は職場でのトラブルに加え、ネットでの書き込みを無視されたことも犯行の要因になったとみて調べている。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080608-2810266/news/20080620-OYT1T00899.htm
0660ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:48:36ID:fTKBjThw
お前みたいな雑魚相手に俺の存在気付かせてどーするよ。大笑い

大ボケはおまえの安い前ノリテクだけにしておけ。w
0661ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:51:09ID:fTKBjThw
さぁ基地害少年は、そろそろお薬飲んで寝る時間だよぉぉぉwww
10代で精神病んじゃうだなんて、どれだけ耐性低いのぉぉぉ?www
0662ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 00:41:34ID:fCNbBXKR
ぉぉぉwww←馬鹿w
0663ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 00:57:13ID:q//VDQoS
そんなどうでもいいところで反発しなきゃならんほど
悔しかったのねー おめでとー
0664ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 01:03:00ID:tZXp6baP
>>656
ベリンガーのAT108、値段安いし結構いいよ。内蔵エフェクトはないけど。
0665ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 06:42:02ID:VKEANToi
>664
ありがとう。調べてみます。
0666ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 07:08:00ID:Z6RMc7/g
自称ウクレレ教室の先生とか言うやつが弾いたGRAZYGを聞いた。
思いっきり前ノリだったので、前ノリですね。って突っ込んだら
楽しけりゃどう弾こうが個人の自由だ!ウクレレの会に来る人の
CRAZYGはみな違う。それに僕はプロと交流があって、
誰もそんな指摘はしなかった!などとカナーリ痛いことをほざいていた。

プロと交流だかなんだか知らんが、いままで誰も指摘してくれる人が
まったくいなかったのが、そいつの不幸だってことで。

他人にウクレレ教えようって人間が、リズムなんて関係ない!
楽しければどう弾こうがいいんだ!って真顔で言うんだから
0667ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 07:30:33ID:q//VDQoS
ウクレレやってる奴の9割がそんな感じ。
0668ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 10:28:53ID:4SL6Yh8S
だからカマカにしないとアナルがかゆくなると何度
0669ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 11:53:22ID:6Jdi3ZLw
なんで今頃 >>666 なん?
0670ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 12:03:12ID:axMDSrT9
少しでも否定されると自己を肯定しようと
必死に周囲を攻撃的に批判する書き込みを連投しちゃう
そんな可愛いこちゃんが
「耐性」なんて言葉つかっちゃダメでちゅよ?
興奮すると自分が見えなくなるんだね・・
ガンバ^ω^)♪
0671ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 12:04:25ID:IiLfjhkI
いいですね
さわやかで
きいてみたいですな






0672ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 12:27:23ID:wwLQKavx
>>669
未だに根に持っているんじゃない?
相当悔しいくらい惨めに扱われたんだよ
だから、ここに書き込むしかないんじゃないかな?
0673ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 13:08:12ID:4SL6Yh8S
だからカマカにしろよ
そうすれば根に持ったりしないで明るくなれる
0674ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 13:39:41ID:q//VDQoS
いつもそうやって自分に都合の良い理由を考えて言い訳してるんだねぇ。

コピペに釣られてマジレスしてるような耐性低い僕ちゃんじゃ、仕方ないかw
0675ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 13:53:00ID:q//VDQoS
>>670
少しでも否定されると自己を肯定しようと
必死に周囲を攻撃的に批判する書き込みを連投しちゃう
そんな可愛いこちゃんが
「耐性」なんて言葉つかっちゃダメでちゅよ?
興奮すると自分が見えなくなるんだね・・

自分の事にここまで盲目な子も珍しいな。ウハハ
おめでたくていいねー 失笑
0676ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 14:03:17ID:wwLQKavx
連投はお前じゃん
1日に何回書き込むんだよ
0677ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 14:35:24ID:q//VDQoS
打たれ弱いくせにしがみつかずにいられないってあたりから(ry
0678ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 15:01:09ID:AQQgFBYq
予算10万円くらいでコンサートかテナーのオススメはありますか?
Low-Gでソロ弾きがメインです。

まだあまり試奏できてないんですが、コアロハのコンサートはボディが薄めのようで抱え易かったです。
T'sのミニテナーも気になっています。
0679ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 15:24:53ID:axMDSrT9
レベルUP!

レス泥が(ryを覚えた!

早速使っている!


⇒スルーする
 煽る
 笑う
0680ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 16:25:07ID:xjvuyPaR
0681ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 17:36:16ID:mfTLixXk
>>678
最初からローG仕様なコアロハ スーパーコンサートはどう?
0682ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 20:40:15ID:tZXp6baP
>>678
MTXはブレイシングのせいかサウンドホールの位置のせいか
妙にローGのソロ弾きと相性がいい気がする。シンプルな奴なら予算に入るぞ。
06836782008/06/27(金) 14:09:22ID:ChFT8TUZ
>>681>>682
レスありがとう。
どちらも気になるので近いうちに試奏してきます。
テナーだと女の私には大きすぎる感じ(ギターを抱えているみたい)なのでコンサートボディくらいがちょうどいいのかも。

予算をもう少し増やしたら…とか考えているとキリないですね。
0684ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 14:19:03ID:9sy2J1g9
下手なメーカー品に10万出す金あるなら
佐賀野でも買っとけば間違いはない。
0685ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 16:28:01ID:qH7MlxMo
>>683
ソプラノのロングネックなら、もう少し安いと思うがな…
0686ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 17:04:16ID:o7feD2/S
サガノか。
0フレットは余計だな。
0687ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 20:18:43ID:m2KykL2S
いま占部ソプラノを使ってます。
2本目はテナーを買おうと思ってますが、国産でテナー買うならここがいい!ってメーカーありますか?
予算は30万です。
0688ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 20:58:41ID:/zfcNo8p
生暖かく見守らせてもらう。
0689ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 21:16:31ID:YLkJEjrP
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1098881123/601-700
よかったら遊びに来てくださいね。
0690ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 00:48:56ID:gn48LW5j
>>687 おすすめします
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/499522/707989/
0691ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 02:04:25ID:gRxlJgY4
嵯峨野も占部も0フレット装備で、だいぶ客を逃してると思う。
オプションにすればいいのに。
どっちも、作りは良いんだけどね。

占レレの宗教的なデザイン、思想もちょっと重い。

0692ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 03:10:53ID:/4WQY7qh
ゼロフレットがどんなもんか解って言ってるならまだ説得力もあるけどなw
0693ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 07:44:09ID:NCxhpCpm
>>687
私が欲しいと思っているのはこれです。
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail_h.php?g_id=104652
0694ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 09:01:26ID:242Uol8j
>>687
サイズ的にテナーは買わないと決めているんだけど、
唯一気持ちが揺らいだ国産ものはJUNTLAのテナーだった。
見かけること自体レアだけど、いいビルダーだよ。
ただ、値段に見合うかと言われると自信ない。惚れて買う楽器かな。
0695ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 09:24:30ID:/4WQY7qh
どれもこれもダサいでーす
0696ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 10:35:28ID:3IKvfwlU
国産物はどうもデザインを意識しすぎているようで、どれも好きじゃない。
ビルダーが良くても「ウクレレでこのデザイン?」ってのが多すぎる。
唯一受け付けられるのは、Nakanishiくらいかな。
0697ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 10:54:08ID:6bl78IOs
へたくそが高級で派手なウクレレ持ってると恥ずかしいよ。
0698ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 11:26:26ID:7J+6KGmJ
某ウクレレオフ会に行ったときに、すごいインレイが入ったウクレレ持っている人がいました。
ビルダーの話しとか、デザインの話しではいっしょに盛り上がるんだけど、
音楽理論(といっても簡単な和音の構成のことぐらい)の話しになったら、なんか様子がおかしい・・・
「うーん、どうなんでしょう?」と濁した返事しかしなくなり、目の輝きが消えうせたって感じになっちゃった。

派手で高級なウクレレを買うのもいいけれど、少しは弾いて、ちょっとお勉強も必要な人でしたね。かなり恥ずかしい人でした。
0699ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 11:38:44ID:e4UigZSN
>>698
他人の道楽にケチつけて悦に入ってる君の方が恥ずかしい。
0700ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 12:11:33ID:/4WQY7qh
>>699
ということは、君もその恥ずかしい人と同類ってことだね。
0701ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 12:15:04ID:JIz3sVux
>>698
たかだか趣味で集まってる連中捕まえてこんなところで陰口ですか。かなり恥ずかしい人ですね。
0702ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 12:19:36ID:/4WQY7qh
痛い人を擁護するのは、そいつと同じく痛い人だけですから www
0703ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 12:39:44ID:3IKvfwlU
オフ会には必ずいるんだよね。
何かと、音楽理論をひけらかして、答えられないと悦に入る人。
オフ会ってそういう場じゃないのにね。
0704ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 12:40:53ID:/4WQY7qh
痛い人を擁護するのは、痛い人だけですから www
0705ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 13:24:27ID:Grw6Muvk
>>691
オーダーの際に選べたほうがいいですよね。
0フレットがあるとローコードが押さえやすくなるのと、開放弦と押弦との音色差が出ないので個人的には好きです。
カヴィカとツバメのウクレレ使っていますが、どちらも0フレット付です
0706ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 14:24:55ID:/4WQY7qh
で、0フレットの何たるか、本当に解ってる奴いるのぉ?www
0707ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 15:18:24ID:gRxlJgY4
燕レレのショルダーストラップシステムは弾き易かった。
自分のMT−200はちょいヘッドヘヴィーなので、ギターのようなショルダーストラップつけようかと思ってるんだが、
どこにつけるかで悩んでます。
ネックヒール裏か、ヒル氏みたくボディー裏か、ナット部にヒモで括るか、燕みたくヘッドにピンを打つか。
ギターだと押尾君みたくボディーサイドもあるし。
とりあえず近日中に、穴あけ無しで済むナット部に紐で試してみます。
(もう一方はエンドピンジャックが既についてます)

ジェイクやジュニア、森さんみたく、ストラップ無しで弾くのはカッコイイけどねえ・・・。
これから、デカめのウクでのソロ弾き人口が増えれば、ショルダータイプのストラップ人口も増えるんじゃねえかなと。
みなさんのストラップ事情はどうですか?
0708ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 15:48:39ID:/4WQY7qh
で、0フレットの何たるか、本当に解ってる奴いるのぉ?www
0709ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 18:42:52ID:gn48LW5j
708サン 未熟でゆとり世代の我々に0フレットの何たるかを教えてくださいな
0710ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 19:01:50ID:/4WQY7qh
ただで情報くれてやる理由がないからお断りだな。知らないまま氏ねや
0711ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 21:06:21ID:SnFcTrnu
ガンガレ ブー高木
0712ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 21:32:25ID:gn48LW5j
結局 >>698>>710 で悦に入ってる君の方が恥ずかしい御仁でしたか
0713ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 21:41:16ID:/4WQY7qh
>>712
痛い現実逃避だな。なんとも情けない野郎だ 失笑
0714ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 22:44:47ID:s6FkURqh
俺ってはっぴバースデーしかひけないけど
趣味でコレクションして総額100万
見て楽しんでるだけ
でも、そういう趣味もあるだろう?
07157052008/06/28(土) 23:15:51ID:Grw6Muvk
>>707
ツバメウクレレはテナーなのでストラップをたまに使ってます。
ご存知のようにツバメは元からヘッドにピンがついているので、そこに付けて使用してます。

ネックの根元あたりにピンをつけてストラップするのってやったことないですが、なんとなく窮屈そうですね。
0716ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 00:54:16ID:pUlaDZkO
>>714
ありですね。
モノ的な魅力もおおいにありますから。
楽しみ方は、人それぞれ。それが最高。
0717ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 01:21:38ID:6yrkKkwB
713
しちゅもn 
0fと他のフレット 背の高いフレットはどちら?
0718ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 02:39:19ID:uScb4MdV
ショルダーストラップ良いよ。 見た目は好みが別れそうだけどね。
座ってる時も常に使用してる。抜群の安定度。
つける場所はナット近くがオススメ。ネックヒールだとヘッド落ちするよ。(それでも無いよりは全然まし)
つうのは、アコギだと重心がサウンドホール近くだけど、ウクだと12フレット付近だからね。

アコギの場合、ナット近くにつけると、ハタヨークみたくギターが変な位置になっちゃう。
指板の上を弾く感じになっちゃう。
だけど、ウクだと位置が良い感じになる。
細めのストラップなら違和感も少なくなる。
0719ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 09:47:37ID:6yrkKkwB
>>707
ネックヒール裏か、ヒル氏みたくボディー裏か、ナット部にヒモで括るか、燕みたくヘッドにピンを打つか。
ギターだと押尾君みたくボディーサイドもあるし。

ネックヒールの裏、裏の横側は理解できますが
コータロー氏のボデー横とはどこら辺?
0720ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 12:16:58ID:+4QkRpEq
僕にはストラップ使って弾くという事が理解できない。
必要ないと思うけどな。
0721ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 12:44:28ID:6yrkKkwB
ギタレレ(yamahaの登録商標?)スレ
立てようかと思っていますが、繁盛しますか?
それとも、ウクレレ内部でもいけますか?
0722ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 13:22:39ID:fDlLXY3o
>>707 森先生は座ってしか弾きません。
座って弾くのにストラップはいらんでしょう〜
ほんで、先生の教室の生徒はみんなストラップ使いませんし。
ちなみにアタシは森モデルではなく他社のテナー使ってますが
立って弾くときストラップ使いません。
私の場合、所詮は慰問とかでそんなに激しいストラミングも
しませんし、普通に弾けますよ。右ひじの内側でホールドするとき
座位と立位で少し場所を変えて見れば判ると思います。
えらそうにすみません。
07237182008/06/29(日) 15:31:15ID:uScb4MdV
押尾コータローのは↓ですね。
ttp://www.geocities.jp/harmony1310/jikken/strup/struppin_side.html

森さんは座って弾くのは知ってるんですが、座りながら弾く時もストラップがあると抜群の安定度ですよ。
俺はストラップ無しでも弾けるのですが、それだと意識的+無意識に支える力が発生してプレイにプラスには
働かないんではないかと。 どう考えてもね。
ストラップありだと、プレイ後の疲労度、肩こりが少ないんだわ。
ガリだから、メタボ弾きも出来ないし。

燕レレみたくヘッド先端にピンがあると、ヘッド角がついてる部分で折れそうな感じがして怖い。
スカーフジョイントなら、問題なさそうな気もするんですが。
素人で詳しくないのにすいません。

ネックストラップしか使った事がない人は、ショルダーストラップをオススメします。
とくにコンサート以上のウク使ってる人ね。
0724ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 15:32:27ID:DmRqCLBU
>>710
>>709に対する脅迫ですね?通報しますね^^;
「氏ね」もアウトですから^^;;;
07257182008/06/29(日) 15:46:19ID:uScb4MdV
ネックストラップ。あれはあきません。
あれと、ショルダーストラップを一緒にしないで下さい。
あれは、ウクが体中央に寄り過ぎるし、手を放すとバンジージャンプする。
フックが演奏中に邪魔だし、表板の鳴りを妨げてる気がする。

ショルダーストラップをヘッドにつけるのも、ネックの鳴りを妨げてるのかもしれん?
ネックヒールなら大丈夫?
ストラップ無しで弾くのも、ボディーを過度にホールドしてる訳で、鳴りを妨げてる?

ごめん。詳しい人、教えてください。
0726ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 16:12:27ID:yWR2vLxx
>>724
すごいねー。がんばってねー
0727ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 19:26:16ID:+4QkRpEq
>>725
> フックが演奏中に邪魔だし、表板の鳴りを妨げてる気がする。
妨げていない

> ショルダーストラップをヘッドにつけるのも、ネックの鳴りを妨げてるのかもしれん?
妨げていないって
ヘッドに付けているタイプは、ボディーよりヘッドが重いからそうしている。

> ストラップ無しで弾くのも、ボディーを過度にホールドしてる訳で、鳴りを妨げてる?
何度も言うが妨げていない
ストラップあろうが無かろうが、ボディーは体に密着しているんだよ。

座って弾いている人を見ると、大抵太ももの上にボディーを載せて弾いているけど、
僕は座って弾くときも、ボディーを持ち上げて弾いている。
なので、そのまま立って弾くときも同じ状態で弾ける。
どちらかというと立って弾いた方が楽。


0728ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 19:44:55ID:bgku0kbi
俺はティムポがでかいからティムポに載せて弾いてるので楽。
0729ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 20:05:07ID:zdFe+Jhi
予告inに通報した馬鹿がいるね
0730ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 20:57:59ID:Wh9dRlLi
ツバメレレって変わった材料使っているよね。
ギタープラネ●トって店にツバメレレが置いてあるけれど、ネックにシガーボックスシーダーって木を使っているとHPに記載されている。
シガーボックスシーダーってどんな木?葉巻の箱じゃないよな?
0731ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 21:13:34ID:SkyG158X
高木ブーのウクレレって上手いの?
07327182008/06/29(日) 22:49:04ID:uScb4MdV
詳しい人、ありがとう。

やっぱ、2フィンガーで森さんみたいなプレイすると、ショルダーストラップあったほうが楽だわ。
俺は、楽器ががっちり安定してなきゃ駄目なタイプみたいです。
ストラトやアコギを座って弾く時もストラップ使ってるし。
子供の頃、クラギを習ってたのも影響してそう。

妹に、肩ストラップはウクレレっぽくないって悪口を言われた・・・。ダサイってさ・・・。
でも、ミスが少なくなったとも言われたんで、演奏製を優先しますわ。

0733ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 23:12:07ID:4k2fEt5i
ツバメウクレレ使っている人結構いるのかな?
すごい興味あるんだけど、「初めてのメールは名前と連絡先知らせろ」っていうのがちょっと…。
こちらが名乗るのは当然としても、HPにルシアーの名前も工房自体の連絡先も書かれてないのに。
07347052008/06/30(月) 00:08:43ID:0girZTaw
言われてみれば燕工房の場所もビルダー名も書いてないですね。
↓このHPに工房のレポが載ってて、ビルダーさんご本人は登場してますが場所は書かれてません。
ttp://koakoa.com/

>>730
たしかに燕工房のウクレレって聞いたことがないような名前の木を使ってるから、音がイメージしにくいかもしれないです。
ちなみに私が使用しているテナーは「ンゴロン」という木材でボディは作られています。
見た目はマホガニーに似てます。

0735ドレミファ名無シド2008/06/30(月) 00:16:20ID:l7964wST
>>733
ウェブサイトで広告して、ウクレレを販売してるんだから通販だよね
ってことは特定商取引法の対象なので、事業主等の氏名、住所、電話番号の表示は必須なんだけどね

http://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/consumer/tokutei/gaiyo/index.html
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan.htm
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku_qa.htm
0736ドレミファ名無シド2008/06/30(月) 20:26:16ID:WbArLkOh
おい、高木ブーのウクレレの腕がどれくらいか教えてくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています