ヤングギター Part.10 シューシュー(・ω・)タカヨシトレイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/04/19(土) 16:02:04ID:l0o58mUqPart.1 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139215761/
Part.2 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147611941/
Part.3 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156116520/
Part.4 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163779178/
Part.5 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174140669/
Part.6 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185094379/
part.7 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190814302/
part.8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198997019/
part.9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203600424/
ちんこーミュージック
ttp://www.shinko-music.co.jp
Syu
ttp://galneryusyumacher.com/
大村
ttp://www.tricycle-mgt.co.jp/t-ohmura/
EITA
ttp://sevenseas-web.jp/
0629ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 21:26:34ID:7/e1dQe+Cause We've Ended As Loversは好き
0631ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 22:08:33ID:WAKwtQ8Fジェフベックは正直つまんないと思うよ
サザンの方が面白い
0632ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 22:18:47ID:ayrrPDH/0633ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 22:31:22ID:wn54NNmQ0634ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 22:54:16ID:pk5j+ZX4君にはジェフベックが面白いからってそれを人に押し付けるのはどうかと思うな
人が何を聞いていようが別にいいだろ
俺はギターを弾くのは好きだがジェフベックは別に好きではない
それでいいだろ?
0636ドレミファ名無シド
2008/05/25(日) 23:43:50ID:aHZeIGRd>>624のレスは「ギターインストというジャンル自体がつまんない」ってのに反応して
テクだけでなく表現力の高いベックというわかりやすい例を出しただけだよ
別にベックじゃなくても表現力の高いインストギタリストであれば
エリック・ジョンソンでもライ・クーダーでもパコ・デ・ルシアでもジョー・パスでもよかった訳
でもメタラーには、ベック以上につまらんとか言われるんだろうな〜w
0638ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 01:19:56ID:pdu3PGsL0641ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 12:30:11ID:xGAMq2200642ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 18:10:11ID:ZXKRbpAb腰がヒクヒクしちまったー。
0643ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 19:14:43ID:WSVkKIDJ君があげたギタリストはライクーダー以外は全部知ってるが
俺の評価ではジェフベックが一番低いな
何が凄いのか未だに分らないギタリストの一人だ
何と言っても曲がツマランと思う
blow by blowなんて最後まで聞けないwww
0644ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 19:36:22ID:xGAMq220玄人受けする無難なギタリストしかいないからツマンネ
0645ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 21:00:26ID:ePvwWlofライクーダーの名前を知らなくても、
キューバの老人がバンドをやる映画のヒットは、
覚えている人も多いと思う。
0646ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 22:54:23ID:itTz03SZ0647ドレミファ名無シド
2008/05/26(月) 23:12:25ID:86HtwJWQBECKはかぶってはいるがハートは今でもハイティーンブギさ
0648ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 07:26:05ID:EX8T23880650ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 14:02:14ID:EX8T23880651ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 16:10:59ID:V4N5vIyV何よお世話って
0652ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 13:11:11ID:/ZmMKRBi0653ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 15:04:17ID:keJ4hbBUいい曲だからCDほしくなった・・・
0654ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 16:47:13ID:bp67WmNl勝手に観光協会
0656ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 23:11:08ID:jEZVlQKA音楽雑誌はその手伝いをすればいい。
勝手にシーンを生かしたり殺したりなんて思い上がりなんだ」
――――山中さわお JAPAN
0657ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 00:11:35ID:pZnVM30u0658ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 10:03:14ID:gYTNXILK0659ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 13:59:11ID:3AZuqPZVデパペペ?
カッティングのうえに無難なメロのっけてるだけのデモなんて誰が買うんだよ
アコギならロドガブか、新譜出したエリック・サーディナスのデモがもっかい見たい
個性的なテクニシャンじゃないと買う気にならん
0660ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 17:22:38ID:NfbsHmBc0662ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 19:53:44ID:3MxvqOa/0663ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 00:00:52ID:B/BlkYasキコはほんとにトーンを両手で作り出してるよね。
ブルネッティのアンプでもG1でもキコ独特のピッキングアタックのコキって音がするのは本当に凄い。
譲二もそうだけど自分のトーンを持った人はやはり凄いね。
日本人には両手で作り出すタイプの独特のトーンを持った人が少ない気がする。
ここで度々聞くSyuや大村はトーンという面でイコライザに頼りすぎだと思う。
2人ともプレイは凄いんだけど、彼らにしか出せないくらいの個性が無いよね。
もしかしたら、20年前のブラジルのように(今の日本より)機材が手に入りにくい状態の方が優れたプレイヤーを産み出すのかもね。
0665ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 11:17:44ID:eqRsVhYz0666ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 11:38:22ID:gunuz5yN0668ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 15:44:33ID:X0K3Etb2頼んだけど断られたらしいな。
0669ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 19:52:17ID:qWS+g2Ps0671ドレミファ名無シド
2008/05/30(金) 22:42:15ID:YPQXoxWR0673ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 02:41:16ID:kO9eenV8高給をふっかけた?
口を開けば、バークリー出身と言う?
0674ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 06:18:46ID:Nrju4LkDバブル期並みの求人倍率などといわれる状況のもとでは、仕方ないかもね。
プライドとか学歴とかで、多少嫌な奴と思われても、
それで人事判断をして、業務が進行できない状況が発生したらばからしい。
音楽雑誌などに、バンド内でのメンバー間の対立が出てくることがある。
でも、ゲイリーバーデンとマイケルシェンカーや、ドンドッケンとジョージリンチが、
たとえ感情的に仲の悪い関係だったとしても、
仕事の上で良いのならば、それでいいのである。
仕事の現場において、この程度の個人的感情なんて瑣末なことである。
津本のメーザー講師話がまとまらなかったのも、プライドなどとは別の理由があるのだろう。
0675ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 10:53:14ID:9WijDJbz0676ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 11:00:40ID:JOZXJuGgビッグネームばかりが講師を勤めることで有名な学校だから
0677ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 14:22:11ID:Emm40X300678ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 14:34:58ID:SvgbiHcd頼み込んで講師になりたいとは思わない
0679ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 15:14:50ID:aMALRcJc0680ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 15:16:40ID:YGpoXcsjジャズやろうとするならともかく、ロックくらいならわざわざ講座をうける必要性が感じられないんだけど
それって固定観念かな?
0681ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 16:53:39ID:tFuRwU6q0682ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 18:17:49ID:ZN+zP26gラリーズとかはカリスマ性あると思うけど
LOUDNESS
DEADEND
BOW WOW
とかカリスマ性感じねぇよw
演奏力が高いのはわかるけどね
独自性で言えば上記三組よりブランキーの方が上。
まぁその面でもラリーズには及ばないが
カリスマ性が無い・・・だと・・・・・・?
0684ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 20:03:29ID:Resp+TAsまあ、君がロックの達人なら講義を受ける必要性はないだろうね。
ブランキーの中村達也はメーザーでジャズの個人レッスンにだけ出席して、
すごく真剣に取り組んでいたそうだ。
講義内容を覚えること自体が目的になってしまったら何の意味もない。
それを使ってどう良質の音楽を創作するか、ここが大事なんだよね。
覚えること自体を目的にしている人にとっては普通でも、
大事なことがわかっている人ならば真剣に取り組めるはずだ。
0685ドレミファ名無シド
2008/05/31(土) 21:26:45ID:3FmhwOEv0686ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 11:59:38ID:Qf5DCW3a大体、プロになる人ってのはそもそ音楽学校なんか出てない人のほうが多いだろ。
大体はフリーターかアルバイトしながら、安いギャラの音楽の仕事してるのが多そう。
0687ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 13:18:24ID:tXqWaFz90688ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 15:19:52ID:zy0wkUdh学校は行ってなくてもレッスン教室行ってたり、個人に師事されてた人は多いから…完全に独学の人は実は少ない。
0689ドレミファ名無シド
2008/06/01(日) 22:46:27ID:zKmHde6gおすすめ2ちゃんねるから誘導されて見たんだが酷いなこのスレ
こんな違法DLを正当化してる連中がガルネリをはじめとするジャパメタを叩いてるのかと思うと虫唾が走る・・・
0690ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 05:29:58ID:Nv0a9MxV0691ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 06:30:34ID:cnmozbSR0693ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 10:07:13ID:De7QGJ91DX科ってこんなやつばっかなの?
0694ドレミファ名無シド
2008/06/02(月) 10:09:24ID:De7QGJ91DX科ってこんな奴ばっかなの?
0695ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 11:24:42ID:v9YWSJa60696ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 19:20:36ID:epyYMWXg本人が公言したのか?
0697ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 20:33:01ID:VcbWDXYXお前もうガルネリスレ戻ってくんなよ^^
0698ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 21:15:43ID:iEeOpk0rガルネリのユート君がやってるDELUHIの話しようぜ
久々に演奏がまともなヴィジュアルが出てきたってところだ
ラクリマクリスティやシャムシェイドの再来を思わせるよな
0699ドレミファ名無シド
2008/06/03(火) 21:30:59ID:a00me5yo俺なんかGO GO GUITAR毎月買ってるぜwww尊敬しやがれww
0703ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 17:21:42ID:eLGGaeTQGalneryusをMステスレやニュー速で宣伝してるのだが
これ以上有名になって欲しくない。だけどあいつらの曲を聴かせたい・・・
あぁ・・・何だこの感情・・・
0704ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 20:39:36ID:Focp3k130705ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 21:21:06ID:gfcDjJQIなんでMステスレなんだよw
宣伝するなら、せめて頭の固い洋楽厨がいるスレでやってこいよ
日本にもこんな凄いバンドがいるんだってな
0706ドレミファ名無シド
2008/06/04(水) 21:34:37ID:9b+CoN6oたのしい幼稚園
0707ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 06:28:20ID:RtORhbWPユートはギタリストにコンバートして名前も変わったんだね。
シャムシェイドとラクリマは、それぞれ違うと思うよ。
シャムシェイドがメタルとすれば、
ラクリマはその一時代前のハードロック的なレンジの狭いサウンド。
その意味でDELUHIはラクリマに近いと思った。
youtubeのサウンドのせいかもしれないけど。
ゆったりはっきりとした日本語ボーカルもラクリマに近い。
にもかかわらず、疾走したりデス声になったりするのが現代的だね。
0708ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 08:00:59ID:aybM1J81絶対に売れる事はない!ギタリストとしての腕もない。
ヤングギター、MI、トライスクルに絡んでるうちは売れる事はない。
メタルで海外で売れるなら日本語は止める、日本で売れたいなら、レコード会社を見定める。
日本のレコード会社はメタルは求めて無いがな。
0710ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 09:40:34ID:Rqbyo+4eすみませんでした。
0711ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 18:15:55ID:JHJX7O7O0713ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 20:04:16ID:4P5szSM5節操がないとしてもいいが、あんた既成概念に囚われすぎ。
高度に考え抜かれたダイナミックなサウンドもあるし、
AC/DCのよう直球すぎるサウンドもある。
どっちも良さがあって、サトリアーニのように両方狙って使いこなす人もいる。
ブラジル音楽にメタルを組み合わせる人もいる。
エモにプログレを組み合わせる人もいる。
カントリーとメタルを組み合わせる人もいる。
クラシックピアノとメタルを組み合わせる人もいる。
ジャズドラムを真剣に学んでロックに融合させる人もいる。
そうやって、独自なものを生み出してゆくのだ。
0714ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 20:17:10ID:4P5szSM5時代の変化についていけていないのだと思うよ。
昔は考え抜いたサウンドづくりというのは専門のエンジニアやプロデューサーしか扱えない領域だった。
今では、ボスやズームのエフェクターでもそれができる。
昔は世界中で人気になるにはレコード会社の後押しが必要だったが、
今では、インターネットなどを通してインディーズも海外へ発信できる。
昔のエフェクターは会社の中で集まってその中でしか商品開発できなかったが、
設計図なんかも電子情報になってメールでやりとりできたりする今では、
東京とロンドンを結んで開発できるし、サトリアーニのように社外の人材も開発に参加できる。
0715ドレミファ名無シド
2008/06/05(木) 20:53:20ID:mhfaJIaG0717ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 02:06:05ID:fDJKew/Kそのバップぐらいしかメタルを扱ってないって事が問題じゃね?
>>713
既成概念にとらわれてるのはそっちじゃね?
世の中(ハードな音楽の狭い中の話しね)の流行りに併せて、ビジュアル+メタル+デスボイス…ありがちやろ。
その中からオリジナリティって…
もっと広い意味で音楽聴いた方がいいよ。
0718ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 06:02:44ID:lgEh0laeリットーミュージックから発売されている。
”〜の常套句”シリーズのこと。
0719ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 06:05:11ID:lgEh0laeでもヤングギターも好きだよ。
0720ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 07:53:10ID:6oiU7Bgf0721ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 07:55:36ID:d+FMv44c0722ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 20:18:24ID:MmSyWx3Y世の中そうなってるのだから、会社なんてものに期待するな。
A7Xみたいに全面セルフプロデュースやっている人もいるわけで、
売り方とかサウンドの方向性とかは、会社じゃなくて自分で決めればよい。
音楽をつくるのもエフェクターをつくるのも、
成功の鍵になるのはは会社の能力ではなく、
それに関わる個人の力量だよ。
0723ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 20:30:28ID:MmSyWx3Y海外の人はヤングギターでミュージシャンと同じようにインタビューされるけど、
日本のサラリーマンはなぜヤングギターでインタビューしないのだろう。
0724ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 20:44:17ID:MmSyWx3Y平凡なサラリーマンがあわてて記者会見しているのが面白かった。
日本の企業では、ノーベル賞とか世界的人気商品の開発だとか、
それができるほどのすごい能力があったとしても、
個人としてマスコミに登場するとあんなふうになってしまう。
彼らも本当はすごく頭がよくて、かっこよくインタビューをやろうと思えばできるはずだ。
でも、日本の企業体質はそれを許さない空気があるのだと思う。
それでいいのだろうか。
0725ドレミファ名無シド
2008/06/06(金) 21:08:25ID:gKdWUXjs0726ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 02:33:51ID:IfrKrKfaラクリマ好きだから期待して聴いてみたが・・・全然近くなくね?
ただのディル以降現れたV系って感じだと思った。
ラクリマの景色が見えてくるような音だと思ったら、
いきなり「ヴバアアアアアア!!!」で笑った
0727ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 05:11:46ID:ASIdMFxm一番近いのはディルよりナイトメアじゃね。
ゆったりはっきりとした日本語メロがナイトメア風だから。
まあ、俺の感じ方だけど。
0728ドレミファ名無シド
2008/06/07(土) 05:42:33ID:4iuyi1qjガルネリのPは言うことを聞く若手を使うんだよ。
結局逆らったらはぶられるんだから。
ユウトはシュウの保険ってのは穿った考えか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています