ヤングギター Part.10 シューシュー(・ω・)タカヨシトレイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/04/19(土) 16:02:04ID:l0o58mUqPart.1 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139215761/
Part.2 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147611941/
Part.3 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156116520/
Part.4 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163779178/
Part.5 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174140669/
Part.6 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185094379/
part.7 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190814302/
part.8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198997019/
part.9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203600424/
ちんこーミュージック
ttp://www.shinko-music.co.jp
Syu
ttp://galneryusyumacher.com/
大村
ttp://www.tricycle-mgt.co.jp/t-ohmura/
EITA
ttp://sevenseas-web.jp/
0415ドレミファ名無シド
2008/05/11(日) 23:54:10ID:4qxD2y1s0416ドレミファ名無シド
2008/05/11(日) 23:55:52ID:Vh0vaHNA0418ドレミファ名無シド
2008/05/12(月) 00:17:59ID:pYrG1coK0419ドレミファ名無シド
2008/05/12(月) 06:05:16ID:y9btzSRqたしか、あの時代のバンスコはまだ手書きだよね。
0421ドレミファ名無シド
2008/05/12(月) 08:20:38ID:Nc3YKjKD0423ドレミファ名無シド
2008/05/12(月) 23:13:33ID:HTRv+fOP具体的なんだか抽象的なんだか。
デザインTシャツってユニクロのUTでいいの?
ところで、おしゃれなギタリストなんて、この雑誌のどこにいるのか?
0424ドレミファ名無シド
2008/05/12(月) 23:18:54ID:vzEwn115時代の流れを感じた。
0426ドレミファ名無シド
2008/05/13(火) 11:27:42ID:b9vvqGzLPATAが表紙になったりする日がくるのかなwww
0427ドレミファ名無シド
2008/05/13(火) 16:24:30ID:YHV4+JMa0428ドレミファ名無シド
2008/05/13(火) 20:01:18ID:17Y+o0GRラウドネスがあったからあるんじゃね?
0429ドレミファ名無シド
2008/05/13(火) 21:09:22ID:UXycR3vB0430ドレミファ名無シド
2008/05/13(火) 21:32:29ID:DvbCOR7XYOSHIKIに限って絶対ないww
0431ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 02:08:57ID:QRh5ffBq0432ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 03:10:56ID:goIg97yC0433ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 06:47:17ID:NFysHNmz横関が下手って、お前どんだけ外人マンセーなんだよw
0434ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 07:07:31ID:SNjnwaaN許してやっておくれ。
0435ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 07:30:27ID:goIg97yCようつべ等見て目覚ませw
0436ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 09:36:41ID:PENZ24ylあとなんか見た目が地味だったり
容姿のことじゃないよ
0437ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 10:43:20ID:F0iBfNrSこれ誰?
結構上手くね?
0440ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 13:46:03ID:y0ejMsZ3横関はバッキングがあまり巧くない…
リードとバッキングの差が有りすぎ、と言うかアレンジが古くて若者受けしない。
0441ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 15:42:51ID:cQocq/Etフレーズが歌ってないしメロディアスじゃないしどうでもいいような手癖ばっかだし
0443ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 18:12:37ID:DuZw78Ob頭大丈夫か?(笑)
ネオクラとかに頭やられちゃってんのかな。
0444ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 19:01:49ID:PENZ24ylテクニカルでもないからね、ハハッ
0445ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 19:03:56ID:4msgJpNn今だったら単なる売れないアマチュアだろ
0446ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 19:12:11ID:DuZw78Ob0447ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 19:21:56ID:O29E0Ymm嘘よくない
俺の幼稚園では話題になってたぞ
0448ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 19:31:23ID:jVSzybjf何十億もの精子同胞達がザワザワしたもんさ
0450ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 21:10:59ID:WbP+/jDlインクベー系の人達の事
0451ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 21:21:04ID:QRh5ffBqみうらじゅんかとオモタ
0452ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 22:50:42ID:5XcU/Wq80453ドレミファ名無シド
2008/05/14(水) 22:56:08ID:32PmQGnnやっぱ玉ん中でも話題だったんだ?
女もジェットフィンガーと聞いただけで「お?」とか思うだろうしな
0454ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 02:15:59ID:SRa7kSg90455ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 03:42:19ID:MnpE1ly20456ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 04:33:56ID:5Dsc5jyq反面教師の鑑だよな。
0457ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 06:54:08ID:IICBBQfqまぁ横綱も別に成功したわけじゃないがなwww
0458457
2008/05/15(木) 06:55:19ID:IICBBQfq朝だから頭回らんww
0459ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 06:59:13ID:hkEFUZN90461ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 08:56:30ID:2MXCYiT/横関>>>>>>>>>>大村
0462ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 10:23:17ID:HRitcFI30463ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 11:27:28ID:hkEFUZN90464ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 16:01:14ID:hr3MLFob0466ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 19:00:44ID:3Y1unWeY0467ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 19:06:03ID:xMW0/mgvチャーチモードか、、
TUVWXYZ
のメジャーキーなら
Tのときアイオニアン
Uのときドリアン
Vのときフリジアン
Wのときリディアン
Xのときミクソリディアン
Yのときエオニアン
Zのときロクリアン
が使えるってことだよ。
他のスケールで代用してもおKだけどな。
マイナーキーならマイナーでまた別に覚えれば便利だけどメジャーの応用で何とかなるよ
0468ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 19:09:09ID:3Y1unWeY0469ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 19:19:33ID:MnpE1ly2になりがちなんだよね
0470ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 19:43:54ID:xMW0/mgvチャーチモードで物足りないなら他のスケールで代用したりブルーノートを足したりすればおK。
理論の質問ある?
0471ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 20:37:22ID:TJwZLkePどうすればよいですか藤岡せんせい
0473ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 20:47:00ID:UuDyVy7zスケールを覚えようとする人は、いろんなスケールが載った本を見て
メジャー、マイナー、ハーモニックマイナー、チャーチモード
なんていきなり覚えようとする。
それでは、音階的で酷いプレイになってしまうだけだ。
まずやることは、ブルースを覚えること。藤岡くんの本も、第一弾はブルースだったね。
そこからいろいろ工夫してゆけばうまく使えるし、
結果的にドリアンやミクソリディアンを使っているのと同じになる。
4分以降に解説がある。
http://jp.youtube.com/watch?v=zJ1gp3MoK24
0474ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 20:56:19ID:UuDyVy7zhttp://jp.youtube.com/watch?v=N0OwMbc9t-o
特別講師
http://jp.youtube.com/watch?v=d1ycT6W7-dY
黒船
http://jp.youtube.com/watch?v=zLLfYZMDK0I&feature=related
0475469
2008/05/15(木) 21:23:08ID:MnpE1ly2他のスケールじゃなくて一番メロディー感が出るのはコードトーンでしょ?
0476ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 22:05:22ID:hLq8g6Ffそれにモードでインプロしてもコード感はちゃんと出るぞい
0478ドレミファ名無シド
2008/05/15(木) 23:02:10ID:hLq8g6Ff0479ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 05:17:58ID:Gn6JXF3a0480ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 05:23:23ID:ZOrQffae0481ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 07:33:18ID:Lu9VmmbIそりゃ専門でピロピロするしかないわな。
0482ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 09:09:27ID:ut1CPIlsハーモニックマイナー弾きすぎとちゃう?
0483ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 09:19:20ID:Tz8OPYBjハーモニックマイナー弾くと激太る、
ペンダをチキンピッキングで弾くと美少年がやさぐれ親父になる、
そういう呪いが確認されてるからな。
両方やってる奴は気をつけろよ。
0484ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 09:21:37ID:Tz8OPYBj0485ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 10:37:41ID:Lu9VmmbI0486ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 11:06:21ID:wZsWgihM0487ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 11:50:22ID:sutFyng/0488ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 11:59:38ID:ks5UXRtb0490ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 12:29:47ID:tnGalVZ40491ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 13:57:25ID:MdaBLYsQ0492ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 14:09:26ID:ysCsgr2Uメジャーキーつってんだからダイアトニックコードくらいわかるだろ。
0493ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 14:11:23ID:ysCsgr2Uその欠点を補うために
旋律的短音階(メロディックマイナー)
が出てきたんだよ
0494ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 14:33:00ID:nD9awIIV0495ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 14:33:07ID:rUgth9WF0496藤原佐為
2008/05/16(金) 16:01:37ID:JaqNFEL10497ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 17:49:42ID:Lu9VmmbIマイナーペンタをバカにしてるようだが。
12Key全部ポジション覚えていて、歌えるように弾ける奴は少ない。
0498ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 19:12:07ID:ysCsgr2U俺に言ってるんだよね?
確かにストレートな(3和音主体の)コード進行でギターを弾くときはよくマイナーペンタのお世話になるw
耳ざわりが良いというか、感情移入してガツンとスクリームしやすいんだよね。
でも使うときはちょっとしたテンションノートを混ぜることが多いな。
M3rdとかM6thとかをまぜるとか、ペンタのポジションをクロマチックになぞるとか意外と面白いよ。
0499ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 20:06:44ID:nD9awIIVマイナーペンタでしか弾けない奴をバカにしてるんだ。
12Key以前にロック系の奴は総じて♭記号に弱い。
♯にはそれなりに対応するんだが、、、、、、、
FとかB♭は大体出来ない。ブルースオヤジもそうだなw
0501ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 21:57:06ID:KksGdiZ5EITA様から伝言です
ぷゲラ
以上です
0503ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 22:50:15ID:m9KI678Tブルースでのm3はあくまでM3の間のブルーノートの経過音的に使われるから。
m3とM3の間には無限の宇宙が広がってるんだよ。後、♭5とP5の間にも。
まあ、小宇宙を感じればそこへ至るのは造作もないこと。
あと、ロック系がブルース弾くと♭7を多用するけど
ガチブルース系が弾くとM6を使う事が多い。
だからなのか、少しカラッと明るいイメージを受ける。
無論、小宇宙を感じるのが前提だ。
0504ドレミファ名無シド
2008/05/16(金) 22:58:56ID:KksGdiZ5あれ?ここアホが入れ替わったなぷゲラ? え?焼酎?
0505ドレミファ名無シド
2008/05/17(土) 01:50:37ID:qSvZtKJeたいしたメリットはないのに使えない受け売りの知識をひけらかしたがるバカ
0506ドレミファ名無シド
2008/05/17(土) 07:05:52ID:/4zNu45W0507ドレミファ名無シド
2008/05/17(土) 09:55:10ID:cmEJ4+NN出来る奴は行かなくてもやれるよ
0508ドレミファ名無シド
2008/05/17(土) 10:10:53ID:bz04utdS0509ドレミファ名無シド
2008/05/17(土) 10:30:28ID:jY8rdR4gあれくらいで音楽理論オタってw
0511ドレミファ名無シド
2008/05/17(土) 11:43:33ID:rWStnd4gヤングじゃないんじゃねw
0512ドレミファ名無シド
2008/05/17(土) 12:01:53ID:qJUw+TSX一度、豚にブルースロックのアルバム作って欲しい
絶対かっこよくなると思うんだが
0513ドレミファ名無シド
2008/05/17(土) 12:39:42ID:FN8hgrHm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています