トップページcompose
1001コメント276KB

ヤングギター Part.10 シューシュー(・ω・)タカヨシトレイン

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2008/04/19(土) 16:02:04ID:l0o58mUq
こんな雑誌(゚听)シラネ 

Part.1 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139215761/ ;
Part.2 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147611941/ ;
Part.3 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156116520/ ;
Part.4 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163779178/ ;
Part.5 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174140669/ ;
Part.6 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185094379/ ;
part.7 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190814302/ ;
part.8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198997019/ ;
part.9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203600424/

ちんこーミュージック 
ttp://www.shinko-music.co.jp 

Syu
ttp://galneryusyumacher.com/

大村 
ttp://www.tricycle-mgt.co.jp/t-ohmura/ 

EITA
ttp://sevenseas-web.jp/
0002ドレミファ名無シド2008/04/19(土) 16:20:17ID:uQECtICR
自暴自棄
0003ドレミファ名無シド2008/04/20(日) 20:25:02ID:6nVZje3Z
3
0004ドレミファ名無シド2008/04/20(日) 20:29:36ID:p25UvuJ9
ヤンギっていかすよネ
0005ドレミファ名無シド2008/04/20(日) 22:07:10ID:1t8Tthjv
スレタイ意味ワカンネ
誰か説明して
0006ドレミファ名無シド2008/04/21(月) 00:14:11ID:jaUv/kEW
>>5
俺も大村の下の名前忘れかけてたわ
少なくともこのスレでタカヨシなんて呼ばれてるの見たことないしな
0007ドレミファ名無シド2008/04/21(月) 01:12:14ID:TxVL68Gf
タカヨシとシュウの同人誌書いてます(>_<)テヘ
0008ドレミファ名無シド2008/04/21(月) 03:05:34ID:4Wc6tZCs
あの、プリンスは?
0009ドレミファ名無シド2008/04/21(月) 19:50:13ID:M+D1Kru1
ほんまヤンギスレは新参チェッカーやなw
0010ドレミファ名無シド2008/04/21(月) 21:00:21ID:jaUv/kEW
V系ギタリストランキング  

【SSS】高井寿(exX)  
【SS】足立祐二(exDEAD END) KENTARO(Gargoyle) Syu(Galneryus) 橘高文彦(筋肉少女帯)  
【S】 藤本泰司(D.T.R) DAITA(exSIAM SHADE) IZUMI(AION)  
【A】CIRCUIT.V.PANTHER(SEX MACHINEGUNS) HIRO(ex.La'cryma Christi) PATA(exX JAPAN)  
【B】Shinobu(ガイズファミリー) YUKI(DUSTAR-3)  
【C】KOJI(ALvino) Anchang(SEX MACHINEGUNS) 狩姦(陰陽座) 招鬼(陰陽座) Dye(ex七三式)  
犬神情次2号(犬神サーカス団) 屍忌蛇(VOLCANO) Nao(exLADIES ROOM) KAZ(exOBLIVION DUST) you(Janne Da Arc)  
【D】HIZAKI(Versailles) 千聖(PENICILLIN) Ruiza(D) SIN(ex.D) Kiyoshi(machine) 大祀(ex.天照) 耕史朗(BLACK HEART) YOHSUKE(時空海賊SEAVEN SEAS)  
【E】ナカヤマアキラ(Plastic Tree) TERU(Versailles) Kouichi(Everlasting-K) HIDE(ex.X JAPAN) EITA(時空海賊SEAVEN SEAS)  
【F】遠藤一馬(ex.SIAM SHADE) 鈴木新(SUPER DROP BABIES) Ko-zi(ex.MALICE MIZER) 夢時(mellow) JUN(Phantasmagoria)  
坂下たけとも(ex.SADS) 星野英彦(BUCK-TICK) 室姫深(Creature Creature) 咲人(ナイトメア) KEN(exD-SHADE) Shun(Dueljuel)  
〜略〜 


V系…だと?  
0011ドレミファ名無シド2008/04/21(月) 21:30:34ID:NMRH9luc
PATAがAはありえない
0012ドレミファ名無シド2008/04/21(月) 23:19:07ID:4Wc6tZCs
V系!?
0013ドレミファ名無シド2008/04/22(火) 06:27:40ID:Kwi47nAb
足立祐二と藤本泰司と橘高文彦はSSにして。
シュウはSに下げるのだ。上三人とはレベルが違い過ぎる。キャリア無さ過ぎやし。
0014ドレミファ名無シド2008/04/22(火) 07:04:15ID:Mt/X6zD4
って言うかヤングギターのスレって他にもあるけど…。
0015ドレミファ名無シド2008/04/22(火) 09:19:03ID:t0hDa2NT
アイオン/イズミは圏外で良いよ
0016ドレミファ名無シド2008/04/22(火) 21:46:22ID:ACVlswKM
孝佳のグラビア見ながら射精しました!

いっぱい出たよ!
0017ドレミファ名無シド2008/04/22(火) 23:51:19ID:QP9WiAKm
>>16
いい年こいた腐女子( ゚∀゚)キモ-ッ!! 
(゚∀゚)きめえ 
0018ドレミファ名無シド2008/04/23(水) 00:38:31ID:N5JYERHZ
今回のDVDの女性のチョーキングしてる時の顔。 
あれはイク時の顔に違いない。
0019ドレミファ名無シド2008/04/23(水) 05:29:00ID:vf6zHcuP
なぜ、スレタイが藤岡先生でないのだ。
大村も先生だが、人気や実績はもはや藤岡先生とは比較にならない。
悔しかったら、DVDや本を多数ヒットさせて毎月出演とかしてみろってんだ。
0020ドレミファ名無シド2008/04/23(水) 06:50:05ID:N5JYERHZ
>>19
大村君は全国のMI講師だから忙しいんだよ。 
悔しかったら全部の講師やってみろ。 
…みたいな感じ…。
0021ドレミファ名無シド2008/04/23(水) 07:51:51ID:Ip1ec7V0
全国のMI講師つったって教えてんのはほとんど大阪だけだろww
ってか大村で抜くとか言ってる奴まじキモいから違うスレ行ってくれ
0022ドレミファ名無シド2008/04/23(水) 08:51:27ID:cO9bvwIP
>>13
陰陽座の狩姦のが足立祐二より上、てレスをこの板でされた事あるなw
0023ドレミファ名無シド2008/04/23(水) 11:29:39ID:xEuUjX7g
大村君って大阪に住んでいるの?
0024ドレミファ名無シド2008/04/23(水) 20:45:06ID:N5JYERHZ
いや、コリン星。
0025ドレミファ名無シド2008/04/23(水) 23:02:21ID:39TqxSg6
何なんだ?今回のどしょべースレタイは?EITA入れろやカス
0026ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 08:18:39ID:fSe1qSAc
>>18
顔射したい
0027ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 19:28:52ID:olweKGLd
305 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2008/04/12(土) 09:22:43 ID:QXIF963L0
今のジャパメタシーンの何が悲しいかって 
真面目にやってるやつらがビジュアル系みたいな格好してる連中より下手で曲がつまらないってことだ。 


時空海賊のことですね、わかります
0028ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 19:40:44ID:ryA0APrS
>>25
うぜぇ
きめぇ
0029ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 19:43:20ID:ryA0APrS
間違えた
>>26
0030ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 22:02:35ID:u3Z4CRQt
大村の所属は東京校で、全校ではないようだ。
超速ギター科は普通のGITに統合されたようだね。
http://www.mi-japan.com/faculty/index.html

0031ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 23:13:37ID:fSe1qSAc
何にしても校長が日本人と会話が成り立たないのはどうなの。
0032修@LOVE ◆..4jqbxL3c 2008/04/24(木) 23:28:47ID:MywJTA4a
しゅう様の服ってどこに売ってるんですか?><
教えてください(*^.^*)
0033ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 00:01:20ID:8ud7mbwg
>>31
日本の芸人に嵌ってるらしいという噂を聞いた
0034ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 00:12:15ID:TxMa9t6Y
>>32
アマゾン
0035ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 00:38:02ID:LBKUHPsg
>>32
ドンキ
0036ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 00:47:51ID:B6B799kC
>>32
しまむら
0037ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 01:20:45ID:hf/teT+y
西友
0038ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 02:04:50ID:zLWgdW8R
>>32
アベイル
0039ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 12:25:21ID:q695oIJ0
ここ本気で大村とかEITA好きなやついるの?
ネタだよね?
0040ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 15:51:23ID:kVJ+aoxx
いるわけねーべwww
俺はいつもネタで書いてるよwww
0041ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 16:04:49ID:hNA8FwjW
ネタにもならねえよ
0042ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 17:48:33ID:CpuD089Y
エイタのセフレになりたいな
0043ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 19:01:28ID:8ud7mbwg
>>39
じゃあSyu好きなやつはいてもいいってことですね、わかります
0044ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 19:21:26ID:q/+rB0qD
藤岡先生の本が売り切れてしまった。石橋楽器三宮店。
0045ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 20:47:08ID:4jQ7UwsC
>>39
毎日ハァハァしてる俺に謝れ。
0046ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 21:06:43ID:PEmKh2Ra
EITAのパンチラDVDでぬきまくりんこ
0047ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 21:27:47ID:ViK0huKc
>>44
君、MIの生徒なの?
0048ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 23:01:53ID:q/+rB0qD
違うよ。ただのヤングギター読者だけど?
0049ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 23:05:01ID:1FAFY02Y
修ってギター上手いやん?
だからあえて言わせてもらうけど
なんや?あのDVDの出だし?
冬ソナの観過ぎちゃうん?ゲラゲラ
ダサ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
EITAにROCKギターのカッコよさ教えてもらえよ?
ドキモしかファンにならんで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
第二のしょーんちゃうんか?ゲラゲラ
0050ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 23:07:45ID:hNA8FwjW
このスレにいるやつ絶対彼女いないだろ
キモすぎる
0051ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 23:17:15ID:1FAFY02Y
プゲラゲラ
0052ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 23:19:46ID:ziEunq4o
>>49
巧くないよ。
0053ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 23:38:13ID:8ud7mbwg
ここって下ネタでよく盛り上がってるけど、傍目から見たらすごく寒いの気づいてる? 
正直全然面白くないよ
0054ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 23:42:20ID:1FAFY02Y
おまえがな
1ミクロンでも面白いもの書けな?カス?ゲラゲラ
0055ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 00:24:39ID:CahoKs/v
>>54
    ζ
   ※⌒※
  ※^、^※
   Uト'/
  ツヽツヽ =3
    くく
0056ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 02:06:49ID:kQ0ekYjf
ジャパメタが衰退したのは技巧のあるプレイヤーがヴィジュアル系や同人系の方へ流れてる事情もある、
という書き込みを見てふと思ったんだが


その同人やらヴィジュアルのギタリストには大村やSyu君並に上手いやつがいんの? 
0057ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 02:09:44ID:QVVP9yfU
>>49
ショーンw懐かしいな
0058ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 02:15:26ID:4JOEssW6
でもHR・HM板では時空海賊はV系扱いされてるんだけど・・・
0059ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 04:21:03ID:My3zgBDt
現状として、ジャパメタではごく限られたファンしか相手にできない。
そういう狭い世界で生ぬるく過ごしているから、質がどんどん低下している。

世の中、ジャニーズだのアニソンだのといって馬鹿にしている人間もいるが、
これらは多くの人の注目を集めて成功しているのが現実だ。
そこにはそれなりの価値が存在している。

アンセムはジャパメタ界で現在でも人気を維持してきた、
ほとんど唯一のバンドだ。
生ぬるいマニア相手だけの活動だけではなく、
アニソンやジャニーズともしっかり向き合ってきて
その中でも成果を上げるほどの実力を出した結果だと思う。
海外進出だの言って昔の一時期にちやほやされていた
あの重鎮バンドとは根本的に違う。
0060ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 07:21:09ID:x4nrqHA5
いや、っていうかメタルなんぞオリコンに食い込む事なんざ滅多にないからな。 
前から需要は一部やろ。
0061ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 08:45:40ID:aS2Smkec
一時期人気のあった某メタルバンドは、前ならこんな扱いだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=f5UjuXJEdso

B4MVやA7Xなどは、若年層女子なども巻き込んで最近は健闘しているね。
アークエネミーやチルボドなど北欧勢もなかなかのものだ。
このぐらいの人気バンドは、10〜20位台ぐらいには入っているのが現実。
洋楽チャートの話ではなく、総合チャートの話だ。
トップ10入りが当たり前ぐらいになるのだって、そう遠い話ではない。
0062ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 09:18:54ID:8TAn2l7F
>>59
アンセムって人気あるの?
俺の周りにアンセムが好きどころか知っている人すらいないんだけどwww
君のようなおっさん世代には人気があるのかなwww
0063ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 09:25:22ID:aS2Smkec
人気があると言い切るほどじゃないとしてもいいが、
他のジャパメタ重鎮バンドのなかでは断然いい方だろう。
他はどうしても昔の名前でやってますという印象があるし、
活動継続すらしていない場合も多い。
0064ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 13:46:10ID:Tg2v3hUz
ジャパメタはギタリスト云々よりヴォーカルに問題があるんじゃないか
妙に暑苦しい歌い方だったり英語がへたくそだったりと色々
0065ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 14:47:41ID:kQ0ekYjf
ヴィジュアル系のバンドにもし上手いプレイヤーがいたとしても
そのバンドで一番下手なやつにレベルを合わせるから才能ある奴の芽が潰されるよな
0066ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 15:27:06ID:neJHSjhu
それはない

V系で上手い奴だったら技術をひけらかしたがるだろ
0067ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 15:53:15ID:aS2Smkec
みんな、アメリカ人がやっているメタルがなにか特別にすごいものだと
思い込みで決め付けているように思えるのだが、どうだろう。
日本では、何の分野でもアメリカがすごいと思い込んでいた時代があった。
歌番組に出演した司会者とアイドル系歌手(?)の会話からもそれが伺える。
これは現代の価値観からみれば、少し違和感を感じる。

実際には、アメリカで長年人気ロックバンドをやっていた
実績あるギタリストからみても日本の音楽のクオリティは高い。
それと、アメリカだけでなく北欧の人気ギタリストも多数いる。
この現実を踏まえても、同じ意見なのだろうか。
0068ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 16:15:59ID:aS2Smkec
俺が思い込みという言葉を使った理由は、
技術をひけらかすとか、低いやつに合わせるとか、
その結論に至った理由というのがわからないからだ。
こちらからみて思い込みに見えても、
理由はあるはずなので説明してほしい。

俺は、昭和の歌番組に出ていたようなジャパメタではなく
もっと新しいバンドが日本からも出てくるといいと思っている。
最近のバンドでは、ガンダムで使われたハイカラのデビュー曲は
若くて荒削りだけどなかなかいいと思っていたよ。
0069ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 16:31:44ID:kQ0ekYjf
>>68
2ndアルバムはバラード無しでタッピングを多用したハードな曲が多くて良かったんだが、それ以降のは正直微妙だったわ・・・
なんかあのバンドのドラマーのインタビュー見てると
本当は男メンバーだけでもっとハードな曲やりたいんだろうというのがひしひしと伝わってくるよ
その内音楽性の違いがどうこうで解散しそうだ
0070ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 16:52:57ID:aS2Smkec
ハードにやりたいのであれば、やればいいのにね。
北欧や米英からはハードにやって
日本のオリコンでも20位内に入るバンドが現実にいろいろいる。
十分な利益を望める市場のはずだ。

ハイカラのバンドメンバーがどんな人だか知らないが、
理由を説明したり、聞きだしたり、
プロデューサーやレコード会社の上役をうまく説得したりできないのかもね。
本当にやりたいと望んでいるならそのぐらいのことはやってほしい。
0071ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 17:31:38ID:x4nrqHA5
しかし、最近のヴィジュアル系バンドは見た目良ければ全て良し。 
みたいな演奏しかしない。
0072ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 17:50:19ID:neJHSjhu
ハイカラって・・・・・・・・・・
0073ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 18:34:39ID:4JOEssW6
>>72
前身バンド時代にメガデスとかメタリカのコピーやってたのに何でああなるのか謎すぎ。
あの男も女ボーカルが入って改名するまでは普通に歌ってたのね。

ところで大鴉ってここでの評判はどんな感じなの?
ハイカラと同じく沖縄のバンドなんだけど。
0074ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 19:28:55ID:tcl/4HOW
>>71
なぜ、見た目よければ全てよししかないと思うのか、
その理由が聞きたいね。
>>72
High and Mighty colorだよ。
デビュー曲しか知らなかったが、さっきレンタルで他のを聞いてみた。
たしかに、ハードな曲がたくさんあっていい。
微妙かどうかの判断はまだ保留だけど、いまのところいいと思えるよ。
>>73
なぜ、なんでああなるのか謎といえるのかその理由を教えて欲しい。
メガデスをやっていた当の本人も、J-POP女性ボーカルは大好きである。
0075ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 19:34:37ID:tcl/4HOW
しつこいと思うかもしれないが、俺はこの国の行く末が心配なのだ。
理由、説明、プレゼンテーション、論理的思考。
こういったものが根本的に欠けている人がこの国には多すぎる。

学力世界一のフィンランドでは、
義務教育で既にこういうものを仕込まれるそうだ。
しかも、これは公立の学校において行われるため、
学費の高い私立学校や塾に通える富裕層家庭だけの特権ではない。
かつては日本も教育がいいと言われていたが、今やその地位は低下した。

そう思って読むと、アレキシのインタビューも
いろんな言葉がばしっと決まっているね。
0076ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 19:39:28ID:d/sV6WBJ
>>75
そうだな
うちも母親だけでワーキングプアだったから高校すら逝けなかったよ
0077ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 21:45:04ID:as9m99Dn
頭の悪り〜い大股開きのパンスケだっただけだろ?ぷゲラ
0078ドレミファ名無シド2008/04/26(土) 23:18:29ID:x4nrqHA5
>>74
なぜ、君は上から目線なのか…その理由を教えてほしい。
0079ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 01:39:16ID:+TAEj0Pc
>>67
>実際には、アメリカで長年人気ロックバンドをやっていた
>実績あるギタリストからみても日本の音楽のクオリティは高い。

これってあの人ですかw
0080ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 01:54:39ID:FOO+epdy
>>75
だからどうしたって話だ
論理的思考がある人間も居れば感性で生きてる人間も居る。
いろんな人間が居るから社会は成り立ってるんだよ。いや、成り立ってたんだよ。
俺はむしろ社会が見えざる決められた論理に支配されていってる気すらしてるがね。
論理ばかりに気がまわると発想そのものがないがしろにされる傾向が強い。
つまらん発想を論理でいくら展開させようがつまらんものからは何も生まれない。
音楽的な話すると、糞メロをいくら音楽理論を用いてアレンジしても出来上がる曲は糞。
つまりそういうことだ。

君の発想にも何かマインドコントロール的なものを俺は感じざるを得ない。
例えば、論理的思考やプレゼン力が果たして全ての人間に必要であるのか?ということ。
一度そういう根本を疑ってみるのも良いと思うよ。
心理学を少し勉強してみるとわかるが『思い込み』ってものは発想を出来なくしてしまう
怖いものなんだよ。
0081ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 05:24:50ID:ofyG9I1Q
あなたも、実際に自分の考えをそれなりの文章にまとめて投稿している。
その能力とは、論理というものではないのだろうか。

つまらん発想を論理で展開させたとして、生まれるものは何か。
それは、発想の内容が明らかになるということだ。
つまらんものかどうかはっきり判断するには、内容が明らかであることが必要だ。
そこにはっきりした根拠とか、ポリシーとか感じるのならば、つまらんものではない。
根底にあるのが少しだけの心理学で、その詳しい内容もわからないのであれば、
説得力がない。

アルバムをレコーディングしたとして、
もっと曲数を増やして欲しいと考える人もいる可能性がある。
また、ヘヴィーではなくポップにしてほしいと望む人もいる可能性がある。
それを説得し、この内容で世界中にCDを販売したり、
予算を割いたりして欲しいと思うのであれば、
少なくともミュージシャンには論理力は必要だ。
0082ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 05:31:28ID:ofyG9I1Q
そもそも、理由を説明したりすることが、そんなに難しく考えるほどのことだろうか。
そんなことで、上からの目線であると感じる理由は何だろう。
これは義務教育でできる程度のことで、
しかも、一部の秀才だけでなく全部の生徒に対して行われる。

それを勉強するのは、難しくて負担になることではない。
学力世界一のフィンランドは、ゆとり教育の日本よりもさらに授業時間は少ない。
その意味では勉強の負担はむしろ軽減する。
0083ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 05:35:03ID:ofyG9I1Q
>>79
あの人とは何か、それが説明されていないので答えようが無い。
おっと、ここは論理的で堅苦しい話をする必要はないよね。

そうだよ。答えはもちろんマーティ・フリードマンだ。
0084ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 06:54:53ID:ds5QN1BS
わ〜面白い
0085ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 07:51:12ID:CkRKMkln
EITA かわゆい
0086ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 09:41:52ID:MQkve/KX
>>85
改名前のほうが良かったよな
今の化粧は痛すぎ・・・
ttp://vrain.jp/ak040508_seven.htm
0087ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 10:38:23ID:ofyG9I1Q
>>73
ようつべの動画だけ見たが、大鴉もまたハイカラと違った個性があっていい。
こういうのは、ただの女性ボーカルポップスにはなって欲しくないと思う。
純度の高いヘビーサウンドを維持して欲しい。
でないと、他多数の女性ボーカルと何も違いが無くなってしまってしまうからだ。

正統派テクノサウンドの女性ボーカルがヒットチャートの頂点に上り詰める時代だ。
メタルだっていける可能性はある。
メタル風味のポップスではなく、正統派メタルサウンドでいってほしい。
0088ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 13:56:07ID:FOO+epdy
>>81
ミュージシャンにそれほどまでに論理的な物の考えが必要かね?
良い作品を作れば良いだけのことだろ?良い作品を作るにはどうするか?ってことが
語られるべきなんじゃないか?
0089ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 14:43:37ID:ofyG9I1Q
作品に込めた思い。
テクニックや使用機材。
プロデュースなんかの過程。
そういったものをインタビューするとき、
その言葉がばしっと決まらなかったミュージシャンがいただろうか。
よい作品をつくってきたプロで、そんなのがいたら教えて欲しい。
それは論理的な物の考えとは違うのだろうか。
0090ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 15:45:06ID:FOO+epdy
>>89
論点がずれてるな
信念と論理的思考は全然違うよ 音作りやテクニックや作風なんてものは信念や感性といったものだ
論理で説明出来ない物・・それが人の感性ってもんなんだ
何と言葉で説明しようがあくまで先に音楽ありきなわけ 
例えば未熟なミュージシャンがたいそうなコンセプトを掲げて作品の紹介をしたところで
失笑を買うのは見えてるだろ?
上舌ではあるがテクニックもセンスも無いミュージシャンと口下手だがテクニックや
センスは上質なミュージシャンが居たとすると俺は間違いないなく後者に興味あるね
もちろんテクニックやセンスを磨く上ではある意味『論理的思考』を持つことは重要
だが自分の脳内で完結しててもそんなもんは構わないことだ

音楽は君がやたら言ってる類の『論理的思考』だけでは売れない リスナーも馬鹿に
見えて馬鹿じゃないしそういった戦術にも馴れきってしまってるよ
0091ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 15:58:37ID:ofyG9I1Q
音作りやテクニックというのものは、ギターやアンプやエフェクターやレコーディング機器などを
具体的に操作することによって得られるものだ。
感性とは別に、単なる技術として説明することもできる。

口下手なミュージシャンの中に
論理的にばしっと決まったポリシーが存在していないわけじゃないと思う。
それを話しやすくするのは、インタビュー記者などの技術になる。

『論理的思考』はよい作品を作るミュージシャンに必要条件であるとは思えるね。
十分条件ではない。その点はあなたに同意だ。
0092ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 16:03:07ID:FOO+epdy
> そういったものをインタビューするとき、
その言葉がばしっと決まらなかったミュージシャンがいただろうか。

あえて言うなら居たよ
新人だった頃のイングヴェイさ YGのインタビューなんて見てみたらいい
インタビューアーの質問が解説になってしまうくらい自分のテクニックの分析が出来て
ない様子だった でも素晴らしいテクニックとセンスに当時の世界中のギタリストはひれ伏したわけ
0093ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 16:16:59ID:FOO+epdy
結局、俺が言いたいのは人間には才能にあったポジションってものがあるってこと
頭の良さの尺度も偏差値だけじゃダメなんだよ
0094ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 18:32:17ID:ofyG9I1Q
最初の頃のイングヴェイは英語が苦手で苦労したと聞く。
単にそういうことかもしれないね。
0095ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 19:54:38ID:hNjrixBt
インタビューがグタグタといえばJマシキス
低血圧なのが紙面から伝わってくる
0096ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 21:38:07ID:TMKck5Nv
EITA怒ってんなー
怒ってもかーいーな〜
ピンクの上着を脱いで肩出しただけでセ〜クスィ〜 キャッホーイ
0097ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 22:06:12ID:eqYKWiJO
>>96
ありがとね!
0098ドレミファ名無シド2008/04/27(日) 23:25:07ID:TMKck5Nv
うん!
EITAキャホーイ
0099ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 04:21:38ID:TZsrCk0f
ブログでEITA鬼女みたいなキレ方してんなw
0100ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 06:44:41ID:d+UraU7J
>>99
それも演出ってなぜ分からないから〜。 
0101ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 09:58:51ID:qbLIfej3
ヤングギターってヴァイとかがギタープレイヤーは個性を作るのが大事だって言っても、
DVDにでる若手はほとんど物真似だよ。矛盾してる。
0102ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 10:45:43ID:FsXEo3XG
846 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2008/04/26(土) 20:28:27 ID:K8sSi6A9O
ブログ見てこい。 
847 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2008/04/26(土) 20:53:56 ID:YrDl54k+0
>>846 
なんだこりゃ 
青山のおっさんにインスパイアされたのか? 
こんなもん書くヒマあったらギター弾いてろよな 
メジャーとか言ってるわりには全然新曲出る情報が無いってのに 


時空海賊スレでこんなこと書かれてたんだが
あいつらメジャーデビューすんのか?
そんなこと聞いたことないんだけど・・・
0103ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 11:46:03ID:NCnapAft
―ジャパメタは、Galneryusが完成させる
0104ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 16:42:52ID:jLbZ21FM
久々にヤンギ見たらジャパメタが大量発生してて吹いたw
一昔前はブルース、ジャズ系のギタリストも載ってたが全滅したんだな
楽器屋の広告が激減した分、ジャパメタpushで広告収入稼いでるのはわかるんだが・・・
今の読者層はこれで満足してるのか?
0105ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 16:49:55ID:mMkPC6t6
全滅はしてないよ^^
0106ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 17:42:00ID:itStfge5
>>104
腐れ雑誌だろ?売れないから悪循環に陥ってる 打開策はもう無いね 終ってる
0107ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 17:52:42ID:d+UraU7J
まあ…ヤングですから。
0108ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 19:21:45ID:y4Mhdio2
>>93
確かに、かつての日本にはそのような世論があった。
そしてゆとり教育となった。
現在では、その見直しが進んでいる。
0109ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 20:04:19ID:ns1996ho
ジャパメタの未来はヴェルサイユに期待しよう
0110ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 22:11:10ID:N1joNGa4
EITAかわゆすぎ
0111ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 23:06:38ID:d+UraU7J
>>109
却下。
0112ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 23:30:44ID:VR7pbhaK
ね?ベルサイユ?期待しちゃうよね?カルネリウスデスミダとかね? はあぁ〜
0113ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 00:07:48ID:73ys9bO9
ほんと最近の若者って良質な音楽ってもんを知らなさすぎる
0114ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 00:18:51ID:pdlSDIiZ
>>133
例えば?
0115ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 01:01:00ID:73ys9bO9
シュラプネルでも聴いて勉強しろ
0116ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 04:06:25ID:AUyH7s5t
>>113-115
どこからつっこめばw
0117ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 04:27:56ID:y3LMefGy
新参ジャパメタばっか載せるのは政治的な力が働いてるんだろうけど、
FRIED PRIDEや沖仁みたいな一風変わったテク系日本人も取り上げてほしい

STONERIDER 、 BLACK STONE CHERRY のような若手ハードロック勢も
ヤングギターがインタビュー載せて推すべき
0118ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 08:08:53ID:B50jDvQY
遅レス
>>60,>>62
なんかこの辺話がずれているような気がしたが、
アンセムがジャニーズや売れたアニソンよりチャートで上回ったという話をしたと
思い込んだのかもしれないね。もちろんそんなことはないよ。

俺が言いたかったのはこういうことだ。
vo.坂本英三、gt syu
http://jp.youtube.com/watch?v=Ebdjr_qGqI8
作曲 清水昭男
http://jp.youtube.com/watch?v=PV9vxsZuLhc
0119ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 08:15:38ID:GyPa6LvA
なんか今月号で日本人のおっさんギタリストが
完全に時代に取り残され過ぎ&勘違い激し過ぎな発言してたのが超絶ワロタw
おっさんYoutubeとか見ないんだろうな。世界のギタリスト達を見て勉強すればいいのに。
おっさん初級に毛が生えたレベルで、あまりにひどかった。
0120ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 08:17:01ID:B50jDvQY
たしかに、ヴェルサイユはよい。
http://jp.youtube.com/watch?v=tOxPA0aUQLQ&feature=related
ついでにアニメタル。
http://jp.youtube.com/watch?v=n-bWCf5YVWY

何かずれた話をしたかもしれないので、気づいたら指摘してほしい。
0121ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 10:15:04ID:hRh0TOSr
今気付いた

ヤンギ読者ってみんなキモいんだな
俺除く
0122ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 10:19:05ID:K/qzs+IC
俺も除く
0123ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 10:20:31ID:ty/GmM8q
>>120
アニメタルって最悪だなwww
バックの演奏が無駄にピロピロしすぎ、歌い方キモ杉で原曲を台無しwww
マーティさんがこれを聞いたら何て言うか聞いてみたいねwww
0124ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 10:24:57ID:ty/GmM8q
>>121>>122
たぶん君らも職場や学校なんかで「キモッ」って思われてるよwww
0125ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 10:40:52ID:1PdwchTs
アニメタルとガルネリって同じやね!
だからシュウも見た目以外は何の変化もないし。
0126ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 10:42:49ID:lD0sl2d3
ジェットフィンガー(笑)
0127ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 13:27:33ID:4vRP1cuJ
>>10
こういうランキングでいつもギタリストのしか見ないのは何故?
あいつらベーシストとドラマー評価する気無いのか?
0128ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 13:42:00ID:OkUghpWX
ベルサイユって若手バンドみたいな扱いされてる割には結構メンバー歳いってるよな?
ボーカルのやつが10年前位にラレーヌってバンドやってたから、少なくともSyuよりは年上だしな。

で、時空海賊はあいつら何歳なんだ?
脱退したドラマーが20代でEITAがあのバンドで一番年上なのは知ってる。
0129ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 15:19:40ID:f3Otuqwd
ヤングな片田君を応援しよう
0130ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 15:59:30ID:B50jDvQY
ベルサイユVo昔の映像見つけた。(後半は現在)
何と当時からテーマはベルサイユらしい。筋の通った男だ。
あの池田理代子先生(漫画家)も協力したそうだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=QamxhTsJxnU
0131ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 16:31:22ID:kI3mwyEg
>>129
彼何してるの?
すごい気になる。
0132ドレミファ名無シド2008/04/29(火) 18:47:47ID:3mD5oKrT
>>131
コンビニで深夜にバイトしてそうな顔してねwww
0133ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 05:46:46ID:J1dkBQUM
>>101
自分の音を見つける。それって実はみんなが思っている以上に簡単な事なんだよね。
オマーロドリゲスロペスのこの言葉は、
個性に関することでは、ヤンギ史上最もばしっと決まった言葉だったと思う。

単純に、自分のいちばん好きなことを追求してゆけばそれが個性になるんだよ。
いちばん好きなことは人それぞれ違っていて、結果として多様性が生まれる。

ベルサイユ(に関する世界観)が大好きで、
何年でもかけて結構年いってても、
一本筋を通して追求してゆくのは、すごく個性的だと思える。
ちょっと軽い気持ちで王子様やお姫様の格好してみようというのが出たとしても、
本気で追求している人の前ではパチもんにしか見えない。

今後、ヤンギでHIZAKI姫の記事を希望したい。
0134ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 11:56:02ID:5KRJqoIc
ガルネリのベースのゆーちゃんがやってるらしいデルヒってどんなバンドなの?
オススメの曲ある?
0135ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 12:31:31ID:NwLsHkV2
ヴィジュアル系バンドです。
メンバー同士でよく喧嘩してます
0136ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 13:47:20ID:IECjZhjT
>>134
HR寄りのビジュアル系
ラクリマクライシスとか好きならいいんでないの
0137ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 16:46:01ID:gyRInGcz
だれの話題でも物凄いどうでもいいな
国内の小さいメタル市場のなかでサークルの延長でグダグダやってるかんじ
0138ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 19:26:24ID:J1dkBQUM
>>137
それは、古い時代ならではのものの見方だね。
昭和時代には、アメリカに行ってライブをやるのはすごいことだった。
したがって、未だにすごい売れっ子のバンドでないと、
海外に発信できないと思い込んでいる人もいる。

現代ではインターネットなどで情報発信やコミュニュケーションが容易となった。
海外のファンからいろんな評価を受けるのは、今や当たり前のことである。
ついさっきラジオに出演したインディーズバンドも海外でライブをやるらしいし、
ヴェルサイユは欧州各地でライブを終え、今後は北米へ行くようだ。
0139ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 21:51:31ID:rn5FLwtM
無駄なことしてんな?カスバンド俺のケツ毛食わせてやろうか?ぷゲラ
0140ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 22:41:36ID:Eh3saZG+
自分のバンド必死に宣伝してるアフォがいるな。
0141ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 23:08:41ID:pMUGNGJK
>>139
弟子にしてください!
0142ドレミファ名無シド2008/04/30(水) 23:24:33ID:rn5FLwtM
ダメだ!ケツ毛は自分で生やせ!
0143ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 00:44:06ID:am7HEi/f
大村のケツ毛ならイケそう。
0144ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 06:43:20ID:/PmX1zEl
>>142
弟子にしてくれるまでココを動きません!
0145ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 10:09:49ID:0FRcepE4
ロメオより凄いよね?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DDKbEDTdbZI
0146ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 10:53:42ID:EOSnwk+T
>>145
それが凄いなら、
http://jp.youtube.com/watch?v=QbZe45eicDE
http://jp.youtube.com/watch?v=3E0hK8HwhLI
これらなんて発狂プレイだな。
0147ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 13:47:09ID:DmYsUtJ6
>>146
そういうプレイと>>145のプレイってスウィープと普通のピッキングくらい違わね?
俺は>>146みたいなスタイルでバイエル程度なら弾けるけど>>145みたいに右手人差し指を5本目の左手の指みたいに使うのは上手く弾けない
まあ難易度は>>146の方が高いけどな
でも10年くらい修行したら弾けそうな気もするwww

0148ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 14:36:59ID:EOSnwk+T
>>147
俺は共感出来ないけど、そういうレベルでの話なら『違う』かもしれないな。

俺は、オルタネイトもエコノミー(もちろんスウィープ含め)もハイブリッドやカッティングなんかも、
普段普通にプレイするから、各々をそんな特別なものだと思わないからさ。
(もちろん>>145-146の様なタッピングもするよ)

そういう俺の感想だと、

>>145はタッピング脱初級レベル
>>146はボスハンドタッピング発展系で上級レベル

だな。

まぁあくまで俺の個人的感想だし、感覚は人それぞれだから言い争う気は無いけどさw
0149ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 15:14:10ID:VOeE9Raz

523 名前: 修@LOVE ◆NO.1//L4SA [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 23:25:09 ID:MUayyuTbO
今日ビジュ好きな友達にガルネリウス教えたらファンになってくれた(*^.^*)ゆうとくんが気に入ったみたい(*^^*) 
 
526 名前: 修@LOVE ◆NO.1//L4SA [sage] 投稿日: 2008/05/01(木) 01:59:41 ID:CkpaOq3oO
>525 
そーなんですか?でもみんないい子達です(*^-^*) 
修親衛隊隊長のアタシに任せてください(^_^)v 

529 名前: 修@LOVE ◆NO.1//L4SA [sage] 投稿日: 2008/05/01(木) 02:38:49 ID:CkpaOq3oO
ジュンイチさんはお顔が・・・ 
ぶっちゃけドラムわかんないんですよねf^_^; だからガルネリウスは修様とゆうとくんがいれば他は誰でもいいです(≧U≦) 
0150ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 15:26:14ID:LY9SPODv
ここってネタスレだよね?
ジャパメタうぜえ、のせんなって思ってた自分が異端なのか?
0151ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 15:29:51ID:xt2b+kyU
>>148
スウィープと普通のピッキングが違うっていうのに共感できないって事?
俺には普通のスケールの速弾きよりトライアドに限ればスウィープの方が簡単に感じるな
君は凄いんだねもしかしてプロ?是非そのプレイをうpしてくれよ
0152ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 15:42:29ID:5zSFlHoH
>>150
ほんまヤングギタースレは新参チェッカーやなw
0153ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 18:40:35ID:/H/GFsNG
>>150
褒めてる奴らは本人達じゃね?www
0154ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 18:58:54ID:/PmX1zEl
>>151
本当にプロだと思ってるなら気安く言うなアホ。
0155ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 20:54:36ID:NqTEp5Rh
>>154
もしかして口だけ番長ですか?
0156ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 21:06:54ID:EOSnwk+T
おーい、ケンカしないでくれよ
0157ドレミファ名無シド2008/05/01(木) 23:49:41ID:c8VLWMIk
おーい、EITAかわいいよ
0158ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 00:57:43ID:oGTF8Zpq
>>155
プロだぞ。 
ギャラ発生するのか?
0159ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 04:26:57ID:/sy6x6Yl
>>145
まあ、すごいとしてもいいけど、あまり面白くは無い。
なぜなら、こういうことをロックバンドでやる人は既にたくさんいるからだ。
何かを追求するとして、既に先人が評価を確立している分野で勝負をしたら、
勝つのは難しくなる。

例えば、いくらヴェルサイユ(に関する世界観)が大好きだったとしても、
漫画家を目指して池田理代子先生の技術や評価を上回ることはとても難しいことだと思う。
しかし、ロックバンドではどうだろう。

個性を追求するとは、そういうことなんじゃないかな。
0160ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 12:01:00ID:4jLaCvqK
858 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2008/04/29(火) 16:43:37 ID:DG5+mVh10
>>857 
確かにEITAはメンバー全員女のガールズバンドか 
或いは女版のB'zのようなユニットを組んだほうが、もっとメディアから注目してもらえそうだね。 
正直、このバンドだと知名度も存在感も中途半端で 
せいぜいヤングギター辺りからしか取り上げてもらってないしな。 


あっちのスレでこんなこと言われてるんだけど、どうなの?
確かに言われてみればこの雑誌以外で時空海賊を見たことほとんど無いな
0161ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 14:25:40ID:CstaafKh
>>148はプロなの?
>>145-146が出来るなんて凄くね?
EITAがどうとかベルサイユがどうとか下らん話題より俺は>>148の方が気になるよ
ヤングギターに出てくれよ!
0162ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 17:22:15ID:oGTF8Zpq
拾われなければ井の中の蛙ギタリストだからな〜。
0163ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 17:30:11ID:HhibkvEr
>>160
冗談抜きで時空海賊ってそのうち解散しそうだからなあ。
メジャー行くとか半年くらい前から言われてるが、全く新曲リリースの情報が無いし。
まあ、解散しても新バンド組むなりして活動するんだろうけど。
0164ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 17:41:13ID:z+4ozxoE
>>163
メジャーじゃなかったのwww
0165ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 19:12:38ID:oGTF8Zpq
>>163
冗談抜きでどのバンドも解散は突然やってくる可能性はある。
0166ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 19:52:51ID:mFWEae1L
すんごいタッピングができるかどうかより良いバンドに在籍しているのが
ギターヒーローとしての条件だと思う
0167ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 19:54:02ID:/sy6x6Yl
タッピングが出来るからすごいと考えるのは、古い時代ならではの考え方だね。
拾われると言っている人もいるが、それも古い時代ならではの考え方だ。

大昔は、レコーディング機器がたいへん高価であり、
アマチュアの目に触れる機会さえめったにないものであった。
したがって、アマチュアは楽曲を制作するのが困難であり、
音楽的なことを追求するのが難しいため、
かわりににタッピングなどのテクニックを磨くことのみが注目されていた。

現代では、自宅レベルのPCやMTRでもかなり高度なレコーディングが可能であり、
インターネットなどを通して世界中に発信するのも容易である。
拾ってもらうというより、自らの力で活路を見出すことができる。

時代は変わるのである。
フランスに君臨した貴族階級が時代の変化によって地位を失ったのと同様に、
古い時代のものは失われてゆくのである。
0168ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 20:37:28ID:TiJBwK65
>>167
フララは凄いだろ>>148も本当に出来るのなら凄いだろ
EITAとか大村とかはイラネ
0169ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 21:39:24ID:lQ20Wzq2
フララは凄いんだけどバッハ弾かれても『だから?…』って感じかな
オルガンとかピアノ奏者を見るような目でしか見れないね
ただホント、指板見ないでノンミスでよくあれだけ弾けるもんだw
0170ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 21:48:53ID:9E+X3ZVc
すごすぎるんだけど
できなくても別にいいかと思わせてしまうところが悲しいな
0171ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 22:06:02ID:ve5OqLzq





相も変わらず低レベルな話しとんな〜?カスどもがぁ?ばあはははははは!!!!!!






    EITA大ちゅき




0172ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 22:49:43ID:/sy6x6Yl
>>168
まあ、確かにすごいとは思うね。
でも、すごいということだけ強調されると個人的には引いてしまう。

古い時代において、ナイトレンジャーやウインガーというロックバンドが売れていた。
このバンドには、タッピングが得意なギタリストがいたが、
良い曲をやっていたという点も忘れてほしくないと思うのだ。

彼らは良い曲をやっていたにも関わらず、
世間でタッピングの人気が少し下火になった頃に、急速に廃れてしまった。
これは、タッピングがすごいという点にしか注目していなかった人が多いからだと思う。
そこだけにしか注目しないのはもったいない。
0173ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 22:59:10ID:lQ20Wzq2
>>172
タッピングの人気って何だ?意味わかんねぇぞ
0174ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 22:59:43ID:/sy6x6Yl
個人的には、タッピングなんかをまじめくさった顔ですごいとか言っているのは好きじゃない。
そういう人は売れ筋の曲を楽しく演奏しているのを正当に評価しないような気がする。
だから、ウインガーやナイトレンジャーを正当に評価できなかったのだと思う。
偏見かな。
0175ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 23:21:22ID:8Ag4axVo
>>172
別にタッピングの人気とナイトレンジャーとウィンガーは関係ないだろ
別に凄くもなんともないし
ただ単に一般リスナーがハードロックが幼稚な音楽だと気づいただけじゃね?
0176ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 23:29:03ID:j0zs47ZQ
>>174
色々な奏法なんてものは所詮、単なる道具だよ。
自分の表現したい音楽に高い技巧の演奏テクニックが必要であれば修得は必須で、
自分の表現したい音楽に、そういう奏法が必要なければ別に修得しなくてもいいってだけの話。

『高い技巧』でしか表現出来ないものも存在するし、
『ヘタウマ』でこそ味わい深いものもある。
どちらも音楽として素晴らしい実例はゴマンとある。

結局はそのミュージシャンがやりたいことをやればいいだけで、
リスナーも好きなら聴けばいいし、好きじゃなければ聴かなければいいだけの話だよ。

それでも他人のやってる音楽や演奏が気にいらないなら、
自分で作曲&演奏して「これこそ素晴らしい音楽じゃね?」ってつもりで
みんなに聴かせてあげればいいんじゃないのかね。
ほとんどのミュージシャンがそう思ってやってるとは思うけどさw

ということで、逆に『タッピング』であることにこだわり過ぎてるんじゃないの?
使用されてるテクはどうあれ、自分にとっていい曲であれば、それでいいんだよ。
0177ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 23:30:22ID:5axTJ4Zy
俺は昔のウリロートみたいにストラトでメチャメチャいい音を出す奴が現れないのが寂しい
タッピングはVai程度で十分。
0178ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 23:37:55ID:ve5OqLzq
短く書けよ
へた鼻糞の評論会なんて見たくもねーぞぷゲラ
0179ドレミファ名無シド2008/05/02(金) 23:58:27ID:lQ20Wzq2
まあオレはウリは個人的には音楽はあまり好きじゃないけど1985年頃まではウリやシェンカー、
、初期インギーなど音色が良いギタリストは多く居た 
オレ思うにヴァイが出てから猫も杓子もサステインやクリーミーなサウンドを好む様
になってきて音色に無頓着になってしまった
ナチュラルな音で弾くのは難しいことだから今のギタリストはそういうサウンドに逃げて
しまっていて左のタッチが鍵盤的になってしまっている タッチに強弱を付けれなくなってる
0180ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 00:14:58ID:bJ4PHEkq

















 ぷ




0181ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 01:00:42ID:vNwKSaHx
VAIのムチムチサウンド好きなのに
0182ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 02:07:12ID:TSWlI/wM
>>167
バーカ
0183ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 04:56:18ID:gxPBlRo2
>>176
そうだね。全部同意だよ。
ただ、あの頃を思い起こせば、
パーマをかけて胸毛をはだけた格好をして、タッピングをやっていた売れ線ロックが、
急に意味もなく糞扱いされたように思えた。
なかにはメディアの流行に乗っただけのものあったとは思うが、
そうでないものもあった。

当時のリスナーは流行に流される傾向があって、
自分にとっていい曲であればそれでいいとは、
心の底では思っていなかったように思えたよ。
当時の自分の行動も含めてそう感じた。
0184ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 07:14:54ID:gxPBlRo2
かつて、フランスに君臨した貴族階級は時代の変化により地位を失った。
時代の変化とは、それまでの平民階級が社会に対する力を身につけたことだ
それまでは、土地を支配し管理する貴族に対抗する手段がなかった。

古い時代のミュージシャンは、メジャーな会社の方針などに対抗する手段がなかった。
レコーディング機器は高価であり、会社に頼るしか使用する手段がなかった。
現在では、高価なアンプや高級なスタジオを完備せずとも、
ボスのエフェクターだけでも高品位なサウンドが産み出せる。

しかし、フランス文化やアメリカのロックバンドは、
それ自体は現在も多くの人に愛されるだけの価値がある。
0185ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 07:32:54ID:TSWlI/wM
ピロピロじゃ食っていけないよ。
0186ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 10:25:17ID:K2JP2BMp
EITAはかわゆいだけで食べていけるからねぇ
0187ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 11:15:16ID:C/mg/aku
>>184
わかったからwwwもうフランスの貴族と音楽の話を無理やり結びつけるなwww
0188ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 12:45:55ID:qV2ODr5t
>>186
ttp://metal-symphony.hp.infoseek.co.jp/profile.htm
ttp://vrain.jp/ak040508_seven.htm

時空海賊になる改名前のほうがよかったけどねぇ
あのきっつい化粧はやめてほしいよね
0189ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 13:54:09ID:bW6NG2Be
時空海賊解散したら多分やめるだろ
0190ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 15:07:15ID:b6f2smih
フランス貴族w
0191ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 15:41:53ID:gxPBlRo2
貴族というのは、国によっては現代でも影響力をもつ。
スウェーデン王国は、王国という名からもわかるとおりそれが強い。
スウェーデン貴族はベルばらにおいても準主役級のキャラだった。

イングヴェイが、俺は貴族の家系だということを自慢しようとしたが、
それがどうしたと言われて激怒したというエピソードもある。
日本人から見てもそれがどうしたと思うのが普通だが、
本人にとっては重大なことのようだ。
0192ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 15:52:35ID:FrJh2Yt2
>それがどうした
言った相手がたたき上げのディッキンソンだから
0193ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 16:55:09ID:a3aCYzIh
ディッキンソンは真に天才だからなー
インギーはギターだけまぐれで天才だったけど
0194ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 18:39:26ID:TSWlI/wM
>>193
天才はまぐれだろ。
0195ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 22:47:18ID:NI/7OkTk
変わった名字の奴いると良いなって思う。西園寺とか憧れるよな。
後輩のOOO君は元大名だそうな。家も敷地もビックリするくらいデカイ。羨ましいなぁ。
0196ドレミファ名無シド2008/05/03(土) 23:11:46ID:HP3I3OPJ
そうだな、綾小路きみまろとか
0197ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 02:17:21ID:lPt+xdpv
ヤンギ買ってきてメトロノームセットしてと
ピロリピロリピロリピロリピロリ
菌感染!
0198ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 04:10:33ID:BSApyvrw
それがどうした
0199ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 05:40:42ID:eONaSrPP
ごはんがうまい
0200ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 06:20:01ID:r9nil+gP
ATOMIC TORNADO、BLUE STREAK、STORM RIDER

ヤングギターは売れないバンドを見つけることに関してはピカイチですね
0201ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 06:58:17ID:acsVXyGG
>>200
いや、だからさ、メタルは基本的に表に出てこないから! 
だいたい同じだよ。 
売り上げなんざ。
0202ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 08:08:19ID:JznSc7Eg
表に出てこれない理由は、かつて大手レコード会社などの音楽業界が、
メタルはダサいから、他の商品を買いなさいというキャンペーンを行ったからだ。
より新しいものを発信したほうが商品として売れると判断したからである。
当時の社会では、音楽を世に出す力を持っていたのは業界の人間だけだった。

会社において利益を追求する姿勢は、悪いことではなくむしろ正しい。
終わったことは仕方ないし、俺としてはそのこと自体をとやかく言うつもりはない。

しかし、実際にはメタルはまだまだ売れる可能性がある。
フィンランドなど、現代でも新しいメタルが出てきて人気を博している地域もある。
そもそも現代では大手会社のみが音楽を世に出す力を独占しているわけではない。
レコーディングは過去に比べて容易だし、インターネットを通じたせ界への情報発信もある。
大手会社やメディアの情報だけで、世間の流行まで操作できるわけではない。

こうして、現代の音楽業界は古い時代とは違う流れが生まれていると思う。
たとえば、近年のテクノはメタル以上にマニアックで狭い市場だったが、
パフュームがヒットチャートの1位になったりしている。
0203ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 08:23:18ID:acsVXyGG
>>202
あれはアイドルの領域だろ。 
自分達で作曲してるならともかく。 
ヴォーカルにエフェクトかけるのは誤魔化してるようで好きではない。 
まあ、売れてるけどね。
モー娘。と同じ分類。
0204ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 08:40:34ID:JznSc7Eg
こうして、いわゆるアイドルがバカにされてしまう理由も、
大手レコード会社が、アイドルのグループは歌もへたでださくて
古い時代のものだから、おしゃれな新しいグループのレコードを買いましょうという
キャンペーンみたいなことを仕掛けたからである。

パフュームの作詞作曲については、中田ヤスタカという20代男性の音楽プロデューサーがいるようだ。

音楽プロデューサーというのは、昔は大手レコード会社で年功序列を経て出世して、
部長とかぐらいの肩書きを持った人しかできないものであった。
時代の変化により、それも変化した。
0205ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 08:51:35ID:JznSc7Eg
アイドルと音楽プロデューサーといえば、昔は山瀬まみと横関敦というのがあった。
山瀬まみは、当初はとてもかわいい女性アイドルとして売り出された。
しかし、前述の業界主導の流れからはずれてしまい、
それは世間に認知されないまま終わってしまったのである。
0206ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 09:50:15ID:JznSc7Eg
おじさんが昔の話を続けよう。
80年代後半ごろ、女性アイドル歌手の市場はかなり下降していた。
厳しい状況のなかあえてデビューさせてその状況を打ち破ろうようとする歌手は、
かなり高い歌唱力をもつ人が多く、廻りのミュージシャンもかなり高クオリティであった。
松本明子、森口博子、山瀬まみ、YOU。
これらが、かわいいアイドルだったと聞けば、
現代ではずっこける人さえいるかもしれない。
タレントとしてはバラエティ番組でのトークというスキルで生き残ったりしたのである。

俺としてはフェアチャイルドというグループが大好きだったね。
コンピューター打ち込みとベース演奏に高いスキルを持つ戸田誠司。
ロックギタリストとして高いスキルを持つ川口浩和。
アイドル的なかわいさと、個性的な作詞能力と歌唱力を併せ持つYOUの3人組。
YOUは、現在では面白いことを言うおばさんのタレントとして売れっ子だ。
アイドルとロックバンドと打ち込みユニット。
これらの要素をバランスよく配置した個性的なグループだった。
0207ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 09:56:54ID:3uyFtIki
誰も真面目に読んでないんだから、早く貴族の話だけ盛り込んでよw
0208ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 10:08:28ID:JznSc7Eg
貴族については、ベルばらと世界史教科書とあと少し程度の知識しかないので、
これ以上は語れない。
0209ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 10:24:03ID:hkWIBlBL
>>207
俺は読んでいるよ
ちょっとピントはずれなところが面白いよwww
0210ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 11:46:44ID:WYe7Dbdk
>>206
80年代後半、邦楽バンドでオリジナリティーあったと言えばパーソンズと筋少くらいだね 
君の意見には同意しかねる
0211ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 11:48:11ID:OfHZhJHO
B!だと欧米南米と比べて日本だけHR/HMが盛り上がって無いってね。
0212ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 11:52:09ID:JznSc7Eg
昔のことを思い出していたら止まらなくなってきたよ。
youtubeで当時のアイドルの画像をいろいろ見てきた。
無難なアイドル山瀬まみ。呉田軽穂というのは松任谷由美のことだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=9YR_sSMCCkg

一方、こちらはもしかしたらアンジェラゴソウにも対抗できたかもしれない山瀬まみ。
横関が関与したのはこっちだね。
単にメタルとは言い切れない曲調だが、ジェットフィンガーがばっちり決まっている
http://jp.youtube.com/watch?v=5STtRCDYX64

フェアチャイルド
http://jp.youtube.com/watch?v=S-mHikunlxM&feature=related
0213ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 11:54:57ID:z7BMz+Il
ようは個性と曲のよさ。
以上
0214ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 11:56:56ID:JznSc7Eg
>>210
まあ、そう言うなよ。
パーソンズも筋少も俺は大好きだ。
0215ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 13:29:04ID:SlckAyti
YGのDVDをパソコンで見る方法知らない?

自分の部屋にテレビがなくてDVD見るのに
わざわざリビング行かないと無理なんだ。。orz
0216ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 13:35:28ID:woDdQtUI
つ【DVDドライブ】
0217ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 13:39:53ID:XYCt+lP3
ヒント
VIDEO_TS
mpegコーデック
0218ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 15:04:28ID:acsVXyGG
>>215
リビング行っとこうよ。
0219ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 15:19:37ID:W9SfYAPZ
ヤングギターのムックがたくさん出てるけど
たいした内容でもないんだし本誌企画でやればいいんじゃないかと思う
0220ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 16:39:20ID:acsVXyGG
ジェイソンベッカーってどうなってますか?
0221ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 17:38:41ID:vUtIESU5
>>220
今は完全に身体の機能失って、人工呼吸器で延命していると
なにかの記事で読んだ気がする(泣)
0222ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 17:46:37ID:WYe7Dbdk
>>221
意識が無いってこと?
アルバム作ってるって聞いたけどなあ
0223ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 18:12:25ID:OfHZhJHO
ジェイソンの日記が読めるマイスペあるよ。
幸運にも脳は正常。後は目が動かせるんだっけ。それで作曲活動。
ニューアルバムには、ヴァイとマーティとかがレコーディング済み。他にも、グレッグハウ、ジョー・サトリアーニ、マイケル・リー・ファーキンス。
マーティのカコフォニーのセルフカバーも喜んでいる。
http://blog.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.ListAll&friendID=72303306
0224ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 20:08:08ID:WRXCsDdB
山瀬まみのアルバム2枚持ってるよ。
0225ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 20:49:59ID:lkuHzXmy
親指姫やろ?
あれ結構おもろいよな?山瀬の詞もな
わしはCD3枚+横関先生参加のライブビデオ持ってるで
全部ゴミ扱いの値段やったorz
ランスのライブビデオも持ってるで
だが俺的には本城美紗子のおまけトラックのプレイで驚いたがな
あの時代に既にインギー節を弾けたのは凄すぎるバッキングの巧さも並やないで?
そしていち早くフォロワー組を離脱
良くも悪くもオリジナルスタイルを確立しちゃったわけだこれが
まあヤンギ厨のカスコロコロコミックには分からんだろうがな? がははははは

0226ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 21:06:50ID:4PRq+Mnl
グレッグ・ハウの名が出た後に、
よく恥ずかしくもなくヘタレフィンガーの話が出来るなw
0227ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 21:46:10ID:lkuHzXmy




      ギター弾けもせんくせしてグレッグハウだとよ ぷゲラ





ヤンギDVD集めただけじゃ何の足しにもならんよ?ぷゲラ
0228ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 22:00:41ID:T2txAacl
ヘタレフィンガー上手いとか言ってるトウシロウが何言ってんだよw
そんな様子じゃ、坊やはJump Startも弾けないんだろうなw
0229ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 22:05:08ID:frKEGGX1
何だか変なおっさんが湧いてるなwww
0230ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 22:28:42ID:woDdQtUI
同じおっさんとして恥ずかしい(////)
0231ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 23:04:42ID:lkuHzXmy
おっさんおっさん
がんばってグレッグハウでつか?wwwwwwwwwwwwwぷげら
恥ずかしーーーーーーーーーーーーーーーー!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0232ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 23:05:33ID:celwGVGQ
おっさんってお前のことだろw
0233ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 23:09:28ID:lkuHzXmy
自演おっさん乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0234ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 23:32:40ID:SsK3y+fN
でもグレッグハウもスタジオ盤はパンチインアウトの切り貼りで編集が凄いよね
すいません横から
0235ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 23:43:30ID:woDdQtUI
シュラプネル時代のHOWUしか知らん
最近のはリッチー・コッツェンとの共同アルバムしか知らん
殆ど印象ないわ
0236ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 23:46:29ID:lkuHzXmy
詳しいですね?僕と全く同レベルです
0237ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 00:03:18ID:ay7/Sirr
おいたん的にはファーキンスだよ。
指弾きがたまらんがな
0238ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 00:12:22ID:Pc8xQ8ss
>>234
たしかにライブは下手だよな 
いつでも巧いのはファーキンスやヴィニーかな
0239ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 00:31:42ID:y4bmYp0c
ランスのライブビデオ欲しいよ〜。
オクで高値で出品されてるし。
0240ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 02:06:36ID:m6uAXD6k
>>238
ヴィニームーアは凄いですね。 
0241ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 04:30:43ID:nlUrSobF
ガスリーゴーヴァンのラリーカールトン風に弾いてる動画が聴いてて丁度良い位のテクバランスだと思った
ヴィニームーアってテクは凄いけどそれを生かすフレーズ創造力が残念ながらあんまり無いね…
0242ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 06:16:51ID:m6uAXD6k
>>241
バラード系のインスト聴いた事ある?
0243ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 09:42:44ID:pbINiIXa
>>241
Michael AngeloとかVinnie Mooreみたいな
トーンがひどくてフレーズセンス皆無なのがイイと感じるような連中に
Guthrie GovanやJoe PassやTommy Emanuelあたりの良さは理解できないでしょ。
言うだけ無駄だと思う。
0244ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 10:02:11ID:kg4Vu4n+
トーンがひどくてフレーズセンス皆無でも、個性的であることの方が大事かもしれないね。
ジェットフィンガーの商品価値もそういうものだ。

いくらラリーカールトン風が巧くても、本当にラリーカールトンが必要なら本人を呼べばよいだけだ。
マーズボルタでも、ジョンフルシアンテ風ギターが必要な楽曲には本人を呼んでいる。
また、たとえ本人が使えない状況だったとしても、
ファンの多いミュージシャンはうまく雰囲気を真似できる人も多い。
ジャーニーなんかは、そうやって無名のボーカルをフロントに抜擢した。
ガスリーゴヴァンは、それと同じ存在だと思う。
エイジアにもぴったりであった。
まあ、こうしてなんでも器用にできるということは
それもひとつの商品価値ではある。
0245ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 10:09:12ID:kg4Vu4n+
現在の社会では、コストの低減が強く言われている、
何かを真似して済むような仕事は、
人件費の安い東南アジア諸国などでまかなえばよい。

ジャーニーの事例は、それが音楽業界にも起こったということだね。
先進国で高い給料をもらえる仕事をやりたければ、
やっぱり誰にもできない個性の方が重要だよ。
0246ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 10:27:08ID:m6uAXD6k
>>243
Guthrie Govan好きだよ。
0247ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 12:47:54ID:nlUrSobF
>>244
カールトンはガスリー程弾かないので、あくまでガスリーの解釈で弾いたあのカールトン風がたまたま良かっただけ。
トーンが良いって言ったらEJとかロベンフォードとかアレンハインズみたいなとこになるけど大衆からは誰?って言われるミュージシャンズミュージシャンになってしまうのが器用貧乏が多いこの業界
0248ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 12:52:44ID:rKbBwzxx
ここで必死に議論されているギタリストが誰一人ローリングストーンのギタリストトップ100にランクインしていない現実。
0249ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 13:00:33ID:nlUrSobF
オレはキースリチャーズが一番好きだね。ジミーペイジとかも安心して聴ける。
テクニカルな奴は教材と思ってコピーしてるよ。
0250ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 13:01:15ID:MCjUANQg
トミーエマニエルよりアルバートリーとかアーレンロスが好き
0251ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 13:45:50ID:wOx/Q6Mk
脳内ギター弾きが多そうなスレだな
0252ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 16:05:46ID:xy6MT08A
>>248
マジレスするとそんなローリング何とかは何の価値もない
オリコン10位以内に入る曲が名曲ではないのと同じだ
わかったか?ゴルァ!
0253ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 16:33:33ID:kg4Vu4n+
>>247
業界には器用貧乏が多いというが、果たしてそうだろうか。

古い時代においては、エレキギターを巧く操って録音できる人材自体が少なかったからそれでもよかった。
だから、器用なだけでも重宝された。
現代では、高価なレコーディング機器を専門家が操作せずとも、
ボスのエフェクターとかでも十分いいサウンドが録音できる。
したがって、それが出来る人材も世界にごまんと存在するようになった。

器用に何でも弾くタイプのスタジオミュージシャンというのがもてはやされていた時代もあった。
現代では、スタジオミュージシャンでも個性を売りにする時代だと思える。
横関のような考え方も決して珍しいことではない。
松たか子と結婚した佐橋佳幸なんかも、彼にしか出せない音があるから、
小田和正や松たか子のレコーディングで重宝されるのだと思う。

とにかく、時代というのは変わるのだ。
美形アイドルがおもろいおばさんに変化したように、
昔の業界と今の業界も違うのだ。
0254ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 16:42:20ID:m6uAXD6k
商売として成り立たないのらダメだろ。
0255ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 17:43:08ID:5kPRMsgD
商売と良し悪しは別だろ
0256ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 17:47:24ID:Pc8xQ8ss
>>253
スタジオミュージシャンに個性など求められたことは一度もない。少なくともリスナー
が求めたことなど一例も存在しない。
それから『個性』の捉え方はリスナーにより異なっており、単に主流に流されないことが
個性とも言いづらいところである。
君が個性あると信じて疑わないミュージシャンも君以上に音楽全般に造詣深い者から
見れば幼稚に思えたりもするもんだ。
盲目的になる前に造詣を深める努力は大切なことである。
0257ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 18:03:04ID:nlUrSobF
>>253
あまり関係無いと思いますよ。この業界はプロダクションと利権が全てなんで、それに乗っからないと巧かろうが個性があろうがディストリビューションしてもらえないんでね…
イングヴェイもVaiもそういう上において成り立ってますから器用貧乏にならない訳で、ホールズワースみたいな業界嫌いは需要があっても使う事が許されないんです。
0258ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 18:53:34ID:UgeH2bFg
このスレ2、3人しかいないだろwww
長文やめれwwww
0259ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 19:29:53ID:wOx/Q6Mk
しかも楽器ロクに弾けない連中が2、3人なw
0260ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 19:48:33ID:sn/xJZha
5月号のガルネリウス?が何か気持ち悪い
こんなV系みたいだったっけ?
0261ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 19:50:49ID:kg4Vu4n+
この業界といえども、うまく金儲けができることは、その何とかより優先する。
近年、あらゆる業種で人材がボーダレス化しつつあると言われている。
音楽業界でそれがおこらないとは限らない。
むしろ、音楽業界ではかなり以前にそれが起こっていたともいえる。

ハコバンという業種がある。
これは、飲み屋で音楽を生演奏するものだ。
カラオケ機器などが普及する以前の時代には、どこでも広く行われていた。
この業界にはフィリピン人が多く進出しはじめ、人件費などの面で有利であり、
すぐにフィリピン人が主流になってしまったそうだ。

これが、メジャー音楽シーンに拡大したのがジャーニーの新ボーカルともいえる。
個性のないスタジオミュージシャンは、フィリピン人に対して何か勝ち目はあるのだろうか。

かなり飛躍した話に思えるかもしれないが、そうなる可能性は十分あると思う。
0262ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 20:07:01ID:kg4Vu4n+
参考:ジャーニー新ボーカル
http://jp.youtube.com/watch?v=lpnEnt-qOw4

本物のジャーニーがこの映像を見て行動したように、
二ールショーンみたいなギターを早くうまく安く弾けるギタリストがどこかにいないか、
そう考えた音楽プロデューサーがこれを見て反応しないとも限らない。
0263ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 20:07:41ID:Pc8xQ8ss
>>261
起こる可能性が全くないとはいえないが取り上げるまでの問題ではなかろう。
それよりはスタジオミュージシャンの需要が減り、職業として破綻するほうが差し迫った問題であろう。
0264ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 20:21:40ID:kg4Vu4n+
破綻して困るのは、現在スタジオミュージシャンで食っている人か
それを目指す人だけじゃないのか。
そんな狭い問題は、自分で対処してくれ。
横関はそれなりに考えていると感じた。

国会とかで格差とか議論しているのは、
そんなのと違って広く問題となる分野だから。
世の中、望む職業に就けなかったり業界自体がなくなったり、
そんなことはいくらでもある。
0265ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 20:21:54ID:xuub8T6v
長文書いているオヤジ現実世界では相当嫌われてそうwww
こんなツマランうんちくを垂れるオヤジが会社にいたら嫌だなwww
0266ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 20:27:31ID:yXaheu3A
同感。横関なんかの話してる時点でオワットル。もっと広く世界を見たらいいのに
0267ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 20:43:35ID:y4bmYp0c
でも横関さん三柴さんが出て来たときは凄いなー!って
感動したのを今でも覚えてる。
諸田さんもめっちゃかっこよかったしね。
0268ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 23:15:48ID:tGf21S6D
フランスに君臨した貴族階級が時代の変化によって地位を失ったのと同様に、
横関のようなギタリストの仕事は失われてゆくのである。
0269ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 23:35:10ID:y4bmYp0c
どんな仕事でも時代の変化で状況変わるんじゃね?
横関さんがこの時代にしかもヤングギターに登場したのが
凄いしビックリしたけどなあ。
0270ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 23:36:02ID:nAW09isJ
仕事が無くなっていくのは、もともとテクもセンスも無い上に理論も理解してないの丸分かりだからだろw

センスがあれば理論は知らなくても十分成立するが、
そのセンスがある人達ですら理論を身に付け、且つプレイとして実践出来る人が多い。

センスも無いのにロクな理論も身に付けてないような奴の仕事が無くなるのは必然。
0271ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 00:13:07ID:8fiYi9i9
現実は弱者にとっては厳しいものであることは言うまでもない
弱者は時代により変遷する
0272ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 01:22:40ID:5GIq9xxd
素直に来月号の話とかしたらどうです?
0273ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 01:33:38ID:Q7yGPsjm
>>271
弱者って誰のこと?
0274ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 01:52:54ID:8fiYi9i9
>>273
テクニックとセンスと理論の知識などのレベルが低い人、人柄とパフォーマンスしか取り柄が無い人
0275ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 02:46:03ID:SDUte5M1
>>274
ココでしか意気がれない奴。
0276ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 02:49:43ID:xjk6WvQ+
>>273
童貞とか女がそばに居ない奴だよ
0277ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 05:55:36ID:Vcuvm6SB
>>275
おいおい、>>274はマトモなこと言ってるだけで別にイキがってないだろ(笑)
0278ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 06:32:32ID:SDUte5M1
ヤングギター
0279ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 06:36:35ID:EuejIRjE
楽器も歌も両方うまいというのであれば、業界で生き残れるかもね。
以前のヤンギの職業ギタリストなんとかというコーナーにも、そんな話が出ていた。
カコフォニーでドラム担当したディーンカストロノヴァは、
ジャーニーのドラム&ボーカルも勤めていたようだ。
まあこれもいいんだけど、ジャーニーはセンターに専任ボーカルがいないとどうも締まらないね。
http://jp.youtube.com/watch?v=hqSJXoBrbyA&feature=related
0280ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 07:30:46ID:EuejIRjE
>>270
テクセンス理論、それだけじゃ生き残れないよ。
歌ができたり、バラエティ番組に対応できたり。
長年生き残ろうと思ったらそのぐらい広いスキルが必要。
美形アイドルだろうと、凄腕ギタリストだろうと、実際にそうやっている。
0281ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 08:01:05ID:EuejIRjE
プロデュースをしたり、講師をしたり、教本を多数出版したり、
ジャニーズの作曲をしたり、昔のアニソンを歌ったり、
校長先生をしたり、レーベルを運営したり、人それぞれいろいろやっていている。

ただギターを弾いているだけじゃだめさ。
0282ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 08:30:27ID:Ev0mEfAn
音楽業界にすら入れていない奴らが蘊蓄垂れてますw
0283ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 09:42:32ID:Fyu26oVn
横関とかジャパメタの話は禁止だ!
わかったか?ゴルァ!
0284ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 11:27:08ID:cmeRb0dQ
>>278
ヤング(笑)ギター
0285ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 11:36:03ID:SDUte5M1
>>279
ヴォーカル…ではない。
厳密にはコーラスだよ。
似てるようで…違うから気をつけてね。
素人ちゃん。
0286ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 12:13:52ID:HnNcfcGm
>>283
横関さんって松田ジュリアでも弾いてるよね?
0287ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 12:24:29ID:8fiYi9i9
>>281
馬鹿すぎて話になんないが一応言っておくがギタリストが音楽プロデューサーやギター講師
を副業としたいならやっぱりテクニックを磨いてないとオファー無いよ
流行や自分のルックスは時代とともに変わっていくがテクニックやセンスといった普遍的
なものが最後に強みをおびる
若いころは実力以上のチャンスに恵まれることはあっても年をとるごとに実力相応にしか
周りには評価されないのだよ
0288ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 13:45:38ID:dCYw0jpd
このスレの住民はみんなレベルが高いなぁwww
0289ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 14:16:14ID:EuejIRjE
>>287
もちろん、テクニック等は重要さ。
それが不要だなんて言った覚えは無いんだけど、
どうしてそんな反論をしてくるの。
0290ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 15:14:46ID:HnNcfcGm
>>287
下手クソでもスタジオの仕事受けてますが?
縁故でどうにかなってますが?
0291ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 15:25:36ID:N+YI/t4E
プロが自分で下手クソって言っちゃだめだろ。せめてヘタウマって言えよ自分ではw
0292ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 15:39:41ID:RgwAyxpZ
>>290
マジレス乙
本当に聴く耳があったら、全部のスタジオミュージシャンが凄腕なんて言えないよな
誰にでも得手不得手というものがある。
0293ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 15:59:29ID:EuejIRjE
縁故だけでどうにかなるのは、仕事だとは思えない。
ちょっと前のヤンギの記事で、プロデュースを担当したA7Xのメンバーの話があった。
ごく普通レベルの女性ボーカルが欲しい場面では、友達の女性が参加したそうだ。
特別に高いスキルは必要ではなく、その女性はプロではなく、
そういうのは仕事のうちに入らないと思う。

アコースティックギターの高度な表現力が必要な曲には、
この分野のベテランが参加したそうだ。
たしかシニスターの父親だったか。
親子とはいえ、最終的な決め手は縁故よりもスキルだったと思う。
本当に仕事として成立しているスタジオミュージシャンとは、
そういう人材だと思うよ。

ラレーヌの薔薇は美しく散るには、
声楽家として音大で学んだ原作者の池田理代子先生が参加したそうだ。
縁故や話題性もあるが、
スキルは十分にあって効果的なバックボーカルだったと思う。

シニスターの父は、たぶんエレキギターは巧くないし、
池田理代子先生は、ポピュラーボーカルは巧くないはずだ。
得手不得手は確かにあって、それがスタジオミュージシャンの個性だと思う。
0294ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 16:19:31ID:EuejIRjE
横関敦が、トーンがひどくてフレーズセンス皆無だとあえて認めてもいいけど、
たとえば山瀬まみのゴォーのようなぶっとんだ曲に似合うのは、
きれいにセンスよく弾いたギターなのだろうか。
底知れぬ勢いと熱さが似合うという判断があってもいい。
それがスタジオミュージシャンの個性であり、ジェットフィンガーの商品価値だと思う。
0295ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 16:20:54ID:yqkV91/u
また貴族ネタのおっさんがハリキリ始めちゃったよw
えーと結論としては、池田理代子大先生がフランス貴族で横関と結ばれたって話だっけ?w
0296ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 16:24:29ID:vL981ppk
ヴィジュアル系の記事を増やしてメンヘラー女読者を獲得だ
0297ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 16:54:45ID:OR8xQc02
オッサンしつこ過ぎwww
もう辞めろwww
0298ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 17:55:03ID:3uIbreuA
「はずだ。」と「そうだ。」をNG登録しといた
0299ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 18:18:59ID:PNZgvVMQ
あと「商品価値」もNGにしとくと、ヘタレフィンガーの話も消えてイイ感じだぞw
0300ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 18:39:08ID:mAqJbBir
>>299
お前が頭悪い知恵遅れオヤジなのは良く分かったから黙ってなカス
0301ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 18:52:06ID:O51ETvJS
間違いない
0302ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 19:09:07ID:oaEmH4HV
とりあえず時代遅れなオヤジギタリストの話なんてどうでもいいって。
0303ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 20:22:33ID:mAqJbBir
 
 
        

         新鋭ギタリスト グレッグハウ ぷゲラ






0304ドレミファ名無シド2008/05/06(火) 23:53:39ID:Ghv1zY92
素人がヤンギスレで熱く音楽語ってるwwwww
0305ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 00:30:30ID:zzdRlbRh
素人というよりアフォだろこいつらww
0306ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 01:20:49ID:yFwJi1x4
今時の男たちが歌ってるラブソングなんか、何聞いても一緒、屁が出るよ。
1曲ならまだしも、2曲、3曲も聴こうもんなら、くせえくせえ(笑)。
『どけよ、俺が歌うから』って言わせてもらうぜ
0307ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 01:48:06ID:f07V1CMz
タオルふりふりいいオッサンがイガリ声で歌うグループとかだろ?
0308ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 02:17:17ID:HNa8Sj/g
なんだかんだでヤングギター人気やんか。
こんだけ読んでる奴いるんやし。
0309ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 02:30:25ID:f07V1CMz
おれはもっぱら立ち読みだけどな
0310ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 06:50:56ID:HNa8Sj/g
>>309
なおさらヤングのする行為じゃん(笑)
0311ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 16:52:51ID:U7CjU4oS
ここはヤングギターのスレだから30以上のおっさんは立ち入り禁止な
0312ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 18:08:19ID:H5t+cJ70
ヤングギターって「若いギター」って意味だから

いいんじゃね?
0313ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 18:24:33ID:6VcLXPll
今月のヤンギって誰でるの?
0314ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 18:30:56ID:exdKImQh
ロバートマルセロらしい。
したがって、このスレもボスのエフェクターや
売れ筋産業ロックバンドに関する話題が続くでしょう。
0315ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 19:19:38ID:QL7EfuME
マルセロと藤岡の変態ギターネタは楽しみ(*^-^*)
0316ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 20:15:43ID:HNa8Sj/g
マルセロ天才。 
でも前のデモンストレーションはトニーマカパインの1枚目の曲に似てるの〜。
0317ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 20:23:12ID:2oVPOgLR
おっさんでも頭の中はヤングなんじゃない?
0318ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 20:27:08ID:0a4QwcyM
おれ40歳のハゲオヤジ。

愛読は当然ヤングギター。
0319ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 20:42:48ID:7Idu4p0E
やっぱりこのスレはなんだかんだいって落ち着く。
クラシックギター関連のスレはいつ見ても気持ち悪い。
0320ドレミファ名無シド2008/05/07(水) 22:34:37ID:f07V1CMz
>>316
マルセロはパクりまくりだからな 
トニー有りヴィニー有りジェイソン&マーティー有りでしかもモロだからな
ダメだなありゃ
0321ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 05:04:26ID:X6Ajn31c
パクリまくりで個性の無いギタリストではたしかにダメだ。
しかし、なおかつ優秀なセールスマンの才能があるとしたらどうだろう。
エフェクターなどを売りたい会社にとっては重宝するに違いない。
ただギターを弾いているだけじゃだめさ。
0322ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 08:09:49ID:ZZNUJ12l
マルセロに抱かれたい。
0323ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 08:12:36ID:DBoegWxE
>>321
話が飛躍しすぎ
0324ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 12:20:54ID:QRimMIwy
>>319
どう考えてもこちのスレのほうが頭おかしい奴が多いだろwww
0325ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 15:14:23ID:aazX8XGA
マルセロと言われると、キー・マルセロを思い出す
はいはい、おっさんですよ。
0326ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 15:31:48ID:MFkEeTLt
俺はマルセロを抱きたい。
0327ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 16:30:18ID:ObspdMOA
今月マルセロかぁ
買おう と
0328ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 18:42:42ID:B3EaWUpc
ギター界のジャパネットたかた。ロバートマルセロ。
動画検索したらローランドとのタイアップがやはり多い。
http://jp.youtube.com/results?search_query=ROBERT+MARCELLO&search_type=&aq=f
0329ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 19:27:12ID:LNo5SPa/
表紙キコリンチ
内容ほとんどXジャパン
これは…
0330ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 19:57:34ID:4K9adRR5
立ち読みすらしないかも
0331ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 22:06:33ID:Altfd156
今月はキコか
俺は15年近くキコ信者だから買うかな
0332ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 22:16:35ID:hklchwPg





           俺はEITAが出てなきゃ買わん




   わかったな?
0333ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 22:53:05ID:h722lUlN
  ∧∧
  /X\
 //⌒ ヽ
 | ^ω^)  エックス!
 |    |
 | __ |
  || ||
  ∪ ∪
   川
0334ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 04:00:06ID:g39CwaAB
スコアが紅ってwwwww
0335ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 04:05:52ID:paEUHPP/
ヤングギター海賊とかXとか横関とかガルネリとか完全にオワットルな
0336ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 05:17:41ID:G2gOLQyT
こうして、日本人が活躍するのを嫌がるのは、
日本に年功序列社会が根付いていたからだ。

年功序列は、戦後昭和において人工的に広まったシステムだ。
前世紀において有名なミュージシャンはほとんどアメリカとイギリスなので、
そっちの方が偉いに違いないと決め付けてしまっているのである。
0337ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 07:24:44ID:lcKXC/J6
>>330
書き込みする時点でヤングだろ(笑)
0338ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 07:39:40ID:FH1RHsol
ちょwwスコア紅ってwww
難易度むちゃ簡単なんじゃね?www
0339ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 08:27:33ID:EQU5wd4z
せめてミスキャストとかにしてほしかったよ
0340ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 11:19:32ID:U+Rqc9DX
>>335は、
日本人が活躍するのを嫌がってるわけじゃなくて
要は「くだらねえもん載せんな」ってことだろ。
0341ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 14:45:21ID:dAp7JZhv
紅がスコアとかマジ?
0342ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 16:39:44ID:g39CwaAB
>>341
マジだよ。振興のサイト見ろ
0343ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 17:50:19ID:lcKXC/J6
まあ、お前らは紅でも弾いてろ!っていうヤングギターからのメッセージだな。
練習するぞ〜。
0344ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 18:01:26ID:qCLi/xRt



あんな糞曲じゃモチベーションあがらねぇ


俺みたいな厨には EITA   しかねえ




        お前ら分かってるか?w


0345ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 18:07:44ID:4PQcXk9O
>>344
ぷゲラ待ってたぜw暴れろwww
0346ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 18:31:34ID:4PMpTxPQ
>>340
くぅだらねぇと〜つぅぶやいてぇ〜
0347ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 18:48:45ID:G2gOLQyT
高級機材を備えたスタジオをフル活用しなくとも、
ボスのエフェクターだけでも世界に通用するサウンドが産み出せる。
フィリピン人も世界進出する。
もっとすごいやり方で世界進出したロックバンドもいるようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000910-bark-musi

昔は日本からアメリカに行くだけですごいと言われたが、
今や世界進出は実に手軽なものになった。
0348ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 19:18:06ID:yJ1Arj6k
>>342
マジだったwww
冗談かと思ったよwww
何で今までXスルーしてきたのにいきなり特集してるんだよwww
0349ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 20:20:51ID:G2gOLQyT
シンコーのサイトを見たが、興味深い内容がいっぱいだ。
X以外にも面白そうな記事がある。
今のエイジアはスティーブハウのようだね。
つまりガスリーなんとかという器用貧乏は用なしだ。
ロバートマルセロとかいう器用貧乏の映像は、主役はあくまでボスのエフェクターらしい。
サトリアーニもエフェクターの紹介だが、これは本人の名を冠したものだ。

個性がない人と個性を確立した人は、これだけの差が出る。
0350ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 21:28:46ID:AkJ/2US3
>>349
オマエ アタマ ワルイノカ?
0351ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 21:45:07ID:4J9XcT87
GIGSとの住み分けはどうしてしまったんだ
0352ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 22:04:49ID:taL+UPUE
藤岡のネタは参考になります。
0353ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 22:08:12ID:XNRe2hpE
>>349
ガスリーは見た目が乞食なのにテクニカルなのが素晴らしい
0354ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 22:14:47ID:lvr+dzIB
>>353
上手いギタリストがとにかく妬ましくてしょうがないんだろ、そのオヤジや下手くそどもは。
0355ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 22:16:02ID:4PQcXk9O
ぷゲラw
0356ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 22:23:36ID:obNrWZx8
http://www.meikyokudo-neo.show-buy.jp/

この楽器屋、文章がいちいち面白すぎます
0357ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 22:41:49ID:n3zVubFP
久々に見たらスレタイなんだこれwww
0358ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 22:53:25ID:RmHz2Xha
>>351
大村とかEITAとか全部GIGSに載せて欲しいよな
ヤングギターにはいらね
0359ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 22:58:59ID:66xJrfjg
俺もそう思う
0360ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 23:14:09ID:AkJ/2US3
おまえはコロコロコミック読んでろよカス馬鹿なんだから
0361ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 23:31:18ID:+ZmZb/xR
コスプレコミックバンドのお笑い女ギタリストは、コロコロコミックがすげえお似合いw
0362ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 23:38:20ID:AkJ/2US3
>>361
ドラえもん読んでろカス
0363ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 23:46:56ID:8MubjF1j
あんなドへたくそなコミックバンドの女ギタリストに夢中って、どんだけ耳腐ってんだよw
さすがぷゲラ厨w
0364ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 23:48:42ID:n3zVubFP
蛇慰餡はhideより先にメイクして音楽やるという発想を生み出した天才だぞ
0365ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 23:53:02ID:AkJ/2US3
おまえはどこがドかわかってんのか?プゲラ
ヒント一か所じゃないよ?プゲラ
0366ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 23:53:37ID:4PQcXk9O
ぷゲラおつかれ
0367ドレミファ名無シド2008/05/09(金) 23:54:47ID:AkJ/2US3
知恵遅れ働けプゲラ
0368ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 00:07:04ID:0xNdU126
バカなガキからかうとおもしれえw
0369ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 00:13:41ID:vbSMkTIc
ヤングですからwww
0370ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 01:20:30ID:uZSgaGdt
もうこのスレお綿な・・・
0371ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 01:34:47ID:0wt9DWtC
これは酷い
0372ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 06:45:54ID:0fFxUjdU
ギターマスターズってレベル高いですか?
0373ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 09:45:27ID:0QPlMeEP
>>353
オマエは見た目はニートなのにギターが下手なの?
0374ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 11:15:44ID:NXRs1Zk3
週末♪

週末♪

週末♪
0375ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 11:47:45ID:CmyWWQyV
見た目ニートな奴はコスプレすればいんじゃねw
0376ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 12:34:18ID:W2V1wne4
話をヤングギターに戻すが、今月号を見て思った。
なぜジョージ・リンチは老けないのか。しかもなんかパワーアップしてる気もする。
0377ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 13:25:06ID:BJYpA8nq
紅馬鹿にされてるみたいだけど
漏れは十分萌えるけどな
0378ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 13:47:34ID:a+YgHdLQ
ギタマがが先月で特集したからかな?
チンコーも負けず嫌い
0379ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 17:53:08ID:0fFxUjdU
>>376
毎日の筋トレを欠かさないんだよ。
0380ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 17:53:41ID:V9uBSKpm
>>374
もう54か?若いよな
今回のDVDは良かった
マルセロもキコもリンチも好きだし
0381ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 18:18:03ID:Cqjhl7t6
>>380
スゲエなwww
うちの親より年上だよwww
0382ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 18:39:43ID:UFCRttj1
>>362
てめえ、ドラえもんや藤子F不二雄を侮辱してんのならシバくぞ
0383ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 18:47:26ID:fRowPjSz
リンチ遅咲きだから昔から老けてんだけどな
0384ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 19:29:11ID:nrVdx7W8
中高年男性というのは、髪がふさふさでおなかが出ていないだけで若く見えるものだ。
0385ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 19:56:20ID:KzFpchkm
ジョージリソチってピアースブロスナンのいとこだよな
0386ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 20:08:10ID:iCJT4EVG
ドアップカメラの動きがウザイ。靴映して、何になる?
0387ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 21:02:33ID:LZk3VoUA
リンチの無駄にムキムキ筋肉と無駄に褐色な肌が気持ち悪い。藤岡は毎回タメになります。アドリブ本の売れてるみたいだし。
0388ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 21:11:14ID:jGZ7IiZ1
昔、イングヴェイのシグネイチャー持ってきたヤツとジャムった時は本当にキツかった。
ずーっとハーモニック・マイナーでピロピロやってんの。オナニーは家でやれと。
0389ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 21:18:01ID:U5k7fXYW
>>388
ジャムは相手に合わせる、相手が合わせる、どっちの状態でもツマラン。
丁々発止状態になると凄い面白くなって30分とか平気で出来るけど
相手がヘボとかオナニーとか無理にこっちにあわせようとかされると冷める。
0390ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 21:27:25ID:J+1DyEi6
>>388
俺はブルース親父の方がキツイな
0391ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 21:53:24ID:B4OtxQ7/
片田さとしって今なにしてんかな?
すごい気になる。
0392ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 22:15:23ID:vflohAe+
>相手がヘボとかオナニーとか無理にこっちにあわせようとかされると冷める。
…?
ジャムる意味無いじゃん
0393ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 22:30:50ID:0hilAJ/y
音楽の交流以前に、会話での意志の疎通が上手く出来てないんだろw
意味が無いというか、資格が無いなw
0394ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 22:38:24ID:4654fUgh
EITAかわゆい
0395ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 22:45:00ID:UXHXw/RA
DVDにキコ出てんの?
0396ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 23:07:36ID:OTtxXSZm
出まくってたよ〜。
0397ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 23:21:09ID:dvAKyNyX
おっぱいは?
0398ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 23:21:47ID:66Nx73me
>>338-343
一緒にHelloweenのRide The Skyのスコアも載せればよかったのになw
0399ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 00:56:01ID:3H369R4+
来月号にイングヴェイが出るのってホント?
0400ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 07:07:10ID:QojOCWjT
イングヴェイのワイフじゃない?
0401ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 07:53:15ID:QiZJiwQ2
エア録りだから音悪いかと思ったらそうでもなかったなw
てかG1、G2ってあんな良い音したっけ?w
0402ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 08:48:43ID:3Ptxudm+
>>401
誰が?
0403ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 10:52:44ID:KYcqbVU2
>>391
BLUE STREAKはちゃんとやってんのかな?
0404ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 11:46:39ID:QojOCWjT
たぶん、ドラムの子の髪形が決まらなくて…活動休止。
0405ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 14:14:28ID:rRUc3UO/
大村大好きいいいい
0406ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 17:47:20ID:A0MWPO2n
どうせお前らのファッションなんてこんなんだろ?
http://imepita.jp/20080511/638780
0407ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 17:54:10ID:4qxD2y1s
良杉だ
0408ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 18:39:18ID:xdjqIgNs
>>406
こんなにおしゃれなわけねーべwww
0409ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 19:57:04ID:rADZ3DrM
そう言えばだいぶ前に「かたたまなんとか」って教科書どうりのテクニカルなプレイをした若いギタリストは何処逝った?
0410ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 20:16:32ID:RmO6zdsJ
>>406
ヤングすぎる
0411ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 22:38:47ID:QojOCWjT
>>406
な、何でバレたんだ?
0412ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 22:51:59ID:uS2TQ6ws
ここの連中のファッションは真っ赤なエナメルジャケットとか趣味悪いのでしょw
0413ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 23:31:10ID:4qxD2y1s
ちげーよ、どこで売ってんのかわかんねースウェットの上下だ
0414ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 23:41:36ID:GFp4n+kz
着るもんはファッションセンターしまむらで統一してるぜ
0415ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 23:54:10ID:4qxD2y1s
ん〜 ファッショナブル〜
0416ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 23:55:52ID:Vh0vaHNA
紅のスコアが本家よりイイ
0417ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 23:57:18ID:ULJbmSpk
>>414
しまむらとサンキで一流ヤンギファッションを決めるんだw
0418ドレミファ名無シド2008/05/12(月) 00:17:59ID:pYrG1coK
シュウってフットボールアワーの後藤と兄弟か?
0419ドレミファ名無シド2008/05/12(月) 06:05:16ID:y9btzSRq
本家の紅ってドレミ出版のこと?
たしか、あの時代のバンスコはまだ手書きだよね。
0420ドレミファ名無シド2008/05/12(月) 07:10:43ID:8+j6v2rq
>>418
いや、違うだろ! 
23%の確率で。
0421ドレミファ名無シド2008/05/12(月) 08:20:38ID:Nc3YKjKD
つまらん。お前の話はつまらん。
0422ドレミファ名無シド2008/05/12(月) 13:46:11ID:8+j6v2rq
>>421
ごめん。
0423ドレミファ名無シド2008/05/12(月) 23:13:33ID:HTRv+fOP
プロになるにはデザインTシャツとおしゃれなパンツとショートブーツが必要なのか…
具体的なんだか抽象的なんだか。
デザインTシャツってユニクロのUTでいいの?

ところで、おしゃれなギタリストなんて、この雑誌のどこにいるのか?
0424ドレミファ名無シド2008/05/12(月) 23:18:54ID:vzEwn115
紅のスコアが載っててびっくりしたよ。エックスが全盛の頃ヤンギは無視してた気がするけどな。
時代の流れを感じた。
0425ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 00:23:30ID:65+iPo4b
>>424
無視されてはないよ
そもそもXがインディーズの時に、後ろの白黒ページで紹介されたりもしている
0426ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 11:27:42ID:b9vvqGzL
>>424
PATAが表紙になったりする日がくるのかなwww
0427ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 16:24:30ID:YHV4+JMa
それはない
0428ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 20:01:18ID:17Y+o0GR
それじゃあX JAPANメンバー全員は?
ラウドネスがあったからあるんじゃね?
0429ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 21:09:22ID:UXycR3vB
いらねーな。
0430ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 21:32:29ID:DvbCOR7X
絶対ないだろww
YOSHIKIに限って絶対ないww
0431ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 02:08:57ID:QRh5ffBq
ジェットフィンガーw
0432ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 03:10:56ID:goIg97yC
もう横チンの話はいいって。下手くそだってことは皆分かってるし変な連中湧くからさ。
0433ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 06:47:17ID:NFysHNmz
>>432
横関が下手って、お前どんだけ外人マンセーなんだよw
0434ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 07:07:31ID:SNjnwaaN
ヤングだから嫉妬してるのさ。 
許してやっておくれ。
0435ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 07:30:27ID:goIg97yC
横チン上手く見えるって、どんだけギターシーンから置いてけぼりくらってんだよ
ようつべ等見て目覚ませw
0436ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 09:36:41ID:PENZ24yl
速いだけでなんか足りないよね
あとなんか見た目が地味だったり
容姿のことじゃないよ
0437ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 10:43:20ID:F0iBfNrS
http://youtube.com/watch?v=DVKhCz3yENk&feature=related

これ誰?
結構上手くね?
0438ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 10:47:25ID:1pAEhFCy
>>437
GIT-DX福岡校の講師じゃなかったっけ?曲はイクナイけどテクはいいとオモ
0439ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 12:24:49ID:SNjnwaaN
>>436
フレーズ分析するとチャーチモードとか結構使ってるからさ。
0440ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 13:46:03ID:y0ejMsZ3
チャーチモードって…

横関はバッキングがあまり巧くない…

リードとバッキングの差が有りすぎ、と言うかアレンジが古くて若者受けしない。
0441ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 15:42:51ID:cQocq/Et
単純に下手だろ
フレーズが歌ってないしメロディアスじゃないしどうでもいいような手癖ばっかだし
0442ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 18:00:02ID:SNjnwaaN
>>441
ジャズはメロディアスじゃないけど…凄いぜ!
0443ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 18:12:37ID:DuZw78Ob
ジャズがメロディアスじゃないって(笑)
頭大丈夫か?(笑)

ネオクラとかに頭やられちゃってんのかな。
0444ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 19:01:49ID:PENZ24yl
(●З●)〜♪ジェットフィンガーはメロディアスじゃないし
テクニカルでもないからね、ハハッ
0445ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 19:03:56ID:4msgJpNn
ジェットフィンガーはあの時代だから話題になったんだろ
今だったら単なる売れないアマチュアだろ
0446ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 19:12:11ID:DuZw78Ob
いや、当時も話題になってないよ(笑)
0447ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 19:21:56ID:O29E0Ymm
>>446
嘘よくない
俺の幼稚園では話題になってたぞ
0448ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 19:31:23ID:jVSzybjf
あの頃は親父の玉の中の一精子だったが、ジェットフィンガーは有名だったぜ?

何十億もの精子同胞達がザワザワしたもんさ
0449ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 20:59:00ID:SNjnwaaN
>>443
ネオクラって何?
0450ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 21:10:59ID:WbP+/jDl
ネオクラシカル
インクベー系の人達の事
0451ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 21:21:04ID:QRh5ffBq
ジェットフィンガーって最初見たとき
みうらじゅんかとオモタ
0452ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 22:50:42ID:5XcU/Wq8
EITAかわゆすぎ
0453ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 22:56:08ID:32PmQGnn
>>448
やっぱ玉ん中でも話題だったんだ?
女もジェットフィンガーと聞いただけで「お?」とか思うだろうしな
0454ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 02:15:59ID:SRa7kSg9
横関の良さが分からない奴はゆとり
0455ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 03:42:19ID:MnpE1ly2
オレはオッサンだがさっぱりわからんね
0456ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 04:33:56ID:5Dsc5jyq
『最もなってはいけないギター弾きの手本』としての良さなら分かる。
反面教師の鑑だよな。
0457ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 06:54:08ID:IICBBQfq
なにこの自分が音楽で成功できないことによる妬みww
まぁ横綱も別に成功したわけじゃないがなwww
04584572008/05/15(木) 06:55:19ID:IICBBQfq
ミスった、横綱じゃなくて横関だw
朝だから頭回らんww
0459ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 06:59:13ID:hkEFUZN9
マルセロのスウィープ良いね。 
0460ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 07:02:57ID:bZL6TUul
>>451
俺もオモタ!ww
0461ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 08:56:30ID:2MXCYiT/
横関は日本最強のギタリスト
横関>>>>>>>>>>大村
0462ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 10:23:17ID:HRitcFI3
大村最高
0463ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 11:27:28ID:hkEFUZN9
横綱最高〜
0464ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 16:01:14ID:hr3MLFob
下手くその話はこの辺で終わりな
0465ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 16:04:44ID:hkEFUZN9
>>464
音楽理論の話に行こう、
0466ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 19:00:44ID:3Y1unWeY
じゃぁチャーチなんとか
0467ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 19:06:03ID:xMW0/mgv
>>466
チャーチモードか、、
TUVWXYZ
のメジャーキーなら
Tのときアイオニアン
Uのときドリアン
Vのときフリジアン
Wのときリディアン
Xのときミクソリディアン
Yのときエオニアン
Zのときロクリアン

が使えるってことだよ。
他のスケールで代用してもおKだけどな。
マイナーキーならマイナーでまた別に覚えれば便利だけどメジャーの応用で何とかなるよ
0468ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 19:09:09ID:3Y1unWeY
お、もしかしてすごいタメになるかもThanks
0469ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 19:19:33ID:MnpE1ly2
ただしチャーチモードだけでインプロすると非常に臭くなったりコード感が無いプレイ
になりがちなんだよね
0470ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 19:43:54ID:xMW0/mgv
>>469

チャーチモードで物足りないなら他のスケールで代用したりブルーノートを足したりすればおK。

理論の質問ある?
0471ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 20:37:22ID:TJwZLkeP
モードを意識すると同じようなフレーズしかできないのですが
どうすればよいですか藤岡せんせい
0472ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 20:37:28ID:hkEFUZN9
>>467
ちゃんとmとかMや(♭5)とかもつけような。 
それだと人には教えられないね。
0473ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 20:47:00ID:UuDyVy7z
藤岡くんは今どうしても忙しいので、今回は特別に校長が教えよう
スケールを覚えようとする人は、いろんなスケールが載った本を見て
メジャー、マイナー、ハーモニックマイナー、チャーチモード
なんていきなり覚えようとする。
それでは、音階的で酷いプレイになってしまうだけだ。

まずやることは、ブルースを覚えること。藤岡くんの本も、第一弾はブルースだったね。
そこからいろいろ工夫してゆけばうまく使えるし、
結果的にドリアンやミクソリディアンを使っているのと同じになる。
4分以降に解説がある。
http://jp.youtube.com/watch?v=zJ1gp3MoK24
0474ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 20:56:19ID:UuDyVy7z
王者
http://jp.youtube.com/watch?v=N0OwMbc9t-o
特別講師
http://jp.youtube.com/watch?v=d1ycT6W7-dY
黒船
http://jp.youtube.com/watch?v=zLLfYZMDK0I&feature=related
04754692008/05/15(木) 21:23:08ID:MnpE1ly2
>>470
他のスケールじゃなくて一番メロディー感が出るのはコードトーンでしょ?
0476ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 22:05:22ID:hLq8g6Ff
コードトーンでメロディ感は出ないな。出るのはコード進行とコード感
それにモードでインプロしてもコード感はちゃんと出るぞい
0477ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 22:48:42ID:MnpE1ly2
>>476
ネオクラとかテンションコードありまくりの曲でモードだけでやってみろよ
臭すぎて聴けないから
0478ドレミファ名無シド2008/05/15(木) 23:02:10ID:hLq8g6Ff
あ、ゴメン。ここヤンギスレだった。ジャズ的な意味で言ったんだ
0479ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 05:17:58ID:Gn6JXF3a
ジャズ的な意味w
0480ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 05:23:23ID:ZOrQffae
つーかコードトーンやモードで対立した議論してる事がナンセンスだわなw
0481ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 07:33:18ID:Lu9VmmbI
どーせ、対位法も扱えないんだろ?

そりゃ専門でピロピロするしかないわな。
0482ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 09:09:27ID:ut1CPIls
どーでもいいけど藤岡センセ最近すげえ太ってきたな。
ハーモニックマイナー弾きすぎとちゃう?
0483ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 09:19:20ID:Tz8OPYBj
確かに、
ハーモニックマイナー弾くと激太る、
ペンダをチキンピッキングで弾くと美少年がやさぐれ親父になる、
そういう呪いが確認されてるからな。
両方やってる奴は気をつけろよ。
0484ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 09:21:37ID:Tz8OPYBj
やべぇ変換ミスってんな俺(笑)わりぃ
0485ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 10:37:41ID:Lu9VmmbI
ハーモニックマイナーはナチュラルマイナーのm7を半音上げてM7にしたスケールです。
0486ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 11:06:21ID:wZsWgihM
ナチュラルマイナーのm7をM7にすることによって、導音が無いというナチュラルマイナーの欠点を補う。しかしm6とM7の3半音のインターバルの響きは、ポピュラー音楽では一般的ではない。
0487ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 11:50:22ID:sutFyng/
Cメジャースケールとは、ドレミファソラシドである。
0488ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 11:59:38ID:ks5UXRtb
我輩は豚である(●Д●)
0489ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 12:25:38ID:PMUZeZ7L
(・З・)〜♪オイ>>488
オマイは偽物だな!本物は俺さ、ハハッ
0490ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 12:29:47ID:tnGalVZ4
ガスGに質問やメッセージを送ろうってやつ、誰か返事きた?
0491ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 13:57:25ID:MdaBLYsQ
藤岡君の彼氏になりたいんですがどうしたらいいですか?
0492ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 14:09:26ID:ysCsgr2U
>>472
メジャーキーつってんだからダイアトニックコードくらいわかるだろ。
0493ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 14:11:23ID:ysCsgr2U
>>486
その欠点を補うために
旋律的短音階(メロディックマイナー)
が出てきたんだよ
0494ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 14:33:00ID:nD9awIIV
そんな事聞きかじったような言っててもマイナーペンタでしか弾けないんだろw
0495ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 14:33:07ID:rUgth9WF
じゃあ大村もやさぐれるのか?
0496藤原佐為2008/05/16(金) 16:01:37ID:JaqNFEL1
あいうえおっぱい
0497ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 17:49:42ID:Lu9VmmbI
>>494
マイナーペンタをバカにしてるようだが。
12Key全部ポジション覚えていて、歌えるように弾ける奴は少ない。
0498ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 19:12:07ID:ysCsgr2U
>>494
俺に言ってるんだよね?
確かにストレートな(3和音主体の)コード進行でギターを弾くときはよくマイナーペンタのお世話になるw
耳ざわりが良いというか、感情移入してガツンとスクリームしやすいんだよね。
でも使うときはちょっとしたテンションノートを混ぜることが多いな。
M3rdとかM6thとかをまぜるとか、ペンタのポジションをクロマチックになぞるとか意外と面白いよ。
0499ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 20:06:44ID:nD9awIIV
マイナーペンタ自体は馬鹿にしてない。
マイナーペンタでしか弾けない奴をバカにしてるんだ。

12Key以前にロック系の奴は総じて♭記号に弱い。
♯にはそれなりに対応するんだが、、、、、、、
FとかB♭は大体出来ない。ブルースオヤジもそうだなw
0500ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 21:03:13ID:4gE5VHdb
>>499
何のために馬鹿にしてるの?
そんな必要ないと思うが
0501ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 21:57:06ID:KksGdiZ5




  EITA様から伝言です




                 ぷゲラ




                       以上です




0502ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 22:13:38ID:rUgth9WF
>>498
M3rdなんて普通に使う
0503ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 22:50:15ID:m9KI678T
ブルースでマイナーペンタ使っても実はm3自体はあまり使わないんだよな。
ブルースでのm3はあくまでM3の間のブルーノートの経過音的に使われるから。
m3とM3の間には無限の宇宙が広がってるんだよ。後、♭5とP5の間にも。
まあ、小宇宙を感じればそこへ至るのは造作もないこと。

あと、ロック系がブルース弾くと♭7を多用するけど
ガチブルース系が弾くとM6を使う事が多い。
だからなのか、少しカラッと明るいイメージを受ける。
無論、小宇宙を感じるのが前提だ。
0504ドレミファ名無シド2008/05/16(金) 22:58:56ID:KksGdiZ5





あれ?ここアホが入れ替わったなぷゲラ? え?焼酎?




0505ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 01:50:37ID:qSvZtKJe
音楽理論オタって嫌ですね
たいしたメリットはないのに使えない受け売りの知識をひけらかしたがるバカ
0506ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 07:05:52ID:/4zNu45W
自分、ギターレッスン通ってましたから使えますよ。
0507ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 09:55:10ID:cmEJ4+NN
レッスンって(笑)


出来る奴は行かなくてもやれるよ
0508ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 10:10:53ID:bz04utdS
ピアノ教室
0509ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 10:30:28ID:jY8rdR4g
>>505
あれくらいで音楽理論オタってw
0510ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 10:33:21ID:x6anUwb5
>>509
ヤングだからしょうがないさ。許してやろうw
全然理解出来ないもんだから悔しいんだよ、きっとw
0511ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 11:43:33ID:rWStnd4g
>>510
ヤングじゃないんじゃねw
0512ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 12:01:53ID:qJUw+TSX
>>474見て思ったんだが・・・
一度、豚にブルースロックのアルバム作って欲しい
絶対かっこよくなると思うんだが
0513ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 12:39:42ID:FN8hgrHm
EITA かわいいよ! だいちゅき!!!
0514ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 13:07:42ID:r+7BsV5W
>>510
理解出来るヤングに失礼じゃないかよお。
0515ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 14:06:51ID:8bvyHNqX
>>512
お前偉そうに豚とか言ってんじゃネーヨ
0516ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 14:28:55ID:+OGWcgxg
じゃあ豚様で
0517ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 14:55:33ID:zWMpJbvQ
>>512
今作ってもピロピロ連発でリズムの妙みたいなのが弾けないだろうな
スウェーデン時代のビデオなんか観ると結構正統派なブルースも出来てたんだが…
0518ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 18:00:28ID:/4zNu45W
>>507
やれる…と勘違いしてる人なら沢山いますね。
0519ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 19:12:56ID:+OGWcgxg
必死だねぇww
0520ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 19:44:19ID:ZD7m8NMo
理論については、今回は特別に長官が教えよう。
かつては悪魔として活動し、ヤングギター誌の連載が好評だった。

理論が役に立たないと思い込む人はよくいるし、
理屈っぽいだけで何もわかってない人もいたりする。
それは、曲を弾いていないか、弾いていてもそれをうまく活用していないからだ。
鉄人への道が好評なエース清水長官も、最初は理論を理解するのに苦戦していたそうだ。
既に弾いていたキッスやエアロスミスの楽譜と照らし合わせて分析すると、
少しづつ理解できるようになったそうだ。
そういうふうに取り組んでゆこう。
0521ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 21:00:42ID:/4zNu45W
理論とは…在って無いようなモノである。
0522ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 21:14:46ID:LuHhCYlI
↑アフォ再登場
0523ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 21:17:12ID:N9cqZJ+K
理論にコンプレックスある奴多過ぎ
0524ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 21:48:34ID:/4zNu45W
>>522
おぉ〜同志よ〜
0525ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 23:37:22ID:oRjzJ85p
まあ弾けますよ的なアピールなんすかね?
実際にはクロマチックもろくに弾けないんでしょうけどね?ぷゲラ
痛いですよね?ぷゲラ
0526ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 02:39:10ID:wz7HfJdZ
絵く
ぅjykmんrsgれtsjydksfんgdtwyjysfgdgsら絵
tjsfんgだtjysfghtjydfんgだhgレアtsjydf
gんだhrぎぇつrjydkghmfsんでぇあyうrydkghmさえythsdfghdいぇtsfdhgsたいぇthfgとぇえらyjsghdfgstweayethsda
0527ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 06:28:23ID:fOeUBg99
理論語って自分はジャズ系も弾けるように
うそぶいている人が多い。

ジャズってパーカーフレーズ覚えこむこと
からしか始まらないからね。やれコンディミ
やらオルタードやらを覚えてもセッション
にも出れない。

自分にはパーカーのフレーズ覚えるより
ピロピロでもインギーのフレーズの方が
合ってると8年やって悟った。
0528ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 06:58:36ID:Y63QWF8j
上記共の理論は初歩的な所だけどね。
0529ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 06:59:46ID:x9PDGrzU
てかまず皆どこで習うん?
理論覚えたいが、人と会話するの無理だ。
0530ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 07:21:18ID:e7RSWp8q
チンチンマラカスおっぱいボヨ〜〜〜〜ンwwwwww
マンマンマラカス精子ピュ〜〜〜wwww
鼻クソホジホジ丸めてピ〜〜〜ンwww
オナラブーブーオシッコチャ〜〜〜〜www
肛門クンクンウンチブリブリヨダレドロドロ鼻水べチョ〜〜〜www
乳首性交屁糞便淫乱性器wwww
グヘヘヘへへへ!wwwww

パッ!
0531ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 08:05:37ID:72wU6e8Q
実際には、ジャズはちゃんと練習すればすぐにできるようになる。
田舎の女子高生でもできる。
数ヶ月の練習で、全国公開映画で好評を得ることもできる。

古い人間は、ジャズは何かとてつもなく難しいものだと思い込んで、
無駄に理屈っぽくなっているため、上達しない場合が多い。
映画では、竹中直人がそういうキャラクターを演じている。
0532ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 08:51:12ID:nYcX/ZXj
お前ら今月号の話題はしないのか
0533ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 08:56:02ID:SfcIOnWF
>>531
コピペ乙
0534ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 10:24:18ID:iIFd137T
とりあえず、ジョージ=リンチが俺の親父と似たような歳という事に驚愕&絶望した。
0535ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 11:03:35ID:UxpNlIwn
>>534
俺は自分の親父より年上だと言うことに驚愕したよwww
俺もあんな親父が欲しかった
0536ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 12:54:10ID:1RKaLuIN
だれが高度な音楽理論をヤンギスレで議論しろって言ったんだよ
受け売りのひけらかしも場所をわきまえろアホ中年
0537ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 13:54:58ID:VjemldQl
>>536
そんなに高度じゃないだろwww
おまえの脳はどんだけ低レベルなんだよwww
0538ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 16:04:27ID:Y63QWF8j
井の中の蛙ギタリスト。
0539ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 00:40:39ID:21eBKAO7
最近のサトリアーニのCDって売れてるのかな
0540ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 02:24:28ID:0mNbGoyr
マルセロうまくね?
0541ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 07:04:16ID:bHNDZFuU
来月号はエドはるみ出るんちゃう? 
チョーキングゥ〜 
ハンマリングゥ〜 
スキッピングゥ〜 
両手タッピングゥ〜 
ヤングゥ〜
0542ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 14:02:20ID:qnEzllqh
それはない
0543ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 15:34:20ID:U50Ds+3Y
>>536
ケンチャンアトデ!チョコレートアゲルカラ、OKネ!
0544ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 20:08:31ID:xdRjLKdE
まあ、理論なんてそんな偉そうに語るほどのものじゃないさ。
今の時代、理論を知っていてギター演奏できるテクがあるだけでは何の価値も無い。
電子テクノロジーで、ギターサウンドだって作ろうと思えば作れる時代だからね。
だから、理論やテク以外に何か個性的なよりどころをもつべきなんだよ。
作曲とか、個性とか、プロデュースとかでもいいし、
優秀なセールスマンとして新製品エフェクターの宣伝をしてもいい。
人それぞれ、よりどころを持っている。
0545ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 20:24:06ID:5mIRxPVy
そんなのは当たり前の話だろ
0546ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 20:40:05ID:xdRjLKdE
ごめん。凄く年寄りじみたアドバイスだな。
0547ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 20:52:39ID:bHNDZFuU
いくらハイテクになろうが、微妙なニュアンスは機械にはできない。
0548ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 21:18:06ID:gkWXV0DM
いまどきのテクノロジーならエリック・クラプトンシミュレータくらい
余裕で作れるんじゃね?
ジェフ・ベックシミュレータは難しそうだが。
0549ドレミファ名無シド2008/05/19(月) 22:56:20ID:lZdweGbB
なんという糞スレw
くっせえアドバイスとかいらねえんだよw
0550ドレミファ名無シド2008/05/20(火) 00:02:00ID:30XreGQI
そもそもあんな戯言をアドバイスだと思ってるのは本人だけ
0551ドレミファ名無シド2008/05/20(火) 00:19:41ID:OYVNBiON
アドバイス(笑)厨のレス見るたびどうしても
津本先生の顔が浮かんでしょうがないんだが

これって…恋?
0552ドレミファ名無シド2008/05/20(火) 00:50:20ID:T93LbMJ3
いや、変だな
0553ドレミファ名無シド2008/05/20(火) 07:49:07ID:FAZ9Plgt
なんだかんだでヤングギター読んでんじゃん。 
話題に入りたいんじゃん。
0554ドレミファ名無シド2008/05/20(火) 09:43:59ID:rf8jTymf
マルセロってフレーズの構成変わったと思わない?前はただピロピロするだけ
だったけど今の彼のプレイは聞き入ってしまう。今月号に限ればキコやジョージより
分かりやすいしフレーズもキャッチーで良い。よく見るとイケメンだし、なのになんであまり評価されてないの?
あのださい髪と服装とギターのデザインに特徴がないから印象薄いのか。
レスポかストラト持てばいいのに
0555ドレミファ名無シド2008/05/20(火) 13:36:55ID:FAZ9Plgt
>>554
まあ、シュラプネルのパクりの部分も多いけどね。
トニーマカパイン、今回はマイケルリーファーキンス。 
まあ、巧いけどね。 
0556ドレミファ名無シド2008/05/20(火) 21:22:26ID:MszmX8YA
自分の"声"を見つけて磨けばいいのさ。
0557ドレミファ名無シド2008/05/20(火) 21:44:38ID:M87Jt8PM
また戯言厨がキタ(笑)
0558ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 02:04:31ID:f2KrL4hc
今月号は買い?
0559ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 08:34:19ID:/nDGgUWt
キコってスローなメロディーでも
何であんなにせわしなさそうに弾くんだろう。
0560ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 08:50:37ID:3FPYfWvq
キコは自分でも「僕はしょせんメタルのギタリストだから」って言ってる通り
もう体にメタルをプレイする時の癖が染み付いてるんだと思う。
0561ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 10:26:48ID:9OvApxdE
ジョージリンチのエクササイズで…腕立て伏せの方法を伝授。 
来月号。
0562ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 15:14:15ID:lEXT5OMX
0563ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 20:09:01ID:yuC876eW
今回のDVDを見ると、マルセロはロカビリー風が意外と得意みたいだから
リーゼントにしてロカビリーギタリストになれば目立つと思う。
ブライアンセッツァーはジャズはできてもメタルはやらないから、
他に無い独特のキャラになれるよ。
0564ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 20:12:19ID:vAWJJzDG
今日の戯言でした
0565ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 20:23:49ID:L4TQMKsU
たまにヤンギ買う人はどんな基準で買うんだい?
0566ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 20:30:02ID:yuC876eW
フラメンコ、ブラジル音楽、ジャズ、ロカビリー、ブルース、などなど。
あらゆる音楽を聴く・・・そうする事によって自分の"声"を手に入れる事が出来るんだ。
0567ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 20:53:05ID:vAWJJzDG
下手糞の戯言その2
0568ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 21:02:39ID:9OvApxdE
>>563
いや、だからマイケルリーファーキンスのネタだって。
0569ドレミファ名無シド2008/05/21(水) 21:10:13ID:gITd3QhU
>>565
俺はキコが大好きだから買ったね。
マルセロはかれが渡米してすぐのジャズ/フュージョンを勉強してる頃から知ってるから買ったね。
要するに、DVDかインタビューで好きな人が出るかどうかが重要かな
0570ドレミファ名無シド2008/05/22(木) 07:17:05ID:2vyQZ0eX
>>569
マルセロってジェイソンベッカーのトリビュートアルバムにも参加してたね。

まだ無名に近かったが。
0571ドレミファ名無シド2008/05/22(木) 09:09:53ID:P0Pv+uWp
マルセロって言うからあいつを思い出しちゃったよ。
ライブのソロで熊ん蜂の飛行を弾くやつ。
0572ドレミファ名無シド2008/05/22(木) 19:29:00ID:UtIMRxOb
>>571
オッサン乙
0573ドレミファ名無シド2008/05/22(木) 21:27:28ID:XXJv7OdG
>>571
誰?キーマルセロか?
そういやあ昔、マルチェロってやつもいたような気がする
0574ドレミファ名無シド2008/05/22(木) 21:32:16ID:XXJv7OdG
>>568
最近の若い奴はシュラプネル聴いたことないんだろうな。
マルセロなんか元ネタが全部シュラプネルなのにロカビリーとか言っちゃってんだもんな
0575ドレミファ名無シド2008/05/22(木) 23:58:03ID:qENuQZqZ
>>574
シュラプネル・ガイの異名を持つマルセロの楽しみ方は元ネタの組み合わせ方だろ。
パクリだなんだ言ってる奴は度量が狭いよ、彼なりのリスペクトだと捉えればヨロシ
0576ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 01:17:20ID:7I+lt4Es
>>575
マルセロの場合、自分の中で消化した感じが無いんだよ。
特に作曲能力が無い。もろ同じコード進行でフレーズまでマンマでしょ。
元ネタがジェイソンであったり、ヴィニー、トニー、ファーキンスなどなど、すぐ
分かっちゃうものの組み合わせでしか作曲出来てない。
自分なりの作曲法ってのをこの人は持ってないよ。ピッキングはそんなに巧くないし。
キコやロメオとは比較にならない低レベルさだね。アマチュアレベルさ。
そんなことくらい見極める目を持たないと駄目だよ。
0577ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 01:54:23ID:MQqrl/mT
マルセロマルセロうるさい!
しかしあの汚い金髪はダサいよな。あれでシャカシャカジャージ着たら
田舎によくいるヤンキーだぜ。ほんとは顔良いんだから髪切ってアップにすればいいのに
0578ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 01:56:58ID:NBJpDB7N
>>576
キコはジャズ的なレガートや軽やかなピッキングがで奏でる幅広い音楽性が持ち味

ロメオはヘヴィなリフとタッピング混じりのスウィープが得意

マルセロはスウィープやタッピングよりも、風変わりなペンタトニックを使ったりするからそこを見逃さないでほしい
0579ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 03:47:12ID:7I+lt4Es
>>578
風変わりなペンタってどうせカントリーリックのこと言ってんでしょ?
あれは元ネタはアルバートリーやダニーガットンだろう。
カントリーが出来るわけじゃないよ。リックをコピーしてるだけのこと。
0580ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 07:08:22ID:+wu3VgIA
芸人で言うと、福山のモノマネで色んな芸人のネタをパクるあいつか。
0581ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 07:19:16ID:wuQ7SoLT
>>575
リスペクトねぇ〜。 
だったら歌詞とかもパクっていいのかしら〜。
0582ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 10:46:21ID:3GqfxOgx
シュラプネルや有名じゃないギタリストの出したインストCDを集めて研究してる者だが、最近Ron Thalの作品が有り得ない値段になってて困るよ。
マルセロ=ヴェストリーはテクニック満載で、なおかつキャッチーさも盛り込まれていて良かったよ。オヌヌメ。

最近、バークリー音大の人たちの卒業作品を手に入れようと試みてるんだが、何か良い手があったら教えてくれ。
0583ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 11:17:20ID:WmrE8ICw
>>582
簡単な英語が出来ればmyspaceとかにゴロゴロいそうだからコンタクト取るとかは?
ただバークリー卒でも某Isedaとか、かなりイマイチなのもおるよ。
0584ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 11:45:19ID:NBJpDB7N
>>579
0585ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 11:46:10ID:NBJpDB7N
>>579
カントリーじゃないよ。
まぁ別にどうでも良くなってきた
0586ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 12:07:00ID:3GqfxOgx
>>583 よっしゃ、ちょっとやってみる。

…てかさ、バークリー音大って、生徒のテクニックの水準が高すぎだろ(笑)最近Shane GibsonとDave Martoneが露出してきたけど、超テクニカルな上に個性が強いし、一体どんな教育してるんだ。
0587ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 18:14:21ID:7I+lt4Es
>>582
俺もシュラプネルや輸入盤を昔買いあさったけどマルセロそこまで凄いとは思わんね。
ヴィニーのフォロワーって印象だがね。
それからピッキングはリバーブ効いてるからわからない人も多いだろうが、ヴィニーほど巧くない。
下手なヴィニーがタッピングを多用してる感じかな。 
テク的にはガスリーやロンサール他を輩出したGUITAR ON THE EDGEから何ら特出した奴は居ないと思うが…
0588ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 18:20:25ID:7I+lt4Es
>>586
シェーンギブソンも結局音楽的にはドリムシを無機質にした感じでしょ?
無機質にしたというよりアイデアに乏しいからそうなってしまったと思わざるをえんな。
メカニカルなテクは凄いかもしれないが俺はもう少し自然な個性が好きだな。
0589ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 19:26:28ID:AR076bTQ
スゲエwまともな流れ
こうやって内容のある話してたら
変なヤツも湧かないんだろうな
0590ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 19:57:34ID:6zvlBvvI
お前ら30代のおっさんかよwww
バークリー行きたかったけど英語できなかったから諦めてニートやってますみたいな感じかwww
まあ俺はまだ中学生だから行ける確率は十分あるがなwww
0591ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 20:01:01ID:Yd2lyumZ
>まあ俺はまだ中学生だから行ける確率は十分あるがなwww
0592ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 20:08:04ID:l1xPTo/+
>>590
お前バカだろ?ww
残念ながらお前みたいな下品なヤツはバークリーにふさわしいない!ww
0593ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 20:23:06ID:6zvlBvvI
いやいやお前が馬鹿だろ不細工共がwww
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」 
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
0594ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 20:35:55ID:7nbPubK+
バークリー卒業生だったらBryan Bakerがお勧め。
16歳で入学し、在学中からバークリーの広告塔として世界をツアーし、
在学中に講師になった、本当の一流。
上原ひろみなんかとは違う、本当の本物。
0595ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 20:51:09ID:dAzrBXP5
津本も講師になってなかったっけ?
0596ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 22:26:08ID:gNZP1V7M
津本ってなんか微妙だよな。なんかこうウルウルしてて抱きしめたくなる。
どうなんだ廊下
0597ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 22:27:39ID:h9UBdhM0
チワワ顔だよな
0598ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 22:43:43ID:7I+lt4Es
ジョースタンプも出てんだろ?
0599ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 23:29:18ID:WEUGPubk
>>537
高度っていうのは皮肉なのすらわからないとは

スレ違いの受け売りを偉そうにひけらかすなアホって書いてるのに
これは高度な理論じゃないからとかありえんよ
まともな受け答えもできないのか
0600ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 23:38:40ID:7OpDaAeN
2chは後出しいくらでも出来るから貶しあっても無駄なんだけどな
ここもアフォが多いってことがよくわかった
0601ドレミファ名無シド2008/05/23(金) 23:47:14ID:l1xPTo/+
>>595
津本は確かに特別講師
0602ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 00:10:39ID:IMAu1FKq
昼間にコンタクト取ってみると言った者だが、パソコンにNeal Nagaokaのサイトから返信来てた。
GuitarNine?とかいうCD通販ショップ?で1st、2ndアルバムを取り扱っていて、取り寄せできるので買ってね。という内容だった。なんかマネージャーかなんかが書いてるのだろうか。
ていうかクレジットカード作るの忘れてた。また明日考えよう、眠い。
しかし、ギタリスト同士のプレイを比較する人が多いな。
ギタープレイヤーが多いから、技術面に固執してしまうのは俺も判るが、もっとギタリストごとの音の選び方の個性を味わって音楽を見る、あるいは聞いた方が良いと思うし、何より「○○は●●より上手い」という思考では音楽の本質を楽しめないと思う。

スレ違い・長文申し訳無い、ヤンギをShaneが独占する幸せな夢でも見るよ、おやすみ。
0603ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 00:44:56ID:Zho8/A6X
駄目だな
こいつはテクニカルギタリストの醍醐味を理解してない
0604ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 00:45:25ID:xiQXB/Kq
>>590>>593
みたいなヤツがバークリーに行こうが行かまいが、将来有望なギタリストになれるとは思えん
0605ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 00:58:36ID:xEFnzZMo
まあ、ヤンギスレで語ってる時点でどうかとwww
0606ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 01:05:46ID:WExDmIZ1
>>604
子供は相手にしなくていいよ。ほっとこ。
0607ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 01:08:40ID:xiQXB/Kq
>>606
そうだな
0608ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 01:30:46ID:O8jqAdWC
>>590
ネタにマジレスで悪いんだが、アメリカの私大だけあって学費が高いぞ
生活費も考えると家が相当に裕福か、なんかの当てがある人じゃないとな。
ついでに言うと、日本人が沢山いるからか、英語できないやつはかなり悲惨。
日本人で固まって何も学ばないで終わる。
彼氏を作るだけのスイーツ(笑)もいる。

そこら辺を考えても行く価値あると思ったら行けばいいと思う。
本当に情熱と向上心があるやつなら無駄にはならないだろう。
0609ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 03:01:05ID:4MzMGQI3
ガスGに質問やメッセージを送ろうってやつ誰か送った?
返事くるのか?
0610ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 07:02:13ID:g1FSC3jp
仕組みがわかってないようだから言おう。 
実際返信してるのはガスGとかじゃない。 
0611ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 07:35:33ID:4MzMGQI3
>>610
いや分かるよ、さすがに
ただ返事が来るなら送ってみようかな。と思った
0612ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 09:37:02ID:g1FSC3jp
>>611
ぇ?分かってた? 

……ごめん。 
0613ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 13:17:57ID:rPTcMgag
>>612
死ねよ
0614ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 15:04:51ID:g1FSC3jp
>>613
生きる!
0615ドレミファ名無シド2008/05/24(土) 17:44:25ID:2VEH0p/d
仕組みについて、理論について、ギタリストについて、いろいろな話を見て。
自分は他の人よりよく知ってるぜ、という態度をとる人が最近多いと思う。
でも、そういう気持ちになっている人はまだまだ浅い。
メールの仕組みの知識なんて自慢しても意味が無い。

ある程度成熟したレベルへ到達したら、違う次元へ入るんだ。
キャリアを重ねると、学んだことは忘れるべきと思うようになる。
0616ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 01:20:42ID:PtTgrvG0
横関の曲いいね
0617ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 01:53:11ID:52ODOj0I
>>616
でも見た目がみうらじゅんだがなぁ。
0618ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 07:52:12ID:QB31Jqvv
>>617
ごめん。 
笑ったわ。
0619ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 09:40:22ID:wOVnvdVI
>>586
バークリーの教育内容を手軽に知りたいのであれば、
リットーミュージック社の演奏能力開発エクササイズシリーズをどうぞ。
類似品にシンコーミュージック社のギタリスト養成講座シリーズがあるけど、
こちらは理屈っぽい内容に好き嫌いが分かれると思う。
0620ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 11:16:49ID:ayrrPDH/
>>619
しかしトモは肝心の演奏がイマイチだよな。
バックレの助教授&講師(今は知らんが)だからヘタではないが、センス良くないしグルーヴ感を出せてない。
0621ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 13:48:41ID:wOVnvdVI
津本の連載は今月が最終回だ。
0622ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 15:26:17ID:Lc7rJY4z
津本、テクニカルモードロックギタリストとかいう
必殺技みたいな異名を持ってるのにCD聴いたら別に普通だった。
上手いとは思うけど、何か心に残らないんだよ、何かが。
0623ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 17:06:25ID:ayrrPDH/
テクニカル且つ、モードつうか理論派なんて世界ではいまや常識だからねぇ。
ハイセンスかブッ飛びセンスじゃないとスルーされてお終い。
0624ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 20:11:26ID:hN2VHUEk
そもそもギターインストというジャンル自体がつまんない気がする。
歌モノの合間に数曲ならともかくアルバム一枚丸ごとインストはきつい。
0625ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 20:39:22ID:VPxv/dp9
EITAのパンチラで今日 ひさびさにぬきました
0626ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 20:43:25ID:gB6s3dSV
毎日抜いてね
0627ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 20:55:14ID:VPxv/dp9
>>626
うん!
0628ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 21:14:35ID:aHZeIGRd
>>624
ピロピロばっか聴いてるのか?
ジェフ・ベック聴いたうえで同じ事言うのであればギター捨てたほうがいい
0629ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 21:26:34ID:7/e1dQe+
ジェフ・ベックのが聴いててもっとつまらないけどギターは捨てません
Cause We've Ended As Loversは好き
0630ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 21:48:38ID:QB31Jqvv
>>628
僕ベースです。
0631ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 22:08:33ID:WAKwtQ8F
>>628
ジェフベックは正直つまんないと思うよ
サザンの方が面白い
0632ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 22:18:47ID:ayrrPDH/
それがヤンギ読者クオリティ
0633ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 22:31:22ID:wn54NNmQ
俺はフランク=ギャンバレを愛聴してる。ギャンバレかわいいよギャンバレ
0634ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 22:54:16ID:pk5j+ZX4
>>628
君にはジェフベックが面白いからってそれを人に押し付けるのはどうかと思うな
人が何を聞いていようが別にいいだろ
俺はギターを弾くのは好きだがジェフベックは別に好きではない
それでいいだろ?

0635ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 23:06:17ID:gB6s3dSV
>>634
バカは黙ってろよ
0636ドレミファ名無シド2008/05/25(日) 23:43:50ID:aHZeIGRd
あ〜もうオマエらはw
>>624のレスは「ギターインストというジャンル自体がつまんない」ってのに反応して
テクだけでなく表現力の高いベックというわかりやすい例を出しただけだよ

別にベックじゃなくても表現力の高いインストギタリストであれば
エリック・ジョンソンでもライ・クーダーでもパコ・デ・ルシアでもジョー・パスでもよかった訳
でもメタラーには、ベック以上につまらんとか言われるんだろうな〜w
06376362008/05/25(日) 23:46:27ID:aHZeIGRd
ごめん
× >>624
>>628 だな
0638ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 01:19:56ID:pdu3PGsL
ジェフベックはどうやって音出してるのかな?って想像するとすごく楽しいよ
0639ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 01:53:18ID:CvLfjhNX
>>638
なんかそれスゲーわかる
0640ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 07:09:32ID:+1hdpYZp
>>638
0641ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 12:30:11ID:xGAMq220
ピッキングの強弱と音符の長さに細心の注意を払うから繊細な音に聴こえる
0642ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 18:10:11ID:ZXKRbpAb
大村で射精したけど、やっぱり超気持ち良かったー。
腰がヒクヒクしちまったー。
0643ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 19:14:43ID:WSVkKIDJ
>>636
君があげたギタリストはライクーダー以外は全部知ってるが
俺の評価ではジェフベックが一番低いな
何が凄いのか未だに分らないギタリストの一人だ
何と言っても曲がツマランと思う
blow by blowなんて最後まで聞けないwww
0644ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 19:36:22ID:xGAMq220
>>636
玄人受けする無難なギタリストしかいないからツマンネ
0645ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 21:00:26ID:ePvwWlof
ライクーダーは、キューバに行ったあの人のことだよ。

ライクーダーの名前を知らなくても、
キューバの老人がバンドをやる映画のヒットは、
覚えている人も多いと思う。
0646ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 22:54:23ID:itTz03SZ
ジェフベックはある種、スティーヴ・ヴァイより変態な気がする。
0647ドレミファ名無シド2008/05/26(月) 23:12:25ID:86HtwJWQ
バイは若い頃からおっさん臭かった
BECKはかぶってはいるがハートは今でもハイティーンブギさ
0648ドレミファ名無シド2008/05/27(火) 07:26:05ID:EX8T2388
デパペペにアコギのデモンストレーションをお願いしよう。
0649ドレミファ名無シド2008/05/27(火) 10:35:17ID:yNr85QBx
>>646
何かヴァイ本人もベックのアームプレイを賞賛してたよね。
0650ドレミファ名無シド2008/05/27(火) 14:02:14ID:EX8T2388
お世話。
0651ドレミファ名無シド2008/05/27(火) 16:10:59ID:V4N5vIyV
>>650
何よお世話って
0652ドレミファ名無シド2008/05/28(水) 13:11:11ID:/ZmMKRBi
誤爆でした。
0653ドレミファ名無シド2008/05/28(水) 15:04:17ID:keJ4hbBU
先月のヤングギターDVDの横関のデモ1曲目なんて曲かわかる人いる?
いい曲だからCDほしくなった・・・
0654ドレミファ名無シド2008/05/28(水) 16:47:13ID:bp67WmNl
>>653
勝手に観光協会
0655ドレミファ名無シド2008/05/28(水) 17:20:11ID:gRCApMCz
>>653
マタンゴ
0656ドレミファ名無シド2008/05/28(水) 23:11:08ID:jEZVlQKA
「音楽シーンはミュージシャンとオーディエンスが作ればいい。 
 音楽雑誌はその手伝いをすればいい。 
 勝手にシーンを生かしたり殺したりなんて思い上がりなんだ」 


――――山中さわお JAPAN
0657ドレミファ名無シド2008/05/29(木) 00:11:35ID:pZnVM30u
チンカス
0658ドレミファ名無シド2008/05/29(木) 10:03:14ID:gYTNXILK
大村って師匠のケリーよりは個性があるね。
0659ドレミファ名無シド2008/05/29(木) 13:59:11ID:3AZuqPZV
>>648
デパペペ?
カッティングのうえに無難なメロのっけてるだけのデモなんて誰が買うんだよ

アコギならロドガブか、新譜出したエリック・サーディナスのデモがもっかい見たい
個性的なテクニシャンじゃないと買う気にならん
0660ドレミファ名無シド2008/05/29(木) 17:22:38ID:NfbsHmBc
ゴンチチにしろ
0661ドレミファ名無シド2008/05/29(木) 19:21:03ID:FzlFk0Ez
>>658
師匠はケリーさんなの?

知らなかった。
0662ドレミファ名無シド2008/05/29(木) 19:53:44ID:3MxvqOa/
大阪のMI講師だっただけでしょ
0663ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 00:00:52ID:B/BlkYas
今月号、キコの音はきっちり聞こえるけど、譲二の音はきれいに聞こえないよね。


キコはほんとにトーンを両手で作り出してるよね。
ブルネッティのアンプでもG1でもキコ独特のピッキングアタックのコキって音がするのは本当に凄い。

譲二もそうだけど自分のトーンを持った人はやはり凄いね。
日本人には両手で作り出すタイプの独特のトーンを持った人が少ない気がする。
ここで度々聞くSyuや大村はトーンという面でイコライザに頼りすぎだと思う。
2人ともプレイは凄いんだけど、彼らにしか出せないくらいの個性が無いよね。

もしかしたら、20年前のブラジルのように(今の日本より)機材が手に入りにくい状態の方が優れたプレイヤーを産み出すのかもね。
0664ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 01:38:03ID:MRwNrGkj
>>663
だね!
0665ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 11:17:44ID:eqRsVhYz
津本幸司の1stアルバムをディスクユニオンで買ってみたんだが、凄く良いよ。滑らかなトーンで様々なスケールを駆使してメロディを紡いでいて、なおかつ難解なフレーズもバシバシ飛び出してくる。
0666ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 11:38:22ID:gunuz5yN
ウホッ
0667ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 13:38:12ID:MRwNrGkj
>>665
レッスン厳しいかな?
0668ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 15:44:33ID:X0K3Etb2
津本ってメーザーハウスに講師にしてくれて、
頼んだけど断られたらしいな。
0669ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 19:52:17ID:qWS+g2Ps
だから自分で塾をやってるのか
0670ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 22:21:30ID:MRwNrGkj
>>668
自分で頼みこむって…良い学校なのかな。
0671ドレミファ名無シド2008/05/30(金) 22:42:15ID:YPQXoxWR
仕事くださいっ!お金ないんです!
0672ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 02:35:16ID:3FmhwOEv
>>668
原因は何だろう?
0673ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 02:41:16ID:kO9eenV8
プライドの高さが態度に表れていた?
高給をふっかけた?
口を開けば、バークリー出身と言う?
0674ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 06:18:46ID:Nrju4LkD
最近の若い者は、世の中を甘く見すぎだ。
バブル期並みの求人倍率などといわれる状況のもとでは、仕方ないかもね。

プライドとか学歴とかで、多少嫌な奴と思われても、
それで人事判断をして、業務が進行できない状況が発生したらばからしい。

音楽雑誌などに、バンド内でのメンバー間の対立が出てくることがある。
でも、ゲイリーバーデンとマイケルシェンカーや、ドンドッケンとジョージリンチが、
たとえ感情的に仲の悪い関係だったとしても、
仕事の上で良いのならば、それでいいのである。
仕事の現場において、この程度の個人的感情なんて瑣末なことである。

津本のメーザー講師話がまとまらなかったのも、プライドなどとは別の理由があるのだろう。
0675ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 10:53:14ID:9WijDJbz
メーザーには西山毅が講師でいるしな。だから津本は必要なかったんだろう。
0676ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 11:00:40ID:JOZXJuGg
メーザーはいくらバークリーを出てようが、パリ音楽院を首席で卒業しようが、ギタリストとしてのキャリアがないと講師に採用しないよ。
ビッグネームばかりが講師を勤めることで有名な学校だから
0677ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 14:22:11ID:Emm40X30
津本がMIの講師になったらどうする?
0678ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 14:34:58ID:SvgbiHcd
メーザー行ってたけど普通だった
頼み込んで講師になりたいとは思わない
0679ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 15:14:50ID:aMALRcJc
つーか頼まれてもヘタクソは無理ですんでヨロ
0680ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 15:16:40ID:YGpoXcsj
メーザーとかの音楽学校ってどんな講義してるの?
ジャズやろうとするならともかく、ロックくらいならわざわざ講座をうける必要性が感じられないんだけど
それって固定観念かな?
0681ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 16:53:39ID:tFuRwU6q
藤岡幹夫さんとお付き合いしたい
0682ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 18:17:49ID:ZN+zP26g
261 名前: 名無しのエリー 投稿日: 2008/05/31(土) 11:37:43 ID:+LnZolJkO
ラリーズとかはカリスマ性あると思うけど 

LOUDNESS 
DEADEND 
BOW WOW 

とかカリスマ性感じねぇよw 

演奏力が高いのはわかるけどね 

独自性で言えば上記三組よりブランキーの方が上。 

まぁその面でもラリーズには及ばないが 


カリスマ性が無い・・・だと・・・・・・?
0683ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 19:24:20ID:3FmhwOEv
>>682
ブランキー(笑) 
0684ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 20:03:29ID:Resp+TAs
>>680
まあ、君がロックの達人なら講義を受ける必要性はないだろうね。
ブランキーの中村達也はメーザーでジャズの個人レッスンにだけ出席して、
すごく真剣に取り組んでいたそうだ。

講義内容を覚えること自体が目的になってしまったら何の意味もない。
それを使ってどう良質の音楽を創作するか、ここが大事なんだよね。

覚えること自体を目的にしている人にとっては普通でも、
大事なことがわかっている人ならば真剣に取り組めるはずだ。

0685ドレミファ名無シド2008/05/31(土) 21:26:45ID:3FmhwOEv
メーザーハウスって凄い所なんですね。
0686ドレミファ名無シド2008/06/01(日) 11:59:38ID:Qf5DCW3a
メーザーに入っても一流のプロになれるのは少ないと思うな。
大体、プロになる人ってのはそもそ音楽学校なんか出てない人のほうが多いだろ。
大体はフリーターかアルバイトしながら、安いギャラの音楽の仕事してるのが多そう。
0687ドレミファ名無シド2008/06/01(日) 13:18:24ID:tXqWaFz9
独学も専門学校行った人も、プロになるのは一部でしょ
0688ドレミファ名無シド2008/06/01(日) 15:19:52ID:zy0wkUdh
アレキシ・ライホも学校行ってたお。 

学校は行ってなくてもレッスン教室行ってたり、個人に師事されてた人は多いから…完全に独学の人は実は少ない。
0689ドレミファ名無シド2008/06/01(日) 22:46:27ID:zKmHde6g
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1199925855/

おすすめ2ちゃんねるから誘導されて見たんだが酷いなこのスレ 
こんな違法DLを正当化してる連中がガルネリをはじめとするジャパメタを叩いてるのかと思うと虫唾が走る・・・
0690ドレミファ名無シド2008/06/02(月) 05:29:58ID:Nv0a9MxV
昨日たまたま立ち寄ったブックオフでダレルが表紙の94年6月号を見つけ、つい買ってしまったw
0691ドレミファ名無シド2008/06/02(月) 06:30:34ID:cnmozbSR
イラネ
0692ドレミファ名無シド2008/06/02(月) 10:01:16ID:Nv0a9MxV
>>691
平成生まれなもんで
最近のDVD付きのに慣れ親しんでるせいか珍しくてwつい
0693ドレミファ名無シド2008/06/02(月) 10:07:13ID:De7QGJ91
http://m.nicovideo.jp/watch/sm3447708/3334182/1348164652?uid=NULLGWDOCOMO&cp_in=watch_sc

DX科ってこんなやつばっかなの?
0694ドレミファ名無シド2008/06/02(月) 10:09:24ID:De7QGJ91
http://m.nicovideo.jp/watch/sm3447708

DX科ってこんな奴ばっかなの?
0695ドレミファ名無シド2008/06/03(火) 11:24:42ID:v9YWSJa6
6本弦のギターで偉そうなこった
0696ドレミファ名無シド2008/06/03(火) 19:20:36ID:epyYMWXg
どういう経緯で時空海賊のVoが元2chコテハンだってわかったのか誰か教えてくれ
本人が公言したのか?
0697ドレミファ名無シド2008/06/03(火) 20:33:01ID:VcbWDXYX
>>696
お前もうガルネリスレ戻ってくんなよ^^
0698ドレミファ名無シド2008/06/03(火) 21:15:43ID:iEeOpk0r
時空海賊なんてショボいバンドなんかどうでもいいから
ガルネリのユート君がやってるDELUHIの話しようぜ
久々に演奏がまともなヴィジュアルが出てきたってところだ
ラクリマクリスティやシャムシェイドの再来を思わせるよな
0699ドレミファ名無シド2008/06/03(火) 21:30:59ID:a00me5yo
おまえらwwwwいい年こいてヤングギターとかwww
俺なんかGO GO GUITAR毎月買ってるぜwww尊敬しやがれww
0700ドレミファ名無シド2008/06/03(火) 21:55:39ID:qBT9bter
>>695
二胡を馬鹿にしてんのか?
アルパでも弾いとけよ
0701ドレミファ名無シド2008/06/03(火) 23:51:18ID:itrRR4kS
>>699
弟子にして〜。
0702ドレミファ名無シド2008/06/04(水) 00:16:33ID:PpRNq2Kh
>>698
ラクリマファンには気になるなそのバンド
0703ドレミファ名無シド2008/06/04(水) 17:21:42ID:eLGGaeTQ
124 名前: ブライト・ノア(宮城県) 投稿日: 2008/06/03(火) 18:55:54.36 ID:8zPwzosB0
GalneryusをMステスレやニュー速で宣伝してるのだが 

これ以上有名になって欲しくない。だけどあいつらの曲を聴かせたい・・・ 

あぁ・・・何だこの感情・・・ 
0704ドレミファ名無シド2008/06/04(水) 20:39:36ID:Focp3k13
1/3の純情な感情
0705ドレミファ名無シド2008/06/04(水) 21:21:06ID:gfcDjJQI
>>703
なんでMステスレなんだよw
宣伝するなら、せめて頭の固い洋楽厨がいるスレでやってこいよ
日本にもこんな凄いバンドがいるんだってな
0706ドレミファ名無シド2008/06/04(水) 21:34:37ID:9b+CoN6o




たのしい幼稚園




0707ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 06:28:20ID:RtORhbWP
検索してDELUHI見てみた。
ユートはギタリストにコンバートして名前も変わったんだね。

シャムシェイドとラクリマは、それぞれ違うと思うよ。
シャムシェイドがメタルとすれば、
ラクリマはその一時代前のハードロック的なレンジの狭いサウンド。
その意味でDELUHIはラクリマに近いと思った。
youtubeのサウンドのせいかもしれないけど。

ゆったりはっきりとした日本語ボーカルもラクリマに近い。
にもかかわらず、疾走したりデス声になったりするのが現代的だね。
0708ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 08:00:59ID:aybM1J81
それを、焦点も定まってない、節操がないって事だ。
絶対に売れる事はない!ギタリストとしての腕もない。
ヤングギター、MI、トライスクルに絡んでるうちは売れる事はない。
メタルで海外で売れるなら日本語は止める、日本で売れたいなら、レコード会社を見定める。
日本のレコード会社はメタルは求めて無いがな。
0709ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 09:36:21ID:Rqbyo+4e
>>473
遅レスだけどちょっと参考になったよ。
ありがと。
0710ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 09:40:34ID:Rqbyo+4e
やっべェ、校長先生にタメ口しちゃった。
すみませんでした。
0711ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 18:15:55ID:JHJX7O7O
ギタリストにコンバートしたわけじゃないんですが
0712ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 19:25:33ID:KnaW8vOO
>>708
VAPはメタルがほとんどだぜ?
0713ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 20:04:16ID:4P5szSM5
>>708
節操がないとしてもいいが、あんた既成概念に囚われすぎ。

高度に考え抜かれたダイナミックなサウンドもあるし、
AC/DCのよう直球すぎるサウンドもある。
どっちも良さがあって、サトリアーニのように両方狙って使いこなす人もいる。
ブラジル音楽にメタルを組み合わせる人もいる。
エモにプログレを組み合わせる人もいる。
カントリーとメタルを組み合わせる人もいる。
クラシックピアノとメタルを組み合わせる人もいる。
ジャズドラムを真剣に学んでロックに融合させる人もいる。

そうやって、独自なものを生み出してゆくのだ。
0714ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 20:17:10ID:4P5szSM5
たぶん、こんな既成概念に囚われすぎる人というのは、
時代の変化についていけていないのだと思うよ。

昔は考え抜いたサウンドづくりというのは専門のエンジニアやプロデューサーしか扱えない領域だった。
今では、ボスやズームのエフェクターでもそれができる。
昔は世界中で人気になるにはレコード会社の後押しが必要だったが、
今では、インターネットなどを通してインディーズも海外へ発信できる。
昔のエフェクターは会社の中で集まってその中でしか商品開発できなかったが、
設計図なんかも電子情報になってメールでやりとりできたりする今では、
東京とロンドンを結んで開発できるし、サトリアーニのように社外の人材も開発に参加できる。
0715ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 20:53:20ID:mhfaJIaG
そうそうやはり年功序列の弊害だなこれは
0716ドレミファ名無シド2008/06/05(木) 21:00:45ID:rKfSp/Ic
>>713-714
今月のヤンギの内容はこのようになっています。
0717ドレミファ名無シド2008/06/06(金) 02:06:05ID:fDJKew/K
>>712
そのバップぐらいしかメタルを扱ってないって事が問題じゃね?

>>713

既成概念にとらわれてるのはそっちじゃね?

世の中(ハードな音楽の狭い中の話しね)の流行りに併せて、ビジュアル+メタル+デスボイス…ありがちやろ。

その中からオリジナリティって…

もっと広い意味で音楽聴いた方がいいよ。
0718ドレミファ名無シド2008/06/06(金) 06:02:44ID:lgEh0lae
”じょうとうく”だよ。
リットーミュージックから発売されている。
”〜の常套句”シリーズのこと。
0719ドレミファ名無シド2008/06/06(金) 06:05:11ID:lgEh0lae
おっと、誤爆をしてしまったようだ。
でもヤングギターも好きだよ。
0720ドレミファ名無シド2008/06/06(金) 07:53:10ID:6oiU7Bgf
なんだそのついでみたいな感じは。
0721ドレミファ名無シド2008/06/06(金) 07:55:36ID:d+FMv44c
マシンガンズってレコード会社どこだろ?
0722ドレミファ名無シド2008/06/06(金) 20:18:24ID:MmSyWx3Y
そのうち、レコード会社も必要なくなってしまう。有り得ない話じゃないな。
世の中そうなってるのだから、会社なんてものに期待するな。

A7Xみたいに全面セルフプロデュースやっている人もいるわけで、
売り方とかサウンドの方向性とかは、会社じゃなくて自分で決めればよい。
音楽をつくるのもエフェクターをつくるのも、
成功の鍵になるのはは会社の能力ではなく、
それに関わる個人の力量だよ。
0723ドレミファ名無シド2008/06/06(金) 20:30:28ID:MmSyWx3Y
ふと思ったが、ボスやズームにも開発の担当者がいるはずだ。
海外の人はヤングギターでミュージシャンと同じようにインタビューされるけど、
日本のサラリーマンはなぜヤングギターでインタビューしないのだろう。
0724ドレミファ名無シド2008/06/06(金) 20:44:17ID:MmSyWx3Y
さらにふと思ったが、何年か前にノーベル賞をとった田中さんというのがいた。
平凡なサラリーマンがあわてて記者会見しているのが面白かった。

日本の企業では、ノーベル賞とか世界的人気商品の開発だとか、
それができるほどのすごい能力があったとしても、
個人としてマスコミに登場するとあんなふうになってしまう。
彼らも本当はすごく頭がよくて、かっこよくインタビューをやろうと思えばできるはずだ。
でも、日本の企業体質はそれを許さない空気があるのだと思う。
それでいいのだろうか。
0725ドレミファ名無シド2008/06/06(金) 21:08:25ID:gKdWUXjs
ぺヤング
0726ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 02:33:51ID:IfrKrKfa
>>707
ラクリマ好きだから期待して聴いてみたが・・・全然近くなくね?
ただのディル以降現れたV系って感じだと思った。

ラクリマの景色が見えてくるような音だと思ったら、
いきなり「ヴバアアアアアア!!!」で笑った
0727ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 05:11:46ID:ASIdMFxm
程度の問題で、シャムシェイドに近いというよりはラクリマに近いと思った。
一番近いのはディルよりナイトメアじゃね。
ゆったりはっきりとした日本語メロがナイトメア風だから。
まあ、俺の感じ方だけど。
0728ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 05:42:33ID:4iuyi1qj
だから二番、三番煎じのバンドを更に煎じたバンドにどこにオリジナリティあるの?
ガルネリのPは言うことを聞く若手を使うんだよ。
結局逆らったらはぶられるんだから。
ユウトはシュウの保険ってのは穿った考えか。
0729ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 06:21:41ID:ASIdMFxm
別にオリジナリティとか言ってないよ。
あえて近いものを既成のバンドで挙げるとすれば、ということさ。

ところで、逆らったらはぶられるというのはどうだろう。
逆らうどころか、ちょっと目立った行動しただけではぶられる。
日本の組織というのはそういうものであった。
それでいいのかということだよ。

学校で先生から学ぶにしても、組織で誰かの指示にて仕事をするにしても、
それ自体が目的になってしまったら何の意味もない。
大事なのは、良質の音楽だったりエフェクターだったり、
いろんなものをどう創作するか、ということではないか。

学校や組織に期待をしたり、過度に崇拝したり、
そういうのはやめた方がいいよ。
0730ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 07:13:39ID:78VZwHGG
ヴィジュアル系のギタリストがヤングギター出ないかな?
0731ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 11:21:20ID:ElbKuoP4
DVDに?

Youtubeで前見れたけどラクリマのギタリストがGIGS?のDVDに出てたな。
同じオケに対してみんなでそれぞれアドリブを披露するって企画。大村とかも出てた。
ラクリマの人はスケール練習みたいソロ弾いててつまらなかったな。
0732ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 11:31:30ID:ElbKuoP4
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JTS1LCEB58M
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sG0HvkeL3YQ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0MQ-Cofs7OA

まだあった。
スケール練習と手持ちフレーズのオンパレードでオケの意味ないわ。
0733ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 12:44:31ID:iSxN99a5
まずオケがつまらないだろこれw
0734ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 14:04:32ID:8QyyhFza
>>732
これ酷いなwwwwwwwwwwwww
0735ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 14:32:51ID:KHbeBBMU
ガルネリのボーカルがギター上手いって聞いたんですけどマジ?
0736ドレミファ名無シド2008/06/07(土) 18:01:59ID:78VZwHGG
結局、ヴィジュアル系ギタリストは他と比べるとイマイチって事かな。 
アドリブ、速弾き、スウィープ。 
0737ドレミファ名無シド2008/06/08(日) 08:29:56ID:ig5aUj1N
テクニックがあるかないか、ギター・オタク以外には問題にならない。
そんな連中は誰にも相手にされないと思うけど(笑)。

風景が見えてくるようなサウンドだったり、
アホな歌詞を真剣にメタルでやったり、
それで多くのファンがついてくる。
それが分かれば十分だ。
0738ドレミファ名無シド2008/06/08(日) 14:06:07ID:sGscPLCL
まあある程度あったほうがよい
0739ドレミファ名無シド2008/06/08(日) 14:47:56ID:j5GbVwRZ
ギタリストとして

ビジネスとして
では根本的に違う
0740ドレミファ名無シド2008/06/08(日) 16:53:03ID:MvufH/Sr
誰にも相手にされないギター・オタクとして

良質の音楽を創作する者として
では根本的に違う。

昔は、レコーディング機器がたいへん高価だった。
エフェクトのあれこれを肌で感じるのも、かなりの費用がかかることだった。
音楽を世界中に配信するのは個人では不可能だった。

テクニック至上主義というのは、時代の特殊性からくるものである。
なぜなら、昔はテクニックを追及する以外のことをやろうとしても、
上記の理由で困難だったからだ。
0741ドレミファ名無シド2008/06/08(日) 16:54:20ID:qD/XPb9N
ディオってバンド名のビジュアル系の連中がいるのが気にくわない 
ガルネリとヒザキのバンドの対バンで知ったんだが 
バンド名をディオにするなんていい度胸してるなこいつら
ただ音や演奏を聴かないと何とも言えなけど
0742ドレミファ名無シド2008/06/08(日) 17:46:03ID:BHFsQKrm
君たち、売れてから愚痴言いなさい。
0743ドレミファ名無シド2008/06/08(日) 19:35:48ID:DShFKYYC
無名バカテクのギタリストとそれなりに弾けて売れているギタリスト
どちらがDVDにふさわしいのだろうか
0744ドレミファ名無シド2008/06/08(日) 19:55:15ID:sGscPLCL
無論後者だろう。
0745ドレミファ名無シド2008/06/08(日) 22:26:40ID:UgAzaHt0
今月号の情報はまだでないのか。シンコーは更新が遅すぎ
0746ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 01:28:40ID:pbZLtVLA
盲目のギタリスト凄いな。
0747ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 13:53:26ID:75kmP9Yj
今月ってどんなの?
0748ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 14:10:07ID:qEDqLhmD
大村、おまえちょっと可愛すぎるから。
0749ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 14:52:03ID:QQGHMTEr
>>742
売れるとか売れないとか関係無いだろ?
俺はただこういうヴィジュアル系の連中がバンド名をディオと名乗ってるのに怒ってるだけだ

ttp://dio-0514.com/  
どんなもんかと試聴してみたけど、デルヒのほうがマシだな・・・
0750ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 15:27:07ID:9jH4wFQQ
749
オマエの中ではヴィジュアル系は低いかもしれんが
好きな人からしたら好きなんだしおまえはメタル好きなのと一緒で
別にいいと思うが
0751ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 15:44:53ID:xVGQPRa8
>>749
携帯だから聴けないんだけど
そいつらどういう曲やってんの?
ディオってバンド名からしてデルヒみたいなメタル寄りなのか?
0752ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 18:33:08ID:KsQzZCDh
今月はグランプリ優勝者

ランディモデル
0753ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 18:53:55ID:p7XkFxiw
>>749

Dio-ZXなら許してくれるか?
0754ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 21:55:02ID:u6D0KfAA
今月号のキコ
ギター→G1K→適当なアンプかと思いきや、ブルネッティのコンボに繋いでたんだね。

もしやG1Kはディレイとクランチ程度にしておいてブルネッティでメインの音づくりしてるとか?

まぁG1Kメインでもブルネッティに繋げばそこそこの音は出るわな、、、。
0755ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 22:53:50ID:9lbI6qom
今月は♪♪インギー♪♪特集かな?
0756ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 23:12:03ID:i3PvSAdk
EITAも一緒だとイイネ♪♪
0757ドレミファ名無シド2008/06/09(月) 23:25:56ID:q78tJ23h
大村が王者に掘られ…
0758ドレミファ名無シド2008/06/10(火) 04:05:45ID:ixLbnluE
レスポール特集っぽいな
0759ドレミファ名無シド2008/06/10(火) 06:11:05ID:D+EuxHuW
今月はレスポール特集。
大物の新作、来日などが何もなくてネタ切れということだろうね。
インギーは来月だろう。

つうか、表紙にできる奴は他になかったか。
0760ドレミファ名無シド2008/06/10(火) 07:20:47ID:DqDq1iUa
レスポールは好きじゃないな。 
いろんなエフェクターのデモ演奏してほしい。 

メテオロのドクターメタルっての気になる。
0761ドレミファ名無シド2008/06/10(火) 17:15:45ID:BF81cHVA
怒らないでマジレスしてほしいんだけど 
ここではガルネリや陰陽座のような「ヴィジュアル系畑出身のメンバーが在籍しているジャパメタバンド」 
についてはどういう扱いされてるんだ? 
HR・HM板ではやたらビジュアル系が叩かれてるが・・・
0762ドレミファ名無シド2008/06/10(火) 18:22:37ID:6yUoQ7AH
今月DVDジェフコールマンじゃねーか
即買い必至
0763ドレミファ名無シド2008/06/10(火) 18:58:22ID:DqDq1iUa
>>761
オレらが言ってるのはですね、コテコテのヴィジュアル系の事です。 

ルックスや見た目重視で演奏能力ないバンドの事です。 
0764ドレミファ名無シド2008/06/10(火) 23:50:45ID:gCOY8D+h
コテコテのヴィジュアル系でもテクニカルなら載せてくれるのかな
0765ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 00:01:48ID:8fz4UflV
ギタマガスレに池よキモダサども
0766ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 02:59:06ID:qRLiktmj
>>764
テクニカルな奴いないだろWWW。 
変な女の客の前でしか通じないテクばっかり。 
0767ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 05:25:44ID:15uWLKV0
テクニカルなスキルがあるかないかなんて取るに足らないことさ。

まあ、陰陽座やガルネリウスは好きだけど、ネタ切れという感じがする。
方向転換とかメンバーソロ活動とか、そういう時期かもしれない。

ジューダスプリーストのように長年人気を続けたバンドも、
70年代ハードロックからメタルへ転換、スラッシュや速弾きの導入、
メンバー離脱、復帰といろいろ紆余曲折を経て現在の状態がある。

いくら良質であっても、典型的なハードロックサウンドだけで地道にやっていたら、
Y&Tのようにマニアの間だけで非常に評価の高いバンドで終わってしまう。
同じことばかり続けているわけにはいかないよ。
0768ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 06:02:41ID:15uWLKV0
思うに、ノーベル賞の田中さんと同様で、
日本のギタリストはインタビューでマスコミに出ると、
小さくまとまりすぎて、態度が謙虚すぎるんだよ。

「超速弾きとかそういうのできないんで(笑)」とか言っていたらみっともない。
本当に自信のある音楽をやっているなら、
「テクニカルなスキルなんて取るに足らない」
ぐらい言っても差し支えない。

余談だが、「役員?とんでもない!」と言っていた田中さんは、
今では役員をやっているそうだ。
本当に実力があるなら、平凡なサラリーマン風の発言でなく、
それ相応の態度の方が良い。
0769ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 08:00:01ID:qRLiktmj
>>767
ジューダスプリーストも一般的にはマニアックですよWWW
ネタ切れ感もあるし。
0770ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 09:50:54ID:xPtDXqXF
ネタってのはデビューから三作くらいでどんなミュージシャンでも実質的には尽きるもんだよ
0771ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 15:25:32ID:dc0WPybS
ジャパメタ→ガルネリ、陰陽座
ヴィジュアル系→時空海賊、ベルサイユ

でおk?
0772ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 18:24:06ID:GW10U6Tg
>>769
仮にネタ切れとしても、30数年やった上でのネタ切れじゃないか。
このぐらいまでくれば完全なネタ切れ状態だとしても。
懐メロヒットパレードのワールドツアーを興行することはできる。
このぐらいできないのならば、一生どうやって生活するのだということになる。
0773ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 18:42:00ID:GW10U6Tg
マニアの間だけで終わったとか言っちゃったけど、
Y&Tは現在でもなかなか人気があるようだ。
アルバム再発され、世界中でライブを続けていて来日もするらしい。
http://www.myspace.com/yandtrocks
0774ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 18:59:34ID:qRLiktmj
ギターマスターズって、シュレッド系のプレイしない人が優勝するよね。

誰か言ってたけど、確かにレベルは低いなってきてるね。  

ハードロックサミットも同じだけど。
0775ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 20:25:03ID:gYlwHmL7
Syuってギタリストとして世界的にみて何番目位に凄いんだ?
まず1000以内に入ってることは間違いないが・・・
0776ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 21:39:08ID:m1FNaFk0
コールマン…渋い。
またスコット=スタインと組んでほしいな。
0777ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 21:40:04ID:xPtDXqXF
>>775
自分の無知さを嘆きたまえ 50万番目も無理だろうさ
0778ドレミファ名無シド2008/06/11(水) 21:46:14ID:GW10U6Tg
>>775
若い人らしい考え方だね。
年を重ねるにつれて、誰かと競おうという気はなくなってゆくよ。
自分らしいことをやるだけさ。

たぶん君もこの先30年も40年も生きてゆくだろう。
自分の"声"を磨いてゆけば、そのうちわかるようになるよ。
0779ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 01:00:42ID:7OmQjQOp
Jeff kollmanスゴく良かった。あの変則チューニングネタは早速パクッた
正直80年代末期の速弾き野郎は飽きたんでホント良かった
0780ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 02:09:05ID:YfKFmj/F
ジェフコールマン格好いいね!
ルカサー
アンディ
ゲイリー好きの俺としては、抑揚の付け方上手いギタリストは憧れる。
0781ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 07:36:38ID:JMX5OlWw
スタジオミュージシャンもやってたしね。 

オレ的にヴィタリクープリのアルバムに参加してた曲よかったな。 
0782ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 10:19:26ID:0MqEkNFa
Brett Garsed出せや
0783ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 11:59:31ID:ifNWOn0m
相変わらずこのスレは洋オタの嫉妬が酷いな
大村もSyuも世界的に見てかなりの実力だぞ
0784ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 12:04:42ID:gN343lJC
つ、釣られないクマー!
0785ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 12:11:57ID:80nvBuLA
>>783
自分の感性を疑ってみたほうがいい
0786ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 15:11:07ID:ME7L1LC/
実際、日本人ギタリストで世界トップ100に入れるやつっていんの?
アジア限定なら大村もそこそこの位置だろうけど。
0787ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 17:21:57ID:PZayNPd/
>>786
総合的な巧さなら渡辺かつみなんかどうかな?

フレーズの格好良さや作曲能力は好みによるけど俺は清水あきおが好きやな。
0788ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 18:45:43ID:JMX5OlWw
しっかしANZIって1つのバンド長続きしないな。 

1回目の出演の演奏はまぁまぁだったが、それ以降はヒドイな。
0789ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 19:42:44ID:cRRCjyJA
前世紀においては、世界的に有名なギタリストはほとんどアメリカ人とイギリス人だった。
これは、世界中に宣伝してレコードをつくって売ることができるのは、
アメリカとイギリスの大手レコード会社に限られていたからである。
これは、ギタリストの実力そのものとは関係がないことだ。

前前世紀において、帝政ロシアは強大な軍事国家で、
日本やフィンランドは全く勝ち目がないと思い込む人が多かった。
しかし、日本は戦争でロシアに勝ち、フィンランドも独立した。
フィンランドではこの歴史の影響で親日家が多く、
東郷平八郎(日本の海軍大将)の名を関した東郷ビールという商品などもあるそうだ。

日本人がトップ100に入れないと決め付けるのは、
前世紀のアメリカイギリスからの重力に魂を引かれた人々だと思うよ。
今世紀、より広い宇宙を知ることになったミュージシャンは、
いままでとは違う力を身につけると考えられる。
それが、ニュータイプさ。
0790ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 20:40:27ID:xxOC5c5q
素晴らしい
0791ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 23:44:09ID:80nvBuLA
>>789
甘い
イギリスは今や大したことはないけど、それは人口が元々日本の半分もない小さな国だからだ
しかし、アメリカは違う
人口もそうだが、ミュージシャンの人口比率も恐らく日本以上だろう
人口比率が高いということは単に素晴らしいミュージシャンの絶対数が多くなるという
ことだけではない
シーンがそれだけ活性化しているわけ
本当に化け物みたいな実力のあるミュージシャンは、そういった活性化した環境から
生まれてくるものである
0792ドレミファ名無シド2008/06/12(木) 23:47:37ID:besARpEs
最近、イタリア勢も来てるな。Marcello Zappatoreはブッ飛んでるし、Daniele Livelaniもセンスが良い。
0793ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 01:18:14ID:Eers1Zly
>>788
誰?
0794ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 06:30:50ID:BYqtXSLJ
Guitar World Magazine Rolling Stone Magazine Rock/Metalだとこんな順位みたいよ
うまい下手の順位じゃないと思うけど、97位に高崎が入ってるね
http://www.freerepublic.com/focus/f-news/1079309/posts

ブルースギターアルバムだとこんな感じ
http://www.50blues.com/100bestblues.htm

guitar player top100 でぐぐると色々出てくる
0795ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 07:54:06ID:Eers1Zly
ジェイソンベッカーが現在も40位に入ってるのがとても喜ばしい! 
0796ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 17:24:28ID:dNiAiDuT
>>791
見当ちがいでしょ
もっともな事を言ってるように見えるが、簡単に言うと競技人口=プレイヤー人口が多ければ上手い奴が多いにはならない。
スポーツの世界で言うと、オランダの人口4000万人に対し日本は1億3000万人、競技人口でも日本の方が多いのに、日本がレベル高いと言うのか?
0797ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 17:30:55ID:fPmFAgmV
本当にヤングギターのスレッドは2ちゃんねるにおいての新規参入者のチェッカー的役割を果たしていますね。
0798ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 19:54:12ID:DjsCSkco
>>797
お前定期的にうざいからもうガルネリスレにくんなよ
0799ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 20:18:47ID:GygKcaVr
>>796
日本や中国は人口が多いだけでパッとした奴はいないよな音楽もスポーツも
やっぱ劣等人種なんだなwww
0800ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 20:33:18ID:Eers1Zly
ラーメン、つけ麺、僕…ツタンカーメン
0801ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 21:08:51ID:5VVePPLM
お前らオススメのヴィジュアル系教えてくれ
とりあえずアウシュビッツとデルヒは聴いた
0802ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 22:12:24ID:DPuC79ts
ジェフコールマン上手いな〜
カッティングがめちゃくちゃカッコいい!

早弾き・テク系のギタリストの映像は、飽きたというか感覚が麻痺してきたのでw、
ジェフみたいなギタリストをもっと見たいなぁと。
0803ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 22:30:45ID:tKY7V4JF
ヴィジュアル系とかどんなに演奏うまくても拒否反応起こす
0804ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 23:18:51ID:DPuC79ts
ヴィジュアル系ねぇ....]、LUNA SEA、Dir en greyは好き
他は分かりません
0805ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 23:19:15ID:ljKmxKqW
ある種の痛さを楽しむものなんじゃないの
0806ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 23:20:05ID:daq6TdUI
>>804
X
08078062008/06/13(金) 23:22:57ID:daq6TdUI
ミスw
>>804
X LUNAは分かるけど、Dirは理解できないな・・・
あとDirヲタ女のキモ&ウザさは異常
うちのクラスにも居るよ一人メガネの・・・w
0808ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 23:44:43ID:Eers1Zly
男運ないから現実逃避してる女多いね。 
0809ドレミファ名無シド2008/06/13(金) 23:56:25ID:daq6TdUI
>>808
あやつらは楽曲じゃなくて衣装とかメイクとかをメインで楽しんでるんだろ?
そこが気にくわねえ・・・
08108042008/06/14(土) 00:45:36ID:QRUtYXEB
Dirは以前は興味なかったんだが、KOЯNとツアー回ったとかいう話を聞いて、
とりあえず最近の曲を聴いてみたら思いのほかかっこよくてね。
オススメ曲は、『OBSCURE』『CLEVER SLEAZIOD』『朔-saku-』あたり。
PVのグロかっこよさもなかなかのもの。
ギターが凄いわけじゃないから、YG的には対象外なんだろうけどw
0811ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 00:52:52ID:YxlLHq3f
>>810
一番激しい曲教えて
0812ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 01:01:46ID:/wI9n1wy
>>811
810じゃないけど、一番激しいのっていったらAgitated Screams of Maggots
じゃないかな。
一応叫びっぱなしだし。

CLEVER SLEAZIODと朔-saku-のほうが個人的にかっこいいし、激しさがあると思う。
0813ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 01:20:47ID:QRUtYXEB
>>811
音的に一番激しいといえばAgitated Screams of Maggotsだけど、
『CLEVER SLEAZIOD』『朔-saku-』『OBSCURE』あたりがカッコいいと思います。
と、>>812と同意見です。YoutubeとかでPVをチェックしてみて。
欧米で人気が出るのも分かるなぁと。
0814ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 01:38:25ID:J82zjfL7
久々にヤンギスレ来てみたらDirの話題か〜
確かにテクニックは無いが日本では唯一カッコイイと思うバンドの一つ。
嘘だと思うならVULGAR?とかその後のアルバムなんかオススメだった気がする
最近は聴いてないからわからんがね
0815ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 03:44:50ID:AYIPOTO6
ん〜、結局お子ちゃまが聴く音楽にしか思われない…
へビーな音楽自体も若い奴が聴くと思うけど、ヴィジュアル系はそれよりも下な感じ、だから二十歳過ぎて化粧頑張って、演奏のクオリティが低い自己満なバンドはダサイ!クオリティって言っても別にハイテクじゃなくていい。
お客さんにちゃんと聞かせれるレベルって事。

世の中でそんだけちゃんとした(音楽してる)ヴィジュアル系バンドはどんだけいるのって感じだね。
0816ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 06:59:44ID:DxSuMjAa
ヴィジュアル系バンドってさ、売れてくるとメイク薄くしてくよね(笑)
0817ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 07:50:30ID:y9knqTms
売れるとメイクしてた過去も封印したがるよね(笑)
0818ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 09:00:01ID:AYIPOTO6
後、正直にいま知名度のあるナイトメアやガゼットとか、ボーカルのスタイルが河村隆一かジャンヌのヤスみたいな歌い方。
いい歌とか以前で歌詞の内容も全部じゃないが、内面的なものが多い。
演奏テクニックは標準いかだがメイクのテクニックはハイクオリティなのは凄いけどね。
0819ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 09:46:35ID:DxSuMjAa
>>818
メイクさん雇ってるんちゃうの? 
「どんだけ〜」の人だったり。
0820ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 17:33:18ID:/k3IlSTD
結論を言うと
陰陽座やマシンガンズは「許されるヴィジュアル系」なバンドってわけですね
わかります
0821ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 17:54:17ID:L2pnmaBH
HR・HM板で聖飢魔Uのことをヴィジュアル系だと叩いてるやつがいて呆れた
そういうバンドだろうが・・・
0822ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 19:03:56ID:RXNiPqUT
ヤンギに「全力キッズ」コーナーができるのはいつですか?
0823ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 20:38:40ID:/k3IlSTD
勘違いしてる人が多そうだから言っておくけど
>>763でも書いたとおり、陰陽座のように演奏力のあるバンドはかまわない
叩かれてるのは見た目だけで演奏も曲も微妙なアイドル系のバンドな

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1921101 
例えば最近売れてるバンドだとこれとか酷い
バンド名の由来がSG(ギターのな)とかなめてるにも程があるわ・・・
0824ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 21:10:23ID:DxSuMjAa
夜中にヴィジュアル系をフューチャーしてる番組あるけど、簡単に言えばああいうバンドが見た目重視。
ファンの女達も…
0825ドレミファ名無シド2008/06/14(土) 21:44:11ID:MOzmA0uR
今月のヴィンテージのレスポール特集なにあれ
こんなのギタマガでアホみたいにやってるからヤンギはこんなのしなくていいよ
0826ドレミファ名無シド2008/06/15(日) 07:37:06ID:pUhgyQdN
>>823
音が厚いけど、クリアーじゃないと思った。

サウンドをラウドにするやり方として、音をダブルで重ねるという手法がある。
かつて、マックスノーマンというプロデューサーがこれを得意とし、
オジーオズボーン、ラウドネス、メガデスをブレイクさせた。

マックスノーマンは波形を分析して完全に重なるまでミュージシャンにレコーディングをさせるらしい。
でないと、クリアーさが失われる。
余談だが、波形の分析に昔は高度な計器が必要だったが
現代ではその辺のDAWソフトで十分できることだ。

これはこれでいいやり方だが、違う方法もある。
6月号の所々に出てきた話だけど、
ジョーサトリアーニやマイケルシェンカーが言うように、
ギターをシンプルな処理にしてスペースを空けるという手法がある。
サトリアーニは他に誰もやっていないと言っていたが、
ドッケンの2ndアルバムのバッキングも似た処理のようだね。
0827ドレミファ名無シド2008/06/15(日) 23:20:14ID:XCHEHYhx
数年前にやった奴の焼き直しだろ
文は違うが使ってる写真が同じで吹いた
0828ドレミファ名無シド2008/06/15(日) 23:42:03ID:l07REDQH
ところで大村君と時空海賊って 
このスレの人なら知ってると思うが「HM/HRこの曲を聴け!」ってサイトにまだ登録されてないのか? 
数字、日本語の欄見ても無いんだよな・・・
俺はアカウント持ってなくて登録できないから、ここの人で登録できるやついたら登録しといてくれ。
ガルネリのページはあんなに盛り上がってんのにな・・・
0829ドレミファ名無シド2008/06/16(月) 04:46:28ID:gcIJTmuw
ヤンギ読者にさえ相手にされないイロモノじゃねえかw
登録してどうしたいんだか
0830ドレミファ名無シド2008/06/16(月) 07:00:05ID:CUXAIPDa
EITAちゃんには悪いが、男だったらヤングギター出れてないやろな。 

一般的なレベルやし。
0831ドレミファ名無シド2008/06/16(月) 20:32:36ID:8ClJHGyw
ゲイ以外で誰が大村のCDを買うんだ
0832ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 00:31:04ID:lBYw1Lm4
>>831
生徒達。
0833ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 11:38:29ID:bRXCW6aZ
>>831
それから俺も
0834ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 11:46:27ID:lFcoQu2u
もういっその事「ヤングギタアッー!」にすればいいのに
0835ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 11:58:29ID:VqNInlNM
>>826
そういやあ高崎は何回もマックスノーマンに録り直されたって言ってたな
しかし、サトリアーニのサーフィン〜なんて昔はよく聴いてたが久々に聴くとすげえ
チープに聴こえるんだが好き嫌いが大きく別れるとこだろうな
何故売れたのか分からない部分もあるよ
0836ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 14:09:03ID:ieDCkhPb
>>834
超つまんねぇ・・・
0837ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 14:41:36ID:lBYw1Lm4
田中麗奈かわいくなったな。
0838ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 16:12:48ID:/C0gtz/Y
>>835
あれは音質云々ではなく音楽性の勝利。
0839ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 19:11:02ID:QixGpCTy
>>834
いい考えだなwww
0840ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 21:45:36ID:55NjdFv3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1198246273/
このスレ見てふと気になったんだけど
お前らが気に入ってるジャパメタバンドの曲の歌詞って何かある?
0841ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 22:58:24ID:ciLb8eHB
>>840
ラウドネスのクレイジードクター
初めて聞いたときは吹いたwww
0842ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 23:33:50ID:IZJ/JF7m
セックスマシンガンズと陰陽座は許される。
セックスマシンガンズはパンサーが良かったよ…
0843ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 11:46:00ID:DKrxIcTI
>>842
「貴方の笑顔がプロテイン」
0844ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 08:36:15ID:Zirw8VJK
大村ってどれくらい速く弾けるの?
0845ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 13:41:22ID:GYbFtxMj
>>842
パンサー良くない。音も汚いしプレイもMIにゴロゴロいそうなつまらなさ。

マシンガンズはサイパンのドラムだけだろ
0846ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 15:38:13ID:ZESwRuWm
>>844
Syuよりは速いよ
ただし作曲センスはSyuのほうが格上だけどねえ
0847ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 18:00:03ID:vaZYMz+h
>>844
あるサイトに、テンポ240の16分を余裕で弾くって書いてたよ。 
余裕でね。
0848ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 19:55:40ID:TIKG8aX8
>>845
サイパンは手数が多いだけで味も面白みもない・・・
0849ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 19:58:37ID:KEMQKG4e
ていうかみんな結構みてんのね
国内アーティスト眼中にないから俺いつも抜かしてる
特に時空なんたらのメス豚は下手で涙出る
0850ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 20:45:19ID:mSkA4QSs
サイパンのドラムソロ目の前で見たけど良かったよ〜。
曲の方が酷かったけどね(^-^;
0851ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 20:56:28ID:wv5gfcy6
パンサーレベルがMIにゴロゴロ居る訳?
大村は確かに速いが‥。
syuとはスタイルが違うから比べるのは無意味では?
0852ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 23:16:36ID:ghbGpwTX
ケリーサイモンって誰?
0853ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 00:12:25ID:S+8aMRlL
>>852
グラサンだよ●3●
0854ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 00:25:03ID:PA8IdvMr
>>851
実際かなり沢山いる。
0855ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 00:27:44ID:l4yfQUcz
>>851
パンサーレベルなんてMIじゃなくてもいるだろ。
テクニックにしか目が行ってないつまらないプレイなんて。
0856ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 01:05:17ID:zdIyMtXR
パンサーがマシンガンズ入ってからあんちゃんがソロを弾かなくなって
カリスマ性が薄れてしまった
0857ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 04:58:40ID:Li9J7wRR
安藤のソロほぼ手癖だけどパンサーよりはマシだったよな
0858ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 06:49:53ID:PA8IdvMr
とりあえず現代の新世代ギターヒーロー達より明らかに技術ない。
いろんな意味で。
0859ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 06:56:00ID:1L5xlzIf
パンサーといってもいろいろあるよ。
サポート時代、加入当初、後期と別人のようだね。
SM show finareのDVDでは、演奏もアクションもしゃべりもしっかりとしているし、
heavy metal thunderのアルバムでは作曲にも関わっている。

下手だといっている人は発展途上段階での話をしているのではないだろうか。
0860ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 13:25:53ID:Li9J7wRR
第四期のライブ見たけど…安藤より上手いがパンサー結構ミスってた
てか本当にスティーブヴァイに影響されてんのか?
0861ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 16:59:52ID:Sg1ghB52
MIって右と左のタイミングすら合ってない擦るオナニーギターとパンサーを一緒にしないで下さい。
パンサーはセンスいいし。
0862ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 17:55:40ID:KHjeG+M5
マシンガンズってほとんど聴いた事なかったんだが、ギターは元アルージュの人?

話かわりヤンギはもう10年ほどたまに立ち読み程度になってるが、ショーンレーンの特集ってやった事ある?
もう逝っちゃったから実現不可だな。
1975年?17才時のLIVE映像をYOUTUBEで見たがありえない巧さだった。
なぜあの時代にヤンギが手をつけなかったんだよ。エディーやインギー登場より遙かにインパクトあったのに。
0863ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 19:51:09ID:DH3XKXTh
アルージュは橘高でしょ。

ショーンレインは巧いけど、曲がポップじゃないし受けないでしょ。
0864ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 20:24:30ID:PA8IdvMr
トニーマカパインみたいに鍵盤とギター両立させたい。
0865ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 21:38:06ID:RRKFwbi1
>>864
お前みてーなウジ虫野郎には無理だなorz
0866ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 21:56:25ID:oscbiwyf
なんで、お前がへこんでんだ?
0867ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 22:14:34ID:RVua79EZ
なんか笑っちったwww
0868ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 23:24:03ID:v5p83ZsU
ガルネリウスってよくシュウが凄いと聞くけど
ギター以外のメンバーの技術ってお前ら的にどうなのよ
0869ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 23:32:44ID:Li9J7wRR
シュウが霞むくらいドラムが凄い
0870ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 00:09:33ID:HIBWnn+S
ルアージュじゃないの?
0871ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 07:17:58ID:TRb+S4Z1
ヤングギターで大村孝佳の特集があってLESSONがあるのって、何年の何月号?
0872ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 07:34:22ID:xwEo80vR
>>871
MI ジャパンで待ってるぜ!
0873ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 10:25:08ID:NktO3bJ9
>>847 ありがとう
0874ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 23:21:59ID:kSvw80Yn
カワイイ系ギタリスト特集やらんかね
0875ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 23:39:19ID:DkshshFG
あっちの板でガルネリが和製ストラトとか言われてて気になったんだけど
じゃあだったら陰陽座は何なの?
0876ドレミファ名無シド2008/06/22(日) 04:41:07ID:SkpKm5+z
だったら、陰陽座は和製コルピクラーニだな。
あっちは森の妖精だぞ。
0877ドレミファ名無シド2008/06/22(日) 07:26:25ID:x+fj3Hl/
ヤングギターの表紙は来月からグラビアアイドルへ変更。 
0878ドレミファ名無シド2008/06/22(日) 23:26:44ID:c/XbGx/a
>>877
お前定期的にうざいからもうガルネリスレにくんなよ 
0879ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 02:18:13ID:XL5Ao7c+
Syuがヤンギに載るようになったのって2004年2月号からでおk?
0880ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 18:33:54ID:y21xCFsS
>>878
ヤングギター好きなんじゃん(笑)
0881ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:06:09ID:bFlCOASG
今月号は売れ行きが思わしくない
0882ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 21:08:47ID:voKOaFXH
そんなの毎月の事だろww
0883ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:46:41ID:I7tY1rax
ヤンギはさ、素人のゴミギタリストをDVDに乗せるのやめてほしい。MIの生徒とかEITAとか
0884ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 23:55:10ID:Ghc8Qm2E
だってベテランのジャパメタバンドのギタリストは
こんな雑誌に出演したくないと思ってるやつが多いだろ
0885ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 00:16:31ID:yL7bg8rF
ジャパメタの人たちは売れてないから宣伝の機会をくれるのは非常にありがたいと思う
ただでさえ扱ってくれる雑誌が少ないんだし
0886ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 01:46:41ID:CFEPuWzo
>>883
スポンサーなんだろ
収入源だから無理
0887ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 02:05:48ID:Zp1pU33a
DVD無し1,000円でいいから、MI系は排除してほしい
0888ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 02:17:02ID:CFEPuWzo
>>887
多分そのぶん広告が増える ギタマガみたいになる
0889ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 02:24:34ID:Zp1pU33a
それでいいよ
楽器屋の広告見てるのは楽しいけど、MI系は苦痛なだけ
0890ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 02:56:54ID:nVEzJFbC
ギタマガ読めばいい
0891ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 03:07:06ID:zSZ/QXa9
マイケルロメオを出すべきだと思うんだ。
0892ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 04:22:37ID:e4qAR+XI
>>891
ダイエット中。
0893ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 04:27:41ID:eUe1qo36
安達久美のおっぱいをもう一度
0894ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 22:44:33ID:JoAttVTc
それはいらないんで
EITAのおっぱいを何度でも
0895ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 23:03:36ID:A/8F+lab
ピンク豚のEITAより安達久美のがいいや
0896ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 23:10:07ID:JoAttVTc
そんなんいらんから
EITAでいいよ
0897ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 00:10:41ID:UPtE1NrV
でもさEITA抱いてみたいかも
0898ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 01:22:06ID:O35HWbtI
ギャル曽根の方が整ってるぞ
0899ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 01:23:05ID:jrlc4tec
>>897
ttp://vrain.jp/ak040508_seven.htm

どうぞどうぞ
0900ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 08:07:48ID:/CT/67H4
イクッ。
0901ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 19:18:58ID:TyJ6trca
くだらないギタリストはいらないから凄腕ギタリスト一人で充分だなDVDは
0902ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 19:22:35ID:loWmygEo
演奏下手だし、見た目も微妙なのにファンなんているのか
0903ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 20:11:16ID:/CT/67H4
>>902
誰の?
0904ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 23:24:00ID:/gcx2SDn
アンジェロがヤンギのDVDに出たときは、ついに来たかと思った
歴代1位の迫力だった

>>891に激しく同意です その辺のMIはもうさ…
0905ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 07:25:25ID:8veEOPoq
ヴィニームーアは?
0906ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 15:10:13ID:pNcdRsgV
ヴィニー出たらアンジェロとかマルセロとか言ってる奴も静まりかえるだろうな
0907ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 15:45:14ID:IuKuTEB5
ヴィニーの腕はマジキチ
0908ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 16:54:30ID:5+y/WBYy
よつべで観れるじゃん。
0909ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 20:22:48ID:wHZg12Z/
大村愛してるよ
0910ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 20:32:12ID:mMVhbjQL
そういや大村はSyuみたいにバンドは結成しないのか?
彼は個性が強すぎるからツインギターは無理だろうから
ガルネリみたいにギター一本のバンドで活躍してほしい。
0911ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 21:17:52ID:0hbTIXn7
大村君がガルネリに入ったらSyuと二人で日本最強のオナニーハヤビキバンドが出来るんじゃね
0912ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 21:39:51ID:3Ih3YAPq
>>911
Syuの下手さが目立つようになるなw
0913ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 21:48:10ID:NZKMuMf6
たしかに Syuてあまり巧くないよな
0914ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 21:53:03ID:WhoTZp4k
EITAかわゆい
だいちゅき
0915ドレミファ名無シド2008/06/27(金) 23:46:20ID:KzehgP//
大村や片田はMIのお膳立てで実力に見合わないスタートを切ってしまった。
たたき上げのSyuと比べるとやはり魅力に欠ける。
0916ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 00:31:33ID:z6KWbqwT
大村ってなんでホモに人気があるのかな?
0917ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 00:46:55ID:iYEy+pbK
だって見た目がもろあれじゃん
0918ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 11:09:57ID:v28uQhO+
やっぱ大村君も俺達を意識しているのかな
0919ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 11:19:01ID:vsVU/cl5
怖いと思ってるよ
0920ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 18:27:55ID:dxjFZ3tO
元シュラプネルのギタリスト達をDVDに出してくれないかな〜。 
希望↓  
トニーマカパイン 
ヴィニームーア 
マイケルリーファーキンス 
カートジェイムズ 
0921ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 19:00:48ID:7qkLCqL1
そういえば悟り兄はdvdに出とらんな
0922ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 20:38:12ID:9ZCRY3+5
久々にガルネリスレ見に行ったんだが
修@LOVEとかいうクソコテがしつこすぎる・・・
いつからあそこはあんなクソコテが粘着するようになったんだ?
0923ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 21:08:30ID:pbACGxWE
EITA@LOVE
0924ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 21:11:17ID:DZ528+ng
>>921
サトリアーニは別格だからねぇ…海外と日本だと扱いとか他モロモロ違うんですよ〜
無理でしょう
0925ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 22:09:39ID:a8MIaCnN
プロピア紹介してあげたら、出演してくれそうだ。
0926ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 22:37:28ID:vsVU/cl5
>>920
まったく趣味おなじw
中でもカートが見てみたい
0927ドレミファ名無シド2008/06/28(土) 23:00:47ID:JJhm+UxD
たま〜にやるシュラプネル特集、DVDでやればいいのにな
0928ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 00:04:10ID:BYG4DYHg
生安達見てきた。
想像以上に凄かった。

おっぱいが。
0929ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 00:31:49ID:U8LlYVMO
大村って有袋類っぽい顔してるよな。
0930ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 01:20:22ID:8OhjZlqd
安達久美って顔よりおっぱいだよな
0931ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 07:45:51ID:gzNO+PoO
>>926
おお〜同じ人いた。

でも元シュラプネルギタリスト達って現在はどこで何をしてるか分からない人もたくさんいそう(笑) 
0932ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 14:11:34ID:G+pEqcHi
シュラプネル大好きギタリストが出るDVDでいいじゃん
0933ドレミファ名無シド2008/06/29(日) 15:20:31ID:Pun96mAz
>>931
ちょっと前までマカピーはヴァイのとこでやってた位

ところでこの企画はいつ頃やった?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3748760
0934ドレミファ名無シド2008/06/30(月) 08:37:46ID:8rs40NPx
>>933
たぶん7.8年前じゃなかったかな〜。 
知り合いにダイムの企画で最終まで残った子いるよ。
0935ドレミファ名無シド2008/06/30(月) 17:39:53ID:nuREXT9U
ガルネリは聴くのにアウシュビやデルヒは聴けないとか言ってる子は、よっぽど繊細な耳の持ち主なんだろうな。
何でそんな繊細な耳の持ち主がメタルなんか聴いてるのか謎すぎる・・・
0936ドレミファ名無シド2008/06/30(月) 19:11:24ID:NlC0bBuz
大馬鹿テクのジェイソン・ベッカー
はもう喋ることもほとんど出来なくなってるんだよな
ヤンギでお目にかかりたかった
0937ドレミファ名無シド2008/06/30(月) 20:56:24ID:znHt8QN8
>>935
どこを縦読み?
0938ドレミファ名無シド2008/06/30(月) 23:47:40ID:B/PzF3+E
なんで安達とかいう女はおっぱい出してるの?
音楽で勝負しろ!
おっぱいなんかイラネ
0939ドレミファ名無シド2008/07/01(火) 00:56:02ID:z73GAWXG
>>935
デスヴォイス
0940ドレミファ名無シド2008/07/01(火) 00:58:00ID:z73GAWXG
>>936
ALS
0941ドレミファ名無シド2008/07/01(火) 01:08:36ID:dr29LNZ8
ジェイソンベッカーはほんと巧かったな。特にスウィープが。
治って欲しい…
0942ドレミファ名無シド2008/07/01(火) 14:06:06ID:DDSFfHGU
奇跡よおきれ!
0943ドレミファ名無シド2008/07/01(火) 19:07:25ID:z73GAWXG
鍼とかお灸は試したのかな? 

何か現代の医療より昔からあるのも試す価値あるかもしれないし。
0944ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 05:44:52ID:CJeavUPJ
EITAにヒモ水着、着てライブしてほしい。

10万でも見に行く
0945ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 07:18:25ID:iQYVTkzh
>>944
100万です。
0946ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 08:59:30ID:yDfejWu/
ギター別にうまくないし顔かわいくないだろ
大村のが抜ける
0947ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 16:54:34ID:xyMATAFw
>>944
そんな下らないことに10万円使うくらいならアフリカの恵まれない子供に寄付しましょう
0948ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 17:58:50ID:RsXLdQAm
EITA LOVE!
0949ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 18:07:27ID:iQYVTkzh
>>947
寄付で思ったんだが…貧しい国とか特集して放送したりする番組たまにあるけど。
あれに出演してる芸能人って何なの? 
結局は出演してる時だけ泣いたり、都合の良い事言ってさ。 

その中にはライブのセットで何億もかけたりするバカもいんのに。 
イラつくぜ。
0950ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 18:22:12ID:neChe2s0
今月のYG レスポール特集なんで6年ぶりに買ったけど・・・
なにこのオマケDVD?

キモイのがRローズアンプ試したり(デモ円必死だなw)
関西計のESPの奴がアイデアとか言って必死にこれもGT引いてるが
100%Pギルバートのパクリやん!

「ポールのアイデアでそれをモトに練習したのですが」

と先に言ってから引けよ。


しかし日本人Gtはこんな胡散臭いのしかおらんのか?
DVD各さわり1〜2分くらいしか見れないぞ 笑える内容過ぎて。
0951ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 21:27:22ID:iQYVTkzh
>>950
う〜ん。 
6年ぶりじゃなくて、6ヶ月ぶり的なコメントですな〜。
0952ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 00:15:43ID:RyXTsltc
アンプ試しててデモ演奏必死なのは同意
見てて何も感じなかった
0953ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 01:34:15ID:qULRVuei
DVDが購買意欲にどれだけ影響を与えているのだかわからんな
0954ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 01:56:09ID:m/f5EMXW
Victor SmolskiがDVD取材されたらしいぞ。念願がかなった。
http://jp.youtube.com/watch?v=1596ZrDtDpE
0955ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 06:48:43ID:W0xWOY+/
>>954
奴は凄い。
0956ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 10:49:10ID:pjamWlXq
ハッキリ言ってあんなうさんくさい連中の詰まった
DVDいらんから

490円にしてください。


なら毎月かいますwww



マジ500円はお金ドブに捨ててるイメージなんで
ちんこーさん の為にも助言します。
「俺の周り全員あのDVDキモがっています」

本物のみを出演させましょう♪ なら980円払いまっせ!
0957ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 13:19:38ID:U0A1GYLG
毎月DVD出す必要ないんだよね

知性派はとか凄腕だとか驚異的技巧派とかいろいろあるけど
そういう言葉、これぞ!って人に

たいしたこたぁねぇのにまで必要なし それだったらDVDも出さんでいい 
0958ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 13:39:21ID:W0xWOY+/
誰だったら大丈夫すか? 
0959ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 13:44:51ID:EVHwNWpI
マイクスターン
0960ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 13:59:59ID:LUf2jleF
>>959
手癖王ですね^ ^
0961ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 16:52:05ID:Ao86XKha
はっきり言って、ルックスの悪いやつはステージに立つなっていいたいね。
顔がいいとか悪いじゃなくて、ギター持って様にならないやつ。
チビとかデブとかギターの位置がやたら高いやつとか。
0962ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 17:19:02ID:w+wGLPts
ジョンペトルーシってやたらギターの位置高いけど。
0963ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 18:00:28ID:NSk7zTt6
(ヤングギター的には)
ギターの位置、低い方が痛い奴多いとおもうが?
0964ドレミファ名無シド2008/07/06(日) 21:07:46ID:tTaHusij
スラッシュやヌーノもかよ
0965ドレミファ名無シド2008/07/07(月) 01:09:05ID:Z+iA2wtq
チアゴを出演させてみてはどうかしら。 
試しに。
0966ドレミファ名無シド2008/07/07(月) 01:13:22ID:HHiPqlu3
騙してマクラフリンなんかも‥よろしく
0967ドレミファ名無シド2008/07/07(月) 01:51:39ID:jaOKVoHl
ギャラとか技巧とか総合的に考えたらシュラプネル系を「あの人は今」的に呼べばいい
結構、宝の持ち腐れみたいに暇してる奴もいっぱいいるだろうし、喜んで出演するんじゃないかな
0968ドレミファ名無シド2008/07/07(月) 10:12:44ID:E6ueKzSc
カートジェームズとか今何してるんだろ
0969ドレミファ名無シド2008/07/07(月) 15:00:56ID:Mjhzy5A4
インペリテリは何してんのかな ソロ活動かな?」
もしdvdに出たら早過ぎて意味不明かも
0970ドレミファ名無シド2008/07/07(月) 18:26:27ID:Z+iA2wtq
>>969
??? 
今の時代、インペリテリより速く弾ける奴は沢山いるぞ? 
前にも出演してたし。

元シュラプネル出演してほすぃ〜。
0971ドレミファ名無シド2008/07/07(月) 23:00:20ID:lnaahbOw
今月の表紙誰だよー
0972ドレミファ名無シド2008/07/08(火) 00:39:26ID:2i9RhO6P
貴族
0973ドレミファ名無シド2008/07/08(火) 01:41:54ID:6bPSmxQS
他の月のは見て無いからワカランが
とにかく今月のDVDに出てる日本人はハッキリいって
正直キツイよね。(見た目にもプレイ的にも)
アレにかねだしてしまうのはキツイっすわシンコーさん!
俺もレスポール特集じゃなかったら買わなかったな。



パクリちっく満載な奴でもまだ世界で認められてる奴は
どこか他の追随を許さない「本物」っぽい部分があるように思う。かな?
0974ドレミファ名無シド2008/07/08(火) 07:10:12ID:2f1SBMnS
>>971
エド・はるみ 
イングヴェイ…のワイフ 
コラボレーション。
0975ドレミファ名無シド2008/07/08(火) 19:47:55ID:gK63QvVL
ホールズワースとか絶対暇だろうし金にも困ってるだろうから出てほしいな。
0976ドレミファ名無シド2008/07/08(火) 20:37:37ID:qLph5uo8
>>975
ホールズワースって自分の教則ビデオだってあんまりネタ披露を渋ってたんじゃないの?
実際、フレーズ解析なんて皆無な内容だったし
多分、出ないね
0977ドレミファ名無シド2008/07/08(火) 21:31:57ID:gvO7985j
ちなみに8月号はインギー君特集!!
0978ドレミファ名無シド2008/07/08(火) 21:47:03ID:2f1SBMnS
>>977
なら絶対買う。
0979ドレミファ名無シド2008/07/08(火) 23:47:08ID:qobDjjhv
やっぱりインギーとかヴァイとかペトルーシが表紙の号は売れるのかな
0980ドレミファ名無シド2008/07/09(水) 00:42:25ID:xJIWPeYu
'ヤング' ギターなのにおかしな話だ
0981ドレミファ名無シド2008/07/09(水) 01:39:09ID:KhOYU0J0
速弾きにハマるのは10代が多いから間違ってないんだな
0982ドレミファ名無シド2008/07/09(水) 20:53:21ID:A/WyiEmf
ナウなヤングにバカウケだからなあ
0983ドレミファ名無シド2008/07/10(木) 10:26:23ID:BYUJKnBT
なんかインギー君相変わらずだね
安心した
0984ドレミファ名無シド2008/07/10(木) 15:22:34ID:mQUT16zk
小さい頃のインギー結構かわいいじゃまいか
0985ドレミファ名無シド2008/07/10(木) 18:23:16ID:B8f6xR5H
>>984
センキュー
0986ドレミファ名無シド2008/07/10(木) 20:48:12ID:BacrTpTc
イングヴェイのチョーキングが糞カッケーです
0987ドレミファ名無シド2008/07/10(木) 20:48:48ID:BacrTpTc
●З●
0988ドレミファ名無シド2008/07/10(木) 21:27:42ID:FSqnayln
>>987
貴族だからどうしたってんだよ?
0989ドレミファ名無シド2008/07/10(木) 21:29:16ID:EcpeiZSL
あす☆ほ〜る
0990ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 00:32:17ID:Nq6Pk56I
今月のインギはなんか大人しくなかったか?
0991ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 00:51:25ID:LCfpMmJb
今月のDVD良い?
0992ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 04:43:32ID:kJkfOarl
>>988
マルムスティーン家は道明寺家や花沢家のようなものかもしれないぞ。
0993ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 06:14:21ID:Sudgawsj
スウェーデンの有栖川宮だろ
0994ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 07:50:29ID:IJo0t3Ve
いや、スウェーデンのモデファイ。
0995ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 13:45:37ID:uIbUkP9U
>>990
そうだね
確かに相変わらずな豚らしいノリだけどテンション低いというか前回のDVDに比べるとなんか落ち着いてる
インタビューの記事は相変わらず豚らしいが
0996ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 14:24:05ID:ZCJW6tR1
まるちゃん相当ハゲてたな。

DVDの内容も毎回同じプレイだね、ペダル系にしろ3弦スィープにしろ、新しいネタはリフぐらいじゃね??にしてもチョークは凄すぎ!!

髪が目立ったな。とくにテッペン
0997ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 20:42:21ID:MD9Y5V4w
0998ドレミファ名無シド2008/07/11(金) 22:46:57ID:S/XE3h7O
ピートをDVDに出せよな
0999ドレミファ名無シド2008/07/12(土) 07:33:34ID:bue0rFjB
ヴァイのペダルってどうなをだろ。 
かなり歪むな?
1000ドレミファ名無シド2008/07/12(土) 09:03:05ID:LqJrveiQ
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。