【ニッケル】カバードPUファンクラブ【ゴールド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/03/21(金) 05:24:20ID:DPSeP4PwカバードのPUをわざわざカバー外しするなんて信じられない・・・
ノイズ減るからイイね!
ハウリングするし、ハイ落ちする気もするが問題ねぇ!
ってな感じの方々。
カバードPUフェチに捧ぐスレです。
ポッティング技術、カバーエイジド技術、PU情報など交換しましょう!
ちなみに私は所有するレスポール全てカバードです。
ポッティングも自分でやりますのでハウリングは気になりません。
所有PUは
ダンカン 59、JB、セスラバー
ディマジオ PAF
ギブソン Tトップ、NewPAF 490 57 BBPro
グレコ DRY、3000
ってな感じで全部カバードです。
何か聞きたい事あったらどうぞ。
ではGO。
0002ドレミファ名無シド
2008/03/21(金) 06:29:00ID:pieDO8ze0003ドレミファ名無シド
2008/03/21(金) 13:09:24ID:dFg+O7eN0004ドレミファ名無シド
2008/03/21(金) 15:08:27ID:imNBAT5g0005ドレミファ名無シド
2008/03/21(金) 15:53:47ID:U9Gv9iDBただ気持ちは分かる。PRSカスタム22、SGスタンダードをメインで使ってるんだが、どっちもシルバーのカバード。
カバー無しは嫌いじゃ。音の違い以前の問題だ、俺の中では。
00061
2008/03/21(金) 17:06:08ID:DPSeP4Pwそういえば・・・
ミニハムは一個も持ってないな
どうなんでしょう?
>4
まぁそう言わずに。
>5
同類発見!
持ってないけどカスタム22にはやっぱカバードハムでしょう!
ヒスコレSGには独自エイジドカバー付けて自己満の世界に
どっぷり使ってます。
音の話ですが、最近気付いたんですがカバー有りの
「ハイが落ち着いた」音の方が私は好きです。
ライブで使うのがメインなので痛くない音作りにも有効かと・・・
0007ドレミファ名無シド
2008/03/21(金) 19:41:14ID:s1iXMVd3いらないじゃん
0008ドレミファ名無シド
2008/03/22(土) 05:43:30ID:Zsct1RtG当時のダンカンの59(SH−1)にしてみた。もちろんクロームカバーを
つけて...
自分の中では最高の音だった記憶があるなぁ...
0009ドレミファ名無シド
2008/03/22(土) 11:52:25ID:QCKzV5wCESPにはSH用しかない…
もしあったら仲間入りさせてもらう
00101
2008/03/22(土) 16:05:35ID:nxLSbjGd・外来ノイズのシールドとして
・コイルの保護のため
・サウンドメイクの一環として
・片方のコイルが磁力を発揮しきらないためサステインUP
など色々考えられますね。
>8
私も59にカバー付けた音の方が好きです。
ニッケルカバー付けてます。
>9
確かあったと思いますよ・・・
と言っても何処で売ってたか忘れちゃいましたので
見つけたらご報告いたします。
0011ドレミファ名無シド
2008/03/22(土) 16:45:24ID:k6pXAV250013ドレミファ名無シド
2008/03/23(日) 16:13:48ID:h4fJwPvr0014ドレミファ名無シド
2008/03/23(日) 18:08:05ID:rJqyEGrC0015ドレミファ名無シド
2008/03/23(日) 20:42:32ID:LMe3Hceu0016ドレミファ名無シド
2008/03/24(月) 07:11:09ID:CUCW7g18なぜかWクリーム&カバーにこだわる俺。
00171
2008/03/24(月) 18:10:36ID:td6a7MMP確かにw
でもカバード使ってますか?
>15
一時期私もゼブラなら有り!と思ってました。
けど、ローノイズなカバードの魅力に負け
NewPAFは結局カバード&ポッティング仕様に
しちゃいました。
メインのLPに乗せてます。
パワー感も繊細さもちょうど良い(悪く言えばどっちつかず)
感じで、歌物バックギター用途には最高です!
>16
あなたのような方を当クラブでは待っておりました!w
何故にWクリームなのか、熱く語って頂けますと
こちらも熱くなれそうです!
0018ドレミファ名無シド
2008/03/24(月) 18:15:21ID:tfIJ8s05外せないPUもあるよね。
それも毒々しいパラフィンに固められてられててさw
00191
2008/03/24(月) 18:20:20ID:td6a7MMP以前TB用カバーを見た気がしたんですが、
ゴールドのみ検索に掛かり、しかも売れきれのようでした・・・
海外サイトで見たんだっけなぁ・・・
>18
パラフィンは体に悪いようなので(曖昧)
現在は別の素材を使ってるようですよ。
で、毒々しいパラフィンの取り方ですが
ドライヤーで少しずつ暖めながら、柔らかくなった部分を
配線やコイルを切らないように取っていけば
案外簡単に取れますよ。根気と丁寧さの要求される作業です。
ってか、こんな事書いたらこのスレと逆のテーマじゃんか。。。(汗
0020ドレミファ名無シド
2008/03/24(月) 20:38:38ID:zi/gRFTzttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1593
0022ドレミファ名無シド
2008/03/26(水) 20:47:09ID:YCeRhsoO2日経ってた
0023ドレミファ名無シド
2008/03/26(水) 22:27:08ID:YEYMqJ5gググってもあの蓮みたいな画像しかでてこねぇ
00241
2008/03/27(木) 01:36:45ID:SHYrNzPaうわっ
今日ギターパーツ注文してその時見つけたので
後で書き込もうと思ってたのに・・・先を越され更に越されましたw
と言う事で、ウェルカムです!
>23
テカテカでは無い事は想像できるんですが、、、
アンティークティみたいな感じなら渋いですね
0025ドレミファ名無シド
2008/03/27(木) 01:42:11ID:8CS0vEGGピカピカの状態だと気を使いすぎて逆にギターにあまり触れないぜ!
0026ドレミファ名無シド
2008/03/27(木) 01:45:04ID:AT0Adu/0穴なしのクロームカバーが好き。
002723
2008/03/27(木) 02:06:01ID:7GbrerY5同じレベルを望むのは無茶だよなぁ、あるていどの妥協は必要か
それともテカテカで行くしかないのか
00281
2008/03/27(木) 02:09:10ID:SHYrNzPaクロームのカバーはなかなか曇らないですよね。
私の場合、クロームのカバーは1000番位の紙やすりで
しゃかしゃかやって良い感じに曇らせてから
馬油を塗って一晩〜二晩待って綺麗に拭き取ってから装着してます。
まぁまぁいい感じにエイジドした感じです。
>26
穴無しのカバーも捨てがたいですね!
まさに「石」って感じでカッコ良いです。
でも音の事考えると(調整の事も)ちょっと自由度
低くなっちゃう感じです。
どんな感じで高さ調整してますか?
00291
2008/03/27(木) 02:18:02ID:SHYrNzPaアンフィニッシュドで現状のPUと合うんですよね?
でしたら、自分でエイジド加工するのも楽しいですよ。
エイジド加工で私が使う物は
・アセトン
・各種紙やすり
・棒やすり
・ゴムハンマー
・馬油
・さび取り剤
・水
等などです。これが正しい作法と道具かは分かりませんが
見た目はそこそこ行けてます。
案外楽しいので色々試してみると良いですよ。
カバーだけなら数百円〜数千円ですしね。
0030ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 18:58:52ID:c9YJj4jJ穴なし
ルックス的には穴なしのほうが好きだが、やはり全部覆うのは抵抗が…
0031ドレミファ名無シド
2008/04/10(木) 01:19:07ID:MbOZXxumいい対策あるかな
カバー買ってすぐクリアー吹いたりとか
0032ドレミファ名無シド
2008/04/10(木) 10:09:45ID:4D4P0XKh0033ドレミファ名無シド
2008/05/04(日) 22:41:58ID:pjDAnfT5結構簡単にいい感じになりましたが、PUカバーにはどうでしょう?
ぴかぴかのカバー付きを入手したもので気になって…
0034ドレミファ名無シド
2008/05/12(月) 21:57:03ID:PG8DHgRB20数年前に ストラトのフロントPUよりテレキャスのフロントPUの音の方が好きだと
気付いてからカバー付きの方が好きです。
テレキャスを除いても・・・
レイヴォーンのリップスティックPU付きの白いストラト
ドゥイージル・ザッパのパフォーマンス製のカバードPU付き 緑色のオリジナルモデル。
ジョーペリーのチャンドラーのストラト。
デヴィット・リンドレーのテスコ(だったかな? 日本製のビザールなギター)
・・・・メタル・カバー付きのギターは 全部がが味のある音がしていると思います。
このスレの趣旨には賛成です。
0035ドレミファ名無シド
2008/05/23(金) 21:54:08ID:kECIsuqOLearn Southern Rock Guitar with 6 Great Masters Clip
http://jp.youtube.com/watch?v=Hg-Bvr0ea48&fmt=18
この人もカバー付きだね。
0036ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 16:03:30ID:/iqLhxWrそんなもんは売ってないですよね?
0037ドレミファ名無シド
2008/05/27(火) 16:34:55ID:ux9zJwGtカバードじゃないとって訳ではないけど渋い見た目になってウヒョー
ESPからでてるダンカン用のカバーで、メッキなしって奴があるんだけど、それがいい感じに色くすんでて素敵なんだぜ
0038ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 00:42:14ID:OSVUlJiB俺なんて昔、トムホームズのアンティークのカバー
取り寄せたんだぜ 1万ぐらいした気がする
1さんのやり方で自作するべきだったよ・・・
0039ドレミファ名無シド
2008/05/28(水) 05:01:00ID:WOfZNjPD渋くする方法ありますかね??
0040ドレミファ名無シド
2008/05/29(木) 12:44:15ID:adHJU3VNクロームはもともとテカテカが長続きしてほしいからクロームなわけで・・
0043ドレミファ名無シド
2008/06/11(水) 00:22:04ID:w2wVgtWJ俺は音が良いと思うしノイズも少なくて良いと思うんだけれど。
0044ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 00:54:21ID:zCCfJnNPデザイン的にも。
0045ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 23:28:16ID:kqnm5mgmゴールドカバー無いね。57クラから移植しても
サイズ合うかな?
0046ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 10:03:14ID:zRatuQOtこれはどうかな?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57502497
0047ドレミファ名無シド
2008/06/17(火) 10:06:05ID:zRatuQOt0048ドレミファ名無シド
2008/06/20(金) 01:28:16ID:ItZyjag70049ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 08:23:59ID:6pi35WCa違いますよ。57クラは9.91、ダンカンは9.8
押し込めばつけられない訳ではないけどずれるよ
0050ドレミファ名無シド
2008/07/24(木) 11:14:35ID:97r9bLFSクロムメッキのパーツがついてるLPSTDやSGなんですが、ペグ周りだけはニッケルですね。
色の違いが年々出てきます。違和感が少しありますね。
0051ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 23:25:24ID:RpMWI2Zn0052ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 23:39:25ID:F0tZTs6c音が悪くないですか?
0053ドレミファ名無シド
2008/08/05(火) 10:22:19ID:Lb/SQC2b0054ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 20:37:10ID:hmGOf4wu0055ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:18:40ID:vM533N3EEMGはカバードでは無いと思うけど・・・。
0056ドレミファ名無シド
2008/08/30(土) 19:29:29ID:iq2eJ3+H0057ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 16:50:59ID:YiJx7w7GファイヤーバードとLPDX、どっちのミニハムがいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています