トップページcompose
1001コメント316KB

【フロイド】トレモロユニット総合【シンクロナイズド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/02/16(土) 18:56:13ID:P11qHhsV
シンクロナイズド・Bigsbyの初心者もロック式トレモロのベテランさんも、
ギターのトレモロユニットについて語りましょう。

Wikipediaより:「トレモロ・ユニット」
トレモロ・ユニットはエレクトリックギター演奏時、音程を連続して上下させる機構のこと。
ユニットを操作(アームダウン、アームアップ)すると、ギターのブリッジやテールピース
(あるいはその両方)の位置が連続して変わり、その結果として弦の張力が変化し、音程も変化する。
チューニングが安定しないなどの欠点があるものの、他の奏法では実現できない効果が生まれるため、
欠点を補って余りある魅力がある。

ttp://www.bigsbyguitars.com/
ttp://www.floydrose.com/

前スレ:
【フロイド】ロック式ギター総合【ローズ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180272507/l50


0461ドレミファ名無シド2008/06/16(月) 13:08:58ID:KBQ8pHB6
本当に6弦だけならば一番怪しいのはサドルかな。
試しに1弦と6弦のサドルを逆にしてみて。
0462ドレミファ名無シド2008/06/16(月) 20:27:12ID:NoMI9xCp
>>450
俺もスタッドかアンカーかナイフエッジかサドルかファインチューナー部
と思うけどチラ裏だが聞いて。こんなことがあったんだ。
ウイルキンソンだったけど、ペグを巻いても巻いても音程が
あがらない。むしろ下がっていく。でサドルを固定してるネジがゆるい
のかなと思って、六角レンチで締めようとした瞬間ぼろっとねじの台座
ごと折れたんだ。なにが言いたいかというと、ねじをなめる一歩手前で
見た目にはわからないけど、締まっているように見えて締まっていない
パーツがあるかもしれないということで、チューニングが狂う原因は
案外そんなことかもと思った次第です。長文スマソです。
0463ドレミファ名無シド2008/06/16(月) 21:41:03ID:DWCquDMD
>>460
アンカーは訳有ってオリジナルの物が埋め込んであるんですが
そこは互換性があるはずですし、全く問題なく垂直に突き刺さり、ビクともしておりません。
>>461
やはり6弦の位置に持ってきた物が狂いますねぇ。
>>462
試しにこのギターに乗っけたゴトー&オリジナル双方のブリッジ&ナットを
別のギターに乗せて見たら全く問題が出ないんです。

じゃあギターに問題あり?え?どこ?
って話ですよね?
長い事フロイド付きのギターを使ってますが狐につままれた様な初めての経験で御座います。
0464ドレミファ名無シド2008/06/16(月) 23:25:19ID:KBQ8pHB6
ここまで総合して考えられるのはネックの問題かな。
トラスロッドが締まっていない、中でガタガタになってないかな。
で、6弦だけってことなら反るというよりねじれるという感じじゃないかな。
スルーネックなんだよね。
何層にもなっているネックの場合、木目の関係で極端なねじれが発生するものが稀にある。
0465ドレミファ名無シド2008/06/16(月) 23:31:40ID:2U0U/OAV
>>463
少し質問をします
・問題のGOTOHブリッジはそのギターに元から付いていた物なのか?もし
改造なら誰が取り付けたのか?また中古or新品?
・いつからその症状に気付いたのか?
・6弦だけ半音ほどフラットするとあるが、その他の弦(特に3弦)は
本当に全く狂わないのか?
・ブリッジを交換する際は、スタッドも併せて変えているか?
・ナイフエッジ(スタッド)には本当に問題はないのか?
・ネックには問題はないのか?(ネックベンドしてもチューニングは狂わないのか)
問診みたいですが興味があります。
0466ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 01:03:45ID:0w5quXB0
変なX-bridge手に入れたんだけどこれって旧型か何か?
ttp://www.uploda.org/uporg1485673.jpg
0467ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 13:42:39ID:VjfDYs35
チューニング下がる問題についてだが
さっきトレモロのスプリング調整していて
スプリングを3本→強2本にしたんだわ。
ベタ付けなんでちゃんとテンション調整してアーミングしてみたら
6弦のチューニング下がるんだわ。
3本に戻したら治ったよ。
俺もゴトーフロイドだから状況は似てるはずだが。
0468ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 22:31:09ID:bP6gaQ2Z
おまえらちゃんと弦変えてんだろね?
0469ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 22:33:28ID:odas7Lqr
フロイドがあがりすぎてアームダウンが出来ないんだが・・
0470ドレミファ名無シド2008/06/17(火) 23:44:19ID:ygpqSRjF
ローディに調整してもらえ
0471ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 00:18:56ID:lJc98h1J
>>469
有名になってそのセッティングを流行らせるんだ
0472ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 03:58:16ID:e/Fs1wHc

ちなみにナットのロックを外して完全フリーにすると直るよ。
俺も経験ある。

チョーキングするとペグとロックナット間が引っ張られて
弦が伸びて音程落ちる。チョーキングやめてもロックが多少
効いてるのでもどらない。アームダウンするとペグとロックナット
間の弦張力に引っ張られて戻る。

でロックナットを強くしめるとボルトを折るw
0473ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 04:29:23ID:S8NZYeuz
>>472
>でロックナットを強くしめるとボルトを折るw
あるあるwwww
0474ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 10:25:48ID:v4E6tG7N
6弦のチューニングが下がる件。
ナット部分で弦を上から押えるパーツをなんと言うのか知らないんだけど、これがオリジナルと比べてハウジングに対し遊びが多くて
締めていくと時計方向斜めに傾くなぁとは思っていたんだけど、新品のオリジナルの物と交換したらこのチューニングダウン症状治りました。
どうもナット部分でロックしていてもどっかに引っ掛かりがあるらしく、チョーキングすると引っかかってチューニングダウン→アームダウン→引っ掛かり開放→正常って事みたいです。
たまたまはずれナットに当たったのかもしれませんが、ゴトーフロイドご使用の方は一度6弦を思いっきりチョーキングし、チェックしてみて下さい。
ご意見&アドバイスをいただいた皆様どうもありがとう。
0475ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 11:41:07ID:q5U+H4eo
>>474
えらい欠陥商品だな。天下のゴトーでもそんなことあるんだな。
0476ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 12:06:13ID:y48gbgvv
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ    これにて一件落着ッッ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、
0477ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 16:24:56ID:v4E6tG7N
>>475
お陰さまで自分の中ではゴトーの評価ガタ落ちで
ライセンス物で唯一信頼置けるものはシャーラー製.。
結局はオリジナルが一番トラブルに会わないなぁって事になりました。
0478ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 16:47:33ID:+JVPAJCb
>>477
ちょいと確認するが、そのギターは>>477 がファーストオーナーで
GOTOHのトレモロ一式は後付じゃないんだよね?
0479ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 17:06:49ID:v4E6tG7N
>>478
ギターは新品、トレモロは後付けですよ。
くっついてたユニットが使い物にならない精度だったから。
0480ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 17:43:10ID:Onb3kGSV
個人的にゴトーのトレモロは嫌いなんだが、ナットが緩むのはどのメーカーでもよくあることだよ。
スクリューはペグだろうとネックのジョイント部分だろうと定期的に増し締めしないと緩んでくる。
だからこそ最近流行の上から木ネジで締めるタイプだけのってどうしても好きになれないな。
0481ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 18:30:49ID:VvOs+9/n
ibanezのブリッジを、フロイドにしようと思うんだが出来る?
0482ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 20:55:21ID:l86VRHHd
要ザグリ
0483ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 21:15:38ID:jN4/PBJn
サスティンブロックに何か重いもの、釣り用の鉛とかを
エポキシかなんかで貼り付けるとどうだろう
0484ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 22:10:41ID:VlgujjOj
劇的に変わるとは思えん、溶接でもすりゃアリかもしれんw
0485ドレミファ名無シド2008/06/18(水) 22:41:22ID:/TjsumQY
>>481
アンカー・スタッドが合えば、搭載出来ると思います。他には>>482が回答しているとおり、リセスザグリ加工が必要になります。
余談ですが、自分もRG7弦でESPでやって貰おうと考えましたが、ユニット自体がIbanezのユニットよりFRTの方が安価だと知ってやめました。w
0486ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 03:12:32ID:D71ZjtCT
ファインチューナーが手首にあたって痛い
0487ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 15:25:31ID:7mtggfLu
手首にザグリを入れるといいよ
0488ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 17:40:02ID:IwgOkLE0
ESPのスプリングってさ、かなりネジ締めないと使えないよね?
ちなみに5本張り
0489ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 20:48:48ID:8ZDjNfEL
>>488
君だけw

つーか使ってる弦ゲージも書けよハゲ
0490ドレミファ名無シド2008/06/19(木) 22:52:59ID:W7RmdTbY
トレモロトーン(うろ覚え)のこと?
あれはやわいスプリングだから張らないといかんでしょ。
04914882008/06/19(木) 23:30:26ID:IwgOkLE0
サーセンwwww

0.95-0.44で半音下げです。
弦高は普通
0492ドレミファ名無シド2008/06/20(金) 00:17:12ID:fN2N4vZS
その弦のゲージは一体…
それとギターの種類も関係あると思う
04934882008/06/20(金) 00:33:57ID:i3NVuwih
しまった
0.095-0.44でした

サーセンwwwww
0494ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 18:21:45ID:AG/fe05l
オリジナルフロイド付きのギター使ってるんですが、アームアップをしたいのでザグりたいんすが「あまりケツを浮かせたくない」、道具とか何が必要ですか?
0495ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 18:30:36ID:rRzMLYYN
>>494
ゆとりの質問は支離滅裂だなw
0496ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 18:31:44ID:9gkHO8CH
まず一番に必要なのは正常なな脳みそ
0497ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:01:32ID:v2HpnpHE
>>494
フロイドかww・・フロイド・・・?
0498ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:02:07ID:2pN6vDxl
>>494
これ釣り?ネタ?
それとも脳味噌崩壊?
マジレスすべきか?
0499ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:15:06ID:fZjk2oZz
>>494
まず椅子に座って下さい。
道具は小学校で貰った彫刻刀が最適です。
0500ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:17:36ID:AG/fe05l
だから普通はアームアップできるように最初からザグられてるけど、今持ってるギターはザグられてねーからザグりたいと言ってんだよ わかんねーのか?
0501ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:31:42ID:x24bnhVT
おー最近のお子様は直ぐにキレるから恐ろしいわ
0502ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:38:55ID:AG/fe05l
他スレで聞いて来たからいいや
まともに質問に答えられないのに人を馬鹿にして何が楽しいの?
0503ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:42:37ID:rRzMLYYN
>>500
精神科いってカウンセリング受けてきたほうが良いぞ。紹介してやろうか?

アームアップしたい→ザグりたい→でもケツは浮かせたくない

オカシイだろ?常識的に考えてwwwww
それと、ゆとりケータイ厨は改行が無いのなwwwww
0504ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:52:09ID:AG/fe05l
>>503
フローティングはいいんだよ。ザグったらボディーに平行に低くセッティングするから。
書き方悪かったな

精神科行けとかくだらねー釣りしないほうがいいよ
0505ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:54:51ID:7GshbkuK
ゴトーのEV510Tを雨すたに乗っけようと思うのですが、
使っている方弾き心地はどうですか?
0506ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 19:59:38ID:E1A1yqTs
>>494 >>500
を何度も読んだが多分「ザクりたいどうすればいい?道具は?」って事らしい。
0507ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 20:02:35ID:AG/fe05l
>>506
そうその通り
05085062008/06/21(土) 20:03:45ID:E1A1yqTs
俺まで変になったww
「ザクりたいんだが道具等教えてくれ」
でいいと思う。
0509ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 20:25:32ID:zUIFX/pf
>>504
2ちゃんに向いてないな
0510ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 22:48:34ID:ROJUE/Zx
>>506
>>508
Oh、ニホンゴトテモムズカシデスネ。
0511ドレミファ名無シド2008/06/21(土) 23:15:46ID:oriPVptC
まだ続ける?
0512ドレミファ名無シド2008/06/22(日) 12:38:25ID:DwZtvcTM
たぶん、トレムセッターみたいなのを使えと言ってほしいんじゃ?
0513ドレミファ名無シド2008/06/22(日) 21:00:47ID:B3uLvpE9
>>494
マジレス。トリマーと厚さ3o位の三角定規二組。これで出来る。
0514ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 00:31:38ID:inkTvHVh
>>494
フローティングってアームUPするには良いけどもチューニングの精度から言うとノンフローティングと比べたらあんまり良くない。
アームUPにどれだけのメリットがあるかを考えてセッティングするのがベストだと思う。
0515ドレミファ名無シド2008/06/23(月) 22:34:36ID:kMccqrsU
>>494 >>514
フローティングのメリットはもちろんアームアップもそうだけど
弾いたときの弦のテンション感。チョーキング時の弦の柔らかさってのもあるよね。
確かにチューニング精度から言うと不利だけど、このテンション感が好きな人も
いるでしょ??
自分は柔らかめが好きなんでフローティング好きです。
ハーモナイズドチョーキングの時はちょっとテクがいるけどね。
0516ドレミファ名無シド2008/06/24(火) 07:20:26ID:KC9N9/7P
>>514
> チューニングの精度から言うとノンフローティングと比べたらあんまり良くない。

ベタ付けでもクラプトンモデルのように木片でガッチリ固定している場合は良いが、
ただ(中途半端に)スプリングを締め付けているだけだと、
チョーキングでフローティングのようにケツが浮く場合があるから注意ね。
その状態だとアームアップで戻す技も使えないからかえってチューニング精度が悪くなる。
0517ドレミファ名無シド2008/06/25(水) 23:41:14ID:HwnLHofl
ESPのフロイドローズタイプが押入れの奥から出てきたんだけど
よくある構造丸コピーのライセンスではなく、
ボールエンドを切ってイモネジで押さえ込む方式のようなんですが
詳細知ってる人いませんか?
トレモロブロックにつまみネジが付いててそこでアームアップ禁止にもできる構造になってます。

間違いなく10年以上前に手に入れた物なんですが当時どんなギターに載ってたのか。
名前とか…。
ESPで有名なのはフリッカーだと思うんだけどあれはシンクロみたいな形だし
ググッてもヒットしないんです。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl884.jpg
0518ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 00:20:02ID:wATVW3Mq
>517
シンクレア かな?
0519ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 09:15:30ID:En1Nivo3
>>517
”Synclear”だな
ttp://www5.plala.or.jp/newtown/shine/floydrose.html
0520ドレミファ名無シド2008/06/26(木) 21:44:39ID:X0FohpAs
>>518>>519
ありがとうございます。
シンクレア Synclear ですね。
そういえば入手した時に友人からその名前を聞いたような気も…。
昔のESPによく載ってたみたいですね。
フロイドローズオリジナルと契約するまで載ってたって事かな。
けっこうレア?

何はともあれ疑問がとけてスッキリしました。
0521ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 00:44:59ID:a6NJlwGy
誰かフロイドローズ乗せたまま
レスポールや裏通しのギターの音作れた人いない?
0522ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 03:06:42ID:WqEL9OWr
じゃ何か、君は音を聞いただけでフロイドローズ搭載か否かが聞き分けられるんだな。
スゴイ耳してんだな。
0523ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 06:51:12ID:rJwvMjMh
ストラトのシンクロトレモロのネジ山がすぐに潰れます…
ポップインアームなら大丈夫?
0524ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 07:45:17ID:u7uFwMlG
そりゃネジ山無いから大丈夫じゃねw

それよりどう使ったら‘すぐ潰れる’んだ?
0525ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 07:53:29ID:OywaDgAH
部屋のインテリアにしないで弾き倒したら
0526ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 08:25:36ID:u7uFwMlG
>>525
ん? 答えのつもり?
弾き倒したってアームのネジなんか潰さないよ。
潰すのは扱い方が悪いだけ。

馬鹿みたいに捻じ込むとか、
逆にユルユル・ガタガタな状態でアーミングすれば潰れるかもね。

保持用スプリングを入れて適度なテンションをかけた状態なら、
何年使ったってネジ山なんか潰れない。
0527ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 08:32:59ID:OywaDgAH
そういや酷使してネジ切りが中折れする事はあっても
ネジ山が潰れるってのは無いな。
523は扱い方が悪かったんだろう。
0528ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 08:36:22ID:OYmzKXRl
スレ違いすいません ・・・ これを他スレに一回だけコピペして下さい
       
■毎日新聞廃刊か ■子会社のスポーツニッポン不買運動

★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215022483/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
0529ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 08:55:29ID:QF4QDUG+
ぶらんぶらんするので
クリケット奏法がしたくて硬く固定するつもりで
まわしていたら、


クリン


と一周してしまった事は何度もある。

正直ネジの所が黒くなっている。

泣ける。
05305232008/07/03(木) 09:51:47ID:rJwvMjMh
レスありがとうございます
以前にアームをねじ込みすぎてダメにしたことがあり
トレモロを丸ごと交換、以降はスプリングも入れて適切に扱ってきたつもりだったんですが…
3ヶ月ぐらいたったある日、2chをみていたらストラトのブリッジのあたりから、「バツン」
スプリングの反発力でアームが押し戻されてしまったようでブランブランにorz
ねじ込みの深さも慎重に決定してたのに(>_<)

>>526-527
ですよねー・・・

ハズレだったのかなぁ

今は余ってたスプリングを2本追加して計5本でかまぼこ板カマせてありますw
0531ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 14:57:06ID:dWatUAUI
>>530
もうさ、ウィルキンソンにしちゃいなよ。
0532ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 16:17:02ID:CrkUv1Eq
>>530
ブロックだけスチールにしたら?
オールパーツで三千円
0533ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 18:07:34ID:kkOcivAN
今GOTOH(AriaPro2)なんですけど、アイバニーズのブリッジ(Edge-ZERO?)に載せ変えは出来るんでしょうか?
0534ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 19:13:05ID:HruR8pBX
>>533
やってやれない事は無いかも試練が、すくなくと無加工でポン付けはどう考えても無理ってのは
理解できるよね?
0535ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 19:23:32ID:HruR8pBX
あ、>>534 は”Edge-ZERO”の話ね・・・
0536ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 21:45:16ID:0tNxxk0h
GOTOてメーカー名なんですが..
多分フロイドライセンス物だと思うがアンカーの位置や
ザクリの状況など知らないと答えられん。
紙工作とは違うから、君には無理。
ちなみにGOTOでも十分だと思うが?
0537ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 21:52:36ID:Q0cJ8vxL
AriaならGOTOHじゃなくてタケウチじゃね?
0538ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 22:04:26ID:HruR8pBX
>>537
タケウチ使ってたかどうかは知らないけど、GOTOHは使ってたYO!
0539ドレミファ名無シド2008/07/03(木) 22:19:52ID:Q0cJ8vxL
そうか、GE-1996Tならフロイドオリジナルと同等以上なんだから
下手に交換しない方がいいかもしれんね
0540ドレミファ名無シド2008/07/04(金) 14:13:13ID:MUTHYuyz
フロイドのランク付けするならこんなもんか

シャーラー>ゴトー>本家>エッジ>タケウチ
0541ドレミファ名無シド2008/07/04(金) 16:30:54ID:jf5cdalT
本家=シャーラー>エッジ>ゴトー>タケウチ
0542ドレミファ名無シド2008/07/04(金) 16:32:43ID:FGvuG6so
シャーラー>本家>エッジ>タケウチ>ゴトー
0543ドレミファ名無シド2008/07/04(金) 23:59:37ID:ot1+tqnh
というか、日本製のEdgeはGOTOH…
0544ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 00:13:54ID:+YrDCgDh
製造は同じでも設計が全然違うがな
0545ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 06:57:22ID:VPfv8fyb
なんだかんだ言って…、やっぱり本家が1番精巧で使い心地良いんじゃないの?w
0546ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 08:34:44ID:TlT/Pq9Q
FroydってFroydRose Original って書いたヤシとESP販売の FroydeRoseってだけ書いたヤシと2種類あるけど
どう違うのあれ、どっちもMadeInドイツだけど。販売ルートの違いだけかな。本家ってどこ代理店

エッヂプロ使うと本家がちゃっちく見える。メカ好きにはあれはタマランとオモw
0547ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 11:22:06ID:+kCwRHKc
>>545
補修パーツも一番入手しやすいし。
0548ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 11:31:00ID:oKajY/IH
>>546
年代が違う
昔はFloydRoseProもあったし
現行モデルの製作はドイツのShallerだけど
'80年代に日本ではFERNANDESが生産してたりもした
0549ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 12:58:06ID:TlT/Pq9Q
>>546
今も両方あるじゃまいか
ESPは単体で売ってるのを見るがOriginalのほうはGに装着しかのしか見たことない。
年代のところkwsk
0550ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 13:53:54ID:VPfv8fyb
>>548
「Floydrose PRO」懐かしいっスね。w
それから「Floydrose-U」もありましたね。
…Floydrose-UはどこかシャーラーFRTに赴きが似ていますね。
どちらも発売当時は神田商会が請け負ってましたが、今あらためて思うと新鮮な気がします。
0551ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 14:08:32ID:+YrDCgDh
フロイドは米製のもあるんだぜ
0552ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 14:10:40ID:+YrDCgDh
個人的にはシャーラーが一番だね
音も安定感も本家よりいい
0553ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 15:15:09ID:VPfv8fyb
>>548
ググってみたところ、
「FLOYDROSE-PRO」って今でも存在してますね。
形は昔の物とは変わってますけどね。

…知りませんでした。w
0554ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 15:20:18ID:aow2Of7O
シャーラー好きな人に聞きたいんだけど
上位機種がフロイドオリジナルで下位機種にシャーラーまたはGOTOHが多いのはなぜ?
音と安定性が優れているなら上位機種にシャーラー乗せないのはどうして?
0555ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 15:41:14ID:7QNkcQA7
>>554
下位機種にシャーラー載ってるか?
こういうものは「Original」というだけでイメージ的に好感受ける。
後は流通等の問題。オジルナルは結構安くシャーラーは高い。
0556ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 16:07:43ID:TlT/Pq9Q
>>554
Froydに限っては天下のGOTOHもイマイチ、悪くはないけど。でもタケウチよりは100倍マシ。
シャーラーはカワイ楽器系なのでそっちが強いときは使われるんじゃないかな。推測だけど。
0557ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 16:26:47ID:VPfv8fyb
>>556
評判が悪いタケウチ製のFRTですが、7弦用のタケウチ製トレモロに関しては本家より¥1万も値段が高く、星野楽器にて販売してます。w
これを聞いた僕は本家に載せ変えるのを止めました。w
…中古で買うと安いかも知れませんけどね。
0558ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 16:55:10ID:Qf6Hy+Mn
>>554
フロイドのほうが知名度が高いから。

大昔はレスポール系にシャーラー
ストラト系にフロイドというイメージが強かったんだけどね。
レスポールに無加工で付けられるシャーラーとか売り出したくらいだから。
0559ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 17:02:08ID:twH+IF5k
ケーラー?
0560ドレミファ名無シド2008/07/05(土) 17:49:50ID:TlT/Pq9Q
>>557
タケウチはメッキのクォリティがダメ、ホントダメ
ナイフエッヂは脆いし、すぐ錆びる。
本家はずっとピカピカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています