あー、間違ったよ。
シュパーゼルはロックしない式ナットと脳内でセットになってるもんで

ブリッジだけロック式を残して、ノーマルナット+シュパーゼルにするのかと。
もしくは、シンクロをロック式ブリッジにリプレースして、チューナーを
シュパーゼルにしてナットは残すとか。

どっちにしてもごめんよ。
ただ、ロックナットにシュパーゼルの組み合わせは、弦交換が楽になる
というメリットは確かにある。
普通はペグポストに2,3回転は弦を巻くところだが、ほとんど必要なくなる。

実際、そういうアーティストモデルであった気がする。MGだったかもだけど。