【ドラム】エレドラ統一スレ15パッド目【新製品?】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 10:10:07ID:z5ub1yAt0878ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 15:04:41ID:59AEWEyVそれは失礼しました。
俺も安い板にしようと思ったんだけど、薄いとキック踏んだときに「バンッ!!」って板自身が鳴ってしまいそうだったので18mmにした。
チキンなもので…
0879ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 16:47:39ID:heQDy1wxうちは板の裏にパンチカーペットを両面テープとスプレーボンドで貼り付け、
表には防音カーペットを敷いて板の共鳴を抑えたよ。
でもパンチカーペットが思いのほか高くて金掛かってしまった。
プチプチは重量物用っていう頑丈なのがあるよ。ホームセンターなんかでは
手に入りにくいと思うので、通販で探さないといけないかもしれないけど。
0881ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 17:02:58ID:uunK/9Dh重量物用のぷちぷちって粒の大きさはどうなの?
あんまり大きいと 上に物の置いたときバランス悪くなりそうじゃね?
普通のぷちぷちを何層かに積み上げるのとどっちが効果があるかな?
0882ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 18:24:11ID:heQDy1wx粒の大きさは同じ。素材のビニールの強度が違うので潰れにくい&空気が
抜けにくく、バランスも悪くなるどころかむしろ良くなると思うよ。
どっちにしても数層重ねる必要はあると思うよ。
0883ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 22:47:44ID:t74IuOzUフレームが中央にしかないから仕方ないんだろうけど何とかガシッと
固定出来ないかなぁ?
0884ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:01:48ID:59AEWEyV確かに揺れるな。うちはタイヤふにゃふにゃシステム導入だから余計だ。
一度、左右と中央後方の脚の再調整をお勧めする。
チューブ上の合板の上で暴れまくっていたが、脚の調整をしたら合板の揺れだけになった気がする。
0885ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:10:48ID:9UgCW41H0886ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:24:33ID:mqj24W8Q0887ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:30:08ID:Cg/f3CP0テンプレにあるとおりリムショットは使えないだろうけど使えることは使えるよね?
0888ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:34:33ID:59AEWEyVウラヤマシス
頑張れ!!
>>887
リムにも音色を割り当てられるというのをネットで見た記憶があるのだが…曖昧ですまん。
0889ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:49:02ID:59AEWEyV今実際に踏んでみた。時間が時間だからすぐ止めたけど。
スローンごとタイヤふにゃふにゃシステムに載るタイプにしたんだが、この方式だと本体の揺れが気にならないせいか、揺れていないように感じる。
でも、音源の辺りはやはり揺れが激しいね。
0890ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 00:19:22ID:Ujtz8ab1とりあえずDVD教本の練習曲が一曲だけ叩けるようになった
購入して1ヶ月 長かったな・・・
0891ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 00:30:24ID:Ujtz8ab1なんでヤマハの音源が良いの?
ttp://www.drummerjapan.com/modules/myalbum1/photo.php?lid=150
0892ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 01:36:15ID:WceE5lfG0893ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 08:49:35ID:JD+B8MN9昨日 コンパネを追加したけど 上でジャンプするとフローリングに響くな・・・
重量物用ぷちぷちをコンパネの下に追加すると完璧かも・・・
まぁ キックくらいならお風呂マット2枚でなんとかなるけどね
0894ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:06:23ID:OmD/O/eR練習機能が豊富なほうがいいならヤマハ?
0895ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:06:36ID:cXrFXYDcそういう人はいるかね?
0896ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:18:17ID:7ZJL4OVe0898ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:25:57ID:GS5S7KSO初心者でも金あればローランド買うよ
でも俺はヤマハで満足です
0899ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:50:51ID:JD+B8MN9TD-12使ってるほぼ初心者だけど クリック音とバッキングインストだけで充分に練習になるけど
ドラムスクールで練習の仕方を習ったほうがいいよ
0900ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 11:49:54ID:iO8vFjAI>なんで過去スレも読まずに抽象的な質問繰り返すかね。
逆説的だけど、過去スレまでしっかり読むくらい慎重な人はそんな質問しないからでしょ?
>好きにしろ。
同意。
0901ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 14:55:53ID:JD+B8MN90902ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 16:21:16ID:5hBrATXH用意するもの
1 良いパッド とトリガーをMIDIに変換できる機械(V-Drumsとか)
2-1 最新のPC(重要)+ 音源ソフト + FireWireオーディオインターフェース
or
2-2 ハードMIDI音源シンセ とか サンプラー とか リズムマシンとか
中古なら安く上がるし、やりたいシステムを簡単に実現。
何でも自分で出来る人限定。
ハードはMIDIさえ理解すれば良いので比較的簡単。
古いトリガーはハイハットオープンがショボかったりするので注意。
金かけられなんないなら頭使う。わからなかったら勉強する。
頭使えないなら稼ぐ。
稼げないならあきらめる。
0903侍
2007/11/28(水) 17:37:27ID:8YyOCQ0qシールドを一つしかさせない穴を二つ刺せるようにするアダプタあるじゃんか
それを音源のどこにでもいいから刺して音源の一つの穴に対して二本のシールドを別々のパッドに繋ぐとどうなるのかな?
AとBのパッドを別々に音わり当てれるのかな
それかどちらのパッドも同じ音にしかできないのかな
それか音は鳴らないか
なんし今度楽器屋行ったらアダプタ買うか
0904ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 17:51:10ID:gKLA1fA5穴って…
ステレオとモノラルって知ってるか?
0905ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 17:51:36ID:iO8vFjAI0906ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 17:56:35ID:cXrFXYDcd 実は昔買っていたU16っていうUSBMIDIケーブルで繋いでみたんだが
>>896のいうとおりおくれてちょっと駄目だった
ハードサンプラーかFireWireオーディオインターフェースを手に入れてやってみるよ
自分好みの音が出るかとおもうとわくわくするのでがんばってみるよ
色々勉強中だけどSampletankとか今いいサンプリング音がたくさん出てるからやりがいあるね。
0907ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 18:04:12ID:hpmkqnD10908ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 18:06:16ID:iO8vFjAI"シールド" っつうことから想像して、普通の標準プラグ=モノラルのをモノラル×2に分岐するアダプタのことなら、
> それかどちらのパッドも同じ音にしかできないのかな
これ。ただし叩いた信号が、他方のパッドに流れるので、感度が落ちる=小さい音になる。
ステレオ標準プラグをLとRの2つのモノラル標準プラグに分けるアダプタのことなら、
そんなの使わなくても Roland PCS-31L って専用のケーブルが出ている。
が、それを使い別々の音に割り当てができるのは RMP-5 や HPD-10 の外部トリガー端子か
TD-6 (TD-6V含む) の TOM2/AUX と TOM3/TOM4 端子など、ごく一部に限られる。
リムショット用の信号線を流用するわけなので、当然、リムショットはできなくなる。
0909ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 18:14:59ID:iO8vFjAI0910ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 18:15:55ID:iO8vFjAI>おくれてちょっと駄目だった
何を使ったのかな。Virtual SoundCanvas とかはどうしようもないよね。
BFD っていうソフトウェアドラム音源なんかは、
遅れるのことは遅れるけれど、叩く側としてはそんなに違和感ないと聞いた。
0911ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 19:22:41ID:XWpL9UDSFD-8の中には,勃起状態のゴムのチンコが一つと,その裏筋がペチペチと
叩きつけられる位置に,布団を引いて寝そべって待っているマン筋状の
感圧可変抵抗が仕込まれている.
ペダルを踏み切った時に,亀頭部くちばしがマン筋のはじまるところ
クリトリス付近ゼロオーム・スポットに強く速く密着すれば,
TD-3の脳みそはマキシマムなchick音を響かせてくれるはず.
ためしに脳みそのスイッチが入った状態でFD-8のプラグを抜き差し
してみれば,完全にショートした無抵抗ゼロオームのchick音が
きちきちマキシマムで鳴ってくれるから,これが目当ての音.
だが,俺とおまえのFD-8はどんなにこれを強く速く踏み込んだ
ところで,肝心のチンコの先が逆海老に反り返り過ぎていて,
俺とおまえのクリトリスをグリグリさせることができない.
そこでこのゼロオーム・スポットに被りかかった加圧短絡布団の襟元を
窒息するほど押すように.こんもり数ミリの厚さの枕を置いてみた.
マン筋をまたぐ程度の適当な幅,二度鳴りさせないように触ったら
すぐに離れる程度の適当な短さの
ツルツル・シール,トクホン,エレキバンなんだっていいんじゃねえ
だろうか.
また,チンコのカリ首から少し下あたりを輪ゴムかなんかで
ぐるぐる巻きにして太らせてみたりすると,マン筋可変抵抗の
中ほどにある,半踏み半開きオーム帯域がつま先でぐっと
探り当てやすくなるかもしれない.
いずれにせよ,異物により傷つきやすくなるのでシリコンは必需品で.
参照というかネタ元:
ttp://www.vdrums.com/forum/showthread.php?t=23538&highlight=hihat
0912ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 21:17:35ID:1VL1YUS6静床ライト10枚セットが(^^;
TD-12VHは明日。物届いて、防音ステージに
どのくらいの面積を要するか調べ、それからだな。
0913ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 21:23:00ID:uPtzp8Tlでも、タムを全部PD−85に買い換えると、
21000円×3+音源15万円=・・・21万3千円。
とりあえず、TD−6でお茶を濁しておこうかな。
0914ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 21:27:11ID:MOEAe2iyエレドラは基本的に安くならないって店員に言われたんだけど正月とかでやすくならないんですかね?
0915ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:08:05ID:gKLA1fA5おめでと。明日も楽しみだな。
>>913
全部一度に取り替えなんでも、音源とスネアだけとかの選択肢もありじゃないか?
>>914
安い時期探してる期間は、叩けないからつまらないぞ。
誰かに背中押してもらえ。
0916ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:23:52ID:Ujtz8ab1通販で買う すぐ買う
>>913
>>915のいうとおり 音源とスネアだけ買う
>>912
おめでとう 明日が楽しみで寝れないんじゃないか?
0917ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:24:53ID:MOEAe2iy>安い時期探してる期間は、叩けないからつまらないぞ。
>誰かに背中押してもらえ。
そうですね。買って見ます。とんくす。
0918ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:30:05ID:2/rgBZfoタムが PD-8、キックが KD-8、スタンドが MDS-3C のままでも、
ハイハットに VH-11(別途 TAMA HH-75W などのハイハットスタンドが要る)
スネアに PD-105BK(こっちならスネアスタンド無くても大丈夫だと思う)
ライドを CY-15R
にすれば、打点検出もいけるし TD-12 の醍醐味は味わえるんでないかな。
スネアを12inchの PD-125BK にするならスネアスタンドもある方がいいよ。
0919ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:33:12ID:DKl5pe4vっていうか、タムのメッシュの奴ってあるんか?
0920ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:37:36ID:cXrFXYDcそのとうりVirtual SoundCanvasだったのよ
それからちょっと調べてASIO4ALLを使ってレイテンシを下げてTiMidity++で三度フォントをならしてみた
なかなかいいですね。
おしえてもらったBFDもデモ版入れてみたけどちょっといじり方難しいので
ちょっとづつ慣れていこうと思います。
なんかすごくたのしくなってきたYO!
0921ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:53:29ID:2/rgBZfoほれ。TD-3KW-S KEY池袋店展示処分1台限り \89,800
ttp://www.musicland.co.jp/store/index.php?seq=Form&id=20699
Roland DAP-3 か相当品と送料入れていくらになるか聞け。
0922ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 23:01:05ID:r80gvDJ5高くしてもいいからつけろよw
0923ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 23:01:11ID:2/rgBZfo他にもあったぞ。TD-3KW-S + DAP-3 箱開封品 \99,800
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=2&cate=8&s_cate=2&brand=177
0924ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 23:05:48ID:2/rgBZfo>っていうか、タムのメッシュの奴ってあるんか?
TD-6以上は普通にあるから、TD-3のことを言ってるのかな?
例えばこんなのとか。 ttp://item.rakuten.co.jp/key/10003993/
0926ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 23:11:48ID:gKLA1fA5高くても良いなら、ペダルだけ自分にあった物を買うと良い。
てか、そうしろ。
0927902
2007/11/28(水) 23:12:11ID:FvkY/cbTだから一番大事なのは、
>最新のPC(重要)
だよ。
CPUさえ早ければレイテンシーはある程度解決できる。
USBでも何とかなる。
0928906.910,920
2007/11/28(水) 23:16:27ID:cXrFXYDcE6600なんでその点は大丈夫だと思います。
なんかすれ違いな書き込みなのでそろそろ失礼します
ごめんねみんな
0929ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 00:09:18ID:hiLEyhWMおいらはヤフオクで買った。
ペダル、ヘッドホン、スティックセット、DVD付教則本、スローン等必要なもの全部&送料込みで99800円。
自分が買ったときはいろいろ調べてこれが一番安かったなぁ。
ちょこちょこ練習して楽しんでます。
0930ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 00:29:17ID:dgJ8daxf言葉足らずですいません。
スネアはすでにPD125で、タム類はすべてPDX8です。
TD12にするなら、タム類をそうとっかえした方がよいかな、と思ったわけです。
でもよく考えたら、その前にハイハットをVH11にする方が先かな、と考え直しました。
それでも3万5千円(+スタンド代)+15万円=18万5千円。
0931ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 01:00:02ID:ESSdXzGA個人的には PDX-8 から PD-85 への入れ替えはあんまり意味無いように思いますけどね...
TD-12 と VH-11 とメッシュのキックパッド入れると ↓ な感じですよね。
ttp://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/valiation/EDR-TD-12MESH/
イケてるんじゃないですか? (シンバルは後日 CY-15R あたり導入するとして)
0932ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 01:30:49ID:XAaHJtpX0933ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 01:35:58ID:9nahx//A安いですね。ちょっと問い合わせてみます。とんくす。
>>929
オークションはちょっと怖いのでさけようと思います。とんくす。
0934ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 09:37:46ID:oqt0PqxSでも本気でやるならちゃんとしたの買った方いいよ。何気にペダルは大事。
0935ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 09:44:07ID:G6dEsxwsなにげにDAP-3に付いてる 多摩のペダルは名機
0936ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 10:46:55ID:QmB4DlkXそだね。KP-250 だっけか。色や形は違うけど TAMA HP200 相当品だし、
これの新品がオクで \1,800 とかで落札されててなんだか可哀想なくらい。
ショップがおまけに付けてるトニスミの DP-200 とかはイラネ。
0937ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 10:49:22ID:WenVVIknあれ付けなくていいから値下げしろや
0939ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 11:38:38ID:sBROxlTj安くはないけど・・
http://www.rakuten.co.jp/homeshop/483523/636325/898032/
0940ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 14:45:11ID:jpaEQj/5こんな軽い気持ちで10万出す勇気が出ない
誰か俺に勇気と5万くらい下さい
0942ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:03:22ID:ng4Ukd5Hそれでいいかって思わないとしたら、それは軽い気持ちじゃないって事だ。
0943ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:13:39ID:jpaEQj/5音楽経験の無い俺から見ても駄目なくらい酷いのか
意外と大丈夫なのかがよくわからんのですよ
今amazon見たら8万弱…
0944ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:17:48ID:QmB4DlkXほらよ。
ttp://www.ishibashi.co.jp/u_box/ubox.cgi?T=syosai&sline=146&print=1&keys2=shinsaibashi%40ishibashi%2Eco%2Ejp&tid=list3
0945ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:26:45ID:sBROxlTjhttp://www.youtube.com/watch?v=TJKJ3TURcIo
0946ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:33:58ID:jpaEQj/5え?これ買っていいの?
ちょっと真面目に悩んでくる
0947ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 16:01:21ID:QmB4DlkX0948ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 16:41:47ID:jpaEQj/510万超は覚悟してたから値段的にはすごい助かった
>>947他助言してくれた人ありがとうございましたノシ
0949ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 17:17:22ID:QmB4DlkXフォームで送信しただけだと『他のお客様にて既に売約済みです』って無常な
返事が翌日とかに戻ってくることもあるので覚悟してね。
『仮押さえしました』って返事が来たんなら、ペダルもスツールも付いてるし
安く済んでよかったね、ってことで。
0950ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 17:18:15ID:v+hRH8Id0951ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 17:26:15ID:QmB4DlkXありゃ? >>944 の DTXPRESS の URL、商品が入れ替わったみたいなので要注意。
メールで \49,800 の DTXPRESS SET、って念を押しといた方がいいよ。
0952ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 17:31:13ID:a2XJ7kSo0955ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 18:47:34ID:LO7V0AnQ中古かな?
0957ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 19:01:09ID:C/r7GvCl>勇気は欲望からもらえ
いいなそれw
0958914
2007/11/29(木) 19:09:15ID:fWv6DJ0kTD-12,20とかだと他にもついてくるみたいです。
3KW-S予約してきました。
0959ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 21:32:29ID:7I1BNZb9とりあえず静床ライトしかないので、
大きさ見るためにも組立中。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xco71129213102.jpg
週末風呂マット買いに行く時間無さそうだし、
2階だし、思い切り叩けるのはいつかな(´・ω・`)
0962ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 22:05:48ID:ng4Ukd5Hおめでと。早く叩ける日が来るのを祈る。
HD-1衆に質問なんだが、クラッシュの感知鈍くないか?
センシビティ最大値(5)にしているのに、エッジを叩いても最大音量にならない時が多い。
普通に叩くんじゃなくて、思い切りひっぱたかないとあかんのか?
0963ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 22:21:50ID:ng4Ukd5H全くの未経験者とは思わず失礼した。
安くDTXPLORERが買えた様でなによりだ。
0965ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 22:50:59ID:C/r7GvClエッジをスティックのショルダーで叩くんじゃなくて
扇形の中心あたりをヘッドで叩いてみて
ドラムの基礎知識が足りないから説明があってるかどうか不安ですけどw
0966ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 23:01:49ID:ng4Ukd5H「ボウ」を「チップ」で叩くって事かな?
スティックの先っぽで平らな面の真ん中辺りって解釈したとして…
すまん、腕が無いのとクラッシュのボウを叩く癖が無いので、少し手間取るかも…
いつもと同じ様に、端を普通に振り下ろして叩くと、やはり鳴りづらいのか…
レスありがとう。今は時間が時間なので、明日試してみる。
0967ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 23:23:16ID:jk1Rbmheさりげなくポチってしまいそうになってしまうツインなだけに気になる
誰か使ってる人とかいないかに?
0969ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 23:56:03ID:5FdWtiAu電気製品(家電?)としてだめなんだよな
ていうか久々に来たらテンプレから俺が書いたDD502はやめとけの
記述がなくなってるよママン
0970ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 00:21:51ID:KzAXY+XZイラネと書き込みした者だが
やはり他のペダルと比べて踏みにくいと思います
あとハットのスタンドは多少浅いと思います
0971ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 00:34:05ID:5Sfr3mye0972ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 00:53:55ID:Xh4BRNRA写真はケーブル接続前。
>>961
スネアはスネアスタンドにセットしてあり、
左の腕には音源、クラッシュしか付いてないんで
写真のようにスタンドの背中と180度に広げました。
100%叩かないでしょう(^^;
叩きながら弄れませんが。
>>964
これ、MDS-3Cですが、メジャー無いんで目分量だと、
1辺50cmの静床ライトを参考に接地幅60cm程度です。
ハイハットスタンドの足が、ギリギリ3枚目にかかるくらいです。
このスタンドでも、パッドの拡張はスペースの問題無さそうでした。
とりあえず音出したかったのでくて、ケーブルを名前どおりのとこに挿して
電源ONで問題なく鳴りました(^^)
TAMAのハイハットスタンド、取説に記載無くてセッティング少し苦戦…
1階のリビングでTV見てたら聞こえないらしいですが、
やっぱり真下のキッチンでは聞こえるようで…
風呂マット買いに行かないと。
0974ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 01:41:23ID:ac1FqRt7上下を入れ替えて、上の短い方に音源とクラッシュシンバルを取り付けて、
下の長い方を TAMA J24 ってクランプでハイハットスタンドと接続すると
より安定するし、逆にハイハットスタンドの足を閉じたりもできるよ。
やってる人の例。
ttp://blog.so-net.ne.jp/supersense/2007-11-02
0975ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 02:12:42ID:MBCe+aHk初心者なんです。
0977ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 02:37:03ID:VzMC3zvv置いてる奴の部屋どんだけ広いんだ
0978ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 02:54:19ID:tfZH7uyLレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。