トップページcompose
1001コメント314KB

【ドラム】エレドラ統一スレ15パッド目【新製品?】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 10:10:07ID:z5ub1yAt
立てれるか?
0822ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 16:25:33ID:oO+UXmx8
>>819
TD-20を狙うなら KEYとかの展示品処分が良いと思う 展示品処分って書いてあるが実は・・・

ぶっちゃけTD-12でも充分だと思うけどね

0823ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 16:29:24ID:oO+UXmx8
>>821
>ベッドがイスがわり。
それって床から55cmくらいあるの?

俺もそれが気になった 正しい姿勢がとれるのだろうか??
スローンは買った方がいいと思うな

0824ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 16:42:27ID:WMrksQr9
oO+UXmx8の日記帳になってるな
空気読めない奴は勘弁してほしい
0825ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 16:50:51ID:WgmIiL4U
いや、皆がID:oO+UXmx8に質問するから独壇場になってるだけだろ。
0826ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 16:55:51ID:oO+UXmx8
なんか俺すげー暇人みたいだな・・・
0827ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 16:56:26ID:CVZm2PQt
いいじゃねぇか
おまえだって日記帳だろ?

どうせ2ちゃんはなれ合いの場なんだよ
「役立つ」情報しかほしくなければ本でもDVDでも見てればいいし、
おまえにとっての「役立つ」がすべてじゃないってわかってるの?

もちろん肯定的なレスだけで埋めろ、ってんじゃないよ
ただ、いろいろ手間かけてレスつけてるひとに
誰にも強制退場をさせるようなことってできないんじゃないの?

どうせケチつけることしかできないで、
情報求めはするのに問いには答にもならないレスばかりつけて
スレ人口減らすだけで何にもならないんだから
と、続けたいところだけど、それじゃ追い出し=お前と同類になっちゃうもんな
お前についてはスレ住人一同、生暖かく見守らせてもらうよw

もうくだらない自演してんなビチグソ
>>824
>>825
0828ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:01:04ID:oO+UXmx8
粘着房は生ドラ原理主義者かDD502所有者のようなキガスル

とりあえずスルーな
0829ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:07:53ID:CVZm2PQt
意見偏ってるからすぐわかるよな
不動産の楽器禁止条項のこととかもスゲー粘着
まぁいいや

>>828
スルー了解
0830ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:17:02ID:wnSKTQpQ
>>828=>>829

自演ももう少しスマートにやらないと意味ないよ
まあスルーと言ったんだからスルーしろよ
0831ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:26:27ID:xMvg0x9m
ていうか上のやつ全部俺の自演なんだけどな
0832ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:26:37ID:prksM3ht
はいはい終了終了
0833ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:26:56ID:haLywG+i
情報交換っても既出なもんばっかだし
購入相談が主だよなぁ
音源いじりも機種ごとだし。
0834ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:27:01ID:oO+UXmx8
あー 早く帰ってドラム叩きたい・・・
0835ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:29:24ID:oO+UXmx8
>>833
購入相談は重要だと思うよ 俺もこの前々スレがすごく役に立ったし
あと音源ごとにスレ立ててもレスつくかね? 
0836ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:40:15ID:CVZm2PQt
>>835

>>833は「情報交換」に関する否定的なレスだよ
見分けるのは難しいけどこういう流れなら
こういう話に新規で割りこんで書いてくる人は少ないから
少なくとも同じIDで2回は書いてもらうことを目安に

本当の質問者にも、マジなら同じIDで2回書いてもらってスレ進行しないとやっかいかも

他のスレで、やっぱ単発ID馬鹿に荒らされて、テンプレに同ID2回書き込みにして
3ヶ月目でやっといなくなったってのがあるよ



つーか、このくらいに住人はやっかいに思ってるのがわからないんだよな
少なくとも自分では一番筋の通ったことを書いてる、って思ってるのよ大体
0837ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:41:42ID:oO+UXmx8
>>836
ラジャー
0838ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 17:59:37ID:dCJ13+Yk
もう荒らしはやめてもらえませんか?
0839ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 19:18:49ID:OFG4ST4O
エレドラ人口が増えるのはいいが日記帳にするな
スレにはスレのルールがある
2ch全てが何でもありだと思ってるのは草民ぐらいだろ
0840ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 19:45:33ID:+TrCfP3A
おまいらかまいすぎ あと死ねとか言う奴もスルーで
0841ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 21:47:38ID:prksM3ht
終了
0842ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 22:37:31ID:FkO4/Vy2
>>786
ここまでしないとダメなんだ…
見た印象では、漫画の雲みたいなフワフワした物の上で
グラグラしそうだけど、そういうことは無いんだね。
特にエアキャップなんてフワフワしてそうだけど。

木曜にとうとうV-Drumsが来るんで、普通のカーペットから
様子見つつ静床ライトとか買ってみようと思ったんだけど、
様子見るまでもなく必要そう…
まあ厳しかったら叩かなかったらいいんだし
とりあえず静床ライトくらいは買っておこうかな。

>>791
13,4畳ほどの部屋を分割してるから6,7畳くらいの部屋で、
ロフトベッドやメタルラック置いてる部屋に、
KEYで買ったTD-12VHのセット来ます…
寝るのは上だから大丈夫か。
0843ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 22:45:58ID:QRy2Z8mJ
HD1って拡張できるの?
なんか拡張できなさそうな形なんだけど・・・
あとYAMAHAの使ってる人はいないんでつか?
0844ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 22:49:38ID:+TrCfP3A
>>842
TD-12VH オメ! 白?黒?

叩かないと言っても 来たら絶対叩きたくなるから出来るだけ防振はやっておいた方がいい
これに関してはやりすぎはないから・・・保険みたいなもんだ

0845ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 22:53:34ID:+TrCfP3A
>>843
HD-1は拡張性はほとんど無い 音源も替えれない パッドもダメ
予算があるならTD-3なら拡張性はあるよ

俺はヤマハというメーカーは好きなのだが(株も持ってたし) なぜかエレドラユーザーは少ない・・・
パッドがゴムしかないので 打撃音が少し大きいのも影響してるのかもね・・・
あとはテンプレ読んでおくれ
0846ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 22:55:17ID:R2jv9Uep
>>842
オメ!
>KEYで買ったTD-12VHのセット
なかなかC/Pの高そうなやつですね。
部屋ドラムを堪能してください!
そのロフトベッドやメタルラックに溢れた部屋にセットされたTD-12が見てみたいw
0847ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 22:55:33ID:FkO4/Vy2
>>844
白も良さげだったんだけど、やっぱり黒にしました。
来たら絶対叩きたくなる、仰るとおりです。
ただ、今週は土日とも用事があるんで、
何とか切り抜けられそ…う?
0848ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 22:55:35ID:QRy2Z8mJ
>>845
おぉ。即レスサンクスこ
拡張性ありならTD−3にしたいんだけど、いかんせん部屋スペースがきついな・・・
あー・・・すんげー迷う。来月頭に金入るから早速買いたいんだがorz
0849ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 23:04:12ID:+TrCfP3A
>>848
TD-3はそんなに場所取らないよ
http://www.roland.co.jp/V-Drums/lineup/v-drums3.html#TD3KVS

HD-1 だって 90×120くらいの大きさがあるからね

拡張性を重視ならTDシリーズが良いと思います
0850ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 23:11:21ID:CVZm2PQt
>>848

>>786見るとわかるけど
実際の設置スペースは思うより小さいよ
ドラムスローンを机のイスと共用すれば
100×120くらい余分にあればおk

生ドラ移行とか考えてるなら
TD-3からがいいんじゃないのかな
0851ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 23:12:53ID:CVZm2PQt
あぁ・・・スローンを机のイスに代用ね
机のイスをスローンにするとキツイ
0852ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 23:15:43ID:QRy2Z8mJ
>>849-851
スペースは
90×130ぐらいなら取れそう
多少はみ出すけど100×130ぐらいならいけそうだ・・・
これは・・・もう決まりかもわからんね・・・
安いとこ見つけてポチってきますww
0853ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 23:16:47ID:+TrCfP3A
>>847
やっぱり黒が多いな
白もいいのだけどねぇ・・・
0854ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 23:17:30ID:+TrCfP3A
>>852
健闘を祈る!!
0855ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 23:26:34ID:CVZm2PQt
>>852
3KWならコミコミで90k切ってればそれなりに安いと思う
スローンとかペダル付きなら100k切りが目安かな
08567862007/11/26(月) 23:38:31ID:tvd5TasV
隣は同期のサウンドクリエイターなので問題ナス
たまに酒飲んで騒いでやかましいしな・・・w
それでもさすがに夜は控えるようにする。

>>842
叩く分にはそんなに気になりませんぜ
上に座るとたぶんぐらぐらするんで、そこは下側を別の素材にするといいかも
もしくはイスだけ別に置くか・・・
でもそうすると叩き方によっては床にひびくらしいが

「厳しかったら叩かない」は我慢できないと思うw
多少お金はかかってもやっぱりやっておいたほうが良いと思いますな

>>848
上で文句言われたんできっちり出してやる!
本体とバスなら110×80で設置できた(イスはわからない・・・)
縦に大き目の体育座りができるスペースがあればおk
横は前へならえの先頭の人がやるポーズで
0857ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 23:44:17ID:OeQg5viR
>>852
俺はHD-1ユーザーだが、脚(ラック)だけならTD-3でも横900mmに収まるはず。
スローン入れても縦1200mmあれば大丈夫(スタイルにもよるが)。

健闘(検討?)を祈る。
0858ドレミファ名無シド2007/11/26(月) 23:54:13ID:+TrCfP3A
>>842
予算があるなら 静床ライトの下はコンパネを敷くといいと思います
しかしローランドのエレドラマット このスレの住人の人気なしw
0859ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 00:03:01ID:JYnOLpQu
スネアのリム設定が半年たった今でも思うような設定ができない・・・
みんなどんな風に設定してる?
PD120です
0860ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 00:10:34ID:KjvbELDg
>>859
音源はなにかね? トリガーパラメータでリムショットアジャストの値を打ちながら変えてくしかないな・・・
0861ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 03:46:05ID:zyNhBKyd
ハドオフに、dd502とyamahaのエクスプローラ(?)のUだかVだかが同じ値段で売ってた。58000円。
0862ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 09:22:40ID:uunK/9Dh
それだったらヤマハの方が買いだけど どうせならもう少し出して TD-3だな
0863ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 10:05:23ID:YbZQOHNf
そもそもDD502は論外だろw
0864ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 11:27:21ID:uunK/9Dh
DD502は糞らしいが 俺は実物を叩いた事がないので批判できない・・・
ちなみに近くのハドオフで58,000円です
0865ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 11:35:03ID:xHWp5uSk
叩かずとも、実物を少しだけじっくり見たら買う気は失せるわなぁ。
更に、電源入れずにちょっと叩いてみると、更に買う気が失せる。
電源を入れて音を聞いてみたことは俺もないが、想像はつく。
0866ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 11:54:27ID:/6C2OetZ
HD-1で別の音(効果音)をならしたくなったんだけど
PCにmidiで接続してそれなりのソフトを使えばいいのかな
簡単なソフトでいいんで安いのを探そう・・・
0867ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 12:51:14ID:umPOXbML
なんだか殺伐としているのでマイTD-6Vの画像置いときますね(´・ω・`)

http://www15.axfc.net/uploader/90/so/l/11961354289724189390/Img_5479.jpg
http://www15.axfc.net/uploader/90/so/l/119613544518011753450/Img_5480.jpg
http://www15.axfc.net/uploader/90/so/l/119613546113491514474/Img_5481.jpg
0868ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 12:51:14ID:al+jpJBS
実際に叩いてみなくとも、あのメーカーが作ってる時点でアウチです
0869ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 12:53:14ID:al+jpJBS
>>867
見れない
0870ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 12:54:06ID:umPOXbML
>>869
ホントだ・・・どこか軽いうpろだない?
0871ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 12:56:23ID:al+jpJBS
これはどうかな
http://upload.fam.cx/cgi-bin/imgboard.cgi
08728672007/11/27(火) 13:03:26ID:umPOXbML
>>871
d

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/l4y71127130143.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/e2j71127130249.jpg
0873ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 13:30:51ID:uunK/9Dh
画像デカっww

お風呂マットが少し柔らかくて 静床ライトだけではアームの足が沈んできた・・・
お昼休みに下地合板を買ってきた 180*90*2枚 これを150*150に切ってもらう
作業料も含めて 2260円でした
0874ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 13:51:58ID:/6C2OetZ
HD-1使ってるけど変な効果音とか使いたくなった
MIDIでPCに繋いでフリーのソフトでならしたり出来る?
0875ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 13:57:08ID:uunK/9Dh
>>874
ハイハイ
よくわからんけど MIDI端子があるなら外部音源鳴らせると思うよ 詳しくはググル事
0876ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 14:04:33ID:59AEWEyV
>>873
二枚でその値段って事は薄いのかな?

あまり薄いと、その板が鳴らないか?
ちょっと説明しづらいんだけど…
0877ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 14:24:51ID:uunK/9Dh
>>876
12oだよ 近くのホムセンで安売りしてたやつ
なるべく反ってない奴を選ぶのに苦労した
あんまり厚いと重さでマットやぷちぷちが潰れそうだから12oにしたよ

本当は12oの石膏ボードにしたかった(安かった@398)けど
ホムセンのカッターでうまく切れないらしいので しょうがなく合板にしたよ
0878ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 15:04:41ID:59AEWEyV
>>877
それは失礼しました。

俺も安い板にしようと思ったんだけど、薄いとキック踏んだときに「バンッ!!」って板自身が鳴ってしまいそうだったので18mmにした。

チキンなもので…
0879ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 16:47:39ID:heQDy1wx
>>878
うちは板の裏にパンチカーペットを両面テープとスプレーボンドで貼り付け、
表には防音カーペットを敷いて板の共鳴を抑えたよ。
でもパンチカーペットが思いのほか高くて金掛かってしまった。

プチプチは重量物用っていう頑丈なのがあるよ。ホームセンターなんかでは
手に入りにくいと思うので、通販で探さないといけないかもしれないけど。
0880ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 16:50:38ID:/6C2OetZ
>>875
1度目の書き込み失敗したと思って二重に書いてしまいました
すいません
調べてきます・・・
0881ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 17:02:58ID:uunK/9Dh
>>879
重量物用のぷちぷちって粒の大きさはどうなの?
あんまり大きいと 上に物の置いたときバランス悪くなりそうじゃね?
普通のぷちぷちを何層かに積み上げるのとどっちが効果があるかな?

0882ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 18:24:11ID:heQDy1wx
>>881
粒の大きさは同じ。素材のビニールの強度が違うので潰れにくい&空気が
抜けにくく、バランスも悪くなるどころかむしろ良くなると思うよ。
どっちにしても数層重ねる必要はあると思うよ。
0883ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 22:47:44ID:t74IuOzU
HD-1使いに聞きたいんだが、バスペダル踏んでるとやたらユラユラ動かない?
フレームが中央にしかないから仕方ないんだろうけど何とかガシッと
固定出来ないかなぁ?
0884ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 23:01:48ID:59AEWEyV
>>883
確かに揺れるな。うちはタイヤふにゃふにゃシステム導入だから余計だ。

一度、左右と中央後方の脚の再調整をお勧めする。
チューブ上の合板の上で暴れまくっていたが、脚の調整をしたら合板の揺れだけになった気がする。
0885ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 23:10:48ID:9UgCW41H
上に揺れる分、下へに伝わる振動のピッチが弱まるのだから、仕様です。
0886ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 23:24:33ID:mqj24W8Q
TD−3を使っているけど、音源を買おうかな。
0887ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 23:30:08ID:Cg/f3CP0
YAMAHA買いたいんだけど、ローランドのパッドも使えるよね?
テンプレにあるとおりリムショットは使えないだろうけど使えることは使えるよね?
0888ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 23:34:33ID:59AEWEyV
>>886
ウラヤマシス
頑張れ!!

>>887
リムにも音色を割り当てられるというのをネットで見た記憶があるのだが…曖昧ですまん。
0889ドレミファ名無シド2007/11/27(火) 23:49:02ID:59AEWEyV
>>883>>885
今実際に踏んでみた。時間が時間だからすぐ止めたけど。

スローンごとタイヤふにゃふにゃシステムに載るタイプにしたんだが、この方式だと本体の揺れが気にならないせいか、揺れていないように感じる。

でも、音源の辺りはやはり揺れが激しいね。
0890ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 00:19:22ID:Ujtz8ab1
今日も練習終了 あー疲れた・・・
とりあえずDVD教本の練習曲が一曲だけ叩けるようになった
購入して1ヶ月 長かったな・・・
0891ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 00:30:24ID:Ujtz8ab1
>>887
なんでヤマハの音源が良いの?
ttp://www.drummerjapan.com/modules/myalbum1/photo.php?lid=150
0892ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 01:36:15ID:WceE5lfG
RパッドでY音源は鳴るが、その逆は不可だから仕方がない。
0893ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 08:49:35ID:JD+B8MN9
R音源でもYのシンバルとかは鳴るらしいけど 鳴り方はどうなんだろうね

昨日 コンパネを追加したけど 上でジャンプするとフローリングに響くな・・・
重量物用ぷちぷちをコンパネの下に追加すると完璧かも・・・
まぁ キックくらいならお風呂マット2枚でなんとかなるけどね
0894ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 09:06:23ID:OmD/O/eR
ドラム初心者
練習機能が豊富なほうがいいならヤマハ?
0895ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 09:06:36ID:cXrFXYDc
んーなんかPCに繋いでならした方が楽なような気がしてきた・・・
そういう人はいるかね?
0896ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 09:18:17ID:7ZJL4OVe
レイテンシー
0897ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 09:18:48ID:l6jp2u27
>>894
なんで過去スレも読まずに抽象的な質問繰り返すかね。
好きにしろ。
0898ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 09:25:57ID:GS5S7KSO
金ないならヤマハ
初心者でも金あればローランド買うよ
でも俺はヤマハで満足です
0899ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 09:50:51ID:JD+B8MN9
>>894
TD-12使ってるほぼ初心者だけど クリック音とバッキングインストだけで充分に練習になるけど
ドラムスクールで練習の仕方を習ったほうがいいよ
0900ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 11:49:54ID:iO8vFjAI
>>897
>なんで過去スレも読まずに抽象的な質問繰り返すかね。
逆説的だけど、過去スレまでしっかり読むくらい慎重な人はそんな質問しないからでしょ?

>好きにしろ。
同意。
0901ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 14:55:53ID:JD+B8MN9
スレを最初から読んで質問するのが大人のマナー
0902ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 16:21:16ID:5hBrATXH
>>895

用意するもの
 1  良いパッド とトリガーをMIDIに変換できる機械(V-Drumsとか)
 2-1 最新のPC(重要)+ 音源ソフト + FireWireオーディオインターフェース
or
 2-2 ハードMIDI音源シンセ とか サンプラー とか リズムマシンとか

  中古なら安く上がるし、やりたいシステムを簡単に実現。
  何でも自分で出来る人限定。
  ハードはMIDIさえ理解すれば良いので比較的簡単。
  古いトリガーはハイハットオープンがショボかったりするので注意。
  金かけられなんないなら頭使う。わからなかったら勉強する。
  頭使えないなら稼ぐ。
  稼げないならあきらめる。
09032007/11/28(水) 17:37:27ID:8YyOCQ0q
質問

シールドを一つしかさせない穴を二つ刺せるようにするアダプタあるじゃんか

それを音源のどこにでもいいから刺して音源の一つの穴に対して二本のシールドを別々のパッドに繋ぐとどうなるのかな?

AとBのパッドを別々に音わり当てれるのかな

それかどちらのパッドも同じ音にしかできないのかな


それか音は鳴らないか


なんし今度楽器屋行ったらアダプタ買うか
0904ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 17:51:10ID:gKLA1fA5
>>903
穴って…

ステレオとモノラルって知ってるか?
0905ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 17:51:36ID:iO8vFjAI
Roland の Q&A とか見ればある程度書いてあるんだがな。
0906ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 17:56:35ID:cXrFXYDc
>>902
d 実は昔買っていたU16っていうUSBMIDIケーブルで繋いでみたんだが
>>896のいうとおりおくれてちょっと駄目だった
ハードサンプラーかFireWireオーディオインターフェースを手に入れてやってみるよ
自分好みの音が出るかとおもうとわくわくするのでがんばってみるよ

色々勉強中だけどSampletankとか今いいサンプリング音がたくさん出てるからやりがいあるね。

0907ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 18:04:12ID:hpmkqnD1
待ちきたww
0908ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 18:06:16ID:iO8vFjAI
>>904
"シールド" っつうことから想像して、普通の標準プラグ=モノラルのをモノラル×2に分岐するアダプタのことなら、

> それかどちらのパッドも同じ音にしかできないのかな
これ。ただし叩いた信号が、他方のパッドに流れるので、感度が落ちる=小さい音になる。

ステレオ標準プラグをLとRの2つのモノラル標準プラグに分けるアダプタのことなら、
そんなの使わなくても Roland PCS-31L って専用のケーブルが出ている。

が、それを使い別々の音に割り当てができるのは RMP-5 や HPD-10 の外部トリガー端子か
TD-6 (TD-6V含む) の TOM2/AUX と TOM3/TOM4 端子など、ごく一部に限られる。
リムショット用の信号線を流用するわけなので、当然、リムショットはできなくなる。
0909ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 18:14:59ID:iO8vFjAI
↑ すまん、アンカー間違えた
0910ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 18:15:55ID:iO8vFjAI
>>906
>おくれてちょっと駄目だった
何を使ったのかな。Virtual SoundCanvas とかはどうしようもないよね。

BFD っていうソフトウェアドラム音源なんかは、
遅れるのことは遅れるけれど、叩く側としてはそんなに違和感ないと聞いた。
0911ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 19:22:41ID:XWpL9UDS
TD-3におけるFD-8の感度改善

FD-8の中には,勃起状態のゴムのチンコが一つと,その裏筋がペチペチと
叩きつけられる位置に,布団を引いて寝そべって待っているマン筋状の
感圧可変抵抗が仕込まれている.
ペダルを踏み切った時に,亀頭部くちばしがマン筋のはじまるところ
クリトリス付近ゼロオーム・スポットに強く速く密着すれば,
TD-3の脳みそはマキシマムなchick音を響かせてくれるはず.
ためしに脳みそのスイッチが入った状態でFD-8のプラグを抜き差し
してみれば,完全にショートした無抵抗ゼロオームのchick音が
きちきちマキシマムで鳴ってくれるから,これが目当ての音.
だが,俺とおまえのFD-8はどんなにこれを強く速く踏み込んだ
ところで,肝心のチンコの先が逆海老に反り返り過ぎていて,
俺とおまえのクリトリスをグリグリさせることができない.

そこでこのゼロオーム・スポットに被りかかった加圧短絡布団の襟元を
窒息するほど押すように.こんもり数ミリの厚さの枕を置いてみた.
マン筋をまたぐ程度の適当な幅,二度鳴りさせないように触ったら
すぐに離れる程度の適当な短さの
ツルツル・シール,トクホン,エレキバンなんだっていいんじゃねえ
だろうか.
また,チンコのカリ首から少し下あたりを輪ゴムかなんかで
ぐるぐる巻きにして太らせてみたりすると,マン筋可変抵抗の
中ほどにある,半踏み半開きオーム帯域がつま先でぐっと
探り当てやすくなるかもしれない.

いずれにせよ,異物により傷つきやすくなるのでシリコンは必需品で.
参照というかネタ元:
ttp://www.vdrums.com/forum/showthread.php?t=23538&highlight=hihat
0912ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 21:17:35ID:1VL1YUS6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


静床ライト10枚セットが(^^;

TD-12VHは明日。物届いて、防音ステージに
どのくらいの面積を要するか調べ、それからだな。
0913ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 21:23:00ID:uPtzp8Tl
TD−3からTD−12にグレードアップしたいけど、PDX−8じゃ、真価は発揮されないんだろうなあ。
でも、タムを全部PD−85に買い換えると、
21000円×3+音源15万円=・・・21万3千円。
とりあえず、TD−6でお茶を濁しておこうかな。
0914ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 21:27:11ID:MOEAe2iy
3KW-Sをペダルつき10万で買おうと思ってるんだけどもっと安いところありますか?
エレドラは基本的に安くならないって店員に言われたんだけど正月とかでやすくならないんですかね?
0915ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 22:08:05ID:gKLA1fA5
>>912
おめでと。明日も楽しみだな。

>>913
全部一度に取り替えなんでも、音源とスネアだけとかの選択肢もありじゃないか?

>>914
安い時期探してる期間は、叩けないからつまらないぞ。
誰かに背中押してもらえ。
0916ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 22:23:52ID:Ujtz8ab1
>>914
通販で買う すぐ買う

>>913
>>915のいうとおり 音源とスネアだけ買う

>>912
おめでとう 明日が楽しみで寝れないんじゃないか?
0917ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 22:24:53ID:MOEAe2iy
>>915
>安い時期探してる期間は、叩けないからつまらないぞ。
>誰かに背中押してもらえ。

そうですね。買って見ます。とんくす。
0918ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 22:30:05ID:2/rgBZfo
>>913 あくまで個人的意見だけど...

タムが PD-8、キックが KD-8、スタンドが MDS-3C のままでも、
ハイハットに VH-11(別途 TAMA HH-75W などのハイハットスタンドが要る)
スネアに PD-105BK(こっちならスネアスタンド無くても大丈夫だと思う)
ライドを CY-15R
にすれば、打点検出もいけるし TD-12 の醍醐味は味わえるんでないかな。

スネアを12inchの PD-125BK にするならスネアスタンドもある方がいいよ。
0919ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 22:33:12ID:DKl5pe4v
TD3も1もスネアだけがメッシュパッド?
っていうか、タムのメッシュの奴ってあるんか?
0920ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 22:37:36ID:cXrFXYDc
>>910
そのとうりVirtual SoundCanvasだったのよ
それからちょっと調べてASIO4ALLを使ってレイテンシを下げてTiMidity++で三度フォントをならしてみた
なかなかいいですね。

おしえてもらったBFDもデモ版入れてみたけどちょっといじり方難しいので
ちょっとづつ慣れていこうと思います。
なんかすごくたのしくなってきたYO!
0921ドレミファ名無シド2007/11/28(水) 22:53:29ID:2/rgBZfo
>>917
ほれ。TD-3KW-S KEY池袋店展示処分1台限り \89,800
ttp://www.musicland.co.jp/store/index.php?seq=Form&id=20699

Roland DAP-3 か相当品と送料入れていくらになるか聞け。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。