トップページcompose
1001コメント314KB

【ドラム】エレドラ統一スレ15パッド目【新製品?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 10:10:07ID:z5ub1yAt
立てれるか?
0011ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 15:22:37ID:lrj90DqI
>>10
わかるわかるww新スレ立ってないのに埋まると焦るww
まー何はともあれ>>1
0012ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 18:44:24ID:7gq8t2fq
いよいよ展示品処分の名目が
「ハードウェアセット近日店頭導入のため」
とかになってきたな

TD-20系後継はかなりのものがきそうな予感
0013ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 20:43:48ID:X+qosBZ9
TD-30マダー?
0014ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 20:48:54ID:jDNDV/Ra
HD-100
0015ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 21:36:14ID:OiHG+iUq
Keyの60万越えのセットすげーなー
これだけ叩けりゃ楽しそうだ
0016ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 21:47:37ID:Kj0Avh6h
>>15
ローランドV-Drumsの成功要因は、純正キットと単品を併売したことだろうね。
これでユーザーは最小限のセットからほぼ無限のセットまで選択できるようになった。
アップグレードの楽しみがパッド一つからはじめられるし。
TAMAのハードウエアと互換性があるからセッティングも枠にとらわれない。
V-DrumsとTAMAのカタログがあれば飽きないね。
販売店がカスタムキットを組めるのはユーザーにとっても刺激になる。
あの60万のキット見せられたら、ちょっと小金があれば買っちゃうよな。
このビジネスモデルを考えた人は、製品を開発したスタッフと同じくらい偉いと思うよ。
こんなこと書くと社員乙とか言われそうだけど、ぜーんぜん関係ないから。
0017ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 22:28:23ID:7gq8t2fq
社員乙
0018ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 22:44:30ID:tV8S81cj
V-drumってタムやシンバル拡張できるっていうけど、音源部の
差込ジャックの数とかは足りなくならないのですか?
Drummer Worldとか見てたらすごいんだけど配線が凄そうで・・・。
0019ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 22:46:41ID:diD3ka67
http://www.musicland.co.jp/store/index.php?seq=Campaign&cid=1154

これか、、、
正直俺にはこんなにいらないw 楽しそうだけどな
俺にはMOTTAINAI
スペースもないし
0020ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 22:51:27ID:7gq8t2fq
基本的には音源自体を増やすことで解決できる
1億総スネアと同じ原理だな
0021ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 23:15:12ID:tV8S81cj
>>20
回答ありがとうございます。
音源をもう1つ買わないといけないってことですよね?
音源って3万ぐらいしませんか?
増設には仕方ないことなんですかねorz
0022ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 23:16:52ID:zNsfVtKt
>基本的には音源自体を増やすことで解決できる

確かにその通り。でも、モニターはどうする?音源の数だけヘッドフォンが必要だが耳は2個しかない。
そんな時はスレーブ音源のヘッドフォンジャックからマスター音源にMIXIN入力。
これを繰り返せば、理論上は音源を増やすことで無限大にパッドを増やせる。
まあ、音源自体を増やしすぎてコンセントの差込ジャックが足りなくなることはよくある。
V-Drummerの間では、一応そこが限界と言うことにはなってる。
0023ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 23:29:06ID:vOOsIx9r
>>19
このリンク先の画像見るとバスが貧弱に見える。
ハードウェアのスタンド使うと余計そう見える。
もっと大きい口径のバスパット作って欲しいと思うのは俺だけ?
0024ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 23:37:05ID:7gq8t2fq
>>22
フォロー乙

>>21
一般的にはパッドを増やしに増やすような人は
旗艦音源を使うわけで、このくらいのモデルになるとかなり増設できるんで
余程じゃないと二台目というふうにはならないと思う
一応マニュアルもDLできるので参考にしてみるといい
http://www.roland.co.jp/products/jp/TD-20/index.html

ちなみにこういう音源はそれ自体結構お高いが
入門音源TD-3でもそれなりにパッドをつなげるし、
増やしたいときに足りないとなればTD-3を買い足すより
音源自体をグレードの良いものに取り替えるのがやはり一般的だろうな

カタログも5つまでは無料請求できるし
もちろん演奏DVD付だ!
サイトへ急いでくれたまえ
0025ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:27:07ID:DXdskcP/
TD-3KWS買ったよー。
もうすぐ一人暮らしの予定だから練習場所できたんで買いました。
引越し予定先の部屋で組み立ててきましたん。

まだ何にもおいてないから部屋はドラムとノートパソコンだけです。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_8616.jpg

どれがスネアなのかも知らない超初心者だけど
ポコポコ叩いてるだけでも楽しい!
これから地味にがんばるよー。
0026ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:31:25ID:0ZkJ0vNI
殺害されないようにな
0027ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:33:55ID:pkuHoBQG
>>25
タムとバスドラもメッシュにしたいところだな 騒音対策を万全にな ころされっぞ
0028252007/10/27(土) 00:46:08ID:DXdskcP/
親が古屋付の土地を買ったのでそこで住む予定です。
ありがたいことに平屋の一軒家。
防音しなくても大丈夫なんだけど小心者なので窓にマットレス立ててあります。
壁にペンキ塗って床張って押入れ直してやっと住めるくらいになりました。
(自分大工なのです。)
こういうとき田舎で良かったと思うよ。

全スレで部屋見たいとかあったのでうpってみたけど
CDとかそういう部屋の雰囲気つかめるものがなくてごめんね。
0029ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:48:15ID:3aO68ZXG
>>28
いい感じの部屋だし、これが手作りだなんて。恵まれた環境がうらやましいよ
0030ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:58:55ID:SdZiU7n5
前に住んでた実家の空き家に住んでる俺は
幸せなんだと思った今日この頃。
0031ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 01:03:40ID:t/LaeyXp
http://www.roland.co.jp/event/GakkiFair2007.html

前スレで新製品の話になってたけど楽器フェアで何か発表あるかなあ
少し期待してみる
0032ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 01:33:14ID:D8z2r7ZM
ぶっちゃけエレドラはよくてTD12、オレにはTD6で十分(値段的に
それ以上の買う金あったらスネアなりシンバル買った方がいいな
0033ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 04:15:56ID:MbLZ/Ecm
三木楽器でも昨日から展示品処分してるが、やはり新製品でるみたいだね
0034ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 08:32:56ID:2AdaJ0Z7
>>28
うまやらしいぜ、このやろう!!
0035ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 14:16:26ID:pkuHoBQG
出掛けてて 帰ってきたら 太鼓キテタ━━━(゜∀゜)━━━!?

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/0y371027141553.jpg

今から組み立てるぞ
0036ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 14:24:10ID:bPwFGz3C
TD-12かww
奮発したなwwww
0037ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 14:37:05ID:g/IYxe5d
今日みたいな雨の日は叩き放題だな。
0038ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 14:47:27ID:vQqPOTkW
>>35
おめでとう!今日は好きなだけドコドコするといいよ
0039ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 15:18:38ID:VGBbOF+R
TD-12で静床ライトが9枚か、、、TD-20も同じだぞw
0040ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 15:27:29ID:pkuHoBQG
ちょっとサッカー見るため休憩
スタンドを立てて 音源を取り付けるまで終了

>>39
?? 意味がわからん

0041ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 15:45:53ID:GfAW1RVz
設置スペースだろ。
0042ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 15:51:53ID:pkuHoBQG
>>41
そか

今 納品書確認してたら DAP-3が無かった・・・
注文忘れだってさ
0043ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 15:52:08ID:bPwFGz3C
設置スペースか
でもTD-20も同じだぞと言うツッコミがいまいちわからんな
0044ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 16:15:41ID:0ZkJ0vNI
床ライト多すぎって言いたいんじゃね
0045ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 16:20:24ID:VGBbOF+R
おぉ、俺のコメのせいで、みんなわけわからなくなってる

確かに日本語がおかしいな
>>44 とちょっと違うけど 「TD-12も意外と大きいんだなってこと」

話変わるけど
モジュールスタンド使ってる人いる? モジュールだっけ?音源
0046ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 17:52:17ID:pkuHoBQG
とりあえず完成
キックが無いのが悲しい・・・

音はヘッドフォンで聞くと凄いな オーディオのアンプで聞くとたいしたことないけど・・・

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/mqy71027175047.jpg
0047ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 17:56:34ID:bPwFGz3C
おめでとう!
キック無いのかww
0048ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 18:16:02ID:2AdaJ0Z7
>>46
その様子だとスローンもないなw
0049ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 19:20:47ID:FUrEOnPE
ヘッドホンして立ちながらとりあえず音見てみるか、って感じで叩いてる姿考えると笑えるなw
まあ笑っちゃいけないがおめ!
0050ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 19:43:51ID:oWWuhJPW
俺はスリッパでバスドラを蹴ってるのを想像した
0051ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 19:59:04ID:pkuHoBQG
ちょっと質問
ハイハットシンバルVH-11の開閉センサー部分はハイハットの開閉で動かなくていいんだよね?
踏んで閉じた時にセンサーに当たっていればOK?

あとライドシンバルのベル部分を打ってもそんなに音が変わらないんだけど 配線間違えかな?

ちなみに>>49の状態ですw
0052ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 20:00:12ID:bPwFGz3C
>>51
パッド登録したかい?
0053ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 20:03:42ID:pkuHoBQG
>>52
まだ細かいところまで設定してない TD-12のマニュアルを見てるところ
ライドシンバルの3トリガーは登録しないといけないわけだな ラジャー
0054ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 21:56:46ID:FUrEOnPE
今ならTD-20が40万程度で買える所あるね
まあ今後もっと下がると思うけど、そこまで下げられると新型がどんなもんか気になるな
0055ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 22:18:59ID:pFKYFvrn
>>46
オメ!
スローンとペダルの落ちには参ったね。早く届くよう祈ってるよ。
>>54
新型の最大の特徴が40万で買えるTD-20だったしりて。要するに単なる値下げ。
・・は冗談としてもV-エディットとかV-シンバルとか2枚ハット登場以上のインパクトであってほしい。
しかし一方ではとうとう俺のモデルも型落ちか・・という一抹の寂しさも。。
12の発表後ほぼすぐ買って2年以上は現役であってくれただけ良しとするか。
現行ラインナップのパッドは機能・デザインともに完成形と思ってるので外観だけのマイナーチェンジとかは・・・
0056ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 22:50:49ID:N9MJETEC
音源スタンドですが、TD-10やTD-8やTD-6にも使用できますか?
ずっと説明らしきものを探しているんですが、どこにもなくて・・
スレ汚しと流れ断ち切って申し訳ありません。
0057ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 22:56:41ID:6wXkukP3
質問ですがラックMDS12の前面の2つの柱と柱の間に
PD105を3っつ取り付けることはできますか?
スリータムにしたいんですが入らなければMDS20にしようかと。
0058ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 23:15:23ID:ILmUdcbT
>>56
純正スタンドのPDS-10なら、TD-8から現行のエレドラモジュール全種、SPDシリーズ、ハンド・ソニックに対応しています。
0059ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 23:23:50ID:pkuHoBQG
とりあえず疲れた
さっきPCとの接続もOK DTXmania(キーの割り当てがおかしいけど)で軽く叩いてみた


楽しいねぇ〜♪ でもすげー下手糞で笑える♪ がんがって上手くなるぞぃ
0060ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 00:40:00ID:68dZ5ua7
>>58
本当にありがとうございました。
0061ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 10:02:32ID:QuBqE6vn
>>57
↓はMDS12の前面2本の柱にPD-85を3個セッティングした図。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24272.jpg
PD-105でも、左右のタムを外側に振ってやれば、セットだけはギリギリ出来るかもしれない。
ただ、85×3でもセッティングにほとんど余裕が無かったから、105だとほんとにセットだけ、
叩き易いように位置調整とか、シンバルアーム設置とか考えると実用的でないかな。
お勧めはしません。
ちなみに今のマイセットはMDS12にPD-105×2です。
0062ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 16:00:11ID:O3YxoXP0
ラックのスネアスタンドは使わないので 左に移動させて音源置いてみた
こっちの方が配置のバランスがいいかな?

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/zpd71028155817.jpg
0063ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 16:12:45ID:IRphOlNv
PCに接続か、、、楽しそうだな

俺もやろう
0064ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 16:22:56ID:llUVYxno
>>62
俺もそうやってる。
ツインペダル置くとハイハットの真後ろに音源がきて操作しにくいんだよな。
0065ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 16:31:56ID:O3YxoXP0
>>63
そうそう PCのiTunesをMIXinに繋げて 曲聴きながら叩いてる

>>64
そうそう ハイハットと音源が干渉しそうだし 操作しずらいし
0066ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 16:34:36ID:MZ1V1FU1
PCと連動、いいなぁ。
いちいちPCからMP3をプレーヤへ転送するの、面倒臭い。
0067ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 16:42:26ID:O3YxoXP0
ローランドのMIDIケーブルも買ったけどいまいち活躍してない
今から対応アプリを入れないとなぁ・・・
0068ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 17:04:43ID:IRphOlNv
>>64
俺はmp3プレイヤーを接続してる、ドラムに
曲を変えるとき楽だし

こんどUA-4FXを買う予定だから、それでもっと楽しめそう
0069ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 20:10:42ID:eviUoXIP
>>18
> 音源部の差込ジャックの数とかは足りなくならないのですか?
TD-20K-S のフルセットの状態で、AUX1 〜 AUX4 の4パッドぶん余裕があるよ。
でも MUSICLAND KEY オリジナルの一番多い奴だと、どう見ても足りません。

それ以上のパッド増設のために TMC-6 という増設トリガーモジュールが発売
されています。が、少々古い製品のため制約が多いのが難点です。

Roland の Q&A を見てたら、TD-20用の拡張カード、「2008年夏頃の発売を
目指して開発中」って書いてあるね。今年の楽器フェアで本当にお披露目が
あるかもね。(※ 参考出品のこと)
0070ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 20:22:15ID:eviUoXIP
>>55
TD-20はたぶん向こう3〜4年は現行だから安心すれ。
来年夏にはエキスパンション・ボード出すみたいだし。

ただ、エキスパンション・ボードを入れてどう変わるのか見当もつかないよ。
0071ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 20:24:49ID:O3YxoXP0
>>70
TD-12も新型まだでないよね? 買ったばっかりなのに型落ちはいやずら
0072ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 20:24:52ID:eviUoXIP
>>55
あ、TD-12か。ごめん。
でも、個人的な予想だけどTD-12音源自体はディスコンにゃならないと思うよ。
0073ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 20:34:35ID:eviUoXIP
>>46
おめ!
> オーディオのアンプで聞くとたいしたことないけど・・・

38cmウーハーのPAスピーカー+200W級PAアンプで鳴らすとなかなかいいよ。
... 自宅でなんてとてもとても ((((;゜Д゜))) ガクブル
0074ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 21:21:59ID:O3YxoXP0
>>73
200Wのアンプっていくらするんw
家では鳴らせないよな
0075ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 22:58:23ID:MyG28PyZ
>>74
こうゆうのもあったよ。
ttp://www.roland.com/products/com/TDA-700/images/top_L.jpg
高さ約95a、重量50kg、これをプレーヤーの後方に左右1発ずつ置いて使用。
1発が300Wらしい(ウーファー240+ツイーター60W)。
0076572007/10/28(日) 23:09:55ID:9EdZAiGT
>>61さん
写真付きでわかりやすく参考になりました
ありがとです
0077ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 23:10:27ID:O3YxoXP0
検索掛けても海外のサイトしか引っかからないね TDA-700
高そうだな

しかしこんなもん家で使えるか!
0078ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 23:22:20ID:wYnEeeu2
バックトゥザフューチャーみたいに
音圧でブッ飛ぶんじゃね?
0079ドレミファ名無シド2007/10/28(日) 23:52:51ID:iUFBk/oz
ドラムやりてー。
もう一人暮らしでもエレドラ買うかもう。
苦情きたら実家に送るか…。
0080ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 04:42:29ID:3r2h2e24
苦情の前に殺人が起こらないことを祈るよ
0081ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 04:53:30ID:rrwp9vbg
隣人に訴えられない事も祈る
0082ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 09:51:20ID:Pmh00CYU
アパートなんて論外
鉄筋のマンションでも相当防音しないとつらいと思うぜ
ヤマハの防音ルーム欲しいなぁ・・・
0083ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 10:43:45ID:/bz3nJzP
防音ルームって振動も消してくれるんだっけ?
0084ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 11:21:52ID:Pmh00CYU
>>83

ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html
0085ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 16:30:39ID:I7xwMV1k
>>39
>静床ライトが9枚か
それでいくら?
サンコーラスとかcm単位でオーダーするのとどれくらい値段違うんだろ。
0086ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 17:06:57ID:I7xwMV1k
RMP-5とか単体でトコトコ練習してる分には音もたいしたことないけど
ドラムセット一式になると、シンバルパッドの打撃音とかスタンドの共
鳴とか、音でかくなるよね。
0087ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 17:27:24ID:JQw3Jq7u
DD502ってどう?買い?
0088ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 17:35:33ID:Pmh00CYU
>>85
10枚単位で売ってるんだけど ネット買うと約8000円弱

>>87
お金をドブに捨てるつもりで買ってごらん
0089ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 18:05:40ID:JQw3Jq7u
>>88
じゃやっぱヤマハとかがいいかい?なぜどぶに捨てることになるんだい?
0090ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 18:09:18ID:Pmh00CYU
>>89
前スレ読んでもらえばわかるよ 造りがショボイからすぐ壊れる上に補修部品が手に入らないんだとさ

ローランド>>ヤマハ>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>DD502


0091ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 18:24:59ID:DVqE4XU9
DD502なんてドラムセットあったんだ
ローランドとヤマハは知ってて、medri? なんかそれっぽいのも知ってるが
DD502っていうのは聞いたことないな

ヤマハはDTXPRESSを使ったことがあるけど、その前の茶色のメッシュタイプのやつが欲しかった時期があるw
今は生産終了か何かかな
現在はTD-20で落ち着いてます
0092ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 18:26:30ID:I7xwMV1k
>>88
じゃあフリーオーダーの防振カーペットの方が安いね。
サンゲツ サンコーラスが1uあたり4,830円の希望小売価格から6割引とかだ。
タイルカーペットと1枚モノとでは使い勝手の直接比較はできないだろうけど。
0093ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 18:32:04ID:Pmh00CYU
>>92
静床ライトにしてもサンゲツの奴にしても あまり効果は期待できないよ 思いっきりキックしたら下に響くし・・・
静床は一枚1.5キロもあって なかなかしっかりした造りをしてるよ

>>91
それがmederiのDD-502のことだよ
ttp://store.yahoo.co.jp/g-sakai/mederidd50.html
家の近くのハードオフに59800円で置いてあった

0094ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 21:08:41ID:wR1bsjYF
>>83
>>84
ttp://www.pianoya.net/pianoya_411.htm
しかし、もしこれ入れたら生ドラにするかな?
いや、やっぱりエレドラがいいわ。
0095ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 21:33:11ID:eds9bLwM
350万www
0096ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 23:11:14ID:eds9bLwM
今 ドンドコ叩いてたら嫁に五月蝿いって苦情が・・・

これは困った・・・
0097ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 23:13:23ID:DVqE4XU9
>>95-96
二次元の嫁かい?w




うらやますぃ & ざまぁw
0098ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 23:35:56ID:eds9bLwM
お風呂マット追加決定・・・ 3枚重ねくらいやらないとダメかな・・・

>>97
2次元も好きだけど やっぱり3次元だろ
0099ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 23:38:30ID:LOItWWW8
>>96
一体今何時だと思ってry \(^o^)/

近所迷惑防止含め夜間はほどほどに。
0100ドレミファ名無シド2007/10/29(月) 23:47:53ID:eds9bLwM
>>99
そうだよね 俺が悪かったな これからは10時までにしよう
子供を寝かしつけてからじゃないと叩けない(自分の時間が無い)のがなんとも・・・
0101ドレミファ名無シド2007/10/30(火) 00:01:13ID:tHPJuwPy
仲間だね。
俺は息子が起きてる間はタタコン2台で「太鼓の達人」やってるよ。
これも立派なエレドラだ!
0102ドレミファ名無シド2007/10/30(火) 00:02:10ID:FWO3tgK3
>>100
叩いたら子供起きないのか?
0103ドレミファ名無シド2007/10/30(火) 00:22:56ID:zQmDkzRI
漏れ中古の TD-10 を組み立てたばかり。(中古なのは音源だけだけど。)
ピアノ可のマンションの1階角部屋、しかも防振ステージも組んだとはいえ、
所詮は賃貸マンション、そんなに頑丈に造ってないだろうし、チキンなので
20時以降は叩かないようにしてる。

そのため週に1日は17時早々に退社するようになりました(w
0104ドレミファ名無シド2007/10/30(火) 00:40:08ID:2zZo3wtW
>>100
時間見たw
近所迷惑じゃねぇかw 嫁だけのレベルじゃねーぞw
ちなみに家はマンションだから8時までにしてる
いつも7時ごろやめるけどね
0105ドレミファ名無シド2007/10/30(火) 02:50:07ID:ie8XfX85
騒音の8割はペダルだと思うんだが
ビータレスで静かなキックのセット作ってくれないかなあ。
HD-1のは踏んでる気がしない。
0106ドレミファ名無シド2007/10/30(火) 08:25:11ID:+Bmgp26s
>>102
子供は爆睡
>>101
太鼓の達人って面白い?
>>104
家は一軒屋で近所と離れてるから大丈夫
>>105
ちなみにまだキックが無いので・・・ キックを使い出したらもっと騒音が・・・
0107ドレミファ名無シド2007/10/30(火) 11:49:41ID:2zZo3wtW
つツインペダル
01081002007/10/30(火) 11:52:41ID:+Bmgp26s
とりあえず対策の為 お風呂マットとぷちぷちを購入

上から

静床ライト

お風呂マット 2cm

ぷちぷち  0.5cm

お風呂マット 2cm

コルクマット 0.8cm



って感じでサンドイッチして防振ステージを作ってみようと思う
0109ドレミファ名無シド2007/10/30(火) 12:06:44ID:+Bmgp26s
ちなみに防振ステージ関係だけで16000円くらい掛かってる・・・
シンバル買えるじゃん・・・orz
0110ドレミファ名無シド2007/10/30(火) 12:19:50ID:fvitSYjC
>>108
風呂マットは固い素材の奴?
柔らかい素材だと凹むから、上にベニヤ板乗せるとかしたほうがいいかも。
プチプチは重量物用の頑丈なのがあるよ。何層かしくといいのでは。

うちは上から

   --------------
   カ ー ペ ッ ト   <--- サンゲツ・サンマイルド(1.3m×1.2m)
   --------------
   コ ン パ ネ   <--- 1320(W)×1220(D)×12(H)mm
   --------------
   風 呂 マ ッ ト   <--- やわらかめの発泡素材のもの、4枚敷き
   --------------
   空 気 マ ッ ト   <--- 梱包用 厚さ3cmを折り返して二重にする
   --------------
   スポンジマット   <--- 薄いもの
------------------------------------
   防音カーペット   <--- サンゲツ・サンコーラス(6畳部屋用)
------------------------------------
      床 (フローリング風ビニールカーペット)

というふうにしてある。
空気マットは大型サーバ(高さ1.8mのサーバ)買った時の梱包材で、職場
から貰ってきたもの。レジャー用エアマットみたいな細長い気嚢が並んだ
マット状で風呂マット2枚分の厚みがあり、重さにも耐えていいんだけど
売ってるの見たこと無いんだよね。経年変化で潰れたらどうしよう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています