トップページcompose
1001コメント314KB

【ドラム】エレドラ統一スレ15パッド目【新製品?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 10:10:07ID:z5ub1yAt
立てれるか?
0002ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 10:35:00ID:nsrQrK33
テンプレ↓
0003ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 10:39:55ID:z5ub1yAt
 エ レ ド ラ 始 ま っ た

前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185709868/

ご利用上の諸注意や関連リンクは>>2-10のあたり。
0004ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 10:59:33ID:z5ub1yAt
このスレッドは「エレドラ、電気ドラム、電子ドラム」等、
数ある呼び方のあるアレについての話題を展開するものです。

●ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/

●現行エレドラメーカー
ローランド Vドラム
http://www.roland.co.jp/V-Drums/index.html
ヤマハ サイレントセッションドラム
http://www.yamaha.co.jp/product/drum/dtx/index.html
クラヴィア dドラム
http://www.moridaira.com/ddrum/ddrumindex.htm
http://www.clavia.se/ddrum/

●わかりやすいエレドラ講座(防振についての記述もあるはず)
ttp://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/01/index.html
0005ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 11:06:34ID:z5ub1yAt
●エレドラは生ドラムではありません。
ドラムの形をしてますが原則的には別ものです
この種の議論は何年にも渡って既出。
何をいまさらアハーン? ですが、ほどほどに推奨。

●ドラマニ論争はほどほどに。
ドラマニ(音ゲー)やっててもドラムは上手くならない等々、
ドラマニの是非についても良く出る話題です。
原則的には「ドラムの形をしたモグラ叩き」ではありますが、
この存在によりドラマー人口の裾野が広がった事実を認識しましょう。
競い合う仲間が増えるのは決して悪いことではありません。
という前提でドラマニ論争についてもほどほどに。
該当する専科スレがある場合はそちらに誘導を。

●国内メーカー2社の比較について
「生ドラムに近い音」という視点では
R社 >>> Y社
というのが多くの方の意見ですが、
これは製品の絶対的な良し悪しではありません。
dtxpress発表当時の様子を思い出すと、
Y社は音源としてのリアリティを犠牲に(謎
入門者への門戸を広くする方針に思えます。
0006ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 11:07:38ID:z5ub1yAt
●いかなる楽器も使用者次第です。
生ドラム同様の操作性などを求めたい気持ちは良くわかります。
が、多少の不備は使う側の技量でフォローしましょう。

●ステレオ出力しない!糞だ!と吼えるその前に。
ケーブルを一度抜いてチェックしてみてください。
ステレオジャックにモノラルコード差してませんか?

●全然サイレントじゃねぇ!!と吼えるその前に。
叩くモノの振動をそう簡単に消せたら
ノーベル賞がもらえるかもしれません。

●ヤマハ音源にVのパッドをつないでもリム検出しないのは仕様です。
0007ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 11:08:42ID:z5ub1yAt
●エレドラ単体では音は出ません。
音を出すためにはヘッドホンやアンプ+スピーカが必要となります。

●オーディオ機器につないでも一応音が出ます。
が、楽器用の設計になっていないため壊れる可能性があります。
ただし壊れない例も報告されていますのでそのあたりは自己責任で。

●アンプ等に接続するためにはケーブルが必要です。
接続先は各々の入出力端子を確認してください。

●低音はスピーカーの大きさに激しく左右されます。
というかイチイチこんなこと説明されないでください。
0008ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 11:10:09ID:z5ub1yAt
●パッドの増設などは可能ですか?

カタログ嫁。

トリガー・インプット・ジャックといった名称の端子がパッドを繋ぐ箇所で
その総数が概ね音源にパッドを繋げられる数です。

安いグレードのセットに上位機種の音源を繋ぐことも出来ますし、
パットをメッシュにしたり口径の大きいものにすることも可能です。
特にパッドのグレードアップは、叩き心地、消音性、ビジュアル重視
という点においては価値があります。
ただし機能的な面については、音源とパッドの組み合わせにより制限があり、
具体的にはTD-12・20でしか対応できない機能が多くあります。
つまり、TD-3・6のフルセットを買った後でアップグレードをする場合、
機能を追及しようとすると、ほとんどのものを買い換えなくては
ならない・・なんてことにもなります。
0009ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 11:10:51ID:z5ub1yAt
●Vハットのクローズは自重で閉じた程度の音が出る仕様になっています。
タイトなクローズ音が欲しい場合は意識して踏み込みましょう。

●Vハットのオープンは開き判定がシビアです。
生ドラムより意識して開くよう演奏しましょう。



以上、自分に乙。テンプレ再編はまた今度。
0010ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 13:59:05ID:dYmD6zRI
立ててから埋めろや屑共
0011ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 15:22:37ID:lrj90DqI
>>10
わかるわかるww新スレ立ってないのに埋まると焦るww
まー何はともあれ>>1
0012ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 18:44:24ID:7gq8t2fq
いよいよ展示品処分の名目が
「ハードウェアセット近日店頭導入のため」
とかになってきたな

TD-20系後継はかなりのものがきそうな予感
0013ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 20:43:48ID:X+qosBZ9
TD-30マダー?
0014ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 20:48:54ID:jDNDV/Ra
HD-100
0015ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 21:36:14ID:OiHG+iUq
Keyの60万越えのセットすげーなー
これだけ叩けりゃ楽しそうだ
0016ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 21:47:37ID:Kj0Avh6h
>>15
ローランドV-Drumsの成功要因は、純正キットと単品を併売したことだろうね。
これでユーザーは最小限のセットからほぼ無限のセットまで選択できるようになった。
アップグレードの楽しみがパッド一つからはじめられるし。
TAMAのハードウエアと互換性があるからセッティングも枠にとらわれない。
V-DrumsとTAMAのカタログがあれば飽きないね。
販売店がカスタムキットを組めるのはユーザーにとっても刺激になる。
あの60万のキット見せられたら、ちょっと小金があれば買っちゃうよな。
このビジネスモデルを考えた人は、製品を開発したスタッフと同じくらい偉いと思うよ。
こんなこと書くと社員乙とか言われそうだけど、ぜーんぜん関係ないから。
0017ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 22:28:23ID:7gq8t2fq
社員乙
0018ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 22:44:30ID:tV8S81cj
V-drumってタムやシンバル拡張できるっていうけど、音源部の
差込ジャックの数とかは足りなくならないのですか?
Drummer Worldとか見てたらすごいんだけど配線が凄そうで・・・。
0019ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 22:46:41ID:diD3ka67
http://www.musicland.co.jp/store/index.php?seq=Campaign&cid=1154

これか、、、
正直俺にはこんなにいらないw 楽しそうだけどな
俺にはMOTTAINAI
スペースもないし
0020ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 22:51:27ID:7gq8t2fq
基本的には音源自体を増やすことで解決できる
1億総スネアと同じ原理だな
0021ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 23:15:12ID:tV8S81cj
>>20
回答ありがとうございます。
音源をもう1つ買わないといけないってことですよね?
音源って3万ぐらいしませんか?
増設には仕方ないことなんですかねorz
0022ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 23:16:52ID:zNsfVtKt
>基本的には音源自体を増やすことで解決できる

確かにその通り。でも、モニターはどうする?音源の数だけヘッドフォンが必要だが耳は2個しかない。
そんな時はスレーブ音源のヘッドフォンジャックからマスター音源にMIXIN入力。
これを繰り返せば、理論上は音源を増やすことで無限大にパッドを増やせる。
まあ、音源自体を増やしすぎてコンセントの差込ジャックが足りなくなることはよくある。
V-Drummerの間では、一応そこが限界と言うことにはなってる。
0023ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 23:29:06ID:vOOsIx9r
>>19
このリンク先の画像見るとバスが貧弱に見える。
ハードウェアのスタンド使うと余計そう見える。
もっと大きい口径のバスパット作って欲しいと思うのは俺だけ?
0024ドレミファ名無シド2007/10/26(金) 23:37:05ID:7gq8t2fq
>>22
フォロー乙

>>21
一般的にはパッドを増やしに増やすような人は
旗艦音源を使うわけで、このくらいのモデルになるとかなり増設できるんで
余程じゃないと二台目というふうにはならないと思う
一応マニュアルもDLできるので参考にしてみるといい
http://www.roland.co.jp/products/jp/TD-20/index.html

ちなみにこういう音源はそれ自体結構お高いが
入門音源TD-3でもそれなりにパッドをつなげるし、
増やしたいときに足りないとなればTD-3を買い足すより
音源自体をグレードの良いものに取り替えるのがやはり一般的だろうな

カタログも5つまでは無料請求できるし
もちろん演奏DVD付だ!
サイトへ急いでくれたまえ
0025ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:27:07ID:DXdskcP/
TD-3KWS買ったよー。
もうすぐ一人暮らしの予定だから練習場所できたんで買いました。
引越し予定先の部屋で組み立ててきましたん。

まだ何にもおいてないから部屋はドラムとノートパソコンだけです。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_8616.jpg

どれがスネアなのかも知らない超初心者だけど
ポコポコ叩いてるだけでも楽しい!
これから地味にがんばるよー。
0026ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:31:25ID:0ZkJ0vNI
殺害されないようにな
0027ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:33:55ID:pkuHoBQG
>>25
タムとバスドラもメッシュにしたいところだな 騒音対策を万全にな ころされっぞ
0028252007/10/27(土) 00:46:08ID:DXdskcP/
親が古屋付の土地を買ったのでそこで住む予定です。
ありがたいことに平屋の一軒家。
防音しなくても大丈夫なんだけど小心者なので窓にマットレス立ててあります。
壁にペンキ塗って床張って押入れ直してやっと住めるくらいになりました。
(自分大工なのです。)
こういうとき田舎で良かったと思うよ。

全スレで部屋見たいとかあったのでうpってみたけど
CDとかそういう部屋の雰囲気つかめるものがなくてごめんね。
0029ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:48:15ID:3aO68ZXG
>>28
いい感じの部屋だし、これが手作りだなんて。恵まれた環境がうらやましいよ
0030ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 00:58:55ID:SdZiU7n5
前に住んでた実家の空き家に住んでる俺は
幸せなんだと思った今日この頃。
0031ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 01:03:40ID:t/LaeyXp
http://www.roland.co.jp/event/GakkiFair2007.html

前スレで新製品の話になってたけど楽器フェアで何か発表あるかなあ
少し期待してみる
0032ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 01:33:14ID:D8z2r7ZM
ぶっちゃけエレドラはよくてTD12、オレにはTD6で十分(値段的に
それ以上の買う金あったらスネアなりシンバル買った方がいいな
0033ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 04:15:56ID:MbLZ/Ecm
三木楽器でも昨日から展示品処分してるが、やはり新製品でるみたいだね
0034ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 08:32:56ID:2AdaJ0Z7
>>28
うまやらしいぜ、このやろう!!
0035ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 14:16:26ID:pkuHoBQG
出掛けてて 帰ってきたら 太鼓キテタ━━━(゜∀゜)━━━!?

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/0y371027141553.jpg

今から組み立てるぞ
0036ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 14:24:10ID:bPwFGz3C
TD-12かww
奮発したなwwww
0037ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 14:37:05ID:g/IYxe5d
今日みたいな雨の日は叩き放題だな。
0038ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 14:47:27ID:vQqPOTkW
>>35
おめでとう!今日は好きなだけドコドコするといいよ
0039ドレミファ名無シド2007/10/27(土) 15:18:38ID:VGBbOF+R
TD-12で静床ライトが9枚か、、、TD-20も同じだぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています