【ドラム】エレドラ統一スレ15パッド目【新製品?】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 10:10:07ID:z5ub1yAt0002ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 10:35:00ID:nsrQrK330003ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 10:39:55ID:z5ub1yAt前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185709868/
ご利用上の諸注意や関連リンクは>>2-10のあたり。
0004ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 10:59:33ID:z5ub1yAt数ある呼び方のあるアレについての話題を展開するものです。
●ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
●現行エレドラメーカー
ローランド Vドラム
http://www.roland.co.jp/V-Drums/index.html
ヤマハ サイレントセッションドラム
http://www.yamaha.co.jp/product/drum/dtx/index.html
クラヴィア dドラム
http://www.moridaira.com/ddrum/ddrumindex.htm
http://www.clavia.se/ddrum/
●わかりやすいエレドラ講座(防振についての記述もあるはず)
ttp://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/01/index.html
0005ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 11:06:34ID:z5ub1yAtドラムの形をしてますが原則的には別ものです
この種の議論は何年にも渡って既出。
何をいまさらアハーン? ですが、ほどほどに推奨。
●ドラマニ論争はほどほどに。
ドラマニ(音ゲー)やっててもドラムは上手くならない等々、
ドラマニの是非についても良く出る話題です。
原則的には「ドラムの形をしたモグラ叩き」ではありますが、
この存在によりドラマー人口の裾野が広がった事実を認識しましょう。
競い合う仲間が増えるのは決して悪いことではありません。
という前提でドラマニ論争についてもほどほどに。
該当する専科スレがある場合はそちらに誘導を。
●国内メーカー2社の比較について
「生ドラムに近い音」という視点では
R社 >>> Y社
というのが多くの方の意見ですが、
これは製品の絶対的な良し悪しではありません。
dtxpress発表当時の様子を思い出すと、
Y社は音源としてのリアリティを犠牲に(謎
入門者への門戸を広くする方針に思えます。
0006ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 11:07:38ID:z5ub1yAt生ドラム同様の操作性などを求めたい気持ちは良くわかります。
が、多少の不備は使う側の技量でフォローしましょう。
●ステレオ出力しない!糞だ!と吼えるその前に。
ケーブルを一度抜いてチェックしてみてください。
ステレオジャックにモノラルコード差してませんか?
●全然サイレントじゃねぇ!!と吼えるその前に。
叩くモノの振動をそう簡単に消せたら
ノーベル賞がもらえるかもしれません。
●ヤマハ音源にVのパッドをつないでもリム検出しないのは仕様です。
0007ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 11:08:42ID:z5ub1yAt音を出すためにはヘッドホンやアンプ+スピーカが必要となります。
●オーディオ機器につないでも一応音が出ます。
が、楽器用の設計になっていないため壊れる可能性があります。
ただし壊れない例も報告されていますのでそのあたりは自己責任で。
●アンプ等に接続するためにはケーブルが必要です。
接続先は各々の入出力端子を確認してください。
●低音はスピーカーの大きさに激しく左右されます。
というかイチイチこんなこと説明されないでください。
0008ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 11:10:09ID:z5ub1yAtカタログ嫁。
トリガー・インプット・ジャックといった名称の端子がパッドを繋ぐ箇所で
その総数が概ね音源にパッドを繋げられる数です。
安いグレードのセットに上位機種の音源を繋ぐことも出来ますし、
パットをメッシュにしたり口径の大きいものにすることも可能です。
特にパッドのグレードアップは、叩き心地、消音性、ビジュアル重視
という点においては価値があります。
ただし機能的な面については、音源とパッドの組み合わせにより制限があり、
具体的にはTD-12・20でしか対応できない機能が多くあります。
つまり、TD-3・6のフルセットを買った後でアップグレードをする場合、
機能を追及しようとすると、ほとんどのものを買い換えなくては
ならない・・なんてことにもなります。
0009ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 11:10:51ID:z5ub1yAtタイトなクローズ音が欲しい場合は意識して踏み込みましょう。
●Vハットのオープンは開き判定がシビアです。
生ドラムより意識して開くよう演奏しましょう。
以上、自分に乙。テンプレ再編はまた今度。
0010ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 13:59:05ID:dYmD6zRI0012ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 18:44:24ID:7gq8t2fq「ハードウェアセット近日店頭導入のため」
とかになってきたな
TD-20系後継はかなりのものがきそうな予感
0013ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 20:43:48ID:X+qosBZ90014ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 20:48:54ID:jDNDV/Ra0015ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 21:36:14ID:OiHG+iUqこれだけ叩けりゃ楽しそうだ
0016ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 21:47:37ID:Kj0Avh6hローランドV-Drumsの成功要因は、純正キットと単品を併売したことだろうね。
これでユーザーは最小限のセットからほぼ無限のセットまで選択できるようになった。
アップグレードの楽しみがパッド一つからはじめられるし。
TAMAのハードウエアと互換性があるからセッティングも枠にとらわれない。
V-DrumsとTAMAのカタログがあれば飽きないね。
販売店がカスタムキットを組めるのはユーザーにとっても刺激になる。
あの60万のキット見せられたら、ちょっと小金があれば買っちゃうよな。
このビジネスモデルを考えた人は、製品を開発したスタッフと同じくらい偉いと思うよ。
こんなこと書くと社員乙とか言われそうだけど、ぜーんぜん関係ないから。
0017ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 22:28:23ID:7gq8t2fq0018ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 22:44:30ID:tV8S81cj差込ジャックの数とかは足りなくならないのですか?
Drummer Worldとか見てたらすごいんだけど配線が凄そうで・・・。
0019ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 22:46:41ID:diD3ka67これか、、、
正直俺にはこんなにいらないw 楽しそうだけどな
俺にはMOTTAINAI
スペースもないし
0020ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 22:51:27ID:7gq8t2fq1億総スネアと同じ原理だな
0021ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 23:15:12ID:tV8S81cj回答ありがとうございます。
音源をもう1つ買わないといけないってことですよね?
音源って3万ぐらいしませんか?
増設には仕方ないことなんですかねorz
0022ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 23:16:52ID:zNsfVtKt確かにその通り。でも、モニターはどうする?音源の数だけヘッドフォンが必要だが耳は2個しかない。
そんな時はスレーブ音源のヘッドフォンジャックからマスター音源にMIXIN入力。
これを繰り返せば、理論上は音源を増やすことで無限大にパッドを増やせる。
まあ、音源自体を増やしすぎてコンセントの差込ジャックが足りなくなることはよくある。
V-Drummerの間では、一応そこが限界と言うことにはなってる。
0023ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 23:29:06ID:vOOsIx9rこのリンク先の画像見るとバスが貧弱に見える。
ハードウェアのスタンド使うと余計そう見える。
もっと大きい口径のバスパット作って欲しいと思うのは俺だけ?
0024ドレミファ名無シド
2007/10/26(金) 23:37:05ID:7gq8t2fqフォロー乙
>>21
一般的にはパッドを増やしに増やすような人は
旗艦音源を使うわけで、このくらいのモデルになるとかなり増設できるんで
余程じゃないと二台目というふうにはならないと思う
一応マニュアルもDLできるので参考にしてみるといい
http://www.roland.co.jp/products/jp/TD-20/index.html
ちなみにこういう音源はそれ自体結構お高いが
入門音源TD-3でもそれなりにパッドをつなげるし、
増やしたいときに足りないとなればTD-3を買い足すより
音源自体をグレードの良いものに取り替えるのがやはり一般的だろうな
カタログも5つまでは無料請求できるし
もちろん演奏DVD付だ!
サイトへ急いでくれたまえ
0025ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 00:27:07ID:DXdskcP/もうすぐ一人暮らしの予定だから練習場所できたんで買いました。
引越し予定先の部屋で組み立ててきましたん。
まだ何にもおいてないから部屋はドラムとノートパソコンだけです。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_8616.jpg
どれがスネアなのかも知らない超初心者だけど
ポコポコ叩いてるだけでも楽しい!
これから地味にがんばるよー。
0026ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 00:31:25ID:0ZkJ0vNI002825
2007/10/27(土) 00:46:08ID:DXdskcP/ありがたいことに平屋の一軒家。
防音しなくても大丈夫なんだけど小心者なので窓にマットレス立ててあります。
壁にペンキ塗って床張って押入れ直してやっと住めるくらいになりました。
(自分大工なのです。)
こういうとき田舎で良かったと思うよ。
全スレで部屋見たいとかあったのでうpってみたけど
CDとかそういう部屋の雰囲気つかめるものがなくてごめんね。
0029ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 00:48:15ID:3aO68ZXGいい感じの部屋だし、これが手作りだなんて。恵まれた環境がうらやましいよ
0030ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 00:58:55ID:SdZiU7n5幸せなんだと思った今日この頃。
0031ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 01:03:40ID:t/LaeyXp前スレで新製品の話になってたけど楽器フェアで何か発表あるかなあ
少し期待してみる
0032ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 01:33:14ID:D8z2r7ZMそれ以上の買う金あったらスネアなりシンバル買った方がいいな
0033ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 04:15:56ID:MbLZ/Ecm0035ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 14:16:26ID:pkuHoBQGhttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/0y371027141553.jpg
今から組み立てるぞ
0036ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 14:24:10ID:bPwFGz3C奮発したなwwww
0037ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 14:37:05ID:g/IYxe5d0038ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 14:47:27ID:vQqPOTkWおめでとう!今日は好きなだけドコドコするといいよ
0039ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 15:18:38ID:VGBbOF+R0041ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 15:45:53ID:GfAW1RVz0043ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 15:52:08ID:bPwFGz3CでもTD-20も同じだぞと言うツッコミがいまいちわからんな
0044ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 16:15:41ID:0ZkJ0vNI0045ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 16:20:24ID:VGBbOF+R確かに日本語がおかしいな
>>44 とちょっと違うけど 「TD-12も意外と大きいんだなってこと」
話変わるけど
モジュールスタンド使ってる人いる? モジュールだっけ?音源
0046ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 17:52:17ID:pkuHoBQGキックが無いのが悲しい・・・
音はヘッドフォンで聞くと凄いな オーディオのアンプで聞くとたいしたことないけど・・・
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/mqy71027175047.jpg
0047ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 17:56:34ID:bPwFGz3Cキック無いのかww
0049ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 19:20:47ID:FUrEOnPEまあ笑っちゃいけないがおめ!
0050ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 19:43:51ID:oWWuhJPW0051ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 19:59:04ID:pkuHoBQGハイハットシンバルVH-11の開閉センサー部分はハイハットの開閉で動かなくていいんだよね?
踏んで閉じた時にセンサーに当たっていればOK?
あとライドシンバルのベル部分を打ってもそんなに音が変わらないんだけど 配線間違えかな?
ちなみに>>49の状態ですw
0053ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 20:03:42ID:pkuHoBQGまだ細かいところまで設定してない TD-12のマニュアルを見てるところ
ライドシンバルの3トリガーは登録しないといけないわけだな ラジャー
0054ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 21:56:46ID:FUrEOnPEまあ今後もっと下がると思うけど、そこまで下げられると新型がどんなもんか気になるな
0055ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 22:18:59ID:pFKYFvrnオメ!
スローンとペダルの落ちには参ったね。早く届くよう祈ってるよ。
>>54
新型の最大の特徴が40万で買えるTD-20だったしりて。要するに単なる値下げ。
・・は冗談としてもV-エディットとかV-シンバルとか2枚ハット登場以上のインパクトであってほしい。
しかし一方ではとうとう俺のモデルも型落ちか・・という一抹の寂しさも。。
12の発表後ほぼすぐ買って2年以上は現役であってくれただけ良しとするか。
現行ラインナップのパッドは機能・デザインともに完成形と思ってるので外観だけのマイナーチェンジとかは・・・
0056ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 22:50:49ID:N9MJETECずっと説明らしきものを探しているんですが、どこにもなくて・・
スレ汚しと流れ断ち切って申し訳ありません。
0057ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 22:56:41ID:6wXkukP3PD105を3っつ取り付けることはできますか?
スリータムにしたいんですが入らなければMDS20にしようかと。
0058ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 23:15:23ID:ILmUdcbT純正スタンドのPDS-10なら、TD-8から現行のエレドラモジュール全種、SPDシリーズ、ハンド・ソニックに対応しています。
0059ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 23:23:50ID:pkuHoBQGさっきPCとの接続もOK DTXmania(キーの割り当てがおかしいけど)で軽く叩いてみた
楽しいねぇ〜♪ でもすげー下手糞で笑える♪ がんがって上手くなるぞぃ
0061ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 10:02:32ID:QuBqE6vn↓はMDS12の前面2本の柱にPD-85を3個セッティングした図。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24272.jpg
PD-105でも、左右のタムを外側に振ってやれば、セットだけはギリギリ出来るかもしれない。
ただ、85×3でもセッティングにほとんど余裕が無かったから、105だとほんとにセットだけ、
叩き易いように位置調整とか、シンバルアーム設置とか考えると実用的でないかな。
お勧めはしません。
ちなみに今のマイセットはMDS12にPD-105×2です。
0062ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 16:00:11ID:O3YxoXP0こっちの方が配置のバランスがいいかな?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/zpd71028155817.jpg
0063ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 16:12:45ID:IRphOlNv俺もやろう
0065ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 16:31:56ID:O3YxoXP0そうそう PCのiTunesをMIXinに繋げて 曲聴きながら叩いてる
>>64
そうそう ハイハットと音源が干渉しそうだし 操作しずらいし
0066ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 16:34:36ID:MZ1V1FU1いちいちPCからMP3をプレーヤへ転送するの、面倒臭い。
0067ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 16:42:26ID:O3YxoXP0今から対応アプリを入れないとなぁ・・・
0068ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 17:04:43ID:IRphOlNv俺はmp3プレイヤーを接続してる、ドラムに
曲を変えるとき楽だし
こんどUA-4FXを買う予定だから、それでもっと楽しめそう
0069ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 20:10:42ID:eviUoXIP> 音源部の差込ジャックの数とかは足りなくならないのですか?
TD-20K-S のフルセットの状態で、AUX1 〜 AUX4 の4パッドぶん余裕があるよ。
でも MUSICLAND KEY オリジナルの一番多い奴だと、どう見ても足りません。
それ以上のパッド増設のために TMC-6 という増設トリガーモジュールが発売
されています。が、少々古い製品のため制約が多いのが難点です。
Roland の Q&A を見てたら、TD-20用の拡張カード、「2008年夏頃の発売を
目指して開発中」って書いてあるね。今年の楽器フェアで本当にお披露目が
あるかもね。(※ 参考出品のこと)
0070ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 20:22:15ID:eviUoXIPTD-20はたぶん向こう3〜4年は現行だから安心すれ。
来年夏にはエキスパンション・ボード出すみたいだし。
ただ、エキスパンション・ボードを入れてどう変わるのか見当もつかないよ。
0072ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 20:24:52ID:eviUoXIPあ、TD-12か。ごめん。
でも、個人的な予想だけどTD-12音源自体はディスコンにゃならないと思うよ。
0073ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 20:34:35ID:eviUoXIPおめ!
> オーディオのアンプで聞くとたいしたことないけど・・・
38cmウーハーのPAスピーカー+200W級PAアンプで鳴らすとなかなかいいよ。
... 自宅でなんてとてもとても ((((;゜Д゜))) ガクブル
0075ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 22:58:23ID:MyG28PyZこうゆうのもあったよ。
ttp://www.roland.com/products/com/TDA-700/images/top_L.jpg
高さ約95a、重量50kg、これをプレーヤーの後方に左右1発ずつ置いて使用。
1発が300Wらしい(ウーファー240+ツイーター60W)。
0077ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 23:10:27ID:O3YxoXP0高そうだな
しかしこんなもん家で使えるか!
0078ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 23:22:20ID:wYnEeeu2音圧でブッ飛ぶんじゃね?
0079ドレミファ名無シド
2007/10/28(日) 23:52:51ID:iUFBk/ozもう一人暮らしでもエレドラ買うかもう。
苦情きたら実家に送るか…。
0080ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 04:42:29ID:3r2h2e240081ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 04:53:30ID:rrwp9vbg0082ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 09:51:20ID:Pmh00CYU鉄筋のマンションでも相当防音しないとつらいと思うぜ
ヤマハの防音ルーム欲しいなぁ・・・
0083ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 10:43:45ID:/bz3nJzP0084ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 11:21:52ID:Pmh00CYUttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html
0085ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 16:30:39ID:I7xwMV1k>静床ライトが9枚か
それでいくら?
サンコーラスとかcm単位でオーダーするのとどれくらい値段違うんだろ。
0086ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 17:06:57ID:I7xwMV1kドラムセット一式になると、シンバルパッドの打撃音とかスタンドの共
鳴とか、音でかくなるよね。
0087ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 17:27:24ID:JQw3Jq7u0088ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 17:35:33ID:Pmh00CYU10枚単位で売ってるんだけど ネット買うと約8000円弱
>>87
お金をドブに捨てるつもりで買ってごらん
0089ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 18:05:40ID:JQw3Jq7uじゃやっぱヤマハとかがいいかい?なぜどぶに捨てることになるんだい?
0090ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 18:09:18ID:Pmh00CYU前スレ読んでもらえばわかるよ 造りがショボイからすぐ壊れる上に補修部品が手に入らないんだとさ
ローランド>>ヤマハ>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>DD502
0091ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 18:24:59ID:DVqE4XU9ローランドとヤマハは知ってて、medri? なんかそれっぽいのも知ってるが
DD502っていうのは聞いたことないな
ヤマハはDTXPRESSを使ったことがあるけど、その前の茶色のメッシュタイプのやつが欲しかった時期があるw
今は生産終了か何かかな
現在はTD-20で落ち着いてます
0092ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 18:26:30ID:I7xwMV1kじゃあフリーオーダーの防振カーペットの方が安いね。
サンゲツ サンコーラスが1uあたり4,830円の希望小売価格から6割引とかだ。
タイルカーペットと1枚モノとでは使い勝手の直接比較はできないだろうけど。
0093ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 18:32:04ID:Pmh00CYU静床ライトにしてもサンゲツの奴にしても あまり効果は期待できないよ 思いっきりキックしたら下に響くし・・・
静床は一枚1.5キロもあって なかなかしっかりした造りをしてるよ
>>91
それがmederiのDD-502のことだよ
ttp://store.yahoo.co.jp/g-sakai/mederidd50.html
家の近くのハードオフに59800円で置いてあった
0094ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 21:08:41ID:wR1bsjYF>>84
ttp://www.pianoya.net/pianoya_411.htm
しかし、もしこれ入れたら生ドラにするかな?
いや、やっぱりエレドラがいいわ。
0095ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 21:33:11ID:eds9bLwM0096ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 23:11:14ID:eds9bLwMこれは困った・・・
0098ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 23:35:56ID:eds9bLwM>>97
2次元も好きだけど やっぱり3次元だろ
0100ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 23:47:53ID:eds9bLwMそうだよね 俺が悪かったな これからは10時までにしよう
子供を寝かしつけてからじゃないと叩けない(自分の時間が無い)のがなんとも・・・
0101ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 00:01:13ID:tHPJuwPy俺は息子が起きてる間はタタコン2台で「太鼓の達人」やってるよ。
これも立派なエレドラだ!
0103ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 00:22:56ID:zQmDkzRIピアノ可のマンションの1階角部屋、しかも防振ステージも組んだとはいえ、
所詮は賃貸マンション、そんなに頑丈に造ってないだろうし、チキンなので
20時以降は叩かないようにしてる。
そのため週に1日は17時早々に退社するようになりました(w
0104ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 00:40:08ID:2zZo3wtW時間見たw
近所迷惑じゃねぇかw 嫁だけのレベルじゃねーぞw
ちなみに家はマンションだから8時までにしてる
いつも7時ごろやめるけどね
0105ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 02:50:07ID:ie8XfX85ビータレスで静かなキックのセット作ってくれないかなあ。
HD-1のは踏んでる気がしない。
0106ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 08:25:11ID:+Bmgp26s子供は爆睡
>>101
太鼓の達人って面白い?
>>104
家は一軒屋で近所と離れてるから大丈夫
>>105
ちなみにまだキックが無いので・・・ キックを使い出したらもっと騒音が・・・
0107ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 11:49:41ID:2zZo3wtW0108100
2007/10/30(火) 11:52:41ID:+Bmgp26s上から
静床ライト
お風呂マット 2cm
ぷちぷち 0.5cm
お風呂マット 2cm
コルクマット 0.8cm
床
って感じでサンドイッチして防振ステージを作ってみようと思う
0109ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 12:06:44ID:+Bmgp26sシンバル買えるじゃん・・・orz
0110ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 12:19:50ID:fvitSYjC風呂マットは固い素材の奴?
柔らかい素材だと凹むから、上にベニヤ板乗せるとかしたほうがいいかも。
プチプチは重量物用の頑丈なのがあるよ。何層かしくといいのでは。
うちは上から
--------------
カ ー ペ ッ ト <--- サンゲツ・サンマイルド(1.3m×1.2m)
--------------
コ ン パ ネ <--- 1320(W)×1220(D)×12(H)mm
--------------
風 呂 マ ッ ト <--- やわらかめの発泡素材のもの、4枚敷き
--------------
空 気 マ ッ ト <--- 梱包用 厚さ3cmを折り返して二重にする
--------------
スポンジマット <--- 薄いもの
------------------------------------
防音カーペット <--- サンゲツ・サンコーラス(6畳部屋用)
------------------------------------
床 (フローリング風ビニールカーペット)
というふうにしてある。
空気マットは大型サーバ(高さ1.8mのサーバ)買った時の梱包材で、職場
から貰ってきたもの。レジャー用エアマットみたいな細長い気嚢が並んだ
マット状で風呂マット2枚分の厚みがあり、重さにも耐えていいんだけど
売ってるの見たこと無いんだよね。経年変化で潰れたらどうしよう?
0111ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 12:23:43ID:2zZo3wtW0112ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 12:28:14ID:fvitSYjC昨日端っこ踏んだら「バキッ!」とかいってヒビ入った。(T_T)
0113ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 12:36:48ID:+Bmgp26s風呂マットは堅い奴と柔らかい奴の2つ購入したよ
上を堅いやつにする予定 コンパネは結構高いし加工が大変
そこまでやると防振はどんな感じ?
0114110
2007/10/30(火) 13:09:27ID:fvitSYjCステージが大きいのと表面が硬いのとで、ステージを歩きまわっても違和感
ありません。ドンと踵を踏み降ろすとステージ自体が上下に揺れて、大きい
衝撃もほどよく吸収してくれてるみたいです。
レジャー用エアマットと違って気嚢が繋がっていないので、右端を踏んだら
空気が左に寄ってしまって傾くとか、そういう問題も起きてないです。
板はね、ホームセンターで四尺×八尺板をカットしてもらった。2,180円+
加工代 50円。
トランクにぎりぎり入らなかったので、無料の軽トラ借りて持って帰った。
カーペットは3,100円。エアマットはもらい物でチューブ換算610円相当。
風呂マットは390円×4枚、以上 7,500円相当ってところでしょうか。
ゴーストモーションするとステージ全体が上下に揺れます。しかし、ビョン
ビョンと繰り返して揺れる感じではなく、ポウン、と撥ねる感じですね。
振動=衝撃はかなり低減できている気がします。
他の部屋に伝わってるかどうか分からないけど、今のところ苦情はないです。
これに加え、キックペダルとキックパッドの下にクッションを挟みました。
0115100
2007/10/30(火) 13:19:49ID:+Bmgp26sなんとかなるみたいだな
0116ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 19:08:02ID:Iud7GdYy・Mパッドは大口径中心に概ねマイナーチェンジ
・よってそのパッドが関わるセットは概ねその部分がチェンジ
・6、12、20はメジャーチェンジ
・そのパッド構成についてはマイナーチェンジ該当パッド中心にチェンジ
・シンバルパッド追加
・入門セットTDD-1Sを戦略価格で投入
・スタンドにモニタースピーカー
0117ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 20:16:34ID:AuLZy0fH0118ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 20:19:12ID:AuLZy0fHパッド構成を教えて下さい。
0120100
2007/10/30(火) 21:35:57ID:v+UdyUuB出来は上で子供を暴れさせても下のフローリングに響かない いい感じ
未納品だったDAP-3も送られてきて ドラムらしくなった
0121K
2007/10/30(火) 21:53:48ID:9Gj3x9x+畳とか防振性ありますかね?
0122ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 21:57:26ID:NZoAJ5FEリンク貼って!お願いします!
0124ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 23:17:16ID:v+UdyUuB0125831
2007/10/30(火) 23:35:19ID:ZopMy0c5図解、面白い&分かりやすい!b(^-^)
うちのも紹介したいけど、書くのにヒマが要るのでまたの機会に...
0126ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 00:29:40ID:jlpinxJ/DAP-3のスローンはどんな感じ?
HD-1オプションのDAP-1のスローンは座面高が調整できる、ってあるんだけど・・・
0127ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 01:11:24ID:GsfXO8uS資料なら本家にあるよ。
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=JP05-08901&dsp=1
TAMA HT-25 相当品だよね。
0128120
2007/10/31(水) 10:15:28ID:aM9JSZ3D初めてのスローンなんでいまいちわからんが
ちょっと座面が小さいかな・・・ 堅さはちょうどいい 細かい高さの調節も可能
0132ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 12:08:36ID:luC5g3Yz0133ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 12:18:00ID:aM9JSZ3D0134ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 18:43:13ID:lyVkCx20T-D3買う予定だったけど様子みようかな。
0135ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 19:43:47ID:umKifvr10136ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 19:54:38ID:W5js+JP10137126
2007/10/31(水) 19:56:42ID:jlpinxJ/>>128
さんきゅ
普通に使っていけそうだね、良かった。
ところで見てたらいろんな形があってそっちで驚いたよ・・・
0138ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 21:09:34ID:OM1NfzjIオレは明日にでもTD12オクに出すわ
ちょっと不具合あるから格安で出すので宜しく!
0139ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 21:37:38ID:W5js+JP1まぁ新品を展示品処分価格で買えたので良しとするしかないね
0140ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 21:39:43ID:p5oI+O0J0142ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 22:34:43ID:W5js+JP10143ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 23:42:40ID:V6k6Roa/TD-20用拡張カード・・付加機能あり
拡張カードの付加機能に対応した14"スネア専用Vパッド(新メッシュ)
14"Vパッドは現行機種でも使用可
シンバルパッドに、スプラッシュ、カウベル、チャイナのどれか又は全部追加
パッドにカラーバリエーション追加
アクセサリ類
シンバルの打撃音を劇的に低減したV-スティック
ハイハット、キック用防振ボード(ローランド版たいこばん)
0144ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 00:03:17ID:iqyvuqFM0145ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 00:05:18ID:V6k6Roa/0146ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 00:09:14ID:txEH7UiA0147ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 00:10:36ID:7NPqN9Fq0148ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 00:11:26ID:yQIEcdIX0149ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 00:14:57ID:7NPqN9Fqヤフー翻訳あほすぎてワロス
0150ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 00:18:52ID:txEH7UiA0151ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 01:13:10ID:SgR/ubSRPD-125の取説を見ると対応する音源としてTD-3、6V、12、20しか書かれてないけど、
何か機能制限とかありますか?
0153ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 14:58:37ID:IQV51s+P0154ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 15:46:49ID:XqkNMcPj10あるドラム・キット(音色)のうち、Double Bass という音色があります。
それを選べばできますが、その音色以外ではできません。
これ、Variation ボタンとは別に Double Bass ボタンが欲しいね。
0155ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 16:10:03ID:IQV51s+P俺ギター弾きなんだけどドラム練習したいから買っちゃうよ
これがあれば自宅でジャムれるしね
ちなみにDOUBLE BASSの音色はスタンダードな音でしょうか?
0156ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 17:51:45ID:XqkNMcPjドラム・キット2 (Rock) のバリエーションで、バスドラムの音が「ドォーン」
って響く系統の音ですね。
ローランドのサイトに動画がありますから、音を聞けますよ。
0157ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 19:12:34ID:XbC7Rmcrけどメッシュが良いからなあ…悩む
0158ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 21:27:43ID:7NPqN9Fq0159ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 22:48:03ID:pAypir+N0160ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 22:58:28ID:7NPqN9FqTD-12にくらべると う〜ん・・・
0162ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:24:34ID:pAypir+Nオークカスタム、メイプルカスタム、ビーチカスタムとか入ってるの。
0163ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:26:58ID:9wdQZf3J0164ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:28:37ID:5QEOAM+dテンプレにも書いてあるべ?
つまり殆どの人がそう思ってるんだよ。
0165ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:36:16ID:pAypir+N生音に近いってことなので、ローランドのエレドラサウンドとは若干ニュアンスが違うのかも。
だから、生スネアの音を聞きなれてる人にはすっと耳に入っていくとか。
0166ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:43:11ID:7NPqN9FqでもTD-12、20の方が生音に近いし 叩き心地もいい
0167ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:43:30ID:rc5PMkFq0168ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:44:15ID:rc5PMkFq0169103
2007/11/01(木) 23:54:28ID:7kXyF8gjごめん、気付かなかったです。
モジュール: TD-10 with TDW-1
Vパッド: KD-85BK, PD-120WT, PD-105WT×2, PD-125WT, RP-2
Vシンバル: VH-11, CY-14C, CY-15R, CY-12R/C
スタンド: TAMA "POWER TOWER SYSTEM" カスタム
見ての通りほとんどのパッドは TD-12用 or TD-20用で組んであります。
0170ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 23:57:21ID:7NPqN9Fqタムが10インチと12インチなのは羨ましい・・・
シンバルも3つか いいなぁ・・・
おれもタムを早く10インチに替えたいなぁ
0171103
2007/11/02(金) 00:45:51ID:UHi4bV28そのかわり既に新品の TD-12KS なみにお金掛ってるからね。
掛けたお金が無駄にならないよう、しっかり練習するよ。
0172118
2007/11/02(金) 02:04:07ID:nmJs1oa+ありがとう。
自分もTD-10+TDW-1(V-Cymbal)を買ったんだけど、スネアを何にしようかなと考え中でして。
PD-125でも問題ないようですね。
0173103
2007/11/02(金) 02:21:17ID:UHi4bV28>PD-125でも問題ないようですね。
全然問題ないです。心おきなく逝ってください。
静粛性では PD-125 より PD-105 の方が「ドシッ」っていう低音成分が少なく静かなようです。
0174ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 09:40:12ID:Nz3gHO+g色々調べてみるよ
0175ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 12:42:33ID:Y4SqC/Hg0176ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 12:43:28ID:Y4SqC/Hg0177ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 12:45:31ID:Y4SqC/Hg0178ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 12:49:59ID:IkMXVnjTお前昔から本物志向で俺によくうるさかったじゃん
0180ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 14:23:52ID:/U7vSC110181ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 20:39:55ID:BVPo0BOn最初からガセ・・・?
それとも楽器フェアの開催に皆の期待がのっかって作られた幻想だったのか・・・?
0182ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 21:36:49ID:FpoeDIO9無いので当分でないはず と言っていた
0184ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 21:57:54ID:GtuI9NjQ0185ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 22:03:08ID:UHi4bV280186ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 22:13:10ID:Rzwr2EHS二極化は進むんだろう。
YAMAHAもあんまりやる気ないのかな
0187ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 22:25:01ID:cIIWKJAo新製品の情報は末端の営業マンとかにはそう簡単には漏れないんじゃないの?
上場企業なら尚更、知ってても言わない(言えない)だろうし。
>>185
事実だとして、何をどう拡張するんだろうね。
音色が増える?よりリアルになる?
エフェクトが増えるとかだったらあんまし魅力無いなあ。
まあ、持ってないんだけどTD-20
>>186
二極化って、何と何?
HD-1とTD-20キットか?さすがにそう進むとは考えにくいが・・
0188荒巣透
2007/11/02(金) 22:42:15ID:GL1IM6k9「ガセだろ?」流れ操作必死な香具師がいるようだが
すべては前スレにあるとおりだ
「ここ」ではもういまさら何も引き出せはしない
皆慎重にならざるを得ないからな
波動は鳥の羽ばたきのように感知されるこの世界だ
改めて言おう
確実に迫ってきているもの
ひとつひとつ目を向けていけばかならず捉えるものに
決して目を背けるな!!!
答えは天になく地にある
やればできるさ
地道な洗い出しから情報を整理し積み上げだされた答えは一つのみ
0189ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 22:44:10ID:UHi4bV28エキスパンジョンボードの件、ソースはこれね。↓↓↓
http://www.roland.co.jp/support/faq/index.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=JP07-21608&dsp=1
やる気がないのにここまで書いたりはしないと思うよ。
まぁ、TD-10 の TDW-1 みたいに『より表現力がリアルになって
それにあわせて音色もキットも入れ替わる』ってセンだろね。
情報の件は、「このモデルはこれがどうやら最終ロットらしい」
くらいの情報はもってるんじゃないですか?
でないと頑張って営業かけてオーダー取って来たはいいが今後の
入荷見込なし、なんてことになっちゃうし。
0191ドレミファ名無シド
2007/11/02(金) 23:38:13ID:FpoeDIO9楽しいなぁ〜♪
TD-12って面白いなぁ まだ全然使いこなせてないけど いろんな音色聞いてるだけで楽しい♪
0192ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 07:17:06ID:DyiNc1DWトンです。
新製品出るまで、↓でも見て時間つぶしますか。
ttp://www.vdrums.com/forum/forumdisplay.php?f=49
白が多いね。
生ドラとのハイブリッドが結構あって意外。お国柄か。
>>191
だよね、最初は。
シーケンサーも意外に使えるからお勧め。
MIDIキーボードがあれば自分でバッキング作れるし。
0193ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 08:13:43ID:yGmFs+2n手が痛くなるわ
0194ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 08:32:09ID:zvrGE9TD0195ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 08:32:59ID:EKGOBMjoタムの音色はどれ叩いてもヤマハの方がしっくりくるんだがな
好みの問題かもしれんが、ローランドのはアタック音が強すぎて胴の鳴りを感じない
音源いじれば解消されるのか?
0196ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 08:44:29ID:cUDiivI2日本でも某楽器店によれば白の方が売れてるらしい
>>193
それは仕方がない 仕様
>>195
TD-12以上なら音色をエディットできるはず
0197ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 08:56:19ID:zvrGE9TD0198ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 10:56:50ID:8aDNTXT7それは同感。
最新機種を試奏したとき、スネアで手首への負担がV-Padより大きいと感じた。
自宅ではPD-125使用。
>>195
>ローランドのはアタック音が強すぎて
言われてみればそうかも。
0199ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 11:32:40ID:3ifXFgvj金をドブに捨てる趣味の持ち主なのwwwww?
このブルジョアめ!!!
男はだまって桐島だ
0200ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 11:53:12ID:lmjIZSZ30201ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 13:21:14ID:V46toa7V0202ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 13:27:14ID:KK9pEYE20204ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 14:06:56ID:/zfldU9K0205ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 14:10:51ID:focD4dOm教わったなー。
リバウンドが上手に拾えたらスティックの重さも関係ないし、握力も必要ないって
教わったお。
0206ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 14:22:01ID:fJIcvoYa0207ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 15:18:42ID:V46toa7Vやっぱり最後は力で叩くプレイが評価される。軽く持つとかリバウンドひろうとか所詮言い訳
0208ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 15:30:40ID:/zfldU9K間違いじゃないと思うのならそのままでもいいんじゃない
むしろ力で叩くとか言ってるほうが言い訳っぽいね
0209ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 15:47:29ID:fJIcvoYaそれなりにやってれば誰でも解ることね。
はい、ここでの話はこれで終了ー。
0210ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 21:34:31ID:lmjIZSZ30211ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 22:18:41ID:RHfBpEYa0213ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 22:44:11ID:5fe3kMA3力まないプレイってのは合ってるが、そのためには完全な脱力状態が必要。
そこで敢えてドラムに向かう前にランニングや腕立て、腹筋など体力を消耗させるために筋トレをする。
これが最新のドラムトレーニングのトレンド。
つまり、脱力してるつもりでも体力が残ってるうちは無意識に力が入ってる。
ゆえに、力もうにも力めない状態まで意識的に肉体を追い込まなければ本当の脱力状態にはならない。
頭で「力抜いてる」って考えてるうちは、まだ力が入っているってこと。
0215ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 22:55:42ID:SJe64cKaコントのネタだな・・・www
0216ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 00:35:38ID:PuW4+WMR自己の真に肉体的な脱力状態を知らずに「力むのはナンセンス」というのはどうかと思うぞ。
実際やってみたら納得できるよ。
キックとか、それまで脱力してると思ってたのは実はまだまだ力んでたってことを思い知らされる。
しかし毎回やる必要は無い。
自己の脱力の限界を身を持って経験すれば、あとはそのイメージを思い出せばほぼ同じ効果がある。
ドラム練習直前の筋トレで脱力状態を産み出し、筋トレによってヒットのパワーではなく持久力を得る。
これが最新ドラムトレーニングトレンドの真髄。
0217ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 00:36:09ID:Zq5OiUPvどこかで安く手に入らないかな?
0218ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 03:17:39ID:2K0tnr8K0219ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 09:17:45ID:h9FaM4Bjそれ買ったら?
0220ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 09:47:03ID:UrXkKqNQお前侍と同じ事言ってるよ
結論的にそんな状況をむりやり作ってやるより体力があるうちにコントロールできることが大事って論破されてたよ
0221ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 10:42:43ID:0FtKMkPGロト紋でもキラがカダル様に同じこと言われてたけどな。
0222ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 10:59:08ID:HKSzSjG/そこは読み取ってくれ。
脱力のほぼ限界地点≒スティック&ペダルコントロールが出来る体力はギリギリ残ってる、ってこと。
「誰彼が意味が無いって言ってた」とかじゃなくて、一度経験してご覧よ。
目からうろこになるか、やっぱり無意味と思うかは自分次第。
0223ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 11:10:48ID:osPuIpbb脱力が出来てるドラマーは皆筋トレなりの体力消耗をしているような言い方だな。
0224ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 11:39:35ID:Wd0R9vqWっつってるわけだしもうやめてくれスレ違いだ
0225ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 11:43:43ID:UrXkKqNQスマン
0226ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 11:44:04ID:HqtVTvtFドラム練習直前の筋トレ等で肉体的脱力状態を知る。
その筋トレ等で、結果的に持久力を得る。→本番の1〜2時間に耐えるスタミナ作り。
これは練習の話であって誰も本番前に筋トレやれとは言ってない。
0228ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 11:51:18ID:4ZGccvoNそいつの家は団地の普通の一軒家。
色々レスを見ると買うよりもスタ練の方がいいっぽいけど、そう言い聞かせたほうが良いかな?
まったくの初心者でドラムに触ったこともないって奴なんだが。
自分はギターだからドラムのことはさっぱりわからないので教えてエロイ人
0229ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 12:08:56ID:PvHRXxpk話はそれからだ。
0230ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 12:10:24ID:UrXkKqNQまぁ実際にスタジオ行って楽しかったら買ったらいいんじゃない?
おれは消音パッドつけての生ドラはお勧めしないけどね
0232ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 12:12:39ID:Nfjb7eA7多分振動で使えないから買わずにしばらく様子みた方がいいよ。
練習なんて始めはパッドで十分。
0233ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 12:15:17ID:4ZGccvoN流石にうpはまずいだろwwwww
0234ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 12:17:10ID:4ZGccvoNとりあえず友人と一緒にそいつをスタジオまで連れてってみるよ、ありがとう。
0235ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 12:29:47ID:PvHRXxpkただ、スタジオ通いも面倒は面倒だよね。
スタジオ代だけなら価格は手ごろだが交通費も移動の時間もかかる。
思った時間に予約が取れないとか、一人でスタジオで練習ってのも慣れるまでは結構ストレス。
自宅でエレドラってのはそんなわずらわしさが一切無いってのが大きなメリット。
まあそれも振動・騒音・嫁の問題がクリアされてれば、だけど。
0236ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 13:26:53ID:x1jeotDHただ筋トレすれば怪我しにくくなるし、硬い音が欲しいときはグリップ強めで持続できないとだしさ。
乾電池を付ける練習云々は的外れなのは言うまでもないが。
0237ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 13:32:01ID:Nfjb7eA7マルチで活躍したいなら色々やっとけって話だろう。
0238ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 15:46:41ID:pjHPlXvT0239ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 16:10:33ID:Zq5OiUPvヤフオクに新品同様のPD-85が出てるね ありがとう がんばって落としてみるよ
0240ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 18:59:39ID:2K0tnr8K送料を含めるとその差は拡大する。だからあんまり熱くならないようにね。
念のため、音屋ってのは SOUNDHOUSE のことね。
0241ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 19:23:59ID:XZJpK+HN信じるか信じないかは(ry
0242ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 20:08:51ID:Zq5OiUPvありがとう 今 ヤフオクの相場を調べてきた PD-85はここ半年で13000−15000円くらいで落札されてるみたい
新品でも最安は16500円前後みたいなので 中古でもけっこういい値段なんだね
オクに出てるのは新品に近いものみたいなので このくらいを目安にやってみます
0243ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 20:53:29ID:zCvS3JY40246ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 01:56:48ID:r0drKWpgTD-6も新しくなるんかな?
TD-6のあのかっこ悪さが直ってるといいな。
0247ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 10:35:20ID:qw8aGG5zまずはTD-20のエクスパンションボードが先だよ
0248ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 12:36:48ID:cklhU9ue一体型、ペダルで上下する、簡易で軽量、オープン時の揺れ具合だとかの
凝った意匠は省略、あたりで。
それで TD-3 でも(公式に)使えるようにして欲しい。
そしたら音源モジュールはまだしばらく現行のままでもいいな。
0249ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 14:11:37ID:8FkeKMShなんで TD-12や20を買わないの? いい機種が出てるのに。
高校、大学生ならバイトすればいいし、社会人なら余裕で変えるだろ。
0250ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 15:06:57ID:URmi0jowいくら社会人でも、職業でもない単なる趣味の一環に40万も50万も余裕で金をかけれる
人は少数派だと思うよ。
0251ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 15:28:55ID:2YzHBn270252ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 16:49:54ID:cklhU9ueラインナップの話をしてるんですがね。
それとも TD-12,TD-20 以外の機種はラインナップに無いほうがいいと?
0254ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 16:54:19ID:qw8aGG5zぶっちゃけなくてもいいような・・・
0255ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 16:58:04ID:qw8aGG5zその後 フロアタムが12インチになり フロアタムがタムタムに移動 もう一個のタムタムが10インチになった・・・
結局TD-20並になりましたとさ
0256ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 17:36:49ID:cklhU9ueキックだけ PD-85 で面影が残ってるってケースよくあるよね。
うちのもそんな感じだ。おまけに、当初はシンプルな3点セットだったはずが、いつのまにか5点セットに...
0258ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 17:45:43ID:cklhU9ue誤> キックだけ PD-85 で
正> キックだけ KD-85 で
0259ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 18:24:05ID:/h2/pbcW結局12キット買ったらそうなるんだよね。
まんまとローランドに乗せられたというか。
前も書いたけど、2年越しの増設で今TD-18くらいのところにきてる。
・音源(TD-12)
・ハット(VH-11)
・ライド(12")
・クラッシュ1(12")
・クラッシュ2(10")
・フロア2(なし)
・ラック(MDS12)
後はTD-20キットだ。
後悔はしてない。
0261ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 20:31:54ID:wWmesiVg0263ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 20:41:29ID:wWmesiVg0264ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 20:43:40ID:wWmesiVg0265ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 21:08:56ID:uKIwIGGhまぁ12買える奴は買った後 ちょっとカネ貯めれば増設代くらいわけない輩が多そうだわな
12だって35万くらいするんだし
0266ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 21:20:41ID:+meW65w5俺はどこにいくのだろう
0267ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 21:24:17ID:hTHYEpti一回で一気に全部買うのでは金の使い方に対する意識が違うよな。
ちょこちょこ足していくのは、お金もちょこちょこ出ていくので
合計するとえらいことにってかw
あーエレドラほすぃなぁー
わざわざ生ドラムにメッシュヘッドなんて選ぶんじゃなかった、クソ
0268ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 21:42:21ID:c4g4wIAJ0269ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 21:55:25ID:xLWzYVe9楽器屋のセットで、全部メッシュなのとハイハットとスネアがスタンドだしやりやすい
増設するつもりはないし、金使うするならスネアとかシンバルとか買うかな
0270ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 22:33:04ID:4Gk7tBRp次は何買うベ、という悩む楽しさとかそういうのはアリかなと。
0272ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 23:29:21ID:2JVgwfIa242じゃないんだが見てきた ちょっとリムがぼろそう・・・
でも12800円はお安いかもね 送料がいくらかわからんけど
0273ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 23:42:53ID:2JVgwfIa白って人気ないのか?? オイラはラックが黒だからパッドは白を選んだんだか・・・
0274ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 00:00:42ID:UdJRFDe0もひとつ、黒はグラデーションになってるじゃないすか、
ソリッドなのがいいなと思ったのもある。
0275ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 00:13:04ID:LcPXQxzzちょっと前に貼った
ttp://www.vdrums.com/forum/forumdisplay.php?f=49
では圧倒的に白が多いみたい。
自分が買うときは白は「有り得ねー」だったんだけど、足掛け3年で若干見飽きてきたのか、
今は白もええがな、と思うようになってきた。
>>273-274さん、是非ともうpお願い。
0276ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 02:16:27ID:XVFi7EJx0277ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 06:57:26ID:yrRV5WH30278ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 07:52:55ID:UQHiOyHI0279ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 10:16:47ID:iBiXsbGDパッド?
コントローラ自体?
ハイハットスタンドに取り付ける部分?
スタンドそのもの?
ゆーっくり踏んでいっても最後に突然「カチャッ」って鳴るのか、
勢いよく踏み込むときに鳴るって話かで全く条件が違うでしょ?
0280ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 10:21:18ID:muDEqF3Wたぶん俺もTD-6で必要充分だと思う けど あの音源の形だけが気に入らなかった・・・
>>276
意味全然ワカンネ 踏み込んだ時って黒図だろ? 生ドラムでハイハットを黒図させたらどんな音が鳴るか想像できない?
0281276
2007/11/06(火) 12:44:24ID:XVFi7EJxクローズしたときにハイハットとコントローラーそれぞれの中心部が当たってカチャというかカチッと金属音がします。
VH-12を踏んだらパコパコ音がしますが、自分のイメージではVH-11はもっと静かかなと思っていたもので聞いてみました。
中古で買ったのでパーツの欠品かなと思ったけど、取説どおり防振プレート、コントローラー、ハイハットの三点でした。
0282ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 12:45:53ID:muDEqF3Wあの取説はわかりずらいからな
0283ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 13:13:54ID:muDEqF3Wその後 シンバルとセンサーが3ミリくらい間が開くようにシンバルを固定するんだっけか?
0284ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 13:19:29ID:UQHiOyHI0285ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 13:46:21ID:ohhRQSSH0286ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 14:00:58ID:wBfG+OrYにいひんしちゃうううううううううううううう
0287ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 14:20:10ID:muDEqF3W0288ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 15:03:03ID:iBiXsbGDコントローラにセンサー稼動部がありますが、ペダルから足を退けてロッドが
自然にロッドが伸びた状態で、センサー稼動部とシンバルパッドが、かすかに
隙間が空くように調整してください。
(間が数cm空いていてロッドがよく見える状態だと開けすぎです。)
ペダルに軽く足を触れると僅かにペダルが下がって、パッドとセンサーが接触
するくらいにします。
この状態で操作してもカチカチ煩いとしたら、どこかおかしいんでしょうね。
ペダルをべた踏みした状態でクラッチ固定する人たまにいますよね。
足離すと、びょーんと20cmくらい跳ね上がるの。
0289ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 15:03:55ID:iBiXsbGD被った (-_-;
0290ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 15:14:28ID:muDEqF3W0291ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 15:20:07ID:muDEqF3Whttp://www.roland.co.jp/support/faq/index.cfm?ln=jp&mdl=PD-120&dsp=0
0292ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 22:56:28ID:sPI/Kb1v人に教わる姿勢じゃいな
0293ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 23:01:16ID:qa96JPe6質問する側の態度じゃいな
0294ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 23:26:23ID:n1lIDVmt0295ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 23:56:25ID:JkXsiKe30296ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 00:53:38ID:kplsZ5pn0297ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 01:05:21ID:PsNdY0vV0298ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 01:09:48ID:9kqV9jaK0299ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 01:18:00ID:Onf1EvFJベルの音出せるんですか?カタログもらってきて見てるんですけどLiteはベルに
センサー付いてないっぽいしTD3はキット見ても2トリガーのシンバルとしか
組み合わさってなように見えるんですが・・・。
0300ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 03:05:51ID:9kqV9jaKRoland のサイトいって説明書読みましょう。
0301ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 08:26:50ID:x6QGNVbiてきた。
12を年末か年始あたりに買いたいと思ってるんだけど、ちょうどそのころはセールやってる
から、ちょくちょく店を覗いてくれと。
「でも、最近はネット通販の安い店が多いからたいへんでしょう?」と聞いたら、「どんな通販
よりも安くするか用品付けるので、ポチっとする前に連絡ください!」って、名刺と個人携帯
アドもらった。
いま、12よりもそのおねぇちゃんを手に入れる作戦を検討中。
0302ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 09:43:40ID:cpMcKi8Fまずはどこの島村か教えるのが先だw
携帯bチて会社のじゃないの? 個人携帯ならかなり脈ありじゃね その前に個人メルアドもゲットしる
話変わって TD-12いいよ コストパフォーマンスが高い
スネアを12インチ フロアタムを10インチに替えてるけど すごく叩き易くなった
音色は生ドラムの1がメインで たまに7使って遊んだり バックトラック鳴らしたりしてる
0303301
2007/11/07(水) 10:20:22ID:x6QGNVbi携帯アド、彼女の名前をもじってふざけたアドになってたから、たぶん個人携帯。
俺、TD−6持ってて、ちょっとずつグレードアップしていこうかと思ってたんだけど、
いろいろ考えてたら12を買った方が早くて安上がりかと思い出して・・・。
で、12を買ったらバスやらパッドやらグレードアップしようと思うんだけど、20も
視野に入れたほうがいいのかな・・・しかし、さすがに50万はきついし・・・。
0304ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 10:26:33ID:JhwGvIwB売買成立後、手のひらを返したように彼女の態度は冷たくなるであろう。
君はそのほろ苦さをビートに叩き込み、稀代のTD-12使いとして名を残す。
0305ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 10:31:32ID:cpMcKi8Fいいなぁ 青春だなぁ・・・ 俺にもメルアドおしえれw
それはさておき TD-12をバージョンアップしていくにあたって俺の場合
某楽器店のTD-12カスタム スネアのみ12インチ 298000円
DAP-3 8000円
タム入替 PD-105 26500円
タム売却 PD-85 △13000円
以下予定
シンバル増設 CY-15R 21000円
タムタムインチアップ PD-105 26500円
フロアタムインチアップ PD-125 28500円
タムタム売却 PD-85×2 △26000円
合計 369500円 になる予定 かなりお安い
0306ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 10:36:03ID:cpMcKi8F0308ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 12:24:29ID:uwB5ZFsa仕事だから愛想ふりまいてるのに
こいつこんなに笑顔で俺に気があるんじゃね?
とか勘違いするキモオタ多いよな。哀れ。
友達の可愛い女の子も、店の教育で笑顔で親切に対応してる
だけなのに勘違いして誘ってくる変な人が多いと言っていた。
0310301
2007/11/07(水) 13:15:05ID:x6QGNVbiお!?射程範囲内。あとはボーナスしだいだな。
>>308
いいんだよ、そんなことは知ってるしキモオタなんて言葉聞き飽きて耳にタコが
できるぐらいだしw
0311ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 14:04:35ID:GoustS8gまあスレ違いにならない態度に頑張れ。
0312ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 17:04:19ID:bYH2Z7d6KD-85BK は TD-6KX-S セット用にして、TD-12 にはその間の KD-105BK
なんての出して欲しいな。
んで TD-20KS のスネア、キック、フロアタムにはいっそ14インチを。
0313ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 17:13:31ID:XDMW/0OL特に痛んでるトコもないし、いい買い物できたよ。
0314ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 17:35:54ID:cpMcKi8F0316ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 18:01:21ID:N8wpy4+Yフロアタムなんてリムショットできなくていいから。
0318ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 19:13:20ID:FTUruJ2l0319ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 20:21:42ID:Onf1EvFJなんかいかにも苦肉の策って感じですね・・・。よくカタログ見たらそもそもTD3どころか
TD6Vでも音源の仕様で3トリガーシンバルは使えないじゃないすか。やっぱ6までは
所詮廉価版って位置付けかとガックリ。本職ギターで宅録用に欲しいだけだから音は
3かLiteで十分なのになぁ。
0320ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 21:16:55ID:+hJ1T+6h0321ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 21:54:17ID:+g0sV6QY本職ギターでドラムもかじりたいって君にはDD-502という優れた商品があるよ。
いろんなところで大絶賛されてるからググレカスすればすぐにみつかるはず。
0322ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 22:37:26ID:kplsZ5pn0323ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 23:10:04ID:a0Ev4+z5それでPRESSって過去のモデルでも3ゾーン使われてるの?
それで、上記の2つ買うならどっちがいい?
普段本物のドラム叩いてるから、家での練習ってより遊びに使いたいんだけれど。
0324ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 23:23:49ID:o66UA3Qh0325ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 23:48:28ID:a0Ev4+z5安いから魅力的だけど、オープン、クローズリムは使いたいんです。
買うにしてもレビューも微妙だわ試奏もできないわで不安です。
実際DD502ってどうなんですか?
0326ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 00:11:47ID:sgC60zmJマジに受けんなよ DD-502は屑だから
で 本物のドラム叩いてるのなら なおさらローランのメッシュの方がいいんでないか
金があるんならTD-12以上をお勧めする
0327ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 00:27:18ID:ggILASd1Lite HD-1を見てエレドラ欲しくなりました。
色々調べてたら、HD-1は拡張性ゼロってことなので、値段の差が少ないTD-3KW-Sが候補に。
しかし、プラス5万でTD-6に出来るってことで、TD-6KW-Sでもいいかな。と。
で、やっぱタムタムもメッシュがいいよね。てことで、TD-6KX-Sが欲しくなった。
設置面積の制限からTD-12はムリだから、TD-6以下になるんだけど、初心者にTD-6KX-Sはどうですか?
練習モードが付いているTD-3のほうが初心者向きですか?
あと、音源のTD-6が変な形なのが残念です。
0328323
2007/11/08(木) 00:32:22ID:P6HRMGv5申し訳ない。さっき過去ログ読んできた。DD502は買わない。
やっぱRolandが一番ですかねー。12評判いいけど流石に高いから厳しい。一応学生なんで。もうちょい自分なりに様子見てみます。ありがとう。
0329ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 00:32:58ID:sgC60zmJよう! 俺
結局 金貯めてTD-12を買った
設置面積はTD-3用のラックを使って音源とパッドをTD-12仕様にすることをお勧め デジマートで探せ
TD-6はあのおもちゃみたいな音源の形が許せない
0330ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 00:41:23ID:KijCNOtb> なんかいかにも苦肉の策
いや、叩き方をきっちり使い分けるようにすれば、そーんなに違和感ないよ。
0331ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 01:04:56ID:epmTvinYボウとベルでコンコンカンカンとリズム刻んでフィルでパーンと叩いて
またすぐそのままボウとベルでコンコンカンココンコンコカンコン・・・
やっぱ3トリガー必要じゃね?
0332ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 09:46:55ID:FF9NyDIXドラムコーチ機能が豊富なのはTD-3だけど
オイラはDVDの教本とドラムレッスンで練習してるから 音源にはTD-12を使ってる
0333ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 10:07:44ID:FF9NyDIX待てるのなら TD-10のエクスパンションボード付をヤフオクとかで探してみれば
TD-6よりはかーなーり良いと思うよ
0334ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 12:20:43ID:rBMhYOf+0335ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 12:26:55ID:FF9NyDIX0336ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 13:27:29ID:BMfwpyN70338ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 16:23:15ID:rFls9+Sg0339ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 16:30:44ID:FF9NyDIX0340ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 17:41:55ID:i9ewoL/fよく鳴るよ。普通に。
0341ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 18:16:42ID:E9PGKts1楽器店でTD-3やTD-6のフレームにTD-20音源とメッシュパットをつけたセットを売ってるから、もう20万追加。
0342ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 20:05:34ID:wtBpRuf5拡張性とか耐久性がそんなに違わないなら3でいいかなと思ってるんだけど。
ちなみにTD-12でハイハットとスネアは独立させる予定。
0343ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 21:49:16ID:sgC60zmJhttp://www.roland.co.jp/products/jp/MDS-6C/index.html
http://www.roland.co.jp/products/jp/MDS-3C/index.html
横のバーがラウンドしてるだけ
0344327
2007/11/08(木) 22:38:07ID:ggILASd1ありがとう。参考にするよ。
しかし、なんだよみんなでTD-12 TD-12ってwwwTD-12が欲しくなったじゃないかwwwwww
予定よりプラス12万か、、、、
0345ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 22:42:30ID:sgC60zmJ仕方ないじゃん TD-12がバランスがいいんだから
プロ並にやりたいならTD-20だけど 初心者だし 途中で心が折れても大丈夫なようにTD-12をお勧めするよ
0346ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 23:53:22ID:un8QTAeDTD20のセットで音源をTD3にしてハイハットはVH11に
かえたいと思ってんだけどこうやっていろいろ変えたい場合
直接楽器屋にいったほうがええかな
0349ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 00:16:54ID:YSonoCHWhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190776449/l50 ココとか
サウンドハウスとかチョーヤオンラインとか
0351ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 00:25:12ID:YSonoCHW0352ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 01:07:11ID:suhTalIe0353ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 08:41:01ID:8Px8PW9i0354ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 10:45:19ID:eWHyvl4q0355ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 10:56:00ID:8Px8PW9i0356ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 13:28:05ID:8Px8PW9i0358ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 21:24:58ID:YSonoCHWttp://www.roland.co.jp/ir/pdf/2008/RJA-36M.pdf
ttp://www.roland.co.jp/ir/pdf/2008/36m.pdf
0359ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 22:02:45ID:GK4C5Ssp0361ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 23:04:34ID:wwnzBT+p彼女からプレゼントしてほしいものであってもらえるものではないわけで。
つまりは自分で買わないとならんわけだ。
0362ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 23:15:48ID:43lZeRHK激しく誤解してるなw
0363ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 23:20:54ID:nK+8PjBXステキだけどちょっとひく。
0365ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 23:30:36ID:/0dGWmUi0366ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 23:34:59ID:YSonoCHW0368ドレミファ名無シド
2007/11/09(金) 23:50:45ID:YSonoCHWまだビギナーだから 毎日叩いていると日々上手くなっていくのがわかっていいね
0369ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 00:04:12ID:78VAjnh2スマン。妻にねだってる最中。
クリスマスに買って貰える予定。
小遣い月1万しか無いので・・・
0372ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 00:39:21ID:4ZGbQXsU奥さん孝行してあげてください
0373ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 06:14:46ID:GzIVQVLWどんだけ厳しい財政状況なのよ?
0374ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 09:32:59ID:A38S0w0RHD-1買うぐらいなら、これも選択肢に加えた方がいいお。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ryq71110093147.jpg
0375ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 09:54:10ID:rYu3eRdf>>374
ワロタw
0376ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 10:00:41ID:Pf9/d1eV貧乏だけど心は幸せ
0378ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 10:09:34ID:rYu3eRdf0379374
2007/11/10(土) 11:18:42ID:A38S0w0Rリズムポコ社製ドラムセット
http://item.rakuten.co.jp/onwa/10000071/
お座りができるぐらいのお子様から楽しんでいただけますw
0380ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 11:22:56ID:81+YQWSf0382ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 11:39:48ID:Pf9/d1eV結構でかい
0383ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 11:45:16ID:lIWrWK53http://storage.kanshin.com/free/img_36/362082/k163683713.gif
こんなんもあった
0385ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 13:52:35ID:U1BXrY/Nすげー。
カウベルにチャイムにギロにウッドブロックにエフェクトシンバルにボンゴか。
普通にドラムセットの横に置きたい。(笑)
0386ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 15:35:39ID:Yt44mCegシンバル1つ、ライド1つだからシンバル追加しようかなと思っているのですが汗
0387ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 15:56:22ID:qj7ElI7bゆとり世代は自分の趣味のことも自分で決められないのか?
自分が欲しいものを追加すればいいだろ。
お前の好きなジャンルや曲もお前のプレイスタイルも誰も知らねえよ。
0388ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 16:07:01ID:4ZGbQXsUシンバルは一つ追加するのはいいと思う
フロアタムを大きくしたいよね
スネアはPD-125にした方がいいよ
0389ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 16:32:37ID:076ni9nQ0391ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 16:38:18ID:rYu3eRdfHDー1くらいだったらできないこともないけど・・
0393ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 17:03:59ID:4ZGbQXsU簡単だよ TD-12以上ならラックに配線が入ってる上に 配線の先端にはスネアとかハイハットとか書いてあるから
0394ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 18:27:36ID:8djbZjR1でもマンションだからできる限り静音化したいので、TD-3KW-SにKD-85を組み合わせる事にした。
本当は全てメッシュにしたかったんだけど、妻の援助は受けられんし、かといって無理にローン組むと昼飯食えなくなる。
変かな?
0395ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 18:43:23ID:BM0ykw34話しはそれからだ。
じゃないと、氏ぬ
0396ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 18:52:31ID:076ni9nQ本日のNGID:aDvQZObD
本日のNGID:BM0ykw34
0398ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 19:06:15ID:076ni9nQ本日のNGID:aDvQZObD
本日のNGID:BM0ykw34
本日のNGID:hTcxQZsR
0400ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 19:32:54ID:g8Abyxccあと、ツインペダルって電ドラに流用可能?
6買うなら12にしたいけど予算がね。我慢すべきかどうか迷う。
生ドラムの練習は大学ので我慢する予定。
0401ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 20:12:09ID:4ZGbQXsUhttp://www.roland.co.jp/V-Drums/lineup/v-drums3KWS.html#TD3KWS
ツインペダル使えるよ
TD-3にして パッドにお金掛けるのが良いと思う シンバル増やして スネアをPD-125にするとか
できるならば TD-12以上をお勧めするが
0402ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 23:43:07ID:nfgXf8iz0403ドレミファ名無シド
2007/11/10(土) 23:55:45ID:WYUYfq+w0404ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 00:27:24ID:rxYF+lMh0405ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 00:47:41ID:B7ejZFol0406ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 00:51:34ID:B7ejZFol音源の位置だけちょっと気になるけど
0407ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 01:13:08ID:pUFnMa37TD-3KW-Sがいいかな、と思ってるんですが、
クラッシュ×2、ライド×1、ハイハット×1、スネア×1、タム×4、キック×1
仕様にしたいと思ってます。
そこで、TD-3のスペックを見てみると、
●接続端子:トリガー・インプット・ジャック×9、ハイハット・コントロール・ジャック、
とあるのですが、ハイハットペダルをハイハット・コントロール・ジャックというとこに挿すなら(合ってますか?)、
パッドは9個まで、ということで、シンバルかタムどちらかしか無理ということでしょうか?
希望仕様にするには、上位選ばないとダメなんですかね?
10万以下に抑えたいし、腕もまだないので、無理ならこの仕様は諦めようかな、と思ってます。
耐震マットやら、イス、キックペダル合わせたら10万超えるし…
あと、EZ DRUMMERなんかのドラム音源をMIDI OUTに繋いだら、
音源的な問題は無いのでは?と思ったのですが、
チョーク奏法なんかするには、やはりV-Drumのパッドの構造に最適化された
V-Drum用の音源を使わないとダメなのでしょうか?
それとも、相互の設定次第で、V-Drum用の音源でなくても問題無いのでしょうか?
質問だらけですが、お願いしますm(_ _)m
0408ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 01:17:29ID:bhj2HtIA俺はTD-3でEZ,DFHS,BFDを鳴らしてる
0409ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 01:17:40ID:B7ejZFolローランドのHPをくまなく見れば 半分くらいの疑問は解けるはず
0410ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 08:16:11ID:hpry+0qmKD-85とKD-120の打感の差は大きいでしょうか?
練習用と割り切ってるので大差がないならKD-85でもよいのですが...
0411ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 09:42:46ID:MbfZiBOFシンバルかタムどっちかにしないとムリ
無難に3タムでクラッシュ2のがいいんじゃないか
というより4タムにするならTD12以上にした方がいいかと
EZなどは音ズレが問題
ガマンできなくはないけれどもやはり気になる範囲だった
あとチョークができなかったかと
>>410
個人的な意見ではKD85の跳ね返りが強すぎる
KD120のがまだ近い気がした
ここら辺は個人的な意見だから実際に試奏してみるのがオススメ
0412ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 10:40:05ID:WjZlhkO2http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428774/671387/671390/
0413ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 10:50:12ID:5CQ9sjWZ0415ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 11:01:51ID:B7ejZFol>>より、リアルな演奏感覚が持ち味です。
('A`)
0416ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 11:20:02ID:WjZlhkO2後、確かに・・
http://www.youtube.com/watch?v=TJKJ3TURcIo&eurl=http://www.rakuten.ne.jp/gold/sakuragk/douga/dd502.htm
0417ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 14:42:06ID:pUFnMa37フムフム。V-Drums("s"が要るんですね…)対応って明記があるんですね。
チェックしときます。
>>409
すいません…昨日すごい長い間調べまわっていたのですが…
取説見てなかったんで見てみたら、それらしきこと書いてましたm(_ _)m
>>411
やっぱりそうなんですね。
僕の実力では楽譜追うので精一杯なんで、楽譜が4タムだったら
やっぱり4タムで叩きたいんですよ。シンバルの左右の表記ないし。
タム用のパッド追加して、ライド使わない曲ならライドのパッドをクラッシュに、
ライドも使う曲で、3タムで済むのなら、その追加パッドを
クラッシュかライドに使う、っていうちょっと苦しいですが、
こんな方法もありかもしれない…
上位機種は、値段ハネ上がりますからね…
大して叩けもしないのに勿体無くて。いずれグレードアップしたいです。
13万した、Myギターも役不足で申し訳ないです(^^;
バンドではギターなんで、ドラム用途は半分が個人的な
MIDI打ち込みの入力用になると思うんです。
だからクラッシュは1つで後で適当に1,2に振るのもありかな、
なんて思ってます。
ありがとうございました。
0418ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 14:43:37ID:2M3CNjra●MEDELI DD-502についてはいちいち聞かずに特攻してみてください。いい勉強です。
0419ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 15:52:47ID:nuBwQSKB貧乏なのにスペックオタクはどうしようもないな
10万の廉価版に何を求めてるんだよ。
ソフト音源とかグレードアップとかしたいなら最初から
TD-12買えばいいのに。
0420ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 16:07:59ID:rxYF+lMh> >>417
> 貧乏なのにスペックオタクはどうしようもないな
> 10万の廉価版に何を求めてるんだよ。
これもテンプレにw
0422ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 16:30:49ID:epqzHF/O飲み会行ったり洋服や買い物、携帯で月数万は軽く使うだろ。
少し我慢すればTD-12くらい買えるはずだが。
高校生大学生も遊ぶ金のためにバイトしてるが数ヶ月やれば
結構たまるだろ。どうして買えないのか不思議なんだが。
ドラムより飲み会、旅行の方が好きってこと?
0423ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 17:30:37ID:Lrod59d1ちなみに俺はベース
0424ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 17:31:51ID:x5jpuY+s0425ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 17:44:38ID:B7ejZFol0427ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 17:47:50ID:zgKjtS0t逆に興味あるのがTD-12以上買う人は趣味で?それとも本気で音楽関係目指してるの?
0428ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 18:02:57ID:2M3CNjra0429ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 18:10:20ID:ofLXeG3B例えば手取り200万として趣味には全く金を使わずに
余剰金は全部貯金しているのだろうか?
独身ならかなりの割合を遊びに使うと思うのだが。
車なんて中古でも200万近くするしいじり始めたら
数十万単位でかかる。維持費もかかる。
ほんとに貧乏な場合、エレドラ叩ける住宅環境もないだろ。
実家なら家賃分丸々使えるし。
0430ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 19:55:38ID:A+DW5DKd私のTD-20は1.05だったので、速攻でCFを使って1.09にした。
なにが変わったかはよくわからない。
でも日本のサイトではまったく存在しないので不親切だ。
http://www.rolandus.com/products/productdetails.aspx?ObjectId=621&ParentId=65
0431ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 20:59:25ID:pUFnMa37スペックオタじゃない、と言っては嘘になるかもしれませんが、
ただ、楽譜が4タムの曲を3タム仕様に変える臨機応変さが無いだけです(´・ω・`)
>>421
速さ、修正をするならエレドラ意味無い…
演奏する楽しさを味わいたいんです。生ドラムを録音するのは面倒だし、
スタジオの空きもなかなか無いし、エレドラならいつでも好きなときに
自宅で練習も録音も手軽に出来るから。って理由です。
>>422
金の問題じゃないです。その理屈だったら、最上位機種以外必要無いですよね?
金があっても、これから始めよう、って人が高いのに手を出すのは無謀ですよね。
しかし、やっぱりある程度良い物を手にした方がモチベーションも上がる。
だから、HD-1は止めたんです。最初はHD-1を考えてました。
あと、最初に書きましたが、僕はバンドでもギターなんで、摘み食いしようとしてる
ドラムにいきなり大金は躊躇しますよ…あと、上位はスペースの問題も…
キーボードも置いてるから、生活空間を残さないといけないし。
ドラムだけなら良いですけど、アコギ(サイレントギター)欲しいし、
24フレット以上のエレキも欲しいし、ベースも欲しいし…
そういう色んな人のニーズを考えて、色んなグレードが用意されているんじゃないですか?
TD-3も、後々のステップアップのために、拡張性があるんでしょうし。
TD-6はお値段2倍、TD-12だと3倍…TD-3+ギター+ベース買ってもお釣りが出るお値段…
もちろん、腕が付いていったら、ステップアップしたいですけどね。
0432ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 21:04:38ID:91bi1kWH0433ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 21:15:40ID:pUFnMa37あ、すいません。見過ごしてました。こんなんあったんですね!
ただ、TD-3にこれ使うくらいなら(TD-20なんかには凄く良さそう)、
上位を選ぶのが妥当なのかな、と思ったりしちゃいますが、
覚えておきます。
>>432
声量不足でボーカルだけは諦めていたんですが、
なんか自信付きました。ありがとうございます。
0434ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 21:16:06ID:MbfZiBOF4タムやめとけっつたらグダグダ長文で言い訳しやがって
それなら最初から聞く意味無いじゃねーか
0435ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 21:59:49ID:pUFnMa37質問に答えて頂けたから、4タムにするか、2クラッシュかは
排他的、可能にするならTMC-6が要る、ということが
分かりとてもこの感謝していたのですが…
TD-3を選ぶなら、そこらは妥協して工夫します、
と納得したんですが、言い訳?ってのが分からないですm(_ _)m
0436ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 22:00:34ID:2M3CNjra前スレにもいたよな
0437ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 22:28:37ID:85ljlsP20438ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 22:37:10ID:DeBkp4POTD-6を買おうか悩み中です。
素人が趣味でやるようなものなので、TD-12とかは買えないのですが、
ドラム練習用として見た場合、TD-6Vに対してTD-3が明らかに
劣る部分はありますか?
0439ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 22:47:23ID:fEcIQMBj趣味でやるにしても お金を掛けた方が気合が入るよ
TD-6とTD-3
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?Prd=TD-6V&dsp=0&ln=jp
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?Prd=TD-3&dsp=0&ln=jp
0441ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 22:57:46ID:EJFvNM+a確かにいたわw
HD-1に打点検出機能がついてるって思い込んだオッサンが。
あの逆切れはひどかったw
まあ今度のオッサンも、エレドラとはいえドラムのスレにきて「摘み食い程度なので・・」って言ってる時点でアウトだよ。
まじめにやろうとするヤツにはまともなレスがつくだろう。
つまみ食い程度にやろうとしてるオッサンには、つまみ食いだけにデパ地下の試食程度のレスしか無いよ。
0442ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 22:59:26ID:uhTtlIbu0443ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 23:10:01ID:omoDrgrH>所得の二極化ってそんなに進んでるの?
すすんでいるかどうか知らないけど、
うちは年収で300万無いよ。某有名会社正社員だけど。
家のローンもあるし、子供2人の養育費もあるし
なかなか父親の趣味には金がまわってきません。
>独身ならかなりの割合を遊びに使うと思うのだが。
なぜに独身限定?
0444ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 23:16:53ID:DL58Q1JG頑張れ日本のお父さん。
0445ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 23:29:17ID:kdW/3yBw親父が去年死んでからおれの給料(月に19万程の薄給)で母親養ってるし
結婚したいから貯金もしてるし(月3万ほど)
たかだか40万の車のローンもまだまだ残ってるし(月に2万ほど)
次の給料日までに口座に余ってる金が1万程だ。
この金をちょくちょく秘密の口座に貯めてってるけどいまだエレドラに届かないorz
なんで親父とっとと死にやがったんだよちくしょー。
しかしだ!母親はおれが生活費を出してるから親父の遺族年金で新車買いやがった!
くそばばぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!
まぁ、親父の分まで長生きしてくれ。
0451ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 02:28:01ID:8mnqqJoTクソ安いじゃん。
ドラムなんて、ケースだけで20万くらい余裕で超えるものなんだぞ。
0452ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 02:38:37ID:n0N9rJZRバンドやるより将来設計を考えてまともな職につく訓練をしたほうが良いとおもう。
バンドはいつでもできるけど、30代で手に職がないと転職もできない。
その状態で家族を養って30年というのはつらい。
0453ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 02:45:50ID:IVB6YndTだったら、君は何で2ちゃんねるにきてる?
0454ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 03:21:40ID:/cXU9a+PTDー20なんかもってのほかTDー3の一番安いのだってコンビニ気分で買えるかよww
うぉぉーエレドラ欲しいぃぃーーー!
こうなったらもうメデrうわ何をするやめr
0455ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 04:34:29ID:6/GgQFQ5てかそういうちゃんとした大人こそTD20なんて買えないだろ。車200万、家の頭金を
ためるのにあと500万、子供の学費も貯金しなきゃっていう状態でオモチャに50万も
出せっかよ。プロ目指す若者ならこんなバイク一台分程度の値段で人生変える機械
買えるんだから激安に感じるんだろうけどさ。
0456ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 08:45:47ID:yHu1rnTY出せない収入なら買わなければ良い話。
って賃貸マンション暮らしなら環境的に無理。
ここは買えない人のスレじゃなくて持っている人の
情報交換スレじゃないの?
買えない人がなんで愚痴を書き込むんだ?
0457ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 09:26:45ID:k3/Lo/QQまぁ 良い物は高いのだが・・・
自分の予算にあったものを買えばいいと思う 無理をしても自分が苦しくなるだけだから
0458ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 10:01:16ID:uuxfiDPA「TD-20高くて買えないとか言ってたら軽自動車も買えないぞ」
↓
「ちゃんとした大人こそTD-20なんて買えない」
↓
「出せない収入なら買うなよ。つうか持ってない奴が書き込むな」
いつからここはTD-20専用スレになったんだよwww
0459ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 10:25:24ID:QqZ3ki+j誰もそんなこと言ってないないだろ。
予算に合ったものを買えばいいだけ。
TD-3 買う予算しかないけどTD-12並の機能が欲しいとか
買ってもいないのに言い出す馬鹿がいるだけ。
10万であれだけの機能があれば十分だろ。
0461ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 11:36:53ID:dTv+MXeO0463ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 12:07:39ID:NmwigiQK0464ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 12:10:57ID:YenHB8MG0466ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 13:20:22ID:k3/Lo/QQ答えは聞かないけど
0467ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 14:12:03ID:xhNc6Fbx私のTD-20Kは発売当初に買ったもので、パッドはすべてMade in U.S.A.
今のTD-20Kは日本製だった。フープのゴムも微妙に形状が変わっている。
あ、U.S.A.はレモ製のヘッドではなくて10インチと12インチのパッド全体のことだよ。
0468ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 14:24:12ID:YenHB8MG0469名無し
2007/11/12(月) 18:32:27ID:4g65eFtO0470ドレミファ名無シド
2007/11/12(月) 20:24:48ID:xhNc6Fbxただし、リムショットとかの打音は当然ながら大きい。
深夜の練習にはちょっと不向きかも。
0471ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 00:08:17ID:UJHzdyAa感涙した
0472ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 01:03:09ID:wZz91frUそうなんだ、PD-105WT を2つ買ったら、フープが違うんでびっくり。
ロット境界を跨いでしまった。(もちろんその店の在庫の話だが)
0474ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 01:28:47ID:P+8mqQdRすげー
0475ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 01:34:19ID:CLR8su4D普通の話題に戻れ
0476ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 01:55:38ID:CeUzvjja音源は古い(TD-10・Vシンバル対応)けど、パッド類はPD-125やCY-15R、VH-11など
現行モデルで揃えてみました!
あとはヘッドホンを新しく買おうと思ってますが、密閉型で一人悦に入っていると
嫁の機嫌が悪くなり最悪ヤフオク行きになってしまいそうなので、テキトーに相槌
が打てるように開放型を買おうと思っています。
皆さんは何を使っていますか?オススメがありましたら教えてください。
0478ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 02:15:30ID:wZz91frUそれなんて俺?
モニター用には E2c みたいなカナル型がいいと思うけど、外音モニターできない
からね。MIX-IN がマイク対応だったらマイク繋いでおけばいいと思うんだけどね。
0479ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 02:18:34ID:wZz91frUそお? 体が動くから、コードが擦れるガサゴソ音が余計に増幅されるし、
音質は変わるけどやっぱり打撃音自体は聞こえるんだけど。
0480ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 06:18:05ID:BDsTOhTZ耳塞がないから嫁の声きけるよ
外音きこえると集中できんけど
俺はロードレーサー(自転車)で
トレーニングいくとき3〜4時間
乗りっぱだから暇つぶしにこれでiPOD聴いてる
車の音もちゃんと聞こえるよ
0481ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 21:31:29ID:dSEM8/Xmなんだよ自転車ってw
>>478の言う通り、MIXINにマイク突っ込んで嫁にマイクでしゃべらせれ。
0482ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 21:54:48ID:3UzOmXTg0483ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 22:28:04ID:YXi8U5Ogこのドラムを中古で売ったらどのくらいの値段で買い取ってもらえるんですかね?
0484ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 22:52:17ID:taRCmXfY0485ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 23:53:58ID:rKtWKbNC売れ筋ランキングみたいな所を見るとそのようなことが書いてあるのですが詳細ページを見ても特には書かれていないのでよくわかりません
どなたかご存知でしたら教えてもらえないでしょうか
0486ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 00:02:42ID:b/tjyB0c0487ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 00:06:36ID:SuzV35v/0488ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 00:07:37ID:rmcQ8KHp0489ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 00:07:45ID:rK2BHs3oそしたらそれ以降その商品が消えた
0490485
2007/11/14(水) 00:21:51ID:i8/iKtS0>>486,489
そのような前例もあったのですか
確かにメールで問合せるのが一番良いですね、申し訳ありませんでした
では明日問合せしてみたいと思います
有難うございました
0491ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 09:17:57ID:zMi7CpN/最小限のパッドからでもいいとか思うのに、
"つまみ食い"の人に限って4タム3シンバルとか体裁にこだわる傾向ない?
0492ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 09:56:34ID:Pkltl5onでも タムは1タムでもいいと思う
最近PD-85がたくさんオクに出てるね 俺も売りたいけど・・・値崩れ起しそう
0494ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 15:35:27ID:gX83rgjb0496ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 22:57:46ID:mHTjh4qxメッシュって消音性はあるけど耐久性は無し?
0500ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 23:31:45ID:+RU3Mkxs0501ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 23:40:09ID:E9R/6sU/↑のTD-12 VH(BK/WT) 税込特価\329,000
ってTD-12KS-BKからスネアがグレードアップしてて、
スネアスタンド、ハイハットスタンドまで付属してて、
グレードダウンはドラムスタンドだけ
(と言っても設置面積がコンパクトになるから個人的にはダウンじゃない)
みたいで、TD-12KSより2万円安いですが、これは良さげですかね?
後々シンバル、タム増設も無理では無さそうですし。
TD-12KSでないと、という点ありますでしょうか?
無ければこれを買おうかと思っているのでお願いいたします。
MDS-3Cにこれ以上のパッド増設の余裕があるかどうかが鍵になると思ってます。
0502ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 23:46:14ID:rsrEMbulほれっ ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00323880
こっちの方がお得 ちょっと前は同じ渋谷店にラックもTD-12用でこの価格で出てて それ買った
0505ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 23:56:55ID:rsrEMbulhttp://www.digimart.net/index.do ココ
エレクトリックドラム→ キーワードにTD-12 安い順に表示
で出てくるよ
0506ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 00:03:42ID:+q+UTebvKEYで出てる奴 店頭処分品とあるけど 大抵は新品がローランドから直送されてくる
0507ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 00:11:52ID:F+PMRo3N音源叩くのに気を付けさえすれば、
かなりお買い得みたいですね。
折りたたんでコンパクトになるし。
>>506
処分品でもいいかな、と思ったんですが、
注文時に問い合わせてみた方が良いですね。
30万切ってるのは魅力ですね。
あと、イス、キックペダル、防音マットで
35万行かないくらいですか。
ありがとうございます。
0508ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 00:16:35ID:+q+UTebv防音マットは自作した方が安い
とりあえずスレの>>92-120 あたりを嫁
ググッても沢山ヒットする
ttp://www.drummerjapan.com/modules/newbb/viewforum.php?forum=11
0510ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 15:54:40ID:G1rjVi8W完全な物理モデリングってことでいいのかな?
0511ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 16:20:56ID:G1rjVi8W0512ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 18:20:07ID:lz35qrIe0513ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 18:43:29ID:QNi296Kiヘッドとかリムとかシェルの鳴りだけとかのサンプル断片データを
それぞれにピッチ変えたりフィルタやエンベロープいじったりして
適宜組み合わせて音を作り上げてるんじゃないの?
物理モデリングって言われると、元となる波形から合成してそうな
イメージ受けるけど、そういうふうには感じないなぁ。
0514ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 20:30:59ID:VaYz3WpeTD-12までいくと高いから中古のTD-8かTD-10を狙ってるんだが、相場っていくらくらい?
ヤフオクだと10万位(TD-8)だけど安いのかな?
サンプル数が少なくてよくわからんw
0515ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 21:25:16ID:ri3ycy5K付属品のビーダーを使ってます。
生ドラはほとんど触れた事が無いので張りは適当にネジを二回転位張りました。
0516ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 21:26:55ID:+q+UTebvhttp://aucfan.com/ で 過去6ヶ月の相場を調べてみるといい
0517ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 22:09:15ID:VaYz3Wpeおお!ありがとう!
0518ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 22:35:56ID:wY3AIqz+0519514
2007/11/15(木) 22:36:18ID:VaYz3Wpe音色とかはそりゃあ違うだろうけど、他の機能的な面で違いがあれば教えてほしいです。
ググってTD-8やTD-10がシンパルのVエディットができないことや、3wayトリガーが使えないことはわかったんだけど・・・
0520ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 22:52:39ID:+q+UTebvただ TD-10にTDW-1をプラスしたものは TD-12やTD-20に優るとも劣らないとスレの流れからなんとなくわかる
0521ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 22:54:26ID:QNi296Ki>TD-10がシンパルのVエディットができないことや、3wayトリガーが使えないことはわかった
TDW−1を組み込んだTD−10は3ウェイトリガーは使えますし、Vエディットが
できないと言っても、音色数が膨大な上、ピッチ、ディケイのエディットが可能です。
0522ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 22:55:23ID:VaYz3Wpeまあそうだよね
VシンバルのエディットはTD-12でさえも出来ないし、3wayトリガーについてはTD-10+TDW-1でも対応してないみたいだね
となるとTD−8でも十分かな・・・
0523ドレミファ名無シド
2007/11/15(木) 22:59:55ID:VaYz3Wpeごめん勘違いしてた
TD-10+TDw-1は3wayトリガー認識できるね
でもTD−8でもピッチは調節できるみたいね
0524ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 00:46:42ID:YbsbThnoあって、初期型からのバージョンアップは有償になるそうなのでその辺も注意がいるよ。
Expanded TD-10 と TD-20/12 との最大の違いは、VH-12 が使えるかどうかとタム類
のリムショットに対応しているかどうかだね。(個人的には、いらん)
0525ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 01:30:19ID:KCcoFGIvうん。それは気をつけないとね。
ハイハットはVH-11で十分かなという気はする。タムのリムショットはTD-8やTD−10でも対応してるんじゃないの?
0526ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 01:38:39ID:YbsbThnoうんにゃ、メッシュパッド使用時だけかもしれないけど、TD-10 に PD-105WT を
繋いでも TOM1〜TOM4 ではリムショット鳴らないよ。(当然スネアではできる)
0527ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 01:46:53ID:KCcoFGIvあらら、そうなの
まあスネア以外でリムショットなんてしないし、そもそもリムショット自体しな(ry
あと調べてみたんだが、TD-8とTD-10ってけっこう違うんだね
シーケンサーとしてはTD-8が勝ってるけど他はTD-10の圧勝だ
イコライザとかあって面白そうだな
0528ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 10:12:04ID:kH6YZyvH0529ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 10:25:16ID:LHFcJ8u20532ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 11:50:23ID:SAr17sjF0533ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 12:21:26ID:WT83oIhfアパートは何やっても無理。
周りから管理者に報告されたら楽器不可なら即終了。
音の大小ではなく規約違反なのでやめないと退去させられる。
マンションも賃貸なら大部分が楽器不可。
0534ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 16:48:17ID:FhFgVT4Q0536ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 17:47:14ID:9949KcYj0537ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 22:20:53ID:AGotgs6/...orz
0538ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 08:23:38ID:GHAibtQVドラマーなら1階に住め。おっかなびっくり踏んでたら却って下手になんぞ。
楽器応談ってのは生ピアノやアコギジャカジャカの話でしょ。アコギの指弾きくらいなら
まず聞こえんよ。すぐとなりでセックスしててもベランダに出て耳を澄まさないと
気づかないくらいの壁の厚みがある。
0539ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 10:23:20ID:Hw1gFA/Y0540ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 11:01:36ID:GHAibtQV0541ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 11:06:36ID:Hw1gFA/Y0542ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 11:07:31ID:CpDd87X60544ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 11:19:44ID:CpDd87X60545ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 11:22:55ID:Hw1gFA/Y0546ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 12:25:04ID:Y8v1dpN91階でも防振対策しなければ上と隣に伝わる。
http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20051129A/index.htm
楽器不可は厳密にはとても厳しい。
周りに察知されて通報されたらアウト。
0547ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 12:27:39ID:nP0YGibyエレドラが練習用なら、生を叩かないとショットが不安定になるおそれがある
特にスタジオやライブハウス、ホールによって音の出方もマイクの拾い方も変わるし
どう叩いてもすべてツマミ一つで調整ができるわけじゃないからね
だが自宅で楽しむだけなら特に必要ないよ
0548ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 13:36:58ID:mLysmzuA音は小さくてもリズムパターンを延々と繰り返されたら
気になる人にとっては堪え難い精神的苦痛になる。
0549ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 16:12:30ID:82BjdIit0550ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 16:14:42ID:ZfMwvY5/0551ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 16:45:05ID:82BjdIit0552ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 17:12:42ID:N9kqbb4/&
夜10時過ぎてもそこのうちの子供達がギャーギャードッタンバッタンが
止まず煩いんで苦情言いに行ったら「子どもなんだから、遊ぶのは当然
でしょ!」と逆切れされた件
0553ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 17:33:22ID:SqPJsAMs契約書に楽器不可とあればどんなに音が小さな楽器類でも
ちくられたら契約違反。
子供の足音は契約にはないからマナーの問題。
前者は無視すれば強制退去になるが、後者は人間的には問題でも
法律的には退去要請などはできない。
0554ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 17:35:25ID:H3aPvfP50555ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 20:30:57ID:82BjdIit辛いなw うちの隣が頭の弱い家族+3男兄弟で困ってるよw
しかも楽器おkマンションだから ピアノ弾きまくってる
こっちはエレドラで気を使ってるのにな (当たり前だがw)
まぁ幸い、そっちの苦情言ってるやつほど馬鹿じゃないみたい
しかし、まぁかわいそうだな
10時過ぎだと明らかに「常識の範囲外」になるから時間とか記載してセンターかなんかに問い合わせてみるのもいいかも
自分もうるさくしてみる、ってのも手だけどねw (俺はやらないけど)
ステレオとか、棒で下からたたくとか
っとスレ違いスマソw
0556ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 20:59:45ID:eBW5DlWYその逆切れ一家の子供が中高生になってエレドラとかやり出したりして。
で、あのときの恨みとばかり苦情付けたら
「思春期なんだから、楽器くらいやって当然でしょ!」
間違いない。
0557ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 21:11:11ID:r+Cm6nN6そういう生活に疲れたので一軒家を借りた。
他人の足音も喧嘩もテレビも関係ない平穏な生活。
夜中でもエレドラ叩いたり映画見たりできる。
東京でも私鉄で40分+バスの地域なら10万ちょっとで
借りられるよ。
0560ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 00:58:17ID:v0OrV/xR0561ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 01:00:41ID:bAnLUI4Y定価と、どこで売ってるのか教えて下さい。
0562ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 01:30:58ID:/lKW80BE30万で入札してる奴がいるけどまだ最低落札価格に達してないw
もうちょい足したらTD-20 の中古が買えるじゃん。
0563ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 03:02:21ID:101fBrrgこんなとこで聞かないで販売店に聞け。
ただ TD-10 と同時に販売完了になってるかもしれん。
0564ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 04:39:13ID:w9CsrBGWTD10に30万だすならTD-12か 展示品TD-20の35万待ちのがいいな
まぁアンプやらついてるが
でもヘッドフォンK-501はないだろw
0565ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 10:01:01ID:Rq1rdG3M以前は希望落札価格50万円だったな。
思い入れ強すぎ。旧パッドだし、Vシンバル組んでるけどVシンバル対応バージョンとはどこにも書いてないし。
面白そうだったからおれも5万まで入れてみたけどなw
まだ音源が右についててタムが一列に並んでいるTD-12の方がマシ。
0566ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 10:45:28ID:Rq1rdG3M以前は希望落札価格50万円だったな。
思い入れ強すぎ。旧パッドだし、Vシンバル組んでるけどVシンバル対応バージョンとはどこにも書いてないし。
面白そうだったからおれも5万まで入れてみたけどなw
まだ音源が右についててタムが一列に並んでいるTD-12の方がマシ。
0567ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 10:47:26ID:+BYvfSWg0568ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 11:11:21ID:uB0Ios2J以前は希望落札価格50万円だったな。
思い入れ強すぎ。旧パッドだし、Vシンバル組んでるけどVシンバル対応バージョンとはどこにも書いてないし。
面白そうだったからおれも5万まで入れてみたけどなw
まだ音源が右についててタムが一列に並んでいるTD-12の方がマシ。
0569ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 11:12:19ID:GponKS4F以前は希望落札価格50万円だったな。
思い入れ強すぎ。旧パッドだし、Vシンバル組んでるけどVシンバル対応バージョンとはどこにも書いてないし。
面白そうだったからおれも5万まで入れてみたけどなw
まだ音源が右についててタムが一列に並んでいるTD-12の方がマシ。
0570ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 11:47:39ID:7WJnL6lZ0571ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 11:51:31ID:aw4BhV5U自分でサンプリングしておとだせないのか・・・
残念
0573ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 13:26:53ID:emtb/GlcハイハットのVH-11がTD-6Vでは使用出来ない事に気付いて俺涙目w
ハイハットペダルを踏んでも音が出なくて切ない。
0574ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 13:47:03ID:7WJnL6lZhttp://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=JP06-18479&dsp=1
0575ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 14:11:30ID:1i3UPrUD確か40万で落札されてたよな?結構前に
キャンセルでもされたのかな?
TD-10で30万はないな
0576ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 14:23:38ID:1i3UPrUD希望落札金額が40万なだけか
ってわけで今日TD-20が届きます
大枚はたいて買ったから楽しみすぎるw
0577ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 14:26:41ID:7WJnL6lZ562なら25万くらい?
0579ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 14:56:57ID:le+tSsx6オメ!
梱包解くのに1時間、セッティングとダンボール片付けに2時間として、うpされるのは午後6時ごろか。
待ってるよ!
0580ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 16:01:09ID:N8lw3tDF開閉の不自然な音のつながり、音源全体の音のしょぼさは感じてたが、我慢できる範囲だった
しかし、昨日チャイナ用のシンバル追加しようかなと思って楽器屋にいったらTD12を発見
叩いてみたら、スネアの大きさ、ちゃんと強弱がつく、細かな表現も拾ってくれる、
ハイハットの音が自然、開閉もしっかり反応する、タムの音もいい。
それに叩いていても音が気持ちが良い(これはvドラム用のアンプのおかげかもだが)
叩くんじゃなかった・・・いっきに12が欲しくなった・・・せめて12の音源と
スネアとハイハットだけでも欲しい。しかしそれ買うならセットで買うのとあまり
変わりないし・・・くっそぉorz
0581ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 16:09:17ID:7WJnL6lZTD-3をオクで売って それを頭金にTD-12買えばいい
とりあえずスネアとかいろんな音にエディットできるのがいいよ
0582ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 20:54:05ID:7WJnL6lZネットで買うと想定すると
TD-12 148000円
MDS-12BK 40400円
PD-125 28500円
PD-125 28500円
PD-105 26500円
PD-105 26500円
VH-11 29400円
CY-12R/C 14280円
CY-12R/C 14280円
MDY-10U 4200円 必要かわからん MDSに付いて来るのか?
MDY-10U 4200円 同上
DAP-3 11200円
HS-650 HHスタンド 7500円
全部で38万くらいか・・・ バラで買ってもいいかもね
0583ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 21:18:43ID:1hSMiAjPTD-20を有効に使っているというわけじゃないんだね (?)
この前買ったのはいいんだけど
とりあえず標準装備で遊んでるから、もったいない気がして
どうしたら有効活用できる?
0584ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 21:50:55ID:7WJnL6lZ有効活用してないとか(標準の音色もいいから)そういうわけじゃないだろうけど
好きなバンドのドラムと同じ音を出したい時とかに色々試せるからいいと思うよ
ドラムマガジンとかに有名なドラマーのセッティングが載ってたりするからね
0586ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 22:00:47ID:9ekZibVD音源12とそのパッド構成で買って、キックペダル、ハットスタンドがそれではもったいないような。
もう少し上のグレードでそろえた方がいいと思う。
あと、そこまでやるならキックパッドも120を強く勧めるよ。見た目的にも85だと若干アンバランスかと。
そうすると、↓な感じになる。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25331.jpg
ほとんど>>582のリストで構成されてるセットと同じで、スプラッシュ用にCY-5足してます。
>>583
好きなドラマーのタイコの音に近づけたい、・・なんて欲求が出てきたときに役立つかな。
又は自作曲の中で曲調にあわせるために、とか、ライブで音出ししたら自宅と違ってた時にいじるとかね。
必要が無いのなら無理に使おうとしなくても全然OKかと。
0587ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 22:25:14ID:7WJnL6lZオイラもキックはいいものを買おうかと思ったんだけど これTAMAのHP-200と同等品だって話で
ココっ http://www.gatewaydrumline.com/hotitems/pedal/data/hp200t.html
だと評価も良かったから・・・DAP-3にしたよ
ハイハットスタンドも同じとこで っ http://www.gatewaydrumline.com/hotitems/hh_st/
そんなに評価が悪くなかったから・・・っていうかKEYの通販で付いて来たんだけどね
KD-120は見た目最高なんだけど高いからなぁ とりあえずバスはKD-85で様子を見てみる
シンバルはCY-8を追加する予定
0588ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 22:37:26ID:N8lw3tDFありがとうございます。バラで買ってもセットと差があまりでないんですよね。
TD-3売って12買うって手もありますね。よく考えます
0589>>576
2007/11/18(日) 23:43:13ID:1i3UPrUDもちろん叩いてませんww
イヤホンが挿せないんですが、仕様ですかね?
0591ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 23:59:54ID:9ekZibVDそのレベルの話なのかw
0592ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 00:04:29ID:fJyY5SAMところで最近オクにDD502 10月半ば購入の中古が出てるが ここの住人じゃないよな?
0594ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 10:45:58ID:yIz1Msa6いや、むしろ耳穴に入れるカナル型ヘッドホンのほうが遮音性が高いので、
パッド叩く生音を遮音できてよかったりもする。
プロも SHURE E2c とか使ってるし。
標準のコードの長さが足りない場合は延長ケーブル買いにダイソーへGo!
0595ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 10:51:07ID:zppc3BIvドラムは体を動かすのでカナル型だとケーブルがゆれる振動が
ゴソゴソ伝わって不快。ノイズキャンセラー付きがおすすめ。
0596ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 11:34:11ID:Nsg3uTkg0597ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 11:49:58ID:7NItteCL外れることもないし、音もすごいリアル。ただ耳に悪そう
普通のヘッドホンはある程度高音低音は逃げるのでまだましかな。
0598ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 13:02:57ID:yIz1Msa6うちのカナル型や軽量な開放型ノイズキャンセリングヘッドホンだと、
「ゴソゴソ」音をマイクが拾ってかえって強調されるんだけど、
何使ってるの?
0600ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 14:40:41ID:pNoNPhOn自分の声とかを
0601ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 15:18:14ID:l4rqiQQIMIDIの送受チャンネルを合わせ忘れないように。
0602ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 18:03:08ID:pNoNPhOnありがとうー
0603ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 20:48:30ID:DecSSzA3DD502を検討している方へ
言われつくしてる弱点以外に、
すごい気になる弱点が。
・シンバル類が、一番低くセッティングしても、まだまだ高いです
(個人差はあるでしょうが)調整不可なんで、その辺も、考慮してください。
0605ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 22:07:16ID:ob3KHLFK0606ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 22:35:41ID:fJyY5SAMあれを壊さずに叩ける奴はある意味尊敬する
0607ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 23:39:47ID:od4acgWdサクラ楽器もあんなもんを仕入れすぎちゃって難儀してんだろ
0608ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 00:47:17ID:DSvg6/ej2トリガーでちょっとな〜とか書いてた俺だがHD−1は1トリガーwwwwww
強弱でボウとベルを叩き分けられる音色を選んだらエッジは無しだから
パーンと鳴らしたい時は左のクラッシュのみ。これはいくらなんでもキツい・・・
TD20ならスタンド代くらいの値段だもんなぁ。こんなもんか。
0609ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 00:50:29ID:XOdPjl0Vノイズキャンセリングヘッドホン(イヤホン?)でコードの擦れる音には効果ないと思います。
私はカナル型(SHURE)を使ってますが、
コードを耳の上を通して後ろへ捌く(基本の)方法で、
しっかりスリーブ(?)で余計なコードを後頭部で締めると
コードの擦れる音はほとんどありません。
密閉型のヘッドホンでも打撃音、特にシンバル、ハイハット系のパッドはかなり聞こえますが、
カナル型はしっかり装着すればほとんど聞こえません。
バスドラとか低音重視ならE2cですが、
ハイハット、シンバルの高域までのトータルではSE210がオススメです。
(E4c、SE310と通じる品のあるバランスのとれた音だと思います)
ただ、延長コードは必要ですが。
0610ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 00:52:58ID:g6u+mX/Fつのだ☆ひろに謝れこんちきしょう
0611ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 01:08:26ID:XRuDgHrh俺がほれ込んだエレドラなんだけどな・・
0612ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 01:26:11ID:qfN/aZdz0613ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 01:29:33ID:XRuDgHrhどのエレドラが叩きやすいとか
俺がHD−1を気に入った理由は家が狭いので、安い、不器用なので組み立てが簡単って言う糞な理由だが・・
DD502も欲しかったけど、あまりに安すぎるため危ないと思った
0614ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 01:35:59ID:2H3LYNiBどうにもタブルが踏みにくい。
スタンドの揺れも激しいな。
0615ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 01:48:31ID:XRuDgHrhhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1509200
0617ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 09:47:40ID:3pdt54cS下がお風呂マットのせいかもしれんがw
0618ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 13:42:32ID:YRRuv+I4アンプ使う人っていないみたいだね。
0619ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 14:29:54ID:Am1i5UFs振動や音を気にする住宅環境なんだからアンプは結構きつくないか
パッド叩く音消すくらい音出せる環境はなかろうに。
といつかは一軒家を夢見る貧乏人が書き込んでおります。
嫁や子供?地下室作ってやるよって生ドラムできるなww
0620ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 16:00:48ID:3pdt54cS0621ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 17:48:54ID:wGkM3nrd普通に1Rマンション高層階なのでキック騒音が抑え目なHD-1しか選べないんだよね・・・。音が弱中強の3段階しかないのも気になるけど
0622ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 18:10:43ID:jywlTbUD買ったんだけど (3万のやつ)
すぐ売った orz
ギター用にも同時に使えるから一石二鳥と思ったんだけど
やっぱエフェクターないとギターは辛いわw
じゃあエフェクターだけ買えよって話になるんだけど
ドラムをアンプでやることがほとんどなかったから売った、、、
ヘッドフォンの方がやりやすかった
それに振動とかやっぱ気にしちゃうから、それで防音がまたお金がかかって、、、
0623ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 18:37:46ID:3pdt54cSで 音量を上げすぎると周りに迷惑が・・・
結局 ヘッドフォンでやった方が良かったと・・・
ヘッドフォンスレに行けばいいんだけど みんなどこのヘッドフォン使ってるの? ドラムに合う物って?
0625ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 20:44:48ID:5WZwrVblいま パナの1980円の奴使ってるんだけど 型番教えてよ
ソニーのMDR-Z500DJなんていいかな?
0627ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 00:20:27ID:3/ZloV6t忘れてた
これね
http://imepita.jp/20071121/011530
0628ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 00:24:14ID:RhvblBoPなかなかいいスネアだね リムのあたり年季が入ってる
スティックはハードオフに置いてある奴と同じかな?
MDR-V500DJ買うかなぁ・・・
0629ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 00:33:23ID:NAK2WfzQ俺も団地でHD-1がいいと思ったけど、>>615を見る限りちょっとやだな・・音も微妙だし揺れまくりだから・・
0631ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 00:51:35ID:3/ZloV6t実はこのTD-10、ハードオフで買ったんですよwww
8万円で。
スティックもついでにそこで買った超安物ですwww
0632ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 01:55:02ID:oxAhUAWW0633ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 09:20:45ID:Zwd+vVFI>>631 ハードオフってたまに掘り出し物があるんだよね Mederiとかが破格の高値が付いてたりw
オイラもヘッドフォンを買い換えるか検討中 価格コムとかで探してたのだけど
1万未満の製品ではsonyのMDR-Z600か MDR-Z500DJ なんかが評判いいみたいだな
俺もどっちかにしてみようっと
0634ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 20:23:25ID:/HXsiKIvペダルがリアルじゃないとか拡張性がゼロとかコストダウンは主に作りの面でしょ。
0635ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 22:19:20ID:ah+F04aG0636ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 22:23:37ID:AsNBjNhWラックを蹴っているのと同じだし。
床直近でのビーターとパッドの衝撃音が無いだけでも、マンション住まいの私としては十分魅力的。
ボーナス出たら買うつもり。
ただ、静音性を重視した新パッドってのが、ヤマハのパッドよりもうるさいのは難だが。
0637ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 23:05:36ID:RhvblBoP0638ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 01:01:08ID:TULDw3Wr箱でかsgでびっくりだ。
0639ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 01:25:12ID:y7K8knjD買うのは許してもらってたんだけど、箱のデカさに圧倒・・・
0640ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 03:54:34ID:N5S+Lrbf0641ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 09:44:53ID:uIQ0akB8家では到底無理かも
0643ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 11:14:43ID:TULDw3Wrドラム初めてなんだけど超楽しい。買ってよかったー。
0646ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 12:07:32ID:+BaFT9GW0647ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 15:26:13ID:InLInTPY0648ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 15:26:17ID:TULDw3Wr残念ながら箱はもう捨ててしまったんだぜ?
写真撮っておきゃよかったなー。
>>646
俺を見てるそんなお前も見たい。
0650ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 21:28:22ID:KAKGv1yxhttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25489.jpg
右の箱にはPM-01やらスローンやらが入っていた。
0651ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 22:07:09ID:/RLnKXPR0652ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 22:58:00ID:3CIcX0rl0653ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 23:03:24ID:N5S+Lrbf俺明日HD-1含め全部で4箱届くらしいんだけど…
月曜日まで開梱する暇がない…
0654ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 23:44:59ID:PGhNcKHa今日はドラムレッスン4回目
4連符〜6連符 簡単な8ビートの練習
フォームを矯正されまくった・・・
しかし30分のレッスン時間は短いな
0655ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 23:49:29ID:1lJaLwW60656ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 23:56:29ID:3CIcX0rl0657ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 01:27:42ID:tx0txcXvセンサーが逝かれちまったか?バネ切りが良くなかったかも。
これクレーム可能?バネ切ったから無理かな。
0658ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 03:09:26ID:jPuopzca結局は消耗品だからクレームってよりは相談ってレベルだな。
保障期間中とかだったら話は別だが、基本は「メーカー戻しで幾ら位ですか?」が常識。
0659ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 03:40:12ID:sNTJlcQOコラ。
0661ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 03:43:32ID:jPuopzca度々の粘着申し訳ないが、中身を下手にいじった後のメーカー修理は補償外になる恐れがあるのでやめとき。
もっともサポートрナ自分の治し方なんて教えてくれちゃいないが(´・ω・`)
0662侍
2007/11/23(金) 03:59:13ID:2hLQazwGネットでリアルの喧嘩売るとか
ダサ
0663ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 04:58:31ID:rvpjIbc90664ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 08:15:00ID:e5I+dZOA俺はTD−3KV-Sを買おうと思ってる
0665ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 08:29:59ID:NuH5ev+xバネを切る理由が普通に解らん。
0666ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 10:26:33ID:H2KED8ct0667ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 10:34:48ID:HSRMAbgx>>657はバネを買って元に戻してみると直るかもな 修理に出すにしてもバネを戻した方が保証も利くだろう
0668ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 13:07:07ID:Og/mBynd0669ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 14:06:03ID:7Wbqnti4は、ローランドのエレドラでプレイ出来ますか?
0670ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 14:36:21ID:8DVcJmGI帰ってください
0671ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 14:54:35ID:e5I+dZOA0674ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 16:59:58ID:SkrVnkc3お前こそ意味不明
V‐drumでドラマニはできません
0676ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 17:17:02ID:OXrZkMjXマンドクサイので使ってない
0678ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 17:49:32ID:e5I+dZOA全然駄目ってわかでもないが
・・・
>>廉価なメッシュパッド構造に無い
>>より、リアルな演奏感覚が持ち味です。
('A`)
0680ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 18:08:34ID:LC+c2jML0681ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 18:15:35ID:SkrVnkc3安いからって(^^;)
0682ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 18:18:09ID:LC+c2jMLブランドとかではなく、具体的に悪いとこを教えてくださいorz
0683ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 18:22:27ID:87/n+OFnhttp://review.rakuten.co.jp/item/1/197445_690070/1.0/
0684ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 18:23:21ID:uXR4gGaqテンプレ通りの銭失い道に行きたければそのまま買えばいい。
とにかく部品が脆くて壊れやすい。
修理も自分でホームセンター行って部品買って直すしかない。
練習用でも後でもったいない買い物したと思うだろうし、その時売りたくてもDD502の中古なんて誰も買わない。
少し高めになってもDD502は買わない方が良いね。
経験談。
0685うらら
2007/11/23(金) 18:27:58ID:ggVsM5oY展示処分品らしいのでお早めに!!
新品なのにこの値段は現在では最安値ではないでしょうか???
オクよりもかなり安いです!!
自分も欲しいけど、テンバイヤーかまされるくらいなら、本当に欲しい人どうぞー!!
KEY池袋店
http://www.musicland.co.jp/store/index.p
hp?seq=Campaign&cid=529
0686うらら
2007/11/23(金) 18:29:50ID:ggVsM5oY0688ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 19:16:42ID:j9bMpdbLDD-502やめてHD-1とかにしてみようかな
きいてみてよかったです
0689ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 19:22:12ID:SkrVnkc3トニスミが作ってるのにろくなもんねえし
0690ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 19:59:43ID:NuH5ev+x試打無しで買うって事だもんな。ウラヤマシイ
0691ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 21:04:15ID:7SRtATZMやっぱエレドラに比べたら力の入れ具合とか違うし
いい勉強になった!
明日久々に筋肉痛になりそうだ!
0692ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 21:33:56ID:e5I+dZOAあのうっせー音がなんとも
0694ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 21:36:20ID:KmtSJ4gUhttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25557.jpg
このスペースでドラムの練習できるのはマジイイ。
音もそんな気にならないしね。
0695ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 21:40:05ID:Xhrvx5Ra0698ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 22:07:15ID:KmtSJ4gU少なくとも俺はなってるよ!?
>>694
ヘッドホンしてる人はトレーナー。
叩いてる人はスネアに乗っかってる白い人。
>>697
買うまで散々悩んだけど買ってよかった!
0699ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 22:10:21ID:uFgg//nXそこにも居るのか分からなかった
0700ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 22:54:27ID:lb+O+SM7HD-1購入の決意を固くした人・・・5人
DD-502の購入を後悔した人・・・・5人
0702ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 23:29:41ID:KmtSJ4gUhttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25571.jpg
ニヤニヤ
0703ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 23:42:23ID:uXR4gGaqありがとう。
快適な部屋だね。もう少しセット大きくできそうなのが羨ましい。
何よりリラックマ可愛いね。
0704ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 23:49:33ID:OXrZkMjX0705ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 00:10:51ID:whn0KeLVカワイスw
HD-1が小さく見えるな。うちの部屋にあるHD-1はもっとデカいが…
はい、部屋の片付けしますorz
0706ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 03:17:05ID:cpUnwnosバスは置いといて普通にたたくのもあまりよくない感じかな?
0708ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 03:38:58ID:cMA5Eghp静床ライトを2重に敷くとか考えてるけど効果あるかな?
0710ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 04:06:45ID:cpUnwnosハンズで売ってた
0711ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 06:06:03ID:6D3kfNBcHD‐1以外にもMIDI OUT端子みたいなのはついているのでしょうか?
音楽につないで叩けるやつです
0712ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 06:12:34ID:whn0KeLV0714ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 06:43:11ID:6D3kfNBcすいません
わかにくい説明で・・違うエレドラでもCDプレーヤーやmp3をエレドラに繋いで曲に合わせて叩けますか?って事です。
0715ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 06:49:35ID:zNW5xFEt0716ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 07:48:45ID:HFhhxh6v0717ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 07:51:14ID:zNW5xFEt0718ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 07:51:58ID:6D3kfNBcそうです
すいません間違えました
0719ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 07:53:55ID:zNW5xFEt0720ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 08:58:09ID:9j/ysjPi主語が無いからわからんぞ ゆとりか?
>>709-708
静床ライトだけではダメよん とりあえずこのスレの>>80-120 を読むといいよ
あそこまでやればキックで下に響く振動はほとんどなくなる あとは打音のみ
0721ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 08:59:01ID:zNZrFsqx市場にある全モデルについている。
エレドラ買う時点で負け組だけどな。
0722ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 09:30:21ID:cpUnwnosd
ttp://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/08/body_1.html
この程度でもまだあかんてことよな
打音は横が国道なので密閉窓になってるから鍵かければ大丈夫だわ
スペースは狭くてすむからなんとかやってみるぽ
あんま関係ないけど>>108と>>110のブログ見つけた
0723ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 10:18:30ID:sLY5mcFeてのもあるよ。チューブはヤフオクでまとめて買える。あとベニヤ板なんかがいるかな。
欠点は揺れること、傾くこと、セットしたままじゃ空気の補充が難しいこと。
0725ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 11:29:31ID:zNW5xFEthttp://www.roland.co.jp/mov/page/V-Drums/index.html?page=4&NB=no
0727ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 11:51:56ID:zNW5xFEt0728ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 12:14:35ID:9iR/jd/p部屋が狭いからいちいちかたす必要があるのできついかな
風呂マットとでかいエアキャップでがんばってみる
静床ライト取り寄せ10日だった(・ω・`)
ほかを探してみるが明日叩くのは無理かなぁ…
0729ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 12:16:59ID:9j/ysjPiつ http://item.rakuten.co.jp/pialiving/10000401/
0730ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 12:18:26ID:9j/ysjPi今日 クレジットで決済すれば 明日か明後日には届くはず
0731ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 12:20:15ID:9j/ysjPi0732ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 12:21:28ID:9j/ysjPi0734ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 12:39:59ID:cpUnwnosみんなありがd
0735ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 15:14:29ID:MjF5pSwdV-Drums買おうとしてる段階で、純正のマット買おうと思ってましたが
静床ライトっての買ってみようかな?
これってタイル状のが数枚セットらしいですが、ドラムセットの
設置点のみに敷いているのですか?例えばラックの足毎に敷いて、
キックやハイハットの下にも1枚ずつ敷いて、みたいに。
1軒屋の2階の自室に置くつもりで、静床ライトだけとりあえず買い、
効果薄いようなら後から増強して行こうと思ってます。
どなたか防音ステージの写真UPしてもらえたらありがたいです。
0736ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 15:23:38ID:CF6K6WjJ0737ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 15:28:56ID:CF6K6WjJ0738ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 15:51:38ID:MjF5pSwd探してみます!
>>737
1セットで8000円しないみたいなんで、
純正より安く、良い物みたいですね。
0739ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 16:13:11ID:hmRaJR9s自分の周りには自分以外全然いないけど。
10年くらい前、音楽友達がヤマハの初期のやつ持ってたくらいか。
買うやつは2台3台買うんだろうな。俺も2台目だし。
ギターとかシンセと違ってさすがに一部屋に2,3台並べてるやつはいないだろうが。
0740ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 16:17:32ID:9iR/jd/p今実物みてきたがまず足りないと思われ
風呂マットはあった方がよい
多少値はかかるがドラム本体よりは全然安い!
…とでも思わなきゃきつい orz
まあ安心できる代だと思えば
ちなみに新宿店ならバラ売りしてるよ
0741ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 18:02:34ID:UAumH8hMローランの安い奴はタムとスネアの位置がなんかキモいんだが、なんとかならないかね?
0742ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 18:06:05ID:zNZrFsqx>確実にエレドラ人口増えてるんだな。
貧しい奴が増えているということだよ。
0743ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 18:17:29ID:CC7p/9bq自分の気に入ったものを買うのが一番じゃね?
タムもスネアも位置は変えれるけどな でもスネアはスネアスタンドを使う事を勧めるけどね
ところでTD-12で AUX1にもともと設定されてたドラムキットって何番だっけ?
いじってたらわかんなくなった・・・
0744ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 18:53:56ID:Q5moVW3b0745ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 20:01:57ID:L9AGi0UM設定を弄ってしまったドラムキットを選択し、キットコピー機能を使って
プリセットの内容をユーザに上書きコピーすれば元に戻ります。
詳しくは説明書の28ページまたは70ページ以降を読んでください。
何を弄ったかさえ分からなくなったら、ファクトリー・リセットで逝っち
ゃってください。でもこれ、リコール(アンドゥ)機能が欲しい所やね。
0746ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 20:18:46ID:CC7p/9bqありがとう ドラムキット1で普通に使ってたんですけどね いろいろ弄ってたらわかんなくなりました
説明書もう一度読んでみます
0747ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 21:26:19ID:L9AGi0UM”絶対使わなさそう”なドラムキット番号にドラムキット1の内容をコピーして、
それを弄るようにすればどうですか?
0748ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 22:20:06ID:CC7p/9bqありがとうございました なんとか戻せましたインストのコピーで
まだまだ奥が深いぞV-DRUMS
0749ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 22:37:21ID:vobv0rJJ誰かこの番号をこう設定すればいい音になるよってのおしえてくださりませんか。
0750ドレミファ名無シド
2007/11/24(土) 23:37:00ID:CC7p/9bq>>749
う〜ん 難しい質問だ
とりあえずオイラの設定は
インスト ヘッド 71
リム 72
マテリアル ウッド
シェルの深さ 5.5インチ
ヘッドタイプ クリアー
ヘッドチューニング +70
マフリング TAPE2
スナッピーの張り ミディアム
これで タッ っていう乾いた音になってる
0751ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 00:32:34ID:tZmmrEfmゴムだろうが関係ないんだな・・・
0752ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 00:52:31ID:GcuAk2AS思った。だけどその上手い人が
良い物使ったらもっと良くなるんでしょうね。
ところで
http://www.musicland.co.jp/store/index.php?seq=Campaign&cid=1070
これ使ってる人いますか?
静床ライトと大して変わらないのかな?
0755ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 03:02:07ID:drXD+eOOお前らミンナキモイよぅ〜
0756ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 07:50:32ID:tZmmrEfmおはよーさん
オイラはスピーカーは買ってない 普通のステレオに繋げてる
でもほとんどモニターヘッドホンを使ってるけど
0757ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 10:56:41ID:CDVcG7I50759ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 11:03:12ID:sxwMMYwwRolandのホムペにサイズ表あるよ
0760ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 12:59:44ID:vn9PShci風呂マット面積たりなかったのでもう1枚買ってきます orz
>>758
縦はもう少し小さくなるかな
横は120は食われるけど
0761ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 14:27:22ID:3w/cvFjWおめでと。
0762ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 14:37:24ID:sxwMMYwwおめおめ
組み立てが終わったら防振ステージ共々うっぷしてね
0766ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 16:01:01ID:pXQXf6M30767ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 16:03:14ID:DJtLyJjn0770ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 19:29:45ID:ZzIloWUYこの組み合わせがコンパクトでおすすめ
・TD-12
・MDS-12
・VH-11
・PD-125 x2
・PD-105 x2
・CY-14C
・CY-15R
0771ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 19:31:58ID:tZmmrEfm0774ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 20:23:15ID:9KKSPMEHTD-12 \151200
MDS-12 \45360
PD-125x2 \28560x2
PD-105x2 \26800x2
KD-85 \27090
CY-14C \18480
CY-15R \20160
VH-11 \29400
計 402410
TD-20セットなら音源が TD-20,キックがKD-120,
ハットがVH-12.
PD-125がもう一つ、CY-14Cがもう一つついてるから
それを売れば\35000くらいになる。ほんの数万しか違わない。
TD-20は音源単品だと\186900だから買い替えは非現実的。
40万も出すなら絶対にTD-20にしておいたほうがいい。
セット分の値引きは大きいんだよ。
0775ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 21:53:12ID:DGKFza8x0776ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 22:00:46ID:dR+IRnxo0777ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 22:08:20ID:POjuMr32↓の、一番上のセット
ttp://www.musicland.co.jp/store/index.php?seq=Campaign&cid=1154
0779ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 22:19:18ID:vn9PShciすまん、どこか適当なうpろだあるだろうか
0780ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 22:31:14ID:tZmmrEfm0781ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 22:39:13ID:DGKFza8x把握した。ドラム本業じゃないしHD-1にしようかな。
0782ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 22:41:58ID:ZzIloWUYあ、抜けてた。
>>774
俺はTD-20のセットだとラックが大きくて無理だったからな。
しかしその値段は高いぞ。どこかの通販か?
俺は店でまとめて買ってかなり値引きしてくれた。
内訳の中でTD-12は13万2千円でになってる。
0783ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 22:49:11ID:t/ojTXiQ俺も持ってるよ
0784766
2007/11/25(日) 22:52:37ID:pXQXf6M3もうちょい金貯めてTD―20買おうかと思います
0785ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 22:56:42ID:XGFWdMzc書いてあるんですが実際のところどんな感じですか?
もうちょっと場所とりますか?
TD-12セットのほうももってらっしゃる方がいたら教えてほしいです。
どっちのラックにしようか非常に迷っています。
0786ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 23:18:07ID:vn9PShcihttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/x5571125223802.jpg
防音
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7mv71125223853.jpg
設置場所は実は縦横ともに100なかったりする。
究極に狭いドラムスペースだと思われる・・・
ベッドがイスがわり。
防音は>>108のを参考にしつつ、
・静床ライト(4枚) 1層
・硬いお風呂マット(すのこっぽいやつ・2枚) 1層
・大型エアキャップ 2層
・やわらかいお風呂マット(「ゆ」って書いてあるやつ・2枚) 1層
・コルクマット(パズルっぽいやつ・12枚) 1層
他テープなど含めて〆て17,000円くらいでした。
バスとハイハットペダルには静床ライト+コルク追加でしいてます。
お金は掛かったが普段物を落とすと下からゴンッてくるのに
バスいっぱい踏んでもこなかったのはびっくりだ。
その後茶碗落としたらきたが orz
しかし苦労した甲斐があったぜ!
すんげー楽すぃ・・・
0787ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 23:19:33ID:vn9PShciTD-3KW-Sでつ
0788ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 23:56:11ID:tZmmrEfmっていうか アパートの2階でやってんのか? 勇気があるなw
でもそれだけ防振しておけば まず大丈夫だよ
あとライドの隣にもう一個シンバルを追加するといい
部屋を片付けること
0789ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 00:15:25ID:tvd5TasV後日デジカメでとったのうpしまつ
場所は鉄筋マンションの7階なんよねー
クラッシュはぜひほしい・・・まぁ次お金がたまったらですな
6畳だからもうぎりぎりだw
これでも余分なものはすべて捨ててるんだ
0790ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 00:17:03ID:OeQg5viRタイヤふにゃふにゃシステム組んだけど、ハイハットとタムの打撃音が気になって気持ちよく叩けない。
できるならフルメッシュ。
俺はハイハット(CY-6だっけ?)にタオル被せて叩いてる。
0791ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 00:33:39ID:+TrCfP3A>>785
HPでは170となってるがフロアタムの載ってるバーと音源のバーを内側に入れれば 横160以内に収まるんじゃね?
うちはTD-12なんだが 145×130くらいで綺麗に収まってる
0793ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 02:48:41ID:ZGvFKWMS0794ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 08:01:03ID:prksM3htどこで買ってるの?
0796ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 09:46:38ID:rRzLBUWYどのくらい防振されたのかが全く分からん
近所からすると規則的に聞こえる打撃音はイライラするよ
って楽器可のマンション?
0797ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 09:54:00ID:oO+UXmx8人の楽器見て ニヤニヤするのが楽しいんだよ
>>786
あと隣近所には箱菓子持って挨拶した方がいいな 「たまにエレドラ叩きますから ポコポコうるさかったらすぐに言ってください」と
それで文句を言われたら 楽器可のマンションに移ればいい
隣近所対策は万全にな
0798ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 10:39:29ID:oO+UXmx8TD-20だと あんまり動かしすぎると タムタムが右足に当たるかもね
でもラックのサイドを絞れば結構コンパクトにはなる
0799ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 11:21:01ID:M6XMOtAqTD-20でさらにパッドを山ほど追加なら見てみたい気もするが
TD-3のノーマルキットなんか店にあるのと同じだろ
別に見たくもないが
楽器不可なら近所に言うのは藪蛇
死ぬ気で隠し通すべき
管理人にちくられたら終わりだよ
0800ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 11:33:05ID:oO+UXmx8人のセットなんて興味が無いやつもいるだろう 俺はあるし 参考になるかもしれん ただそれだけ
隠し通すもなにも ポコポコ煩かったら無理だろ
薮蛇かもしれんが ご近所対策は大切だろう
挨拶しておけば 余程頭にこなければ チクられることもなかろう
普段隣近所とどういう付き合いをしているかで大きく変わるけどな・・・(普段から煩いと薮蛇だろうな)
逆に隣が若いおねえちゃんだと積極的に挨拶に行ってしまうなw
0803ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 11:51:24ID:y4dCcSNy0805ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 12:23:26ID:oO+UXmx8以下 スルーでいいんじゃね?
0806ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 13:00:01ID:iRFAMvSE何でこんなに連投して必死なの?
0807ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 13:15:43ID:oO+UXmx8俺はより良いアドバイスを送ってるつもりだが あんたは煽りたいだけだろ?
って スルーするって言っておいてこれはイカン
0808ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 13:18:42ID:copR6LDZここって持ってる人の情報交換板だと思ってたんだが
ちょっと空けてたら雰囲気変わったな・・・
0809ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 13:25:36ID:oO+UXmx8最近まではいい雰囲気だったよ
いろいろ情報交換できてるし
たまに変なのが来るけど 2ちゃんだから仕方ないよ スルーしておけばいい
ところで ライドシンバルにCY-15Rを使ってる人に質問
カップの音 鳴らしやすい??
0811ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 13:51:05ID:oO+UXmx8サンクスコ
今ドラムレッスンで打ってるRシンバルは20インチくらいのやつだから・・・ CY-12R/Cをライドに使ってるけど 小さくてさ
0814ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 15:00:50ID:hYvb6UGTスレを浪費すんなクズ
0816ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 15:13:30ID:oO+UXmx8なんでこんなにエレドラ持ってない人が批判してんのかね?
0817ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 15:16:09ID:OFG4ST4O0818ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 15:19:43ID:oO+UXmx80819ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 16:15:15ID:Ci6xIkK0>計 402410
TD-3KW-S なんかの話なら同意するけど、TD-20 くらいになると"セット割引"は
あんまり期待できないよ。ちなみに TD-20K-S KEY特別価格:514,500円(税込)
0820ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 16:16:10ID:CVZm2PQt否定的な悪態レスついてるのはみんな単発IDなんだよな
携帯からの粘着君にはせいぜい連投してもらって
日本経済に貢献してもらおうw
0821ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 16:19:55ID:Ci6xIkK0おめ。うぉ、ペダルがキョーリツのだ...
>ベッドがイスがわり。
それって床から55cmくらいあるの?
0822ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 16:25:33ID:oO+UXmx8TD-20を狙うなら KEYとかの展示品処分が良いと思う 展示品処分って書いてあるが実は・・・
ぶっちゃけTD-12でも充分だと思うけどね
0823ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 16:29:24ID:oO+UXmx8>ベッドがイスがわり。
それって床から55cmくらいあるの?
俺もそれが気になった 正しい姿勢がとれるのだろうか??
スローンは買った方がいいと思うな
0824ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 16:42:27ID:WMrksQr9空気読めない奴は勘弁してほしい
0825ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 16:50:51ID:WgmIiL4U0826ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 16:55:51ID:oO+UXmx80827ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 16:56:26ID:CVZm2PQtおまえだって日記帳だろ?
どうせ2ちゃんはなれ合いの場なんだよ
「役立つ」情報しかほしくなければ本でもDVDでも見てればいいし、
おまえにとっての「役立つ」がすべてじゃないってわかってるの?
もちろん肯定的なレスだけで埋めろ、ってんじゃないよ
ただ、いろいろ手間かけてレスつけてるひとに
誰にも強制退場をさせるようなことってできないんじゃないの?
どうせケチつけることしかできないで、
情報求めはするのに問いには答にもならないレスばかりつけて
スレ人口減らすだけで何にもならないんだから
と、続けたいところだけど、それじゃ追い出し=お前と同類になっちゃうもんな
お前についてはスレ住人一同、生暖かく見守らせてもらうよw
もうくだらない自演してんなビチグソ
>>824
>>825
0828ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:01:04ID:oO+UXmx8とりあえずスルーな
0829ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:07:53ID:CVZm2PQt不動産の楽器禁止条項のこととかもスゲー粘着
まぁいいや
>>828
スルー了解
0830ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:17:02ID:wnSKTQpQ自演ももう少しスマートにやらないと意味ないよ
まあスルーと言ったんだからスルーしろよ
0831ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:26:27ID:xMvg0x9m0832ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:26:37ID:prksM3ht0833ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:26:56ID:haLywG+i購入相談が主だよなぁ
音源いじりも機種ごとだし。
0834ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:27:01ID:oO+UXmx80835ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:29:24ID:oO+UXmx8購入相談は重要だと思うよ 俺もこの前々スレがすごく役に立ったし
あと音源ごとにスレ立ててもレスつくかね?
0836ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:40:15ID:CVZm2PQt>>833は「情報交換」に関する否定的なレスだよ
見分けるのは難しいけどこういう流れなら
こういう話に新規で割りこんで書いてくる人は少ないから
少なくとも同じIDで2回は書いてもらうことを目安に
本当の質問者にも、マジなら同じIDで2回書いてもらってスレ進行しないとやっかいかも
他のスレで、やっぱ単発ID馬鹿に荒らされて、テンプレに同ID2回書き込みにして
3ヶ月目でやっといなくなったってのがあるよ
つーか、このくらいに住人はやっかいに思ってるのがわからないんだよな
少なくとも自分では一番筋の通ったことを書いてる、って思ってるのよ大体
0838ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 17:59:37ID:dCJ13+Yk0839ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 19:18:49ID:OFG4ST4Oスレにはスレのルールがある
2ch全てが何でもありだと思ってるのは草民ぐらいだろ
0840ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 19:45:33ID:+TrCfP3A0841ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 21:47:38ID:prksM3ht0842ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 22:37:31ID:FkO4/Vy2ここまでしないとダメなんだ…
見た印象では、漫画の雲みたいなフワフワした物の上で
グラグラしそうだけど、そういうことは無いんだね。
特にエアキャップなんてフワフワしてそうだけど。
木曜にとうとうV-Drumsが来るんで、普通のカーペットから
様子見つつ静床ライトとか買ってみようと思ったんだけど、
様子見るまでもなく必要そう…
まあ厳しかったら叩かなかったらいいんだし
とりあえず静床ライトくらいは買っておこうかな。
>>791
13,4畳ほどの部屋を分割してるから6,7畳くらいの部屋で、
ロフトベッドやメタルラック置いてる部屋に、
KEYで買ったTD-12VHのセット来ます…
寝るのは上だから大丈夫か。
0843ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 22:45:58ID:QRy2Z8mJなんか拡張できなさそうな形なんだけど・・・
あとYAMAHAの使ってる人はいないんでつか?
0844ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 22:49:38ID:+TrCfP3ATD-12VH オメ! 白?黒?
叩かないと言っても 来たら絶対叩きたくなるから出来るだけ防振はやっておいた方がいい
これに関してはやりすぎはないから・・・保険みたいなもんだ
0845ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 22:53:34ID:+TrCfP3AHD-1は拡張性はほとんど無い 音源も替えれない パッドもダメ
予算があるならTD-3なら拡張性はあるよ
俺はヤマハというメーカーは好きなのだが(株も持ってたし) なぜかエレドラユーザーは少ない・・・
パッドがゴムしかないので 打撃音が少し大きいのも影響してるのかもね・・・
あとはテンプレ読んでおくれ
0846ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 22:55:17ID:R2jv9Uepオメ!
>KEYで買ったTD-12VHのセット
なかなかC/Pの高そうなやつですね。
部屋ドラムを堪能してください!
そのロフトベッドやメタルラックに溢れた部屋にセットされたTD-12が見てみたいw
0847ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 22:55:33ID:FkO4/Vy2白も良さげだったんだけど、やっぱり黒にしました。
来たら絶対叩きたくなる、仰るとおりです。
ただ、今週は土日とも用事があるんで、
何とか切り抜けられそ…う?
0848ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 22:55:35ID:QRy2Z8mJおぉ。即レスサンクスこ
拡張性ありならTD−3にしたいんだけど、いかんせん部屋スペースがきついな・・・
あー・・・すんげー迷う。来月頭に金入るから早速買いたいんだがorz
0849ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 23:04:12ID:+TrCfP3ATD-3はそんなに場所取らないよ
http://www.roland.co.jp/V-Drums/lineup/v-drums3.html#TD3KVS
HD-1 だって 90×120くらいの大きさがあるからね
拡張性を重視ならTDシリーズが良いと思います
0850ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 23:11:21ID:CVZm2PQt>>786見るとわかるけど
実際の設置スペースは思うより小さいよ
ドラムスローンを机のイスと共用すれば
100×120くらい余分にあればおk
生ドラ移行とか考えてるなら
TD-3からがいいんじゃないのかな
0851ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 23:12:53ID:CVZm2PQt机のイスをスローンにするとキツイ
0852ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 23:15:43ID:QRy2Z8mJスペースは
90×130ぐらいなら取れそう
多少はみ出すけど100×130ぐらいならいけそうだ・・・
これは・・・もう決まりかもわからんね・・・
安いとこ見つけてポチってきますww
0855ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 23:26:34ID:CVZm2PQt3KWならコミコミで90k切ってればそれなりに安いと思う
スローンとかペダル付きなら100k切りが目安かな
0856786
2007/11/26(月) 23:38:31ID:tvd5TasVたまに酒飲んで騒いでやかましいしな・・・w
それでもさすがに夜は控えるようにする。
>>842
叩く分にはそんなに気になりませんぜ
上に座るとたぶんぐらぐらするんで、そこは下側を別の素材にするといいかも
もしくはイスだけ別に置くか・・・
でもそうすると叩き方によっては床にひびくらしいが
「厳しかったら叩かない」は我慢できないと思うw
多少お金はかかってもやっぱりやっておいたほうが良いと思いますな
>>848
上で文句言われたんできっちり出してやる!
本体とバスなら110×80で設置できた(イスはわからない・・・)
縦に大き目の体育座りができるスペースがあればおk
横は前へならえの先頭の人がやるポーズで
0857ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 23:44:17ID:OeQg5viR俺はHD-1ユーザーだが、脚(ラック)だけならTD-3でも横900mmに収まるはず。
スローン入れても縦1200mmあれば大丈夫(スタイルにもよるが)。
健闘(検討?)を祈る。
0858ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 23:54:13ID:+TrCfP3A予算があるなら 静床ライトの下はコンパネを敷くといいと思います
しかしローランドのエレドラマット このスレの住人の人気なしw
0859ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 00:03:01ID:JYnOLpQuみんなどんな風に設定してる?
PD120です
0860ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 00:10:34ID:KjvbELDg音源はなにかね? トリガーパラメータでリムショットアジャストの値を打ちながら変えてくしかないな・・・
0861ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 03:46:05ID:zyNhBKyd0862ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 09:22:40ID:uunK/9Dh0863ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 10:05:23ID:YbZQOHNf0864ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 11:27:21ID:uunK/9Dhちなみに近くのハドオフで58,000円です
0865ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 11:35:03ID:xHWp5uSk更に、電源入れずにちょっと叩いてみると、更に買う気が失せる。
電源を入れて音を聞いてみたことは俺もないが、想像はつく。
0866ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 11:54:27ID:/6C2OetZPCにmidiで接続してそれなりのソフトを使えばいいのかな
簡単なソフトでいいんで安いのを探そう・・・
0867ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 12:51:14ID:umPOXbMLhttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/l/11961354289724189390/Img_5479.jpg
http://www15.axfc.net/uploader/90/so/l/119613544518011753450/Img_5480.jpg
http://www15.axfc.net/uploader/90/so/l/119613546113491514474/Img_5481.jpg
0868ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 12:51:14ID:al+jpJBS0871ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 12:56:23ID:al+jpJBShttp://upload.fam.cx/cgi-bin/imgboard.cgi
0872867
2007/11/27(火) 13:03:26ID:umPOXbMLd
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/l4y71127130143.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/e2j71127130249.jpg
0873ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 13:30:51ID:uunK/9Dhお風呂マットが少し柔らかくて 静床ライトだけではアームの足が沈んできた・・・
お昼休みに下地合板を買ってきた 180*90*2枚 これを150*150に切ってもらう
作業料も含めて 2260円でした
0874ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 13:51:58ID:/6C2OetZMIDIでPCに繋いでフリーのソフトでならしたり出来る?
0876ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 14:04:33ID:59AEWEyV二枚でその値段って事は薄いのかな?
あまり薄いと、その板が鳴らないか?
ちょっと説明しづらいんだけど…
0877ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 14:24:51ID:uunK/9Dh12oだよ 近くのホムセンで安売りしてたやつ
なるべく反ってない奴を選ぶのに苦労した
あんまり厚いと重さでマットやぷちぷちが潰れそうだから12oにしたよ
本当は12oの石膏ボードにしたかった(安かった@398)けど
ホムセンのカッターでうまく切れないらしいので しょうがなく合板にしたよ
0878ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 15:04:41ID:59AEWEyVそれは失礼しました。
俺も安い板にしようと思ったんだけど、薄いとキック踏んだときに「バンッ!!」って板自身が鳴ってしまいそうだったので18mmにした。
チキンなもので…
0879ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 16:47:39ID:heQDy1wxうちは板の裏にパンチカーペットを両面テープとスプレーボンドで貼り付け、
表には防音カーペットを敷いて板の共鳴を抑えたよ。
でもパンチカーペットが思いのほか高くて金掛かってしまった。
プチプチは重量物用っていう頑丈なのがあるよ。ホームセンターなんかでは
手に入りにくいと思うので、通販で探さないといけないかもしれないけど。
0881ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 17:02:58ID:uunK/9Dh重量物用のぷちぷちって粒の大きさはどうなの?
あんまり大きいと 上に物の置いたときバランス悪くなりそうじゃね?
普通のぷちぷちを何層かに積み上げるのとどっちが効果があるかな?
0882ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 18:24:11ID:heQDy1wx粒の大きさは同じ。素材のビニールの強度が違うので潰れにくい&空気が
抜けにくく、バランスも悪くなるどころかむしろ良くなると思うよ。
どっちにしても数層重ねる必要はあると思うよ。
0883ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 22:47:44ID:t74IuOzUフレームが中央にしかないから仕方ないんだろうけど何とかガシッと
固定出来ないかなぁ?
0884ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:01:48ID:59AEWEyV確かに揺れるな。うちはタイヤふにゃふにゃシステム導入だから余計だ。
一度、左右と中央後方の脚の再調整をお勧めする。
チューブ上の合板の上で暴れまくっていたが、脚の調整をしたら合板の揺れだけになった気がする。
0885ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:10:48ID:9UgCW41H0886ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:24:33ID:mqj24W8Q0887ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:30:08ID:Cg/f3CP0テンプレにあるとおりリムショットは使えないだろうけど使えることは使えるよね?
0888ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:34:33ID:59AEWEyVウラヤマシス
頑張れ!!
>>887
リムにも音色を割り当てられるというのをネットで見た記憶があるのだが…曖昧ですまん。
0889ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 23:49:02ID:59AEWEyV今実際に踏んでみた。時間が時間だからすぐ止めたけど。
スローンごとタイヤふにゃふにゃシステムに載るタイプにしたんだが、この方式だと本体の揺れが気にならないせいか、揺れていないように感じる。
でも、音源の辺りはやはり揺れが激しいね。
0890ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 00:19:22ID:Ujtz8ab1とりあえずDVD教本の練習曲が一曲だけ叩けるようになった
購入して1ヶ月 長かったな・・・
0891ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 00:30:24ID:Ujtz8ab1なんでヤマハの音源が良いの?
ttp://www.drummerjapan.com/modules/myalbum1/photo.php?lid=150
0892ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 01:36:15ID:WceE5lfG0893ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 08:49:35ID:JD+B8MN9昨日 コンパネを追加したけど 上でジャンプするとフローリングに響くな・・・
重量物用ぷちぷちをコンパネの下に追加すると完璧かも・・・
まぁ キックくらいならお風呂マット2枚でなんとかなるけどね
0894ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:06:23ID:OmD/O/eR練習機能が豊富なほうがいいならヤマハ?
0895ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:06:36ID:cXrFXYDcそういう人はいるかね?
0896ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:18:17ID:7ZJL4OVe0898ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:25:57ID:GS5S7KSO初心者でも金あればローランド買うよ
でも俺はヤマハで満足です
0899ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 09:50:51ID:JD+B8MN9TD-12使ってるほぼ初心者だけど クリック音とバッキングインストだけで充分に練習になるけど
ドラムスクールで練習の仕方を習ったほうがいいよ
0900ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 11:49:54ID:iO8vFjAI>なんで過去スレも読まずに抽象的な質問繰り返すかね。
逆説的だけど、過去スレまでしっかり読むくらい慎重な人はそんな質問しないからでしょ?
>好きにしろ。
同意。
0901ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 14:55:53ID:JD+B8MN90902ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 16:21:16ID:5hBrATXH用意するもの
1 良いパッド とトリガーをMIDIに変換できる機械(V-Drumsとか)
2-1 最新のPC(重要)+ 音源ソフト + FireWireオーディオインターフェース
or
2-2 ハードMIDI音源シンセ とか サンプラー とか リズムマシンとか
中古なら安く上がるし、やりたいシステムを簡単に実現。
何でも自分で出来る人限定。
ハードはMIDIさえ理解すれば良いので比較的簡単。
古いトリガーはハイハットオープンがショボかったりするので注意。
金かけられなんないなら頭使う。わからなかったら勉強する。
頭使えないなら稼ぐ。
稼げないならあきらめる。
0903侍
2007/11/28(水) 17:37:27ID:8YyOCQ0qシールドを一つしかさせない穴を二つ刺せるようにするアダプタあるじゃんか
それを音源のどこにでもいいから刺して音源の一つの穴に対して二本のシールドを別々のパッドに繋ぐとどうなるのかな?
AとBのパッドを別々に音わり当てれるのかな
それかどちらのパッドも同じ音にしかできないのかな
それか音は鳴らないか
なんし今度楽器屋行ったらアダプタ買うか
0904ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 17:51:10ID:gKLA1fA5穴って…
ステレオとモノラルって知ってるか?
0905ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 17:51:36ID:iO8vFjAI0906ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 17:56:35ID:cXrFXYDcd 実は昔買っていたU16っていうUSBMIDIケーブルで繋いでみたんだが
>>896のいうとおりおくれてちょっと駄目だった
ハードサンプラーかFireWireオーディオインターフェースを手に入れてやってみるよ
自分好みの音が出るかとおもうとわくわくするのでがんばってみるよ
色々勉強中だけどSampletankとか今いいサンプリング音がたくさん出てるからやりがいあるね。
0907ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 18:04:12ID:hpmkqnD10908ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 18:06:16ID:iO8vFjAI"シールド" っつうことから想像して、普通の標準プラグ=モノラルのをモノラル×2に分岐するアダプタのことなら、
> それかどちらのパッドも同じ音にしかできないのかな
これ。ただし叩いた信号が、他方のパッドに流れるので、感度が落ちる=小さい音になる。
ステレオ標準プラグをLとRの2つのモノラル標準プラグに分けるアダプタのことなら、
そんなの使わなくても Roland PCS-31L って専用のケーブルが出ている。
が、それを使い別々の音に割り当てができるのは RMP-5 や HPD-10 の外部トリガー端子か
TD-6 (TD-6V含む) の TOM2/AUX と TOM3/TOM4 端子など、ごく一部に限られる。
リムショット用の信号線を流用するわけなので、当然、リムショットはできなくなる。
0909ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 18:14:59ID:iO8vFjAI0910ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 18:15:55ID:iO8vFjAI>おくれてちょっと駄目だった
何を使ったのかな。Virtual SoundCanvas とかはどうしようもないよね。
BFD っていうソフトウェアドラム音源なんかは、
遅れるのことは遅れるけれど、叩く側としてはそんなに違和感ないと聞いた。
0911ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 19:22:41ID:XWpL9UDSFD-8の中には,勃起状態のゴムのチンコが一つと,その裏筋がペチペチと
叩きつけられる位置に,布団を引いて寝そべって待っているマン筋状の
感圧可変抵抗が仕込まれている.
ペダルを踏み切った時に,亀頭部くちばしがマン筋のはじまるところ
クリトリス付近ゼロオーム・スポットに強く速く密着すれば,
TD-3の脳みそはマキシマムなchick音を響かせてくれるはず.
ためしに脳みそのスイッチが入った状態でFD-8のプラグを抜き差し
してみれば,完全にショートした無抵抗ゼロオームのchick音が
きちきちマキシマムで鳴ってくれるから,これが目当ての音.
だが,俺とおまえのFD-8はどんなにこれを強く速く踏み込んだ
ところで,肝心のチンコの先が逆海老に反り返り過ぎていて,
俺とおまえのクリトリスをグリグリさせることができない.
そこでこのゼロオーム・スポットに被りかかった加圧短絡布団の襟元を
窒息するほど押すように.こんもり数ミリの厚さの枕を置いてみた.
マン筋をまたぐ程度の適当な幅,二度鳴りさせないように触ったら
すぐに離れる程度の適当な短さの
ツルツル・シール,トクホン,エレキバンなんだっていいんじゃねえ
だろうか.
また,チンコのカリ首から少し下あたりを輪ゴムかなんかで
ぐるぐる巻きにして太らせてみたりすると,マン筋可変抵抗の
中ほどにある,半踏み半開きオーム帯域がつま先でぐっと
探り当てやすくなるかもしれない.
いずれにせよ,異物により傷つきやすくなるのでシリコンは必需品で.
参照というかネタ元:
ttp://www.vdrums.com/forum/showthread.php?t=23538&highlight=hihat
0912ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 21:17:35ID:1VL1YUS6静床ライト10枚セットが(^^;
TD-12VHは明日。物届いて、防音ステージに
どのくらいの面積を要するか調べ、それからだな。
0913ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 21:23:00ID:uPtzp8Tlでも、タムを全部PD−85に買い換えると、
21000円×3+音源15万円=・・・21万3千円。
とりあえず、TD−6でお茶を濁しておこうかな。
0914ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 21:27:11ID:MOEAe2iyエレドラは基本的に安くならないって店員に言われたんだけど正月とかでやすくならないんですかね?
0915ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:08:05ID:gKLA1fA5おめでと。明日も楽しみだな。
>>913
全部一度に取り替えなんでも、音源とスネアだけとかの選択肢もありじゃないか?
>>914
安い時期探してる期間は、叩けないからつまらないぞ。
誰かに背中押してもらえ。
0916ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:23:52ID:Ujtz8ab1通販で買う すぐ買う
>>913
>>915のいうとおり 音源とスネアだけ買う
>>912
おめでとう 明日が楽しみで寝れないんじゃないか?
0917ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:24:53ID:MOEAe2iy>安い時期探してる期間は、叩けないからつまらないぞ。
>誰かに背中押してもらえ。
そうですね。買って見ます。とんくす。
0918ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:30:05ID:2/rgBZfoタムが PD-8、キックが KD-8、スタンドが MDS-3C のままでも、
ハイハットに VH-11(別途 TAMA HH-75W などのハイハットスタンドが要る)
スネアに PD-105BK(こっちならスネアスタンド無くても大丈夫だと思う)
ライドを CY-15R
にすれば、打点検出もいけるし TD-12 の醍醐味は味わえるんでないかな。
スネアを12inchの PD-125BK にするならスネアスタンドもある方がいいよ。
0919ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:33:12ID:DKl5pe4vっていうか、タムのメッシュの奴ってあるんか?
0920ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:37:36ID:cXrFXYDcそのとうりVirtual SoundCanvasだったのよ
それからちょっと調べてASIO4ALLを使ってレイテンシを下げてTiMidity++で三度フォントをならしてみた
なかなかいいですね。
おしえてもらったBFDもデモ版入れてみたけどちょっといじり方難しいので
ちょっとづつ慣れていこうと思います。
なんかすごくたのしくなってきたYO!
0921ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 22:53:29ID:2/rgBZfoほれ。TD-3KW-S KEY池袋店展示処分1台限り \89,800
ttp://www.musicland.co.jp/store/index.php?seq=Form&id=20699
Roland DAP-3 か相当品と送料入れていくらになるか聞け。
0922ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 23:01:05ID:r80gvDJ5高くしてもいいからつけろよw
0923ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 23:01:11ID:2/rgBZfo他にもあったぞ。TD-3KW-S + DAP-3 箱開封品 \99,800
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=2&cate=8&s_cate=2&brand=177
0924ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 23:05:48ID:2/rgBZfo>っていうか、タムのメッシュの奴ってあるんか?
TD-6以上は普通にあるから、TD-3のことを言ってるのかな?
例えばこんなのとか。 ttp://item.rakuten.co.jp/key/10003993/
0926ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 23:11:48ID:gKLA1fA5高くても良いなら、ペダルだけ自分にあった物を買うと良い。
てか、そうしろ。
0927902
2007/11/28(水) 23:12:11ID:FvkY/cbTだから一番大事なのは、
>最新のPC(重要)
だよ。
CPUさえ早ければレイテンシーはある程度解決できる。
USBでも何とかなる。
0928906.910,920
2007/11/28(水) 23:16:27ID:cXrFXYDcE6600なんでその点は大丈夫だと思います。
なんかすれ違いな書き込みなのでそろそろ失礼します
ごめんねみんな
0929ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 00:09:18ID:hiLEyhWMおいらはヤフオクで買った。
ペダル、ヘッドホン、スティックセット、DVD付教則本、スローン等必要なもの全部&送料込みで99800円。
自分が買ったときはいろいろ調べてこれが一番安かったなぁ。
ちょこちょこ練習して楽しんでます。
0930ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 00:29:17ID:dgJ8daxf言葉足らずですいません。
スネアはすでにPD125で、タム類はすべてPDX8です。
TD12にするなら、タム類をそうとっかえした方がよいかな、と思ったわけです。
でもよく考えたら、その前にハイハットをVH11にする方が先かな、と考え直しました。
それでも3万5千円(+スタンド代)+15万円=18万5千円。
0931ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 01:00:02ID:ESSdXzGA個人的には PDX-8 から PD-85 への入れ替えはあんまり意味無いように思いますけどね...
TD-12 と VH-11 とメッシュのキックパッド入れると ↓ な感じですよね。
ttp://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/valiation/EDR-TD-12MESH/
イケてるんじゃないですか? (シンバルは後日 CY-15R あたり導入するとして)
0932ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 01:30:49ID:XAaHJtpX0933ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 01:35:58ID:9nahx//A安いですね。ちょっと問い合わせてみます。とんくす。
>>929
オークションはちょっと怖いのでさけようと思います。とんくす。
0934ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 09:37:46ID:oqt0PqxSでも本気でやるならちゃんとしたの買った方いいよ。何気にペダルは大事。
0935ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 09:44:07ID:G6dEsxwsなにげにDAP-3に付いてる 多摩のペダルは名機
0936ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 10:46:55ID:QmB4DlkXそだね。KP-250 だっけか。色や形は違うけど TAMA HP200 相当品だし、
これの新品がオクで \1,800 とかで落札されててなんだか可哀想なくらい。
ショップがおまけに付けてるトニスミの DP-200 とかはイラネ。
0937ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 10:49:22ID:WenVVIknあれ付けなくていいから値下げしろや
0939ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 11:38:38ID:sBROxlTj安くはないけど・・
http://www.rakuten.co.jp/homeshop/483523/636325/898032/
0940ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 14:45:11ID:jpaEQj/5こんな軽い気持ちで10万出す勇気が出ない
誰か俺に勇気と5万くらい下さい
0942ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:03:22ID:ng4Ukd5Hそれでいいかって思わないとしたら、それは軽い気持ちじゃないって事だ。
0943ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:13:39ID:jpaEQj/5音楽経験の無い俺から見ても駄目なくらい酷いのか
意外と大丈夫なのかがよくわからんのですよ
今amazon見たら8万弱…
0944ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:17:48ID:QmB4DlkXほらよ。
ttp://www.ishibashi.co.jp/u_box/ubox.cgi?T=syosai&sline=146&print=1&keys2=shinsaibashi%40ishibashi%2Eco%2Ejp&tid=list3
0945ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:26:45ID:sBROxlTjhttp://www.youtube.com/watch?v=TJKJ3TURcIo
0946ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 15:33:58ID:jpaEQj/5え?これ買っていいの?
ちょっと真面目に悩んでくる
0947ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 16:01:21ID:QmB4DlkX0948ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 16:41:47ID:jpaEQj/510万超は覚悟してたから値段的にはすごい助かった
>>947他助言してくれた人ありがとうございましたノシ
0949ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 17:17:22ID:QmB4DlkXフォームで送信しただけだと『他のお客様にて既に売約済みです』って無常な
返事が翌日とかに戻ってくることもあるので覚悟してね。
『仮押さえしました』って返事が来たんなら、ペダルもスツールも付いてるし
安く済んでよかったね、ってことで。
0950ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 17:18:15ID:v+hRH8Id0951ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 17:26:15ID:QmB4DlkXありゃ? >>944 の DTXPRESS の URL、商品が入れ替わったみたいなので要注意。
メールで \49,800 の DTXPRESS SET、って念を押しといた方がいいよ。
0952ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 17:31:13ID:a2XJ7kSo0955ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 18:47:34ID:LO7V0AnQ中古かな?
0957ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 19:01:09ID:C/r7GvCl>勇気は欲望からもらえ
いいなそれw
0958914
2007/11/29(木) 19:09:15ID:fWv6DJ0kTD-12,20とかだと他にもついてくるみたいです。
3KW-S予約してきました。
0959ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 21:32:29ID:7I1BNZb9とりあえず静床ライトしかないので、
大きさ見るためにも組立中。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xco71129213102.jpg
週末風呂マット買いに行く時間無さそうだし、
2階だし、思い切り叩けるのはいつかな(´・ω・`)
0962ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 22:05:48ID:ng4Ukd5Hおめでと。早く叩ける日が来るのを祈る。
HD-1衆に質問なんだが、クラッシュの感知鈍くないか?
センシビティ最大値(5)にしているのに、エッジを叩いても最大音量にならない時が多い。
普通に叩くんじゃなくて、思い切りひっぱたかないとあかんのか?
0963ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 22:21:50ID:ng4Ukd5H全くの未経験者とは思わず失礼した。
安くDTXPLORERが買えた様でなによりだ。
0965ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 22:50:59ID:C/r7GvClエッジをスティックのショルダーで叩くんじゃなくて
扇形の中心あたりをヘッドで叩いてみて
ドラムの基礎知識が足りないから説明があってるかどうか不安ですけどw
0966ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 23:01:49ID:ng4Ukd5H「ボウ」を「チップ」で叩くって事かな?
スティックの先っぽで平らな面の真ん中辺りって解釈したとして…
すまん、腕が無いのとクラッシュのボウを叩く癖が無いので、少し手間取るかも…
いつもと同じ様に、端を普通に振り下ろして叩くと、やはり鳴りづらいのか…
レスありがとう。今は時間が時間なので、明日試してみる。
0967ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 23:23:16ID:jk1Rbmheさりげなくポチってしまいそうになってしまうツインなだけに気になる
誰か使ってる人とかいないかに?
0969ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 23:56:03ID:5FdWtiAu電気製品(家電?)としてだめなんだよな
ていうか久々に来たらテンプレから俺が書いたDD502はやめとけの
記述がなくなってるよママン
0970ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 00:21:51ID:KzAXY+XZイラネと書き込みした者だが
やはり他のペダルと比べて踏みにくいと思います
あとハットのスタンドは多少浅いと思います
0971ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 00:34:05ID:5Sfr3mye0972ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 00:53:55ID:Xh4BRNRA写真はケーブル接続前。
>>961
スネアはスネアスタンドにセットしてあり、
左の腕には音源、クラッシュしか付いてないんで
写真のようにスタンドの背中と180度に広げました。
100%叩かないでしょう(^^;
叩きながら弄れませんが。
>>964
これ、MDS-3Cですが、メジャー無いんで目分量だと、
1辺50cmの静床ライトを参考に接地幅60cm程度です。
ハイハットスタンドの足が、ギリギリ3枚目にかかるくらいです。
このスタンドでも、パッドの拡張はスペースの問題無さそうでした。
とりあえず音出したかったのでくて、ケーブルを名前どおりのとこに挿して
電源ONで問題なく鳴りました(^^)
TAMAのハイハットスタンド、取説に記載無くてセッティング少し苦戦…
1階のリビングでTV見てたら聞こえないらしいですが、
やっぱり真下のキッチンでは聞こえるようで…
風呂マット買いに行かないと。
0974ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 01:41:23ID:ac1FqRt7上下を入れ替えて、上の短い方に音源とクラッシュシンバルを取り付けて、
下の長い方を TAMA J24 ってクランプでハイハットスタンドと接続すると
より安定するし、逆にハイハットスタンドの足を閉じたりもできるよ。
やってる人の例。
ttp://blog.so-net.ne.jp/supersense/2007-11-02
0975ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 02:12:42ID:MBCe+aHk初心者なんです。
0977ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 02:37:03ID:VzMC3zvv置いてる奴の部屋どんだけ広いんだ
0978ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 02:54:19ID:tfZH7uyL0979ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 02:59:48ID:9chotqqJ6畳あれば十分。さすがにリビングには置かない。
ワンルームとか言うならそれ以前に騒音振動で置けないから。
0980ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 05:04:45ID:2EdEP8wN公式サイズが横180*縦140になってるから、その通りのサイズで防振ステージ作ったけど、
俺のセッティングだと横-30cm、縦-20cmぐらいは余ってるな・・・。
0982ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 09:28:32ID:fFVF97cE0983ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 09:53:39ID:lWADt+Tdエレドラを今すぐ買いたい人用の金額別簡易テンプレ
金額別
DM5 Electronic Drum Kit
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443903/715443/
評価?? 誰か突撃頼むわ
DD-502
http://item.rakuten.co.jp/try3/dd502/
評価☆☆ 安いがぶっ壊れやすい。とにかく叩きたい貧乏初心者用
--------6万円ライン---------
DTXPLORERベーシックセット
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/variation/EDR-Y-DTXPLRBPS/
評価☆☆☆☆ 練習機能豊富。音源多彩。音質は普通。平民初心者はコレ
V-Drums Lite HD-1
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/31696/48276/178/287/290/879/
評価☆☆☆☆ 音源△音質◎。防音効果◎。配置にクセがある
--------8万円ライン---------
V-Drums TD-3KW-S
http://www.ec-current.com/shop/g/g4957054402310
評価☆☆☆☆☆ 音源○音質◎。富豪初心者はコレ。※キックペダルは別売
--------10万円ライン---------
これ以上を買う場合は自分に合うやつをじっくり考えよう
偏見混じってるけど、誰か修正とか頼んだ
0984ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 09:55:47ID:ckKUkyTpDD502
0985ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 10:02:37ID:lWADt+Td次スレ作っておいた。
0987ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 12:12:08ID:54FACGtd0988ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 12:43:21ID:fFVF97cE次スレ
0989ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 12:44:04ID:fFVF97cE次スレ
0990ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 12:44:56ID:fFVF97cE次スレ
0991ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 12:46:08ID:fFVF97cE次スレ
0992ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:21:38ID:PzBNrAdu0993ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:24:02ID:fFVF97cE次スレ
0994ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:24:14ID:PzBNrAdu0995ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:25:33ID:fFVF97cE次スレ
0996ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:28:57ID:PzBNrAdu0997ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:29:54ID:PzBNrAdu0998ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:31:17ID:PzBNrAdu0999ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:31:29ID:fFVF97cE次スレ
1000ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 13:31:52ID:PzBNrAdu10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。