トップページcompose
491コメント169KB

★★★ブティックアンプ総本家★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 19:12:28ID:HHz0LCm3
ギターとアンプは一対。良いギターも良いアンプで生きてくる。
これしかない!と固く考えず、柔軟に情報交換しようではありませんか。
ブティックの定義には緩くいきましょう。
ハイゲインは、専用スレがより的確な情報交換できるかと思います。

ClassA、AB等は、技術者でも意見が別れるのでここでは無しに。
気になる方は、RCA RADIOTRON MANUAL参照
ttp://www.nmr.mgh.harvard.edu/~reese/RC10/
荒らしはスルー。ネバネバのキモいのもスルー。

★★★ブティックアンプ総本山★★★
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132139153/
0382ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 06:50:30ID:QN3bDnF4
>>381

10ヶ月後です
0383ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 09:19:07ID:AI1bafVg
>>381
いい加減飽きた
直接言いにいってこい
0384ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 10:23:22ID:SgJ3dxkW
>>383
そんな度胸はないに決まってる
0385ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 13:28:24ID:PFX2vR0z
>>384
じゃあ代わりに俺が
0386ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 14:01:44ID:QN3bDnF4
いや、俺が
0387ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 14:16:50ID:uPK2Pzx5
シブヤ楽器前で抗議集会OFFの予感・・・。
0388ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 16:07:38ID:DzvH2KEp
↑KY
0389ドレミファ名無シド2008/02/24(日) 17:45:24ID:PQqzKzAW
バッドキャットのキャビのみ・・・・売られてるよ。

殆ど見ないけどね。
私もシャスタトレーディングまで直接電話して探しました。

2*12ですが、気に入っています。
どうせならヘッド同様にロゴが光る遊びがあるといいですけどね。
0390ドレミファ名無シド2008/02/26(火) 20:03:05ID:wypszDCi
ブティックアンプの範疇には入らないかもしれませんが、
Fenderの
「Twin Amp 〜 Twin Amp '01」
「Super Sonic」
等のアンプの特性(クリーンは勿論、歪みが重要)に似た
他メーカーのアンプはありますでしょうか?
SUNNのドライブサーキットを使っているので
SUNN以外のメーカーでお願いしたいです。
よろしくお願いします。
0391ドレミファ名無シド2008/03/02(日) 13:00:06ID:gDQzkxlV
普通にSUNNのModel-T買えば?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69214912
0392ドレミファ名無シド2008/03/02(日) 20:50:07ID:BOi5Sn66
ヲイヲイ!  パクリン奨めてどうすんだ??

もしかして本人降臨?
0393ドレミファ名無シド2008/03/02(日) 22:28:01ID:iPmgEeYi
フェンダーのコピーのガレージメーカーやブティックアンプは多いだろうけど
本家より無意味に高いと思うよ
0394ドレミファ名無シド2008/03/02(日) 23:03:18ID:ky2iXg3P
>>393
沢山 作る事により低価格化の恩恵を受けると思う。
0395ドレミファ名無シド2008/03/06(木) 08:27:39ID:Tj1rZvDa
OD100classic購入。前に使ってたSEとは別もんだな。スゲーいいぞ。
0396ドレミファ名無シド2008/03/08(土) 02:29:04ID:8bQG665z
>>395
どんな感じ?よりマーシャルっぽくなってるとか?それとも逆?
0397ドレミファ名無シド2008/03/10(月) 06:47:48ID:vp5r+tln
OD100クラは、上質なオールドマーシャルって感じなんじゃないかな?歪みはそんなに無いけど、ピンポイントにくる感じでペダルを併用する人には合ってると思うよ。ランドウやスコヘンが好んで使う理由がわかる。スコヘンはBadger100にしたらしいが。
0398ドレミファ名無シド2008/03/10(月) 08:56:23ID:M1ZP4IC0
お前ら耳大丈夫か?
あのアンプからはオールドどころかマーシャルの感じからかけ離れてるぞ。
似ても似つかぬ。
0399ドレミファ名無シド2008/03/10(月) 09:00:51ID:M1ZP4IC0
classicはplexiのトランスがどうとか書いてあるが。
SEにしても何にしても全然違う。
0400ドレミファ名無シド2008/03/10(月) 21:52:31ID:TsLz9xHN
400
0401ドレミファ名無シド2008/03/14(金) 19:34:26ID:Dx3V3rX7
死ぬ前に一度でいいからダンブルを弾いてみたいぞ
0402ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 01:14:52ID:ZGMeL/89
0403ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 16:46:07ID:Uxhi2iDL
15ワットぐらいの小さいアンプを部屋で鳴らすとどんな感じですか?そこそこvol上げるとクランチ状態になりますか?

今、フェンダーのスーパー使っています。
0404ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 19:05:47ID:9vOPaw6Y
>>403

ブティックアンプクラスの15w ならば、クランチ状態にVol上がる前に
苦情が来るでしょう。

以前、10Wのロマニープラス使ってたけど、部屋で実用的なレベルは
内蔵アッテネーターで一番ダウンしてのフルアップ。
0405ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 19:38:28ID:3lyyes1F
そうですか。ありがとうございました。
フェンダーアンプはvol上げても基本的にはクリーンなんで、
いい感じに微妙に歪むスモールアンプが自宅用に欲しいと思っています。
0406ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 21:19:28ID:ZGMeL/89
plexi-7が欲しい
0407ドレミファ名無シド2008/03/17(月) 20:12:19ID:Pg3+VvJF
VHTの45コンボってどうっすか?
素直でワイドレンジな音の出るアンプを探してまして…
中古でネットで見つけたけど遠くて試奏できない。。
0408sage2008/03/17(月) 22:00:40ID:SZYFOfFB
plexi-7はノイズが凄いぜ。
0409sugo2008/03/17(月) 22:01:41ID:SZYFOfFB
ホントだよ。
0410ドレミファ名無シド2008/03/17(月) 23:09:28ID:X5TULoKz
vox H1TV使いですけど ボリューム少し上げただけでものっすgっごい歪むよ!!
逆に使いずらいぐらいです。 ギターのボリューム絞りっぱなしですね。
0411ドレミファ名無シド2008/03/17(月) 23:17:20ID:oUdPEnzi
>>408
ノイズがなきゃロック出来ないぜ。

                           
0412ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 00:43:45ID:1Rikgo4B
あんた、カッコイーじゃないか。
0413ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 01:52:36ID:Udad66og
クリーン、クランチに限ればスターの110がいいかも。
クリーンチャンネルならVO12時〜2時くらにして
マスター12時あたりでもたいした音量でもなく自宅よう
高級アンプにはめずらしく使える。また音色もいい。
0414ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 10:21:25ID:yY1GcJFI
>>411
そういう固定概念って、ロックと正反対のメンタリティーだとオモ
0415ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 12:33:24ID:3JgtSt4z
最近OD100に飽きて来た。使いずらいくて、弾きずらい。俺がド下手だからか?いいアンプなのか?
0416ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 15:41:51ID:gW13zmWM
自分がどんな音を出したいのか理解するってのは
アンプ選びに大切だと思うよ
0417ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 16:43:39ID:3JgtSt4z
確かにそうだな。OD100と云う事で飛び付いたが、結果、自分にとっては高い買い物だった様な気がする。ハードロックには向かないのか?歪みの質がマーシャルなんかにが負けてる。
0418ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 17:25:40ID:maDWWTZe
OD100でハードロックに向かなかったら
何が合うんだよ………。
低音も出るし充分パンチのある音してるじゃん……。
0419ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 17:51:30ID:DDmPv2ai
>>417
もしかして試奏しないでヤフオクか何かで買ったのですか?

0420ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 19:34:48ID:3JgtSt4z
歯槽はしたよ。スタジオではいいんだが、ライブで使うとキャラがとたんに変わる。音質がどうやってもこもっちゃう。歪みがカラッと抜けてくれない。ホワスネのレブなんかの音もそんな感じだから、このアンプのキャラなのかなぁ?
0421ドレミファ名無シド2008/03/19(水) 07:29:15ID:yA/WwNMs
つSLO-100
0422ドレミファ名無シド2008/03/29(土) 06:29:28ID:HxVbFD+n
>>417
OD−100で普通にメタルやってるが。
0423ドレミファ名無シド2008/04/04(金) 01:19:15ID:3W0lI5zK
age
0424ドレミファ名無シド2008/04/09(水) 16:19:43ID:j1O0HqzI
OD100クラシックとSEを所有している方、簡易レポお願いできませんか?
0425ドレミファ名無シド2008/04/09(水) 17:24:10ID:4d2n12F5
>>424
最高だぜ!イェーイ!
0426ドレミファ名無シド2008/04/09(水) 18:01:56ID:vddlej5M
確かに簡易ですねw。
もしよろしければ音の違いなどを教えてもらえたらうれしいです。
0427モンク2008/04/10(木) 17:47:04ID:x4oiF+hU
オーストラリアのブランドみたいです前渋谷のアンプステーションでみかけました。
http://www.music-plant.com/MPiD/ulbrick/
0428ドレミファ名無シド2008/04/10(木) 19:39:32ID:rmFmfy4l
>>427
FF1では使えました。クラスチェンジしたときの強さはすごかったです。
ff3では全く使えません。反省してください。
0429ドレミファ名無シド2008/04/11(金) 10:25:04ID:0XS1BoXU
volume toneのみの真空管アンプでオススメのものありますか?
Dr.Zのcarmenしかないのかな?こういうアンプ。
0430ドレミファ名無シド2008/04/13(日) 16:50:22ID:CwnOyvSI
badcatにクラシックキャットってのがありますが、正にそれですね。
0431ドレミファ名無シド2008/04/13(日) 17:01:59ID:BHceHUz3
>>430
ありがとうございます。6V6系ですか。フェンダーなイメージです。
0432ドレミファ名無シド2008/04/14(月) 10:03:21ID:z7w8P+GW
cornellのplexi-7、ROMANYもだね
あれらは出力切替も付いてるから使いやすいよ
0433ドレミファ名無シド2008/04/18(金) 19:31:40ID:icVjhUwz
>>420
>スタジオではいいんだが、ライブで使うとキャラがとたんに変わる。
ちゃんとそのハコに合わせて音の修正してないだけじゃ・・・

>歪みがカラッと抜けてくれない。
これには同意。そんなに乾いた音質ではないよねこのアンプ。
3+SEのほうが抜ける感じの音が出ると思うよ。

>ハードロックには向かないのか?
というより、ハードロック=マーシャルの音っていうイメージが強いからそう感じるんじゃないかな。
たしかにど真ん中ハードロックではないと思う。
マーシャルと比べると、暴れないし、音がおとなしくまとまってる感じするしね。
自分なんかはそれが好きで使ってるんだけど、いかにもハードロックな音出したいならマーシャルを使ったほうが出したい音に近いと思う。
0434ドレミファ名無シド2008/04/18(金) 19:38:50ID:icVjhUwz
あ・・・付け加え
OD−100はマーシャルとは少しタイプの違うアンプだと思うが、
あえてフェンダー系とマーシャル系のどっちかに属するアンプだと思う?って聞かれたら、マーシャル系かなぁって答える。
0435ドレミファ名無シド2008/04/18(金) 22:14:26ID:xRzOzD9l
どちかと言うとOD-100 Classicの方がマーシャル(当たり前か…)
OD-100のノーマルはサクサクしてる ブギーとかあっち系に似てるね
真空管の違いも有るんじゃないか?
5881管(6L6管系)とEL34とじゃ違うし
Classicとノーマルとでは電源トランスも回路も違ってくるけどさ。

でもここまでのアンプ来ると余韻の違いと歪の荒さや暴れ方とかなんだよな……
海外のVan Halenのトリビュートバンドのあの人OD-100使ってるけど
かなり近いんだよね
本人はプレキシマーシャルなのにさ。
よく聞けば違うってな感じ。
0436ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 00:00:23ID:Xmstq0Rw
MOJAVEのPeaceMaker買うか、Scoepionk買うか悩んでんだけど
違いって出力ワット数だけなの?

ワット数の違いって音にどんくらいでるもんなんですか?
0437ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 00:11:04ID:3fQ9iWzO
>>436
試奏しないで買うつもりなのか?
04384362008/04/24(木) 00:20:05ID:WsZVa9AA
>>437
田舎なもんでおいてる店がないんだよ。

ラッキーな事に金曜に東京行くことになったんで
試走できる店、誰か教えてもらえませんか?


0439ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 00:23:35ID:syCq7BMV
>>438
イケベ
0440ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 01:55:49ID:acdDMGp1
>>436
HPで全機種視聴出来るから聞き比べてごらん。
同じ音に聞こえたのなら安い方買っときなさいよ。
0441ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 21:35:17ID:WsZVa9AA
>>439
明日時間あったらイケベ行ってみるよ。

>>440
全部聞いたよ、でも問題のscorpionだけない。
当たり前だけど同じ音には聞こえない。
0442ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 22:53:09ID:tn86ffCL
>>441
http://www.mojaveampworks.com/index.php?id=5,0,0,1,0,0
0443ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 23:09:28ID:dTFD0j9b
Divided by 13はここで良い?

誰かFTR-37
0444ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 23:36:19ID:yloYRSN0
>>372
静岡市なら...
南幹線のハードオフに置いてあったよ
数ヶ月行ってないから、今あるかはわからんけど
0445ドレミファ名無シド2008/04/25(金) 17:22:40ID:N/fWnocv
Divided by 13はここで良い?

誰かFTR-37使ってる仲間居ない?
0446ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 15:01:24ID:8VFDjspM
BAD CATのアンプの真空管って自分で交換可能ですか?
0447ドレミファ名無シド2008/04/28(月) 15:04:58ID:ub7wXSET
やってるやつは自分でやってる
修理業者だってやってるのは自分
0448ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 01:09:57ID:62Z+lhKM
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1209696563/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1209710025/

ミュゼッ○ジャパンの社長が2chで叩かれていることに反応
削除要請を出していることが判明

【ECSTASY】Bogner【UBERSCHALL】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202524670/137-
【COT50】Lovepedal【ETERNITY】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177161835/846-

それを馬鹿にされ始めるとまた即座に反応
今度はmixi(笑)で「PCの前に張り付いてる時間があったらギター弾けばいいのにねぇ」
0449ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 03:08:39ID:KAlP+PJ0
ttp://www2.uploda.org/uporg1401894.jpg.html
0450ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 13:23:34ID:03twUqMn
支援うp
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib024386.jpg
0451ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 13:46:50ID:ai6Ns+FZ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib024388.jpg
0452ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 14:39:50ID:SH+ousWm
叩きの内容の真偽はともかく、このmixiでの反応は引くわ。
もう買う気無くなった。
0453ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 17:23:57ID:5xxtJ74z
暇人がどうこう言ってる奴もいるが
mixiにいるあいつらにも同じ事いえるだろうよ。
スルーできてない時点で……。
しかも都合の良い環境での発言だなんてwww
日本人丸出しってお前も日本人だろって
0454ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 21:22:02ID:aaffjUV+
Handmadeの5E3を探してたら
LenstarAmpという所に辿り着きました
なかなか良さそうなんだけど、使った事ある人いますか?
あと、ハンドメイド系の5E3クローンのおすすめってありますか?
(自作は考えていません)
0455ドレミファ名無シド2008/05/04(日) 22:19:35ID:HNf67MnQ
>>454
スペルは合ってる?
0456ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 02:19:26ID:tm8ZtGCy
>>455
スペルはあってたけどスペースが必要だった...
Lenstar Amp
http://www.lenstaramps.com
0457ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 13:28:37ID:Mr2xyxv4
ブティックアンプに詳しいみなさんなら分かるかなと思いこちらに貼ります。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AeEQQCj85TM
CAAのOD-50か100に見えるのですがあってますか?
0458ドレミファ名無シド2008/05/05(月) 14:10:28ID:OZh/CwG7
CAAのODヘッドもみえるがステージのもっと左にはツインがみえるな。
どれ使ってるのかわからん。
0459ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 21:28:40ID://zcPRKD
Kendrickってヤワで壊れやすいって、どこかのブログに書いてあったけど
どうですか?
なんでも、そのブログの人はライブ中に2度壊れたりしたそうで…
アンプドクターに、Kendrickだからね…と言われたそうです
0460ドレミファ名無シド2008/05/08(木) 23:35:31ID://zcPRKD
>>459の”どこかのブログ”は
http://72.14.235.104/search?q=cache:xbyxhR_uddYJ:skri.blog01.linkclub.jp/
index.php%3Fitemid%3D99900%26catid%3D2023+%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97&hl=en&ct=clnk&cd=4&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a

↑長すぎる行があるから書き込みできないって言われたから改行してます

2005年だから、現行とは違うのかな?
0461ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 23:16:52ID:1v07Ptn6
18Wのヘッドの購入を検討しています。

Shur
Budda
Cornell

安い買物ではないので、最終的には試奏してから購入しますが
以上の3点のアンプの大まかな特徴や
他の2つには無い個性など
愛用されている方、試奏された方
感想やご意見をよろしくお願いいたします。
0462ドレミファ名無シド2008/05/10(土) 23:41:33ID:ktbh1BHq
どれも弾いたこと無いけど、おれならbuddaの30w買う。
0463ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 00:26:16ID:hkMbmWU7
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
貼り忘れていました。
参考までに・・・。

Suhr Badger amplifier
http://jp.youtube.com/watch?v=HBUxUB-6qjw&fmt=18

Scott Henderson demos new Suhr amp head NAMM 08
http://jp.youtube.com/watch?v=GRsdADcJXww&fmt=18


Joe Bonamassa Supedrive 45 demo
http://youtube.com/watch?v=E77LkxX2-tc

Budda Verbmaster 18 Watt Amplifier
http://jp.youtube.com/watch?v=vjgq6kS65kM&fmt=18

Budda Superdrive 18
http://jp.youtube.com/watch?v=TFuj7Pyb6xU&fmt=18 ※セパレートタイプは見つからず。

Cornell Romany Plus Cranked Demo
http://youtube.com/watch?v=zTQgjI-NAEM

0464ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 13:43:39ID:DwGRme3V
CORNELLの18WってPLEXI18/20のことだよね
ROMANY PLUSのサンプル上げられても音の傾向全く違うから何の参考にもならないよ
0465ドレミファ名無シド2008/05/11(日) 21:29:05ID:KvZFccNV
ぷれしき18・20ほしい・・・
0466!omikuji!dama2008/05/11(日) 22:07:49ID:Q43iMFIc
上から
L.A
カリフォルニア
ニューヨーク
な人の音
04674612008/05/11(日) 23:33:00ID:hkMbmWU7
>>466
L.Aってカリフォルニアに含まれるのではないですか?

>>464
プレキシはサンプルを検索しても出て来なかったので
・・・まぁ、そこから話題が膨らむかと、一応貼ってみました。

車で運ぶのだったら小さいヘッド+キャビが便利だと思うのですが。
あまり需要が無いのですかねぇ・・・。

あとキャビを数台所有して違いを楽しむのも良いと思います。

やはり皆さんは小さいヘッド+キャビよりもコンポの方が良いのでしょうか・・・。
0468ドレミファ名無シド2008/05/12(月) 00:03:08ID:Q43iMFIc
シモキタで音楽と東京で音楽やってるの意味が違う感じ。
0469ドレミファ名無シド2008/05/12(月) 22:49:36ID:gp8o6pzg
サー良いよサー
0470ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 18:15:06ID:9s8uUoaq
ようつべで判断するのもどうかな
カメラのマイクで歪んじゃうし断片的すぎる
0471ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 19:16:10ID:sw2Ml7gF
PLEXI7ならもってるんだけどね
SUHRとか弾いたこと無いから比較のしようがないわ
見た目だけみたらPLEXI18/20とSuhrのBADGERだっけ?似たような音しそうだけどねwww
0472ドレミファ名無シド2008/05/13(火) 21:08:56ID:x0HQotCS
プレキシ18・20、オークションに出てるね。

欲しいよ〜〜〜
0473ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 00:51:34ID:8l8xF4PL
Plexi 18/20とSuhrのBadgerってサンプルの音を聴いても
何だか似ている。

もしかして中身は一緒でBudda製でOEM生産だったりして。
0474ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 01:09:38ID:41N0yiZa
Plexi 18/20って、意外と音がでかいよね。
音質も嫌いなタイプじゃないけど、使いづらい感じがした。
Suhrはブーミーなイメージ。(サンプルでしか聴いた事ないけど)
Fuchsのは、スタジオで鳴らすには丁度良い感じだった。
音もフェンダーっぽい感じもして、ど真ん中好みだった。
0475ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 01:21:44ID:/2S6ut/n
好みとかだけじゃなくて、もっと客観的な音の傾向や違いをがっつり書いてくれえ
0476ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 12:42:48ID:a228oMoD
好み以外で何を書けというんだwwwwwww
0477ドレミファ名無シド2008/05/14(水) 17:09:53ID:RMsELA7d
動画だけでインプレすると間違うよ
弾き手で全然音違うから同じ人が長時間引き比べないとわからない
0478ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 15:22:12ID:iDyBbTKu
ちょっと相談に乗ってほしいんだが。。。。

小さいヘッドアンプを探してるんだけど、コーネルのplexi18/20にするか
Blankenship Mini-LEEDS 21Carry-onにするか迷ってる。。。
或いは、別の何か。。。お奨めがあれば。
キャビネットはバッドキャットのS212に繋ぎます。

予算的にはその程度なんだけど、識者の意見求む!!
購入したらインレッションを書き込むことをお約束します。
0479ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 17:27:03ID:xeeZdrJE
シブヤ楽器さん、正月特価のcarr再発売まだですか?
0480ドレミファ名無シド2008/05/17(土) 17:44:08ID:r7kQ/K3x
あと7ヶ月待ってください byシブヤ
0481ドレミファ名無シド2008/05/18(日) 13:09:32ID:1RKaLuIN
Blankenshipってはじめて聞いたけどマーシャルの小型クローンみたいだね
見たことすらないけどEL84に整流管がついてるからかなり潰れて圧縮された歪み音だと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています