トップページcompose
491コメント169KB

★★★ブティックアンプ総本家★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 19:12:28ID:HHz0LCm3
ギターとアンプは一対。良いギターも良いアンプで生きてくる。
これしかない!と固く考えず、柔軟に情報交換しようではありませんか。
ブティックの定義には緩くいきましょう。
ハイゲインは、専用スレがより的確な情報交換できるかと思います。

ClassA、AB等は、技術者でも意見が別れるのでここでは無しに。
気になる方は、RCA RADIOTRON MANUAL参照
ttp://www.nmr.mgh.harvard.edu/~reese/RC10/
荒らしはスルー。ネバネバのキモいのもスルー。

★★★ブティックアンプ総本山★★★
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132139153/
0337ドレミファ名無シド2008/01/18(金) 12:17:08ID:WZ52lll0
>>336
古物営業法の施行が昭和24年、シブヤは創業昭和8年、株式会社化が昭和28年って
書いてあるからそんなにおかしく無い気もするが・・・?
0338ドレミファ名無シド2008/01/18(金) 12:18:35ID:HKswtsTe
もうシブヤはいいよ鬱陶しい
スレ立ててそこでやれ
0339ドレミファ名無シド2008/01/18(金) 21:43:05ID:pluhTd3q
>>338,
みんなシブヤが嫌いなんだよ
シブヤはブティックアンプ取り扱っているから
スレ違いではない
0340ドレミファ名無シド2008/01/18(金) 22:05:32ID:lX+aSrbO
正月特価のCARRアンプまだかなw
0341ドレミファ名無シド2008/01/19(土) 18:30:15ID:wNW5e6/F
>>333
せっかくのアンプなので、チョッケルです。
0342ドレミファ名無シド2008/01/19(土) 19:12:52ID:crjsyqh0
CARRアンプ本気で欲しかったんだよ
糞楽器屋さんよ!!!
師ね
0343ドレミファ名無シド2008/01/26(土) 18:47:14ID:VCkeiVHk
ブティックアンプ買って一思いに幸せになってやろうとTWO ROCK JETのヘッドあたり狙ってるんだがライブハウスキャパどのくらいまでOK?
0344ドレミファ名無シド2008/01/31(木) 16:49:21ID:nbWjDCk4
何でJet??
0345ドレミファ名無シド2008/01/31(木) 18:23:34ID:ZaiKENaI
JETって30Wだっけか
0346ドレミファ名無シド2008/02/02(土) 20:24:35ID:w+HawZzB
シブヤ楽器さん、正月特価のcarr再発売まだですか?
0347ドレミファ名無シド2008/02/03(日) 02:07:14ID:vmufyBtA
その名前聞いただけでイラッとするな
0348ドレミファ名無シド2008/02/03(日) 11:28:30ID:1Z6zVObJ
シブヤはリペアやカスタムだけじゃなくて
スタジオもクソだってのはみんな知ってた?
0349ドレミファ名無シド2008/02/03(日) 18:15:13ID:1u5LyuJC
このスレには関係のないことです。
0350ドレミファ名無シド2008/02/04(月) 05:34:20ID:NX7oMIIG
スターノバ110でもこんなサウンドでるのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=vxmsFiYJCac
0351ドレミファ名無シド2008/02/04(月) 12:24:35ID:8xQEycce
同じような音になるかは知らないけど、STAR全体の特徴としてMIDの出方ってのがあると思うから
似たような音は作れるんじゃないかな?

スピーカーが径もメーカーも違うからまぁ同じ音は厳しいと思うけど・・・
0352ドレミファ名無シド2008/02/07(木) 14:56:14ID:sJAEo0VJ
marshall系でmojaveとかroccaforteみたいな感じで
ループついてるの無いかなぁ

なんかオススメない?
0353ドレミファ名無シド2008/02/07(木) 14:57:01ID:sJAEo0VJ
sageとく
0354ドレミファ名無シド2008/02/07(木) 18:22:01ID:4G2TjZ6R
>>352 splawnとかは?
0355ドレミファ名無シド2008/02/08(金) 02:16:08ID:D5j0qvuh
Dr.ZとかPlexiとかは?
03563522008/02/08(金) 08:59:32ID:LfDxpgT6
情報ありがとうございますmm

早速調べてみました、splawnやplexiは見た目marshall系なんで
少しは想像つくのですが、Dr.zも同じ系統の音なのですかね。

高い買い物になるのでどうしても慎重になっちゃいますw
0357ドレミファ名無シド2008/02/09(土) 22:56:38ID:K/A/Nf7O
ギターはsuhr買った。アンプ初心者だからこそひと思いに一生物買おうと思う。
で何にするか。 クリーンが綺麗ならそれでいいんだ。ライブで使えるやつ。
そんな俺に押し付けてくれ!
0358ドレミファ名無シド2008/02/09(土) 23:34:18ID:K3hz29Pf
VOXのヘッドフォンアンプを買いなさい。
0359ドレミファ名無シド2008/02/09(土) 23:36:01ID:KpGw+xV+
cornfordがいいよ
そして俺にhellcat MKIIのレポをくれ
0360ドレミファ名無シド2008/02/10(日) 02:45:32ID:kM+Cj98Z
シブヤ楽器さん、正月特価のcarr再発売まだですか?
0361ドレミファ名無シド2008/02/10(日) 22:00:22ID:mz50xUzd
>一生もの・クリーンが綺麗・ライヴで使える

つJC160
0362ドレミファ名無シド2008/02/11(月) 20:32:53ID:+EfmLjkd
アンプもsuhrにしとけ
0363ドレミファ名無シド2008/02/12(火) 13:41:29ID:2qRRlA7i
シブヤ楽器さん、正月特価のcarr再発売まだですか?
0364ドレミファ名無シド2008/02/12(火) 22:54:01ID:3iYSOeA5
あと10カ月弱したら、正月だかんね。
そりまで待つべし。
0365ドレミファ名無シド2008/02/13(水) 19:55:19ID:ZnawZtX+
十ヶ月後は12/12なわけだが。十ヶ月弱じゃ12月入ったとこだろ。
0366ドレミファ名無シド2008/02/15(金) 20:48:51ID:QeuPJU1e
>>350

Gainstarいいよね・・・・・実は持ってるんだけど使いこなせていない。
宝の持ち腐れだから売ろうかな・・なんて考えてる。
0367ドレミファ名無シド2008/02/16(土) 11:32:44ID:u3pRr9PT
Bad Catのthe leash買ったけどいいね。
ブティックアンプのアッテネートにはいいかも。
0368ドレミファ名無シド2008/02/16(土) 11:40:55ID:px0kb8le
the leash俺気になってたんだ
他と比べての結果THE LEASH選んだのなら、比較対象教えていただけると助かる
0369ドレミファ名無シド2008/02/16(土) 12:17:35ID:ys8pYa/f
俺も気になるよ。

今まで、アッテネーターは色々(マーシャル、クルーズ、thdなど)
試してきたけど、結局気に入らなくて全部手放してきた。

是非教えてほしいです。
0370ドレミファ名無シド2008/02/16(土) 12:50:56ID:+7DWRuM/
EX-PROよりいいのか?
0371ドレミファ名無シド2008/02/16(土) 13:22:44ID:u3pRr9PT
>>368
以前使っていたのはMarshallのPB100です。
だから比較対象にならないかも。。。
PB100はもちろんアッテネートはされるんだけど音が曇りまくるってのが欠点でした。

その点The Leashはほとんど音が変わらず綺麗にアッテネートされてる。
ほんとこれに尽きます。

欠点は無段階調整出来るとありますが、やはりポイントあっていきなりアッテネートされます。
あと弾いてないときにむなしくファンの音がなってる。
これくらいかな?

THD Hot Plateとかも気になっていたのですが、これにしました。

ちなみに使用アンプはBAD CATのBLACK CATです。
0372ドレミファ名無シド2008/02/16(土) 15:08:20ID:px0kb8le
BLACK CATですか・・・
GAINSTAR使ってる俺には丁度いいかも
静岡においてある所無いかなぁ・・・
0373ドレミファ名無シド2008/02/16(土) 19:49:26ID:ys8pYa/f
PB100はホント使い物にならんかった。

俺もブラックキャット使いだから試してみよう・・・・

>>372
ゲインスターってマスター付いてるけど、(自分の感覚では)11時以上に
上げないとショボイから使いづらいんだよね。。。
正に良い選択かも。
0374ドレミファ名無シド2008/02/21(木) 22:42:16ID:k4djffVn
すみません BADCAT Mini Catについてですが
よろしいでしょうか
Mini Catを外部スピーカーに接続したいのですが
どんなキャビを使えばいいのでしょうか
素人な質問で申し訳ありませんが実践されてる方いらっしゃれば
お教えください
0375ドレミファ名無シド2008/02/22(金) 11:39:40ID:aM/PyOUv
安い買い物じゃないからいろいろなのに繋いでみるのが一番じゃね?
03763742008/02/22(金) 13:41:01ID:7iy4N5f0
>>375
もちろんそうなんですけど、何がいいかとかではなくて、
どういうものにどうやって繋げばいいのかってことです
電気ことが全然わからないもので、お願いします
0377ドレミファ名無シド2008/02/22(金) 16:37:35ID:9S2tKUPB
>>376
BADCATのキャビでいいんでないの?
0378ドレミファ名無シド2008/02/22(金) 16:39:19ID:r8fYkJiy
音の好みとか現状で何が不満かを教えてくれないと何とも
0379ドレミファ名無シド2008/02/22(金) 17:00:16ID:liJV81Il
キャビとして売ってるもんなら、ほとんど大丈夫。
多分miniはアウトのインピーダンスっちゅう電気的な大きさ選べなくて、8オームオンリーだから、キャビに8オームって書いてあれば全く問題なし。
16もokだが、8より小さい数字だったら、絶対だめ。
両方、特にアンプ壊れるから。
繋ぐには、必ずスピーカーケーブルを使う事。
シールド使うと燃える、アンプ壊れる。泣くよ。

これ以上は、スレ違いだから。質問スレ行きなされ。

03803742008/02/22(金) 20:37:26ID:7iy4N5f0
>>376

おっしゃる通りですがスタジオに置いてあるキャビで鳴らせるのかなあと思って
それにBAD CATのキャビのみって売ってなくないですか?

>>378

やはり10インチ一発だと迫力が少し足りない気がして・・・

>>379

ありがとうございます!大変参考になりました。
早速色々と試してみたいと思います。
本当にお世話になりました。

0381ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 06:00:05ID:slUt4hQG
シブヤ楽器さん、正月特価のcarr再発売まだですか?
0382ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 06:50:30ID:QN3bDnF4
>>381

10ヶ月後です
0383ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 09:19:07ID:AI1bafVg
>>381
いい加減飽きた
直接言いにいってこい
0384ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 10:23:22ID:SgJ3dxkW
>>383
そんな度胸はないに決まってる
0385ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 13:28:24ID:PFX2vR0z
>>384
じゃあ代わりに俺が
0386ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 14:01:44ID:QN3bDnF4
いや、俺が
0387ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 14:16:50ID:uPK2Pzx5
シブヤ楽器前で抗議集会OFFの予感・・・。
0388ドレミファ名無シド2008/02/23(土) 16:07:38ID:DzvH2KEp
↑KY
0389ドレミファ名無シド2008/02/24(日) 17:45:24ID:PQqzKzAW
バッドキャットのキャビのみ・・・・売られてるよ。

殆ど見ないけどね。
私もシャスタトレーディングまで直接電話して探しました。

2*12ですが、気に入っています。
どうせならヘッド同様にロゴが光る遊びがあるといいですけどね。
0390ドレミファ名無シド2008/02/26(火) 20:03:05ID:wypszDCi
ブティックアンプの範疇には入らないかもしれませんが、
Fenderの
「Twin Amp 〜 Twin Amp '01」
「Super Sonic」
等のアンプの特性(クリーンは勿論、歪みが重要)に似た
他メーカーのアンプはありますでしょうか?
SUNNのドライブサーキットを使っているので
SUNN以外のメーカーでお願いしたいです。
よろしくお願いします。
0391ドレミファ名無シド2008/03/02(日) 13:00:06ID:gDQzkxlV
普通にSUNNのModel-T買えば?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69214912
0392ドレミファ名無シド2008/03/02(日) 20:50:07ID:BOi5Sn66
ヲイヲイ!  パクリン奨めてどうすんだ??

もしかして本人降臨?
0393ドレミファ名無シド2008/03/02(日) 22:28:01ID:iPmgEeYi
フェンダーのコピーのガレージメーカーやブティックアンプは多いだろうけど
本家より無意味に高いと思うよ
0394ドレミファ名無シド2008/03/02(日) 23:03:18ID:ky2iXg3P
>>393
沢山 作る事により低価格化の恩恵を受けると思う。
0395ドレミファ名無シド2008/03/06(木) 08:27:39ID:Tj1rZvDa
OD100classic購入。前に使ってたSEとは別もんだな。スゲーいいぞ。
0396ドレミファ名無シド2008/03/08(土) 02:29:04ID:8bQG665z
>>395
どんな感じ?よりマーシャルっぽくなってるとか?それとも逆?
0397ドレミファ名無シド2008/03/10(月) 06:47:48ID:vp5r+tln
OD100クラは、上質なオールドマーシャルって感じなんじゃないかな?歪みはそんなに無いけど、ピンポイントにくる感じでペダルを併用する人には合ってると思うよ。ランドウやスコヘンが好んで使う理由がわかる。スコヘンはBadger100にしたらしいが。
0398ドレミファ名無シド2008/03/10(月) 08:56:23ID:M1ZP4IC0
お前ら耳大丈夫か?
あのアンプからはオールドどころかマーシャルの感じからかけ離れてるぞ。
似ても似つかぬ。
0399ドレミファ名無シド2008/03/10(月) 09:00:51ID:M1ZP4IC0
classicはplexiのトランスがどうとか書いてあるが。
SEにしても何にしても全然違う。
0400ドレミファ名無シド2008/03/10(月) 21:52:31ID:TsLz9xHN
400
0401ドレミファ名無シド2008/03/14(金) 19:34:26ID:Dx3V3rX7
死ぬ前に一度でいいからダンブルを弾いてみたいぞ
0402ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 01:14:52ID:ZGMeL/89
0403ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 16:46:07ID:Uxhi2iDL
15ワットぐらいの小さいアンプを部屋で鳴らすとどんな感じですか?そこそこvol上げるとクランチ状態になりますか?

今、フェンダーのスーパー使っています。
0404ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 19:05:47ID:9vOPaw6Y
>>403

ブティックアンプクラスの15w ならば、クランチ状態にVol上がる前に
苦情が来るでしょう。

以前、10Wのロマニープラス使ってたけど、部屋で実用的なレベルは
内蔵アッテネーターで一番ダウンしてのフルアップ。
0405ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 19:38:28ID:3lyyes1F
そうですか。ありがとうございました。
フェンダーアンプはvol上げても基本的にはクリーンなんで、
いい感じに微妙に歪むスモールアンプが自宅用に欲しいと思っています。
0406ドレミファ名無シド2008/03/16(日) 21:19:28ID:ZGMeL/89
plexi-7が欲しい
0407ドレミファ名無シド2008/03/17(月) 20:12:19ID:Pg3+VvJF
VHTの45コンボってどうっすか?
素直でワイドレンジな音の出るアンプを探してまして…
中古でネットで見つけたけど遠くて試奏できない。。
0408sage2008/03/17(月) 22:00:40ID:SZYFOfFB
plexi-7はノイズが凄いぜ。
0409sugo2008/03/17(月) 22:01:41ID:SZYFOfFB
ホントだよ。
0410ドレミファ名無シド2008/03/17(月) 23:09:28ID:X5TULoKz
vox H1TV使いですけど ボリューム少し上げただけでものっすgっごい歪むよ!!
逆に使いずらいぐらいです。 ギターのボリューム絞りっぱなしですね。
0411ドレミファ名無シド2008/03/17(月) 23:17:20ID:oUdPEnzi
>>408
ノイズがなきゃロック出来ないぜ。

                           
0412ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 00:43:45ID:1Rikgo4B
あんた、カッコイーじゃないか。
0413ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 01:52:36ID:Udad66og
クリーン、クランチに限ればスターの110がいいかも。
クリーンチャンネルならVO12時〜2時くらにして
マスター12時あたりでもたいした音量でもなく自宅よう
高級アンプにはめずらしく使える。また音色もいい。
0414ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 10:21:25ID:yY1GcJFI
>>411
そういう固定概念って、ロックと正反対のメンタリティーだとオモ
0415ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 12:33:24ID:3JgtSt4z
最近OD100に飽きて来た。使いずらいくて、弾きずらい。俺がド下手だからか?いいアンプなのか?
0416ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 15:41:51ID:gW13zmWM
自分がどんな音を出したいのか理解するってのは
アンプ選びに大切だと思うよ
0417ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 16:43:39ID:3JgtSt4z
確かにそうだな。OD100と云う事で飛び付いたが、結果、自分にとっては高い買い物だった様な気がする。ハードロックには向かないのか?歪みの質がマーシャルなんかにが負けてる。
0418ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 17:25:40ID:maDWWTZe
OD100でハードロックに向かなかったら
何が合うんだよ………。
低音も出るし充分パンチのある音してるじゃん……。
0419ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 17:51:30ID:DDmPv2ai
>>417
もしかして試奏しないでヤフオクか何かで買ったのですか?

0420ドレミファ名無シド2008/03/18(火) 19:34:48ID:3JgtSt4z
歯槽はしたよ。スタジオではいいんだが、ライブで使うとキャラがとたんに変わる。音質がどうやってもこもっちゃう。歪みがカラッと抜けてくれない。ホワスネのレブなんかの音もそんな感じだから、このアンプのキャラなのかなぁ?
0421ドレミファ名無シド2008/03/19(水) 07:29:15ID:yA/WwNMs
つSLO-100
0422ドレミファ名無シド2008/03/29(土) 06:29:28ID:HxVbFD+n
>>417
OD−100で普通にメタルやってるが。
0423ドレミファ名無シド2008/04/04(金) 01:19:15ID:3W0lI5zK
age
0424ドレミファ名無シド2008/04/09(水) 16:19:43ID:j1O0HqzI
OD100クラシックとSEを所有している方、簡易レポお願いできませんか?
0425ドレミファ名無シド2008/04/09(水) 17:24:10ID:4d2n12F5
>>424
最高だぜ!イェーイ!
0426ドレミファ名無シド2008/04/09(水) 18:01:56ID:vddlej5M
確かに簡易ですねw。
もしよろしければ音の違いなどを教えてもらえたらうれしいです。
0427モンク2008/04/10(木) 17:47:04ID:x4oiF+hU
オーストラリアのブランドみたいです前渋谷のアンプステーションでみかけました。
http://www.music-plant.com/MPiD/ulbrick/
0428ドレミファ名無シド2008/04/10(木) 19:39:32ID:rmFmfy4l
>>427
FF1では使えました。クラスチェンジしたときの強さはすごかったです。
ff3では全く使えません。反省してください。
0429ドレミファ名無シド2008/04/11(金) 10:25:04ID:0XS1BoXU
volume toneのみの真空管アンプでオススメのものありますか?
Dr.Zのcarmenしかないのかな?こういうアンプ。
0430ドレミファ名無シド2008/04/13(日) 16:50:22ID:CwnOyvSI
badcatにクラシックキャットってのがありますが、正にそれですね。
0431ドレミファ名無シド2008/04/13(日) 17:01:59ID:BHceHUz3
>>430
ありがとうございます。6V6系ですか。フェンダーなイメージです。
0432ドレミファ名無シド2008/04/14(月) 10:03:21ID:z7w8P+GW
cornellのplexi-7、ROMANYもだね
あれらは出力切替も付いてるから使いやすいよ
0433ドレミファ名無シド2008/04/18(金) 19:31:40ID:icVjhUwz
>>420
>スタジオではいいんだが、ライブで使うとキャラがとたんに変わる。
ちゃんとそのハコに合わせて音の修正してないだけじゃ・・・

>歪みがカラッと抜けてくれない。
これには同意。そんなに乾いた音質ではないよねこのアンプ。
3+SEのほうが抜ける感じの音が出ると思うよ。

>ハードロックには向かないのか?
というより、ハードロック=マーシャルの音っていうイメージが強いからそう感じるんじゃないかな。
たしかにど真ん中ハードロックではないと思う。
マーシャルと比べると、暴れないし、音がおとなしくまとまってる感じするしね。
自分なんかはそれが好きで使ってるんだけど、いかにもハードロックな音出したいならマーシャルを使ったほうが出したい音に近いと思う。
0434ドレミファ名無シド2008/04/18(金) 19:38:50ID:icVjhUwz
あ・・・付け加え
OD−100はマーシャルとは少しタイプの違うアンプだと思うが、
あえてフェンダー系とマーシャル系のどっちかに属するアンプだと思う?って聞かれたら、マーシャル系かなぁって答える。
0435ドレミファ名無シド2008/04/18(金) 22:14:26ID:xRzOzD9l
どちかと言うとOD-100 Classicの方がマーシャル(当たり前か…)
OD-100のノーマルはサクサクしてる ブギーとかあっち系に似てるね
真空管の違いも有るんじゃないか?
5881管(6L6管系)とEL34とじゃ違うし
Classicとノーマルとでは電源トランスも回路も違ってくるけどさ。

でもここまでのアンプ来ると余韻の違いと歪の荒さや暴れ方とかなんだよな……
海外のVan Halenのトリビュートバンドのあの人OD-100使ってるけど
かなり近いんだよね
本人はプレキシマーシャルなのにさ。
よく聞けば違うってな感じ。
0436ドレミファ名無シド2008/04/24(木) 00:00:23ID:Xmstq0Rw
MOJAVEのPeaceMaker買うか、Scoepionk買うか悩んでんだけど
違いって出力ワット数だけなの?

ワット数の違いって音にどんくらいでるもんなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています