トップページcompose
1001コメント292KB

【センターブロック】セミアコ総合2【fホール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/06/19(火) 01:22:59ID:1CFLLXqe
前スレが終わったので立てた

前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155261656/
0392ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 12:26:24ID:C8aSxfab
>>390
ヂューセンバーグ
0393ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 13:24:10ID:AwpYCPv6
あのさ、>>388>>391、はだしのゲンに限らず戦時中に苦しい経験をした人達の、そういう事を小ばかにした様な書き込みのネタにするのは全然面白く無いんだよ!
そういうの解んない?
俺は被爆(曝)者の方々や戦争体験者の多くの人々に話しを聞いているから、なおの事不快だ。
0394ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 13:25:17ID:5LME6Kw2
>>393
お前ファッション板にもいただろ
0395ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 13:32:20ID:un9n+yUh
>>388
>>391
おこられてやんのW
おまえらちょーしのりすぎ!久間と同レベル。
0396ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 13:38:52ID:Yn3UAnGr
>>393
反省した

>>395
おまえは求職しろゴミが
0397ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 13:47:03ID:AwpYCPv6
>>396良かった、そこは茶化さずに解ってもらえて。

そろそろ寝まふ。

ZZzzz
0398ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 14:13:04ID:FTwgsM5B
じゃあ、被爆者はアメリカに自爆テロしかけりゃ良かっただろ

イラクやヴェトナムのように本土決戦を仕掛けず、戦後の繁栄を
享受しておいて、不快だってw

マジセミアコだよなwww
0399ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 14:19:19ID:sTrfNv3S
だいぶ脳味噌やられちゃってるね…ご愁傷様です
0400ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 14:21:48ID:FTwgsM5B
まあ夏じゃこんなもんだなw
0401ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 14:34:05ID:AwpYCPv6
>>398が何を言いたいのか、さっぱり解らない・・・

やっぱり寝まふ。
0402ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 15:46:26ID:CK0qicLm
俺のセミアコ、ペグがギギギギギ…って鳴るんだけど
0403ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 15:57:01ID:m3gGiQH8
>>402
交換時期。
0404ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 23:56:57ID:rBpup5mk
いや、はだしのゲンネタじゃね?
0405ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 01:02:49ID:Lv0A/zCA
>>393の言う通り。

おまえら最低。
04063932007/08/11(土) 01:40:38ID:cyh6Jdbg
>>405
わざわざ掘り返すなクズ
0407ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 01:48:23ID:Lv0A/zCA
>>406
人にクズって言う
あんたも最低。
0408ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 01:50:09ID:abSiwxFb
>>407
406が言うのも仕方ないだろう。
オメー分からねえか!?
0409ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 02:07:43ID:Lv0A/zCA
ふーん、そうですか。

>>402>>404>>406の年齢がいくつくらいかわからないけど、
早く自分の愚かさに気が付けるといいですね。
0410ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 02:14:46ID:uhySkOCO
最低っていう奴が一番最低。
0411ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 02:17:20ID:BfC1fXhj
このごたごたも元はと言えばベスタのせいだな。
ベスタは爆弾のようなもんだ。このスレの荒れ具合といい核にも匹敵する。
0412ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 09:35:30ID:Lv0A/zCA
幻のギターみたいでかっちょいーじゃんw
0413ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 09:57:22ID:PxZVw4l6
でもまあ、あれで戦争が終わったんだという認識でしょうがないでしょ
0414ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 10:02:12ID:Lv0A/zCA
・・・
0415ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 11:46:31ID:Lv0A/zCA
ベスタぐぐってみたら昔、椎野楽器とやらが有って、
そこから出してたブランドみたいだね。
いくつかのサイトやHPがhitしたけど、渋谷のパコが出していたとの書き込みも有った。椎野楽器=パコなのか?
今のベスタクスの前進?
0416ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 11:51:11ID:Lv0A/zCA
誰かベスタの詳しい人いないの?材は何使ってんのかな、総生産数とか、ホントにハンドメイドなのかな?
0417ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 11:56:43ID:PxZVw4l6
俺が言うのもなんだが、
これはう財
0418ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 12:01:09ID:Lv0A/zCA
>>417ダジャレ?
そうじゃなくて、詳しい人いない?ホントに造りとか材とか良いもんなら考えようかと・・・
ただギブみたく内容がよく解らんから知りたい!
0419ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 13:25:54ID:bUyyCLrf

詳 し い 人 は い ま せ ん。 他 を お あ た り く だ さ い。
0420ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 13:29:01ID:nriHJ7Sl
質屋で7000円で買ってきたメーカー不明の335タイプ、
ジャックに接点復活材塗ったら治った。
音もまずまず。良い買い物した。
0421ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 13:31:36ID:cyh6Jdbg
>>420
写真たのむみせてくれえええ
0422ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 17:07:55ID:Lv0A/zCA
>>421
http://e.pic.to/jc176
0423ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 17:23:01ID:8SREZjfs
>422
はいはい軍事ヲタ軍事ヲタ
0424ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 18:20:36ID:bUyyCLrf
>>422
石破タンwwww
0425ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 22:05:31ID:Ethuilz/
何で携帯でうpするのか
0426ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 08:44:06ID:jPIw8WD4
一部の人が興味津々のベスタ、またオクに出たね
デッドストックていう話だけで、これ以前Bodyだけ出品されてたモノ
を買って、どこかの楽器屋が組み立て製品化したんじゃない

0427ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 12:12:53ID:CpPRjqrd
久々に殺したいと思った
0428ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 13:30:29ID:eNoxLlK2
もうとっくにNG指定してあるから
0429ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 19:31:55ID:ODIPVV1k
左利き用のセミアコだれかくれ
0430ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 19:57:23ID:dsaz6rgv
>>429
いくら払う?
0431ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 12:48:51ID:hDXVr0+/
左利き用のギターって、PUは右利き用のと違うの?
同じ物だと逆さまに付いてる?問題は無いの(゚_゚?
0432ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 14:56:18ID:6xEXYBYy
>>431

ここはセミアコトピだよなあ。
ってことはハムかP-90だろ

PU よく見ろよ。逆さまって?
ポールピースがネック側に出てるかブリッジ側に出てるか
の違いしか無いじゃん。右、左、関係ないだろうが
0433ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 14:59:18ID:hDXVr0+/
>>432そーなんだ、6弦側と1弦側ってPU自体にセッティングの違いとかは無いんですね。
0434ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 16:01:02ID:FuWbtI9S
左用のセミアコなんて早々無いから335でもひっくり返して使え。
いや、漏れもそうしてるんだが。
0435ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 17:33:04ID:Wsv9RI/i
そして松崎しげるみたいに弦もそのままで弾け
0436ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 17:43:32ID:O7Nb7Lgf
いや、1弦側と6弦側の「セッティング」って…w

ただの磁石の板の上にコイルが巻いてあって、
ポールピースが6個ねじ込んであるだけだ。

セッティングも何もあるわけないだろが。
あとはポールピースの出し具合は自分でマイナスドライバーでやれば終わり。
0437ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 22:13:38ID:vnn1jSxG
433のが賢いな。
0438ドレミファ名無シド2007/08/14(火) 00:53:25ID:jkbsJZ7w
で、Vegasってどうなん?
0439ドレミファ名無シド2007/08/14(火) 14:43:23ID:SLPm6FS9
エピフォンのドットてどうですか?
0440名無し募集中。。。2007/08/14(火) 15:04:00ID:efVSX69x
どこかの楽器屋海外仕様のAMを販売しないかな
0441ドレミファ名無シド2007/08/14(火) 15:54:21ID:/LOGJEDT
御茶ノ水にあった谷なんとか楽器には左利き用セミアコあったよたしか。
むしろ店頭には左利き用しかなかった。右利きの俺は入るだけ無駄だった。
0442ドレミファ名無シド2007/08/14(火) 16:04:23ID:bcw1/7xp
>>439
普通にダメなギターじゃない?
0443ドレミファ名無シド2007/08/14(火) 16:48:58ID:d12AQNhI
>>442
サンクスです。なんかチープな作りっぽくて。
0444ドレミファ名無シド2007/08/14(火) 17:40:05ID:C5iMKNfZ
セミアコといえば

ベスタグラハム
0445ドレミファ名無シド2007/08/14(火) 18:06:43ID:bcw1/7xp
>>444しつこい粘着厨!
氏ネ!カス!
(=`〜´=)!
0446ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 03:32:38ID:YTR1KuLQ
ベースと言えば
ラリーグラハム
0447ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 10:12:08ID:ZFBJlVY+
キャンディーといえば
ヴェルタースオリジナル
0448ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 13:54:14ID:x+IQ85H8
YAMAHAのSA900てのをオークションに出そうと思うんだけど相場はいくらくらいですかね?
しばらく放置してたのでサビ?みたいに金物がブツブツになってます。
あと四つある目盛の内一つ中で外れてるみたいで回せなくなってます。
音は出ますよ。
あと弦がビビり易い気がします。
フレットが削れてるからか高さが問題なのかイマイチ分かりませんが、
0449ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 14:07:21ID:HbMXGkqX
目盛w
0450ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 14:35:39ID:DwqgYNdo
>>448
とりあえず、2万くらいから出せばいいんでないか。
ジャンクぽいが少しはあがるだろ。
0451ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 14:38:46ID:PCBWwPjv
>>448

YAMAHA_SAが欲しくてチェックしてるけどSA-900なら4万前後ですかね。
高く売りたいなら整備して出して下さい、ジャンク扱いなら更に安く
なると思うよ。
0452ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 14:46:50ID:DwqgYNdo
どっちみち値上がりだろうから
安値でだしたほうがあがると思うよ。
0453ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 15:05:40ID:x+IQ85H8
皆さんお返事ありがとうございます。
4万ぐらいですかね?
自分としては5、6万ぐらいいくかなんて想像したんですけどね。
ジャンクではないと思うけどサビてるパーツとか交換したり目盛治せば何万か、かかるのかな。
フレットはまだ大丈夫だと思うけどビビるんだよね。原因不明です。
調べたら販売価格8万だったらしいですね。
そんでだいぶ前に製造終わってるみたいですが、この型は人気あるのかな?
あと整備なんて出来ないっす。技術も金もないっすから。
0454ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 15:07:16ID:DwqgYNdo
>>453
できるだけ安くスタートさせたほうが良い値段まで上がると思うよ。
やはり4万くらい出始めると丁度いいかね。
もっとあがると思うし。
そのままだしなさいな。
0455ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 15:58:59ID:x+IQ85H8
金が無くてこれを元手に都会にでも出ようかなと思ってるんですよね。
これ以上実家に居て周りに負担かけるのもそろそろ限界です。
ギターは親戚のおじさんから貰ったんですが情熱の欠如の為一向に上達しません。
僕が持つより使いこなせる人が持った方がいいですよね。
皆さんの様に好きな趣味に熱中したり熱く語れるのが羨ましいです。芸術が好きな人に悪い人はあんまりいないし、まあ、商業芸術家は別ですが、
0456ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 16:00:01ID:DwqgYNdo
>>455
色々事情はあるからなぁ。
頑張りなさいや。
0457ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 17:17:20ID:HbMXGkqX
>>453
35000円スタートで終了を10日後くらいにして希望落札価格60000円とか。
4万じゃなくて35000から始めるとこが恋の駆け引きw
0458ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 17:21:02ID:dUhnBQE3
>>453ビビってんじゃねぇーよ!
男ならガツンと10万スタート12万即決で出しやがれ!(○`ε´○)=3

欲しい奴は10万オーバーでも買う!
金出せない奴は情熱がたりねーんだ!
0459ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 18:14:57ID:YTR1KuLQ
>>455

ワロタ!なーんだネタかいな
0460ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 18:21:29ID:x+IQ85H8
10万て、、元値超えてんじゃん、
でも生産してないから市場にはあんまり出てないんでしょうね。
だから欲しい人はそれなりの値段出してくれるのかな?
取り敢えず僕は使いこなせてないから技術持った人に渡った方がいいでしょうね。
オークションて希望より安かった場合、流したり期間延長て出来ますよね。
その場合ペナルティとかあんのかな?
まあこれは別なスレで聞くべきか。
0461ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 18:31:19ID:JzH49mPI
SA900って楽器屋でコンディション普通のが6万くらいでしょ。
オークションなら5万くらいだろうけどその状態じゃいって4万じゃないの?
0462ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 18:42:31ID:x+IQ85H8
なんだ、普通に売ってんだ。
希少価値がついて、、
なんて淡い期待をしたんですが、やっぱそんなもんか。
900っていうから9万円台かと思ってたら定価8万だったし。
4万、出来れば5万言って欲しいな。
0463ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 18:45:44ID:YTR1KuLQ
欲をかくな。
0464ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 18:46:24ID:jJ5TN0BH
>>462
売買スレいってみたら?
0465ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 18:52:13ID:EJHdlwyY
しげるのやり方ではさすがに難しかったんで
弦を逆にしてやろうとしてるんだが、なんか心配
マジでやっておk?
0466ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 20:22:48ID:JzH49mPI
>>462
普通には売ってないよ。あくまで中古としてね。
0467ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 20:24:42ID:YuDGfD+M
>>465
ナットの溝とブリッジの調整が必要
0468ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 20:24:52ID:PCBWwPjv
>>462

国産セミアコは80年前後のモノが人気なんだよ。
SA-900は80年中期から後期のギターでしょう
オマケにそのコンディションなら4万行けば上々でしょうね

無料で貰ったモノなら4万でも喜ばないと
0469ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 20:54:36ID:x+IQ85H8
なるほど大体相場は分かりました。
皆さんありがとうございました。
0470ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 21:35:06ID:SQzJNlwn
80年代前半のアーガスの335使ってんだが、アーガスって一体どこのメーカー?
あと、全体的な評価はどうなの?

親父のもんだし、もうメーカーがないから分からなくて。
0471ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 21:55:23ID:PCBWwPjv
>>470

80年のカタログを持ってるけど、名古屋にあった共和商会の立ち上げた
ブランドのようね。
カタログによるとSA(335モデル)は定価12万、当時の最高級
国産セミアコの1つでしょうね。

お宝ですよ、大事にしなさい。
0472ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 22:04:14ID:Vfcvci+9
>>471
80年の12万って、現在では何万くらいなの?
0473ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 22:45:05ID:PCBWwPjv
>>472

難しい質問ね、1980年の大卒の初任給は11万ぐらい
それだけで比較はできないけど、大体倍ぐらい、20〜30万ぐらいの
価値があるんじゃないかな。
それと希少価値のあるギターだから、探している人にとっては
それ以上の価値かも知れないね。
0474ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 22:54:03ID:YuDGfD+M
アーガスのセミアコって布川って人がずっと使ってるやつだね。
コンテストの賞品で貰ったって言う。
0475ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 23:00:45ID:Vfcvci+9
>>473
80年ころの大卒初任給って11万くらいだったんだ!
じゃあ当時12万のギターなんてそうとう高い贅沢品だったんだね。
高級品だね。
>>470値段的にも良さそうな感じだから大事にしたほうが良さそうだね。
ギブなんかは、為替の関係でもっと高かったかもしれないけど、
レートの関係が高額になった要因だろうし、国産で高かったのなら
ギブよりも良い作りしてそうですね。ウラヤマー!
0476ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 02:39:43ID:m6zhcgab
>>471-475
ありがトン
そんな価値あるもんだとは・・・。
厨房の俺が使ってて良いのか・・・。
打痕は全くないし、擦り傷も弾きゃできる程度なんで、相当大切にしてたと思われ。
作りは家にあるヤマハSG(これも80年代)と比べるとやっぱ劣るけど。
あとは、親父が買った当初、サスティンが伸びない&ヘッドが軽いとかで
ペグをクルーソンからグローバーに換えたそうです。

ただ疑問は、当時工房だった親父がなぜこんなギターを持ってんのかということw
0477ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 03:46:40ID:z6KTf5v/
親父に聞け。
0478ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 07:11:23ID:yfebeCU/
>>477ヤマハのSGより作り良いと思うけど・・・?
工房は時間と体力は有るだろうから、バイトでもしたんじゃ?
0479ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 09:58:06ID:m6zhcgab
>>478
ネックとボディーのバインディングと、ヘッドのインレイの処理が少し甘いんですわ。
音に関係ないから良いけど。

こいつを吹奏楽のギターで使うのが勿体無くなってきた。
0480ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 10:29:31ID:QrJt81z0
そういう部分のつくりはヤマハに軍配だろうな
0481ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 13:57:06ID:yfebeCU/
バインディングやインレイの処理が甘いのはギブも一緒。
経年しても何の劣化もしないヤマハの方がしっかりしてるとも言えるけど、機械的な精度でカッチリ作ってあるだけじゃない?
学校の吹奏で頻繁に持ち出して壊す危険を避けるため、大人になる迄自宅内使用専用に。
0482ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 22:45:32ID:ivXBWiL1
なんかいいせみあこありませんか?
0483ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 22:47:55ID:Xad8Dqli
>>482
59年製のES335
0484ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 22:55:57ID:ivXBWiL1
mottutoyasuinodayo!
vuoke1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
0485ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 23:01:41ID:Xad8Dqli
>>484
ヒスコレのES335
0486ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 23:50:14ID:G1ailsiS
実際、59仕様の335は好みがハマれば最強のギター。
0487ドレミファ名無シド2007/08/16(木) 23:52:31ID:ivXBWiL1
gibsonwaiyadayo-!!!!!!111111111111111111111111111111111111111111111111
2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
3333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
4444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
1010101010101010101010101010101010101010101010101010101010101010101010
0488ドレミファ名無シド2007/08/17(金) 00:17:43ID:D3DT0kuu
キチガイ自重しろ
0489ドレミファ名無シド2007/08/17(金) 01:29:21ID:SH8woznL
相手すんなって
0490ドレミファ名無シド2007/08/17(金) 09:33:21ID:wdppa1JW
あっちぃーなぁー
(;´・`)、、

ラッカー塗装が溶けそうにあちーな、

日本の夏ばは、国産のセミアコのが湿度と汗に強そうだな。。。
0491ドレミファ名無シド2007/08/17(金) 10:37:59ID:pRxgd+dI
2〜3万の超安い廉価ブランドのセミアコと6〜8万の有名ブランドでは作りは同じでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています