【センターブロック】セミアコ総合2【fホール】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 01:22:59ID:1CFLLXqe前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155261656/
0002ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 01:24:16ID:7DUGi+z70003ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 01:43:44ID:P2oGk2Ux0004ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 01:54:36ID:zAaOnvhx0005ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 02:26:57ID:P9Oqm9MO0006ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 10:10:22ID:5dr/mGI9またそのネタからか WW
0007ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 10:39:15ID:ZEbHD8kPアコギのような使い方も出来ますか
0008ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 11:10:23ID:Mk40C4R50009ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 11:11:17ID:Vk6Za0zaアコギのような音が出ますか?という意味なら、そんなでもない。
あんなスカっとしたコードサウンドにはならない。
0010ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 11:20:19ID:hrl49MLs> エフェクターつながなければ、ローポジションのコード弾きをする
> アコギのような使い方も出来ますか
こういう質問がでてくるのはなんでなんだろう?
素直にアコギを使えばいいのにと思うのだが・・・。
ひょっとして、アコギの生音のでかさに困っている人が
多いということなのか?
豆知識だが、セミアコよりもテレキャスターのシンラインが
かなり音が小さいよ。まじおすすめ。
0011ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 12:17:48ID:cC5KPr6e純粋に、アコギ風な音作りも出来ますか?
でいいんじゃね?
0012ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 12:22:23ID:Q4lrTo1i0013ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 12:54:59ID:5dr/mGI9町の中心の区画って事だよ
0014ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 14:42:43ID:zAaOnvhx0015ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 17:59:29ID:1ZSjMcu9縮まってそう言われるようになったんだよ。
0016ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 19:00:34ID:tqm4G/fq0017ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 20:31:37ID:W1jBeaXe買おうか迷ってたんだが なんか変な匂いしたりするとか?
0018ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 20:39:55ID:1CFLLXqe日本製時代の到来かなぁ。
0019ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 22:05:14ID:guzMQv9wd'angelicoのシングルカットのやつ持ってるけど、
他のギターが弾けなくなるほどいい音。
少なくともギブのレギュラーよりは作りも音もいい。
ただフルアコはよく音が固いと言われるし、俺もそう思う。
0020ドレミファ名無シド
2007/06/20(水) 10:49:24ID:i8RBrhup0021ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 00:47:30ID:aQ3GUxtF0022ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 01:01:54ID:GB2YkfAi0023ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 01:43:35ID:zhIpA3O30024ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 05:20:17ID:aQ3GUxtFそーでもないよ。
良い音かもしれないし、作りも丁寧かもしれないけど
コピー品は恥ずかしいって人も大勢いる。
おれもその一人だ。ミーハーでも馬鹿でも何でもいいさ。
国産ってだけで「リーマンパパさんバンドマン」っぽくて
ハズい!
0025ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 09:30:33ID:kcFFlSFV0026ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 09:51:32ID:lVMK+VEnまあ、演奏を聴いたら何を弾いていようがすぐにどっちかわかるが。
0027ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 09:59:49ID:dWJKGGgxフジゲン、トーカイ、江戸、クールズ などなど
ステージで使ってる、世界的有名ミュージシャンいねえしな
どんなに高性能で安全って言われても
ヒュンダイは乗らないでしょ?
そんな感じだよ。
0028ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 10:28:45ID:2U5I2CEKやっぱ本家本元のギブでなきゃエレキじゃないよなwww
0029ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 10:32:24ID:lVMK+VEnIbanezはP Metheny, G Benson, J Scofield, L Ritenourと有名どころが使ってる。
上記のブランドを海外のミュージシャンが知っているかどうかわからないが、
実際に作っているのはIbanezと同じ製造所だ。日本のplayerでは今剛なんかもCrewsを使ってる。
あと、現代のクルマは未だそういう水準には達してないからちょっと例えが違う。
それをいうならレクサスだろうね。欧州ではまだまだだが、米国ではしっかりと認知されている。
ちなみに、決してGibsonを否定しているわけではない。音がよければどのブランドでもいいという意味。
実際、僕はセミアコはGibsonしか持ってないけど、国産に非常に興味がある。
0030ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 10:32:28ID:HNWjunmq一般人にとってはGibson=高くていいギターって認識だよね
0031ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 11:37:44ID:9SYcZeEa一般人にはそうかも知れないけどギブはヴィンテージ、C.S製、レギュラーラインと
分けて、全く別物として考えた方が良いね。レギュラーラインのモノでも、
ブランド料で、ギブと付いてるだけで高い値段設定になる訳だから
質を取るなら国産の高級機種の方がお奨めですね。
0032ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 11:40:44ID:dWJKGGgx海外ミュージシャンも多数使ってるし。
俺が同意と言っているのは完コピ335とかだよ。
アイバはシルエットやヘッド違うし、オリジナリティーがあって○。
クールズや江戸なんかは全く同じルックスじゃん。
あの辺が本家買えない人みたいで痛い感じ
0033ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 12:24:27ID:i7dQgaF30034ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 12:25:25ID:b1LNp7hz値段がギブソンと変わりなければ、よほど音がクソじゃなければ
ギブソンを買うな。確かに。なんでだろうか。
逆に、トーカイのクソ高いレスポールを喜んで買う人の気が知れない。
本家以上に高いのはいくら木が良くてもなあという感じ。
まあ人の好き好きだけど。
0035ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 12:42:03ID:So0tYG9/もっと言えば、日本国内じゃなくて世界的に見たら
ギブとフェンとグレッジ以外は、ちょっと変わった人って印象だよ。
有名の大半はその3社でしょう?
言っておくがこの「有名」って本当の有名の事だよ。今剛とか言われても。。。
たとえばECとかさ、ジミーペイジとかさ、BBとか、そんな感じのランクの人ね
彼らがたとえ今持ってるギターが壊れても、次もギブやフェンだと思うが。
狂図とか江戸、富士、東海なんかは使わねえんじゃん?
0036ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 13:01:07ID:lVMK+VEn>ギブとフェンとグレッジ以外は、ちょっと変わった人って印象
そうかね。EC, Page, BBは相当古い人たちだから、昔はその3社しかなかったのかもしれんが。
古い人でもSantanaはPRSだし、最近の人は色々でしょう.
メタル系なんかはEVH, Lukather, Vai, SatrianiなどFenderやGibsonの方が少ないし。
ジャズ系も色々で、先のアイバニーズを始めM SternはYAMAHAだし。
SchecterやJ Tyler, Sadowsky, Suhr, T Anderson, Musicmanなど、プロ御用達はいっぱいある。
3社以外は「変わった」というのは言い過ぎだろうね。
0037ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 13:30:36ID:dWJKGGgxたとえにならんって
やつらはデザイン先行で新進気鋭の無名ブランドが乱立だし。
0038ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 13:54:24ID:i7dQgaF3なぜパットメセニーにはアプローチしなかったのかね。
あれだけ175の広告塔になってくれたのに、
みすみす愛馬に持っていかれちゃったじゃん。
0039ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 14:02:55ID:SF2gOy2+学校から帰ったら家にあったw
0040ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 14:45:37ID:i7dQgaF30041ドレミファ名無シド
2007/06/21(木) 16:51:36ID:So0tYG9/いや、だからこの辺は全然少数派じゃんよー。
だからこの辺は俺から見たら変わってる人達よ。
まあ、それでも個人工房製ならありかもね。自分専用モデルって事で。
俺が言いたいのは、トーカイやCREWsや江戸など
フルコピーの量産品を作っているマイナーメーカーの事。
どう見ても有名外人がつかわねーだろ W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています