>>545>>547両氏
名誉ハイガニスト!?!ぬを〜〜っ。
身に余る光栄、有り難うございます。
実は結構トシ食ってるんで、知識だけは無駄にありますです。


>>544
そう、ミキサーを使うと色々と楽な上、
普通じゃ出来ない事が簡単に出来てしまうのだ!
しかも4〜6ch位の小型ミキサーって意外に安いし。
今後はKRANKとダブルショットをパラって、
曲毎に使い分けようかと画策中♪

>>549
残念ながら答えはノーです・・・
基本的にギター用のコンパクトはリターン直結挿し出来まへん(例外もあるけど)。
いや、もちろん出来ない事は無いが、インピーダンスが合わないので
ノイズもそのまま増幅される危険性があります。音の芯もなくなるかも。
なので何らかのプリアンプで一旦ラインレベル(0db)まで増幅して信号を安定化させてから
パワーアンプ部に突っ込むのですよ。
と、こうなって来るとある程度知識と経験がないと相当面倒臭い上に、
逆に音を悪くする可能性もあるので、よほど特殊な裏事情が無ければ、
コンパクト系は普通にギターアンプのフロント挿しで行きましょう。
元々そういう風に設計されている訳ですし。



さーて今日はライブだ、KRANKでブッ飛ばすぜハイガイン!!!
(`・ω・´)