【手軽に】エフェクターでハイゲイン 3【激歪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メタゾネ
2007/05/07(月) 23:20:07ID:SWiHe8vc0441ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 10:45:02ID:KkNSIVqAクランチボックスがここでOKならG2DのモーちゃんじゃなくてカスタムちゃんでもOKかもですよ〜
間違いなくハイガインの部類ですよ。
0442レポ(1/2)
2007/06/25(月) 12:24:03ID:+D8umcCt軽くレポります。
●モーフェウス
メタル系ディストーションというよりも、
ハイゲインなオーバードライブ、といった印象。
ツマミがシンプルなので、音作りはとても楽。迷わなくて済む。
ギターの個性や特性がしっかり活かされそうだが、そのぶん相性がシビアかも。
ちなみに俺のギター(もしくはPU)とは相性が悪いせいか、低音弦が潰れた。ちと残念。
●アナログマン MT-2
今回試奏した中では一番の音の太さ。凄まじいわコレ。
ブリッジミュートでゾンゾン鳴らすには最高!
EQの効き具合も半端ない。破壊力抜群。
ただ俺はオリジナルのMT-2を弾いた事がないので、
どこがどう改善されてるのかはちょっと分かりませんでした、ご勘弁を。
0443レポ(2/2)
2007/06/25(月) 12:24:49ID:+D8umcCtダントツのローノイズ!これにはビビった。
シャープでキレがよく、リフがビシっとキマる。
しかし音量によって聞こえ方が全く違ってくる。
小音量だとシャーシャーして全くショボイのだが、
アンプの音量を上げるといきなり大化けする。スゲ〜よこの音圧!!
作り込まれた歪みではなくとても自然に歪んでる、といった印象。
流石はアンプメーカーかと。
使用ギターはテレキャス+ハム、全弦2音下げ。アンプは楽器店のJC-90。
また今回は自分のメインペダルであるダブルショットを持ち込んで、
じっくり比較しながら試奏。愛機の長所や短所も色々見えてきて、勉強になった。
以上、長文にて失礼しました。
次はロックトロンを試奏したいぜハイガイン!!!!
(`・ω・´)
0444ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 12:33:52ID:uRK1P8OAやはりモーちゃんはギターとの相性が肝か。俺のだと文句無しのハイガインだったしな。
ホントに乙!!ハイガイン!!
0445442−443
2007/06/25(月) 12:48:36ID:+D8umcCtうらやましす・・・モーちゃん、俺のギターだとハイガインというよりも、
どっちかっつーとニルヴァーナとかのグランジっぽい音になった。
それはそれで、最高にカッコいい音だったけどね。
ハイガインペダルは全体的に「どのギターを使ってもそのペダルの音」に
なりがちだが、モー助は違った。ちゃんと繋いだギターの音がすると思う。
0446ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 13:27:24ID:uRK1P8OA俺は愛馬のJカスをチューニング下げて使ってるけど、ベストハイガインペダルだ。
そこまで深く歪んでるわけでも無いのに凶悪な音だし。
でもKRANKも試してみたいぜ!!
0447ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 19:02:32ID:AcboMlsX0448ドレミファ名無シド
2007/06/25(月) 22:29:11ID:raJ8XEtW0449ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 02:14:46ID:J6T4AfVJ音圧がないっていうか。
スタジオであわせると音あんまりきこえないんすよね。
やってる曲がパンク系やからやっぱ合わないのかな・・・
やっぱこのペダルはバリバリのメタルじゃないと無理なんすかね。
あと楽器屋の店員にメタルマフ勧められるんですけでどうなんでしょう?
音圧ありますかね??
0450ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 02:33:21ID:DqDRp7d0ついでにダブルショットも比べてみての感想よろっす!
0453442−443
2007/06/26(火) 12:52:17ID:XqzpnFEq了解ですっ。
ダブルショット(=ダイム)を他の3機種と比べて感じたのは、
意外にレンジが狭い、という事。低音が出ている様で実は全く出ていない。
でもそれは音がショボいという意味ではなく、
無駄なローとハイが無く、ギターの肝となるミッドに音域が集中している。
うまく表現出来ないが、聴感上は激ドンシャリ重低音ゾンゾンなくせに、
実は低音がバッサリ無くて中域の押し出しが非常に強い。
今回比較試奏するまで俺も気付かなかった、不思議なフシギな音域。
そして残念な事に、試奏した他の3機種と比べて
ダブルショットが一番音抜けが悪かった。。。ガーン。。
(愛する我が子が実はクラスで一番成績が悪かった、みたいな感覚か?)
何か、比較するとアンシミュっぽくも聞こえたなぁ。
幕が一枚ひいてある様な・・・
ただし!サウンドのスピード感とでも言うか、
音の粒がズゴゴォーっと狭い川を濁流する様な、
訳わからんパワーだけは、今回試奏した他機種には無い破壊力だな。
あ、ちなみに比較したのはダブルショットの上段、ダイムCh.のみです。
下段は殆ど使ってません。。。
0454ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 12:56:40ID:VGQLOHbV低音弦でのリフがとても気持ち良いが
家のマイキューだとローが潰れて気持ち悪い
よって家では韓国製のガヴァナーでハイガイン!
0456ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 14:05:40ID:zLTH+1+O右から二番目のつまみでミッドブーストみたいな効果。
波形をかえるんだっけ?こもらないで押し出してくるからヤベェ。
安いが、あんま置いてないから俺が買うまでみんな買うなよ!
ランペよりはゾンビ確実にオススメ。
メサっぽさはたしかにある。いいか?買うなよ?
0457ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 14:53:04ID:XqzpnFEq俺もゾゾンビは以前から激しく気になってるんだよね・・・
0459ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 15:45:42ID:b/SGsED/やっと家に来た〜!!!
master of puppets家で弾いて一言…
俺も今日からジェームスだよ…!!
てか音はマジレクチっぽいし、そんなに高くないから
みなさんもご賞味あれぇい!
0460ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 15:58:23ID:czuSTWZo0461ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 16:26:36ID:xt7TGv6uでもこの曲の頃ってレクチ使ってたっけ?
0462ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 16:45:55ID:uXWi9UP7あとセッティング間違えるとレクチじゃなくてウンチみたいな使えない音になる
俺は詩想しただけだけど、こりゃセッティングの腕が問われるかも
0463ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 18:11:56ID:rdp1DRtk使うとやっぱり音太くなるんだろか…
0465ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 21:20:54ID:rdp1DRtkブースターはもう使ってるのよw
バッファーは音痩せした音をまた持ち上げてくれるみたいだからてっきり太くなるのかと…
楽器屋にもおいてないし…
0466ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 21:56:10ID:fzfvLBHIバッファーアンプなるものが何かよく知らない俺
マイクロアンプとかの事とは違うの?
0467ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 22:02:03ID:rdp1DRtk俺もよくわからんのだが、カスタムオーディオジャパンからでてる
気が向いたら見てみて
0468ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 22:32:59ID:VGQLOHbVただ、バッファーは音が太くなるんじゃなくて
バッファー通すとその後にペダル繋いでも音の変化が少なくなる
ワウペダルやロシアマフの前に繋ぐと違いがよくわかるよ
ただ、バッファー通すと音がバッファーを通った音になる、例えばBOSSね
その音の変化はバッファーによってまちまち、完全に好みの世界
説明しづらいけど良いバッファーならペダルをたくさん繋いでも
原音に近いままアンプに信号を送れるよ
CAJのはレベル調整のトリマーがついてるからブーストはできるか…
モーちゃんと戯れます
0469ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 22:46:27ID:ydGU2ZuI0470ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 23:27:20ID:8P/ZtZAv0471ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 06:04:45ID:Zz0OUieuこの組み合わせの人いる?
0472ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 07:57:02ID:kIqu3r/mローが綺麗に出て凶悪な音だった
で、EMGに飽きて今はDUNCANと組み合わせて鳴らしてる
ローが強いピックアップだとモーちゃんと相性が悪い気がした
0473ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 08:45:29ID:PClXhnEH突出した周波数帯が少ないビンテージタイプでもモーはOKかもな。
0474ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 12:33:27ID:8Ug/cAZJ納得。なるほど。。
俺のPUは中低域重視タイプだから相性悪かったんだなきっと・・・
ま、そんだけギターの特性をちゃんと再生してくれるんだから、
モーちゃんはやはり優秀なペダルなんだろう。
0475ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 21:03:50ID:Kg6Ojy+xなんていうか、根本的に歪み方が嫌いだったね。単純に好みの問題なんだろうけど、今はエクストリームVで満足してる
0476ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 21:24:40ID:xEFcqrji普段見かけるのは迷彩柄+顔イラストだが、
今日渋谷のイシバシで見たダイムは単色モスグリーン+白抜きロゴだったぞ。
0477ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 23:00:53ID:UUEhjoV50478ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 23:02:59ID:6GsnUJOY0479ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 23:03:11ID:kIX00xgr0480ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 23:15:31ID:jJmnUHU80485ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 23:17:23ID:9QmCB+S4センド?
0486ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 01:27:42ID:HQS5A2rd0487ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 02:18:36ID:vl4bWcpg久々に感動した
最初crunch-box試してノイズも結構少ないけどコンプレッションがちょっと気になったがよく歪むしまあ妥協しようと思った。
ところが
コレを試したらノイズの少なさと真空管のファジーな歪みに一発で勝負がついた
レクチ買うのをやめたよ。
0490ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 07:08:01ID:i9p6YxQvガリガリと荒い歪みよりザラザラした細かい歪みのが好きなんですが。
0491ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 08:37:16ID:2WJ3NaTwこの前ランページを買ったのだがギターのボリューム切ってペダル踏んでみてもかなりのノイズだな……ゲインは9時くらいに押さえてるんだがこれは普通なのか?
0492ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 12:26:06ID:6Qx9E3JAそれでも充分ハイガインだろ
0493ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 15:58:47ID:t3Uz7nFD0494ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 16:44:10ID:i9p6YxQv0495ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 18:40:06ID:4dtgrcf3BOSS SD-2 RE-J mod のリードチャンネル。コイツはヤバいぜ。トワゾネの様に激しく、太くハイガインだ。
MI AUDIO TUBE ZONEコイツはCRUNCH BOXの足りないとこ全て補ってくれるぜ。同じく激しく太くハイガインだ。
G2D CUSTOM OVERDRIVE コイツは兎に角太く芯のあるハイガインだ。激ハイガインではないがザック兄貴の様な音を演出してくれる素敵なハイガインだ!
コイツらの特徴は共通してクランチも作れるってことだ。
元音を大事にするハイガイン戦士ならきっと気に入ってくれるはずだぜ。
じゃあな兄弟!
0496ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 18:49:28ID:hI4hScmDまで読んだ
0497ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 22:33:35ID:xKhUnZaf0498ドレミファ名無シド
2007/06/30(土) 23:08:54ID:74ohUEGK0500ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 00:10:28ID:mHZOx/5Wメタルモンスター使ってみ。
メタル系エフェクターの中では最強の部類に入ると思う。電池使えないけど。
0501ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 15:13:56ID:nS/g7FgE0503ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 15:57:54ID:eaoi5RdI0504ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 16:21:38ID:lXrHhb5N0505ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 18:50:05ID:Dw67znKWほんとにレクチっぽいなコレ、まさにハイガイン!
0506ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 18:56:25ID:lXoX6M07略して87
0507ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 19:55:28ID:pGbrt2Kl0508ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 20:08:46ID:hJuhUzMr0509ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 20:10:05ID:WVmJyj2D0510ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 20:59:17ID:toZbbSsoどうしたら良いのですかね?
0511ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 21:55:26ID:91kvmGNC0512ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 23:10:35ID:nb6O1Lfn0513ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 00:54:07ID:XIG6gk0Hクランチボックスはゲイン幅がほんとひろい
ハイガイン目的で買ったわけじゃないが機会があったら
ハイガインなセッティングを色々試したい
あと、こいつと使い分けるならモーちゃんよりトワゾネの方が
いい感じに使い分けできるのでモーちゃんはしばらく休ませます
0514ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 01:33:55ID:1uHu2+13o(^▽^)o
0515ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 01:48:00ID:c35agcU3ゾンビを置いてる楽器店は本当に少ない気がする。
俺の気のせいか?
0516ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 04:08:27ID:V3Jviekx俺、ゲインファッカーU持ってるんだけど…このスレではわりと好評なのかな?
弾かないと分かりづらいんだけど、ピッキングのノイズがすごい出る。
ピッキングが下手糞とかそういうレベルではなくて、キュワ!キュワ!みたいな感じ。
良い音だなーって思うセッティングにして細かいフレーズを弾くとすぐにコレ。
音の雰囲気や音圧は素敵なんだが、これだけどうにかならんかなー。
0517ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 06:49:55ID:HW7eVtArレクチサウンドをイメージして作られたって今更知った
0518ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 07:37:23ID:0EaO5gkK0519ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 10:38:09ID:+Ba+42EL0520ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 12:02:10ID:n24Ak0rB0521ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 13:21:53ID:x3OJ0Jhf0522ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 13:24:45ID:z5eTKzZ00523ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 14:20:41ID:CE7vkc460525ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 14:44:02ID:PzP0FtiC0526ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 14:58:08ID:jZQjNPi5>>518
結構なハイガイン。若干デジタルっぽい音
>>519
知らん
>>520
それなりに出る
0527ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 15:24:32ID:Kn7bW5Lcあれはファズかましたらしい
0528(1/2)
2007/07/02(月) 16:32:17ID:c4gsrAJE今回も週末に楽器屋をハシゴして試奏しまくったぜハイガイン!
クアトロバルボーレ、ゲインファッカー2、
ゾンビ、メタルプラネット、ウバーメタル・・・
どのペダルも最高に素晴らしく、
中でもクアトロバルボーレとゾンビがかなり好印象。
しかし、色々と考え抜いた挙げ句、
前回試奏したKRANKのペダルを遂に買っちまったぜ!!
2週に渡って色々試奏した中で、このKRANKだけは他と全く違ったのだ!!
うお〜〜っっ!!
続く!!
0529(2/2)
2007/07/02(月) 16:34:36ID:c4gsrAJE素晴らしいっっっ!!!!!!!
これは最早エフェクターの歪みじゃない。完全にアンプの歪みだ。
作り込まれた様な不自然さが全く無く、ペダルにありがちなEQ臭さも皆無。
極太極悪重低音歪みには違いないが、とにかく上質で嘘っぽくない。
耳に痛い成分がゼロ。大音量でも全く耳障りではなく、疲れない。
なのでとても楽に弾ける上、無駄に力まなくて済む。
勿論ブリッジミュートもズォンズォン来るぜ!
こりゃ、次のライブが楽しみだ!!
最後にこれだけは言わせてくれ!!
KRANK DITORTUS MAXIMUS、こいつマジぶっ飛ぶぜ!!
長文にて失礼!!
ハイガイン!!!!!!
(`・ω・´)
0532ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 19:39:12ID:0EaO5gkKファズだけ?
何のファズかな?
0533ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 23:09:42ID:+Ba+42EL0534ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 23:56:27ID:S/fayx6m0535ドレミファ名無シド
2007/07/03(火) 02:19:09ID:6ln5GTya電池が切れるのがかなり早いのを覗けばかなり良い。
多分あの価格帯なら最高かと思われる。
特にでかい真空管アンプに使ったときの音がすさまじく良いよ。
ただ、セッティングがちょっと難しいかな、パラEQだし。
0536ドレミファ名無シド
2007/07/03(火) 02:46:26ID:7Zyd53QK0537ドレミファ名無シド
2007/07/03(火) 03:36:50ID:jZm7nQrO0538ドレミファ名無シド
2007/07/03(火) 06:24:40ID:MljxdpSH0539ドレミファ名無シド
2007/07/03(火) 09:32:36ID:54TnDjE4アンプは持込み。ロックトロンのベロシティ(1Uの小さいパワーアンプ)。
キャビはスタジオ常設の普通のマーシャル12インチ4発。
>>536
クアトロバルボーレ、JCに良さげ。
0540531
2007/07/03(火) 10:35:17ID:eqMNb+sv兄弟!レス乙!
ということはクランクをプリアンプとしてパワーアンプに直結ってワケ
ですね。小さいけどやっぱプリアンプなんだ〜
愛用のダイムもいいがリターンからパワーインで一度試してみたい
・・・浮気の虫が疼いてきたぜハイガイン!!
0541ドレミファ名無シド
2007/07/03(火) 12:01:31ID:tHSSIU/22週に渡りレポお疲れ&ありがとうございます!
もしお時間があればゾンビのレポを詳しくお願いしたいです…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています