トップページcompose
1001コメント275KB

【手軽に】エフェクターでハイゲイン 3【激歪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メタゾネ2007/05/07(月) 23:20:07ID:SWiHe8vc
エフェクターでハイゲインアンプのような激歪みを得ようとする者たちの為のスレ
0166ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 16:15:58ID:Z6zvGX7l
>>165
レスサンクス!
俺もNS-2買ってみようかな。
0167ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 17:35:02ID:w3Iwf/wn
NS-2自体がノイズ出すけどな
0168ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 18:10:08ID:Z6zvGX7l
>>167
そうなの?
結局全部試してみないとだめか・・・orz
0169ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 18:18:06ID:4SIPu8Cp
NS-2使ってるがノイズなんて出ないぞ。
ジャック部分が錆びてたり、どこかおかしいんじゃないか?

現行のつまみ一つのHUSH試したことあるがいまいち
音の衰退がNS-2とくらべ不自然だった、音痩せもかなりね
0170ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 18:34:15ID:5OQhnSZ0
マルチだけど、俺はZOOMのZNRが何気に好きだけどな。
単体化して欲しいよ。

所でG2DのMORPHEUSやLINE6のUBER METALに内蔵のゲートって、どうなんだろ?
0171ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 18:40:50ID:4g0Xn6hT
NS-2はザーっていうノイズは消してくれるけど、高音のノイズが僅かに発生してる。
小さいアンプで試奏するくらいの音量では気にならないだろうけど。あと、耳の悪い人も。
0172ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 18:48:48ID:hNmDobUH
え?ナンデスカ?
よく聞えないんですけど。
0173ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 19:04:44ID:XYCuUk0f
>>170
Uberは大雑把な効き方しかできないから音の終わりのほうで結構ザックリ音切れする
とはいえノイズ増えまくりになりがちなブースター的な使い方するならこの手のゲートは便利
むしろ音質劣化を考えたらZNRやHUSHよりいいかもしれない
0174 ◆OgK3vdM5SM 2007/05/29(火) 03:06:13ID:6L9UIJcZ
>>173

何気にZOOMの現行機種はZNRだけでなくゲートも使えるよ。
激歪みならゲートの方がいいかもね。

音切れの際にわざわざクリッピングノイズを入れてくれる
ダーティゲートなんてのもある。
アンプでも歪ませるとさらに音切れが強調されるから
重低音リフとかに使うと結構面白いよ。

Line6のtoneportを最近買ったけど
ZNRも含めてノイズゲートはZOOMの方が優秀だとおもう。
0175ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 05:46:01ID:48T6NxTV
>>170
MORPHEUS使ってるけど本体内蔵のノイズゲートは今使ってない
NS-2繋いでる
内蔵のやつは細かく設定できてエフェクター的な使い方もできるのは良い
ただ、音が切れるときにブッと鳴ることがあるのがどうしてもダメだった
MORPHEUS自体の音は大好きだけどね
あと、NS-2使ってるのは他に繋いでるものの関係もあるんだけど
0176ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 08:31:22ID:w+QxDPH6
ノイズがないと逆に落ち着かない
0177ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 10:21:20ID:UJsNH5Fh
つISP
0178165,1702007/05/29(火) 12:32:41ID:Zzs6JOmF
>>173
>>175
詳細レス有り難うございます!!

確かにノイズゲートを別途用意するよりかは音質劣化は少なそうだけど、
うーむ・・・ちと微妙になってきた。
やっぱり俺はNS-2使い倒すぜっ。

>>174
俺はZOOMの707IIとGFX-8を持っているのだが、
それにも音の切れ際にわざとノイズが入るゲートが入ってて、
あれはかなり面白いっすね。
ファズと組み合わせたらレトロっぽくてかなり良かったなあ、60年代風というか。
まあスレ違いだが。


それにしてもZNR、単体製品化してくれないかなZOOMさん。
してくれればNS-2からとっとと乗り換えるのによっ。
0179ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 14:13:10ID:Yct4Cn0u
いまのZOOMのGシリーズにはそのファズがある
スピーカーの皮が破れてブチッブゥ〜ブッブッみたいなやつが

ノイズゲートの類はできれば使わずに済ませたいよな
っていうかお前らどれだけゲイン上げてるんだw
0180ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 14:23:44ID:Zzs6JOmF
ゲイン?

もちろん最大♪
0181ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 15:02:54ID:UJsNH5Fh
ハイガイン!ハイガイン!!(`・ω・´)
0182ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 18:51:26ID:JbNm+0z4
俺もハイガイナーだけど、ノイズなんて全然気にならないな。使ってるのはエクストリームVとディストステーションだけなんだが。
0183ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 19:03:35ID:xczCOkPc
>>179
ウルトラファズもそんな感じだわ。
俺はノイズは全く気にならねえな。
ジーって鳴っててもそのまま。
0184ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 19:09:46ID:Zzs6JOmF
男だな!!
0185ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 20:14:18ID:/eiuF1F4
ハイガイン"も"使う俺としてはノイズは敵だなぁ。

ところで、ファットで粗いハイガインっていうと何?
メタゾネ系の潰れた歪みじゃなくて、もっとこう・・・ミドルが強めのやつ。
0186ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 20:22:08ID:sUMAytJ2
>>185
とりあえずマフじゃね?
0187ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 21:16:42ID:p2IL3sah
>>185
カリフォルニア
0188ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 21:46:41ID:0pL812S4
カルフォルニアにミドルの効いたブースターかましてみって、マジで鳥肌もんだから
0189ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 23:36:03ID:iDSt/hN2
カリフォルニアにブースターってどれだけ歪ませるんだよ
0190ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 23:38:53ID:uutvFhsN
ブースターは歪ませるためだけにかますものじゃない
0191ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 23:45:36ID:0pL812S4
歪みの前にかませばそれほど歪まないよ。俺はカルフォルニアのGAINは12時で固定してる。
0192ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 23:48:20ID:0pL812S4
よく見たら他も全部12時だったわ
0193ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 23:54:28ID:uutvFhsN
>>191
0194ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 23:57:18ID:0pL812S4
いやだから。。。それほど歪ませてないっす。?
0195ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 23:58:56ID:7WiqyriC
もう12時だからそろそろ寝るわ。
0196ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 23:59:08ID:0pL812S4
>>191-192>>189へのレスポンスだったんだけれども。安価付けなかったからどうやら勘違いされた様です。
ごめんなさい。
0197ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 23:59:52ID:0pL812S4
195 誰がうまい事ry
0198ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 00:00:42ID:uutvFhsN
基本的にブースターは歪みの前にかましてゲインを稼ぐものでしょ。
まぁボリュームとゲイン絞れば上手くトーンコントロールだけできるからそのことかな?

ところでカリフォルニアってラインに最適化されてるんじゃなかったっけ?
0199ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 00:03:08ID:0pL812S4
AMTの話しはそろそろこちらで。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159576992/

基本はそうですけど、後ろにかまして激歪みにしてる人もたまに居ます。
0200ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 01:04:01ID:YUwx4HfF
>>199
例えば
メタゾネ→マイクロアンプ
みたいな使い方?
0201ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 02:04:01ID:qs0FGvY+
音量アップさせたい時とかは基本的に後に繋ぐな。
>>200が言ってるのは、マイクロアンプをメタゾネでブーストしてやるって意味?
頭の中がごちゃごちゃしてきた。
0202ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 05:30:48ID:pnitK8Uf
ブースターはただ歪み増すための役割だけじゃないからな。
音の質も変わるのが重要。
0203ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 08:23:11ID:zesNKLAi
そうそう俺はブースターで低音を引き締めたりしてる。
ちょっとした色つけに使ったり、用途は色々。
0204ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 09:34:44ID:J36dW5u/
試した事はないが、OD-1やTS-808はレンジが狭い分、
それが却ってハイカット&ローカットフィルターになる、
というのは良く聞く話ですな。

巷ではアリオンのチューブレイターがブースターとして
隠れ名機との噂だが・・・安いから今度買って確かめてみよっと。
0205ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 10:57:33ID:zesNKLAi
>>204
ツブレタはマジで名機!
あの安さであの音はコストパフォーマンス良すぎ!
0206ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 11:24:09ID:J36dW5u/
>>205
マジっすか!?!?
(@o@;)
ツブレター、こりゃ試してみる価値大、だな。

スレ違いだけど最近アリオンのコーラス買ったんだよね。
あれもスーパー名機!
値段の割に、とかじゃなくて、普通に良い!
0207ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 11:53:35ID:rgJoqrO9
業者乙
0208ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 11:53:47ID:lE71YL8u
いいのはいいんだろうけどアリオンのコーラスをもう使ってる身分としてはケースの中にアリオンばっかり並べたくないという心理
0209ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 12:16:00ID:J36dW5u/
プラモ用の塗料で塗っちゃえっ。
0210ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 12:28:10ID:KAxv779N
そろそろ他スレ池
0211ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 12:47:22ID:J36dW5u/
ごめん逝って来る
0212ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 18:14:33ID:fyJ0RUUM
ハイガインかつ激ドンシャリなペダルを教えてくれ
0213ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 18:20:03ID:zesNKLAi
デジテックのデスメタル。
0214ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 19:11:48ID:5sczUes3
このスレではデジテックはなぜか評判よくなかったが、
やっぱデジタルの歪みはみんなダメなのか?
同価格帯のメタゾネよりは使いやすそうだが
0215ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 20:21:10ID:Pgvvq8/O
>>214
マルチのハイゲインは結構好き。 マルチの中では。
わざわざコンパクトを買う気になるかというと ん〜…
0216ドレミファ名無シド2007/05/31(木) 00:56:57ID:9roudAT1
このスレでは叩かれまくりなブラッディマリーをサイトで試聴してみたぜ。

けっこう好きな音なんだけどwww
今度歯槽してみる。
0217ドレミファ名無シド2007/05/31(木) 01:07:35ID:hc336A4v
確かに視聴する限りではなかなか美味しそうな音だが
0218ドレミファ名無シド2007/05/31(木) 03:58:44ID:PtW4TA2Z
ブラッディマリー持ってる。
ガイン低めなんで、このスレには合うかな?

ピッキングニュアンスやコントロール性はいい。
ただ、ピッキングで歪みをコントロールできる腕が無いと、一番美味しい音が出せない。
要は、しっかり右手と左手が合っていて、かつピッキングの強さが無いと、芯のある音が出ない。
しかも、トーンコントロールの幅が大きすぎて、各コントロールの意味と相関関係が理解できてない
と、音が作れない。まあ、大抵の失敗はブーミーになる感じかな。
ハイの使い方が肝。+ミッドとの組み合わせで試行錯誤が必要。

しかも、ブースターを選ぶ。相性悪いブースターを使うと一気にブーミーになって終了。

って事で、敷居が高いのは事実。
ピッキングに自信無い人はモーフェウスが無難。歪みのキャラが似てる。モーフェウスの方が断然
歪むし、音作りもしやすいけど。
ブラッディマリーはゲイン低めな分、うまく音作ってやれば音抜けは抜群。

バラせばわかるけど、相当コストかかってるし、良い作りなのは確か。
良いペダルだよ。
0219ドレミファ名無シド2007/05/31(木) 13:23:44ID:JoA7XVLf
今まで散々シャリシャリ系だと言われてきたけど、
今回の自称達人はブーミーになりやすいと・・・まあどっちにしろ糞ペダルでFAか
0220ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 00:16:02ID:qiluH6r2
アンプやギターでも違うだろ
0221ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 00:50:59ID:JTdQdwdr
同一セッティングでの他ペダルとの比較であることくらい猿でもわかる

と言いたいところだが220は違ったようだ
0222ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 00:57:25ID:9fE2bHtd
モーフェウスは音作りしやすいとあるが
それならモーフェウスがマリーちゃんより優れてると言ってるようなもんだな
時間がたっぷりある時ならいいが
その場で音作らなきゃいけない時は作りやすくないと困るし

モーフェウスが歪みすぎるのは困ったもんだが
同じG2Dのカスタムオーバードライブ試してみるかな
ヘヴィロックまでいけると書いてあるのを信じて
0223ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 01:40:47ID:wpTUPgmO
へヴィロックって便利な言葉だな
0224ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 03:42:37ID:B6H/WHrJ
ドンシャリというより、
ドンギャリな音が好きな22歳独身
0225ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 08:55:33ID:COfcllPT
なんだそれw
0226ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 12:15:46ID:uOhkvoYf
ドンギャリっつーと、イメージ的には
シングルコイルでクランチって感じだが。
0227ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 12:28:30ID:EbgNV2nS
俺はドンゴリな音が好きだな。
0228ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 13:48:34ID:ZFbW+nDv
俺はギャラグシャ
0229ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 15:19:05ID:btNE+M83
俺はジャンガジャンガ
0230ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 16:40:35ID:95xIGRi8
俺はバンキシャ
0231ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 18:37:02ID:knLlIXhq
東大乙
0232ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 20:13:17ID:COfcllPT
俺は鳥ガラ
0233ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 20:15:16ID:COfcllPT
クリーンでドンシャリ設定
0234ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 22:30:31ID:IKi6SpcF
やっぱドンペリが好きだな
0235ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 22:54:53ID:2iwGE4bT
ドンカマ?
0236ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 00:41:22ID:5nPXt4dX
誰か、早くこの流れを止めてくれっww
0237ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 00:46:49ID:HyASop5j
ドン・キングだろ
0238ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 03:39:01ID:8O3Kwx2M
ドン・ガバチョを忘れてもらっては困る
0239ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 07:28:10ID:wy0AGwoj
モーフェウスやマリーちゃん使ってドンギャリがわからん奴は素人
0240ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 20:20:20ID:vl3euo+l
キーリーMT-2、運良く新品同様の中古2万で買えた。
スタジオで使うのが楽しみだ。
しかし本当に使った気配が全くない程の中古で逆に不安になる。
個体差で糞だったのか、前オーナーの売った理由が気になるな、こういうの。
気に入らなかったんだとしても、普通試奏した時点で気付くだろうし。
三万も払った物をすぐに売るってのも貧乏学生な俺には理解できん

何にせよ購入記念age
0241ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 21:40:31ID:8saEwLvC
何言ってんだろう
0242ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 23:35:07ID:r1z6+blS
>>240
新しい歪みとして買ったはいいが
今まで使ってきたペダルに愛着があって
結局、使わなくて売ったんだろ、感動のエピソードじゃないか

(*´Д`)モーちゃん、良いよ、良い、サイコーだよ
0243ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 00:42:22ID:Oec8kH2v
モーはやっぱりメタルっていうより例えが微妙だけど
ザックワイルドみたいなHRの延長にあるウォームで粘り気のあって減衰の仕方がチューブっぽいハイガインサウンドなの?

減衰の仕方によってだいぶ印象変わるんだよなぁハイガインペダルって、最近気付いた
0244ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 02:35:51ID:cA894CeZ
>>243
モーはメタルもハードロックもダウンチューニングのモダンへヴィも
どれでもいける
トーンがセンターから左でドンシャリ
右でハードロック、センター付近でモダンへヴィにあう音になるよ
ただ、ノイズゲートが強烈だからノイズゲートのセッティングによっては
音がズバズバ切れるから減衰もへったくれも無くなる
0245ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 07:38:00ID:Y79yBDmT
トワゾネってトゥルーバイパスなのでしょうか??
0246ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 10:17:40ID:zWK82A7O
逆に知ってどうするの?
0247ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 10:45:22ID:G0Y3WAI0
は?
0248ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 22:11:45ID:5hBdwLOc
トゥルーバイパス厨がこのスレにも…
0249ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 23:32:26ID:SxV/x8KL
トワゾネ使ってる人はアンプJC?

家のアンシミュ内で使う場合はやっぱりキャビシュミだけにするよな
0250ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 23:35:26ID:KYbEpejy
JC+キャビシミュで音作ってるが
0251ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 12:31:23ID:soHduQFN
>>245
BOSSの電子スイッチを使っているからには、
構造上トゥルーバイパスは無理なんじゃないかな。
機械式スイッチじゃないと。

でも、そもそもトゥルーバイパスに拘り過ぎるのもどうかと。
だって、KORNのMUNKEYなんかライブで十数台のコンパクトを
全部直列につないでても、素晴らしい音を出してるぜ??
0252ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 13:16:16ID:jhnLY/eQ
>>251 BOSSのでもトゥルーバイパスにはできるらしい。
ttp://www.root20.com/index.htm
ここでやってるらしい。いつかたのんでみようとは思ってるけど・・・
で、KEELEYだがどっかでトゥルーバイパスと見た記憶があるんだけど、ソースは見つけれなかった。
0253ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 15:40:10ID:jfqGcp/4
rocktron Utopiaはどうよ?人が弾いてるのよさげだったが
0254ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 16:15:53ID:A3eGsCKE
じゃあ買えばいいじゃん
0255ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 17:21:49ID:jfqGcp/4
うむ。
試奏できなかったんで、ハイゲイン派の皆さんに意見を聞いてみたいのよ。
0256ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 17:41:50ID:bCAzPYE9
マリーちゃん恐ろしく良いぞ。
7弦ダウンチューニングには最強。

ノイズ全くないし、凄い。
凄すぎる・・・。
02572512007/06/04(月) 18:20:13ID:soHduQFN
>>252
ありゃ。。。ホントだ。電子スイッチでも出来るんだ!?
こりゃ完全に俺の勉強不足だ、失礼しました。

しかしこの工房・・・凄いな・・・
眺めてるだけでも楽しい。
0258ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 19:27:41ID:oocWIjbc
roo20 RE-J analog-man freedom

こん中でハイゲイン系モディファイ(MT-2とか)出してるのって
analog-manだけか
0259ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 13:15:53ID:WmQNm3Fz
キーリーじゃだめなの?
良いぞ?!
0260ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 21:57:49ID:YHqGL/X3
モーフェウスって9Vのアダプター使える?
0261ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 23:24:55ID:tKdg8bqr
>>258
RE-Jもメタゾネmodあるっしょ。
0262ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 23:42:20ID:DbfWNoQF
モーフェウス買いました(・∀・)
近々時間あるときに音うpします。

帰ってきてから気付いたけどVo側のケース側面になぜか凹みがorz
0263ドレミファ名無シド2007/06/06(水) 02:42:24ID:WO6EFnP0
キーリーのはいいし、買ったが。

やっぱりメタゾネのあの癖がどうもな、、
0264ドレミファ名無シド2007/06/07(木) 08:46:19ID:nPEELXQh
ハイガイン!
0265ドレミファ名無シド2007/06/07(木) 09:18:41ID:weo2FtWk
おう!ハイガイン!!ハイガイン!!!(`・ω・´)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています