トップページcompose
1001コメント256KB

スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド 第22回

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 08:49:45ID:gNIiHOL0
このスレッドはスラップ(チョッパー)ベースについて雑談したり、
アップされたオリジナル音源についての感想を述べたりするスレッドです。
音源、機材、楽器のセッティング、音作り、テクニック、質問などでマターリ話しましょう。

前スレ
スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド 第21回
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167144561/
0004ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 16:49:31ID:oJCbNxgd
>>3
死ねクソねらー
0005ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 17:30:44ID:MuVwi/Df
>>3
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
000632007/04/25(水) 21:09:08ID:hp8C7j/T
>>4〜5
殺す!
0007ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 22:17:48ID:GOC4+gI4
スレ立て乙です。

質問ですが、ここにいる住人は何のバンドが好きなんですか?
0008ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 22:47:51ID:oJCbNxgd
革のバンド
0009ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 23:13:31ID:QVibsfDn
オレ会社用に黒の革バンド一つしかないな・・
0010ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 23:19:51ID:0bTDGQoh
セーフティバントかな
0011ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 23:58:05ID:PtyMWBAa
>>2-10変態乙。>>1が変態じゃないからこうなる
0012ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 05:54:49ID:jr45oAOL
16ビートでサムの連打が打てない。もたる。
めげずに右手ふりつづけるしかないのか…
0013ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 05:58:47ID:R/sevrYP
>>12
力を抜く
肘の開閉を利用する
あとはサムのアップダウンや左手スラップで誤魔化す
0014ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 12:56:05ID:opf3GpyJ
俺が思うにフェンダーとアイバニーズはスラップやりにくい。
0015ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 13:23:29ID:rRag0dPD
んなこたぁない
どっちもオーソドックスな良い楽器
0016ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 15:46:15ID:jr45oAOL
>>13レスありがと
頑張ってみるよ!ちなみに肘の開閉ってどゆことだ?
0017ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 19:04:52ID:/sjoEs+q
>>14
じゃあ何ならスラップやりやすいんだ?
0018ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 21:47:27ID:R/sevrYP
>>16
スラップにはいろんなスイングがあるんだけど
大まかに言って中指を軸に拳を回転させる打ち方と
肘を軸に前腕を叩きつける打ち方がある
前者の代表はマーク・キング
後者の代表はマーカス
んで、サムの連打をするときは
肘を浮かせて前腕の中間、
肘と手首の真ん中あたりを軸に叩くと楽
それと、そんなに強く叩く必要は無いよ

http://www.youtube.com/watch?v=cHf7DvVpeiU   これなんかも、ライブだから大げさなアクションもしてるけど
タッチは絶妙にソフトだね
0019142007/04/26(木) 22:57:51ID:opf3GpyJ
>>15
ん〜たしかにIbanezは日本人にあった楽器、フェンダーは音が好きだが…
>>17
超一流ブランドのフォトゲニック?ってやつ。

先日俺は友人のフォトゲニック弾いてみたらめちゃめちゃ良かった。
音の抜けもいいし、フレットの幅もいい。
弦同士の幅もちょうどいい感じで、狙った弦をしっかり叩けるって感じ。
0020142007/04/26(木) 23:00:39ID:opf3GpyJ
この人すげーうまい。
と、僕は思うんですが、皆さんはどう思いますか??
http://www.youtube.com/watch?v=cIPWlRiYO-s
0021ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 23:07:21ID:jr45oAOL
>>18解説ありがとう。自分はマークキングタイプだ。恥ずかしながら前椀を叩きつける叩きかたの存在を初めてしった…精進します。




0022ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 23:07:28ID:6vBr2fVH
つまんね
0023ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 23:16:33ID:Wu+lfiRq
>20
そうでもない
0024ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 23:17:28ID:BsZQjcjg
>>20
下手なおれが言うのもなんだが、やっぱり名のあるミュージシャンと比べると見劣りする気がするな。
少なくともこの人を目標にしたいとは思えない。
0025ドレミファ名無シド2007/04/26(木) 23:41:59ID:QZY1GY48
んー、やっぱし>>14は釣りなのか。。。
0026142007/04/26(木) 23:48:20ID:opf3GpyJ
>>25
いや、マジなんですが…。
一度試しに演奏してもらいたいくらいです。

ってか>>20の人のパート2も一応貼っておきますね。要らないですか。そうですか。
http://www.youtube.com/watch?v=jU5JfVKSkAw
0027ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 00:01:54ID:Wu+lfiRq
まあ、誰をすごいと思うかは人それぞれだからいいんじゃない
0028ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 00:03:29ID:mkfbvSg9
>>14問題外な質問だが


スラップってなにッ!?(´;Д;`)
0029ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 00:07:03ID:zTOCtTKz
飛行機の羽に付いてるやつだよ
0030ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 00:31:31ID:bDHOdsJD
んー、安い楽器だからといってけなす気はさらさら無いが。。。

>>14よ、もっといろいろ弾いてみなさい。
0031ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 00:33:52ID:YSrrBos/
船の乗降に使う奴だよ
0032ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 00:34:30ID:JPKW9Xek
>>26
確かに要らないなw
ていうかレッスンになってない気が‥‥

フォトジェニック(ゲじゃないよ)は、基本的にフェンダーのコピーモデルだから
もしフェンダーより良かったとすればネック、弦高の具合が丁度良かったんだろう。
同じ調整をすればフェンダー、アイバのほうがずっと良いはず。
0033ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 00:43:22ID:bDHOdsJD
そうそう。
>>14がどんな状態のフェンダー、アイバを弾いたか知らんが。

フェンダーユーザーの俺としては、可愛いフェンダーが不憫で不憫で。
0034142007/04/27(金) 10:37:56ID:DX/r3Msp
>>28
釣りでしょうか・・・?
>>30
うっ^^;確かにそれほど数多くのベース弾いてないです…。
楽器屋に試奏しに行ってみます。
>>32
あー確かにスラップは特にセッティングがものをいいますからなぁ…^^;
フォトジェニック以外にも無名のメーカはフェンダーのパクリのような気がしますよね笑

>>33
自分もフェンダーの音はすっごい好きです^^
0035ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 13:09:46ID:CqrhvclI
楽器のセッティングの問題。
0036ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 15:02:33ID:bpylq2Ha
確かフォトジェニックは結構平らな指板だったから、それがフェンダーよりやりやすかった一因かもね。
演奏性だけ言えば各部ちゃんと調整してあればフォトジェニックがフェンダーに劣るという事もないよね。
まぁ音はお察しだけども。ちなみに弦間はフェンダーもフォトジェニも一緒。

セッティング次第で安ベースでも良い音出せるのは確か。
最近レジェンドとフェンジャパ2本MODしたけど、安いベースでもナット調整・擦り合わせ・PUの高さ調節だけで
激変したね〜。PUなんか最初は使えないだろうと思ってたけど(特にレジェンド)最終的にはなかなか良い出音だった。
0037ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 16:46:21ID:eVOSHU8y
プルのとき指がピックガードに当たるんだけど、これって問題ない?
0038ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 20:15:05ID:rZPtGo/7
>>37
法律的には問題ありません
故青木氏は弦とピックガードの隙間は
かなり狭かったそうですよ
指が深く入り過ぎるのを防ぐ為だそうです
0039ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 20:16:08ID:PRFivlip
>>37
ない
0040ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 22:21:09ID:JPKW9Xek
>>36
俺的には音、演奏性よりも耐久性が気になってしまうな。
買って一年位でネックが調整不能なくらい捻じ曲がっても困るし。
粗大ごみに出すのも面倒だし、忍びない。
0041ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 23:39:14ID:+nuMLQqM
>>38,39
サンクス!
0042ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 16:04:19ID:1/lir7rN
昨日初めてやったんだが
指死んだの俺だけ??
0043ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 16:28:26ID:HMGAhhyn
>>42
うむ
0044ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 17:54:12ID:1/lir7rN
>>43
マジか
血の水膨れみたいなのできた
0045ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 17:55:38ID:1/lir7rN
サゲわすれすんません
0046ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 18:54:32ID:HMGAhhyn
>>44
プルしすぎじゃね?
初心者はサムをメインに練習が吉
0047ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 19:08:27ID:1/lir7rN
>>46
昨日調子こいてプルしまくってたら人指し指が死んだので
今日はサムを練習しようと
思ってやってたら親指にも死亡フラグが
0048ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 19:10:33ID:2Cth8gG6
>>47
おれもサムピングやって親指に同じようなのできたよ。
それでも続けてたらぱしゅっと血が弾けて噴いた。
今はそんなもんかと思ってひたすら叩いてます。
0049ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 19:22:24ID:qCiXqyMs
サムをメインにやれよ
プルとか二割くらいしか使わないぞ普通
0050ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 19:32:51ID:NFa2COZt
曲によるよ 馬鹿
0051ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 20:51:35ID:ZBtVwJ9i
サムアップができない。
てかできないだろ、あんなの。
0052ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 21:45:09ID:QKVVEtjG
出来るまで練習汁
出来なかったら物凄い勢いで連打して弾け
0053ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 22:02:31ID:ZBtVwJ9i
なんかアップって物足りない音色にならないか?
0054ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 22:24:44ID:DxrJBIf0
たがそれがいい
0055ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 22:26:57ID:1/lir7rN
とりあえず俺は指が治るの待つぜ
サムだけちょっとやりながら
0056ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 22:32:09ID:ZBtVwJ9i
あ、なんだやっぱりみんななるのかw
ピッキングと同じで練習しだいで揃うもんだと思ってたw

アップとダウンじゃ絶対音色そろえるの無理だろww
みんな天才wみたいな。
もう気にするにやめるわ。

>>52
サムピングだけだとみんなはBPMなんぼまでいけるんかね。
俺は160の5分やってヘタったw
0057ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 22:45:47ID:eiQwIbzf
>>53
逆に考えるんだ
「ダウンと同じ音しか出ない」としたらむしろ不便じゃないか
音色が変わるからグルーヴが生まれるってことも
あるのではないだろうか
0058ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 22:48:36ID:LeX+9m0G
♪サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
0059ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 23:02:15ID:Edtkndxf
サム連打できる人はかっこいいなと思います。
あとドラムのワンバスで連打も
0060ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 00:14:28ID:VSR1Pfjh
リズム感が悪すぎでマーカスミラーにも桜井哲夫にもなりきれない
ヘタクソなチョッパー弾きまくりボンズがいらなくなる
チョッパーソロ用音源ソフトなんてどこかにうってないんですかね?
リズム感が悪い事は演奏が出来ない事と同じですからね
変なベーシストよりもリズム感のいい機械と演奏した方が楽しいですね
0061ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 00:18:45ID:StAOvj13
ちゃんとしたベーシスト探したらどうですか?
0062ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 00:27:05ID:SvGQI6p5
>>60
いい加減それ秋田
コピペ乙
0063ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 05:17:56ID:QiO6Ddnn
まぁコピペにマジレスもなんだが、昔ライブの対バンでそういうのいたな。
ドラムの奴が「シーケンサー相手だとやりやすいよ」とか言ってたな。
確かに俺もドラムマシン相手のほうがモニターのしやすさも含めてやり易いとは思うが、てもつまらん。
0064ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 07:21:40ID:gzRYeE8y
打ち込みやループもアレだな
たしかに便利だけど
楽器出来る奴が組めば面白いんだけどな
たとえばドラム出来ない奴がドラムのループ組むともう悲惨だよな
0065ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 12:23:25ID:YW5F4ghX
下手糞と一緒にやるのが嫌なら上手い奴を探そう
上手い奴と知り合う為に自分を磨こう
0066ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 13:28:30ID:p60GkImv
http://www.youtube.com/watch?v=q5T7fEBD7ME
これめちゃめちゃカッコイイと思うんですが、みなさんどう思いますか??
今から耳こぴするっす!!
0067ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 13:39:56ID:YEUNZpJi
みなさんの好きなベーシスト教えてくださいな
俺はstu zender
http://www.youtube.com/watch?v=RA3y_vIN8ek
0068ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 14:17:35ID:KJuBpNxe
>>66
まぁ かっこいいんじゃね                    俺も耳コピしたクチだけど
0069ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 14:23:53ID:iWMnxbA3
ベースとかかっこいいのに、アニソンというだけで吐き気がする・・・
0070ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 16:04:31ID:nsHUEo/L
>>69
おれも
0071ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 21:50:46ID:kfSzpV41
プルやるとき指が痛くなるけど何かコツとか気をつけるとこととかは??
0072ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 22:02:08ID:h/qrxOTN
>>71
修行あるのみ
0073ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 22:09:14ID:fXCb7mbl
>>71
マルチは死ね
0074ドレミファ名無シド2007/04/30(月) 00:28:26ID:gbIcm7PF
>20

イントロだけテキトー雰囲気二分で耳コピしてみた
後は聞いてないから、しらん
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16873.mp3
0075ドレミファ名無シド2007/04/30(月) 01:54:07ID:bnVDqABQ
RELEASE YOURSELF弾いた
弾けてる?
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16876.mp3
0076ドレミファ名無シド2007/04/30(月) 06:46:03ID:rM3fZpEU
>>75
たったこんだけじゃあな。判断のしようがないわ。
俺的には音が気に入らない。
0077ドレミファ名無シド2007/04/30(月) 09:16:34ID:LSEWeMNg
>>75
すげ。
このオケ、くれくれ。
0078202007/04/30(月) 12:39:46ID:WyZRBDeO
>>74
いいっすねぇ♪なんか誠実な人柄が伺えます。
0079752007/04/30(月) 13:07:28ID:53od872u
>>76
元のオケがこの長さなのでね
音はやっぱジャズベにしないとダメっすかねぇ

>>77
自分で作ったオケじゃないんだけど
勝手に再うpしちゃっていいのかな
今外なんで帰ったら

>>78
あざーす
アップダウンできないんで無理矢理サムとプルで
弾きました
0080ドレミファ名無シド2007/04/30(月) 13:39:25ID:ZFGdNhQA
これをサムオンリーでやるのは結構頑張ったんじゃないですかね^^;

これやってみたいのですが、タブあればお願いします。
0081ドレミファ名無シド2007/04/30(月) 13:59:46ID:gXL9rZ4c
「¥
0082ドレミファ名無シド2007/04/30(月) 14:09:03ID:IrSJxBa7
つーか、アンカーがバラバラで誰に対するレスか分からん。
>>74>>75は同じ人?
0083752007/04/30(月) 14:15:55ID:53od872u
あーすんません
自分が見間違えました

これだから携帯は…orz
0084742007/04/30(月) 14:16:43ID:gbIcm7PF
違いますよ。。
>>75を聞こうと思ったんだけど、
聞けんヨモスケ一日一回だけなのはオレだけ?
0085ドレミファ名無シド2007/04/30(月) 19:35:08ID:4TJ12SBb
だれか、ROLLING 1000 tOON のベース耳コピできますか?
スラップのとこが自信なくて・・・
誰か教えてくれたら、抱かれてもいいです。
0086ドレミファ名無シド2007/04/30(月) 19:39:00ID:zSSkiqsG
>>85
顔写真うp汁
0087ドレミファ名無ド2007/04/30(月) 22:33:42ID:YLZeuzg1
>>74
使ってるフェイザーってどこのですか?ファンキーでカコ(・∀・)イイ!!
0088ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 00:27:01ID:WriM0fUb
>>87
全部DAWです。配列は・・マルチコンプ→フェイザー→マルチコンプ・・
エフェクターはコンパクトタイプのコンプだけ持っています。。
0089ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 06:41:22ID:f3u6QD7r
質問よろしいでしょう?、皆さんはサムピングアップのとき爪に引っ掛けてやっていますか?
0090ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 09:26:44ID:kI5fDVmB
すみません少し関係ないことになってしまうのですが質問いいですか?
恐らく今から2〜3年前位だと思うのですが、ここのスレか動画スレにいた女性のスラップベーシストさんをご存知ではありませんか?
確かまとめサイトなどがあり、動画とともに楽譜などもアップされていたと思うのですが。

その人の「猫ふんじゃった」のスラップが忘れられません。
動画も見たいし楽譜も知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、何かしらの情報を頂ければ真に光栄です。
よろしくお願いします。
0091ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 09:32:08ID:kI5fDVmB
>>90です。
すみません記憶が定かではないのですが、恐らく当人様のHPを見つけました。
スラップベース 動画でググったら一発目でヒットしました。
お騒がせして失礼致しました。
0092ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 09:37:14ID:gvk3NCqQ
>>89
http://youtube.com/watch?v=2PsJ_tlBHaQ
0093ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 20:13:23ID:PFrSPrh2
>>77
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16948.mp3
0094ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 22:21:24ID:Fz5bB7VD
サンズアンプを使ってドンシャリにならないのは、おかしいですか?
0095ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 22:33:56ID:serFW3J9
>>94
繋いだらいやがおうでもドンシャリになるサンズアンプのほうがおかしいとおも


サンズアンプもってないけど
0096ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 23:30:45ID:Mf8DnllI
スラップの練習してたら人差し指に水ぶくれができてしまったんだが穴あけておkなのか?
0097ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 23:36:14ID:e3Zijegl
>>96
穴あけて水出して、絆創膏貼って皮膚が元通りに治るまでプル及び2フィンガーの練習休むべし。
その間はピックで練習したり理論の勉強したり・・・。
0098ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 23:39:18ID:3+mTqQu8
>>97
水出していいの?俺は昔出すなって教わったけど…
0099ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 00:07:17ID:fo/QBvUb
破くと雑菌が入ったりするから良くない。
要は火傷だから、冷感の湿布とか小さく切って貼っとくといい。
0100ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 00:11:05ID:TUyoJFo5
水出してマキロンぶっかけて絆創膏貼って放置で今まで全く問題なかった俺はどうなるんだ?
0101ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 00:19:48ID:fo/QBvUb
もうすぐ破傷風が発症して死ぬ

とでも言えばいいのか?w
実際、破かなくてもすぐに平らになる筈だよ。冷やせば。
俺はあの剥いたときのヒリヒリするのが嫌いなので、破かないで湿布貼る。
2日くらいで水無くなって練習できるよ。
その下に新しい皮が完成すれば古いのは取れることもあるし、
一体化して固くなることもある。
0102ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 00:29:23ID:TUyoJFo5
>>101
ぁ・・・なんか全身が痙攣してきたよう・・・いや、大丈夫っぽい。

冷やせばいいのか。いや、ライターで熱した針を軽く刺して水出して、皮は剥かずにそのままマキロン→坂東英二を
貼ってたから、別に痛いとも思わなかったな。
もう水ぶくれ出来る事はレアケースだろうけど、今度はシップ貼って見る。
0103ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 01:06:37ID:7y0/pE3q
>>94
三途ってドン舎利になったけ?
三途だけならスラップに剥かないと思うけど
ドン舎利はやぱりりみったー+EQでないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています