トップページcompose
1001コメント256KB

スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド 第22回

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 08:49:45ID:gNIiHOL0
このスレッドはスラップ(チョッパー)ベースについて雑談したり、
アップされたオリジナル音源についての感想を述べたりするスレッドです。
音源、機材、楽器のセッティング、音作り、テクニック、質問などでマターリ話しましょう。

前スレ
スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド 第21回
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167144561/
01241222007/05/03(木) 21:25:47ID:Rw6mk+/x
>>123
そうおっしゃらずにどうかひとつお願いします。
0125ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 22:19:39ID:pbe2Dw88
>>122
サムピング ゴーストノート
0126ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 00:49:10ID:pFqTm/aU
単純に16のサム連打の間にプル入れるだけ
0127ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 02:14:01ID:j28DJPBg
>>122
サムサムプル サムプル
で5つ。
0128ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 09:06:44ID:831/xSZ7
左手,サムプルサムプルじゃないかな。

サムサムプルだったらもうちょっときれいな32になると思うんだけど
6連なのか32なのかあいまいだもんね。
01291222007/05/04(金) 10:31:01ID:HnE5cURJ
みなさんありがとうございます!
譜面的には6連の最初の2つがゴーストで3つ目が実音G。で8分裏がゴースト。最後の16分裏がDっていうことですかねえ。
つまり一拍の中で音の構成としてはゴーストノート(3)含めて5つの音っていうことでしょうか。
例えばサム、プル(人差し指)、プル(中指)、サム、プル
これはありえますかねえ。
0130ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 15:25:58ID:bJl52VzO
低価格でなんかスラップにいいエフェクターないですかね?
0131ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 15:41:30ID:lgvirLsL
というような質問をするLvの子には、
BOSSの旧型ベースマルチ ME-6B あたりいかがだろう?
現在でも充分LIVEでいける。

もしくは3m1万5千円くらいのシールドとか。
0132ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 15:50:49ID:bJl52VzO
全然違うかもしれんけどME‐30ってやつなら持ってます!
マルチ意外でなんかないですかね?
0133ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 15:57:36ID:hOnXP2Gq
手持ちのものを使いこなしてもいないのに他のものを求めるあたりがダメ
0134ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:10:07ID:bJl52VzO
あーたしかにそうですよね!すいません!
0135ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:17:05ID:nxcultJG
>>130
俺は優しいから教えてあげる。
TCT アウトボードプリアンプを買いなさい。
スラップが度派手になるよ。

ベースが何かしらんけどな・・・
0136ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 18:15:08ID:831/xSZ7
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11914.jpg
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11915.jpg
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11916.jpg
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11936.mp3
0137ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 18:17:13ID:831/xSZ7
エフェクターじゃないけど
適度に堅くなった親指買ってくるのがいちばんいいよ。
0138ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 18:21:28ID:FQya6m6l
ビニテを巻け
0139ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 18:49:44ID:831/xSZ7
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11914.jpg
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11915.jpg
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11916.jpg
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11936.mp3 らんほ
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2818.jpg
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2947.mp3ぱう
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3008.mp3 ぱう
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3009.mp3 ぱう
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3135.mp3 りりーす

これあたまにはってくで
0140ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 19:07:22ID:KHJhjjnL
>>139
(・∀・)イイ
0141ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 19:13:04ID:9nklp0KM
>>139
すげ。やさすぃー人。感謝感謝。
ありがたく使わせていただきます。
0142ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 19:16:58ID:u/sel1PM
明日書店巡りするけど教則本欲しいので何か教えてけれ
0143ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 19:29:07ID:k6jj40Ka
SLAP STYLEオススメ
リットーの
0144ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 19:53:23ID:u/sel1PM
サンクス
全力で買ってくる
0145ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 23:57:36ID:RrRzADux
チョッパーが激ムズのスコアって何かありますか??Mr.BIGってチョッパー使ってますか?
0146ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 00:00:22ID:gwsR6xWW
中二病
0147ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 00:17:51ID:5DOCa1T/
プライマスのスコアでも買って挫折しとけ
0148ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 00:33:49ID:NCQY7lAP
レス先生はぶっ飛び過ぎてるwww
0149ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 00:38:19ID:A7czqnrO
飛んでるが激ムズではないな
0150ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 00:47:50ID:asjuVXDL
速弾きが全てではないですよ
01511222007/05/05(土) 09:30:46ID:c+0bewM3
>>139
感謝感謝!!!!
ありがとうございます!。
ところで譜面のHとDって何を意味するのですか?
01521222007/05/05(土) 09:32:12ID:c+0bewM3
>>139
感謝感謝!!!!
ありがとうございます!。
ところで譜面のHとDって何を意味するのですか?
01531222007/05/05(土) 09:32:52ID:c+0bewM3
連射すまそ。
0154ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 10:41:07ID:jVreqITS
左手のゴーストとだうんじゃねーの
0155ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 13:44:52ID:rI6ErKTu
質問です。
スレ違いになってしまうかもしれませんが、スラップベーシストとして必聴のアルバムなどをお聞きしたいです。
自分は元々がギタリストの為に、有名なベーシストと言えばビリー・シーン位しか出てこない位ベース初心者です。
よろしくお願いします。
0156ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 13:55:06ID:dA8T7sQ+
>>155
いろいろあるよ。あるんだが、、レッチリから入ってみれば?Fleaとか有名っしょ?
0157ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 16:14:44ID:Eof+slfQ
左手でパタパタするヤツがよくわかんない
1弦だけジャストで叩くの?あと叩いても音出ちゃうんだけど・・・・
もう悩み続けて数ヶ月・・・だれか教えてください。
0158ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 16:21:24ID:oerYp2if
絶対数ヶ月も悩んでないだろw

俺も実音少しでるよ。
だから弦高を高くしてなるべくでないようにしてる。
ゴーストノートなんだから1〜4弦を叩けばいいんじゃね?
俺はなるべく全部の弦を叩くイメージでやってるけど。

俺はそうしてる。
もしかしたら間違ってるかもねwwwww
0159ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 16:51:08ID:ulg+EZTU
左手のゴーストはアタック音を出すと言うより、
音をミュートさせる、という方が正しいと思うよ〜

だから1弦ゴーストの時でも全ての弦を押さえるよろし
0160ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 17:39:05ID:t6bWo7/H
音がするといっても叩いた場所の音がするのはマズいかもしれないが、開放の音がするのなら
それはそれでいいんじゃないか?
0161ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 18:59:53ID:5DOCa1T/
パタパタは右手左手のコンビネーションの練習をずっとやってればおk
ある時ふとコツをつかめる
0162ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 20:44:52ID:oerYp2if
>>159
そうなのか?
大昔に見たビデオの受け売りを参考にしてたんだがダメだったのかw
今見たら江川ほーじんのだった。
0163ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 23:32:43ID:iJ6C1exH
あえて左手ゴーストの流れは無視して


YKZのベーシストってどう?
個人的にあのバンドのベースフレーズ好きなんだけど
0164ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 05:08:51ID:rVQe8EYB
>>155
ベース自体まだ経験が浅いというならスラップ云々よりは
これぞベースというのを聴いた方がいいんジャマイカ
急がば回れですよベースは特にそう思う
0165ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 06:35:56ID:8v0lRJvl
Straight to the heartの Run For Coverのソロの頭のとこの、
1弦をプラッキングして、ハンマリングオンするところは、2〜4弦の
ミュートは、みなさん右手でしてはります?それとも左手で?

0166ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 09:02:57ID:XMzFC/jk
俺は右手
って言うか、あれってハンマリング?
俺はチョーキングアップ→チョーキングダウン→プリングでやってるから、
左手でミュートしてる余裕なんてないんだが。
0167ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 09:05:34ID:XMzFC/jk
正確には

14Fでチョーキングアップから入り、チョーキングダウンした後に12Fにプリングオフ、
14Fにハンマリングオンした後にチョーキングアップ、って流れでやってるけど。
0168ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 09:11:42ID:8v0lRJvl
いや、リフの頭じゃなくて、ベースソロの頭のとこの、
E弦ひっぱたいた後の、G弦 9F -> 11F とか、その後の 11F -> 14F
のハンマリング。
ふと、みんなどうやってんだろと思って。
0169ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 09:31:47ID:XMzFC/jk
あ、すまん。ソロってのを読み逃してた。

俺は左手と右手両方使ってるかな。
0170ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 11:49:53ID:Fv78DJSJ
>>169
レスサンクス。両方ですか。自分は、スラップのときのミュートが甘くて
克服したいと思ってます。
E弦は、左手を握りこんで親指でミュートするのが通常なんすかねぇ。
手が大きくないので、けっこう難しくて。
0171ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 18:39:02ID:WcrmdrBX
マーク・キングでも聞いとけばいい
0172ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 03:26:38ID:SmBmeHaD
俺も手が小さいもんだから、左手握りこんで弾くってのがどうにもできなくて
右手でミュートしたり、色々試してる
その試行錯誤が楽しい
0173ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 19:09:04ID:SJ8+WHqi
駄目だ・・・もうベース買って二週間になるのに
サムで音が出せない
弦がフレットにブチ当たってまともな音出ない

そんな俺がやって来ました
0174ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 19:40:03ID:CWMdmF/F
買って二週間でできるほど甘くはない。
まぁ当然だろ?
0175ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 19:48:03ID:y929scvs
そうか?俺は買ったその日に音出たよ。尺八やトランペットじやないんだから
ちゃんとやり方を研究しながら練習してれば音ぐらいはすぐ出るだろ。
0176ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 20:14:26ID:9tJToq/M
>>173
弦に当てた瞬間に離せ。
ベタッってつけてたんじゃ出ないぞ。
まぁセッティング次第ではでにくいこともあるが、普通はでる。

押尾コータローのタッピングハーモニクスでもみれ。
あんな感じの瞬発でやりゃぁでる。
0177ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 22:11:51ID:fwnzvnLI
POWのE解放アップで音が暴れてしまう。そしてミュートがきれいに出ない、
0178ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 00:12:43ID:0I/TeF08
サムを風呂場で練習してた俺がきましたよwww
最初は親指下向きスラップしか知らないで、風呂の湯船の水面で水がパーんと
跳ねるように練習しました。その次に風呂桶にサムをして練習してた。
そっからプル、人差し指が水ぶくれになってそれを潰して、中指でプル練習して
それを繰り返してたなあ。 それからべーマガのDVD買ったなあ。
映像で見ると結構わかると思います。
0179ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 02:57:57ID:yBQxmKM8
>>173
俺がサムピングのやり方を教える時に言うのが「弦を2000度に熱した赤々とした鉄線だと思え」だ。
「弦の音頭は2000度。でも親指で叩かなければならない」
これをイメージすればナイスな音が出るぞw
0180ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 03:15:21ID:cVIGTxYH
すごい弱々しくなりそうだ

俺がサムピングのやり方を教える時はまるで初めて女の子に舌で舐められた時のチンポのように
ビクンッと素早く、しかし雄々しく震えるように親指を以下略
0181ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 08:15:16ID:tDaI9Vb5
すごくイメージしやすいのは>>179だが
>>180の考え方が好きな俺はへんt
0182ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 11:56:18ID:QFjPdi2B
嫁も子供もいる俺には>180の弾きかたはもう無理なんだ。
0183ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 12:46:07ID:2sUNmq/W
皆の優しさに泣いた
今日より親指が第一間接からモゲる位練習に励むと約束します
0184ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 15:55:37ID:QFjPdi2B
>>183
もう一度よく読め。w
意気込みよりも力入りすぎになりそうなのが文面から漂ってるぞ。
0185ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 15:59:25ID:AX43U1nt
ヒットアンドアウェイ
0186ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 19:45:51ID:6R7iQ1s+
寸止めしきれずあたっちゃったぐらい
0187ドレミファ名無シド2007/05/09(水) 00:18:12ID:bsXUA/mQ
>>180
0188ドレミファ名無シド2007/05/09(水) 02:49:09ID:hJBBbyo8
チョッパーズ・ブギかっこいいよ
チョチョチョッパー
0189ドレミファ名無シド2007/05/09(水) 06:48:04ID:spDYugcn
サムってフレットに当たったらいけないんだ?
知らなかったぜ!
軽く当てて離すだけだと高音弦の音って殆ど出無くないか?
高音弦は下に弾いて良いんだよな?な?
0190ドレミファ名無シド2007/05/09(水) 07:07:32ID:bYnV90Hi
俺は低音弦もそうしてるよ
0191ドレミファ名無シド2007/05/09(水) 10:54:12ID:L0HBzIm5
たたくんじゃなくてはたくんだよ
0192ドレミファ名無シド2007/05/09(水) 13:38:21ID:FrAffU+n
ムスタングでスラップしてるプロっていますか?
0193toraandstar2007/05/09(水) 14:03:55ID:k9QdQ2yN
BBです
0194ドレミファ名無シド2007/05/09(水) 17:22:37ID:vB1CCsJy
サムの時、弾き手側でフレットに弦がカチッて当たる音がするのは仕方ない事?
0195ドレミファ名無シド2007/05/09(水) 18:50:15ID:eW9BX8R5
仕方ない事。
つーか、それで正解。
0196ドレミファ名無シド2007/05/09(水) 23:56:46ID:m9LvUU5O
ちょっと待て。
>>189って激しく勘違いしてないか?

サムはちゃんと弦をフレットに当てなきゃイカンだろ。
0197ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 00:04:02ID:FOHD0saj
>>196
>>173からの流れを見てたらフレットに当てないで弦だけ弾くようにするのかと思った。
やっぱ元々の認識でいいんだよね?
指板に叩きつけるのでいいんだよね?
0198ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 00:11:01ID:wrwN6kkn
>>197
それで良い。
音が出ないのは弦を押さえつけちゃって振動を殺しちゃうからだよ。
がんがれ。
0199ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 00:12:21ID:w2Z/ojKd
スナップ利かせて弦に当てれば力なんか入れなくても十分にフレットに当たるだろ。
力ではなく、スナップを利かせて上手く反動を使い、力を無駄に入れずとも
キレの良い太い音を出せ、と言う説明なわけだ。力入れりゃ疲れて長く持たないしな。

これはピック弾きや指弾きにしたって同じ。
単純に力いっぱい弾くのではなく、どこで力を込め、どこで力を抜くことで
スピードを出し、立ち上がりの早い太い音を出すか、と言うもの。
0200ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 00:13:12ID:w2Z/ojKd
力いっぱいのストレートではなく、反動を使って脳を揺らすようなジャブで攻めろってことさ。
0201ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 00:20:56ID:JzwpA15E
ドムドムひっぱたいてりゃいいんだよ
0202ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 20:05:36ID:S/wp2Ryb
フレットレスでスラップしたら音がムチムチいってなさけねぇー
0203ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 22:02:44ID:fqsuOZwZ
>>202
ベース傷むからやめとき
0204ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 22:03:42ID:FxGGLm15
>>201
だがそれがいい
0205ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 22:04:49ID:FxGGLm15
×>>201
>>202
0206ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 22:21:14ID:uDfmSzAh
フレットレスで指板の最後の所が金属になってるのもあるな
あれはスラップ用なのか?
0207ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 22:49:59ID:UtWhMsq3
http://www.j-guitar.com/sp/sea/data/1074/r/0785_3.jpg
0208ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 00:00:19ID:esXuER+h
フレットボードの終わりん所が削れないようにとかじゃない?
フレットレスでスラップする人のベースで、そこが削れてえぐれちゃってるの見たことある
付いてれば音も変わるだろうし
0209ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 00:41:40ID:+37xdr/3
こんなに幅広いとアタックが逆に弱くならない?
0210ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 00:48:56ID:CRYalSNG
指板にアルミ貼ればいい。
0211ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 00:57:52ID:7p8NiLdW
>>209
幅広かろうと狭かろうと弦が当たるとしたら点で当たるだろ。
押し付けでもしない限り面では当たらない。
0212ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 01:34:20ID:0a1dVSn3
点に近い面じゃないかね
指板と弦は限りなく並行に近いし
0213ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 01:36:32ID:esXuER+h
指板がアルミのフレットレスベース、何年か前のベーマガに出てたね
0214ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 02:46:07ID:KMmeAgzF
少し前のフレットレススレで似たような流れがあったのでチェックすべし
0215ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 06:33:38ID:Pxk6Rxa3
みんなありがとう
0216ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 09:43:42ID:Q/Ec1XgF
いつになく良スレの悪寒。
0217ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 14:15:09ID:n+lFVsDB
>>213
つ諸田コウ
0218ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 14:25:30ID:FGJZqWK5
諸田銀は一度弾いてみたいな。
でも俺、金属どうしが擦れる感触が苦手なんだよな。
ナイフとフォークがカシャカシャ擦れる音聞くと背筋がゾゾッとするw
0219ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 15:07:54ID:jrlO1Wgz
>>218
戦時中のドイツでは戦意高揚のためにその音とか
ビール飲む音をラジオで流したそうだぜ
0220ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 18:06:11ID:vg389mBD
ステンレス指板ベースの実物を見た事あるけど、あの金属指板も
結局スライドの音やハンマリングオン・プリングオフの音は
普通にフレットレスの音だったよ。
だからスラップでよく使うようなサムやプルした後のハンマリングとか
やってもカチッとした音にはならないよ。
0221ドレミファ名無シド2007/05/11(金) 18:21:03ID:FGJZqWK5
フラットワウンド張ってるんじゃないかな?
ラウンド弦なら金属質な音になると思う。
0222ドレミファ名無シド2007/05/13(日) 06:16:10ID:RnbZuJ6G
スラッパーのみなさんの愛用ベースの弦高ってどれくらい?
12F上で、フレットの頭から弦の下まで何mmくらい?
(1,2,3,4弦それぞれで)
0223ドレミファ名無シド2007/05/13(日) 08:58:50ID:Fubb8mJ9
教えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています