トップページcompose
1001コメント274KB

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 36

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2007/04/19(木) 01:33:34ID:KEcqFn6P
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
 ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。

前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 35
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175558147

まとめWiki(編集者募集中)
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

他の情報リンクは>>2-10あたり
0861ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 17:56:17ID:PxI/wFGP
>>859
レス嫁
08628502007/05/06(日) 18:05:14ID:sHQaoT1t
>>859
俺も興味あるんだよ、TWO-FIVEって楽器屋で売ってるらしいんだが
通販では無さ気。
キクタニの公式みてもロック式は無さげだし…
0863ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 18:11:27ID:GyOaNIqI
>>862
そうなんだよね。俺も公式見たけど無いし。
わざわざ大阪の知り合いの通販楽器屋にまで問い合わせたけど知らないっていうし。
0864ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 18:31:14ID:sHQaoT1t
>>863
ロック式でもないロトマチックの事を"ロックタイプ"て言ってるなんて事は…まぁ無いわなw
だったら\2,000弱でも売ってるし

>>854画像うp願う!!
0865ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 18:39:40ID:M05Wus7X
これロトマチックと間違えてるだけだろ
0866ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 18:54:19ID:ciUgdnvl
サーセン、間違えてましたm(__)m
ttp://imepita.jp/20070506/661050
0867ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 19:00:41ID:IhLA05fK
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
         ̄
0868ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 19:29:28ID:iSv/jwWn
>>853
そう。
てかググったらすぐに出てくるから、そんくらい調べなよ。
地道に自分で調べなきゃ上達しないぜ
>>866
このペーチュンチュン野郎め!ww
0869ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 19:58:26ID:NE6+BYhK
ギター上達への第一歩はぐぐることからだったのか



















どうりで俺が上達しないわけだ
0870ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 20:11:36ID:Vv8A/ZHN
ESIのUSBギターも入れてやってくれ
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/USB-Guitar/index.html
0871ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 20:13:25ID:J20cyZTn
>>857
3000円のストラトどうですか?ちゃんと音出ますか?
当方は3800円のジャンク扱いのストラト買おうか迷ってます。
手直しで治ればラッキー、だめならパーツ代7000円くらいかかりそう。
0872ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 20:18:18ID:Vv8A/ZHN
Bill's Brothersも入れてやってくれ
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1177888027/
0873ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 20:20:26ID:X4m8agle
>>871
>>857ではないが1kのジャンクでちゃんと音が出た。
だからといってそのストラトが大丈夫とは言えないけど・・・。
0874ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 20:40:43ID:iSv/jwWn
ストラトのジャンクで致命的に使えないってあまりなくない?
0875ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 21:08:47ID:HjoFK6aP
>>874

無いかどうかは知らんけど、ネック反りまくり又はネジレで修正不可
だったらどうにもならんでしょ?
てか、ストラトに限らないんだけど。

>>870

んだよ、ギタシンスレで怒られたからこっちに貼ったのか?
ご苦労さんだねぇ。
0876ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 21:10:11ID:J20cyZTn
871です。ジャンクといっても外観はマトモ、
多分リサイクルショップだから音が出ない>>壊れてる=ジャンク扱い
としてると思うんだ。
とりあえず買ってみて手直しで治るなら直して気に入ったら使う。
気に入らなかったら音が出る状態にして売るろうかと思ってる。
08778572007/05/06(日) 21:32:25ID:mmgk1mpy
ばっちり枯れた音が出ますよ。
国産のビザールは結構つくりがいいですね。
指板→メイプル
ボディー→?
塗装→ラッカー
残念なのはネックの仕込み角度。。。
素人に治せるのかな?
0878ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 21:38:03ID:34JkFxnV
>>877
まずサンドペーパーなんかをシム代わりにはさんでみれば。
08798572007/05/06(日) 21:44:44ID:mmgk1mpy
>>878
それだと接合面が小さくなって
ボディの鳴りが失われそうな気がする。。。
0880ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 21:52:28ID:34JkFxnV
>>879
まずは簡単な対処でやってみて不満が残るならネックポケットを
削ればいいんじゃないかな。でもしろうとにっとては、よほど慎
重に削らないと平面を出すのは難しいと思うんだけど。
一度削ってしまったら元には戻せないけど、シムをはさむだけな
ら気に入らなくてもすぐ戻せるでしょ。
08818572007/05/06(日) 21:56:46ID:mmgk1mpy
サンクス、やってみるわ!!
0882ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 21:59:27ID:GHHdZHTn
高級ギターでもシム挟まってたりするよ
0883ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 22:01:16ID:PewqVhyK
HOLLYは21フレットまでしかないらしいがホント?
0884ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 22:36:27ID:t3Oi2TGi
元々ストラトって21フレットじゃないの?
んでMoonかどっかがツバだし22フレットを発案したんじゃなかったっけ
0885ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 22:48:17ID:PewqVhyK
へぇ〜もともと21なのか
しかし、最近は27だとか凄いのも有るな
0886ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 22:53:37ID:K+ycg3mP
あればいいっても(ry
0887ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 23:01:22ID:iSv/jwWn
シム1枚で鳴り変わったって実感なんてできないよww
0888ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 23:02:33ID:PONNQega
>>885
俺のフォトラトも21fだぜ
なんたってストラトを忠実に再現してるからね!^^v
そういや愛馬使ってる友達が「21フレットのエレキってあるの?やばくね?」見たいな事言ってたな…
まあいいヤツだし悪意は無かっただろうけどね
08898572007/05/06(日) 23:03:01ID:mmgk1mpy
どーも!
レポートパッドなんかの裏の厚紙でシムを作りました。
計4枚つかい厚さにして約2.1ミリのシムを挟みました。
おかげでかなり弾きやすくなりました!!
フェンダーのストラトと引き比べても遜色がないのがすばらしい
が、それならフェンダー持ってる意味がないか。。。
サンクス。
でも2ミリもあいてるなら板一枚挟んで再塗装したほうがいいかな?
0890ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 23:07:09ID:gCm2gnKB
フェンダーのストラトと引き比べても遜色がないのならそのままでいいんじゃね?
0891ドレミファ名無シド2007/05/06(日) 23:15:09ID:iSv/jwWn
>>889
ネックポケットは鬼門だから、覚悟して取りかかれよww
シムだけである程度改善されたなら、とりあえず現状でいいと思うよ。
0892ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 01:47:15ID:nKP6m1ly
安ラトにはケガラト、フォトラト、SXラト、レジェラト、その他色々あるけど
ボディーの木材が一番いいのはどれ?
ボディーが良かったらピックアップとりかえただけでプロの音になるんか?
ネックも高いのに変えなきゃダメか?
例えばウチにある5Gで買ったプレテクラトに1万円くらいの無名メイプルネックと
プレテクから取ったペグつけて
ボデーザクってダンカンSH4(JB)をリア、59をフロント、
ダメ? 
時間のムダ?
0893ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 01:54:26ID:fFbDnqYQ
プレテクのペグはウンコだぞ。
しかし5Gて・・・奮発したな。
0894ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 01:54:45ID:gF2wN7JU
それよりあんたのギターは50億円なのか?
0895ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 01:59:08ID:R6w3Whzu
きっと2,3年後のCPUは5Gなんてこえてるんだろうな。
0896ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:00:30ID:WpC7doZC
根本的なところで可哀相なくらい考え方間違っとる様な気ガス...
0897ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:04:39ID:gF2wN7JU
かぶっちまったなw


そんなことより、ボディは安ラトなのになぜネックも安ラトから調達しようとしない?
せっかくの安ボディが台無しじゃないか。

なぜネックだけこだわるんだぜ?
その割にはペグはプレテクとかちょっとワケワカラン

もう少し目を養ってからの方があなたのためかも。
リスクが少ないのが売りなはずの安ギターなのに、あんたのはハイリスクすぎる。
0898ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:16:24ID:Yn7sm5C/
>>892
まず断片的に得た知識を整理すべし。
0899ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:16:39ID:lLRVkuw+
>>892
USAカスタムショップ製のストラト買ってあげるから5G円くれよ
0900ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:23:33ID:zgsxhZ2A
マーキュリーがネック良いとか書き込みなかったか?
0901ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:31:21ID:FbLGAVf6
>>892
安ギターは安ギターの音しかせんのだよ
良くも悪くも
安ギターベースでプロ並の音を出したいと言うなら止めはしないが
ギター代+パーツ代+工具やら諸々+不足分で6〜8万のギター買って
改造に費やす努力を練習に向けたほうがいいと思うぞ。
0902ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:33:14ID:wufBqKRj
>>899
プレラトに拘りがあるんだよ
0903ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:34:46ID:YkzujhHJ
予算5万程度でレスポ買うとしたらオススメは?
0904ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:40:10ID:v7HR6Gj6
みんなもまだ起きてるんだwww
こんな時間にもかかわらずたくさんの熱いレスをもらった892をみて
改造好きの人たちがこのスレにこだわる気持ちが少しわかった。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628550/12-
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173233709/476-
0905ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:40:22ID:wufBqKRj
>>903
フォトポール五本
0906ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:44:15ID:e+2W3Xd7
>>903
5万ならエピフォンとか買えそうですが、
このスレ的にはレポートのないやつを買って、レポート出してくれると嬉しい
バッカスとかどうでしょ ttp://bacchusdo.com/blc560.htm
0907ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 02:45:14ID:XRDsSkFz
Greco
0908ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 03:17:23ID:IQ4endSX
しかし、みんな明日仕事あるんだろ?
早く寝ろ!俺も。
0909ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 03:35:36ID:iJie+e5m
安ジャズベでボディ材にアルダーを使ってるのはレジェンドだけ?
他メーカーで作りがしっかりしててアルダー使ってるジャズベのお勧めとかは?
0910ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 03:50:04ID:kL10bRoE
>>817
あんたを漢と見込んで頼みがあります!
内部の写真Up希望!<ルミたん
0911ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 03:56:25ID:WpC7doZC
明日もなにも今仕事中なおれ orz
0912ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 08:29:15ID:2ro+MyG5
このスレずっと見てるとフォトラトの1本でもポチろうかなと思えてくるんだけど、
いくら安いとは言え安物買いの銭失いになるんじゃないかと・・・
しかもこれ以上ギター増やしてどうするってのもあるし。
いやぁどうしよう
0913ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 10:44:12ID:gF2wN7JU
安ギターを楽しむ時間はプライスレス
0914ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 11:35:55ID:2ro+MyG5
安ギターと必要なパーツを買うまではいいけど、他にもいろんな工具が欲しくなるよね。
それよりも塗装なんて家の中では難しいし、外でやるわけにもいかないし、みんなどうしてるんだろ?
0915ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 11:57:53ID:FbLGAVf6
電動サンダー、ドリル、ドリルスタンド、各種ヤスリ、糸鋸、スクレイパー、アイロン

結構買ってるなぁww
今探しているのは中古のファンシーハンガーケース。
パイプの骨組みをビニールシートが覆ってるやつね。
それを使えば簡易塗装ブースができる。
5k以下で探してるんだがなかなか見つからない。
0916ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 12:24:32ID:HYJI+i6Z
ゴミ袋をつなげて部屋の隅に塗装ブースを作る
塗装もできるし やすりがけの粉も飛び散らない
雨合羽を着込んで ビニールホースをシュノーケルみたいに口にくわえて
外の空気を吸えるようにする
作業終了時にファブリーズをすれば外に出る時も埃は出にくい
全てが完了したらゴミとして出すことが出来るので便利

もしこれを実行するならトイレ代わりに空のペットボトルも用意したほうがいいよ

寮住まいだけどこれで3本ほどやった
0917ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 12:33:08ID:k2Qn8Ngw
あ、あの…女でも大丈夫ですか…ペットボトル。
0918ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 12:59:12ID:KmiqjK7f
GW,実家に帰って久々にスクワイアのストラト
(88年に新品で購入。オークション等では人気の有る?Eシリアル)
を17年振りくらいにオクターブ調整して弾いてみたんだけど、
なんかチューニングが合わない。
コードでも押さえようものなら、憂鬱になってしまう。
原因を色々考えてみたんだけど、ヒマな人一緒に考えてください。
一応当方の予測。
1.当方のオクターブ調整やシンクロの調整ががヘタ。
(ネックはほとんど反っていなかったので、手は出さず。)
2.元々作りがそれなりだったのだが、購入当初の自分にはそれが分からなかった。
(ぺグの安定性がイマイチのように感じた。ギヤ比が小さいのは間違い無いと思う。
一応後藤ガット製品。)
3.経年変化。
(15年間ほとんど弾かず、スタンドに立てたまま。)
ちなみに、弦のゲージは009からのやつで、
ブリッジは1音アップが出来る程度のフローティングにしました。
(したつもりです。)
8月に帰省する時には、少し太い弦(010か011からのセット)に張り替えて、
ブリッジも浮かせないようにして再トライする予定。
0919ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 13:56:14ID:FbLGAVf6
15年もスタンドに立てっぱなしなら絶対反ってると思うぞ(^ω^;)
まずネック反りの再確認汁

アームに問題があるかもしれないから
ブリッジベタ付けかサスティーンブロックとボディーの間に板かまして調整してみるとか。
後考えられるのはナットかな。
0920ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 14:23:25ID:e3uA7fEL
弦はもちろん新品だよな??
0921ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 14:56:08ID:2ro+MyG5
>>915
ビニールロッカーでぐぐったらいとも簡単にHITしたよ。
http://www.rakuten.co.jp/ace/624592/690846/#607209
0922ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 15:00:13ID:2ro+MyG5
こっちのほうがカッコイイな。
http://item.rakuten.co.jp/fujix/9354775106/
0923ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 15:04:19ID:ptcGrn/4
滅多に無いが、ボディーが反るという事もある
いや、まさかとは思が・・・

そういや俺も学生時代に買ったギター
もう10年選手か・・・最近安ギターばっかり弾いてて
ろくに手入れしとらんな(´・ω・`)

なぜか安ギターばっかり弄ってしまう
09249182007/05/07(月) 15:27:06ID:KmiqjK7f
みんな有難う!
>>919
ネック再確認してみるけど、
ボディ外してロッド回して・・・って、自信無いなぁ。
やっぱり、安G買って練習?
>>920
音家で買ったアーニー(黄色)の新品だぜぃ!
>>923
ボディまではチェックせんかったです。
あの頃の安Gボディ定番「バスウッド」でございます。

当方のストラト、当時(約20年前)で3万前後だったと思います。
これよりチョイ安だと、
2万ちょっとでサミックのストラトやレスポ(一応トラ目サンバースト。印刷だったかも?)
が手に入ったかな。
10年後、“まとも”なプレラトが中古市場に何本出回るのか
今からちょっと楽しみw
0925ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 15:39:27ID:FbLGAVf6
>>921>>922
おおサンクス!
いままで「ファンシーケース」でしかググってなかったんだよねw
これなら分解して収納できるし、
塗料が風であらぬところに付いたりしないし
ファスナー締めれば埃も付き難いしいいと思うんだよね。
マンションでもベランダさえあればいけるんじゃないかと。
0926ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 15:42:43ID:Yo4Fy/9m
>>925
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74521p_booth/p_booth.htm
こいつも付けてみて
0927ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 15:57:44ID:FbLGAVf6
>>926
いいなこれ
でも値段が2プレラト以上するのか
0928ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 16:08:35ID:2ro+MyG5
>>925
購入したら是非お約束のうp www
0929ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 16:15:47ID:UN1bv+Lk
プレラト単位定着ワロスwww
0930ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 16:27:24ID:ECfBTj2X
現在所有:貰い物のfender Jネック
購入予定:安ラト+Duncan Invader+Duncan 59+ハム2個用ピックガード

安ラトはピックアップもピックガードもどうでもいいけど
ネック(スペア用)とボディーのいい奴が欲しい

質問1. LEGENDはどう? Aria Pro=LegendだしAriaProのギター製作歴は長いからよくね?
質問2. BacchusのPU用のボディーざくりが超大胆なデカ長方形!
ざくりがでかいと生音の反響がいい! 
ってことは木製ピックガードつけたらアンプからでる音がES335風になる?
0931ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 16:30:25ID:ECfBTj2X
現在所有:貰い物のfender Jネック
購入予定:安ラト+Duncan Invader+Duncan 59+ハム2個用ピックガード

安ラトはピックアップもピックガードもどうでもいいけど
ネック(スペア用)とボディーのいい奴が欲しい

質問1. LEGENDはどう? Aria Pro=LegendだしAriaProのギター製作歴は長いからよくね?
質問2. BacchusのPU用のボディーざくりが超大胆なデカ長方形!
ざくりがでかいと生音の反響がいい! 
ってことは木製ピックガードつけたらアンプからでる音がES335風になる?
0932ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 16:31:05ID:WkV78/eq
おい、誰かこの珍獣つまみだせ
0933ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 16:33:19ID:UN1bv+Lk
くるものは拒まず
さるものは追わずw
0934ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 16:46:58ID:ZErjHHec
>>931
安ラトじゃなく、アイモクとかでボディだけ買った方がよくね?
0935ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 16:57:37ID:ECfBTj2X
>>934 930のスペックで太い音出すには何のボディ材がいい?
0936ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 17:02:29ID:FbLGAVf6
>>931
質問2に対して回答

まずザグリがでかいということはセミホロウ構造だということだ。
加えてシンクロナイズドトレモロを装着している場合ボディー裏にもザグリがあり
そこにスプリングが入っている。
スプリングにはリヴァーブ効果を生み出す力がある。
したがってボディーに空洞+スプリングリヴァーブ効果により生音はでかい。

しかし335の構造はセンターブロックにPUが装着され
その両端にホロウボディーが付いている状態である。
センターブロックにPUが着いているということは木自体の振動伝達率が大きいということを意味する。
それに対してストラトタイプは薄い板にPUがぶら下がっている状態である。
即ち335とストラトタイプでは振動の伝わり方が違う。
加えてボディーの大きさも振動の周波数に関係する。

結論としてはピックガードの材質を変えても335のような音が出る確率は低いと言わざるを得ない。
0937ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 17:06:11ID:boV8YKMM
プレテクの安さと良さを知ったら他の物を簡単には買えなくなる
プレイテック症候群。
0938ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 17:06:30ID:2ro+MyG5
なんだよ、オレが言いたいことみんな言われちゃったよw
0939ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 17:15:31ID:FbLGAVf6
>>935
楽器と言うものは不思議なもんで
コレとソレを組み合わせたら間違いなくアレになると言うのがないんだよ。
だからGibsonでも糞みたいなのがあるしフォトラトにも当たりがある。
0940ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 17:21:41ID:BOnV6XBu
フォトラト買ったばかりなのにプレラトも欲しくなってきちゃったよ
安ギターの誘惑オソロシス
0941ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 17:23:36ID:tyRYdpfJ
最近このスレを見ていてすごい微笑ましい。
安ギターだなんて人間で言えば頭悪いだの指が一本ないだののかわいそうなギターを
まるで養子のように快く引き取り(購入)、わが子のように育てる……。
改造→報告→一人前なんて、すごいこと!

だから教えてちゃんにも優しい。
…って見解でおk?
0942ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 17:24:44ID:0MlilNwT
PLAY PACKほしいよ(;−;)
0943ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 17:43:20ID:wufBqKRj
塗装ブース、これからの季節暑そうだなwww
0944ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 18:01:55ID:+ubdZbI3
>>941
どうでも良い。
答えはお前の心にだけある。
0945ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 18:04:59ID:qd+zqOq1
>>941
表現が悪いよ。
ちゃんと読み返してから送信してるの?
0946ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 18:17:04ID:FbLGAVf6
最近の教えてチャンには
安ギターでもそれなりの音は出る(出せる)じゃなくて
安ギターはいい音が出ると勘違いしてるやつが多そうだ。
0947ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 18:46:25ID:y5eOY7Uo
ギターは音じゃねぇ、魂だ
0948ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 18:51:40ID:KnN/GME/
>>936
>>934
レスありがとうございました!!
0949ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 18:56:16ID:wufBqKRj
>>947
VIPのギタースレの人乙wwww
0950ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 18:57:34ID:rDqIO+7J
ギターの音じゃねぇ、塊だ
0951ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 18:57:39ID:tm/E5bZ+
>>946
だな。
カップラーメンに少々具を足せば、
うまくなったり、個性的な味になったりする。
店の味にも近づくかも知れん。

しかし、そこはやっぱりカップラーメン。
いくら手を加えてもカップラーメン。
あまりに具を足し過ぎると
メーカーが苦労して開発したバランスが崩れるし、
逆にカオスな味になる。
店には店の、カップラーメンにはカップラーメンの、それぞれ良さがある。

まぁ、きれいな絵の具もいっぱい混ぜすぎると、バッチイ色になるわけだ。

と、>>1に書いてある。
このスレの基本理念だなw
0952ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 19:14:52ID:L904usPT
IDがプレテク記念カキコ。
0953(゚∞゚)2007/05/07(月) 19:26:39ID:bSNW49xn
昨日はdだ勘違いでスレを濁してしまい
すいませんでしたm(__)m
昨日買ったロトマチペグを付けようとしている
今日この頃、ペグ穴がもう2mm程度の拡張が
必要なんですが何か良い
拡張法はありますかね?
紙ヤスリ丸めてシコシコだとラチが開かない…
0954ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 19:39:35ID:L904usPT
>>953
リーマーを使おう!
0955ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 19:40:29ID:CeQFMuBQ
棒やすりでいいんでないかい??
0956ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 19:55:30ID:UE5+j7Fw
開けすぎたら元も子もないでしょ。

余裕のある棒に紙やすり巻きつけてちまちまいったほうが無難かと。
0957ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 20:16:04ID:2qxzvXG6
今日フォトラト改造後初めてスタジオに入ったんだ。
フェンダーUSAも一緒に持って、
大きなアンプでどれくらい違うか試してみた。
スペック
フォト…塗装を剥がしてオイルフィニッシュ。
PUは某イシバシのビンテージPU。
ブリッジはフェンダーメキシコ。
USA…フェンダー設立50周年アニバーサリー。
だが記念モデルではなくシールが貼られただけの模様。

結果としてはフォトの方が音が丸く、USAの方がアタック感が強かった。
どちらが良い悪いの問題ではなく好みの問題になりそう。

俺はフォトの方が(愛着もあるしwww)好きだ。
0958ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 20:22:00ID:J9Tt+CzX
リーマーは簡単に出来るから慣れないと広げすぎちまうかもね。
0959ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 20:26:00ID:UN1bv+Lk
裏から開けながら時々はめてみりゃおkでしょ>リーマー
楽だしw
0960ドレミファ名無シド2007/05/07(月) 20:42:04ID:L904usPT
Max 10mmのリーマーなら平気でしょ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。