【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/04/19(木) 01:33:34ID:KEcqFn6P「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 35
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175558147
まとめWiki(編集者募集中)
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
他の情報リンクは>>2-10あたり
0760ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 23:39:10ID:SlXgFhBA0761ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 23:40:51ID:iNujZC7y0762ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 23:51:05ID:o/MIQ73N正直ケガレは他に比べてランク落ちる
桐テレは軽すぎてヘッド落ちしまくる。すべらないストラップが必須かと
俺の桐テレはバラしてあるけど、写真が必要ならうpしますよ
0763ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 23:55:16ID:5YS/W8La0764ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 01:00:20ID:RVBVjfa60765ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 01:10:44ID:ZljyxjMT0766ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 01:25:56ID:kgQaw9Pn0767仕事人
2007/05/04(金) 01:27:42ID:xe2l9o1Wだから過去レポ読めっつってんだろうが。
ケガレ
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/53.html
フォト
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/80.html
0768ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 02:17:18ID:49C91BCG初めて低価格のレスポを買いましたが
個人的にゃかなり気にいりました!!
感想
・ピックガードが安っぽい
・3弦ペグに亀裂アリ
・異様に軽い
・予想以上に芯のある音
(なぜか中音域が強め)
・低音域はそれほどでもない
・チューニングはそんなに狂わない
そんな感じです。
以上勝手にレポでした。
0769ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 02:37:56ID:RVBVjfa60770ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 02:41:16ID:G9NHpMGZhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=972^PT501000^^
0771ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 02:43:22ID:tOFmfdWd値段はとりあえず5kくらいまでで
ちなみにギターはレジェンドです
0774ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 02:47:59ID:tOFmfdWdわかりにくいと思いますがウエンツ瑛士のゲゲゲの鬼太郎主題歌のような音や
モーニング娘。とかの曲のような音です
できればそれぞれ教えていただきたいです
0775ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 02:52:31ID:49C91BCG>>774
とりあえず言えることは、
スタジオミュージシャンと
同等の音本気で出したいなら
5kなんかじゃまず無理
0776ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 02:59:35ID:2hWwhCjjってのもこのスレの醍醐味ではあるが
エフェクターはスレ違いかと(゚д゚)
>>771
とりあえずZOOMのマルチにしとけ
0777ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 03:06:47ID:7krXZmAJ間違いなく罵倒されるかスルーされるもんなこの質問じゃ。。。
0778ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 10:05:04ID:Sn7Hwh1q0779ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 13:47:35ID:+CoGCTBg0780ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 14:01:17ID:N9hEHrIl0781ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 14:13:25ID:NTecDJDt0782ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 14:24:23ID:wZ1cEFqt中村主水なんか普段はへこへこしてるぞ?
特に家庭内では。
0784ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 15:20:36ID:0k2rFXtz新参がwikiどころかスレすら読もうとしないからじゃね。
何だかんだでwiki頑張って編集してるから。
0785ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 15:22:38ID:q2/M+Ygb(例えば2弦15Fをチョーキングして1弦12Fを同時に鳴らすと1弦の方の音が下がってしまう)
裏のスプリングのテンション強くしたらフローティングしなくなるし……それともトレモロってこういうものなんかな?
0787ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 15:32:47ID:Np+L2FlZ慣れれば意識しなくてもできる
てかみんな意識しないでやってる
つうかスレ違い。初心者質問スレへ池。
0788ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 15:39:40ID:Np+L2FlZチョークアップすると同時に右手脇腹でブリッジを軽く押してみな。
0790ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 17:06:08ID:M3SMX3Lehttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=324^ARMINGADJUSTER^^
0793ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 22:07:37ID:iEBrKmHDフォトジェニと近い位置に並んでたから見比べたけど、
ものは殆ど同じでロゴ違いという感じ。
ヘッドの継ぎ足してあるメイプルに杢が出てたくらいで
特に変わったところはなさそう。
0794ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 00:12:02ID:7V36lKqBttp://www.mitsui-sound.co.jp/sub2mx2solfege.htm
ムスタング良いかも知らんね。ただ見た感じロングスケールっぽいけどw
0797ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 00:21:49ID:UIVo+f3/0800ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 00:55:56ID:bjCSpsotところがどっこいコイツ、ロングスケールなんだぜ・・・
コイツ、ストラトのボディより大きいんだぜ・・・
0801ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 01:15:19ID:7V36lKqBぱっと見、なんかおかしい・・・
よく見るとさらにおかしい・・・
スケール・・・違うし・・・
コピーモデルなのにコピーしていない男仕様。
それがソルフェージュ。
0802ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 01:22:31ID:j+v7FA5sでもそれはわかるwww
俺ここのテレキャス欲しかったもんw
今だにヤフオクで見るとニヤニヤしてしまうw
0803ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 01:24:54ID:UIVo+f3/0804ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 01:36:02ID:UIVo+f3/ttp://www.mitsui-sound.co.jp/sub2mx2camp.html
0805ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 02:07:12ID:NXyyNx9P普通のを買った後に気づいて後悔してるけどまいいや
改造するにあたっていくつかわからないことがあるのでおしえてください
@ネックを塗装するときに(または後に)フェンジャパの57-58ストらと
見たいな質感を出すにはどうすれば?ちなみにめいぷるです。後、指板表面も塗装するんですか?
A前の安ギターはブリッジに駒の弦高調整ねじが当たってメッキがはがれて
いたんですが普通のギターでもよくあることですか?
この二つです、ほかにも注意することがあれば教えてください。
一応前スレからはすべてとウィキはよんでみました
おねがいしますニダ
0806ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 02:08:15ID:Z4Rs8jdW9フレット辺りが指板の端に届いていなかったwww
>>804
ヤフオクでよく見かけるが
0807ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 02:15:50ID:Z4Rs8jdW@57-58ストラトのネックの質感と言うのでググって見てみたが、普通にクリア塗装のネックに見えるな。
根気よくクリア吹いて下さい。メイプル指板は白いので無塗装の場合は汚れが目立ちます。
A所詮メッキです。ショックを与えれば落ちることもあるでしょう。
しかし音に影響がなければいいんじゃないかな。所詮安ギターだし。
0808ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 02:16:41ID:RDdAlyeYPLAYTECH /ST250
初心者の俺が買うならどっち?
0810ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 03:06:24ID:UIVo+f3/0811ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 03:31:10ID:toNV1pyn携帯からですが
ありがとうございます
揚げ足とるようですがつまり指板表面もクリアで塗装すればよいということですか?
0813ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 03:37:52ID:r+pmqJEsリフレット等でローズやエボニーに比べて高くつく。
0814ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 03:59:43ID:CRMLN1jW今度めいぽーネック塗装するときそれを言い訳にドブ漬けにしてラクしようかとオモトル
0816ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 10:11:11ID:UtdfaOhmむかーしの元祖安ギター、HOLLYも
メイプルネック、フレットにも塗装あったよw
弾いててポロポロ取れてきてた・・・
0817ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 13:45:13ID:LH1mJg9Rこのスレでだいぶ前に出てきてた「ルミネキャスター」を衝動でポチった。
(中身はマーキュリーbyディバイザー)
反省はしていない。
届いたら無駄にヴィジュアル面で改造してみるか…
0818ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 13:50:35ID:CBlVS6b+0819ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 15:25:26ID:ljbk9BfVリアにシングル一発のストラトって使いにくいなww1ハムならともかく。
俺ならフロント一発のほうがいいかなぁ……
0820ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 15:35:30ID:myJUjb+w(ご希望であればフロントPUまたはセンターPUで音を出せるようにして
それ以外のPUをLEDに換える事も可能です)って書いてあるから、
リアのシングルとフロントのLEDを入れ替えればいいんじゃね?
0821ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 15:41:11ID:sPZAibjE0822ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 15:46:36ID:ljbk9BfVそうだねww
まあハーフトーンが使えないストラトってのもなんか寂しいな……
同じくハーフトーンは使えないけど、LEDはセンターのみにして、フロントとリアを使えるPUにして3waySWを載せたら、かなり実用的かも。
まあ、このギターのスイッチの辺りはLED用の回路入ってるらしいけど……
0823ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 15:53:56ID:v3oOQIya漢メタラーの漏れには不要なサウンドだw
0824ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 16:12:36ID:/Q+pM3nI0825ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 16:39:24ID:ktvPsqx/0826ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 17:00:26ID:/CCs2yyw0827ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 18:33:25ID:v3oOQIya0828ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 18:40:54ID:j+v7FA5sttp://collabospace.sakura.ne.jp/blog/2006/04/img/a_rhcp_live_woodst1.jpg
0830817
2007/05/05(土) 19:48:19ID:LH1mJg9R>>819-823
折角なんでリアハム一発に改造する予定。フロントだけにするとLEDのとこが手で隠れそうなんで。
ボディ材はあの価格帯っぽい感じだろうからアクティヴ系のっけようかなぁ…
>>818,>>825
そういう系のやってみようかなぁ…流石に電飾仕込むまではいかないかもしれんが(´・ω・`)
他には、LEDを無駄に増やす、
クリアピックガードつけて、上からプリズムみたいに光を拡散させるシート(ってあったはずですよね)を貼る等、考え中。
まぁ、とにかく届いたらレポします。
思い切った改造は7月下旬にならんと時間が無くて出来なさそうだが…。
0831ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 20:26:09ID:Z4Rs8jdW0832ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 20:34:37ID:ktvPsqx/0833ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 21:11:31ID:L0ooJtxL0834ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 21:15:06ID:ljbk9BfV交換じゃないけど、ハイパス用のコンデンサついてないから用意したほうがいいよ。
俺は元のピックアップも音が太くてなかなかいいと思うんだけどねぇ。交換してあるけどwwww
0835ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 21:15:54ID:b3lw5ySf1、2弦と3、4弦にも付いてるが、他のは1,2弦しか付いてないが
なにか違いがあるのですか?
0836ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 21:19:14ID:CBlVS6b+0838ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 22:12:03ID:BvA9aUhnフォトジェニとかよりいいでしょ。
当たり外れがかなりありそうだけど。
ぜひお試しを。
0839ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 22:39:50ID:XlodAW+s蛍光塗料ならたくあさんあるのにね。
ttp://www.enjoy.ne.jp/~gman/J-Products-paint.htm
これとか面白い。
ttp://www.enjoy.ne.jp/~gman/changeing.html
0840ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 23:49:26ID:UtdfaOhmローリー寺西は実家が電気屋さんだけに高校生の頃
電球埋め込んだハデハデ電飾ギター作ったらしい。
0841ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 00:40:37ID:wJzjzodF0842ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 01:05:47ID:fnQ13/kP0843ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 01:10:53ID:PONNQega0844ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 03:23:18ID:ciUgdnvlフォトレポのペグをロックペグに変えようと
思い色々探してキクタニのロックペグ(2.5K位)
を見つけたんですが
精度など誰か使ってる方いましたら
教えてくださいm(__)m
0845ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 07:33:37ID:iSv/jwWnヤフオクでウィルキンソンかどっかのペグも安く買えなかったっけ?
でもLPならナット交換・調整だけでチューニング安定しない?アームついてないし。その代わりにPU交換した方が音良くなりそう。
中古屋の新古品で2000円しないゴトーのハムがなかなか抜けがよかった。
0846844
2007/05/06(日) 12:25:28ID:ciUgdnvl入ってまして…見た目もロックタイプが好きなんで
してみようかなと。
PUは最終的にスーパーディストーションにしようと
思ってます。
0847ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 13:13:56ID:ZCIySr4yハイパス用のコンデンサってどこに付けるの?
0848ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 13:18:48ID:PxI/wFGP0850ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 14:05:17ID:sHQaoT1tキクタニのロック式ペグってどこで売ってるの?
通販可なら欲しい。
ロック式じゃないのなら\2,500位のは見た事はあるけど
0851ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 14:41:40ID:oU8L1afJ0854ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 15:11:28ID:ciUgdnvlそうなんですか?(;゚∞゚)
ROCKMANと組み合わせて使いたいんですよ。
>>850
TWO-FIVEていう楽器屋のリペアコーナーに
クルーソンタイプと一緒に売ってましたよ
0855仕事人
2007/05/06(日) 16:12:26ID:y20uHvAqwikiにレポ用テンプレあるからそれ使ってもう一回レポうpしてくれ。
ついでに全体像と雑な部分の写真もあると大喜び。
0856ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 16:20:53ID:Xi5hjxtR0857ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 16:52:02ID:mmgk1mpyこれから改造しまくるつもり!!
でもネックポケットが深くってハイポジションの弦高が高くって弾きにくい。。。
昔のストラトてみんなこうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています