トップページcompose
1001コメント274KB

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/04/19(木) 01:33:34ID:KEcqFn6P
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
 ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。

前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 35
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175558147

まとめWiki(編集者募集中)
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

他の情報リンクは>>2-10あたり
0576ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 01:42:38ID:srmsOrvv
>>575
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb.html
↑で調べると幸せになれるよ><
0577ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 02:04:25ID:rEYsdw5x
>>576すいません携帯なんですよ。
せっかく見つけて頂いたのに申し訳ないです。先に言うべきでした。ホントすいません。
でもありがとうございます。
0578ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 02:09:23ID:srmsOrvv
>>577
ごめw今から調べて書くからちょっと待っててねw
0579ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 02:10:29ID:srmsOrvv
Body: Mahogany
Neck: Maple, Set-Neck, 14°Pitched Head
Fingerboard: Rosewood
Frets: 22F
Scale: 628mm(24-3/4")
Pickups: MH-1C Humbucking x2
Controls: Volume x2, Tone x2, 3-Position PU Selector Switch
Tailpiece: GBD Bridge, GTP Tailpiece
Hardware: Chrome

読めるかな?w
0580ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 03:07:00ID:dgOvdJhd
このスレにGW利用して新しく安ギター買って
改造するぞって人おいら含めて何人位いるんだろ?(゚∞゚)
みんな収穫の多いGWになってほすぃな(´∀`)
0581ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 03:18:00ID:17NntH50
プレラトにトレムナットの取り付け失敗 orz
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=972^PT500000^^

みなさんナットは何使ってますか?
0582ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 04:16:32ID:rvMt0KcV
ノーマルに鉛筆の芯の削り粉で完璧
0583ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 04:18:02ID:mcKmavLY
トレムナット買ったお
どれにつけるか決まってないwww
0584ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 06:42:32ID:wyPgQZz+
ST-16を買おうと思うんですが、評判どうですか?
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1794429/
0585ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 06:44:08ID:LW3ot1+4
さすがにこのスレの住人でもおこるぞ?
0586ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 08:02:36ID:Un564UmF
ヤマハのパシフィカシリーズは仲間にいれてやらんの?
0587ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 09:15:41ID:J3BpcKns
バカユニBJB400はこのスレおk?
0588ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 09:17:34ID:qJS/e5Dt
〜って良いですか?

( ^ω^) とかじゃなければこのスレは寛容だお
0589ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 09:19:42ID:17NntH50
>>587
OKだと思うけど、たまには安ベーススレの事思い出してあげてください

安いベーススレッド Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164200252/l50
0590ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 10:34:59ID:9YshM+lv
>>584
まとめwikiのリンクページを辿るといい事があるかもしれない
にしてもサクラの紹介ってなんでこんな胡散臭いのやら、ネタでやってるのだろうか
0591ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 11:16:25ID:rEYsdw5x
>>579ありがとうございます!
感無量です。
ホント助かりました。
ありがとう!
0592ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 11:43:02ID:SrSmT5nr
流れ豚切ってすみません
フォトラトのトグルSWがガリってきたので電気系統総替えしようと思って
探したんだけどSWって2000円以上すんのねorz
なんでもいいからもっと安いとこ知ってる方はおりませぬか?
0593ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 11:49:56ID:YNhSOlgT
フォトラトのトグルスイッチって・・・

ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=693

これのこと?
0594ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 12:05:14ID:oZGC7RkF
接点の汚れをふき取って電導グリス(ラジコン用で150円位)を薄く塗るとか
05955922007/05/02(水) 12:06:36ID:PC8I0TQp
>>593
すんません、いま携帯なんで…
2ハムのフォトラトなんでトグルなんです(`・ω・´)
0596ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 12:14:27ID:YNhSOlgT
>>595
承知した
じゃ
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1208
これだ あとでPCでゆっくり見てくれ
一番安いので1260円プラス送料

秋葉とか行けばもっと安く売ってそうだけどな
そっちは詳しく知らないんだ すまん

って言うか 接点復活剤じゃダメなのか?
0597ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 12:21:00ID:PC8I0TQp
>>594 >>596
ありがとう なんでこのスレはこんなに優しいんだ(つД`)
泣けてくる

復活剤…忘れてたw
SWって音に関係してくる?
しないなら復活剤でもいいなぁ
0598ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 12:30:22ID:Ey+R0POF
>>597
スイッチ自体はそれほど影響無いと思うよ。
そのスイッチにたどり着くまでのサーキット自体では大きく変わると思うけどねw
だからスイッチ自体に求めることって言ったら耐久性ぐらいじゃないかな?w
あとはポジション数とか。
今のスイッチで満足してるなら接点復活剤で充分だと思うよ。
0599ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 12:32:36ID:uIS9yPHy
>>597
一応電気の通り道ではあるけどねぇ
音にはそんなに関係しないんじゃないかな?
高いやつは作りがしっかりしてるとかシールドされてるとかじゃね?
あ、ノイズ対策でシールドしてあるなら音には関係あるかw
0600ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 13:28:10ID:p185XzA/
>>597
トグル分解→接点をヤスリで磨く で大抵ガリは直ったよ。
0601ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 13:56:50ID:ajOoktq4
詳しい理屈まではわからんが、音の変化としては
セレクターやジャックでの接触抵抗が増加−>音やせ
シールドなどで浮遊容量が増加−>ハイ落ち
ってことなんじゃね?
0602ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 14:15:33ID:zrIgyo62
はんだ付けも大きいね
ちゃんと端子と線材が接触した状態ではんだをつけて上げないと
分厚いハンダ層を経由して信号やりとりする結果になってしまう

浮遊容量は確か一般的な直径数ミリのシールド線で200pF/m位だと聞いたことがある
ギター内だと約50センチ位だから100pFか。ここまでくれば立派なトーン回路だね
ギター線材で音が変わるって言うのもまんざら嘘じゃないな
俺は聞き分けられんけどorz
0603ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 14:31:44ID:kz0qU6xO
そういう知識ってどこから拾ってくるの?
0604ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 14:34:15ID:ajOoktq4
よほど大電流を流さない限り電気は表面を流れるってどっかで聞いたよ
0605ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 14:52:58ID:zrIgyo62
>>604
なるほど、ハンダの盛りすぎも良くないってそういう意味だったのね。

>>603
wikiなんかにも載ってるし
その手の用語で検索掛けても結構でてくるよ
ただ、学術的な裏づけのある情報だけじゃなくて
オカルチックな所もあるから注意しないとダメだけど
0606ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 15:29:13ID:wtOuH++f
9000円台で買える安いギター何?
その安いギターの中で一番良いギターなんすか?
例えば高音が綺麗なレジェンドとか全般的に良いフォトジェニとかで
0607ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 15:30:59ID:YftYJCLl
すきなの買いなよ
0608ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 15:36:23ID:uIS9yPHy
>>606
人の好みは十人十色
お前の『良いギター』と俺の『良いギター』の基準が同じとは限らない。
初心者にとっては音よりも使いやすさ、弾き易さ重視
歴が長い人には多少ネックが太かろうが、フレットエンドが引っかかろうが
そのギターじゃないと出ない音が気に入ればよいギターといえる。
0609ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 15:40:50ID:E3ZocvDB
あまりにもアレな質問はこちらに誘導
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175763528/
0610ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 16:59:14ID:p185XzA/
EMG載せてるLPカスタムとトニスミPRSの中身を交換してみようかな……気分転換に。
0611ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 17:18:30ID:dgOvdJhd
頼んだギターが明日配達とメールが!!
wktkするぞぅ!!!!
0612ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 17:20:39ID:p185XzA/
>>611
おめwwなに買ったの?
0613ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 17:22:22ID:kz0qU6xO
>>610
実際のとこ、なんちゃってPRSの造りってどう?やっぱ雑?
某楽器屋オレジナルカラーのやつマジで買おうかと思ってるんだけど。
0614ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 17:26:49ID:1ZkX4JDk
>>613
当たり外れが大きいみたい。俺のは比較的丁寧な作りだよ。
0615ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 17:46:54ID:yzsig3t6
>>614
携帯から
良いのに当たったんだね
こちとら地方なんで、通販でしか買えないのが痛いわけで
画像で見る限り超美しいのだが、細部まではかわらんもんなぁ
ここは一発勝負かけるか!
0616ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 17:47:17ID:6nua2rep
>>613
俺のも結構丁寧だと思った。
0617ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:11:15ID:ZewWqVAJ
wikiに初心者セットのレビューとか書いた方が良いのかな?
0618ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:17:32ID:MjwTCfJx
>>613
Kwsk
0619ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:18:26ID:PtHS+CKU
>>613
ナット以外は結構丁寧だと持った。特にフレットの角の処理はほぼ完璧。
0620ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:24:47ID:PtHS+CKU
あ、俺は610ね。
2005年の1月にサクラ楽器から買った奴です。
ちなみにネックはスカーフジョイント。
ナチュラルバインディングまで入ってるのには感動したなあ。
深みのある青とトラ目で、PRSの平面トップの安い奴より好み。
0621ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:26:25ID:uIS9yPHy
>>617
linkにあるからいらないんじゃない?
0622ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:32:18ID:oUrwAezz
初めて配線を交換してみようと思ってます。
配線材として8412のシールドがあるんだけど
これを分解して使うの?それとも中身全てを一つにして使うの?
0623ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:39:20ID:CiEIJNTO
全然関係無いけど、
直リン開く時の広告窓に有る
「セッ○ス大好き」
というバナーの文字にエロい気持ちにさせられてしまう自分が
情けない。
昨日あたりからだよな。
0624ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:41:00ID:iMsOhN2x
安ギターでもちゃんとオレンジオイルとかつけてる?回りになかなかオレンジオイルが売ってなくてさ。代用できるのがあったら教えて。

安オレンジオイルってないのかねwwww
0625ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:46:12ID:ge/GwuI5
>>623
専ブラ使おうよ
0626ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 18:49:34ID:mh6wbFAN
友人からレジェラト貰った・・・ってか使ってないから奪ったww
結構昔の奴なのかな?年式は判らんけど新しくはないみたい。
で試しにちょこちょこっと磨いたり調整したりして弾いてみた。
マイクはスカイプ用だし下手糞なんだけど、
現行品持ってる人で古いのと比べたいって人ドゾー

コード ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader134605.mp3
単音  ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader134606.mp3
06276262007/05/02(水) 18:51:43ID:mh6wbFAN
書くの忘れてたから追記
コードの方マイクの調子悪くてノイズ入ってますwwww

で、ピックアップは、
リア→リア+センター→センター→センター+フロント→フロント
の順です。
0628ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 19:07:11ID:PtHS+CKU
>>624
どっかのサイトでオリーブオイル使ってたな。
何年も使ってるけど、まったく問題ないらしい。
>>622
まず基本を覚えて来いwww
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~miyata-kobo/t-G-R-C-W.html
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/spica-virgo/knowledge/
ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/mod/mod.htm
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html

0629ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 19:16:39ID:E3ZocvDB
>>624
安ギターに限らず、メインギターのエボニー指板にも
ローズにもオリーブオイル使ってる。エクストラバージンって奴。
300エン程だけど1本買ったら多分一生持ちそう。不具合は全く無い。
ポリッシュは音屋で売ってるピーヴィーの奴、これも300エン。
ちょっと臭いけどすぐ消えるし、艶も良い。
0630ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 19:17:13ID:zEJHSMqT
>>628
自分もサイトで見て、指板の保湿用にはオリーブオイル使ってる。
オレンジオイルは乾燥させたミカンの皮をエタノール漬けにすると
自作出来るらしいけど。
0631ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 19:21:40ID:iMsOhN2x
>>628-630
トンクス!ちょっと探してくるわ
オリーブでも汚れってある程度落とせたりするの?
0632ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 19:25:02ID:YftYJCLl
>>626
むかーしむかしにバッカスのテレで酔った勢いでLupin the 3rdうpした人?
0633ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 19:27:08ID:p185XzA/
>>632
それは俺だww
0634ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 19:31:03ID:zEJHSMqT
>>631
結構クロスが黒くなるから汚れも取れてると思うよ。
オレンジやレモンオイルは高くて使った事無いから
比較は出来ないんだけどw
0635ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 19:34:17ID:p185XzA/
>>631
オレンジ・レモン・オリーブオイルはあくまで保湿用。
本来は指板クリーナーで汚れをとった後に、オイルで保湿するもんだよ。
0636ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 19:39:42ID:b0XpQa44
安ジャズベース買ったら配線がしょぼい(´・ω・`)

CTSポット、SCジャックを買ってみたんだけど配線材は何がいいんだろう?

ギブソン系ギターしか使ったことないからシールド線しかないです。

ベルデン、WE単線などジャズベースの配線には何がいいんでしょうか?
06376222007/05/02(水) 19:53:51ID:oUrwAezz
>>628
ありがとう!勉強してくる。
0638ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 20:04:48ID:PbxK3rp0
何気にエナメル線とかよさそうな気がするんだけど
0639ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 21:03:44ID:uhBrTV8g
オレンジとか柑橘系オイルは溶剤だからラッカー塗膜に残ると塗装が痛むぞ。
オレンジオイルはあくまで汚れ落としです。
詳しくは「柑橘、オイル、溶剤」などでぐぐれ。

指板の保湿はこっちをオススメしておきます。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=339^424^^

もっとも分厚いボリ塗装はオレンジオイル程度じゃビクともしないけどな。

さすが安ギター!高級メーカーにできないことを平然とやってのける!
そこにシビれるあこ(ry
06406222007/05/02(水) 21:29:46ID:oUrwAezz
う〜んやっぱりよく分からないな…。
バラして使うでおk?
0641ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 21:36:48ID:OWkgglRj
ヤフオクとか楽器屋で普通に買えば?
0642ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 21:42:46ID:iMsOhN2x
オリーブオイルって料理に使うオリーブオイルだよね?大量にあるんだがwwwww

0643ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 21:46:39ID:zEJHSMqT
>>642
それだよw
因みに自分のはダイソーで買ってきたヤツwww
0644ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 21:50:29ID:DgO3uYN5
>>636
俺はベル線とか好き
0645ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 22:11:06ID:xmMLryaD
オリーブオイルにジッポオイル混ぜる。
0646ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 22:18:09ID:p185XzA/
ジッポオイルは皮膚についたらかぶれるぜ。
0647ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 22:33:29ID:73rKHCJz
じゃあ子種汁で
0648ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 23:24:23ID:1knbxvxt
乾燥する前にとっととオイルフィニッシュにしてしまう
0649ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 23:58:05ID:fNqHXg6Q
カピカピになるぜ
0650ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 23:58:45ID:fNqHXg6Q
>>649
0651ドレミファ名無シド2007/05/02(水) 23:59:31ID:fNqHXg6Q
更に間違えた>>647
ウツダシノウ
0652ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 00:03:21ID:MjwTCfJx
シネヨ
0653ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 00:08:43ID:akODthQN
>>652
id変わんないの?
0654ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 00:21:37ID:EkFwjnz+
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53345100

なぞのWネックアコ

これ作ったのおまいら?w
0655ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 00:24:45ID:/V7xd/UJ
さすがにアコギを作るほどの猛者はいないだろうな・・・
0656ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 00:35:16ID:y1xthmBU
Ariaのレスポなんですが
ホワイトファルコンについているようなV字型のテイルピースを付けることってできるんですか?
具体名が分からずすいません。
0657ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 01:00:22ID:NwqcmUII
>>656
bigsbyのことかな?
グレッチ用のV型マーク入りは入手困難。
通常のなら、普通に売ってるし、レスポにも付けられるぞ。
たしか、TOKAIの安レスポにも付いてるのもある。
bigsbyのコピー物なら安く売ってるよ。
0658ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 01:22:36ID:y1xthmBU
>>657ご親戚にありがとうございます!
通常のものを探してみます!
0659ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 01:53:12ID:osHm0VFj
>>611
フォトポールのゴールドトップ買いましたよ
(^ω^)
すごい楽しみです。
最近ROCKMAN買ったのでトム・ショルツっぽく
しようかと考え中です(*´ω`*)
0660ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 01:54:23ID:akODthQN
トム・ウェイツかと思った
0661ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 01:56:21ID:K8hALQqN
>>659
おめでd 可愛がってくれよ

俺はギターより加工用の工具が欲しい
電動ドリルとかルーターとか・・・
0662ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 02:01:12ID:/V7xd/UJ
>>661
大手のホムセンに行くと3000円くらいで強力なドリル売ってたりするよ。
0663ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 02:02:44ID:osHm0VFj
とりあえず明日の昼間に届くらしいので
午前中に近くのホームセンターや楽器屋へ
色々買いに行ってきます(´∀`)
何かあったらレポします。
0664ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 02:08:18ID:1SnrJLDF
エイジ・ウエンツかと思った
0665ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 06:47:34ID:BsWMqE1F
ギター初心者の友達がギター買いたいらしいんだけど
オススメの安ギターありますか?
0666ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 06:52:29ID:2aOumkYv
とりえあずこのスレだけでもよんでみ。
そんで、「○○の○○ってどう?」ぐらいにしたら?
まあそれでも過去ログ嫁って言われるかもしれんが、その質問はちょいと漠然としている。
0667ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 06:57:12ID:40KMvDd2
指板ローズのボディーアルダーの2ハムのストラト出してるメーカーってありますか?
もちろん安いのでm(__)m
0668ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 07:04:53ID:BsWMqE1F
>>666
一応候補はこんな感じです

Legend LST-DLX
http://item.rakuten.co.jp/shamita/lst-dx-m3ts/

ST-16
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1794429/#1369060

ST250
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^ST250BK^^&rk=01001feb001n8j

ST180M
http://item.rakuten.co.jp/mcshowa/10001633/

0669ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 08:06:20ID:XmbiAZa5
>>667

アルダーでなくてアガチスならスクワイアの Standard Double FAT Strat がある
マホガニーなら同Satin Trans Strat HH
どちらも3万円代後半かな
よく探せばどっかにあるかもだが、俺はとりあえず見つけたれんかったお
0670ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 08:21:36ID:NwqcmUII
今、気づいたんだがプレラトのポシションマークって
本物の貝じゃね?
0671ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 08:57:53ID:oNCygjUf
ヤマハも安ギターあるけどどうなん?
質は同じくらいだろうか・・・
0672ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 09:05:09ID:40KMvDd2
>>669
ありがとうございます!
自分でも頑張って探してみます!
0673ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 09:05:48ID:BsWMqE1F
>>668
この中でオススメのギターは?
0674ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 09:08:55ID:6jW8tsQ6
>>673
このスレとかまとめwikiとか見たの?
0675ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 09:21:41ID:2rDFmnnG
>>673
何を求めているかで変わるって上でも言ってるジャマイカ
値段なら見たまんまだし、色なら好きなの選べばいいし、
音ならどういう系に近い方がいいのか、
それとも弾きやすい物が欲しいのか、
作りがしっかりしているのが欲しいのか
最低限それぐらい言ってから質問汁

いい音が出るのがいいとか言うならカエレ
0676ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 09:26:29ID:/V7xd/UJ
>>671
個人的な感想
Pacificaのエントリーモデル
造りは精度高し。ネック細い、ザグリ弁当、音やや籠もるがシングルの音は○。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています