【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 08:55:47ID:AK3epTS8「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 34
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174572212/
まとめWiki(編集者募集中)
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
他の情報リンクは>>2-10あたり
0646ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 19:47:47ID:vgeviuJQ0647612
2007/04/12(木) 20:21:16ID:QCVbHaTMスレ違いかもしれないけど、レリックうp
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl379.jpg
このわざとらしいレリック!
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl380.jpg
>>644
こんなわざとらしい具合にならないように・・・
>>641を心にきざんでねw
0648ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 22:10:46ID:aebKZMgZ結構良い作りだった気がしたよ(゚∞゚)
特にクリアグリーンていうのかな?
木目の見えるあのストラトはかなりかっこよかった
0649ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 22:25:16ID:Qc46xZTJ0651ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 23:51:07ID:BgyF47f5遠目に見る分にはなかなかいい感じだね
ただ木肌が目立つな
ステイン系で軽く汚すかオイル染み込ますかすれば良いんでない?
実際、本物?って手油や汗とかめっちゃ吸ってそうだし
(そう考えるといくらオールドで価値があっても他人のお下がりは遠慮したいかもしらんw)
0652ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 00:10:27ID:QN+3NAnS0653ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 00:27:46ID:GGtj+AYB保証書?みたいなのを確認したらST-16Mと書いてあった。
まとめブログ見たらSelder ST-16=フォトジェニST-180らいしんだけど、
って事はST-16M=ST-180Mなのかな?
でもST-16Mなんて型番ある?
店員さんが間違えて書いたのかな?
0656ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 00:46:35ID:GGtj+AYBおーありがとうございます。
お手数おかけしました(汗)
しかし、店頭にはST-16としか書いてなかったのに…
まぁ、違いなんてわかりゃせんから全然かまわんけどw
てか、メイプル指板ってこんな風に
型番を分けて売られるほど、
他の素材と違いがあるの?
0658ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 01:42:20ID:GGtj+AYBそうかそうか
メイプルもローズもそんなに変わらんのね
話は変わるが…
今のギター(ST-16ね)は一番はじめのだから、
次期主力を買ってもずっと使っていきたいんだけど…
改造するにしろパーツ代が軽くギター代を上回るだろうし…
そこまでするならもう一本そこそこのやつ買えよ、
って囁くもう一人のオレが居る…
でも、かなり愛着あるからなぁ〜(´・ω・`)
このスレ的には改造を薦められるんだろうけどw
みんなはそんな葛藤ある?
0660ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 01:47:42ID:jQEX0Yicそれなり・・とはいえ20万近い物じゃフレットを押さえる力だけでも違うよ
5万までのは正直そんなにいいとはいえないけどね
でも値段が勝負だろうし安ギターは安ギターで面白いよ
0662ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 01:50:35ID:3BH9tg5u0663ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 02:10:52ID:GGtj+AYBやっぱり改造推進派ばっかりねw
そりゃそうかwww
一番最初にこの価格帯の安ギターを買った人はさよならしたり、
封印したりする人もいるんだろうけど、
オレは使っていきたい。
でも安ギターはそのままだと安ギターだから
それなりに通用する我が子に育てたいんだよね
(この表現キモかったらすまん)
つーわけで、例えギター代<パーツ代でも、
二本目買ってからだけど(やっぱり怖いからねw)
初代を頑張って改造してみます(`・ω・´)
可 愛 い 我 が 子 が
壊 れ し ま わ な い 程 度 に
ねwww
0664ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 02:25:26ID:CZbPFm5x0667404
2007/04/13(金) 02:45:05ID:tGox/8Zwちなみにダダリオが張られていたようだ。
弦高もだいぶ下げて、弾きやすくなった。生音が思ったよりデカいな。
ベースが本職でギターはあまりやらんしフェンダー系ばっかりだったのだが、
座って抱えるとちょっと違和感、ヘッドが軽すぎ?、なんかバランス悪かった。
オービルのLP Jrじゃ感じなかったんだがな。
そのオービルよりネックはかなり細いなぁ。
指板もかなりフラット、でもフレットはちょっと細め。
ペグはまぁまぁだが、ナットはダメっぽい。やわらかい材みたいで、すぐ削れそう。
まぁ少しずつ手を加えていくか。
考えているのはピックアップ、ナット、ポット、スイッチ、ジャック、
このあたりからかな?
0669ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 06:53:23ID:sLY3aadWhttp://p.pita.st/?q5cmiopu
旧ロゴのフォトジャズべ、リフィニッシュする。
写真のとうり、ベニヤ板を重ねたボディ材だったwwwSolidwoodwww
0670ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 10:29:29ID:MV3mydiGそしてもちろん木でできてるよね。
ん?問題でも?(笑)
0671ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 10:40:48ID:MOVvRzHD俺の旧ロゴのフォトゼニプレベは、アガチス5PのSolidWoodだったけど。
まあ、安ベースだから。
0672ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 11:49:52ID:xpaBaeAFネック裏に塗装されてるかされたないかの違いなのでしょうか?
0673ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 11:50:27ID:xpaBaeAF○されてないのか
0676ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 17:34:52ID:DwhHJA6cソリッドウッド(=単板)じゃねーじゃんw
旧規格(合板期)のヤツつかまされたんじゃね?
合板とは
ttp://www.jawic.or.jp/tech/syurui/syurui3.php
0677ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 18:24:33ID:TbDW1jf4前スレだったかその前のスレでソリッドウッドって何だ?って話しになって
建築関係の人がプライウッドもソリッドに入るって言ってたような希ガス。
でも結局ソリッド=屑材の寄せ木って結論だったっけ?
0678ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 18:31:51ID:sLY3aadW旧ロゴの時代からカタログ表記はソリッとウッドだよ。
どうやら木クズのあつまりじゃなさそう。
0679ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 18:39:00ID:+hQfwAqJいや、俺の知り合いのねらーで、ベースがメインで、オービルのLPJR使ってるやつがいてさ……
よく考えたら酒好き?って聞いてもあまり意味なかったな。
0680404
2007/04/13(金) 19:04:46ID:2crmeLxVそかそか。ちなみに酒は強くない。
オービルLP Jrもあまり表に持って出たことがない。
キズだらけでヘッドの角が欠けているしチューニングが不安定だが、お気に入りだ。
0681ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 19:45:05ID:e80H7Vy4フォトってあんなにあんなに安くて品質よかったっけ?
俺のLPCはボルト音なのに。半額くらいでセットネックなんて異常!
スタンダード欲しくなった。
0682ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 20:06:08ID:c/ujf4/pttp://www.4gamer.net/weekly/imagegirl/006/img/012.jpg
フォトゲニとオレンジなんてなんてすばらしいんだ
きっとものすごいモデファイが行われてるんだろうな
0684ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 20:31:01ID:97ILRtZYどのブランド買えばいい?教えて!
0685ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 20:31:07ID:K6tRHix80686ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 20:45:49ID:n/RQIZ+Qあえて人柱になってもいいし、真剣にオススメってのも色々意見を聞きたい。
0687ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 21:00:01ID:sLY3aadWトミスミ335もどきは既出だけど。
エピ観のドットスタジオなんてどうだろ?
0688ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 21:04:26ID:y0dVIA4W買う金もほとんどないんですが、サクラ楽器のアコギを買おうと思うのですがどれにしたらいいのか・・・。
なにかアドバイスいただけると助かるのですが・・・
0689ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 21:05:04ID:vBROVP2hバッカスだから酒好き?って訊いたのかと思った。
>>685
そんなところで個体差出さんでもいいのになw
0691ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 21:43:13ID:BdwrgE7V0692ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 21:58:06ID:+hQfwAqJフォトラト使いのガールズバンド。
イベント時には9割以上の確率でギターにシールドが刺さっていない。
0694ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 22:02:07ID:c/ujf4/pなんともこのスレ住民の鏡
0695ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 22:36:53ID:qYKoefFX0696ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 22:46:11ID:qYKoefFXで、塗った所にネジ打ってそこに電線絡め付けてアース取ろうとしたんです
で、ネジ打ち込んだらネジが大きかったのでしょう…裏まで貫通した\(^Ω^;)/
諸君、材の厚さは事前に確認したまえよ><
0697ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 22:48:34ID:zE1CHysH0699ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 23:11:59ID:/7dK2830ねじ打つのはざぐりの横にしような
0700ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 23:22:36ID:EO+uPxmB0704ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 00:06:24ID:VmHpIBoUとはいえこういうとこ電話で問い合わせてもやる気ないし適当なんだよな
0707ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 00:50:39ID:yUvZcEhnアースも取れてるのに指を離すとなんでこんなにノイズが!?
ストラトよりもでけぇ
0708ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 00:56:30ID:yUvZcEhn0710ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 01:03:31ID:qL45tuv0ピックアップカバーを開けるとそこにはハムではなくシングルが・・・
なんてことが昔の日本では本当にありました^^^
0711ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 01:24:13ID:wc1UoZ4Eスレ違いだが
このサイトやる気無さ杉ww
ttp://www.rakuten.co.jp/ontai/546142/1806525/
ある意味詐欺だろこれ
エレクトロマチックをやたらグレッチとして販売
0713ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 01:33:16ID:yUvZcEhnははー!このSGは元からこのノイズだったと。こんなもんか
0715ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 02:25:20ID:DiKvmu9H・指を離すとノイズが増えるのは正常。
・前向きに考えるんだ、ノイズが多く乗るほど広い音域をカバーする高性能PUなのだと
・・・って>>713
ナ ナンダッテー>Ω ΩΩ
0716ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 07:37:51ID:4QA27ABd中身は桐伝説なの?
0717ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 08:23:33ID:hqwlPTEV安っぽいっちゃあ安っぽいが、初心者なんで十分かとおもう。
何気にピックケースがお気に入りWWW
0718ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 08:26:13ID:7kPjU2aRhttp://item.rakuten.co.jp/sakuragk/c/0000000456/
0720ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 09:34:51ID:r7BbtzFXおめ!
ピックケースはすぐにいらなくなると思うけどな
その前に二枚にバラけると思うけど
フォトジェニのジャズベがハドオフで
新品8000だったのが13000になってやがった…シッパイorz
0721ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 09:46:26ID:hqwlPTEV指先が流線型(ボートの舳先)なので大変ですが、がんばります。
0724ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 13:26:48ID:4ifQjBbzhttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v10876399
0725ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 13:28:21ID:iidc1w690726853
2007/04/14(土) 14:20:20ID:I95GUVW/http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27252653
0727ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 14:26:00ID:41nqDGI1詳細を
0728ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 14:30:58ID:F+VjO2jRhttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi/mavis_mst_set1/
これでは?
0731ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 14:58:41ID:NMjU/v7U楽天ではハードケース付きで2万強だったかな……
金に余裕が出来たら買って配線総交換してみようと思ってる。
最近のフォトジェニはクォリティあがってきてるからなぁ……セミアコでも頑張ってるといいんだが。
0732ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 15:04:06ID:qL45tuv0これはフォトジェニのテレ買えって事だな、うん。
0733ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 15:14:26ID:WUAqpifn0734ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 15:32:39ID:PcDJeLA0だれか現行フォトラトいらん?
斡旋、パーツ類全部ないけどそれでもいいという方。
ここの住人に使ってもらいたいです。あればパーツもセットします。
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl381.jpg
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl382.jpg
送料だけ負担してください。
抽選で一人選んで後日メールで返信します。
捨てアド醸してますんでメールでお願いします。
0735ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 15:43:58ID:BCmfD3xe0736ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 15:47:19ID:NMjU/v7U0737ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 15:49:20ID:KUb1S2Wo0738ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 16:58:32ID:/yzO8EZF0739ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 18:24:38ID:y7/bTeXC0741ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 19:55:35ID:SFDTCDJi0742ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 20:01:54ID:zdtAI8nM0743ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 20:54:45ID:KsxJDfWK前からほしかったテレタイプのレジェンドを買ったのですが
その後でジャンク品(ネックにヒビ)のフォトテレを手に入れたんです
そこでPUのみを交換したんですけど本家のテレの音を知らないものですから
皆さんに聞いてもらって感想をお願いしたいんです
ボディー レジェンドLTE-CST 3TS
PU Photogenic TCL‐200に付いていたもの
音無加工 フロント MIX リア の順で弾いてます
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl383.mp3
歪ませて フロント MIX リア の順で弾いてます
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl384.mp3
後お勧めのPUがあれば教えてください
0744ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 21:06:23ID:MIG1vNS6クリーンはなんかチープな音がする。
歪みは和音が潰れててなんか安っぽく感じる。こっちは好き嫌いの範疇かもしれん。
PU変えるんだったら、Fender純正が割と良い感じ。
高出力を求めるなら、JBjr.とかのシングルサイズハムか、ディマジオ系かな?
自分はテレ用のEMGをこないだ手に入れた。
0745743
2007/04/14(土) 22:06:13ID:KsxJDfWKやっぱりテレキャスにはFender純正ですかね
しかし完全に本体の価格こえるなぁ
あと個人的にEMGの音を聞いてみたいのでできればUPお願いします
0746ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 22:06:41ID:qMfnqMGq高音弦はいい感じの音だと思ったよ。5〜6弦はなんかどうも死んでる
ような印象。にしてもうまいね。チョーキングのニュアンスが上達
すりゃばっちり。
ごめん、なんか上から目線の謂い方になってるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています