トップページcompose
1001コメント280KB

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/04/03(火) 08:55:47ID:AK3epTS8
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
 ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。

前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 34
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174572212/

まとめWiki(編集者募集中)
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

他の情報リンクは>>2-10あたり
0045ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 08:17:53ID:3kas9PqS
フォトジェニのハムついたギター、ノイズが凄まじいんだが、何故だろう?
弦に触ってもノイズ減らない。
安ギターって全部こんな感じなのか?
0046ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 08:20:15ID:IfpxCboD
配線がどっかおかしいんだろうね。はむはの伊豆少ないから。
0047ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 08:51:03ID:VR0+49bA
・気にならない程度のノイズ→弦に触るとノイズ軽減→正常

・弦に触ってもノイズは軽減されないが
シールドのプラグに触るとノイズ軽減→アース異常

・普段から凄まじいノイズ
アウトプットジャックの±が逆

素人の俺が分かるのはこれ位。
0048ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 09:48:40ID:yfW4ZHmW
バカウニSGの最初についてる弦のゲージわかります?
0049ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 09:50:34ID:PXntFgBO
>>44
聞いても無理だろwww!
0050ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 10:52:11ID:AnUwRU/o
プロローグのギターってどんな感じですか
誰か使ってる人情報ください
0051ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 10:55:59ID:ie5jNhwi
>>44
確か前々スレに写真うpされてたよ。
インク系?の画材で丁寧に描かれてた。
0052ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 11:14:03ID:CZhGiz6D
>>44
写真ならWIKIに載ってるよ
0053ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 12:17:02ID:GHjUOlhE
今更だけど
1 マーシャル ストラトモデル(アンプとセット。売却)
2 epiphone LP studio(売却)
3 epiphone Flying V'58
4 Burny   LPカスタム ジョンサイクスモデル(売却)
5 レジェラト (売却)
6 Gibson  エクスプローラー
7 Edwerds マイケルシェンカーV
8 レジェラト (5150もどきに)

ギター初めて5年間、色々買ったなぁ。
0054ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 13:12:14ID:NOx2kGcq
おれも今更ながら。。。

※お気に入り順

1.CASIO PG-300
2.AIRCRAFT AC-5
3.Bill Lawrence(Body)+Chandler(Neck)2個イチ STタイプ
4.Moon オーダーSTタイプ
5.Bill Lawrence(Body)+SCHECTER(Neck)2個イチ STタイプ
 :
 略
 :
20.K-Garage テレスタイルエレアコ
21.GT-X とか言うブランドのJackson モドキ

○個人的見解
 高いギター:まずは安心感
       ※あくまで安心”感”であって、安心していると痛い目見
        ることも稀に有る
 安ギター :総じてどこかしらに不安要素を抱えてる様なww
0055ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 13:25:36ID:+xDtGpue
確かに、高いギターにはある程度安心感あるわ。
いつでもどんな時でもある一定以上の性能は発揮してくれる感じw
だからライブに持ち込むのはFender+サブのスクワイヤの2本だw
バンドのベースも、F-Bass+スクワイヤのジャズベ って感じで持ち込んでる。
0056ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 13:38:42ID:JMz1ApGn
>>54
スレ違いなツッコミだけど、
俺はMOONのネックは最高だと思うが。
0057ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 13:40:54ID:3kas9PqS
俺は
1 ギブソン レスポスタンダード
2 ギブソン レスポカスタム
3 ギブソン レスポスタンダード
4 ギブソン フライングV
5 フォトジェニ PG

やっぱり安いギターは駄目だなぁ
0058ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 13:41:41ID:d4tJyPzQ
フォトのLP-250はネックでアーミングができる
0059ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 13:45:09ID:+xDtGpue
>>58
ネックベンドのこと?
なら、ギブの'60sや、SGでも出来るぞw
フォトジェニはネック強度の面で大変やりやすいのは事実だが…
0060ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 13:51:38ID:lVwoXZuN
`68 Gib-LPC…リフレット前で凍結中
`61 Gib-MM改…リフレット前で引退
`64 Fen-ST…メイン
`06 Gib-LPSP Faded
`06 Sq-Cyclonex2
0061ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 13:52:07ID:j0WtPcvh
>>58
素直にペグとナットの間を押さえるベンドにしとけw
0062ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 13:54:54ID:+xDtGpue
>>61
ナットベンドだなw
ネックベンド、ナットベンド、アンプキックあたりは普通に使う技だなぁ…
おかげでネックがすぐダメになるw
アンプもたまに真空管が飛ぶw
0063ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 14:07:53ID:j0WtPcvh
>>62
素直に使える技にしとけとww
0064ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 14:33:30ID:554lcqXd
ストラトに塗る導電塗料はカーボンベースと銅ベースどっちがいいんだぜ?
0065ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 14:46:57ID:8wYBGjmF
確か銅の方が
0066ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 14:47:07ID:NOx2kGcq
>>56
勿論 MOONのネックについては激しく同意だよ。
好みとか気分とかが多分に入っているわけで”評価”じゃないよノシ
てか、そうじゃなきゃ2個イチギターなんかランク上位に来ないってw
0067ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 15:58:09ID:XEs0r6tZ
>>54
K-Garageのテレスタイルのエレアコ俺も持ってるしw
fホールの形がイマイチなのが悔やまれるな
0068ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 16:12:04ID:kfAGADHL
>>44
まっきー極細でガシガシ描いて、その上からクリアのカッティングシート貼るだけ。
下書きはやめた方がいいので(後で下書きだけを消すのが難しい)、
スケッチで大体のデザイン決めてそれを見ながらアドリブ描きww
どうせ失敗しても簡単に消える(ハズ)ので、何度でもトライ出来る。
ttp://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl330.jpg

ちなみにフォトラトのPUはポールピース押し込んで平らにして、
上から白のカッティングシート貼ってるだけの見た目改造ww

見た目がぐっと変わるので、すごい愛着がわく。オススメ。
0069ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 16:12:39ID:+xDtGpue
そーいや、島村楽器で売ってるLaidbackとかはこのスレの対象なのかな?
レポされてるの見たこともないw
0070ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 16:32:50ID:xql5M7XF
ピックアップが三つとも吹き飛んだorz
ジャンクギターはもうトラウマだ・・・すなおにスクワイヤ買えばよかったorz
0071ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 16:34:27ID:PItUqCjN
フォトラトのポールピースって押し込めるんだ
裏マグネット貼りだからムリかと思ってたよ

>>70
何をしたらそんなことに
0072ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 16:39:01ID:xql5M7XF
>>71
PUのテープはがして、配線変えようとしたら断線したorz
地球は温暖化、でも俺の財布は氷河期だからダンカンPUなんて・・・
0073ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 16:47:01ID:Nhzzh1Rw
吹き飛んだって言うから爆発したものだとばかり
0074ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 16:48:38ID:8wYBGjmF
ttp://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=216_219

高いじゃん
0075ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 16:57:27ID:NOx2kGcq
>>67
仲魔いたぁ(゚∀゚)w
おれのK-Garage テレスタイルエレアコは数日弾いただけで放置してる。
てか、音悪すぎた。
YAMAHA APXT-1A(APXT-1N)ってミニエレアコの方が十数倍いい音してた
もんなぁ。てか、YAMAHA ミニのクセに音良すぎw
まぁ、K-Garage は採寸するつもりで買ったんだし、音はどうでも良かっ
たんだけどね。。。
0076ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 17:04:42ID:jcp2ooIG
ギターは値段じゃねぇ、魂だ
0077ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 17:20:16ID:ur6mD9ZA
 貧乏人のストラトは

「見た目は3PU。中身は1PU」 っての多いんですか?
0078ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 17:21:52ID:XEs0r6tZ
>>75
何年前だろ?ネットで安かったから衝動買いしちゃったんだな。
ま、後悔はしてないがw
0079ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 17:29:49ID:o7RLuPb2
>>77
なんだ? それ。
0080ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 17:35:28ID:c1ge6g3F
>>77
3シングルにピックガードウラにもう一個ハム用のPUが1ってことでしょ?
俺はそうしてるけど。
0081ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 17:48:06ID:+0cGfPTR
>>74
シマムー店頭では14kぐらいだったと記憶
0082ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 17:53:15ID:+xDtGpue
>>74
店頭ではもっと安かったはず。その半額くらいかな?
シンラインのテレとかもあったから気になってた。

http://www.guitar-tribe.com/pages/Gallery/Bender90Distortorcaster/photo.html
これはいかに…
0083ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 18:01:03ID:PItUqCjN
ダリみたいだなw
嫌いじゃないが写真を見つめてると吐き気がしてくる
0084ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 18:49:07ID:8wYBGjmF
>>82
かなり欲しいけど見てるとイライラしてくる。喧嘩売られてるみたいで。
0085ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 18:55:09ID:jZSyZ8QO
>>82
「ナット〜ブリッジ間も歪んでいるのでピッチは正確に合いません。」

おいおいw
0086ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 19:54:18ID:/UH/Ti+X
>>48
バッカスSG、ついてる弦の太さ分かりません。すみません。
弾いてても違和感は無かったので極端に細かったり太かったりはないと思います。
0087ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 20:10:17ID:/OKduEFw
>>75
お前はメガテニストだろw絶対そうだw
0088ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 20:19:11ID:8wk5XzQi
>>86
デフォだと.009からのセットが多くない?
0089ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 20:27:00ID:/OKduEFw
だいたい09〜42だろうな。
0090ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 20:49:58ID:+h2FCnSz
多分な
0091ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 21:00:04ID:mv3P4gVt
おそらくな
0092ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 21:35:17ID:+0cGfPTR
きっとな
0093ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 21:42:54ID:nGUPqb5r
話が変わってしまい申し訳無いです。

俺はフォトジェニのストラトを使ってるんですが、
最近になって思ったんですけど、
よく2点支持のブリッジがあるのですが6本ついているネジを2本にしても大丈夫でしょうか?


0094ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 21:45:12ID:8wYBGjmF
>>93
細いから折れると思う。

両端2本で固定して内側の4本で保持する感じがベスト。
0095ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 21:47:31ID:nGUPqb5r
>>94

有り難うございます。

早速やってみます〜
0096312007/04/04(水) 21:48:45ID:iEyMJYLX
>>38さん>>39さん>>43さん
お陰でアームの動き?が軽くなりました。
これで練習に集中できます。まだなにも弾けませんが・・・orz

有難う御座いました。

0097ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 21:56:15ID:l2zgHZPL
フォトジェニって基本ネックまがってねぇか?
0098ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 21:58:02ID:nGUPqb5r
俺のは逆反りでトラスロッドも固くて大変だったです。
0099ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:07:59ID:/L+9qEFY
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl367.jpg
だれか安ストラトとテレ買って、このStratelecasterを作ってくれ。
俺には着せ替えギターを使ってデザインすることしかできなかったww
0100ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:09:10ID:yiQ4ITID
俺のなんて6弦ネックからはみ出そうやw
0101ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:10:12ID:jYwRqqAX
>>99が責任を持ってそのギターを10万で買うそうです
0102ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:20:49ID:8wYBGjmF
>>99
逆ならあるんだけどな。


安ギターってストラトでもネック尻のところ角ばってるよね。
何か違和感あると思ったらそれか。
0103ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:22:30ID:8wYBGjmF
URL貼り忘れ
ttp://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000000615
0104ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:25:47ID:/L+9qEFY
>>101
ちょww無理www
>>102>>103
こんなのあるんだなw
0105ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:29:04ID:C9v3F3Fj
スクワイヤの51買ってちょっと弄ればいいじゃん
0106ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:33:34ID:IZeWgeGO
テレキャスターのダブルカッタウェイなんてのも面白いな
そんなギターを誰か使ってたと思うけど
0107ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:36:46ID:+0cGfPTR
>>99
ストラトをベースにしてコントロール部のザグリとジャックを埋めてから
新たにザグってブリッジの場所を正確に出して裏通し用の穴あけて塗装か。
・・・無理www
0108ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:42:18ID:+xDtGpue
ナッシュビルテレがかなり近い仕様じゃね?
つか、スクワイヤのBulletをベースにすれば比較的簡単に作れると思う。
実質の工作は、テレ用コントロールパネルのザグリとピックガード作成だけじゃん。
0109ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 22:42:32ID:5VeMfsWJ
>>99
スクワイアにこんなのあるぞ
ttp://www.fender.jp/squier/products/vintage_eg_01.php
0110ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:08:36ID:5VeMfsWJ
いつの間にかスクワイアはスレ違いだったか・・・or2
0111ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:09:07ID:fSCJJ6nK
「カップ麺に手加えるとウマー」
を見てカップ麺が食いたくなった。
0112ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:12:11ID:E+OEJXQK
>>99
スレチだが、オレのFJテレに似てる気がする・・・
ttp://imepita.jp/20070404/832410
0113ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:19:02ID:JUnSQXIM
フォトのネックはイライラする。

何度トラスロッドをまわしても6弦側がよくても1弦側が曲がってるとかもう意味ワカラン。。。

俺のどこがいけないんだ。。。orz

0114ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:19:46ID:3BHWek4X
ねじれてるんじゃね?
0115ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:23:24ID:JUnSQXIM
>>112
確かそんな感じのテレがPEAVEY?にあったかも。2万ちょいで。
>>114
ねじれはどうしようもないスか?もうあきらめるしかないっスかね?
0116ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:27:07ID:8wk5XzQi
>>112
10マソGET?
>>101
0117ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:31:18ID:VHr+l4f+
1 あきらめる
2 「少々曲がってるが弾けないほどでもない」妥協ポインヨを見つけ出す
3 なんとかしてネックをまっすぐにする
4 忍法フレットすり合わせの術でネックはねじれているがフレットはまっすぐの状態にする
0118ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:36:50ID:PXntFgBO
オレのレジェラト、フォトラトだったらアーム軽かったのに
レジェラトは異常に重い!なんでだろ?同じ調整のしかただし
上の方のサイトも見たのに・・・このブリッジ止めるネジがガタガタなのが問題かな?
0119ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:39:18ID:FLa65Ooz
>>113
フォトのネックはイライラする。

├ 理由1.フォトが悪い
│                              
│    [まちがい]                         
│      確かに精度等問題はありますが、悪いものではありません。
│      それよりもイライラの別の原因を探してみませんか?
│      ちょっとしたストレスの発散でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 理由2.ネックをバキーン!

      [せいかい]
0120ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 23:54:23ID:JUnSQXIM
>>117>>119
お二方ありがとうございました。
少々なれない調整で苛立ってました。もう少しじっくりやって解決して行こうと思います。


ところでBladeというブランドは存在する?
0121ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 00:02:16ID:HTItT3ST
レジェンドの中古レスポ手に入れました!
ボリュームが調子悪いので今週中にポット周り全取っ替えする予定です(^^)
0122ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 00:04:21ID:yiQ4ITID
>>118
これは、っつー原因はいえないが一般的に
・スプリングの本数を減らすか柔らかいものに変える
・アームアクションで上下する音程が少なくなるようにネック角を調整して、
同じ弦高でもサドル高を下げてサドル上のテンションを下げる
とか?
両端ロックするFRTの妙にアーム硬いのは
結局そんだけ音程が落ちるからってことだと思うのよね。
0123ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 01:40:14ID:Ft4tLZ0d
安メーカーでウルフギャングのコピーってありますか?
0124ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 01:43:14ID:9y4XEo7T
>>120
これかな?


219 :ドレミファ名無シド :2007/03/29(木) 00:09:21 ID:7swoqCi7
>>187-188
ブレードは日本のブランドじゃないよ。スイスのブランド。
けど生産はヘッドウェイでやってたらしく、しかも日本では人気があまり出なかったせいで、
いつの間にかTUNEの下位ブランドみたいな位置付けにされてたそうな。
ブランド自体は今でも存続してるっぽいけど、現在日本に代理店は無いみたいね。

あとブレードのギターはそこいらのコピーストラトと違って実は結構個性的で、
トレモロベタ付けでもアームアップが出来るファルコントレモロとか、
スイッチで音を変えられる独自のアクティブ回路なんかが搭載されてたりするのよ。
まあその辺はブレードの創設者が開発に力を入れていたからなんだろうけど、
その割に日本での中古相場はかなり安いから、ある意味お得なギターだと思う

>>123
つりだよね?
0125ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 01:45:58ID:rFSrN5br
>>120
Bladeは高級ギターだよ。
あんまし人気でなかったから消滅したみたいだけど。
販売してた90年頃で定価10マソ越えだったが、オクだとびっくりする程安いよね。
0126ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 01:55:34ID:5HiPJPvn
>>123
AXISじゃだめなのか?
SXにあるぞ
0127ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 01:57:51ID:mF+b2eW1
>>123
AXISはあるけどWOLFGANGはないですね。
とくにあれはモノがモノだし…。
0128ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 02:15:39ID:cNrC7/H7
そこでプレテクの出番ですよw
01291242007/04/05(木) 02:26:06ID:9y4XEo7T
>>123
すまん
安メーカーでウルフギャングってありますか?

ウルフギャングをメーカー名だと思ってるんだと勘違いしました。
0130ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 02:44:33ID:Ft4tLZ0d
ごちゃごちゃさせてすみません。AXISはあるんですか?SX?プレテク見てきます〜
0131ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 02:58:58ID:cNrC7/H7
AXISのパチもんは、SXから出てる
あと、正規?の廉価版としてOLP製のもある
0132ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 03:16:49ID:HTItT3ST
AXISのコピーならBrosっていう謎のメーカーの1本持ってます
0133ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 03:33:03ID:Ft4tLZ0d
SXにたどり着けなかった‥‥OLPは結構よさそうだった。しっかりしてそうだし。でも安ギターじゃないな
0134ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 10:23:13ID:cwwu3NhF
OLPのフロイドローズ付きAXISが結構気になる。
0135ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 11:40:40ID:pd6Zg2VL
ウルフのコピーなら時々ヤフオクに出てた気がする
0136ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 12:24:25ID:a2WdrQxp
ウルフのコピーは、確かキンバリー製。
0137ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 15:03:49ID:HduJGiWC
プレラトのブラッキーポチッた!!
イヤッホホオオオオオオオイ!
0138ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 15:04:45ID:9iYcpHe0
>>137
おめ
何回払い?
0139ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 15:05:49ID:HduJGiWC
>>138
プレイテックのストラト(黒)5980円・・・一回払いです・・・思い切りました・・・・
0140ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 15:17:36ID:qIrrz2Q9
おめ
レポよろ
0141ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 15:20:31ID:HduJGiWC
>>140
THX!明日到着するみたい。
楽しみだ〜。
簡単な音源もかねてレポします。
0142ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 15:34:09ID:KAutdPn2
>>141
オメテク
0143Gary E. Levinson2007/04/05(木) 16:10:59ID:3iEp+gLq
>>125
こらこらぁ!勝手に消滅させるんじゃない!
今は日本に代理店が無いだけだっ!(泣
ttp://www.bladeguitars.com
0144ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 17:09:54ID:fPB3qMHb
>>141
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
一回払いとは思い切ったね〜www
俺は塗装剥ぐのを前提にあえてピンクを買いました。
これで剥がないと恥ずかしくて人前に出せない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています