【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 18:33:46ID:YKGlxaFaで、さくっと改造。これで最低限使える仕様になったと思う。
自分は塗装剥がしたり鋸で切ったり ってのは邪道だと思うので、使い勝手を良くする方向に改造。
改造内容は、
・ブリッジカバー設置
・ロックピンに取り替え
・コンデンサ取り替え&配線一部手直し
ペグは密閉タイプで、精度はまずまず。動きが渋いけど、バックラッシュが無いので許容範囲かな。
フレットの処理もそこそこ。多少の引っかかりはあるかも知れないが、丸めてあるから手を切るようなことはない。
元のキャビティ
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl368.jpg
ハンダ使いすぎ、芋ハンダが何カ所もある上に弦アース取られてない。
改造後
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl369.jpg
ホットの線はベルデンに交換。コンデンサは余ってたオレンジドロップ。
ボディ
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl371.jpg
スラップするためにブリッジカバー設置。フィンガーレストはまだ場所を決めてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています