【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 08:55:47ID:AK3epTS8「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 34
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174572212/
まとめWiki(編集者募集中)
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
他の情報リンクは>>2-10あたり
0153ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 17:49:43ID:p7fIDSQJ0155ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 18:12:14ID:p7fIDSQJフレットは痛くないけど擦り合わもしてくれてるけど
頭が・・俺が磨こう。
0156ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 18:16:09ID:3iEp+gLq角材の時点でメイプルトップ/マホバックだったんだ!
で、ネックの形状に削っていく過程で >>150 みたいになっちゃうんだよ!
0157ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 18:33:46ID:YKGlxaFaで、さくっと改造。これで最低限使える仕様になったと思う。
自分は塗装剥がしたり鋸で切ったり ってのは邪道だと思うので、使い勝手を良くする方向に改造。
改造内容は、
・ブリッジカバー設置
・ロックピンに取り替え
・コンデンサ取り替え&配線一部手直し
ペグは密閉タイプで、精度はまずまず。動きが渋いけど、バックラッシュが無いので許容範囲かな。
フレットの処理もそこそこ。多少の引っかかりはあるかも知れないが、丸めてあるから手を切るようなことはない。
元のキャビティ
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl368.jpg
ハンダ使いすぎ、芋ハンダが何カ所もある上に弦アース取られてない。
改造後
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl369.jpg
ホットの線はベルデンに交換。コンデンサは余ってたオレンジドロップ。
ボディ
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl371.jpg
スラップするためにブリッジカバー設置。フィンガーレストはまだ場所を決めてない。
0158144
2007/04/05(木) 19:39:25ID:fPB3qMHbあるあるwwwもうすでに愛着がwww
>>147
そんな事はない。ただ安ギターのピンクはきつすぎる。
今考えてるのは、もっとくすんだピンクか黄色。
パステル系のくすんだ感じも捨てがたい。
0159ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 19:52:01ID:KfN4+t8Zスレチだが、VAIOのピンクのやつがホスィ
フォトゲニかレゲで、ピンクでメイポー指板のやつがあれば
即ポチるで
0160ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 20:26:29ID:p7fIDSQJhttp://imepita.jp/20070405/733900
0162ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 20:43:36ID:p7fIDSQJ安売りで買ったゴトーのペグの高さが足りん!
穴広げたからもう戻れないハハハハ
0164ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 20:55:48ID:p7fIDSQJ0165ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 20:56:00ID:KfN4+t8Z0166ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 20:57:11ID:sJWMEgxYH.A.P.-Aタイプとかじゃないの?1.5ミリの6角レンチ入れる穴とか無い?
0167ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:01:18ID:p7fIDSQJ0168ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:10:49ID:9y4XEo7Thttp://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1175773179/41-#tag41
0169ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:14:01ID:s2PUBgkr0170ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:21:42ID:NzngfIN2ジャンクね
0171ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:24:07ID:3iEp+gLq0172ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:28:07ID:FujHkIn70173ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:43:35ID:p7fIDSQJ0176ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:53:30ID:noZofPDj六弦側を太いゲージに変えるか、吊り下式のスタンドを使ってみ。
それでもダメなら重しを乗せて擬似アイロンをするという手もある
俺はハードなネジレのギターをこれで直した。
0178ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:56:57ID:p7fIDSQJつか悪い所しか言ってないな。このPU歪ますとヌケのよいこと
改造するつもりならかなりいいと思う
0179ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 22:08:05ID:YKGlxaFaゼブラに塗られてる奴で、超が付くほど磁力が強い。
そのわりに出力高くないw
欲しい人いたら送料だけで譲るよw
0180144
2007/04/05(木) 22:12:05ID:fPB3qMHbttp://p.pita.st/?m=rc4sklhf
こんなでした。
ついでにプレイヤーズゲート売ってたF/Jのビンテージピックアップを付けてみた
俺の糞耳じゃあんまり変わらない様に聞こえる('A`)
0181ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 22:35:04ID:eXQuqx6e0182ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 23:21:32ID:Cnhe2QZG…こ、このザグリはあんまりといえばあんまりじゃなかろうか。
しかしすごいピンクだね。ピンクというよりパープル混じってるような。
0184ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:33:40ID:rBvLuBxnつかあれ何番からやればいいの?
0185ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:40:25ID:KnbU7SVUhttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1175787201651.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1175787114573.jpg
2Fの床の間の柱がメイプル系らしく御覧の状態。どうやって取り外すか思案中。
0186ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:45:40ID:74pqNSpAWhat a beautiful woods those are!
(まぁ、なんて美しい木でしょう)
0187ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:48:27ID:aPc//HCO俺は#320-600-800-1500ってやってる
イラついておもいっきりヤスりたい時は金ヤスリで
けっこうヤスる場合は#320より荒い番手から始めてもいいかも
>>185
メイプルって虎と異なる面がフレイム面になってるのね
初めて知った
0191ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 01:20:29ID:xZqVtgbkギター: Tokai Customナントカ ストラトタイプ 親戚から譲り受けたもの 1〜2万?
ベース: Legend LPB-X
えへくた:
ギターにZoom 506II Bass
ベースにベリンガー BDI21
歪みの音作りが微妙です…
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16056.mp3
0192ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 01:31:18ID:fd3zzZG80196ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 01:58:09ID:+uQs8a/Uサブと弄びように安ギター買おうかと思ってるんだけどこんな音しか出ないもんなの??
上のほうで高いのも音は一緒とか書いてあって期待したんだけど
別に煽りたいわけじゃないけど気に障ったらごめんね
0197ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 02:08:18ID:vRD6I2s50199ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 02:59:51ID:boOMMzxHほしい!
0200ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 07:23:16ID:pKLssTqJ0201ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 08:09:13ID:bWp8cChl0204ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 08:42:51ID:pKLssTqJ複数形に不定冠詞をつけるという間違い
0205ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 08:50:11ID:fJtpV0nW0206ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 09:00:38ID:E5riqksw0208ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 10:38:04ID:WV1y68ETギターは木部が8割から9割。
ダメなギターはどんなPU載せてもダメ。
いじくって遊ぶなら、この価格帯は超お勧め。色んな回路実験したりしてメインに生かす。
仮に壊しても金銭的ダメージは少ないよ。
0210ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 11:48:32ID:zJxJqlJk>>208>>209どっちも正論なんだな。
ど素人が弾けば1万のギターも20万のギターも出る音に大差はない。
ある程度弾ける奴が弾けばその差は歴然。
でも上手い人は1万のギターでもそれなりの音を出せる。
上手い人が弾く高いギター>上手い人が弾く安いギター>>>ヘタクソが弾く高いギター>素人が弾く高いギター
という感じ
0211ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 12:41:22ID:TmtUYZ+g本人が貼るかと思ってたけど貼らないようなので。
>知る人ぞ知るPLAYTECH ST250が本日届いたので記念うpw
>もう俺このギターあればいいやw
>http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16047.mp3
安ギターの歪みは厳しい物がある・・・
逆に安ギターのクリアーはすげー好きだけど。
0213ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 15:25:25ID:F9+wHtvZこっち行ってバカに一発説教してやってくれ。
【キモネジ】Gibson Historic 総合 9 0031【症候群】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/
【キモネジ】高いギターはいい音するの?Part9【厳禁】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175400081/
0215ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 16:13:19ID:RVRXemfrV型の安ギターって、フォトとプレテクしかないのかな?
0216ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 16:19:21ID:5P2VqvTqhttp://upjo.com/up2/data/1167843440884.jpg
0217ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 16:44:48ID:02pP+1Msttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16083.mp3
0219ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 17:23:46ID:o4yJVqY9カタカナ「フェンダー」デカール(ストラトVer.とテレVer.)作ってみた。
欲しい人がいれば捨てアド晒してくれれば各々先着(もしくは抽選で)2名様に差し上げるよ。
ってこれ金銭授受もないし著作権も主張してないみたいだし問題無いよな?
問題あれば取りやめます。
※カタカナフェンダーに関してはぐぐってくださいな。
0221ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 17:36:28ID:TAGdhdIf0224ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 17:59:10ID:vRD6I2s50225ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 18:10:58ID:ozedK2xSいいね〜、音も分かりやすい、改造なし?
フォトラトやレジェラトなどのサンプル音源プレイヤーになってもらいたいよ。
0226ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 18:11:21ID:TmtUYZ+gごめんつまらなかった
0228ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 18:17:38ID:UWIZcyip是非ストラト用がほしいです! よろしくお願いします。
I-feel-so-negative.ART-SCHOOL@xxne.jp
0229ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 18:19:05ID:fOe/I0vx0230ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 18:22:07ID:rBvLuBxnビビってたのはデフォでフロントPUが上がりすぎてたからでした・・
PU気持ちいい音。ハウルから代えるけど。
いい気になってオクターブ調節したらなんだこれ!?
__ ̄__ ̄
こんな感じになった
0231ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 18:27:48ID:kyV5scbY生だと
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23706474
エレキだと
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39821800
が、一番安いかな。
0237ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 19:20:17ID:+U7fO3yO0239ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 22:24:48ID:boOMMzxHFenderUSAって言われても多分わからんw
すげーいい音
0240217
2007/04/06(金) 22:40:19ID:02pP+1Msまじっすかぁwww マイッタマイッタ
じゃぁこれは ↓ イクラのストラトでしょか?217と同じアンプセッティングですよ
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16103.mp3
0242ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 22:42:23ID:k4239eqzそれはさすがにいいすぎだろ…
サステインとか音の艶とかオレにはやっぱ値段相応に聴こえた。
演奏はうまいね!
0243ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 22:59:21ID:boOMMzxHフォトラトかな?
0244ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 23:00:25ID:02pP+1Msメヒコですよo....rz
じゃ、レポします。
ペグ トルク調整すれば大丈夫なレベル
ナット 六弦の溝が弦より太い溝でビビりまくり
ネック 本家より多分薄い フレットは標準
指板 Rアリ
接合部 ズレは無し
ボディはカタログによるとアルダー、塗装は厚め
コントロール部分 パーツの外見は主観的に好みだな
ただ、ブリッジの穴がずれていて酷い
音 前クリーンとドライブうpされてたからそちらをどうぞ
総評 ナットを交換、各種調整すれば実践レベル 買って得した感はある
それにしても、なんちゃってEVH出回ってないよね
0247ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 23:02:26ID:c+pLC0An0248ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 23:03:24ID:E5riqkswでもなんか太いけど痩せてる感じがするのはなんでだろう
ライン入力とかの具合なのかなぁ?w
0249ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 23:05:22ID:XgEmUTfz0250ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 23:05:44ID:J0lQweaSあれ無くなったのかね?
あれ削ってエセランダムスターを作ろうと思ってたのだが
こないだHP見たら、それらしき物が見当たらない・・・
0251ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 23:09:25ID:boOMMzxHごめん
これは好みですよ
プレラトのほうはちょうどいい音の丸みがあってすごい気に入りました
それと演奏すごくうまかったです
0252ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 23:26:02ID:fQ8jZJusスレ違いだったらゴメン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています