トップページcompose
1001コメント430KB

■キモネジセンセーのギター高座3■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 00:59:51ID:4UnWuL9A
■キモネジセンセーのギター高座3■

2ch楽器・作曲板きっての物知り博士
キモネジ先生ファンのスレです。

※アンチ書込み厳禁

先生が迷える子羊たちに警笛を鳴らす!プップー!


過去スレ
■キモネジセンセーのギター講座2■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173645495/l50
■キモネジ先生のギター講座■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172583140/l50

<お知らせ>
ギター・作曲講座の真面目なスレが他に出来た為、
初心者が間違えないようにタイトルを少し変更しました。
0853ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 23:06:12ID:6SwO0mCH
塗装とかブラジリアンローズウッドとかに拘ってまで弾く曲が
AC/DC 「You shook me all night long」なのか。
違うだろ。
弾けなくてもいいから、そんな些細な差に拘ってまで弾きたい曲があったら教えてくれよ。
0854ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 23:09:16ID:yraNdHbu
確かにストラトで弾く曲じゃあねぇなw

教則本に乗ってるのでできそうなソロ選んだだけか…
0855ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 23:30:34ID:79EX3l1w
>>852
このスレ以外では、ネジにレスしないのが正解だよな。

長文でウザイが、スルーしておけば、そのうちいなくなる。
話題に食いつくと、いつまでも長文連発。

スレタイに名前入れて、スルー推奨するのは別にいいだろな。
楽器板名物キモネジ。とことんキモネジってアピってやればいいよ。

毎日のNGID報告者は乙と。
0856ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 23:36:59ID:9MtFOyOH
十分長いよ。あんたのレスも。
0857ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 23:37:47ID:kcW7jclE
さんざ勝利宣言した手前、守備範囲じゃないスかw
俺もAC/DCは守備範囲じゃないんでw
サーセンw
0858ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 23:45:12ID:79EX3l1w
>>853-854
音やプレイのために、楽器選んでるんじゃないよなw

プレイやテクは練習しないと身につかないが、
道具とウンチクだけなら金出して、ケツ掻きながらでも身につくからな。

オーディオ揃えて、スペックだけで特に興味もないのに、
「推奨盤」「高音質盤」やらを聞きあさってるオタと変わらん。

音楽じゃなくて、道具揃えて遊んでるだけの可哀想なヤツだよ。
0859ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 23:47:17ID:8X8vHDAk
キモキモにはがっかりだよ。
なんか喜び勇んで録った俺はバカ丸出しで
釣られただけじゃん。

キモキモ、もう氏んだほうがいいよ。九尾くくって。
おやすみ、指の動かないオジサン。
もうギターやめろよ、雑魚。
0860ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 23:52:52ID:+xb2FozR
せっかく相手してくれる人が現れたんだ、努力くらいみせないと失礼だぞ

聞かれてもいないのに値段を馬鹿の一つ覚えのように連呼するのは何故か?


結局、高価な機材を持っていると思わせる事が、病的な2ch依存者ペテン師の喜びなのさ



0861ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 00:29:12ID:rAAzzrbC
俺の上司にもいるよこんな親父
昔、バンドやっててデビューの話があった
車のレースに出てた時期があって業界に知合いが沢山いる

でも、なんかやって下さいってお願いすると
「いや、今、爪長いから」とか「営業車だから今日はやらない」とか
色々理由つけてなーんもやってくれない・・・

キモタンと同類
0862ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 00:31:24ID:DXhO2Ao0

5/4 の キモID:lA2JXnN+

0863ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 01:05:10ID:GrQI2ia4
         ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

        キモ先生がうpしたら起してネ
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
0864ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 01:07:34ID:lA2JXnN+
ところで、カットマンさん、>>799の正解をそろそろ聞きたいなー。

一応私が感じたのは、メイプル指板のストラト。メーカーは、カスタムショップ製か、米国のコンポーネント。
0865ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 01:08:57ID:lA2JXnN+
>>863
絵心あるねー。

荒んだレスばかりの中で、ほのぼのとした。ホッ。
0866ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 01:20:40ID:J21o0Mua
まったく荒んでるのは誰の所為だか
0867ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 02:01:08ID:oOix2JbR
>>863
永眠する気かっ!
0868ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 08:33:38ID:glmXezQS
キモネジ大丈夫だろうと思ってほら吹いたが
叩き潰されて話題の軌道変えて逃走。
0869ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 08:45:20ID:627VjyWV
フェンダーアンプスレでお前とまともな話できるの一人だけじゃん
その一人と話せれば他の人間の考えは無視か?
もう2chやめろよ
ブログとかで主張してくれよ頼むから
言ってる事とやってる事がめちゃくちゃだよあんた
0870ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 10:38:45ID:Np+L2FlZ
責任持って飼え。
こいつとは何の接点もない良スレにうんこしに来させな。
非常に不愉快だ。
( ゚д゚)、ペッ

【Fender】フェンダージャパン総合Part19【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170209819/
787:ドレミファ名無シド :2007/05/04(金) 10:10:35 ID:lA2JXnN+ [sage]
>>785
自分で弾いてみて、違うと思えば、良いと思う方を買えばいいし、同じだと思えば
安い方を買えばいいんじゃない?

もし実際は全然違っていても、自分で違いが解らなければ、不満に思う事もないから、
解るようになってから買い換えればよいだけ。それも貴重な経験。演奏を聴く側は
不満に思う人もいるかもしれないけど、それがそのギタリストのサウンドメイキングの
実力だからね。

私はそれで何本買い換えて来たことか。でも自分のエレキのサウンドの造詣が深まる
に連れて、エレキをグレードアップして行くのも楽しいもんですよ。
0871ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 12:50:58ID:V+fbGw89
>>799です。
>>801, >>864
すみません。昨日は朝から泊まりで出ていたので、返事が遅れました。
使用ギターは、Fender CS MB '63 model CCで、残念ながらローズ指板です。
ブラジリアンではないと思うけど、どこ産かは知りません。
セッティングは、いつもと同じです。
>>802
ありがとうございます。けど、聴き直すと全体に抑揚がなくてダメですね。
Bumblefootっていうバンドは、知りませんでした。
アマゾンで見て試聴してみましたが、なかなか色々なジャンルの曲を気持ち悪く弾いていて、いいですね。
とても僕には弾けそうもないですが、おもしろそうなのでアルバム買ってみようと思います。
0872ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 12:57:25ID:cWpoCwM9
こっちにも出ました。
  ↓

|−−−−−−−−−−−−−−−隔−−離−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|ちっこいチューブアンプ 8台目                                  
|ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178217049/                
|20 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/05/04(金) 12:36 ID:lA2JXnN+         
|回路との相性もあるだろうけど、アルニコスピーカーのサウンドキャラクター特性は、  
|アンプによってそんなに変わるもんじゃないよ。

|同じアンプヘッドに、セラミックスピーカーのキャビと、アルニコスピーカーのキャビを
|交互に付けて比較すると良く解るよ。経験がなかったら、経験してご覧。

|−−−−−−−−−−−−−−−隔−−離−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0873ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:08:31ID:lA2JXnN+
>>871
メイプル指板じゃなく、ローズでしたか。

メイプルっぽいサウンドに聞こえたけど、指板の違いは、録音では解らないもんですね。

弾いている時は、指の感触とか、先入観とかもあるので、全然違う印象ですけどね。

ブラジリアンローズウッドとローズウッドの違いも、録音したら違いは解らなそうですね。

自分で弾いている時は、スベスベ感や、ローズと持ち替えて比較すると、サウンドキャラクター
も明らかに違いを感じるんですけど。録音したサウンドだけを考えたら、アンプのちょっとした
セッティングの違いや、後処理のコンプとかのちょっとした設定の違いよりも、微妙な違いな
のかも。

私みたいな、オタクギタリストにとっては、弾いている時の印象の違いは、とても意味があるん
ですけどね。
0874ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:24:04ID:627VjyWV
オタクギタリスト?ただのオタクじゃないかよww
弾けるようになってからギタリストという言葉つかえw
0875ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:48:23ID:cthEtSbv
ちっこいチューブアンプ 8台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178217049/

16 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 11:57:07 ID:lA2JXnN+
>>11
Blues Jr.を買って、Super Champと比較して後悔した人、いるじゃん。

訳わかんない。
0876ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:49:04ID:cthEtSbv
18 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 12:25:35 ID:lA2JXnN+
そうそう。

Blues Jr.にジャンセンC12Rが付いたヴァージョン(ツイードヴァージョン)は、
結構いいよね。以前どこかのスレでも話題にしたけど。

俺は、アルニコスピーカーの方が好きだから、ジャンセンP12Rを付けてみたい
と思ってる。許容ワット数もBlues Jr.ならアルニコスピーカーに丁度いい。

アンプはスピーカーのキャラクターの影響が大きいと思う。勿論回路の設計や
パーツの影響も大きいけどね。
0877ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:49:46ID:cthEtSbv
20 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 12:36:07 ID:lA2JXnN+
回路との相性もあるだろうけど、アルニコスピーカーのサウンドキャラクター特性は、
アンプによってそんなに変わるもんじゃないよ。

同じアンプヘッドに、セラミックスピーカーのキャビと、アルニコスピーカーのキャビを
交互に付けて比較すると良く解るよ。経験がなかったら、経験してご覧。
0878ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:50:27ID:cthEtSbv
23 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 12:43:51 ID:lA2JXnN+
経験が無い人であれば、セラミックスピーカーとアルニコスピーカーで、こんなにサウンド
キャラクターが変わるのか!っと眼から鱗が出るよ。別のアンプを繋いでいるのじゃないか
と思うぐらい変わるよ。

アルニコスピーカーの方が、コンプ感が若干利いた感じの、艶のある太いヴィンテージ
ライクなサウンドの傾向があるよ。

アルニコスピーカーは、セラミックスピーカーよりも許容ワット数が低いから、スピーカーが
ブレイクし易く、スピーカー自体が歪むと言うのも影響しているよ。恐らくBlus Jrぐらいの
ワット数のアンプで大音量で弾いたら、物凄く良いサウンドが出ると思う。
0879ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:51:08ID:cthEtSbv
28 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 12:53:44 ID:lA2JXnN+
>>21
Blues Jr.の普通の黒い奴は、音が細いし、硬い。

私も買おうと思って弾いたけど、音が細いし、硬いし、全然ダメだった。

シルバーフェイスのチャンプの歪みが好きな人は少ないんじゃない?

シルバーフェイスのチャンプはトレブリーで、ブライト過ぎるキャラクターがあるから、
アンプ自体で歪ませた場合は、クリーミーな感じのミドルが利いた歪みは出ない。
クリーンはナイスだけど。

シルバーフェイスのチャンプを歪ませるなら、XOTIC effectsのAC Boosterなどの
良質なブースターペダルで歪ませてあげるとナイスだと思う。基本的にミドルを
ブーストしてあげれば、シルバーフェイスのチャンプはナイスに鳴く。
0880ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:51:53ID:cthEtSbv
【キモネジ】Fender AMP 9発目【汚染・侵食】

16 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 00:31:11 ID:lA2JXnN+
そそ。

>>7のような、喧嘩を売るような、お前呼ばわりのレスが、レスを荒らしている事を解ってるのか?

俺は自分から他人をお前呼ばわりしたりはしない。
0881ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:52:35ID:cthEtSbv
21 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 00:57:48 ID:lA2JXnN+
自分がやっていない事を偉そうに他人に強要するなよ。

2chは匿名性が命であり、それがゆえに、一般社会ではなかなか得ることができない
率直な意見を聞ける。俺にとっては、それが2chをする意味だから、肩書きはつけない。
0882ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:53:15ID:cthEtSbv
33 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 02:42:51 ID:lA2JXnN+
>>31
自演なんて一度もした事ないし、ご本人に失礼だから止めた方がいいよ。
0883ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:53:55ID:cthEtSbv
35 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 03:05:40 ID:lA2JXnN+
>>25
はい。2chクオリティーですねw

子供相手だと思ってますから、私は全然大丈夫ですw

私もBlues Jr.を買おうかと思って試奏した事がありますが、音が細くて全くダメでした。
あのサウンドが本来のフェンダーの真空管アンプのサウンドだと思っている輩は、
可哀想だと思います。もっと素晴らしいサウンドのアンプはいくらでもあるのに。

SuperChampはもう中古市場で高価になってしまいましたが、シルバーフェイスの
Champであれば、Blues Jr.の購買層でも手が出て、しかもハンドワイヤードの
本格的なクリーンサウンドを楽しめますね。整流管仕様と言うおまけも付きますよね。

残念ながらシルバーフェイスのChampでは、SuperChampのように歪ませることは
できないので、歪みはXOTIC effectsのAC Boosterなどのペダルを使う事になり
ます。ChampをAC Boosterで歪ませたら、物凄く良いサウンドがしそうです。

因みに、XOTIC effectsのAC Boosterは多くのプロが絶賛しているようです。
TS-9はミドル域に癖がある(これが良いと言う人もいる)が、原音を変えずに
歪ませる事ができる、稀に見る優れものだと評価しているプロもいるようです。
機会があったら入手してみようと思っているブースターペダルです。
0884ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 13:54:37ID:cthEtSbv
39 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 10:33:36 ID:lA2JXnN+
メーカーや販売に利害関係が全く無い、全く公平な立場のユーザーの、率直な評価
を聞けるのが2chの最大の魅了。

該当分野の造詣が深い人が、自分の所有する製品に低い評価を付けたからと言って、
その評価者を愚弄するようでは、2chに参加している意味ない。

現実をみつめることは大切。
0885ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:00:38ID:cthEtSbv
【Fender】フェンダージャパン総合Part19【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170209819/
787 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 10:10:35 ID:lA2JXnN+
>>785
自分で弾いてみて、違うと思えば、良いと思う方を買えばいいし、同じだと思えば
安い方を買えばいいんじゃない?

もし実際は全然違っていても、自分で違いが解らなければ、不満に思う事もないから、
解るようになってから買い換えればよいだけ。それも貴重な経験。演奏を聴く側は
不満に思う人もいるかもしれないけど、それがそのギタリストのサウンドメイキングの
実力だからね。

私はそれで何本買い換えて来たことか。でも自分のエレキのサウンドの造詣が深まる
に連れて、エレキをグレードアップして行くのも楽しいもんですよ。
0886ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:01:39ID:cthEtSbv
789 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 10:52:21 ID:lA2JXnN+
それと、造詣を深めるには、良い物を経験しないと深まりません。

自分の知らない世界は、いくら時間が経過しても、知らないままです。造詣は深まりません。

時間軸は関係無いです。

そう言う意味では、エレキの造詣を深める事は、以前よりも難しくなっていると思います。
ユーザのレベル以上に製品は育ちませんので、老婆心ながら残念な状況です。
0887ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:02:40ID:cthEtSbv
791 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 11:17:20 ID:lA2JXnN+
サウンドの評価が厳しいプロミュージシャンの間でも、最も多く利用されて来たと
思われる本家オリジナルのエレキが、何百万もする時代です。

以前は結構普通のショップでも店頭で気軽に試奏できましたが、今はそんな状況
では無いです。とても残念な状況だと思うのは、私だけでは無いと思います。
0888ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:03:40ID:cthEtSbv
793 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 11:36:34 ID:lA2JXnN+
エレキに利用する木材の原価そのものは、そんなに高価なものでは無いです。

そんなに複雑な構造でも、高価なハードウエアが必要な製品でも無いです。

ここ何十年間も、国産メーカーのエレキの動向を見つめて来ましたが、とても不思議
なんです。意図的に差別化をしているのではないか?と、最近思うことがあります。

設計や技術や材の仕入れノウハウなどは、みようみまねで本家をコピーしていた時代
とは、もう状況が全く違うと思うんです。
0889ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:04:28ID:cthEtSbv
795 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 11:40:57 ID:lA2JXnN+
100万近くする本家のエレキだって、製造原価は幾らだと思います?

それを考えると、とても不思議なんです。
0890ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:05:31ID:cthEtSbv
798 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 11:51:12 ID:lA2JXnN+
何でこんなユーザの率直な意見が、荒らさないでになっちゃうの?

訳わからん。
0891ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:06:22ID:cthEtSbv
800 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 11:58:33 ID:lA2JXnN+
あっそ。

意図がみえみえじゃん。
0892ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:07:25ID:cthEtSbv
802 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 12:12:46 ID:lA2JXnN+
恐らく、どうすれば本家の100万近くするエレキと同じレベルのサウンドを出せるかは、
解っているし、そのノウハウもあると思うんですよ。もう40年近くも同じモデルのコピー
を製作しているんですから。

本家オリジナルのリサーチ段階はとっくに過ぎているハズです。結局、製造原価は
どのエレキも大して変わらない物を、意図的にサウンドの味付けで差別化をして、
マーケッティング戦略を立てているんじゃないかな?っと、最近思うんですよ。

そのマーケッティング戦略にユーザは踊らされているような気がしてならないです。

本家が50年代、60年代にオリジナルを出していた頃は、とにかく良い物を世に出して、
メーカーの知名度や評価を上げようと頑張っていたと思うんですよ。
0893ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:08:34ID:cthEtSbv
807 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 13:33:43 ID:lA2JXnN+
安いギターは、USAも含めて金属的なサウンドの傾向があります。

弦の振動がよくボディーに伝わって馴染んだサウンドは、金属的な耳に
痛いサウンドでは無く、良く鳴っているエレキのサウンドです。

でも、良く鳴っているエレキを求めるレベルになると、ギターの指板のR
(湾曲度合い)とか、そもそも、アルダーボディーのサウンドが好きとか、
アッシュボディーが好きとか、ストラトが好きとか、メイプルトップ・マホガニ
ーバックのレスポールのサウンドが好きとか、ギターの種類にも好みが出
て来ます。

金属的な耳に痛い弦鳴りサウンドの傾向は、安い程、顕著になります。
あくまでも傾向ですから、例外はあります。本家のUSA製やメキシコ製より
も、国産の方がこの傾向が強いように、「私は」感じます。

最初に手にするギターは、その方のギターに対する印象を決定付けること
があるので、私ならば、ちょっと無理をしてでも、金属的な弦鳴りサウンドで
は無いエレキをお勧めします。素の状態の初心者には尚更です。

国産の安いエレキでは思い付きませんが、USA製であれば思い付きます。
でも、個体差が激しい価格帯なので、良くサウンドが解っている方じゃないと、
ハズレの個体をつかんじゃう可能性があるので、シリーズ名を挙げるのは
控えます。

あくまでも私の個人的な意見です。
0894ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:09:14ID:cthEtSbv
808 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 13:46:04 ID:lA2JXnN+
それと、エレキの場合は、アンプによってサウンドは大きく左右されますので、
私が書いた事を参考にするのであれば、最初のアンプは、なるべく良いアンプ
にした方が良いと思います。

私の場合は、最初の1本は安い国産エレキでしたが、アンプが良かったので、
エレキのサウンドに惚れ込み、今日に至っています。あの時に、悪いサウンド
のアンプだったら、エレキをここまで好きになったかは、解りません。

あくまでも私の個人的な意見です。
0895ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:10:18ID:cthEtSbv
ちっこいチューブアンプ 8台目
34 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 13:57:04 ID:lA2JXnN+
>>33
まあ、回路を弄って自分の好みのアンプに改造する人は凄いと思うけど、
殆どのギタリストは、せいぜいネジ外してスピーカーを交換したり、バイアス
調整をしなくても良い真空管を交換するか、お店で交換してもらうぐらいが
現実です。

回路までは弄れないです。

TS-9をオリジナルと同じサウンドに改造しよう!って言う趣旨のホームページを
見た事がありますが、結局ほとんどの部品を交換していましたw
0896ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:21:26ID:VTT7We0x
わざわざスレ名入れて宣伝して回るの止めていただけません?
取り巻きの方々?
0897ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 14:54:32ID:V+fbGw89
>>873
2本のギターでは、ローズの方が甘くて太い感じの音がします。
連休中で時間があったら、指板の材質が違う何本かを弾き比べてうpしてみます。
0898ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 15:10:25ID:cthEtSbv
710 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 01:00:46 ID:lA2JXnN+
訳わからん。

俺が言っている事は、一つも間違っていないのに、なんで不利になるんだ?



714 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 15:05:24 ID:620h5IfD
>>710
さっきからちっこいチューブ・スレで首かしげるようなスペオタ振りを
幾つも書き込んでる奴いてキモかった・・・っておまえのIDと同じじゃん。
0899ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 15:23:00ID:cthEtSbv
970 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 13:29:38 ID:bh3ezrJI
>>955
12フレットのハーモニクスでは、チューナーを使わない限りオクターブ調整は正確に確認
できないけど、普通に弦のチューニングができる人なら、誰でも正確にオクターブ調整を
確認する方法があるよ。私は下記方法で、演奏する際にオクターブ調整を確認しています。

オクターブ調整の確認方法:

3弦9フレットを普通に弾いて、それに1弦開放を正確に合わせる。
次に、3弦9フレットを普通に弾いて、1弦12フレットを普通に弾いた音が正確に合っている
か聴く。合っていなければ、オクターブ調整ができていない。

上記を4弦9フレット、5弦10フレット、6弦10フレット、3弦14フレット、4弦14フレットで、
それぞれ2弦、3弦、4弦、5弦、6弦のオクターブ調整を確認する。

この方法で、確認だけでは無く、チューナーを使わず調整も正確にできます。


↑↑↑馬鹿丸出し↑↑↑


>3弦9フレットを普通に弾いて、1弦12フレットを普通に弾いた音が正確に合っている
>か聴く。合っていなければ、オクターブ調整ができていない。

>3弦9フレットを普通に弾いて、1弦12フレットを普通に弾いた音が正確に合っている
>か聴く。合っていなければ、オクターブ調整ができていない。

>3弦9フレットを普通に弾いて、1弦12フレットを普通に弾いた音が正確に合っている
>か聴く。合っていなければ、オクターブ調整ができていない。

↑↑↑馬鹿丸出し↑↑↑
0900ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 15:31:18ID:627VjyWV
自分が不得意なギターについてよくもまぁこれだけ知識だけつけたもんだ
wwww
0901ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 15:37:06ID:cthEtSbv
■自称100万ブラックバカランダについて語る

871 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/03/31(土) 23:21:05 ID:82AJdraD

それよりも、6弦のオクターブが合わせられないと言う、明らかな弊害が
俺のギターでは生じた。


882 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 00:40:48 ID:94Mwh/cy
キモネジの自称100万ストラトがハズレギターってところだけは満場一致
こればかりは例の音聴かされた以上覆しようがないんだよね・・・


883 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 00:43:46 ID:ANigybXX

キモネジさんのギターはブリッジ取り付けの初期不良です。
つまり不良品のギターを掴まされたことになります。
たぶん、購入先が、それを認めたくなかったから、サドルのせいにしたのだと思われます。
0902ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:12:35ID:cthEtSbv
953 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 23:43:53 ID:BSgeMqQr

俺が100万近いブラックハカランダ指板のストラトを持っているから。

それに嫉妬しているだけ。

俺だってブラックハカランダ指板のストラトはずーっと高嶺の花だったから、
その気持ちはよーく解る。



↑だれが不良品のギターのことなんて気にかける?

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13810.mp3

この酷い音どんな安物なんだよwww 誰も聞かれた訳でもないのに、100万、100万ってww 

あー、一番安いのは弾いている本人だなwww
0903ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:32:38ID:cthEtSbv
690 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 19:14:30 ID:3pMY6SVe
私はブルース Jrは、クリーンサウンドが細いし、歪ませても金属的なサウンドがするから、
あまり好きになれないです。



↑否定的な意見を書くとレスが付きやすい事を覚えちゃったよ
 淋しいからかまってもらえると喜ぶんだよこのクズw

0904ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:37:25ID:cthEtSbv
今日も同じパターンの繰り返し

▼ゲロネジ
42 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 16:26:09 ID:lA2JXnN+
うーむ。

私は〜(略)〜独特の気品が感じられないから、あまり好きじゃないです。
〜(略)〜をあまり好きじゃないのと同じ感覚です。

◎一般人
44 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 16:29:49 ID:t0EZOOVR

>>42
艶も細い感じもピッキング次第だよ。
下手糞だから機材に頼らないといけない部分が大きいのはわかるけどね。



↑ありがたいと思え、ちゃんと相手して指導までしてくださっている
 こういう人を大切にしなさい
 甘やかしてくれる人だけが本当の友人ではないのだよ 


0905ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:44:24ID:cthEtSbv
▼詭弁でかえすクソネジ

45 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 16:35:11 ID:lA2JXnN+
>>44
もしそれが本当なら、高価なアンプをプロが使う必要ないけど、
実際はハワードダンブルのアンプとか使ってるじゃん。



↑プロとペテン師のオマエをごっちゃにするなよクズww  ネジは何を使っても汚い音
 |電柱|ヽ(_ _|||)))) おえぇぇぇ!!

 >高価なアンプをプロが使う必要ない
 
 どこからそんな発想がでてくるのやら、酷い話のすり替えだw
 プロは機材の性能をちゃんと発揮できているのさ

 ネジが下手糞なのとは無関係
0906ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:52:50ID:cthEtSbv
▼論理のすり替え

50 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 16:44:33 ID:lA2JXnN+
>>47
課題曲であなたのアップを聞いて、私よりも上手だったら、認めましょう。

どうせ口だけだろうから、アップできないでしょうけど。大人には解る。



↑まあ、馬鹿の一つ覚えいつものパターンだ

 >>836 のうp勝負から逃げているくせになww
 ネジより下手糞なうpは2chで聞いた事がないよ
 
 そもそも、”高価なアンプをプロが使う必要性”とはまったく無関係

 >私よりも上手だったら、認めましょう。

 何を認めるつもりなんだよ、このうすら馬鹿www
 何様なんだwww 実生活は相当惨めなんだろうなwwww
 
0907ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:55:46ID:cthEtSbv
54 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 16:50:49 ID:t0EZOOVR
というかキモさんうpしたことだけで勝った気になってるのが可愛いよねw


↑お相手してくださってる方は相当大人のようです



55 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 16:52:19 ID:lA2JXnN+
アップする度胸も腕もないで、口だけの輩よりは、100倍まし。


↑それにひきかえ、何をムキになっているんだかwww
0908ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:55:59ID:t0EZOOVR
今出先で携帯のボイレコしかないがうpするよw
AC/DCは嫌いなんで、キモさんが前に弾いたZEPの同じとこでも弾くわ。
0909ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 17:06:39ID:Rr43kVBq
チューブアンプスレにて

50:ドレミファ名無シド :2007/05/04(金) 16:44:33 ID:lA2JXnN+ [sage]
>>47
課題曲であなたのアップを聞いて、私よりも上手だったら、認めましょう。

どうせ口だけだろうから、アップできないでしょうけど。大人には解る。

52:ドレミファ名無シド :2007/05/04(金) 16:48:27 ID:lA2JXnN+ [sage]
みーんな口だけ。

口だけじゃないのは、カットマンさんとGIANTさんぐらい。

それ以外は今のところ口だけか、俺よりも下手っぴ。
0910ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 17:11:11ID:cthEtSbv
ネジがかまってもらえた奴の名前を引き合いに出してるなwww 
仲間意識持っちゃってるんだろうなw
上手い奴は他スレにたくさんいるのに、クズネジは見ない事にしてるんだなw

本当に上手い奴はこのスレにはうpしていないし、ネジの相手なんかしないよww
0911ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 17:11:38ID:tB69eqUq
↑おいおい…w

>俺よりも下手っぴ
てwwwww

本当にこのボケ老人には困ったもんだなw
0912ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 17:13:41ID:t0EZOOVR
>本当に上手い奴はこのスレにうpしてない。
うpしにくいなw

キモさんがうpしてくださいっていうならうpするわ。
というかうpしてもその場で解る証拠出さないと本当にそいつが弾いたか解らないんだがな。
0913ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 17:17:22ID:cthEtSbv
>>912 さんはボランティアだと思ってます、えらいですよ、あそこまで相手してあげて

     キモネジが勝負にのって来たらうpでいいんじゃないですか?
     あいつ都合が悪くなるとスルーだからねw
0914ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 17:28:10ID:BJtVECaD
俺はキモキモがイラプションうpするなら
いつでも、昨日録ったのうpする準備はあるが。

キモキモはベテランらしいから、若造の俺の土俵で
比べてくれるかなぁと思ったのが、間違いだった。
0915ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 17:31:00ID:t0EZOOVR
どっちせよ荒れるなら、良い方向に持っていきたいからかな。

キモさんは知識はそれなりにあって言ってることは割と教科書通りでまともなのだが、
なにせ技術と経験がないのか、プレイヤーとして解ってない部分が大きい。

>高いものを使わないと解りえないことがあるように
>技術を磨かないと解りえないことがある。

のに、自分は常に勝者でありたいもんだから、
それがレスに表れててそれが反感買う原因の一つになってるのが解ってない。

んで、この忠告されると「お前はうpしてないので口ばかり。」の一点ばり。
んなこと言ってたら機材うpせずに機材語ってるキモサソだって同じなのにね。
これ言うと音をうpしてるから「大人には解る。」で〆る。

いや、機材や音質のことを突っ込んでるわけじゃないんだが。と言ってももうレスがない。
0916ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 17:36:03ID:+L63m9tg
キモは自分の楽器を他人に弾いてもらったことないんだろうな
うまい下手以前に、サウンドが全然違ってくる
仲間がいて、その人達に弾いてもらえば、自然と自分と違ってくるのがわかると思うんだが
0917ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 18:46:01ID:7trIwAsx
この自分自身が出してるとんでもなく情けないサウンドはどう説明すんだろ
0918ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 19:05:24ID:iAcsY3fO
やっぱHIGHWAY1を安物アンプにつないで、出した音なんじゃね。


>名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/05/04(金) 15:45:48 ID:lA2JXnN+
>Highway 1 Upgradeは、当たりの個体に当たれば、100万近くするカスタムショップ製
>と同じぐらい、サウンドが良い個体がある(あった?)ぞ。

>木の質感とかは、比較の対象にならないけど。


↑キモは、自身が所有してる廉価版ギターが100万円に値するサウンドを出してると、一人で思ってるらしい
0919ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 19:26:21ID:lA2JXnN+
面白いねー。
0920ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 20:17:00ID:t0EZOOVR
そこいらでレスしてくせに返事がないのは仕様ですか?
0921ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 20:17:12ID:AiZuWblm
>>918
この板で初めてリトルウインクをうpして、
あの音を「極上のサウンド」とか言っちゃってる時点で
キモネジの耳のレベルは知れてるよ。
0922ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 20:30:56ID:wTNA2ZIu
打ち込みドラムの音を生ドラムだと思ったのも忘れずに
0923ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 20:33:32ID:BJtVECaD
キモキモおじさんは指が動かないらしいので。
下手とかを論じるレベルではないと思われます。

>>919
てか、 お前、 まともにギター 弾いてないんだろ?

 お前、 ギター持つ資格 無いよ。 お前。

 そう、 おまえのことだよ。 お ま え
0924ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 20:34:59ID:APHz8ILM
10日でTAB譜付きCD頼りに完璧だと思ってうpした音源が2時間あまりでコピーしてうpした人間に負けたことも忘れずに。
0925ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 20:42:54ID:AiZuWblm
ある音源を聞いて
「普通にフェンジャパの弦鳴りサウンドに聞こえるけど?」
と一蹴して、その数日後に同じ音源を聞かされて
「ネオハカの素晴らしいサウンドですね」
と絶賛してボロを出してしまったのも忘れずに。
0926ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 20:46:23ID:627VjyWV
とにかく偉そうに語らなきゃいいんだよ
キモネジはそこがネック
普通に語ればここまで叩かれなかったはずだ
言ってる事が全部間違ってるとは思わないが、
言い方が悪いんだよ。何様なんだ?と思わせる語り口
造詣が深いなんて言葉は実力がある人間が使うべきだよw
おまえが使うと深いじゃなくて不快だw
0927ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 21:02:36ID:lA2JXnN+
面白くないよ。
0928ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 21:04:25ID:ixnwu9xk
>>927
うざいから消えろ
0929ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 21:10:44ID:t0EZOOVR
隔離スレとは言え、あれ以上はスレ違いだからこっちでね。

いきなりアンプスレでエフェクター紹介してる時点で意味がわからないが。

音質の違うものを同列に比べていることに大しての突っ込みなのだが。
>TS-9よりもRATよりも、断然AMTカリフォルニア

その返しが
RATはディストでメタルでも人気あるけど?
でさらにTS-9もゲインを上げればかなり歪む。とか意味の解らない言い訳。

キャラが違うものなのに同列にしたらキャラが同じと勘違いするやつがいるだろ
って言ってるのに対するレスじゃないだろ。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178197560/61
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178197560/55
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178197560/53
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178197560/51
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178197560/50
0930ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 21:18:02ID:GrQI2ia4
【キモネジ】Fender AMP 9発目【汚染・侵食】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178197560/

63 名前:ドレミファ名無シド sage New! 投稿日:2007/05/04(金) 21:09:52 ID:lA2JXnN+
もし、XOTIC effectsのRC BoosterとAMTのカリフォルニアを比較したら、
そりゃブースターとディストーションは比較できないよって指摘される
のは解るけど。

RAT、TS−9、カリフォルニアなら、十分比較の対象になると思うけど?

何でこんな微妙なところに反論するのか、訳わからん。


64 名前:ドレミファ名無シド sage New! 投稿日:2007/05/04(金) 21:13:27 ID:lA2JXnN+
別にいいじゃん。

シルバーフェイスのチャンプはあまり歪まないから、AC Boosterとかの良質なペダルを使うと
いいよーってのが発端なんだから。スレ違いでもないよ。
0931ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 21:25:39ID:2Ak6+mOB
キモはAMT california soundがBoogieのシミュレートだと判ってない。
0932ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 21:31:52ID:t0EZOOVR
多分試奏もしてない。
サンプルの音源はよくできているけど、欠点も割とでかい。
アンプやギターに拘るやつが薦めるペダルではないよ。
0933ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 22:00:06ID:t0EZOOVR
更新です。これを見て反面教師にしましょう。

キモネジってどんな人?
・自分に都合の悪いレスは見えず、都合の良いレスは見える目の良い人。
・聞いてもいない自慢を偉そうに語ってくれる人。(定価○万の〜、私の持っている〜は最高。)
・他人の知識をさも自分の知識のように語る紙の上だけの薄っぺらい人。
・とても素晴らしいリズム感を持っており、堂々とうpしてくれる人。
・指先で机を叩くとカチカチと音が鳴るネ申の手を持っている人。
・スキーの腕前は中〜上の下程度と思われるが、一流プレイヤーの目線で話す人。
・例え話をすることでさらに解りにくくして迷宮へと迷いこます道先案内人。
・古い言葉を大事にし、新しい言葉が産まれることに警笛を鳴らす車掌さん。
・の割に自分の新造語はおkという自分に優しく他人に厳しい人。
・さらに自分は偉そうに語るのに人の忠告はまったく聞かない自分に甘い人。
・先生の単語集「弦鳴り、造詣、ブラックハカランダ、およよ、〜だかんね、ヴォーゲン、大人には解る etc.」
・他人は自分の知識を知らないと思い込んでおり常に高い視点から語ってくれる人。
・自分の技術力のなさを認めたものの、技術なくして語ることの滑稽さは理解していない人。
・自分がオチられているのは嫉妬だと思い込んでる幸せな人。
・弦鳴りサウンドを嫌うが、自身はゲンナリサウンド。
・自身を造詣が深いと思い込んでいるが、とても浅いことを解っていない電波・お花畑の住人。
・いつのまにかオリジナルのヴィンテージストラトを手にしていた魔法使い。
・全てにおいて自分が正しいと思い込んでいる基地外。
・知識を得ることはできてはいるが、それを使うことができていない頭が悪い人。
・自分の間違いは適当に話を変えてうやむやにするかスルーして絶対あやまることのない最低な人。
・ハズレギターを掴まされた可哀想な人。売る側にとってはただのカモ。
0934ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 22:03:06ID:cthEtSbv
●キモネジの鳴りの悪いギターについて

288 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/01/10(水) 18:16:38 ID:wWhJURSe

ご要望にお応えして、私が弾いたストラトとレスポールスタンダードの録音をアップしました。

1番:ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12937.mp3
2番:ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12938.mp3



356 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/01/11(木) 01:15:48 ID:T9IDwjVZ

>>288の正解を発表します。

1番が100万円近いストラトです。
2番が10万円しないレスポールです。



404 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/01/11(木) 12:22:14 ID:T9IDwjVZ

1番のギターでミスピッキングしたり、安定していないのは、1番のギターの方が音が出難いのと〜(略)

2番のギターは1番よりも良く鳴っているので、音を出し易いです。〜(略)



↑ 自称100万のストラトが鳴っていない事をこの時点では自覚していたんだなwww
  まあ、どっちも汚い音で良い鳴りじゃないよw
0935ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 22:14:22ID:GrQI2ia4
こんなところにも出やがった。(幽霊かよ!ww)

大人になってからギター熱が再燃した人 2本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178206740/

13 名前:ドレミファ名無シド sage New! 投稿日:2007/05/04(金) 22:03:30 ID:lA2JXnN+
そう言う大人の皆様にお勧めのエレキは、2006年限定ブラジリアンローズウッド指板
フェンダーカスタムショップ製ストラトです。

ディーラ特注企画物とかでは無く、フェンダー社のカタログモデルの最上位機種です。

サウンドがめちゃくちゃ良い個体が多いです。ネックの木目を見ると、フェンダー社が
所有している材の中でも、特に最高の材を使っている事が良く解ります。

満足度は高いと思います
0936ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 22:17:25ID:cthEtSbv
>>772
キモネジってかわいそうな奴だな
童貞が女語ってるのと同じレベルだわ。





↑(爆)
0937ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 22:33:03ID:VCmqBrh7
キモ先生は、コンデンサーとかの電装系は評価しないの?
0938ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 22:38:33ID:lA2JXnN+
私のヒスコレには、NOSのスプラグ社製バンブルビーが入っております。

トーンを絞った際のモコモコが解消されました。最高のウーマントーンでございます。

今は亡き、成毛大先生も喜ぶであろう、最高のウーマントーンでございます。

ウーマントーンは成毛大先生に教わりました。(カセットテープで)
0939ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 23:15:16ID:cthEtSbv
次スレ 

【妄想癖】キモネジ・レポート【ペテン師】4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178287643/l50

皆さんご協力ありがとうございます。
これからも楽器・作曲板が荒れないようにゴミ処理していきましょう。
0940ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 23:16:43ID:dQpeYtE1
ギター改造なんかしないでも良い音出せるのはなんでだぜ?
0941ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 23:16:47ID:t0EZOOVR
スレ立て&てんぷら貼り乙。
0942ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 23:19:07ID:BJtVECaD
>>939
乙!!
あんたはみんなの嫌がるような作曲板の汚物(lA2JXnN+)処理を
進んでやってくれる。
尊敬するぜ。

キモネジがいなくなったら、かなりクリーンな板になるだろうな。
0943ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 23:35:16ID:9f5p6bj+
>>5
ギター初めて3ヶ月の初心者ですが、この人リズムモタってませんか?
それとも僕の耳がおかしいんですか?誰か教えて下さい!気が狂いそうだ!!
0944ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 23:38:57ID:GrQI2ia4
>>943
気にするな
それが30年または33年または37年の超経験者の神業だ。
いわば仙人だ。下界が気にする必要は無い。
0945ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 23:47:44ID:7B8ZX1Vf
キモキモってバンドやったことあるのかな?
あったとしても初心者レベルだろうな。
0946ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 23:49:08ID:VCmqBrh7
スプラグ社製バンブルビーですか。
高そうだけど最高のウーマントーンになるなら買ってみようかな。
因みにどのくらいの容量の使ってますか?
0947ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 00:04:47ID:7ywDB8ev
キモネジは勇気あるよな。
あの腕で高いギターとかビンテージとかをチューブアンプとかで試奏するんだろ?
すごいよ ほんと。
0948ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 02:53:25ID:T1hBpkXZ
勇気ではない。
あつかましくて『厚顔無恥』なだけ。
0949ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 07:40:18ID:nWft28bu
キモに睾丸鞭
0950ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 09:04:57ID:nEZ4Jt0P
ブラックハカランダの次はネオハカが出来上がりました。

ニューハカランダなら良く聞くけどネオハカって何?
0951ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 09:09:19ID:nEZ4Jt0P
717 :ドレミファ名無シド :2007/05/04(金) 19:36:17 ID:lA2JXnN+
硬くて、表面がツルツルしていて、薄茶色のネオハカ指板。
0952ドレミファ名無シド2007/05/05(土) 18:27:20ID:A2bR7URD
>>946
0.022μF 耐圧400V です。オリジナルバーストと同じ値です。

コンデンサーを変えたら、サウンドの抜けが良くなりました。因みに最近のヒスコレには
Bumble-Beeのレプリカが付いていますが、全く別物のようです。
コンデンサーのケースを割って中身を見ると、WESCOと書いてあるようです。

スプラグ社のNOSのバンブルビーで、特に0.022μF 耐圧400V は、オリジナルバースト
で使っていた物と同じなので、入手は困難だと思います。売っていた場合は、激しくリーク
して、性能が変わっていないか、確認した方が良いと思います。計測すれば解ります。

私も、自分のレスポール用に2個だけ譲って頂いた際に、希少なので何本かストック
したいと思いましたが、2本しか売ってもらえませんでした。

おいおい、たかがコンデンサーなのに、売り渋るなよって内心ムカつきましたが、
オリジナルバーストの修理部品として、お店に何本かストックが必要だったのだろう
と思い直しました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。