■キモネジセンセーのギター高座3■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 00:59:51ID:4UnWuL9A2ch楽器・作曲板きっての物知り博士
キモネジ先生ファンのスレです。
※アンチ書込み厳禁
先生が迷える子羊たちに警笛を鳴らす!プップー!
過去スレ
■キモネジセンセーのギター講座2■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173645495/l50
■キモネジ先生のギター講座■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172583140/l50
<お知らせ>
ギター・作曲講座の真面目なスレが他に出来た為、
初心者が間違えないようにタイトルを少し変更しました。
0167ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 02:23:09ID:Um4btX61なるほど。合点しました。
リアルタイムでは見てなかったけど、今日は高いギタースレが熱かったみたいね。
相変わらずキモたん┛┗¨╋┓だね。
久々の演奏もすごくて大爆笑したよ。
ド下手なカッティングも技術がないし、キモたん言う所の「弦鳴りサウンド」を初めて理解できた。
でも100万「近い」こだわりぬいて選んだストラト・・・ヽ( `Д´)<プップーー
0168スキーネジ ◆DS1D5sBZn6
2007/04/01(日) 08:25:28ID:Bb3JVTfo高いギタースレで大活躍の様子。
俺との問答も貼られてた 高いギタースレの住人ごめんね。
今日はこっちでお願いしますよ。
先週答えてもらえなかった、バイクの話でもしましょうか?
高いギタースレでロードレース語ってましたね。リンドバーグでかつての勇士が買えるとか。
マン島TTにでも出場されたんでしょうか?浅間山とかじゃないよね?
0169スキーネジ ◆DS1D5sBZn6
2007/04/01(日) 08:30:29ID:Bb3JVTfo道具は高いもの、いいものという発想になるんだろうけど。
どんなにがんばっても、最後の最後に道具で負ける→自分より劣るやつに資金力で負けるなんて!
そんな経験があるんじゃないんでしょうか?
ギターは必ずしも資金力だけがものを言うフィールドではないと思う。
高いとはいえないアコギ1本でやってるひともいますしね。
0170ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 09:07:38ID:G7fd+fzQ0171ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 10:13:45ID:dVeed8wlチューニングが合わない不良品を100万も出して買うなんて
かなり耳が腐ってる証拠だなw
0172ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 11:30:29ID:Um4btX61>>844に見透かされてても本当に答えを書きたかっただけのキモたん。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172859242/
842:ドレミファ名無シド :2007/03/31(土) 22:06:23 ID:82AJdraD [sage]
何でもいいけど、>>779の私の質問に答えられる人はいないのかね?
このスレの住民で解るのは俺だけって事かな?
844:ドレミファ名無シド :2007/03/31(土) 22:13:39 ID:PZSNmMcD
今ネジは質問の答えを言いたくてうずうずしています
(・∀・)b いまこそ放置プレイ!
852:ドレミファ名無シド :2007/03/31(土) 22:29:40 ID:82AJdraD [sage]
>>843
それを認めたから、答えを披露しましょう。
現行の再生産サドル画像:
ttp://www.eddievegas.com/store/details/1961-RORY-GALLAGHER-FENDER-CUSTOM-SHOP-VINTAGE-STRATOCASTER-BRIDGE.php
オリジナルと同様、穴の前端がネック寄りになっている、54周年記念モデルにだけ再生産されたサドル画像:
ttp://www.eddievegas.com/store/details/1954-Pat-Pend-Saddles-MB-Fender-Stratocaster-Bridge.php
オリジナルのサドル画像(現行の再生産よりも穴の前端がネック寄りになっているのが解る):
ttp://www.eddievegas.com/store/details/1959-ORIGINAL-FENDER-STRATOCASTER-BRIDGE.php
0173ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 11:53:26ID:djIzqB3V多くの質問に答えられてない奴の言う事か?
オッサン香ばしいww
0174ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 11:59:20ID:Um4btX61ヽ( `Д´)<プップーー
0175ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 12:14:13ID:Um4btX61907:ドレミファ名無シド :2007/04/01(日) 10:50:59 ID:bh3ezrJI [sage]
>>903
ジョー・ウォルシュに教えてもらったから知ってるよ。
本人から直接では無く、ビデオでね。
903:ドレミファ名無シド :2007/04/01(日) 10:40:44 ID:t81PJ7ux [sage]
その前に、キモネジってオクターブチューニングのやり方知ってるの?
CD付き教則本に続いて今度は教則ビデオかよ
ヽ( `Д´)<プップーー
0176ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 15:26:03ID:l8tj5xkI0177ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 15:38:44ID:0hA8DbCt>>958
ブリッジ駒をサードパーティーの駒に交換して、オクターブ調整ネジについてるバネも
切らないと6弦のオクターブが合わないギターって、やっぱり不良品かな?
そうだよなー。自分でヴィンテージと同じ設計のサードパーティーのサドルに交換したり、
バネを切ったりしないとオクターブ調整できないギターって、不良品だよなー。
自分で問題解消できたからいいやって思ってたけど。。。
くそー。高い金払って不良品つかまされたって事か!だんだん腹が立って来たぞ!
ワロスw
0178ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 15:41:13ID:0hA8DbCt私がレスしている内容で、間違っている箇所があったら、具体的に指摘すれば?
間違った事は一度も言っていないから、指摘できないだろ。
0179ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 17:13:51ID:4rNa/U2oなら質問をしますが、他人の尺度で物を見れる人なんているんですか?
全ては自分の経験や知識でしか物は見れないんですよ。他人の尺度で物を見る事など誰にもできません。
だから造詣を深める事が大切であり、経験や正しい知識は大切なんですよ。
これはちょっと酷すぎるだろうw見れるか見れないか、でしか判断できねーのかよって感じ
客観的に「見ようとする」姿勢が大事なんじゃないの?
そうじゃなかったら他人同士の相互理解なんてできっこないもんな
基本的にこのオッサンは1か0でしか物事を見られない視野の狭い人間なんだなと改めて実感
0180ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 17:29:32ID:Um4btX61レスが半日で約140まで伸びてる
キモネジがレスするとスレが伸びる事だけは立証されたな
0181ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 17:41:05ID:iYSTl63d0182ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 17:43:49ID:VnUR757z【2ch最強】キモネジ vs 鼻毛【2大巨頭】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175415862/
0183ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 17:59:32ID:Um4btX610184ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 19:56:32ID:ffnQJiwt0185ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 20:38:02ID:Um4btX61279:ドレミファ名無シド :2007/04/01(日) 20:33:15 ID:bh3ezrJI [sage]
>>268
ご要望にお応えしてアップしました。
100万ぐらいするブラックハカランダ指板ストラトをチューブアンプのクリーンで録音しました。
マイクはShure Beta57Aです。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15902.mp3
0186ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 21:57:18ID:Bb3JVTfoうpもして、先生も高いギタースレでほのぼのしてきたし、
もう終わった感が漂ってきてるのだが‥
まだやるの?
0187sage
2007/04/01(日) 22:10:51ID:n1qfRJfs安ストラトとモデリングアンプ使ってます。
技術的にも出音的にも、キモ先生と大して変わらんと思った。
若い頃にもっと練習して、続けていれば良かったと後悔。
40も過ぎると、若いころのようには上達しないもんですね、キモ先生!
0188187
2007/04/01(日) 22:16:50ID:n1qfRJfsカネがあれば、俺もキモ先生同様、腕がダメなら道具で勝負」みたいになってたかもよ。
そんなわけで、若いヒトはガンガン練習して、後悔しないギター人生歩んで下さい。
0189ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 00:51:35ID:2hUh3FuWというより天国の階段って間違えるような符割りかな
0190ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 01:01:25ID:/wPpk3Dv激安韓流ドラマみたい。
なんだかんだで全員キモに釣られまくった挙げ句、
まんまとキモに都合がいいように誘導されてやんの。
0191ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 21:10:59ID:0cPT+NSi0192ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 22:05:14ID:kYw6W7Wk0193ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:08:34ID:HeR2hb7N0194ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:24:02ID:cQ82/Wck再現できるやつはリア厨か入学祝い新1年限定だよね。
あの天国への階段で黙っちゃう高いギタースレの奴らって・・・
0195ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:55:47ID:cQ82/Wckまぁ乱立しすぎだし当然っちゃあ当然だが。
でもあのおっさんの隔離スレ必要だよなぁ。
0196ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 02:52:46ID:PLYwDmMM0197ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 03:00:28ID:cQ82/Wckついでにここも対象になってるしwww
***:******* :2007/04/02(月) 18:26:36 HOST:******
>>*** 削除理由追加補正
削除対象アドレス
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175400081/
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175415862/
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175097591/
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174375670/
削除理由・詳細・その他:
1.利用者を揶揄するために作られた
2.固定ハンドルがスレッドの題名に入っている
3.掲示板の趣旨より参加者を重要視するもの
固定ハンドル「キモネジ ◆8x8z91r9YM」または「偽キモネジ ◆8x8z91r9YM 」を揶揄する為に作られた
投稿者「キモネジ 」に関する雑談目的
上記固定ハンドルの投稿のあるスレッド 例
(http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173853530/)
(http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173645495/)等
0198ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 23:16:12ID:rxAYZjSe0199ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:55:51ID:odTPL8CK0200ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 20:30:05ID:EduSAikW0201ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 20:33:09ID:vuVRUZlS0202ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 20:54:02ID:hFmp/axD0203ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 21:16:43ID:Ca62FPSC0204ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 21:24:04ID:tInQ7m1iマジレスだめなんだっけ???
0205ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 23:22:43ID:M4Q7I2c0厨房時点であんなんだったら友達いないだろうし将来もっときついな
末恐ろしい奴よwww
だが鼻毛はリアルなんだな……。
結局、鼻毛を超える奴はいないってことか
0206ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 23:22:59ID:3FOS38aw0207ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:32:59ID:I1/Ikj+W偽キモネジセンセーがうざいんです><
どうにかならないでしょうか・・・?
0208ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:39:39ID:DjiOGXAp0209ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 10:21:49ID:ZjtFz65lギターがあのレベルでは音作りもろくに出来ないだろうな
ギターが下手な奴が音作りが上手いとは思えん
0210ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 15:08:45ID:F9+wHtvZ・・・センセーのギター哲学です。一種の実存主義ですねカッコヨスヽ( `Д´)<プップーー
0211ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 16:27:25ID:Q95NuDfJキモネジ先生??
0212ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 16:45:39ID:FhGrOTfQ0213ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 16:52:17ID:F9+wHtvZ【訃報】ギタリストの成毛滋さん死去【メリー・ジェーン〜】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175779528/
296:271 :2007/04/06(金) 16:15:16 ID:RG0Q9mca0
手の小さい方が、無理をして
ロングスケール・ミディアムスケールのギターを使用しても、
憧れてコピーしているギタリストの音は出せないばかりか
指を痛めギターが弾ける年数を縮める可能性もある。
ショートスケールのギターを使用した場合は、
指を立たせる事が出来、音の粒は単音に限れば
ロングスケール使用時よりクリアーになる可能性は高いが、
ギターそのものの質量や形の変化などから
トータルでは、ロング・ミディアムスケールより劣るケースが多い。
以上の様な事は、決してシュレッドプレイに限った事では無く
クラプトンなどが弾く、比較的スローなフレーズに於いても
特に指板に対する指の角度が音色に及ぼす影響が大きい。
また、アンディーサマーズやU2のギタリストなどの様な
空間を紡ぐ様なスタイルの場合であっても
それは例外ではないと思われる。
極端に言えば指の角度でエフェクトの乗りが変わる。結論
手が小さい・指の短い人が、スケールの短いギターを使い
指を立てる様に心がけ演奏すれば、
良い音が出る可能性は高まるが、
憧れのギタリストの様な、ロングスケールを使用したプレイの音が
再現は出来ない事は、物理的事実である。
以上、手が小さいにも関わらず、
無理をしてポールギルバートなどのプレイを
求める日本人が余りに多いため 敢えて物を申した次第です。
元々、誰かに憧がれるでも無し、の方や、
人のプレイを吸収した上で、 別の個性を見つけようと努力したりする方には 関係無い話でございます。
0214ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 17:11:11ID:nXjzmBC00215ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 17:17:51ID:Z1nRrd9C0216ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 17:23:34ID:FhGrOTfQ0217ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 17:27:47ID:qhMs2Dh/【キモネジ】高いギターはいい音するの?Part9【厳禁】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175400081/
451 ドレミファ名無シド sage 2007/04/06(金) 16:59:44 ID:Wsa3987c
1.ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
2.ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16085.mp3
録音レベルだけ合わせて、同じ条件で録音しました。2本ともリアピックアップです。ギターを当てて下さい。
ヒント:
安い国産レスポールスタンダード、安い国産レスポールカスタム、ヒスコレレスポールスタンダード、
ギブソンレスポールカスタム、ヤマハSG2000、ヴァンザントストラトタイプ、安いフェンダージャパンテレキャスター、
高いカスタムショップストラト、安いフェンダージャパンストラト、PRSモダンイーグルハカランダネックのどれかです。
452 ドレミファ名無シド sage 2007/04/06(金) 17:09:23 ID:Wsa3987c
>>451
オンマイクでアンプの音を録音しました。
453 ドレミファ名無シド sage 2007/04/06(金) 17:20:58 ID:qhMs2Dh/
>>451
押弦が出来てないのか?オクターブチューニングがあってないのか?
聴いてて気持ち悪い。
やりなおし。
454 ドレミファ名無シド sage 2007/04/06(金) 17:22:49 ID:02pP+1Ms
でたー やりなおし ワロスwwwwwwwwwwww
0218ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 17:39:04ID:EdK+jZC70219ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 21:04:25ID:F9+wHtvZこのスレ最初から読んでみると解るが、
コイツは成毛さんの訃報への哀悼の意をあらわしたレスはひとつもなく、
延々と手が小さい奴はギター弾く資格なしと説いてるんだよ。
キモは手が小さいそうだからキモのレスじゃないのは、大人だから解ってたんだが、
別のスレの住人でも、キモい奴の傾向って似通うもんだなぁ、と。
0220ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 21:09:19ID:GvIADcY10221ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 21:49:35ID:KkdZdn2Pオマエはたいした実力も無いくせに
他人を貶すことだけはいっちょまえだな
0222ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 21:58:10ID:GvIADcY1誰も成毛の実力を否定してないだろ。実際成毛は電波発言してたぞ。
>オマエはたいした実力も無いくせに
>
>
>他人を貶すことだけはいっちょまえだな
そっくりそのまま返す。
0223ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 22:14:44ID:KkdZdn2Pどうだい?
自分が貶される側になった気分は
0224ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 23:55:03ID:Z1nRrd9C0225ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 16:29:23ID:SylHIXCy0226ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 23:54:30ID:SylHIXCy0227ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 23:59:00ID:Ry43kZ9k間違いなく偽だよ。
文体は似せてあるけど、ネジ臭さがない。
0228ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 00:20:10ID:MvcLU+JHゲロネジ雑談スレあんまり連発で立てるな、雑談系掲示板イケ屑ども
-----------------------------------------------------------
0229ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 00:25:28ID:AdaMsbpD0230ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 19:18:21ID:uf2SM3pxhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162175941/
van等国産のコンポーネントギターを語りましょう。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165288338/
また、流れを読まず当たり前のウンチク垂れ流しで反感買ってるwww
この人病気だね。
0231ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 22:50:14ID:pdi4d2nwこのスレのID:sDXxNYNIOってキモネジじゃね?
0232ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 23:01:51ID:x0l9ehC7ついにvipまで出張かよ…
0233ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 00:17:17ID:jM5txOzT0234ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 07:23:30ID:6tGmc6Kz0235ドレミファ名無シド
2007/04/11(水) 21:04:45ID:PRPlz8Tk【キモネジ】Gibson Historic 総合 9 0031【症候群】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/
183:ドレミファ名無シド :2007/04/11(水) 18:43:50 ID:GmU3RSxC [sage]
ヒスコレのネックが太いのでは無く、オリジナルの年代の傾向に忠実と言った方が
正しいと思います。
57年製や58年製の再生産モデルはとても太いです。59年製の再生産モデルもオリジナル
同様に太いネックです。でも、60年製の再生産モデルはちゃんとスリムネックですよ。
ジミーページモデルもちゃんとオリジナルに忠実にネックは細いです。
私は手が小さいので、57年の丸太のようなネックは、弾くのに苦労する(不可能に近い?)
コードワークとかも出て来ちゃいます。特に親指で6弦を押さえるようなコードワークをした
い時には、とても厳しいです。
サウンドに関しては、スリムネックは、よりブライトな傾向があります。ジミーペイジのような
ブライトなサウンドが好きな方はスリムネックの方が合うと思います。逆に艶と腰のある甘い
サウンドが欲しい場合は、太目のネックが良いと思います。
0236ドレミファ名無シド
2007/04/11(水) 21:37:20ID:DlUqIV5u0237ドレミファ名無シド
2007/04/11(水) 22:04:19ID:PRPlz8Tk雑誌や関連書籍読んだり試奏すればわかるよね。
何か書き込みたかっただけなんだろうね。
0238ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 00:47:44ID:ZV3xZ7AK【キモネジ】Gibson Historic 総合 9 0031【症候群】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/
196:ドレミファ名無シド :2007/04/12(木) 00:22:06 ID:zHg6ESxJ [sage]
なんで解っちゃうのかな?
まぁ、いいか。
>>184
個人的には、もう少しウネリがあり、もう少し太めの杢が好きですが(炎や虎の模様のような感じ)、
これもなかなか綺麗な杢ですね。フレックも入っていて硬そう。
99年ヒスコレは、フロントピックアップのヴォリュームノブの位置が、オリジナルと
同じように、テイルピースの前端よりも、ヴォリュームノブの前端がだいぶテール
寄りに下がっていますが、この写真でもその特長がよく解りますね。
197:ドレミファ名無シド :2007/04/12(木) 00:31:34 ID:zHg6ESxJ [sage]
こんな事を書くと、「だから何だよ、音や演奏性に影響ないだろ。」とか言われそうだけど、
これはヴォリュームノブの位置では無く、他の多くの再生産やコピーモデルは、ピックアップ、
ブリッジ、テールピース全てがテール寄りに配置されているのが原因なんだよ。それが、
テールピースとヴォリュームノブの相対位置に現われている。
これらのパーツは結構な重さだから、オリジナルに比べてボトムヘビーになっちゃってるんだ。
99年製ヒスコレは、この部分もしっかりとオリジナルと同じになっている希少なモデルだよ。
それが、ピックガードの上端とボディー端との隙間の少なさにも現われている。知ってた?
0239ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 03:09:37ID:6Zhjz09Nhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/199
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/201
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/203
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/205
0240ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 20:22:37ID:P2bapiwZメープル3ピースネック時代から、再生産の成長をリアルタイムで体験して来たけど、
そろそろ小出しでスペックをオリジナルに近づけたり、杢目の美しさで釣るのは限界
が来ていると思うよ。
ここら辺で、造りに関して究極のオリジナルデッドコピーモデルに終着して、その後は
個体間のサウンドの良さで勝負するのが、正しいギター製作の姿じゃないのかな?
杢目が綺麗でも、いかに造りがオリジナルに忠実でも、サウンドが悪ければ、高い値段
を付けるのはおかしいと思う。楽器なんだから。スペックや杢目で釣るのは終わりにして、
ギターのサウンドの良さで価格を付ける時代が来ているんじゃないかな?
236 :ドレミファ名無シド :2007/04/12(木) 20:15:17 ID:zHg6ESxJ
オリジナルストラトと同じブリッジサドルに交換したら、6弦のオクターブも正確に合うようになった
再生産ストラトは、再生産のブリッジ駒の設計が不良なのであり、ギター本体は不良だとは思わ
ないよ。逆に、よりオリジナルストラトに忠実に製作された再生産ストラトだと思う。
私はスペックではギターは選ばない。今までにオリジナルストラトは10本以上は弾いているし、
再生産に関しては数えきれない程の本数を弾いて来た。その中で、良く鳴っていて、サウンドも
素晴らしい60年製ストラトと同じぐらい理想に近いサウンドの再生産ストラトに遭遇したので購入
した。再生産ストラトでは初めての経験だった。
そんな理想のサウンドや演奏性の個体に遭遇できるのは、容易な事ではないよ。気に入った
サウンドと演奏性のギターは手放さない。出会いは大切。一度失ったら代わりは見つからない
ものだよ。
0241ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 20:24:02ID:P2bapiwZ>>213
スケールは当然同じだし、オクターブ調整も正確にできるので、ネックの仕込みや
ボディー形状などが、バランスの良いピックアップ、ブリッジ、テールピースの位置に
合うように、異なっているのだと思います。
パーツの位置だけを単純にずらしたら、そりゃオクターブも合わなくなってしまうでしょう。
また、>>224も影響しています。
229 :ドレミファ名無シド :2007/04/12(木) 19:10:39 ID:zHg6ESxJ
上述の全項目が修正されてバランスがオリジナル同様に良くなり、更にオリジナル同様
に良質なブラックハカランダ指板を使った再生産が発売されたら、無理してでも買いたく
なっちゃうだろうなー。勿論サウンドが良いのが前提。ポジションマークの角の処理や杢
までは拘らないけどね。
ストラトは究極の再生産(ブリッジサドル穴位置に改良の余地はあるけど、オリジナルと
同じ仕様の物に交換すればいい)、が発売されたから、今度はレスポールスタンダードに
頑張ってもらいたいなー。
0242ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 20:26:12ID:P2bapiwZ>>197
オリジナルはテイルピースが微妙に傾いていると思うんだけど。
99でもそこまでは再現されてないんじゃ?
224 :ドレミファ名無シド :2007/04/12(木) 18:14:39 ID:zHg6ESxJ
およよ!
初めてその事を指摘した人にお目に掛かりました。
そうなんですよね。オリジナルバーストのテールピースは、水平では無く、若干右肩上がり
なんですよね!しかも全てのオリジナルバーストの個体で、例外無くそうなっている。
ブリッジは当然オクターブ調整の都合上、かなり右肩上がりに傾いていますが、ブリッジ
に平行とまでは行かないですが、テールピースも若干右肩上がりに傾いているのが、
オリジナルバーストの特徴です。
良く知っていますね!再生産でここを忠実に再現しているモデルは、未だにお目に掛かった
事がないです。このテールピースの傾きにより、尚更、テイルピースとフロントピックアップの
ヴォリュームノブの相対位置が、再生産とオリジナルで異なるのは、言うまでも無いです。
当然この違いは、低音弦と高音弦のテンションのバランスの違いにも影響していると思われます。
225 :ドレミファ名無シド :2007/04/12(木) 18:22:07 ID:zHg6ESxJ
オリジナルバーストを見ると、オーラを感じますよね。このオーラは、オリジナルと再生産の
上記のような細かな違いが、見る者に伝わっている結果だと思われます。
具体的にどこがどう細かく違うかは、ビューティーオブザバーストなどを溶けるまで眺めて
いるような人でも無い限り、なかなか解らないと思いますが、知識とは関係なく、オーラは
見る者に伝わるのだと思います。
0243ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 20:27:03ID:P2bapiwZ221 :ドレミファ名無シド :2007/04/12(木) 17:08:21 ID:pKe1Slue
ネジのおっさんの保証付きなら間違いなくヒスコレはバーストに相当近いだろ
頁ドンズバサウンドもうpしてくれたしな
やっぱヒスコレスレはレベル高いよ
==================================================================================
自演
0244ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 21:03:08ID:6Zhjz09N0245ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 21:24:03ID:Et+CHM3m0246ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 10:56:28ID:UzAB7Tus経験豊富だなんてぬかしておいて
揚句の果てには、初心者こそ高いギター買えとか言いやがって・・
もう悪徳業者ばりだよな
0247ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 20:11:14ID:sJYzhQ2jhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/307
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/311
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/314
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/318
>私の消費者としての率直な一連の意見に批判的な輩は、恐らく利害関係が絡んでいる
>立場の人達なんだろうと言う事は、想像に難くないけどね。
▲被害妄想 気持ち悪い
2chで語ったところで孤独が癒えるわけないし、心の病気が直るわけない
0248ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 20:22:08ID:sJYzhQ2jよっぽど寂しいんだろうな
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/332
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/333
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/334
0249ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 21:44:53ID:sJYzhQ2jhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/346
>スレの住人は業界関係者
>日本の市場の発展を期待する親心が解らんのかなー
気持ちが悪すぎるので今日のウォッチはこれまで
0250ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 08:22:17ID:98edtn6D,:r'^ `ヽ
/:: :::\
./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.:::i ヽ人人人/
i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::! ノ オ ゝ
l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l ヽ マ (
_,,l; / ^` ^´ヾ、 :::l、 丿 ン (_
i │ / ,r――-、 i i" )  ̄ヽ コ (_
ゝ .l l i.j" ̄ ̄`jl l l゙ ;/ ) 食 (
`'''; l |.l-='''''=‐/ ,r''''" 丿 ベ ゝ
ヽ ヽ,`'-―-" / ,/l ヽ た (
ヽ ゝ  ̄ / .| ) い (
,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/ l,, /⌒Y⌒Y⌒ヽ
_,,,,/ ヽ, `''-;;;;;;-'" 丿l
''"" / ヽ i: ;: _/ ヽー、、
l \ i/ l `'''
l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,, /
0251ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 17:27:12ID:hPU01AKvhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/
353:ドレミファ名無シド :2007/04/14(土) 22:33:30 ID:UqdSA6PX [sage]
エレキは人前で演奏する物。
自己満足だけに演奏するもんでも無いし、ましてや語るもんでも無い。
と、最近思う ピリオッド。
355:ドレミファ名無シド :2007/04/14(土) 22:36:00 ID:UqdSA6PX [sage]
脱オタク ピリオッド。
0252ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 21:11:01ID:0exgAkUK0253ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 21:24:56ID:SxPp8d6i0254ドレミファ名無シド
2007/04/15(日) 23:55:33ID:QKyW046R0255ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 08:17:09ID:bXZ4L3JJ0257ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 17:01:23ID:QWSakxmcvan等国産のコンポーネントギターを語りましょう。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165288338/737
737 :ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 02:05:25 ID:m700mXtm
ネックジョイントの隙間に関しては、精度がとても高いと、ボルトを付けない状態でネックを
持ってボディーを持ち上げられるとか言いますが、それだけ精度良いネックジョイントなので、
鳴りが良いと言うプロパガンダでしょう。
実際は、隙間が0.5mm近くも開いている中古ストラトで、物凄くよく鳴っていて、サウンドも良い
個体がありますので、隙間が開いていると鳴りが悪いと言うことではないようです。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165288338/738
738 :ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 02:18:28 ID:m700mXtm
また、新品のギターは、そのギターの生涯で一番鳴っていない状態ですから、新品状態では、
そのギターのポテンシャルを推し量る事ぐらいしかできないと言うことも、ギター選びで大切
な事だと思います。ギターは育てるものです。
新品状態で重要なのは、低音弦のサウンドキャラクターだと思います。この基本キャラクターは、
経年変化や弾き込みでほとんど変わらないように思います。自分が嫌いなサウンドキャラクター
の個体は避けた方が良いと思います。ずっとそのキャラクターとお付き合いする事になると思います。
結婚に似てますかね?基本キャラクターは何年経っても変わらないですよね?それが好きなら
ずっと好きでしょうし、もし気に入らない点を恋の盲目で我慢して結婚していたとしたら、ずっと我慢
でしょ?
0258ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 17:02:19ID:QWSakxmc★自宅練習に最適なアンプ 25Ω
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174581008/350
350 :ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 03:18:09 ID:m700mXtm
20万ぐらいの小型真空管アンプのクリーンサウンドです。
ご参考になれば幸いです。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16101.mp3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174581008/352
352 :ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 04:17:01 ID:m700mXtm
プリント基板の小型ソリッドステートアンプのサウンド>>348と、
ハンドワイヤードの小型真空管アンプのサウンド>>350
の特徴を比較するのに、とても参考になると思います。
0259ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 19:04:10ID:PcPKcZ2u0260ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 20:46:41ID:ae30gTNX382 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 20:17:45 ID:IYEcSUUX
それを言っちゃったら、>>350の演奏が上手だとアンチが認めた事になっちゃうよーな?
まあ、正直だね。アンチのみなさんも。
確かに>>350よりも上手で、サウンドも綺麗な同イントロは、まだ誰もアップできていないよね。
0261ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 20:49:06ID:ae30gTNXhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174581008/350 の音源に対して
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174581008/382 で自画自賛
0262ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 21:01:22ID:ae30gTNXhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175400081/595
ついにカスタムショップ製ストラトで使っているのと同じブリッジサドルと弦高調整イモネジを見つけたぞ。
(以下略)
ネジスレ乱立しすぎ
0263ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 23:10:53ID:ae30gTNX●http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175400081/605
605 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/04/17(火) 22:31:47 ID:XnYa5+yV
おー久しぶりに発見
前にこのスレで凄い人がいるなぁと思ってたんだけど、
とうとうお会いしましたね。2ちゃんねるには色々な人が居るから、し
絡みがあって自由な発言が出来ないのかもしれません。それでも
みなさん心の中では先生の発言に頷いていると思いますよ。
たった一度の人生なんだから素直に行きましょうよ!
くだらないことは置いておいて、最近いいなーって思うギターがなかなか
ないですよねぇ・・・・
いちおしのギターがあったら教えてください。
■http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175400081/610
値段は〜(中略)〜指板が黒々とした〜(以下略)
と、ネジが長文でレス、内容は過去ネタの再三の繰り返し
●http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175400081/612
612 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/04/17(火) 22:53:29 ID:XnYa5+yV
>>610
やっぱり指板の色って重要なんですね。
でも具体的な基準が解らないんですが、この指板は黒い方ですかね?
http://61.197.151.26/20070417992581/omote/img2/2004042605.jpg
※上記レス番605をたて読みすると・・・
0264ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 23:17:08ID:ae30gTNX0265ドレミファ名無シド
2007/04/18(水) 00:03:15ID:mgT6z1Lp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています