【wah】ごちゃごちゃ言わずにワウを踏め!4【wah】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 23:04:12ID:Z+5o58AD前スレ
ごちゃごちゃ言わずにワウを踏め!3 ワウ ワゥ wah
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156693094/
最初のスレはにくちゃんで探してください
以下ワウの大御所ですwah
ジム・ダンロップ ttp://www.jimdunlop.com/
VOX ttp://www.voxamps.co.uk/
フルトーン ttp://www.fulltone.com/
モーリー ttp://www.morleypedals.com/
RMC ttp://www.realmccoycustom.com/
BUDDA ttp://www.budda.com/
追加あればお願いします
↓↓それではどうぞ↓↓
0713ドレミファ名無シド
2007/09/08(土) 08:38:42ID:e9z427sF0715ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 00:39:28ID:uBHX1LrK0716ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 00:59:03ID:ZQm4l5I40717ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 01:02:14ID:YtMqhjqw結構高い金出して買って気に入ってるだけに同じだったらショックw
0720ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 11:53:04ID:Yn1lTyZH0721ドレミファ名無シド
2007/09/10(月) 11:35:28ID:ASoXwxKr0722ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 17:16:05ID:OEmZYOXr壊れてると思って返品したら仕様だといわれた。
ヴァイがあれ使ってるとは思えないんだけど・・
0723ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 17:54:53ID:QYsVVcYthttp://news.harmony-central.com/Newp/2007/Carl-Martin-2-Wah.html
0724ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 23:42:03ID:O6gxAjKIV848買っちゃいました
届くのが楽しみです
0725ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 00:12:00ID:L7xLGdg6wahも期待できそう。でも高いんだろうな。
0727ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 03:21:18ID:1zwhXHxa0728ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 13:03:38ID:0cXRqV4xレポって言っても概出でしょ?
V847よりミッドが出てトゥルーバイパスってくらいの認識で買ったからね
V847の不満点が少し良くなってるって感じで買ったんだよ
0729ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 17:45:40ID:ZHn3JjLa0730ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 19:13:14ID:1zwhXHxa0732ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 00:18:14ID:1mTbri+i0733ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 12:32:19ID:yVIKE1fN0734ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 12:36:04ID:laFWjhqa0735ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 12:51:17ID:8ydzwOjR0736ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 12:56:34ID:7lS/Ct9G0737ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 13:14:20ID:d6yuI14+0739ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 19:54:25ID:2ocY6xahボディはVOLペダルと同じっぽい。
プラスチックの平ギアじゃなくて、ひも(ケブラー)でポット動かすみたいだね。
http://www.gearwire.com/ernie-ball-wah.html
こっちのレポではトゥルーバイパスって言ってる。
0742ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 21:38:08ID:B/YM6jcd0743ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 19:38:57ID:NgDPDcKg0744ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 22:25:48ID:LUvFzWXv名前もね
0745ドレミファ名無シド
2007/09/19(水) 19:36:13ID:w0sXTYPd注文していたV848が到着しました
しかしながら、我が家にはアンプが無いので音確認は10月までお預け
0746ドレミファ名無シド
2007/09/19(水) 20:22:04ID:kL5IuZkd0749ドレミファ名無シド
2007/09/21(金) 00:36:23ID:BZVKg7PG内部のパーツは全て簡単に外せたのですが、ボディのベース部分とペダル部分の
切り離し方が分かりません。ググってみましたが分かりませんでしたので、
ご存知の方がいましたらお願いします。
0750ドレミファ名無シド
2007/09/21(金) 05:13:33ID:VzRm9kqr0751ドレミファ名無シド
2007/09/21(金) 08:56:20ID:BZVKg7PGありがとうございます。板バネのネジを外そうとしたのですが、
裏側のナットを回すと表側のネジも一緒に回ってしまい、一向に緩みません。
かと言ってドライバーが入る程のスペースはないですしorz。
軸にドライバーを当ててハンマーでぶっ叩いてみましたが、
こちらもビクともしませんorz。
0752ドレミファ名無シド
2007/09/21(金) 17:50:57ID:lIuzNtHyワウワウしながらスイッチOFFしちゃいそうで不安
0753ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 01:24:39ID:Ox8Pb5K+板バネは関係無い機種の方が多いみたい。
ピンはその外し方でおk。
ピンの面積の小さい方から叩く。
力加減がムズイから慎重に。
0754ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 03:03:00ID:sTr2yS7T0755ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 03:11:24ID:+KHQGrSM0756ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 14:17:11ID:r8Lnnbrr0757ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 11:03:46ID:6G/Kd6nv初めてのワウで何かおすすめがありましたら教えて頂けないでしょうか。
0758ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 11:14:33ID:ZAeJQ6x3だからビンテージオススメ。
0759ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 12:31:49ID:TBpBkZz8初めてで理想が無いなら初心者向けのWD7でいいんじゃね
0761ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 15:23:13ID:emH5rXu3もしくは初めから付いてないモデル発売してくれ
0763ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 21:50:44ID:nMLMgHJ/こまりはせんね
0764ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 21:52:27ID:OJyiSiOp今日スタジオで使って持って帰ったらインプットの方のジャックが無くなってたんですけど
これ無いとまずいですか?一応シールド挿せるし音も普通に出るんですが・・・
0765_
2007/09/23(日) 22:00:12ID:aYdf9YAU0766ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 02:24:56ID:jPbJJU1a無難にソツなくこなすけれどただひとつ
欠点がある。
音がわるい。
0767ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 02:35:51ID:rg4Z5Qxl0768ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 11:05:21ID:K8toUMf7クライベイベーよりも、VOXっぽいのかな。
http://www.gearwire.com/media/ernie-ball-wah.wmv
0769757
2007/09/24(月) 18:21:15ID:l8zhjlBR店頭で試奏してどちらかを買おうと思います。
やっぱり定番物が安心ですね。
0770ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 04:48:02ID:1Cbgg6YJほんとにそう!サイドカー取り外して、
バネで戻るモードと普通のワウモードを切り替えられたら神になれると思う。
結局サイドカー全然使わないんだよね。。
使いにくいからバネの方ばっかり。
で、それに慣れちゃうと普通のワウが使いにくいw
バネモードだけでいいから、もっと軽くて安くなったらなぁー。
今でも十分に安いけど。
0771ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 11:47:45ID:x1jGKEHp0772ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 12:40:10ID:taBYL2250773ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 13:29:52ID:qEGsQCv2つまり皆の意見を纏めると「サイドカー外してくれるなら2万でも買う」って感じか
0775ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 19:20:38ID:qMFAWx+K0776ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 21:23:30ID:DOacJo+uやっぱ各々特徴有るね
VOXはハイが良く出るが少し薄っぺらい感じで低音は弱い
音が急激に変化し中間が出し難い感じだった
ジムダンは低音部も適度に出て中間の変化も緩やか
ファンク系やっててカッティングに使うから個人的好みでジムダンにするわ
0778ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 23:26:50ID:Isw64LHNhttp://jp.youtube.com/watch?v=HAqmRbUTCJU
0780ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 01:22:02ID:ekn79g/Eサイドカー良くないか?オートマニュアルどっちも使えるから重宝するわ。買って良かった
0781ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 01:51:28ID:bVlvvNaS0782ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 05:09:44ID:Svmlmzumソロの時とか瞬時に半踏みにできるサイドカーは素晴らし過ぎ。
0783ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 06:22:03ID:7y7XLcXh0784ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 10:28:04ID:xJfK+Z2U0786ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 13:37:27ID:ViG46FSK業者がいるかもしれないし
0788ドレミファ名無シド
2007/09/27(木) 14:49:42ID:zuP4Z4XP0789ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 17:00:37ID:tBom7VMw0790ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 17:16:37ID:gF00TYNXに見えた
0791ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 22:24:08ID:eekg56oBetc,とかも含まれるかと思うけどどおよ?? >789
0793ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 22:33:35ID:CiBP4Z96ジェンが製造中止になってすぐにジムダンに変更になったんですか?
0794ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 22:37:28ID:NjbjGIjH0795ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 00:31:31ID:8zPcMuRoピクチャーワウにくらべるとどうなんだろう
メーカの説明じゃイメージできんし
0796ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 17:09:36ID:sxsEphUq踏みこんだときLEDでワウ・オンオフをわかるようにしたいんだけど
初級者にはむずいかな? ステージの暗闇がもう恐いんだよね
ハラハラドキドキしてんだー!w
0797ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 19:28:38ID:u8gySGXYON/OFF確認と現場の明るさは別問題だよね。
LEDはステージの明るさ云々じゃなくて、
モニタリングし辛い環境で発揮するものだよね?
確かに『暗闇でも安心』って説明して改造請け負ってるヤツもいるけどw
現場知らない素人だから面倒でも自分で改造した方が良いよ。
0798ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 20:18:15ID:sxsEphUq現段階で無改造なので暗さと、使いやすさとではちがいますねw
配線なんかもイジったことのない若輩者ですがおっしゃる通り自作でやろうと考えています。
0800ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 21:38:58ID:yA4nsf7wということだろう
0801ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 23:01:26ID:nEk6yXw2あったらあったで視覚的にわかるからなんかほっとするじゃんね
0802ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 00:36:06ID:RBR2Gs+r0803ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 12:49:03ID:iQC7wOd3色々機能がついてたから買ったけどあまりにも使えなかったよ。
0804ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 13:52:52ID:8isAYi1fLEDの取り付け方教えてもらえませんか?
ON・OFFに対応させるにはどうしたら。。。
0805ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 16:28:24ID:qEQ18GOHインダクターの無いワウもあるのは何故?
ワウにおけるインダクターの役割って一体何?
0807ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 23:19:34ID:lQ5Nh4zcケースにLED用の穴をドリルで開ける必要ありだけどね〜
ググればすぐ出てくるはずだよ。
ところでフルトーンのポットって欠品みたいだけどシブヤの428ポットってどうなんだろ?
0808ドレミファ名無シド
2007/10/04(木) 23:35:54ID:wQh/fAnO0809ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 18:43:04ID:ZqnGS5EVヒント: コイル コンデンサ 共振 バンドパスフィルタ
0810ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 01:15:39ID:bZoAXGtW前段に繋いでやらないとOFF時のノイズがすごいことになります。
・「ギター→ワウ→歪み」の場合、全ペダルOFFの時ですらかなりのノイズ
・「ギター→歪み→ワウ」の場合、どれをONでもOFFでもノイズは全く無し
でも後者の繋ぎ方にするとワウを踏んだ時に音がぐちゃぐちゃに潰れてしまって
音程感がはっきり出ず、ただビャウビャウ言ってる感じになり好みではありません。
説明書にも「基本的にギターの直後に繋ぐことを前提に製作」のような文があります。
どういう原理でこんな風になってしまうのでしょうか。
わかる方いれば何かアドバイスもらえますか。
ちなみにこれはファズ内蔵のワウですがファズは全く使っていません。
0811ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 01:56:43ID:RjdqSEqQ一回ショップで見てもらったら?
プラグ、ジャックとか磨いたりのメンテはしてるの?
0812ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 03:40:24ID:YEK+MaIM掛かり方の好みの問題でハイインピで使いたいが、ハイインピのままワウに入れるとノイズ凄い。
説明書にもハイインピで使えと書いてあるのに何故ノイズが出るのか。
ってとこかね。
あまり人気の無いモデルみたいだし、やっつけの粗悪なファズの回路が邪魔してるんじゃないか。
踏み替え作業が増えるのでオススメはできないけど、ループ組むくらいしか思いつかないなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています