ローリング・ストーンズの音を語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 13:51:00ID:S3XfpmUI(まあ一番キースの話が多いとは思うが)
0002ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 14:20:01ID:GvCT6+8v0003ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 18:25:25ID:c4NXH9Fl0004ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 18:36:42ID:D0tchup6って印象を受けたのは初めてギターを買いに行ったときに、初めて入った御茶ノ水の店
キースの機材って秘密になってるんじゃなかったっけ?
0005ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 19:06:19ID:cntfsuhj0006ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 19:19:39ID:Gf+47mz10007ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 20:31:11ID:sfDwT69OOCDってこれのこと?
ttp://www.ishibashi.co.jp/shinsaibashi/list/image/fulltone_OCD/1.jpg
0009ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 01:29:10ID:TRFK8ucL(アンプシュミレーターの特集で)
0010ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 14:09:33ID:NvP0aMMsサンズアンプだったっけ?
0011ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 19:16:50ID:NIzd/QbLしかもアンプはマーシャル、似合わねえw
0012ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 23:50:00ID:SiXBV6Dz0013ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 00:43:59ID:yqzF3iWhAMPEGですよね
所有者の方がいたら
感想を聞かせて下さい
0014ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 01:42:36ID:xOMWLnpS89〜90年ツアーで
勿論全曲じゃなくて一部の曲だけらしいけど
この時期マーシャルを使ったのは、前年のソロツアーで
相方ギタリスト、ワディ・ワクテルがマーシャル使ってるの見て
自分も使ってみようと思ったんだと
あとこの時期のメインギターのミュージックマン・シルエットとの相性がよかったんじゃない
しかしマーシャルはともかくキースがRAT・・・w
0015ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 16:31:08ID:Kqyi+PDV「Can't You Hear Me Knocking」のSoloは素晴らしい。
彼が当時使用していた機材について詳しい人は教えてください。
主に使っていたGuitarはLes Paulかな。
0017ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 20:32:26ID:lRI+UJoUSTICKY FINGERSでの使用機材('79年のテイラーのインタビューより)
Dead Flowers、Can't You Hear Me Knockingは、Gibson ES-345TD
You Gotta Moveのスライドは、Fender Telecaster
Swayは、Gibson Les Paul
Wild Horsesは、キース所有のGibsonアコースティック(Hummingbird?)
アンプはFender Twin Reverbがメイン(キースも同様)
0019ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:06:52ID:w3AFd5gR0020ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:15:44ID:+jHzjcNVけど音は相変わらず最高。
おかげで古いギターへの興味があんまりなくなった。
0021ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:33:43ID:NDskJX0Y0022ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:50:58ID:ygGeMeod0023ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 00:20:48ID:n/b4yZ1Oいや、ニール・ヤングがいる
キースもニールもギターだけじゃなく、アンプまで古いやつだべ
ギターテクは大変だろうな
0024ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 00:29:14ID:iMx9X23XAmpegかぁ、ちょっと意外だった。
「Exile On〜」も同じような機材かな。
Tom KeiferもVintage Les Paulをガンガン使うらしい。
かなり前の雑誌に載ってたので今はどうかわからない。
0025ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 01:16:59ID:JpQybaSr0026ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 08:28:49ID:DX15xq3xオリジナルとの違いは?
0027ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 08:40:17ID:dPCep9mi黒のES-355はオールドとギブソンの限定カスタム物新品を持っていて
ステージで使い分けてるよ。去年の日本公演でもそうだった。
見分け方はトグル・スィッチの色。
音の違いは殆ど判らない。
0028ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 10:38:32ID:JpQybaSr少し前からやたらきれいになったのでリフィニッシュかと思った。
よく見たら12フレのドットの間隔が54年以降の広いタイプになっていた。
0029ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 14:49:04ID:qAF+yhYWミックの声より隣の客の歌声の方がでかくて萎えたのは15の春だった。
0030ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 14:58:54ID:fLpZNE62でもまあ、そういう連中がいたほうがライブ音源とか盛り上がるからなあ・・・
0031ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 19:32:10ID:2g813cid0032ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 22:31:07ID:0y1r9r3B古くは「サティスファクション」でのファズからレスリー、サンズアンプ。
ギターだとD・アーム〜のクリスタルギター、フライングVや当時あんまり使われな
かっていなかった、例の黒のテリキャスのカスタムにM・マンのシルエットとか。
M・テイラーはライブではギターはギブソン系に
デビュー時のハイドパークではハイワットからェンダーツインやアンペグに変えた。
ハイワットはキースのツインとかでは音量のバランスが違いすぎたので。
実をいうとロンが一番好きだが、ギターは基本的にフェンダー系で、アンプは
フェイセス時代からアンペグV3、4でその後はフェンダーツインや 、
ヴァイブロ−、最近はブギーも使用しているよう。とりあえず、ペダル類
はあんまり好きじゃない
まあ機材はすべてキース次第って事か。
0034ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 02:45:02ID:wUUuFI+E>キースは意外と新し物好き
そんなキースも90年代入ってからは
ヴィンテージ・ギターとオールドのツインアンプの組み合わせを好む
ブルースマンなイメージが浸透した感があるな
0035ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 03:27:49ID:bKW2Ad8R0036ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 04:04:26ID:AbHaRX5iキースがミスりまくる81年のとかも好き。
0037ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 18:36:18ID:cTwFYH2m0039ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 23:21:22ID:wUUuFI+Eアンダー・マイ・サムは
『ガット・ライブ・イフ・ユー・ウォント・イット!』バージョンが一番好き
あのアルバムの、アンダー・マイ・サム〜一人ぼっちの世界、の流れは凄すぎる
0040ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 07:19:27ID:h6VTzzBvそれで悪魔を呼び込んだんじゃ
0041ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 14:49:18ID:jbGVsmbO0042みっく☆
2007/03/30(金) 17:46:39ID:HkuxMUqIアンダ〜☆やってみますた。。
聴いてくださいまし〜
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15588.mp3
0044ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 21:48:41ID:XrAjh9Kw微妙にたどたどしいリードギターがいい味出してるなw
でもこのリフはいつ聞いても気持ちいいな
ギター何使ったの?
0045みっく☆
2007/03/30(金) 22:12:39ID:4Hy0K3YSホントはストラトかなんかでやりたかったんだが故障してますて。。。ハイ
もう一本のソロんとことかはテレキャスでケースって人に参加してもらいますた。
てんきゆ〜ですた。
0046ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 00:59:17ID:57xLqFl8189万円だけど。
0047ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 03:02:29ID:Pe2QqUW7俺がリアルで知ってるストーンズファンに比べるとおまいらが天使に見える。
0049ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 19:11:33ID:ymqbzuPj違う。
5. I've Been Loving You Too Long
6. Fortune Teller
の2曲が、スタジオテイクに歓声被せた擬似ライブ。
005048
2007/03/31(土) 20:07:56ID:xsSdeo9U0051ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 21:44:17ID:au6m7FNl強い。フェンダー系アンプにファズだと思うが、ファズは何を使っていた
のだろうか?「悪魔を〜のテイラーのソロは定評あるが、キースのドライブ
感のある(若干もたっているが)は絶品。昔完コピした。
「アンダー」は映画化された81年あたりのツアーのも良い。映画館で観たけど、
えらい格好良かった。
0052ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 23:35:43ID:57xLqFl8「Get Ya〜」の頃はファズは使ってなかったみたいよ(キースもテイラーも)。
あの頃のギターの音が歪みが強いのは
テイラーがああいうソロ弾くために、アンプをフルアップに近い状態にしてたから
キースもテイラーの音量に合わせて、かなりボリュームを上げてたからだと思う。
二人ともハンバッカーのギターがメインだったし。
0053ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 23:54:52ID:GYepT/Jb0054ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 00:42:44ID:B/7IY/Ebそっか。当時の機材の話の中にFazz出てこないものね。
そういえば「悪魔を〜でのキースの出だしのソロで、4弦5Fあたり
でハウっているもんね。にしてもフェンダー系であそこまで歪むんだ。
ローがかなり出ているから、ベースマン?
まあ同じ環境にはないのでアンプ軽くクランチにして、ブートレッグのJazz
Fazz噛ませて再現しているけど・・・
フルアップにしたデラリバとかも張りのあるなんとも言えん音らしいし。
0055ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 00:43:24ID:9WM3oiJRその時のエピソード知りたい!
0056ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 01:47:54ID:uc973U3fエッセンスを感じるんですが・・
0059ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 02:34:42ID:jvGqVLR5欲しいんだけどサティスファクションしか弾けなくなりそうだ
0060ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 12:23:18ID:/eYSE8rI0061ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 13:38:07ID:P4YO8QVH0062ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 13:40:09ID:uc973U3fマジっすかあ!
0063ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 14:33:05ID:dJNsRc1U0064ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 18:59:18ID:TyqOt9LF0065ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 21:46:10ID:9WM3oiJRほとんどよし!
キースのベースは61年製プレベ(『ワン・プラス・ワン』『ロックンロールサーカス』で見れる)
あと、トランス・ビーンとかミュージックマンの6弦のシルエット・ベース
ロンも60年代のプレベ
ミック(・テイラー)はビルの機材をそのまま借りてた
ミック(・ジャガー)はわかんね
0066ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 22:01:26ID:yQMKHAP/スタジオ・レコーディングじゃ半分もベースを弾いていない、ってホントですか?
0067ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 22:44:25ID:9WM3oiJR半分も弾いてないっちゅうのは、さすがにオーバーだが
ただ『メインストリートのならず者』では弾いてるのはほんとに半分以下(18曲中7曲)
『ベガーズ・バンケット』以降のスタジオアルバムで、全曲ビルが弾いてるアルバムは
『スティッキー・フィンガーズ』と『刺青の男』(←これに関しては怪しいけど)だけ
確かにキースとかの方がベース上手いんだよなw
0068ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 23:01:43ID:umQb/y/Bビル本人によると、
EXILE ON MAIN ST.のインナースリーブにあるクレジットは間違いが多く、
実際には、もっと多くの曲でビルはベースを弾いてるとのことだ。
0069ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 00:02:11ID:kXcidTfm0071ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 00:59:33ID:T1C8tHMvhttp://0bbs.jp/chuchs_memories/img0_3935
007465
2007/04/02(月) 01:09:19ID:8jdrczIWあ、ほんとだ、トランスビーンになってるw
サンクス
>>70
ミック・テイラーほんとに参加するみたいやね
81年にも飛び入りで参加したことあるらしいから、26年ぶりか
0075ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 11:23:03ID:EgAUxqZCまづでぇぇええええ!!!???
wowowとかでライヴ映像が放送されることを切に願います!!
けどゲストってこは途中の
2、3曲に出る程度かな・・・う〜ん、予想つかん・・・
0076ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 12:12:33ID:K4DLdvNzいまさら脱退させるわけにもいかん状態なのかも
0077ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 16:45:44ID:ZKCe/uK10078ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 05:31:32ID:u1WGW77Jほとんどコード合わせてるだけ、みたいな感じだったらしい
おまけに音だけはやたらでかくて
キースは「あいつをぶっ殺してやる!」とえらい剣幕だったそうだ
ロニーはテイラーの近くに立って、キースが近寄ってこないようにしてたらしいw
今回も69年とか72年みたいな超弾きまくりって感じじゃないかも
でも「悪魔を憐れむ歌」なんかは楽しみだわな♪
「スウェイ」もやりそう
007978
2007/04/03(火) 05:37:21ID:u1WGW77J0081650
2007/04/03(火) 22:05:37ID:zNp7O0dcキースは「あいつをぶっ殺してやる!」とえらい剣幕だったそうだ
テイラー・・・ ストーンズ加入した頃同じ。基本的にマイペースの人だし。
やっぱ「Time waits For〜 やって欲しいな。これは常々、テイラーが自分
が作曲したと言っているから無理か・・・
0082ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 03:39:54ID:2xAP4cCMへぇ…ミッキー久しぶりに参加か!楽しそう!(ギター3人の立ち振る舞いとかもw)
スウェイ聴きたいなぁー。。。
0083ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 02:06:54ID:Cr8mgNHGだいたいの話の流れは知ってたけど、改めて見ると・・・いいねえ
0084ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 16:41:01ID:gmGwnDSbコピペ (犯罪スレ用)
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
0085ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 16:41:25ID:Ov3bYowiへぇ…ミッキー久しぶりに参加か!楽しそう!(ギター3人の立ち振る舞いとかもw)
スウェイ聴きたいなぁー。。。
0086ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 16:42:26ID:Ov3bYowiへぇ…ミッキー久しぶりに参加か!楽しそう!(ギター3人の立ち振る舞いとかもw)
スウェイ聴きたいなぁー。。。
0087ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 16:42:44ID:QTWuCMMuコピペ (犯罪スレ用)
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
008888
2007/04/05(木) 16:43:07ID:Ov3bYowi0089ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 16:43:39ID:Ov3bYowiへぇ…ミッキー久しぶりに参加か!楽しそう!(ギター3人の立ち振る舞いとかもw)
スウェイ聴きたいなぁー。。。
0090ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 18:28:23ID:CFNYRZxw0091ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 19:29:19ID:A4tZ61C90092ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:28:18ID:QZVi6pcDリンク貼らなくてすまん
0093ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:39:55ID:k7pRceKa21世紀になってからは完全にゾンビだよ
髪も薄くなったし
何でキースはまた髪染め始めたんだろう
97年頃完全白髪になってたけど、あの白髪かっこよかったのに
白髪の方がハゲ目立たないのにw
チャーリーの後頭部ハゲも白髪になってからは、全然目立たなくなったし
それでもキースはやっぱりかっこいいのだ
話全然変わるが今月号のPLAYERのサディスティック・ミカ・バンド特集の
加藤和彦のもろキース丸出しの機材見て笑った
でもちょっとうらやましかった
0095ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:47:35ID:QZVi6pcD今日のヤフーのトピックスだね パイプ加えている画像
久し振りに見たので・・・あのキースは何処へ行った・・・
老いるのは仕方の無い事だが・・・やはりショックだよ
0096ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:57:37ID:PItaxTZvぶっちゃけ81年頃からヤバい感じはした。年齢の割に老け過ぎ。
64年くらいの若いキースとは大違いだ
0097ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 00:58:14ID:nfj2C1hB0098ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 01:02:14ID:k7pRceKaあえて突っ込みますぞ
あえて突っ込みますぞ
あれはキースの親父!ww
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000176-reu-ent
本人はこっち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070404-00000082-reu-ent.view-000
まあ爺には違いないがw
それはそうとこの発言・・・人間いくら年取っても性格は変わらんもんやねw
0099ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 01:08:48ID:PItaxTZvそういうことか。おもしろいもん見せてもらった。ありがとう。
でも・・・今のキースの方が不健康そうだよなwww
話は変わるが66年ハワイ公演のブートを久々に聴いたんだけど、凄くカッコいい。
結構手に入りやすい定番のブート見たいなんで是非初期ストーンズ好きで未聴の方は是非。
キースのコードカッティングがカッコ良すぎ。Get off of my cloudとか
チャーリーのドラムもパンクかお前ってくらいつんのめってるしw
演奏もいいし、音が荒々しくてオフィシャルのGot live if you〜より好き。
In Actionとか、So much younger than todayとかってタイトルで出てると思う
0100ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 01:16:01ID:QZVi6pcDあえて勇気ある突っ込みありがとう 眼が少し覚めたよ ググッて改めて
本人の画像もみたけど >>93 >>96が言っている様に大分違うよね・・・
でも少しは安心親父だったとは・・・もう少ししたら寝るよ
0101ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 01:25:31ID:L1qj3mqq0102ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 07:49:59ID:wi0s4HPT0103ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 17:49:02ID:rkJdWJMuとかは、みんな好きかい?
0104ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 21:59:55ID:PZOiUy4I0105ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 09:38:12ID:CZ7InwMI0106ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 19:56:04ID:OapmMhRahttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164322787/l50
違法薬物常用者でありネットごみ収集家であるキースコムについて語ろう
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1160240357/l50
コピペ (犯罪スレ用)
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
0107ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 23:47:05ID:E5Q6xBrJあのカチカチしたギターの音に時代を感じますなw
0108みっく@
2007/04/08(日) 03:06:29ID:pVP6uBEzボキも昔、よく見たね
チャーリーのシーンもワロスね
よし! シーワズホットできますた。
いまいちフレーズがショボイけど勘弁してくれよ
http://www.mtcom.jp/~up/clip/1565.mp3
オキキクダサイマシ〜♪
0109ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 20:16:48ID:tRuUCMqG0110ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 00:02:45ID:PNxNIo8xhttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164322787/l50
違法薬物常用者でありネットごみ収集家であるキースコムについて語ろう
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1160240357/l50
コピペ (犯罪スレ用)
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
0111ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 07:27:44ID:vrxdr4Yh0112ドレミファ名無シド
2007/04/10(火) 05:47:12ID:0UFmGSaMこの調子でまたアップしてね
0113ドレミファ名無シド
2007/04/11(水) 23:48:36ID:frrLTMMX俺はフェンダージャパンのテレキャス52年型(オープンG5弦)と黒のカスタム
アンプはギブソンGA−5
エフェクターはBOSSのオーバードライブ(でもあんまり使わない、ほとんどアンプ直)
0114ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 00:09:48ID:D0xe9rnLリスペクタブルのイントロに悶絶
0115ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 02:14:06ID:e4o2DcX9ストラトにワウ+ディレイ
0116ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 00:53:43ID:kmoetdWDハミバじゃないよね?
0117ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 01:06:57ID:M2Pt5osO0118ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 01:13:47ID:kmoetdWDマジで?
0119ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 01:31:42ID:XSjG1Wot@スト→Tサンバースト+メイポーネック
Aテレ→ESPは無駄に高いので、ビルローレンスのテレを改造。
アンプはグヤの300FCのクリーンモード(結構フェンダーぽい音する)に
T-REXの青OrボスのBD-2。
ロンのベロマークの太いギターストラップが欲しい・・・
0120みっく☆
2007/04/13(金) 05:37:11ID:DJ/NyF9Gストーンズバージョン
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16287.mp3
Poisin Ivy♪ ワウ入り!
よろしこ♪♪\(~o~)/オヤスミス。
0121ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 04:36:02ID:YIHFkLPBなぜPoisin Ivyにワウがw
でもかっこええよ
次はBye Bye johnnyかLittle QueenieかBeast Of Burdenを希望w
0122ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 07:22:43ID:q9jwxSp3メンフィステネシー弾け
0123ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 15:37:29ID:RtyuDy2Yコピペ (犯罪スレ用)
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
0124ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 16:23:31ID:m1lE+SNI当然いちいちその楽器を買うほどかねないので、CDからサンプリングしたいんだが、
どのソフトを買えばいいかな?それともプレイヤーズ王国とかにオケがある?
各楽器の音が入ったソフトで一から作ってもいいけど音階とかわからないし
楽譜もいるからDTMはまったく初心者で、、ヤマハのMTRで制作するくらい。
0125みっく☆
2007/04/16(月) 10:34:57ID:0PRC9gDw>>122 それは知らないや
どんな曲でつか?
改めてプレイするとストーンズってさギターは勿論だが、ベースラインがイカスね
へイ!ビル☆グレイト
0126ドレミファ名無シド
2007/04/16(月) 23:40:29ID:/EpxKZ6eメンフィス・テネシーはチャック・ベリーの曲
ストーンズがやった事あるかは・・・知らない
ロニーはフェイセズ時代にやってる
0127ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 15:13:58ID:VA9nmt7Aアウトテイク集とかで聴ける
0128ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 23:25:56ID:oG6x2MdHhttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164322787/l50
違法薬物常用者でありネットごみ収集家であるキースコムについて語ろう
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1160240357/l50
コピペ (犯罪スレ用)
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
0129ドレミファ名無シド
2007/04/18(水) 02:47:37ID:fauqL72i実用性無くてもう手放したけど VT22 持ってたよ。
超デカい、超重い、超うるさい、超クリーン、超濃密な音色。って感じかな。
超広いスタジオか、メンバー全員超難聴じゃないとうまく使えない。
一般の日本人が持ってても活かし切れないのは確かだね。
>>54
デラリバ '64 は今も使ってるけど
フルアップでは張りのある音色って感じじゃないよ。
むしろ粉っぽいと言うか、粗い音色かな。
グギッ、ザクザク、グゴーーンみたいな。
音を言葉で言うのは難しいけど
あれを張りが有ると表現する人もいるのかな?
JCみたいな緩さじゃないのは確か。
曲ごとに機材が特定出来てる話がおもしろいね。
知ってる人どんどん書いて下さい。
0130ドレミファ名無シド
2007/04/18(水) 20:26:13ID:0E+FNizKhttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164322787/l50
違法薬物常用者でありネットごみ収集家であるキースコムについて語ろう
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1160240357/l50
コピペ (犯罪スレ用)
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
0131ドレミファ名無シド
2007/04/18(水) 22:02:53ID:fO49I4R4そうですか・・・ デラリバは俺も人から聞いた話でなんですよ。
最近クラプトンやキースが使っているツインとかのイメージとは違うのか・・・
AMPEGはロニーのフェイセズの音では結構歪んでいるけど、超クリーンという事は
ペダルでも使っていたのだろうか?
本流じゃないと思うけどストーンズに関しては、ミック・テイラー在籍時
が一番好き。特に「山羊〜は過小評価されていると思う。
0132ドレミファ名無シド
2007/04/19(木) 04:12:31ID:kQktZcSSちょっと信じたよ・・・
0133ドレミファ名無シド
2007/04/19(木) 22:19:47ID:psF514JM0134ドレミファ名無シド
2007/04/20(金) 23:10:43ID:wryech4yアコースティック・ギターの音だけはイマイチなんだよな。
大会場が多いから仕方ないんだろうけど、もろエレアコっぽい感じで。
(ただビガバン・ツアーではかなりアコースティックっぽい音になってた)
0135ドレミファ名無シド
2007/04/21(土) 00:53:11ID:UtLdORqZあのミョーンとした弦の音は何度聴いても馴染めない。
Liveで異様にアップテンポになってしまう曲も残念。
0136ドレミファ名無シド
2007/04/21(土) 01:08:37ID:pXPZE79Uまあスタジオライブだし、プロモ見たらマイク立ててやってたもんね
東京録音ではキースのギターは「Wild Horses」「Love In Vain」でマーチン
「The Spider And The Fly」「Slipping Away」「Little Baby」でギブソンのフルアコ
「The Spider And The Fly」では前半は生音だけで、後半のギターソロでアンプをオンにしてる
0137ドレミファ名無シド
2007/04/21(土) 10:11:00ID:MfSz4l6Tわたしはこれで↑ストーンズふぁんを辞めましたw
0138ドレミファ名無シド
2007/04/26(木) 00:10:20ID:lilt5d+m0139ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 17:36:31ID:3/+lKb/50140ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 17:49:26ID:2DEWtLOT0141ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 17:50:12ID:zKbWc3ZK0142ドレミファ名無シド
2007/04/28(土) 06:30:26ID:yovm81b70143ドレミファ名無シド
2007/04/28(土) 07:49:09ID:zS3i0A7t0144ドレミファ名無シド
2007/04/28(土) 07:57:21ID:aie6+9330145ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 00:54:53ID:rvVJp81A0146ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 00:59:40ID:W2n7+rct0147みっく@
2007/05/03(木) 14:34:22ID:Cn6bjCtzぽてかるでもどぞ!!
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17008.mp3(連休サービス♪)
0148ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 15:07:46ID:hJ/QeDA70149ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 15:16:51ID:EBoNdkLf> 「The Spider And The Fly」では前半は生音だけで、後半のギターソロでアンプをオンにしてる
うわー、結構凝ったことしてるのね
0151ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 20:05:45ID:9tbo+g1w0152ドレミファ名無シド
2007/05/07(月) 00:08:00ID:NWCnGTX90153ドレミファ名無シド
2007/05/07(月) 05:40:28ID:fvujxNhoあるタブ譜で指押さえる番号がおかしいな? って時はそれぞれの弦を
その音に合うようにしていくと解明できたりするね。。
それ以前に楽譜のテンポ辺りに Open G とか書いてあるんだが慣れてないと見逃すし、
そのチューニング自体分からなかったりチューニングメーターに機能が無かったり苦労が多いw
0154ドレミファ名無シド
2007/05/07(月) 11:31:00ID:ZQ3Mv/Hvベースに関しては、ムスタングとかのショートスケールの
ベースのほうがいい。
「ヘイル・ヘイル・ロックンロール」で、ベーシストが
ダンエレクトロを使ってるのを見ると、シンプルなロックンロール
には、ロングスケールのベースでなくてもいいような感じがする。
0155キース、頼むから死んどくれ
2007/05/07(月) 20:47:35ID:1V0T3YRK↑にこんなに悪意のある書き方で書いてあります。腹たちますね。
キース、おめえのバンドは多分人類の歴史のなかで最悪のバンドの一組だ。死ぬほど恥ずかしいくたばり方ばすることば願っとるで、トイレで死んでたら飼い犬に食われたとかよ。頼むから早う死んでくれ、この目立ちたがりで酸素の無駄使いカス野郎。
0157ドレミファ名無シド
2007/05/08(火) 22:02:32ID:lhv0XB4eそういえばアルミネックみたいなヤツもスケールはフェンダー系より短かったような
0158ドレミファ名無シド
2007/05/10(木) 20:53:35ID:QRxtmq31ギタリストがベースやると手数が多くて軽い音になる傾向がある
らしい。自分はベースはやらんけど。
ロンはジェフ・ベック・グループではベースをやっていたが。
そもそもワイマンがメンバーに選ばれたのも、ちゃんとしたベースアンプ
を持っていただけらしいww
俺は彼のベースラインは好きだけどな・・・・
0159ドレミファ名無シド
2007/05/13(日) 12:38:52ID:6vHn94t5面白みが無い
ワイマン帰ってきて欲しい
キースが生きてるうちに
0160ドレミファ名無シド
2007/05/14(月) 23:03:26ID:jhp4CPd8Let's Spend〜の映画のMISS YOUで
キースがタバコを投げ捨てた次の音が最強に凶悪でカコイイ!
その場面はすぐわかるからDVD持ってる人はみてみてくだしい。
0161ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 19:19:18ID:er7//0n50162みっく@
2007/05/21(月) 17:29:52ID:53wBZiRm乙氏とコラボしますた♪
http://www.mtcom.jp/~up/clip/1711.mp3
Time Is On My Side
0163ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 19:44:46ID:sTUIS81/0164ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 20:14:56ID:woM52omS0165ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 22:10:19ID:55h+ytEO0166ドレミファ名無シド
2007/05/23(水) 22:19:10ID:OaCmzpgCとりあえずはこれ
http://www.bandscore.com/score/cnt_score.asp?nKY=1&nID=570
0167ドレミファ名無シド
2007/05/26(土) 20:38:29ID:YQ/1jEXHタイム・ウェイツ・フォー・ノーワンでミックテイラーが弾いてるギターは
何ですか?
ストーンズの曲で最高のギターソロだと思います。
ギター買う時の参考にしたいので宜しくお願いします。
0168ドレミファ名無シド
2007/05/26(土) 21:38:42ID:Gsdqw/Ej0169ドレミファ名無シド
2007/05/27(日) 23:30:38ID:8cU9v6EH僕も以前アンペグVT22を使ってました。
但し後期型のマスターVol付きですので、歪みはアンプでも作れます。
ブラックボックスとイコライザーが良く効くので、結構色んな音を出せますよ。
ストーンズやフェイセスがステージに並べていたのはSVT?かV4?だったと思います。
VT22はレコーディング(「Exile on〜」等)で使っていたと思います。
何となく手放せずに今でも持っています。
0170ドレミファ名無シド
2007/05/29(火) 10:29:49ID:8DyKNWlAなるほど。アンペグに関してはあんまり情報も少ないし。実際
弾く機会などなかったし。フェイス時のロンはV4かも。
>>167
自分も「タイム〜は素晴らしいと思う。ただあの時期はレスポールと
ストラトを使い分けていたんじゃないかな。まあPUはハムぽいと思う。
初心者ならアンプとかのチョイスが難しそう。
0171ドレミファ名無シド
2007/06/03(日) 00:17:05ID:YXKBV9s70172ドレミファ名無シド
2007/06/04(月) 16:26:32ID:78ASPXcWリズムが
0173ドレミファ名無シド
2007/06/08(金) 22:19:27ID:8kzmVW+y0174ドレミファ名無シド
2007/06/09(土) 00:07:31ID:/P7Twl59One Hitもそうだけど、あのオープンGでマイナーコード押さえるのが結構難しい
0175ドレミファ名無シド
2007/06/09(土) 17:10:26ID:wqltVJLc省略していないレコーディングテイクの方が好き。
アタマの入り省略した(つまり今じゃすっかりスタンダードになっている)ほうは
どうもイマイチ。 嫌いじゃないが。
あの曲はレコーディングのときのまま弾いた方が断然格好良い。
あの曲でこんなとこ拘ってるのはオレだけなんだろうなきっと。
0176ドレミファ名無シド
2007/06/09(土) 17:12:45ID:hXrMhdUx0178ドレミファ名無シド
2007/06/10(日) 18:06:04ID:zphWk45Oハイドパーク69の時はモロじゃないけど省略していないイントロだったな(笑)
0179ドレミファ名無シド
2007/06/10(日) 21:52:28ID:+cZm1cAy0180ドレミファ名無シド
2007/06/10(日) 21:57:55ID:u1T4scmv同じく禿同。
自分のバンドではスタジオテイクどおりのイントロでコピってる。
なんでストーンズはそうしないようになったのかねぇ。
ロックン・ロール・サーカスではスタジオテイクどおりだったけど。
0182ドレミファ名無シド
2007/06/11(月) 00:17:47ID:IWnIByO6だな。
いや、もしかして俺や>>181のみたDVDと>>180のみた映像とは違うのかもしれんが。
0183180
2007/06/11(月) 02:19:16ID:FYHAXEkX全くもって申し訳ない。
0184ドレミファ名無シド
2007/06/11(月) 04:30:50ID:Dn+U9eaV省略してないイントロが聴ける
最も一般的な音源て言うと何ですか?
0185ドレミファ名無シド
2007/06/11(月) 14:49:54ID:+ViIDmb0スティールホイールズツアーの最初の頃はイントロ付きだったぞ。
個人的にライヴに限ってはいつものイントロでいいと思うけど、
この曲がライヴのどの辺りに配置されるかでも感想は違うだろうな。
0187184
2007/06/11(月) 18:57:29ID:Dn+U9eaV一般的なスタジオテイクでさえカットされてる部分が
本来イントロの前にはあったんだとか
そう言うマニアックな話かと思ったw
0188ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 14:04:30ID:HURYxSLB確かにTV放送されたミックの東京ドーム公演ではイントロ付きだったね。
あのツアーからライブ演奏がスタジオ版に準ずるアレンジになっていったんだよな。
ソロの時は新鮮だったけど、未だにそれを引きずってて面白味にかける。
0189ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 13:38:15ID:cD5Eq8NGジャンピンジャックフラッシュはギブソン系のほうがあってると思う
0190ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 21:11:02ID:Amsn+2pE'69年ツアーでは、同じくカスタムを4カポ・オープンGにして弾いていたらしい。
0191189
2007/06/15(金) 23:52:02ID:cD5Eq8NGそうそう。
『ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト』とか映画『ギミー・シェルター』でのジャンピン・ジャック・フラッシュ。
すごく太くてヘヴィなサウンドがこの曲にあってる。
ブラウン・シュガーみたいな曲は、もちろんテレキャスが一番だと思うけどね。
0192ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 01:29:32ID:D7u26c+n『パイレーツ・オブ・カリビアン』でキースの吹替えに小林清志(次元大介の声の人)を
キャスティングしたやつは神だ!
よくわかってるじゃん。
でもミックの吹替えにクリカンはやめてねw
0193クリカン
2007/06/16(土) 04:46:48ID:OtJw/u4v0194ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 20:23:02ID:BmD6edhZ話はそれるけど、「フリージャック」のミックジャガーは
津嘉山正種があてたことがある。
キースはたしか「レスポールは重い」とかいってた。
ジュニアとかシルエットとかは「軽さ」で選んでんだろうな
0195ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 21:04:08ID:2Lz2LUuy音で選べよwwww
0196ドレミファ名無シド
2007/06/17(日) 03:11:36ID:EQzGrtxl俺のテレも4,2キロあるよorz
0197ドレミファ名無シド
2007/06/17(日) 15:15:52ID:ANnqPKvw0198ドレミファ名無シド
2007/06/17(日) 17:12:26ID:oB84MqFr還暦超えて、あれだけの熱量のライトを浴びながら2時間のステージをやるんだぜ。
普通のおっさんだったら、1回でヘロヘロになっちまうであろうところを、
ツアーとなりゃ、それが何カ月も続くんだから。時差のある移動もキツイだろうし。
重さでギターを選ぶくらい、見逃してやれよ。
0200ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 02:35:36ID:RvuxVgoa0202ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 16:20:48ID:9Gdah37Oキース。だいぶ前のインタビュー記事だけど、雑誌名は忘れてしまった・・・
Street Fighting Manと同じように、アコギをカセットテープレコーダーで重ね録りした音らしい。
0203201
2007/06/18(月) 20:14:00ID:z5RbYL1Cそのインタビュー、「Jumpin' Jack Flashもアコギ」とは言ってないよ。
「Street Fighting Manと同じようにカセットで録った」って言ってるだけでしょ。
Jumpin'をカセットで録ったと言っているのは、ドラムのことだと思う。
0204ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 22:23:58ID:9Gdah37Oいやいや、JJFをアコギで録ったっていうインタビュー読んだことあるって。
>>201さんが読んだのと別なんでないの。
ま、キースの発言だから信憑性の議論はあるだろうけど。
0205204
2007/06/18(月) 22:34:59ID:9Gdah37Oでも、右チャンネルの音はエレクトリックっぽいけど、左チャンネルの「タタンタ、タタンタ」っていう
リズムを刻んでいる音はアコギっぽいけど。
エレクトリックとアコギの両方を使っているというのが結論ではないですかね。
なんにせよ、>>201さんと喧嘩するつもりはありませんので、ご勘弁願います。
0206ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 15:42:32ID:/C74PMOshttp://www.youtube.com/watch?v=rh97QdRQ-Dg
0207ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 09:29:25ID:y+s0aqUZそこにキースがJJFを生ギターで録ったっていうインタビュー記事が確かにあった。
プレイヤー誌のインタビューを再収録した本だったな。
0208ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 13:32:39ID:2/8tYJkeその記事ギタマガ2002年2月号にもあったな。
JJFとストリート・ファイティング・マンとパラシュート・ウーマン以外で
例の「ドラムとアコギをカセットで録音」てあるんかな?
0209ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 02:21:11ID:l6CXOQBw「本当はジャコパスぐらいのレベルだったら楽勝なんだが、敢えてあそこまで地味なベースラインを弾いてやってるんだぜ。
脳あるタカは爪を隠すっていうだろ?w」
みたいな感じだったら禿げしく萌えるんだが。
0210ドレミファ名無シド
2007/06/29(金) 17:45:09ID:bkThgCjD一生懸命やってあれだからいいんだよ
0211ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 21:52:33ID:8z/1Ycalあの音凄い好きなんですよ
0213ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 00:31:28ID:WURJHaz30214ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 03:12:26ID:MyCXfXZi0215ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 20:53:31ID:yVYDuOEO0216ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 04:27:07ID:mRyIJH0pこれはJJFとストリートファイティングマンとパラシュートウーマンの
ドラムとアコギはカセットで録音されてるって事?
ドラムとアコギだけカセットで録って他を重ねてあるの?
ググったけど何も見つけられなかったんで教えて下さい。
0217ドレミファ名無シド
2007/07/21(土) 00:10:57ID:6Fy59dcNこれは良いね。
「Potted Shrimp」のGuitarが凄い。
「Brown Sugar」のEarly vovalは
正規より格好良い。
0218ドレミファ名無シド
2007/07/21(土) 06:37:04ID:rszWBUHg後者です。
アコギとドラム(しかもおもちゃのドラム)をまずカセットに録音して
それをスピーカーにつないで大音量で鳴らしたやつを、さらに録音している。
だからアコギとドラムの音が歪んだ感じになっている。
その上にベースとかギターをダビングしたんだそうだ。
0219ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 07:40:30ID:bBjysCQ+ロニーがトーカイの金メッキ仕様の
ストラトを弾いてるのを見た時は
思わず自分のトーカイのストラトの
金属部分を塗りつぶしたくなった。
ついでに
80年代のプレイヤーのグラビアで
キースの足元にBOSSのDS-1が
置かれてるのを見たことがある。
0220ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 04:10:42ID:uT0BJaPQ最近はリードボーカルはおろか、コーラス付ける時も両手ブラブラ。
You Got A Silberに至ってはギターを持ってすらいない。
いくらなんでも昔はもうちょっと歌いながらでもギター弾けただろう。
実はこのことを検証する絶好のサンプルがある。
DVD「グラム・パースンズ・トリビュート・コンサート」。
ラストでWild Horsesを歌いだすキース。
オープンG10弦ギターを弾きだす。
最初のサビまでは楽器の音はキースのアコギのみ。大丈夫か?
あれ?ちゃんと弾けてるじゃん。
歌いながらばっちり弾いてるじゃん(若干歌いにくそうではあるが)。
しかしサビに入って他の楽器が加わるや否や
ハイ両手ぶらーん
あとはキース先生、歌のときはアコギほとんどかかえっぱなし。
要するに手と気を抜きすぎなんじゃねえのか?
自分のギターしか音がない場面だと、真面目にきっちり弾くのに。
0221ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 09:56:51ID:eCq083KN0222名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 01:34:34ID:94Bfo2j870年代の映像だと、普通のストーンズナンバーでも相当いい加減だったぞ。
歌うわけでもないのに、ギターぶら下げてステージを漂って、時々思い出した
かのようにジャーンジャーンって弾く。
0223名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 01:48:23ID:2E7lh5Bm0224名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 09:23:36ID:S9j002I0それは何の映像?何年?何の曲?
ぜひ見てみたいです。
0225名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 12:13:19ID:94Bfo2j870年代後半あたりと思われるライブ映像だったな。ブラウンシュガーやってた。
たまたま友達が録画してたビデオに入ってたから詳細は不明。
0226ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 00:03:01ID:VEElva8J76パリと78ニューオーリンズの映像を見てみましたが
どちらもゼマテス5弦でバリバリ弾いてますよ、ブラウンシュガー
0228ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 12:02:33ID:VEElva8J70年代後半限定じゃなくて70年代全部でも、ブラウンシュガーでテレなのはトラックの上くらいじゃないかな?
70年代前半にキースがステージを歩き回る(漂う)ことはほとんどないと思うし、
70年代後半〜80前半だって、ブラウンシュガーの時は、ステージの中央でチャーリーやボビーなどと顔を見合わせながら
きっちりリズムをとって弾いていて、ほとんどそこから移動しないはずですよ。
多分あなたの見間違いか勘違いなんじゃないですか?
あるいはとてもレアな映像を見てしまったのか。
0229ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 21:02:50ID:vIc7Zu7pキースの髪型はどうだったよ?
ストレート・ロングだったら70年代。
おばちゃんパーマだったら80年代以降。
0230ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 08:43:43ID:zPzkVddl何がきっかけでパーマあて始めたんだろう。
禿げ?
0231ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 00:40:48ID:GqIEdf7Bアニタはストレートが好み
パティはパーマが好みだから
0232ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 02:40:04ID:j7iIyklA性欲あんまりないらしいけど、キースって。
0234ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 11:52:35ID:6hGhxIHBJrで弾いてるみたい。
たまたま見つけた。
0235ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 13:48:37ID:j7iIyklAないよ。俺も性欲そんなにないもん。体力もないし。
キースとアニタもしょっちゅう喧嘩してたらしいけど、その原因はほとんど
「キースが全然セックスしてくれない」だったらしい。
別に俺はアンタやミックみたいに「1日5回セックスできる」ことに憧れはないし。
0236ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 21:05:09ID:uyvjnfOINS中田氏、気持ちいいぞ!
さらにぴくぴくしたあそこから自分の精子が
だら〜〜って出てくるんだぜ
見たことあるかい????
0237ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 23:31:28ID:j7iIyklAあるよ、結婚してるし。
>>234
Jrなんだ。アドからみてムスタングかと思った。
なかなか上手いね。
ただイントロで休符にすべきところで、グリサンドしすぎかな。
キースになりたければ、間を恐れちゃだめだ!
0238ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 07:32:08ID:TlICXPCuhttp://members2.tsukaeru.net/mustang/mp3/
とか、他のページ見たけど、20代のOLのお姉ちゃんが弾いてんだな。
0239ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 13:14:56ID:Yg43dBBQムスタングとジュニア、アンプはVOXでストーンズ。
渋いな。
余談だけど女の子でレスポールスタンダードとかカスタム弾いてるのって
見たことないんだけど、やっぱり女の子にはかなり重いのかな。
この子も2本とも軽くて小さめのギターだし。
まあこの子はプロフ見る限り、かなり細そうな子だけど。
この子ここも来てくれたら面白いのに。
0240ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 02:22:02ID:RC/emP9O0241ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 03:16:17ID:D4fkOPupファンなら楽しめます
4321の順で見るのがお薦め
0242ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 08:05:21ID:SIIVsSTxギーター&アンプがわかる方がいたら、教えて。
0243ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 13:27:41ID:RC/emP9Oギーターはわからんがギター&アンプならw
キースのメインギターはアンペグのクリスタルギター。
オープンG5弦では黒のレスポール・カスタム3PU。
ホンキー・トンク・ウィメンの時はレスポール・スタンダード。
あとリトル・クイニーの時にはギブソンES−355も使ってた。
「ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト」には収録されてないが
アコースティック曲のときは、ナショナル・デュオリアンを使ってる。
アンプはアンペグ。
この頃、アンペグからいっぱい機材もらったみたいで
ビル・ワイマンもアンペグのベース使ってた。
ミック・テイラーはSGとレスポール・スタンダード(主にスライド)。
0244ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 14:26:46ID:SfG6EpJZ0245ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 14:45:51ID:oRtUn0Czキースは70年代後半にはヘロインのせいでインポになってたんじゃないの?
キースってブルーズブルーズ言う割りにはセックスアピール無いんだよな。
0247ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 11:08:42ID:pZn+TfmYキースがドラッグにはまった原因が
淡白なところをコカインで
盛り上げようとしたからじゃ
なかったっけ?
うわ!スレちがい
スマソ
0248ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 03:23:45ID:mYSEKs5Rライブでテレキャスを使うようになったのは72年から
0249ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 12:16:13ID:eRPPb/cfキースはライブでもテレキャス使ってますよ
0250ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 15:03:50ID:o2CmQYfm0251ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 15:36:05ID:qdJqMUCaライブで使用は嘘
騙されるな
0252ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 15:52:28ID:Z6MQjmT9>>235
NS中田氏、気持ちいいぞ!
さらにぴくぴくしたあそこから自分の精子が
だら〜〜って出てくるんだぜ
見たことあるかい????
しかしこういう書き込みってのは恥ずかしいよね
自分にとってセックスが「特別なこと」と言ってるようなもんだから。
キースコム大先生か???
0253249
2007/08/12(日) 17:45:43ID:eRPPb/cf1966年の写真で、ブルーっぽいテレキャスを弾いてるステージ写真があるけど、
そう言われれば客が写ってないので、ライブではないのかもしれません
0255254
2007/08/12(日) 23:32:45ID:iKpzcqZs見れました、ありがとう。
カラー写真が4枚でていて、うち1枚は白黒で見たことあったんだけど、
ソニックブルーだったとは。
メイプル指板、トランジション・ロゴからすると、
'65〜'66年製あたりかな。
0256ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 00:43:33ID:yiVCl2z5ブロンドだよ
証明で青っぽく見えるだけ
ブライアンがJJFのプロモで弾いてる
0257ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 07:38:54ID:O+hubCbe0258ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 17:34:37ID:eOn8Auhi後半のミックテイラーは神だ・・・。
0259ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 14:20:45ID:wZ0Mpknc60年代後半製のメイプル・プロンドの。
0260ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 02:04:19ID:ixK0GNwxどういうギターが好みなのかさっぱりわかんない。
0261ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 21:24:45ID:zqviUsvxリズムパート多かったから、シングルPUの方が好きだったかも。
>>258
下手って〜〜言うな。この頃のキースのちょっとファズぽい太い音が
俺は一番好きだな。まあ神ライブだよ。
0263ドレミファ名無シド
2007/08/18(土) 02:42:03ID:8IeFasoo確かにget ya~の音は最強だけど。
129 :ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 02:47:37 ID:fauqL72i
>>13
実用性無くてもう手放したけど VT22 持ってたよ。
超デカい、超重い、超うるさい、超クリーン、超濃密な音色。って感じかな。
超広いスタジオか、メンバー全員超難聴じゃないとうまく使えない。
一般の日本人が持ってても活かし切れないのは確かだね。
これ凄い笑ったw
これ以上ない的確なアンペグ評だ。
0264ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 18:38:27ID:+1ZAOzzNMidnight〜でのキースのレスポールなんか特に。
0265ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 19:31:37ID:K8nITrqC0266ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 20:26:36ID:yP/KH+ej0267ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 20:50:29ID:BKEGujS70269ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 21:15:45ID:suFb8Fkrhttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1187692920/l50
0270ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 01:08:12ID:JXRoSOrR0271ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 01:42:29ID:ZYBdyaxDチューニングが甘いと思ってるのは漏れだけか
0272ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 08:00:57ID:GNMZVd+rギブソン&AMPEGじゃないと出ない
0273ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 10:13:28ID:W7eWps6R去年の来日公演見たけど、まあ耳心地は良いけど。Ampegの音はちょっと
無理だね。ブルースドライバーとホットケーキ併用でやってみたが×。
0274ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 14:45:31ID:/vL50mV4メサブギーに入れ込むようになったからねえ
0275ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 08:02:20ID:zZ3hnj42興味が湧いているオイラに、
良さ(自慢)を語って下さい!
0276ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 16:05:44ID:Pglf7Axqストーンズ以外でアンペグのギター、アンプ使ってるミュージシャンっているの?
俺はジョー・ペリーしか知らない。
0277ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 16:43:08ID:xWsaIcuS0278ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 20:06:06ID:Fsdveb/Cどのアルバムにも熱狂的ファンいるけど、
これは話題になってるのあんまり見たことないからさ・・・
0279ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 21:31:58ID:mgdxqHaFFacesって違ったっけ。最近のバンドではFoo Fighters
日本では山口富士夫がちょっと使ってた。それとニートビーツも。
>>278
ストーンズのライヴアルバムっていったらこのアルバムかLove You Liveってくらい語られてきたと思うんだが。
このスレでも何回か話題に上がってるし。
個人的にはGot Live If You Want Itの方が評価低いと思う。
録音状態が悪いとかフェイクが混じってるとかあるから仕方ないけど・・・。
0280ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 23:13:12ID:6QoUODJF『ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト』は評価は高いでしょ。
あとは279氏の言うと通り、「ラブ〜 はまあまあ。最近のはミキシング
段階で音の差し替えに、編集も中途半端。なのでマニアはブートに走る。
DVDは今回の新譜や「Four Flicks」とか良いのだけど。
フェイセズはアンペグを使っていたね。
俺はギター弾きだが、アンペグのVT-22とかちらっと見た程度。PODとか
アンプをモデリングしたのにも、まったく入っていない・・・
オレンジ、ハイワット、レイニーなんかは弾く機会あったからなんとなく、
分かるけど。無理そうだけど、歪ペダルでそれ風ないのだろうか?
0281ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 23:19:03ID:vYGSgCNEストーンズはいいやって思ってる俺が来ました。
誤解を恐れず言うなら、あの数年がストーンズの頂点。
一応、公式音源全て聴いて言ってます。19歳です。
VOXとGibsonでそれっぽくないっすか?いや、違うけど。っぽい。
0282ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 23:49:00ID:+I2+QGep公式ではありませんけど
Out take集や出来の良い
Live音源を聴いてみると良いですよ。
0283ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 09:58:44ID:Qzufy75Zキースのライブでのアンプ使用遍歴
VOX AC30→FENDER SHOW MAN→HIWATT→AMPEG→メサブギー→FENDER SHOW MAN→FENDER TWIN
間違ってるかもしれないので、誰か補足して。
0284ドレミファ名無シド
2007/08/26(日) 10:50:10ID:YJdosW50ミュージックマンのシルエットとか使い出した頃。
0286ドレミファ名無シド
2007/08/30(木) 21:40:50ID:hjJjAkIb0288ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 09:29:31ID:9d0BsDRAまだあどけない声だけど、何とか押さえ込むように歌ってるのがいいよな。
ハ、ハ、ハ、ハ〜ン!ってさ
0289ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 12:09:48ID:+KjCOakg0290ドレミファ名無シド
2007/08/31(金) 21:22:09ID:c8aR6u8I0291ドレミファ名無シド
2007/09/01(土) 07:39:42ID:acTF50KWグレッチ、ファイアーバード、VOX(ティアドロップ型)、レスポール、J200。
知ってるのはこんなもん。
0292ドレミファ名無シド
2007/09/01(土) 08:05:19ID:RhGuqc+T0293ドレミファ名無シド
2007/09/01(土) 08:10:33ID:09uws95O0294ドレミファ名無シド
2007/09/02(日) 06:42:26ID:Rj3LGRhw軽く歪ませた時の音がたまらないです。
ザクザク、リズム刻んでると止まらなくなる。
0295ドレミファ名無シド
2007/09/02(日) 12:41:59ID:nQrzWvsUJJFプロモの別バージョンでブライアンが弾いてるテレキャスは ソニックブルーです
>>289
アンプは Vox UL-760とかフェンダー Dual Showmanとか
0296ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 01:43:26ID:Ow8RRf161回もキースのシグネイチャーは発売されてないよな。
キースが許可しないんだろうか。
フェンジャパのキースモデルは値段の割りにはいい感じ。
0297ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 02:10:05ID:cc6sybOiとりあえず本人はたぶんまったく興味ないのでは。
たぶんフェンダーサイドからはオファーはあるかもね。
いろんな人が疑問持っているけど、テレのフロントハムライブで使う
のだろうか?スタジオではギブソン系で事足りるらしいし・・・
0298ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 10:16:43ID:gUU8VCbg0299ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 15:14:07ID:Ow8RRf164万ぐらいって聞いた
0300ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 19:26:31ID:cc6sybOittp://www.guitarworks.jp/repair.html
0301ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 21:56:28ID:GPTZHLmB0302301
2007/09/03(月) 21:59:26ID:GPTZHLmB0303ドレミファ名無シド
2007/09/04(火) 02:04:05ID:ehQLcqKWもっぱらアコギかギブソンのフルアコ。
0305ドレミファ名無シド
2007/09/04(火) 15:58:53ID:YlLZUGpN3年ほど前に売っていたカスタムショップのES-355黒
キースも実はこの再生産モデルを持っていてステージでも使っている。
見分け方はトグル・スイッチの色
0306ドレミファ名無シド
2007/09/04(火) 21:21:55ID:0Fck4E3L下手だよね。キヨシロウみたい。
いや、いい意味だよ下手て
0307ドレミファ名無シド
2007/09/06(木) 00:31:22ID:C6uuytGHいっつもギター持ってるイメージって、ギタリストなんだからw
キヨシロウはギター上手いよ
0308ドレミファ名無シド
2007/09/08(土) 23:01:04ID:0GPsShUu昔のブートとか聴くと、たまにカッティングとか凄くカッコいい瞬間がある。
「おー、気合入ってるなぁ」って感じの。
最近はそういうギターはあんまり弾かないみたいだけど
0309ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 01:22:01ID:3wX9tQeR0310ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 18:01:49ID:eiKzH/j7いいかげんにしろや。
なんやあの単調なベースは。
0311ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 13:11:21ID:2rqxyzym0312ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 17:33:20ID:Io4kGwlu0313ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 18:57:28ID:cXUlCGWz0314ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 23:14:03ID:TSyYIPc0って感じではないな。
ビルより凝ってたりするし、何より最近のストーンズのどこがガレージなのかと。
例えばSatisfaction一曲にしても、66年くらいのライブと聞き比べると明らかに落ち着いたアレンジです。
0315ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 08:52:40ID:Vz7wP5n3歌い方に逃げてるな。
ある意味楽だからな。
メロディ歌わないもんな。
高い声も出さない。
楽だよ。
お経みたいなもの。
これなら何歳になってもやれる。
http://jp.youtube.com/watch?v=GLoPCkRrpJU
0316ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 20:38:51ID:7xHl89ef0317ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 17:06:54ID:1p2AWr070318ドレミファ名無シド
2007/09/18(火) 19:15:20ID:ic478uhR0319ドレミファ名無シド
2007/09/19(水) 00:53:49ID:Ao77ktOZ0320ドレミファ名無シド
2007/09/19(水) 15:58:07ID:VGK83+Ukストーンズのメンバーではないからね。あまり目立った弾き方出来ないんだろ。
無難な弾き方だよ。
JBしか弾かないところがよい。
0321ドレミファ名無シド
2007/09/20(木) 00:47:52ID:nSqDFt87でもステージでキースがベース弾くと、キースのギターが聞けないしな。
0322ドレミファ名無シド
2007/09/20(木) 01:36:21ID:GzFvgYV70323ドレミファ名無シド
2007/09/21(金) 22:55:29ID:M8uTp3k00324ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 00:36:25ID:monWpNTd全員ベース弾いてるんだよな
0325ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 10:03:17ID:ZWXXmT2i0326ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 13:02:37ID:kBcgQwvP0327ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 20:04:46ID:BtuCs7Do0328ドレミファ名無シド
2007/09/23(日) 20:40:23ID:6rQ569yB念願だったトラビスビーンTB-2000をやっと手に入れたよ!
今までビルの使ってきたベースは殆ど手に入れたんだけどTB-2000だけは
何故か手に入らなかったんだ
細かい事言うとビルのはスペシャルメイドのショートスケールだから
俺が手に入れた物とは違うけどもう最高の気分
0329ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 13:22:19ID:OI42lG9Aほとんど手に入れたって凄いですね
トラビスビーンはビルとミックカーンくらいしか見たことないし珍しいですよね、おめでとう
アンペグ透明ベースも持ってるの?
0330ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 21:09:05ID:SHrJpluv今持ってるのはそのうちの何本かだけです。誤解招いたらゴメンなさい
今でも持ってるのは
ダン・アームストロングLondon(ロングスケール)
ハーモニーH22(厳密にはビル使用のStarとは違います)
ムスタング(ナチュラル)
VOX Wyman
TB-2000
だけです。
VOX バイオリン
ムスタング(ブルーメタ)
スタインバーガー
ルーサイト
フラマス(humbug finish)
は持っていましたが今は手放しました。
てな感じです。
しかしビルはマイナーなベースが好きですから苦労しますよね
TBもLondonもショートなんですがコレばっかりは入手100%無理です。
0331ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 14:29:27ID:EJJzk8Mcメチャ重たいだろうけど。
0332ドレミファ名無シド
2007/09/26(水) 00:36:47ID:85iLOyAfでもトラビスビーンの方が重いですしかもヘッドヘビーでバランス悪いです
ビルは体ちいさいからショートやミディアムスケール使ってますね
0334ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 00:36:10ID:A1lNDWGE…ビルじゃないけどアレw
0335ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 00:38:51ID:A1lNDWGEストーンズ好きなベーシストなら、ベースマガジン2002年12月号は最高だぞ
0336ドレミファ名無シド
2007/09/28(金) 18:01:07ID:X5et8puB0337ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 21:53:08ID:I6MZNhhl詳しく! Please
0338ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 00:20:01ID:RHvvd71Vでもビルはいろんな構えでベース弾いてるんですよね
トラビスビーンではストラップピンを何個も付けてるし
実物を持ってみて解ったけどああやって位置を変えながらじゃないと
肩が痛くなるんじゃないかな?それくらい重いしバランス悪いっすよトラビス
でも音はすごく良いですよねサスティーンが良くって音の立ちも最高!
いや待てよ・・・・ビルのベースってサスティーンの無いブチブチ音だよな?
トラビスビーンをなぜ選んだんだろう・・・凄い謎だ!
>>336
ビルじゃなくてキースが弾いてますね
キース特有のリフが多いしビルはもっと変拍子と言うか裏打ちが多いです
フィンガープリントファイルのベースもキースですね
ロックンロールサーカスのヤーブルースでのベースを聞けば
キースのベースラインが良く解ります
0339ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 00:25:12ID:cuuCascw0341ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 03:18:40ID:4MM7eIAg「ストーンズのベース40年史」という巻頭特集。
ビルだけじゃなく、ダリルは勿論キース、テイラー、ロニーのベースにも言及している。
個人的にはキースのベース分析が最高。
0342ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 16:45:31ID:CtHcm1zs彼が出てるサッカーの試合をよく見に行ったものですけど、タックルされるのが嫌いでね。
けがをするのがいやだったらしいですわ。荒っぽいことは好まず、絵ばかり描いているような子でしたから。
朝起きると、熱があるっていいだすことがよくあるんですよ。あの子は脅かされてたんじゃないかしら。
なにしろ臆病な子でしたからね、小柄だったし。けんかのことは一度も話しませんでした。
相手の人たちは、あの子を弱気な人間だと思ったでしょうね。なにせあの子は、他人に対して臆病だったから。
0343ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 17:36:27ID:6qAmt0ryクラプトン他3大ギタリストより先にバーストを使ったり
キース、やるじゃん
0345ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 23:13:18ID:4MM7eIAgなんでキースのオカンの発言やねんw
キースのオカンは、やたらキースの事を「内気」「気弱」と言ってたのがオモロイ。
またそんなオカンの発言に対して
「違うぜ、俺はガキの頃からワルだった」とムキになって反論するキースもオモロイ。
0346ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 23:16:47ID:S1z0Qsao0347ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 23:18:30ID:chXeDlsT0348ドレミファ名無シド
2007/10/02(火) 23:47:05ID:8fIzucYM確実じゃないが、音源や当時の写真からすると、
CASINOは、時期的には『12×5』あたりでメインで使っていたのでは。
0349ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 01:24:51ID:RPb31Hc8おらよっ!
http://www.youtube.com/watch?v=QsRbt9t-i7A
0350ドレミファ名無シド
2007/10/03(水) 23:56:31ID:7UmXIelWあんまり目新しい話はなかったけど、孤島に持っていくギターの話はよかったな。
0351ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 07:57:02ID:+87nNpLE0352ドレミファ名無シド
2007/10/05(金) 08:45:45ID:qi7tPa6/0353ドレミファ名無シド
2007/10/08(月) 03:24:30ID:46ZFOoUCすげぇ…マジでキースのあの音だ
嬉しくなってついIt's Only Rockn'Roll弾いてしまった
でも買わなかった
高いもんw
0354ドレミファ名無シド
2007/10/10(水) 20:36:15ID:Icq0uT+T「GET YER YA-YA`S OUT」と「LOVE YOU LIVE」ではどちらが好きですか?
アンケートを取りたい、回答よろしく!
0355ドレミファ名無シド
2007/10/10(水) 21:09:14ID:yHQiFmTJ0357ドレミファ名無シド
2007/10/10(水) 22:35:47ID:LZrl4P/wに1票。LOVE〜も好きだけど。
0358ドレミファ名無シド
2007/10/10(水) 23:11:46ID:ykrntoOY0359ドレミファ名無シド
2007/10/10(水) 23:40:18ID:4Vi7jGGv0360ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 01:36:02ID:dJH54KVRGot Live If You Want It
と言いたい所だけどGet Yer Ya-Ya's Out!で。
いややっぱハイドパークのDVDかな。I'm Hers She's Mineがたまらん。
0361ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 01:48:37ID:/qPDMYvi0362ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 02:50:49ID:FKrOrFoU2.LOVE YOU LIVE
3.ストリップ
4.Got Live If You Want It
以外のライブはブートを除いて糞。。。。
0363ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 02:54:53ID:pak4MJCj0364ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 08:05:06ID:/LLaVhYdよって、Get Yer Ya-Ya's Out! に一票。
0365ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 23:56:24ID:9pVGUpjP俺っぽい人発見。ジョニーウィンターの1stも買ってみたけど
ストーンズの方が好みだった。
俺は結構両方好きなので、あえてLove You Liveに1票。
こっちの悪魔を憐れむ歌も、トリップ具合ではなかなか。
0366ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 06:22:20ID:Q6E9pl0a俺の中では、「無情の世界」のギターソロがひどすぎる。
「Sympathy」のパーカッションと、
後半でギター2台がからむところなんかは最高だと思う。
0367ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 12:45:05ID:llAsIjSW0368ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 03:15:36ID:LV56uoX1モカンボ公演はもちろん、「悪魔」には魔法がかかってるし
「ホットスタッフ」もかっこいい。
0369ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 22:12:49ID:OMZmdbxmGetのキースのボオ〜ってフィードバックする所なんて最高。
そういえばオリジナルのソロはクラプトンじゃないかと、当時噂になった
らしい。
0370ドレミファ名無シド
2007/10/14(日) 23:13:50ID:ayJZ1auE0371ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 01:48:10ID:+q6qOftxミック・テイラー在籍時は、72年73年のライブが良いと聞きました。
お勧めのブートを紹介して下さい。
0372ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 09:12:14ID:7BGH3jLm0373ドレミファ名無シド
2007/10/21(日) 10:54:41ID:XUdQBlK50374ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 02:41:50ID:2EhcjpUw嘘だったら怒るぞ
0375ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 19:33:10ID:nzz20B8o0376ドレミファ名無シド
2007/10/25(木) 20:38:31ID:jNbpWJNNハードカバー:464ページ
出版社:Macmillan
言語:英語
ISBN-10:0230701310
ISBN-13:978-0230701311
発売日:2007/10/12
http://www.panmacmillan.com/Titles/displayPage.asp?PageTitle=Individual%20Title&BookID=405445
0377ドレミファ名無シド
2007/10/29(月) 16:22:56ID:Bh0UQnAvピーター・トッシュとのデュエットがいい
0378ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 23:28:30ID:rRdYQZm5キースが写ってるけど、前の版の時はキースの許可が下りなかったのか?
0379ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 01:26:38ID:aGjGKB/nキースのツインも今ではレプリカなのかな?
0381ドレミファ名無シド
2007/11/05(月) 02:25:54ID:CPgSTAcr0382ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 00:08:12ID:PkO3xLI9キースはんモ、エリックはんモ、ホシインガアッタラ
イツデモユウテオクレヤス。
ベンキョーサセテモライマッセ。
と大阪弁で喋るセガールを連想してしまった。
0383ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 00:44:35ID:lKyEw6Xe実は昔のギタマガのインタビューでほんとにそんなこと言ってた
(ここまでくだけてはないがw)
キースとクラプトンはマジでセガールにツイン借りたこともあったらしい
0384ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 21:01:39ID:Yep2MFSuひょっとして昔のブルースマンが特集の奴?
あのコレクションは圧巻だったな
「仏教徒なので余計なモンはうっぱらった」とか言ってあのコレクション。
すげえ
0385ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 00:55:23ID:TizueNSlそうそう。
オリジナルのツイン5台も持ってて、54年製のストラト2本も持ってて。
0386ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 18:59:04ID:4me4bQgCこれとジュニアの組み合わせは、最高でした。
129が言ってることは、まさにその通りで他のメンバーには、
嫌がられるは、ライブハウスのミキサーの人とは、喧嘩になるし
大変でしたね。売ってフェンダーのThe Twin買いました。
でも売らなきゃよかったと後で後悔・・・
0387ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 18:11:31ID:wDp01BNzまた、ミック・テイラーは常にレギュラーチューニングですか?
0388ドレミファ名無シド
2007/11/17(土) 19:51:11ID:q+zm+iph左テイラー、右キースで正解。
あとテイラーは「むなしき愛」のスライドだけオープンG。
0389ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 21:05:11ID:p1beuz6v0390ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 22:18:16ID:017F0NrWご回答ありがとうございました。
ストーンズ好きの先輩方にご教示いただきたいのでしが、
オープンチューニングってどうやって判断してますか?
まず音を取ってみて、レギュラーじゃポジション的に不可能とかで判断するんでしょうか。
オープンでも、オープンEとかGとかの判断も、やっぱポジションで判断でしょうか。
良かったらご回答お願い致します。
0391ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 22:25:16ID:I/yuFKWeそれはストーンズの曲限定で?
それともオープンチューニング全般の話?
0392ドレミファ名無シド
2007/11/19(月) 23:33:39ID:KElG+Vp3ありがとうございます。
その二者では違いがあるのでしょうか。よろしければ両方教えて頂きたいです。
今回はGet Yer Ya-Ya's Outをコピーしようと思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
0393ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 18:53:53ID:NVMcpWwa四の五の言わずにまずはコピーしてみなさい。
そこで「あ、絶対こんな指使いはしてねーだろw」と自分が自分にツッコむ曲があったらそれがOC。
ヤーヤを素材にするなら、まずはランブラー採ってみな。
今オレの言った意味が10分で解るからw
0394ドレミファ名無シド
2007/11/20(火) 22:40:48ID:dtWPclU60395ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 00:51:55ID:8yz47iuY違ってばオープンG
でないと「ずっずずっず」のあとに「ちゃちゃーん」が即入れられないのです。
0396ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 01:37:12ID:Opyf7gTNあれはノーマル7カポ、オープンG4カポ、どっちでも出来るよ
0397ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 07:16:16ID:F58jLATc90年代以降はレギュラー7カポ
0398ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 16:58:14ID:9+4WQm6c今日はshe's so coldをずっと弾いていたら2時間以上たっていた。
0400ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 19:55:15ID:NPaZ/HHw0401ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 23:54:18ID:ic79sbiA音と絵がシンクロしてない代物だが、ランブラーではハーモニカ持ってたり
ベルトでステージ叩いたりのアクションがあって「ランブラー」やってると確認できる。
このときのキースはアンペグのボディが透明なギターにカポを7フレットに付けて弾いてます。
チューニングはこの場合ノーマルだと思うんだけど。
0402ドレミファ名無シド
2007/11/21(水) 23:55:51ID:Xy2rSKDIなんでageてるんだ?
Youtubeの奴だよね?俺も今日見た。
確かに7Fにカポみたいだった
0403401
2007/11/22(木) 00:03:57ID:ic79sbiAこれの8分くらいのところが比較的アップかな? でもわかりづらいね。
問題は、この透明ギターを4カポで弾いている絵もあるっていうことです。
ジャンピングジャックフラッシュとか。
同じステージだし、一台のギターをチューニング変えてないと思うんだが。
するとオープンG(4カポ)とノーマル(7カポ)で矛盾するような・・・???
どうでしょう?
0404ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 00:12:06ID:6hS8+0se使い分ける意味がよくわからんね
0405ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 01:36:52ID:9NZPpMUwなぜキースが5弦ギターを使い始めたのかっつーとこまで考えたらランブラーの「基本」はOG4カポと考えるのが妥当
0406ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 01:40:15ID:9NZPpMUwみんなゴメンね。(^o^)/オワタ
0407ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 11:59:32ID:9X5GEfOW0408ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 13:29:38ID:CPmE6S5a0409ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 15:01:13ID:M92nPq7N0411ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 19:59:42ID:aTPq8F++レスポールやドクロとか
0412ドレミファ名無シド
2007/11/22(木) 22:28:20ID:blJou42h無駄だ!
キースは「携帯なんて死んでも持たない」って豪語してるぞ
0413ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 02:29:00ID:HNvnNGdnキース「・・・いい話しなんだろうな(怒)」
マジでビビったらしい。
0414ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 10:17:42ID:3SQmX2qSよった勢いでかけたらしいね
0415ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 13:58:10ID:FI0FBZmP2000年くらいか?だいぶ前だぞ。
0416ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 14:08:51ID:XH4zvTdQ訪問しちゃえばよかったのに
0417ドレミファ名無シド
2007/11/23(金) 14:38:07ID:D8ySkWcB0418ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 23:30:57ID:sRWjUx1n「ストリート・ファイティング・マン」
「放蕩むすこ」
「地の塩」
だけでしょうか?
「ノー・エクスペクテイションズ」もオープンぽいのですが
0419ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 23:49:00ID:pXKusb7gって、言うまでも無くエクスペクはいきなりスライド出てきてんだがなw
0420ドレミファ名無シド
2007/11/29(木) 23:54:45ID:sRWjUx1n0421617
2007/11/30(金) 01:14:39ID:TS+3Jdoyでもキース(?)のコード・ストロークは別にレギュラーで充分なコード進行だけどね。
0422ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 04:43:57ID:8kvGDvq7’69年のツアー時、アンペグのクリスタル(透明ギターね)は2本あったはず。
ノーマルチューニング用とオープンG用のね。
なのでノーマルのクリスタル7fカポ、あるいはES-355の7fカポが正解!
日によってなのか、あるいはツアーの前半&後半でなのかは分からんが、それぞれ
両方のギターでランブラー演ってる写真が残ってる。
「Get Yer〜」のバージョンはおそらく355の方かな? 音色からして・・・。
ま、いずれにしろランブラーはノーマルチューニングの7fカポが正解っつー事だけはガチ。
以上、アンペグ・クリスタルのギターにベース、そしてV4のアンプも持ってるおっさんに
聞いた確かな情報でした。
0423ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 09:43:18ID:TS+3Jdoy画質も良いから一番良く確認出来る映像では?
0424ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 21:23:38ID:ZiMoi7L2クリスタル2本あったのか! 納得しました。
>>423
それ忘れてた。一番わかりやすいソースですね。ノーマル7カポで決定ですな。
たま〜にオープンG4カポで弾いていた可能性がないとは証明できないけど、そこまで
無理してGに拘るのも変だしノーマル7カポで決定だ。
(昔のシンコー?の「ゲット・ヤ〜」のスコアでオープンG4カポで採譜されていたからそれで覚えた人もいるかもね)
0425ドレミファ名無シド
2007/12/03(月) 23:47:32ID:q3uhPpFOなんでいつもBEGGARS BANNQUETが入っていないんだ?
(あとロッド・スチュワートのEVERY PICTURE TELLS A STORYも)
0426ドレミファ名無シド
2007/12/04(火) 01:14:19ID:BdEIx0Adバーズの「ロデオの恋人」とかもね。
共通するのはフラット・ピックによるコード・ストローク系のアコギ・プレイって事だな。
サム・ピックとかで和音で巧みにハーモニーを付けたフレーズとかが無いとあの手の特集には載らないね。
言い換えるならアンチ・エレキでアコギ命の人でも満足するアコギ・プレイじゃないとね。
0427425
2007/12/04(火) 01:44:10ID:BxTvzXYjでもディランとかジャクソン・ブラウンとかは結構入ってるんだよな
だからイメージもあるんだと思う
キースは世間的にはテレキャスでロックンロールみたいなイメージだから
「放蕩むすこ」1曲だけでも聴けば、キースのアコースティック・ギタリストとしての
魅力が理解できそうなものなのに
0428ドレミファ名無シド
2007/12/05(水) 13:21:40ID:wlzmw2aR0429ドレミファ名無シド
2007/12/06(木) 00:54:30ID:ilp8QPFC0431ドレミファ名無シド
2007/12/06(木) 13:37:48ID:dzEU5PZCドラム・ピアノ・マラカスとかは良く聞えますが、ギターの音は、全般に渡っては聞えにくいですよね。
イントロと間奏部分は、良く聞こえてますが。
だから、アコギナンバーとするのは、ちょっと無理があるかな思いますが。
0432ドレミファ名無シド
2007/12/07(金) 10:19:34ID:mZYgWMCkまあ最強のR&Rナンバーなんだから、なにもそんな小さな括りにしなくてもええじゃないか。
0433ドレミファ名無シド
2007/12/07(金) 22:30:32ID:5X67Gsr+しかもラインじゃなくマイクで
0434ドレミファ名無シド
2007/12/09(日) 23:02:55ID:UIqzj4PQ分かるサイトをイギリス人に教えてもろた。(なかなかレアな写真だぁ)
まあ世間的にはThe Whoの『Live at Leeds』の方が有名だろうが・・・
リーズ大学のサイト
ttp://www.alumni.leeds.ac.uk/NetCommunity/Page.aspx?&pid=717&srcid=183
0435ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 00:33:46ID:fsvIOPm90436ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 01:49:08ID:BEGkVwtJ0438ドレミファ名無シド
2007/12/17(月) 00:57:57ID:OOAogMMM0439ドレミファ名無シド
2007/12/20(木) 23:06:24ID:mOLrAfpSミック・ジャガーもいいギター弾くよな。
0440ドレミファ名無シド
2007/12/20(木) 23:23:36ID:vTc1KErtエレキは本当に似合わんと思う。
0441ドレミファ名無シド
2007/12/21(金) 00:25:40ID:yHFo201X記者相手に好きなこと言ってる時が一番イキイキしてんじゃないの?
実際はいざミックを前にすると大人しいらしいのにな。
0442ドレミファ名無シド
2007/12/21(金) 17:28:53ID:fQSUSlw9しらんかったわ
0443ドレミファ名無シド
2007/12/22(土) 08:03:40ID:q5OdJ8cqhttp://jp.youtube.com/watch?v=M1VZWnwP8A4
とか?
スタジオよりは荒いけどエエ感じ。
Factory Girlもどっかにないかな。
0444444
2007/12/22(土) 10:01:39ID:my6GwMKz0445ドレミファ名無シド
2007/12/22(土) 13:52:36ID:0F9S8Qf5ツアーか! オフか?
0447433
2007/12/22(土) 23:31:25ID:rsC9sdv8そうそう
リゾネイター・ギターで弾いてるのがまたいいんよ、これ
一度はライブで聴きたいね
0448ドレミファ名無シド
2007/12/23(日) 12:35:16ID:JWYIMI6Sこのパッケージのは色を加工してるから、ほんとの色じゃないよw。
実際にこのパッケージに写ってるJrはTVイエローのもの。
ピックガードを少し削った痕跡がある部分が一致してるので、
間違いない。
0449ドレミファ名無シド
2007/12/23(日) 12:37:32ID:JWYIMI6S誤爆、すいませんw
0450みっく
2007/12/23(日) 13:04:10ID:sNef93By0451ドレミファ名無シド
2007/12/24(月) 01:16:18ID:T7ToP3wbちゅーかメタルとかラウド系じゃないロックバンドは、大体ストーンズタイプ
0452ドレミファ名無シド
2007/12/25(火) 00:01:41ID:TF3qxeQF0453ドレミファ名無シド
2007/12/27(木) 21:26:39ID:alK2B94O「ホンキー・トンク・ウーマン」を演奏してたが、
フェイセスのアレンジと感じが似てた。
ストーンズ→フェイセスじゃなくて、
ストーンズ→アイク&ティナターナー→フェイセスというルート
なんだな。
0454ドレミファ名無シド
2007/12/28(金) 08:05:28ID:BB+0Sk+sいいよね、チューニング直しながらね。
あの後、まだ何かほかの曲をやってそうな感じなんだけどなあ。
どこかに元のフィルムとかビデオとかあるのかな。
0456ドレミファ名無シド
2007/12/28(金) 18:14:41ID:yrIKbVAQ0457ドレミファ名無シド
2007/12/28(金) 18:43:14ID:cTYf4qxH0458ドレミファ名無シド
2007/12/28(金) 21:39:20ID:BI3sLSze0459ドレミファ名無シド
2007/12/29(土) 00:33:44ID:ApDM7eMh映像は残ってないけど、あの後You Gotta Moveをやったりもしてたらしい
リゾネイター・ギター以外にもマーチンD-18なんかも使ってたらしいよ
シンコーの「キース・リチャーズ・ファイル」の最初の方の写真にある
0461ドレミファ名無シド
2007/12/29(土) 01:54:39ID:ApDM7eMhあ、そうなの?
ゴメン、知らなかった
0462ドレミファ名無シド
2008/01/01(火) 03:17:27ID:v8mbEiBRhttp://www.youtube.com/watch?v=-PAnryPNG1U
0463ドレミファ名無シド
2008/01/01(火) 21:34:49ID:908Cm6mfこれはどのバンドの映像だろう、ギターは井上堯之かな?
0464ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 04:17:29ID:TBA2F/3A沢田研二はタイガースの頃からサティスファクションやってるね
0466ドレミファ名無シド
2008/01/03(木) 13:01:03ID:2oU4eg380467ドレミファ名無シド
2008/01/03(木) 23:10:28ID:827p7trR0468ドレミファ名無シド
2008/01/04(金) 00:42:04ID:pNfvXC7YMidnight Ramblerの映像が一番手っ取り早い
0469ドレミファ名無シド
2008/01/05(土) 02:47:50ID:miBYVtgF珍しいとこだと
1981年ツアー初期のレッツスペンドで弾いてます
ブートだけどかっこいいから見た方がいいですよ
フィラデルフィアとかバッファローとか
0470ドレミファ名無シド
2008/01/09(水) 02:42:52ID:58G95aimサム・クックのカヴァーで
0471ドレミファ名無シド
2008/01/10(木) 09:28:08ID:pga1v0I3ブライアンは、VOX、グレッチWアニバーサリー
0472ドレミファ名無シド
2008/01/10(木) 19:46:10ID:DVqREMiA0473ドレミファ名無シド
2008/01/11(金) 04:02:11ID:haOulZTPだから何だべ?
0474ドレミファ名無シド
2008/01/11(金) 08:53:47ID:hvxV4OcL高いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています