【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 16:16:13ID:uIF7QRL7・70年代に知られた元の会社、工場は消滅
・跡継ぎの矢入寛氏が中国人の李氏と組んでブランド復活
・矢入寛氏はギター製作のノウハウ持って無いので、アドバイザー的存在
・低価格帯のボリュームゾーン(型番2桁)は中国製
・高級モデルは国産OEM(寺田製説あり、最近はHeadway工場製と名乗る物が多い)
・中国産はコストパフォーマンス高いという意見が楽作板では多い
・国産モデルに関する書き込みは少ない
ちなみにHeadwayは百瀬がやってる工場とは別の工場があり、S.Yairiなどの依託物は非百瀬と思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています