【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0377ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 03:04:52ID:x93w4hiX最近の最初から良く鳴るギターって大概トップの材が薄めなのよ。
トップの材を薄めにすると振動しやすくなって
結果、弾いたときに「鳴る」と感じられるようになる。
当然その分強度は落ちるわな、って話。
最近の傾向としてそういう話があるってだけで
実際にSやアリアがどうかは知らんよ。
ブリードラブみたいに面白い強度の稼ぎ方してるメーカーもあったりするし
トップ材が薄いのが一概に悪いとも言えないしね。
つくりがよければ音が良くなるか、ってのはまた別の話で
吊るしで売ってるようなKヤイリなんかは作りは丁寧だと思うが音はショボいし。
まぁ、難しいところだね。
俺も低価格帯のSは他に比べて音イイと思う。
ただ7万出してS買うか、って話。すげー中途半端で勿体無い。
15万〜あればそれこそエアーズも新品でいけるだろし
テイラーやフォルヒなんかも中古の出物があれば状態いいのが予算内だろうし
もう少し金貯めたほうがいろいろ選べていいんじゃねーかと思うよ。
ついでに言うと、自分で弾いているときと
誰かに弾いてもらって聞いてるときとで随分印象が違う。そこもチェック。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています