【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 14:38:39ID:LO2QmZwg初めてのアコギ選び、安いのから高いのまでいろいろあって何を選んで良いのかワカラン!
2本目買いたいけど候補の2本で迷ってる。
そんな人のために暇人があれこれとアドバイスをするスレです。
とりあえず、暫定テンプレですが、一通り読んでから質問しましょう。
良くある質問
○セピアクルー、HoneyBeeとかの1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
→賛否両論。過去スレ参照。 飽きっぽいのを自覚してるなら、アリかも。
○通販って大丈夫ですか?
→出来るだけ近くにあるお店で買うことをオススメ。
後々のメンテナンスなんかで親切にしてもらえたりってメリットも有。
近所に無い場合は通販を利用せざるを得ないと思いますが
配送業者、佐川急便使ってるお店は避けたほうが無難かも。
楽器ってデリケートですからね。
○予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
→実売10万円前後の機種はどのメーカーもあまり力を入れて作っていないようです。
一言で言うと、中途半端。
15〜20万円になると、Martin D-18・Gibson J45、J50などの王道モデルや
個体差・癖のない音で使いやすいTAYLOR 310なども選べますし
Martin D-28なんかも状態のよい中古を探すことも十分可能になるので
もう少しお金ためるほうが楽しめますよ。
0002ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 14:41:47ID:bs6M8uPa私は37歳のフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!!サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで>>1死ね/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン
0003エレアコについて
2007/03/08(木) 14:43:04ID:LO2QmZwg<エレアコがほしいんですが・・・>
エレアコには大きく分けて2種類あります。
◆一つはラインアウトで音を出す事を前提に設計されたギター。
特徴は大音量でもハウリングしにくいけど生音は相当しょぼい。
なぜならハウリングを抑えるために、構造上生音では鳴りにくいように作ってあります。
低価格のエレアコではそのあたりが特に顕著。
ライブで使う、録音をすること前提、外見がどうしようも無く気に入った!ってのなら良いのですが、
それ以外なら普通のアコギを買ったほうが良いでしょう。
◆二つ目は普通のアコギにピックアップをのせたギター。
特徴は生音がちゃんとしてるし、いざというときはラインアウトも可能だけど、
ハウリングしやすいので音作りでは苦労する。バンドでの大音量はほぼ無理。
普通のアコギに後からピックアップを付けること(電化)も可能で、その場合にはこちらの部類。
※中間的なギターもなくはないけど、判断に迷ったらこのスレや楽器屋の店員に聞きましょう。
0004このスレ的オススメ入門機種
2007/03/08(木) 14:47:31ID:LO2QmZwgギター本体は2万以上っていうのがひとつの目安になるでしょう。
それ以下のものは楽器として使い物にならないモノも多いです。
★このスレ的オススメ入門機種
○ヤマハ FG-700S (実売2〜25000円前後)
○S・ヤイリ YD-28 (実売1,5〜20000円前後)
○S・ヤイリ YD-75 (実売35000円前後)オール単板
○Aria AD-28 (実売20000円前後)
いわゆる普通のアコギ。じゃかじゃか弾き語りするならこれで。
YD-28は当たりハズレが大きいという話もよくあがりますが
そういう意味でも通販より実物見て買ったほうがいいです。
○ヤマハ FS-720S (実売2.5〜30000円前後)
ふたまわり程小ぶりのフォークサイズボディのアコギ。
ボディが小さい分、女の子や手の小さい人にも扱いやすい。
ただ、ボディサイズに伴って音量も小さくなるので、
ストリートやりたい!って人は上のFG-700Sをオススメします。
0005ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 14:51:05ID:IuTV6DXA誰でも始めは初心者です。気軽に相談してみましょう。
◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポート書きは、参考になるので大いに歓迎です。
◇特に相談者の方へ◇
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
・ 誰でも始めは初心者です。
どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。
よくある質問は>>2以降へ
0006ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 14:52:23ID:3Xlkj+Jgおまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
0007ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 14:53:17ID:IuTV6DXA○通販って大丈夫ですか?
→試奏しなくて良ければ問題ありません。
0008ギター本体の他に必要なもの
2007/03/08(木) 14:54:03ID:LO2QmZwgギター本体の他に必要なもの
○チューナー
調弦のための道具。楽器はチューニング命です。
KORG GA30 実売1500〜2000円前後
A=440の音叉 実売400円ほど
○スペア弦
弦は消耗品。出来れば月に一度、全弦張替えましょう。
1、2弦は細いので他の弦に比べて切れやすいです。スペアは常にストックしておきましょう。
タカミネのセット弦 ライトゲージ 実売300円〜
ヤマハのバラ売りの弦 1弦と2弦を一袋ずつ 実売100円×2
○ストリングワインダー
弦交換の際、あると便利です。糸巻を巻く作業だけでなく、弦止めピンを抜くのにも使えます。
実売 200円〜
○ピック
厚さ・硬さ・形状はいろいろありますが、とりあえずはプラスチック製の
トライアングル型のmediumを一枚。あとは自分が使いやすそうだと思うものを適宜買いましょう。
実売 100円〜
○カポタスト
いわゆるカポ。弾き語りなどでキーを変更する時、ネックに固定してつかうもの。
ゴム製のものから金属製までいろいろ。
脱着の容易なクリップ式のもの、SHUBBなどがお勧め。
○クロス、クリーナー
弾いたあとは専用クリーナーと柔らかい布を使って綺麗に拭いてあげましょう。
タオルなどの硬い布だと塗装が痛む可能性があります。
クロス 300円〜 クリーナー 300円〜
0009ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 14:54:52ID:3Xlkj+Jgちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
ちんちんペロペロ
0011状況によって必要なモノなど
2007/03/08(木) 14:56:21ID:LO2QmZwg状況によって必要なもの、あると便利なもの
○ギタースタンド
壁に立てかけたりするとネックの反りの原因にもなりますし何より不安定です。
実売1000円〜
○ストラップ
ストリートで立って弾くならこれが必要です。
布製や革製、いろいろありますが、予算と好みで選びましょう。
実売1000円〜
○ギターケース
持ち運び、保存には必要になりますが、
購入時におまけで付いてくることも多いです。
ハードケースからセミハード、ソフトまであります。
自分の使用状況にあわせて選びましょう。
たとえばストリートを頻繁にやりたい!って思ってる人は
RITTERのギグバッグが安い割りには軽くて丈夫で格好良くて使いやすいと思います。
昔ながらのハードケースは頑丈ですがおじさんっぽいのが難点。
実売2000円〜 (RITTERは5000円〜)
0012ギブソン大好き
2007/03/08(木) 14:56:53ID:3Xlkj+Jgストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
ストラトキャスター
テレラトキャスター
0013過去ログ
2007/03/08(木) 14:58:28ID:LO2QmZwghttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170394819/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167715538/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163797589/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161073460/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156923667/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152426437/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148973976/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144984622/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142209244/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138291932/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127724033/
0014SG使いでーす
2007/03/08(木) 14:58:51ID:3Xlkj+Jgマーティン
D−18
D−28
D−45
マーチンマーティンマーチンマーティンマーチン
マーティン
D−18
D−28
D−45
マーチンマーティンマーチンマーティンマーチン
マーティン
D−18
D−28
D−45
マーチンマーティンマーチンマーティンマーチン
マーティン
D−18
D−28
D−45
マーチンマーティンマーチンマーティンマーチン
マーティン
D−18
D−28
D−45
マーチンマーティンマーチンマーティンマーチン
マーティン
D−18
D−28
D−45
0015ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 14:59:13ID:IuTV6DXA出来るだけ近くにあるお店で買うことをオススメ。
→それはない、ばっちい展示品を無理やり買わされるだけ
後々のメンテナンスなんかで親切にしてもらえたりってメリットも有。
→そんなことはない。面倒臭い顔をされるだけ。
近所に無い場合は通販を利用せざるを得ないと思いますが
配送業者、佐川急便使ってるお店は避けたほうが無難かも。
→営業妨害はよくありません。
楽器ってデリケートですからね。
→メーカーから楽器屋へ運んで来る時はどうしてんですかって話。
0016SG最強ですですヨー
2007/03/08(木) 15:00:37ID:3Xlkj+Jgフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダー
YUI
お塩
マーティン
ギブソンフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダー
フェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダー
YUI
お塩
マーティン
ギブソンフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダー
フェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダー
YUI
お塩
マーティン
ギブソンフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダー
フェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダー
YUI
お塩
マーティン
ギブソンフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダー
フェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダーギブソンフェンダー
YUI
お塩
マーティン
0017ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:01:31ID:IuTV6DXA実売10万円前後の機種はどのメーカーもあまり力を入れて作っていないようです。
一言で言うと、中途半端。
→それはない。お前の腕が悪いだけ
15〜20万円になると、Martin D-18・Gibson J45、J50などの王道モデルや
個体差・癖のない音で使いやすいTAYLOR 310なども選べますし
Martin D-28なんかも状態のよい中古を探すことも十分可能になるので
もう少しお金ためるほうが楽しめますよ。
→何度も言うがお前の腕が悪いだけ
0018レスポールも正直好き
2007/03/08(木) 15:02:13ID:3Xlkj+Jgギタリスト
フェミニスト
ザンパニスト
ピアニスト
べーシスト
ギタリスト
フェミニスト
ザンパニスト
ピアニスト
べーシスト
ギタリスト
フェミニスト
ザンパニスト
ピアニスト
べーシスト
ギタリスト
フェミニスト
ザンパニスト
ピアニスト
べーシスト
ギタリスト
フェミニスト
ザンパニスト
ピアニスト
べーシスト
ギタリスト
フェミニスト
ザンパニスト
おっぱいピアニスト
0019だがPRS最強
2007/03/08(木) 15:04:16ID:3Xlkj+Jg猫たん
イルカさん
犬君
メンテ
クマたん
猫たん
イルカさん
犬君
メンテ
だけど
あのさ
あのね
ってか
いやいや
だけど
あのさ
あのね
ってか
いやいや
だけど
あのさ
あのね
ってか
いやいや
だけど
あのさ
あのね
ってか
いやいや
0020ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:04:29ID:IuTV6DXA出来るだけ近くにあるお店で買うことをオススメ。
→それはない、ばっちい展示品を無理やり買わされるだけ
後々のメンテナンスなんかで親切にしてもらえたりってメリットも有。
→そんなことはない。面倒臭い顔をされるだけ。
近所に無い場合は通販を利用せざるを得ないと思いますが
配送業者、佐川急便使ってるお店は避けたほうが無難かも。
→営業妨害はよくありません。
楽器ってデリケートですからね。
→メーカーから楽器屋へ運んで来る時はどうしてんですかって話。
○予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
実売10万円前後の機種はどのメーカーもあまり力を入れて作っていないようです。
一言で言うと、中途半端。
→それはない。お前の腕が悪いだけ
15〜20万円になると、Martin D-18・Gibson J45、J50などの王道モデルや
個体差・癖のない音で使いやすいTAYLOR 310なども選べますし
Martin D-28なんかも状態のよい中古を探すことも十分可能になるので
もう少しお金ためるほうが楽しめますよ。
→何度も言うがお前の腕が悪いだけ
0021ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:06:35ID:IuTV6DXAストリートで立って弾くならこれが必要です。
布製や革製、いろいろありますが、予算と好みで選びましょう。
実売1000円〜
→ストリートでなくても立って弾くときにはひつよ
0022シュノーケルの眼鏡の方
2007/03/08(木) 15:07:15ID:3Xlkj+Jgいや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
全員メガネだろ!
いや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
全員メガネだろ!
いや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
全員メガネだろ!
いや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
全員メガネだろ!
いや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
全員メガネだろ!
いや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
0023人参ポリス
2007/03/08(木) 15:09:01ID:3Xlkj+Jgみんなもっと頑張ってよバカ
アコギの魅力をもっと出してよ
ん?待てよ
私はエレキ派よ
0024ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:09:07ID:IuTV6DXAテンプレはあてにならね〜〜〜〜
0025ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:10:45ID:caVvZ/F5粘着キモいぞ
0026ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:10:55ID:LO2QmZwg>>10
> 前スレ>789参照するべし〜
次スレのテンプレ案だな。いい案だとは思ってみてたけどちょっと早すぎじゃねいか?
と思ったよ。案の定、ど忘れしてた。>>900以後にもう一度コピペしろと書こうと
思ってたがうっかりしてた。
> また荒らしおkなんですな
そんなわけないだろ。板ルールにも明記してある。
名指しで書いておくぞ、、鼻毛は出入り禁止。
荒らし行為は即座に通報し、アクセス禁止などの断固たる処理を
とるからそのつもりでいろ。
0027人参ポリス
2007/03/08(木) 15:11:26ID:3Xlkj+Jgマジださいよマジださいw
あぼーんしますた!なんつってさw
透明がなんか言ってるぞとか言っちゃってさw
死ねよあんたらw
0028アル頴田の逆襲
2007/03/08(木) 15:12:51ID:3Xlkj+Jgいや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
全員メガネだろ!
いや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
全員メガネだろ!
いや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
全員メガネだろ!
いや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
全員メガネだろ!
いや違うだろ!
荒らしかな?
荒らしじゃないよ
ギターだよ
0029光
2007/03/08(木) 15:19:27ID:3Xlkj+Jg初心者にもわかりやすくシンプルで親切なテンプレ
斬新な文字列
完璧じゃないか・・
0030ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:19:41ID:rlGQCxUA0031ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:23:06ID:LO2QmZwgID:IuTV6DXA
荒らし行為として通報しておいた。
0032闇
2007/03/08(木) 15:24:04ID:3Xlkj+Jg対して実力も無い薄い知識を持った奴が初心者に優越感を感じることの出来る素晴らしいスレだな
ところでお前達、世紀の歌姫ことYUIは好きか?
俺は大好きだぞ
YUIが大好きだぞー!
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
YUI、YUI、YUI・YUI、YUI、YUI
0033ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:25:13ID:IuTV6DXA俺は荒らしじゃねぇよ。
このスレがよくなる様にテンプレに修正してたんだろうが。
前スレから俺を見ろよ。
荒らしてねぇよ。
訂正して来いよな。
0034ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:27:49ID:caVvZ/F50035ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:33:08ID:3Xlkj+Jg死ねよ荒らし野郎がッッ
マジ臭ぇッ
死ねっ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
やっぱり生きろ生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて生きて
そしていつか寿命がきたら死ね
まぁ頑張れよ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
強く生きてくれ
そして死んでくれ
まぁ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
0036人参ポリス
2007/03/08(木) 15:42:58ID:3Xlkj+Jg0037人参ポリス
2007/03/08(木) 15:47:39ID:3Xlkj+Jgん?熊しかったの?w
0038ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 15:50:47ID:CaLK+WQz0039人参ポリス
2007/03/08(木) 15:53:12ID:3Xlkj+Jg貧乏人は黙ってて
0040人参ポリス
2007/03/08(木) 15:56:40ID:3Xlkj+Jg0041ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 16:08:37ID:QqN8UlsO0042人参ポリス
2007/03/08(木) 16:35:21ID:3Xlkj+Jg狼住人の私に恐いものなど無いのです
おばけとゴキブリと借金は恐いです
0043ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 16:38:59ID:oRMlTmoj0044DIO
2007/03/08(木) 16:41:47ID:3Xlkj+Jgまぁチョンよりはマシだよ
なぁ?チョンwww
0045DIO
2007/03/08(木) 17:01:42ID:3Xlkj+Jg早く誰か相談に来ないかなぁ〜
このDIOが親切に答えてやるのにぃ
0046ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 17:26:14ID:QqN8UlsO0047DIO
2007/03/08(木) 17:40:03ID:3Xlkj+Jg楽器屋に行って全部のアコギを見て触って弾いてみなさい
その中で「こいつが最強だな」そう思えるギターが最強だよ
あと昼ご飯はカレーを食べなさい
野菜もちゃんと摂りなさい
月に一度は家に電話をしなさい
お母さんはいつもお前の事を心配しているよ
0048DIO
2007/03/08(木) 17:52:27ID:3Xlkj+Jg0049ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 18:36:33ID:3s79Wxwcいいですか?
0050DIO
2007/03/08(木) 18:57:50ID:3Xlkj+Jgギター知識0のDIOが根性だけで答えるからさ
0051ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 19:03:11ID:3s79Wxwcギター初心者なんですが、予算3万円以内で弾きやすいアコギありますかね?
3万円以内なんて甘すぎますか?
0052ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 19:13:10ID:QqN8UlsO○S・ヤイリ YD-28 (実売1,5〜20000円前後)
○S・ヤイリ YD-75 (実売35000円前後)オール単板
○Aria AD-28 (実売20000円前後)
○ヤマハ FS-720S (実売2.5〜30000円前後)
こん中から好きなの選ぶよろし
0053ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 19:14:10ID:IuTV6DXAS・ヤイリ
YF-28、YD-28(サイドバックマホガニー)
YF-36、YD-36(サイドバックローズウッド)
HEADWAY
HCF35S、HCD-35S(サイドバックマホガニー)
HCF40S、HCD-40S(サイドバックローズウッド)
YAMAHA FG720S(サイドバックナトー)
0054DIO
2007/03/08(木) 19:28:16ID:3Xlkj+Jgヤマハかモーリスが良いと思うよ
店に行くのが恥ずかしかったら楽天で買いなされ
で、後日楽器屋でメンテナンス用品と教則本を買ってみなさい
教則本はリットーの「めちゃ弾け☆ギタリスト」と「ひと目でわかるギター・メンテ帳」がいいよ
0055DIO
2007/03/08(木) 19:30:23ID:3Xlkj+Jg浅はかで適当な答えをかましてやったぜ!!
だがDIOはもっと精神的な事を答えたいんだぜ!!
もちろんタダだぜ!!
0056ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 19:30:49ID:3s79Wxwcありがとうございます。
参考にしてみます。
0057DIO
2007/03/08(木) 19:33:34ID:3Xlkj+Jg今思えばめちゃ弾けギタリストはエレキ向けの教本だったな
うんこぷりぷりエクスプレス!!!
さぁ狼に戻るとしますかね
0058ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 19:34:09ID:n8lkCzf10059992
2007/03/08(木) 19:52:06ID:p8ar64Fcおまえ真性のサルだな。親が知ったら悲しむからやめな。
0060DIO
2007/03/08(木) 20:53:19ID:3Xlkj+JgDIOが帰ってきたよー
さぁさぁどんどん相談したまえ!!
人生相談とか人生相談とかにのりまくるぜぃ
さぁさぁッッ!!
0061ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 21:25:49ID:CaLK+WQz0062DIO
2007/03/08(木) 21:33:47ID:3Xlkj+Jgん?悔しかったの?w
0063ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 22:12:16ID:0zhrXGKW0064ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 22:15:43ID:2iFtl5v5頭の使い方すら忘れちまったような奴が多いって事なんだろうな。お気の毒なことで。
0065DIO
2007/03/08(木) 22:16:27ID:3Xlkj+Jg0066ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:17:29ID:IuTV6DXA馬鹿にする様な奴は鼻毛以下の鼻糞と言います。
たかがアコギに詳しいからって鼻糞は何を偉そうにしてるんでしょうね。
0067DIO
2007/03/08(木) 23:32:44ID:3Xlkj+Jgよぉ鼻糞
0068ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 02:57:36ID:1hE7XZMV『奥田民生が広島球場でライブやってた時に使ってたJ-45
スゴイ音してたねぇ。
あんなギタ−探してるんだけど、やっぱ予算30万じゃムリか・・・』
って言ってたオレがもう一度来ましたよ。
レスくれてたみたいだからもう一回書かしてもらったけど
コレDVD出てるんだけどさPU使わずにマイクで音拾ってるのよ。
もちろんPAのチカラもあるんだろうけど、そのライブじゃ
4本くらいのギタ−使ってるんだ。
でもそのJ-45の音は他のと全然ちがうんだよ。
興味があったら一回聞いてみてくれ。あのJ-45はスゴイよ。
0069ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 04:56:56ID:HxNUqBlf0070ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 05:19:22ID:qi60+76J場所によるけどソロギターか一人で弾き語りなら
マイク立てるだけで充分いけると思う
ただピックアップがあるほうがセッティングが楽
0071ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 08:41:49ID:FsChKqb00072992
2007/03/09(金) 09:22:05ID:2sKV7AQq一人での弾き語りや、アンプラグドというかアコースティック楽器だけのバンドなら出来るよ。
ただやたら大音量を出すのは無理で、アコギ中心のセッティングになる。
俺はアコギの音を最高の音で出したいからマイクどりにこだわってる。
0073DIO
2007/03/09(金) 09:28:08ID:/pbtnTFk今日も一日がんばりんぐ
グワハハハハハーー
0074ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 10:47:29ID:YnAxs1od> >>64の様に何も知らない初心者を馬鹿にする様な奴は鼻毛以下の鼻糞と言います。
> たかがアコギに詳しいからって鼻糞は何を偉そうにしてるんでしょうね。
↑こんな間抜けなこと言ってるから、バカにされるわけですよ。おまえの場合。
0075ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 10:49:14ID:FD8DhzYM0076ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 10:59:15ID:YnAxs1od0077ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 11:00:44ID:InsK6Zc1【スイッチ】 鼻毛で遊ぶスレ 2 【最狂】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170375845/l50
ここでチャットやれ
仲良くできるよ
今起きたみたいだから
0078ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 11:06:31ID:/nD0nEul0079ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 11:07:57ID:YnAxs1od0080ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 11:12:17ID:/nD0nEulストロークして壊れるアコギがどこにあんのよ。
そうゆう質問したんじゃないでしょ。
まぁ鼻毛に言っても分からんか
0081ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 11:31:37ID:gm7hTUDVAsutrias EC良くしらんがこのタイプはたいていオールラウンドに使えるし、大丈夫だろ。
ナット幅も普通に43mmだし、違和感無いと思うぞ。
それよりもこの値段でもサイド/バックは3プライだし、あまり買い得感が無いのが気になる。
まあ、オール単板がいいとは限らないんだが、いろいろ弾き比べて決めた方がいいんじゃまいか。
0082ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 11:50:09ID:FD8DhzYM0084ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:09:15ID:/nD0nEulまぁもうすぐお前捕まるし、せいぜい吠えとけよ。
あ、後ここ鼻毛出入り禁止だから。
よろしく。
0085ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:18:46ID:YnAxs1od0086ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:21:12ID:YnAxs1od勘違い甚だしいと言うよりも分別無いだけなのな。小学生かおまえ。ははは
0087ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:39:00ID:7e4hMnBk0088ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:39:21ID:MgFJAyln0089ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:48:14ID:LiE5ANa0オベーションのディープボウル
0090ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:58:15ID:gm7hTUDV折角だからHeadwayとかだけじゃ無くMartin OOO-MとかOOO-28ECとかCollingsとか、ついでにLarriveeとかも弾いとけよ
自分の買おうとしてる価格帯の上下も見ておけば後で後悔することもないだろ
0091ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:59:40ID:/nD0nEulよく噛みしめるといい。
お前の私物でも無いからお前が荒らして良い訳無いだろ。
鼻毛の頭で理解出来るとも思わんが
0092DIO
2007/03/09(金) 13:00:26ID:/pbtnTFk0093DIO
2007/03/09(金) 13:06:34ID:/pbtnTFkDIOに相談がある人は6時くらいにまた来てね
それじゃあノシ
0095ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 14:06:59ID:TMx9rYiB相変わらず社会不適合者の典型的な言い訳を言っているな、この基地害が!
以前に「公共」って言葉の意味を教えてやっただろ? まだ分かっていないようだが・・・
公共ってのは誰もが出入りできて誰もが好きにしていいところではないんだよ、
公共だからこそ制限や我慢や心遣いが必要なんだ、好きにしていいところは
自分の家の中などの自分の私的なところだけだ、だから交通規則やマナーという
ものがあるんだよ。
公園でホームレスが勝手にテントを張ってはいけない、喫煙は決められた場所で、
公共浴場で刺青の人は入れない、映画館やコンサートホールでは携帯電源は切って
騒いではいけない・・・など、公共だからルールがあり、それを守れないアフォは
出入りしてはいけないんだ、まだ分からんか???
おまいさんのようなタチの悪い腐った人間は公共の場所に来てはいけないんだよ。
だからおまいさんは社会からほされて、一日中仕事も出来ずに部屋でここばっかり
覗いているんだろ?
おまいの病気を直すのは無理だろう、
見るだけなら誰にも迷惑かけないから、見るだけにしておきな。
0097ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 14:29:35ID:YnAxs1odうわーいっぱい書いたねー。勘違いの正義感ひけらかしちゃってまぁ。
読む気もないんでスルーな。まったくくだらねぇ。ははは
0098ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 14:35:38ID:TMx9rYiB都合の悪い内容の場合は「読む気もないんで」と逃げるところはいつもどおりか?
情けねえヤツ! もう少しマシな返ししてみなww
クズの社会不適合者が!!
0099ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 14:50:49ID:sLAaRaC1最初に>>76で質問者をバカにしたおめ〜が悪いよ。
あんなレスしなきゃ嫌な思いしないでいいのによ、
ここで質問者に偉そうにする奴は鼻毛以下のケツ毛だよ。
わかったかケツ毛くん。
0100ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 17:30:53ID:XA8wKdPK0102ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 19:51:51ID:YnAxs1od0103ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 21:06:37ID:k5H4KhU20104DIO
2007/03/09(金) 21:37:51ID:/pbtnTFkこのスレをこんなに駄目にしたのは誰なんだよッッ!!
畜生
お前の母ちゃんメソポタミア文明!!死ねッッッ
0105DIO
2007/03/09(金) 21:41:57ID:/pbtnTFkメソポタミア文明は言いすぎたわ
0106ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 21:48:32ID:LiE5ANa0お前だよ。お ま え。
0107ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 21:51:05ID:g5+EOGeHttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173324360/
0108ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 22:10:20ID:sLAaRaC1バトル始めて下さい。
ではどうぞ
↓
0109DIO
2007/03/09(金) 23:00:23ID:/pbtnTFkバトルって・・・
こういう言い方はあまり好きではないのですが
馬
鹿
じ
ゃ
な
い
の
?
0110ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 23:06:57ID:sLAaRaC1オマエって本当に友達いないんだな、可哀相になって来たよ・・・
おとなしくしてたら、ここにいつまでもいていいからな。
じゃあ今日の唄のレッスンの話でもしてくれよ。
0111DIO
2007/03/09(金) 23:31:36ID:/pbtnTFkパターンが多かったので中々大変ですたー
「とびこんでー」のところはもっと芯固くといわれマスター
日本語の曲はニュアンスが出しにくいし声も出しにくいんで大変でしター
今日も楽しかったです。
0112ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 23:34:18ID:J9VKwVNd人生楽しく生きろ。良い事があるといいな。
0113DIO
2007/03/09(金) 23:35:14ID:/pbtnTFkミスチルはピアノでは弾きにくいらしく先生からは嫌がられてます
スキマとかは弾きやすいらしいの
今日の晩ご飯は鯖の味噌煮と魚介サラダでした、オヤスミ。
0114ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 23:44:13ID:YnAxs1od0115ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 23:53:32ID:XA8wKdPK0116ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 01:44:20ID:ivGY9RQOHEADWAY HCF-500Mなんだけどサイド・バックがマホガニーとローズウッドの二種類あるんだわ
二本試し弾きできないんでどちらか一本だけ取り寄せてもらうんだけど、やっぱローズウッドの方ですかねぇ
0119ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 09:18:39ID:wTXQVi89まぁまず100%まともな答えが返ってこないわけで。
0120ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 09:22:36ID:4pFGWcieまじめに行こう! まずHCF-500M はマホ、550Rがローズだ。それはいいとして、
ローズとマホは根本的に音色が違う。
他メーカーでもいいからマホ単板ギターとローズ単板物を弾き比べて音の特色を感じた方が良い。その上で自分の好きな音はどっちかを判断すべき。
500RとMで値段が約1万違うがこの差は材料代数千円程度の差。
材料代の価格は需要と供給の問題であって、音色の優劣ではないからね。
蛇足だけど、ドレッドノートに比べたら、悪く言えばこのボディは音がうすっぺらい。よく言えばレスポンスが早くて繊細。
力のあるストローク音は不向きだからね。
0121ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 09:27:55ID:wTXQVi890122ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 09:45:20ID:oes0A35cID:YnAxs1od=ID:wTXQVi89
0123DIO
2007/03/10(土) 12:29:07ID:9kirBhJyあはーん
そろそろ冷蔵庫も買い替えないといかんねーん
出費がかさむ季節ねーん
イェイ!イェイ!イェイ!!
0124ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 12:41:10ID:y2kEPKKW0125ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 15:31:18ID:oes0A35cローズはガリンっていった感じ、マホはやっぱマイルドでボワ〜ンな音だな。
表現しにくいから、うさんくさいと思うなら適当に試走しにいってこい。
0126116
2007/03/10(土) 15:56:06ID:ivGY9RQOやっぱ結論からすると自分で弾いてみろってことかな
でも>>118>>120の意見もしっかり頭にいれておきます
んで>>117の話のように取り寄せてもらってと・・・・
取り寄せてもらってキャンセルも心苦しいが致し方ないな
0127ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 15:56:58ID:wTXQVi89だそうですよ。1〜2本安ギター試奏した程度で解ったつもりになっちゃってまぁ・・・
0128ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 16:02:20ID:oes0A35cID:wTXQVi89
こいつやっぱ知恵遅れだな
0129ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 16:06:22ID:o7d0Hc7k7年も2ちゃんに張り付いている可哀想な中年です。
【スイッチ】 鼻毛で遊ぶスレ 2 【最狂】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170375845/
ここで彼を観察出来ます
0131ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 18:23:59ID:y2kEPKKW0132ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 18:57:29ID:wTXQVi89何巡もさせて泣き言たらたらタレてねーってよ。ははは
0133ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 19:03:28ID:vBijOkAs0134ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 20:29:02ID:I16aB2cdテンプレにあった ヤマハ FS-720S か
IBANEZ AC50 で迷っています
試奏したいんですがド田舎だから楽器屋無くて・・・。
ヤマハのほうはいい評判聞きますがアイバニーズのはどんな感じでしょうか?
0135ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 20:36:34ID:L92K3jAa0137ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 21:51:11ID:jRzfG9Lo基本的にローズウッドのが材質が硬い。
マホガニーのが柔らかい。
例えば野球の球を硬い壁と柔らかい壁に当てた時どっちが勢い良く返ってくる?
硬い壁だよね。
音も一緒。
ローズのが鋭くて鉄弦っぽい音が返ってくる。
マホはやわらかいから鋭さは吸収され角の取れた音が返ってくる。
そういう違い。
まぁ後は好みだね。よく考えな。
0138ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 21:58:14ID:3rVY5m+E考え方が根本的に間違っています
まず裏板は音を反射するためのものではありません。
しかも日本語表記もおかしいです
「ローズウッドのが材質が硬い」は「ローズウッドのほうが材質が硬い」です
曖昧な自己理論を偉そうに書く前に国語のお勉強をしましょうね
「よく考えな」はあなたにそのままお返しします。
0139ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 22:01:36ID:QuA5TsvD0140ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 22:25:38ID:wTXQVi890141ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 02:00:43ID:30IQZd2Eははは。
おもしろいね。
ははは。
0142ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 04:05:34ID:t2QJv7vU0143ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 04:20:44ID:W9Ot0fjs0144ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 04:31:33ID:t2QJv7vU0145ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 06:46:37ID:W9Ot0fjsメイプルだと歯切れが良くてサスティンは少ない。
エレキでもロース指板の方がサスティンは長い。
音の感じはネックと同じ感覚で、硬い柔らかいと言うより、
メイプルの特徴はサスティンが少なく、歯切れが良い。
0146ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 06:48:46ID:W9Ot0fjsメイプルの方がローズより音が硬いと感じる人が多いかなって程度。
0147ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 08:52:28ID:VhbDMgFN0148ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 10:16:08ID:45eAI8LSそれより俺にマーチンのD-45を
新品でいいから買う勇気をくれ。
家内に内緒で。
0149ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 10:44:24ID:kYJqG7KL先ず買ってしまえ、で、しばらくは楽器屋に預かって貰い店で弾きこむ
機会を見計らって持って帰り「単身赴任するトモダチのギターを預かることになってさぁ」と言ってみる
後はずるずると、、、
ビンテージor中古を買えば1行目の段階は省略可能だw
0151ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 11:21:24ID:VhbDMgFN0152ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 11:38:30ID:45eAI8LSうーん、どうだろうか。
うちの家内はそれはもうギターに理解がなくて、
以前も4万のギター買ってきたら
「そんなのが4万もするの!?馬鹿じゃない!1万の奴と同じじゃん!」
と一悶着ありましてね。
ウン十万のギターを買ったとばれたら
家庭崩壊確実なんですなこれが。
0153ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 11:58:18ID:RklEvpnEじゃー一万で買ったといえばいい。
0155ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 12:05:04ID:3Vg/4RDD0156ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 12:07:52ID:45eAI8LS頭金として、せっせとへそくりをためた虎の子の15万、
残りはローンを組んで買おうとしてるんですよ。
で、小遣いが月3万なので
それでやりくりしようかなと。
その間どこでボロが出るかと思うと…
0157ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 12:17:00ID:EYUXRSu75年ローンとかにすんの?
無謀な気がすんだけど、大丈夫?
子持ちならやめたほうがいい希ガス。
0158ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 12:50:57ID:kYJqG7KLだから「友人からの借り物」で通すんだよw
しかし、出島でD-45最安値が50万弱か、、、
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00242646
頭金15万、月の小遣い3万じゃ月1万の返済くらいがやっとだな、、、
どーしても45なの?弾き倒すなら28とか35の方が良くないか?
0159ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:09:13ID:45eAI8LSなんといいますか、どんなジャンルでも
最高峰に惹かれるんですよ。
多少高くても中途半端なモデルを買って
結局その上に憧れるよりは始めから高いの買っちゃえば
後悔もないかなあと。
もっと頭金ためてからにしよう…
0160ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:22:47ID:tCX/AObo0161ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:30:00ID:45eAI8LSいくらでも上があるんでしょうけど
俺の中では「マーチン」の「D-45」って
昔からの憧れなんですよ。
0162ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:39:03ID:tCX/AObo試奏したのか? していないのなら一度弾きに行ってみな
値段に見合った音は全くしないから
ホント驚くぜw
音はどうでもよく、憧れということで、持っているだけで満足するのなら仕方ないが・・
けど、自分はそのレベルでしかも女房に内緒でさらに金銭的にも苦しいのなら
家の主としてかなり情けないな、家族のこと考えろよ
もっと稼げるようになってから女房の合意のもと堂々と買ったらどうだ
そんなの永久にダメというのなら、おまいさんはその程度だということで
憧れのままずっといるべきだ
0163ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:51:16ID:VxOlbheeどうせ腕もないだろwww
0164ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:53:01ID:VxOlbhee0165ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:55:43ID:G+aoRMMi0166ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:57:24ID:45eAI8LS出直してきますわ…
0167ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 14:28:08ID:3Vg/4RDD0168ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 15:14:51ID:x2Z77mRO自分は、年末に新品のD-45を嫁さんに内緒で買おうとしました。
正確にはマーチンを買うとだけ言ってありました(嫁さんはマーチンは
10万円程度で買えると思っていたようですが)。
ただ、買う時に楽器屋まで一緒に行ったので、札束を出した時点で
ばれてしまい、帰ってから一悶着ありましたが、今でも売られる事なく
置いてあります。
うちも、決して理解があるわけではないですが、買ってしまえばなんと
かなるかもしれません。無責任で、すまん。
0169ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 15:19:48ID:G+aoRMMi漢だな
0170168
2007/03/11(日) 15:26:10ID:x2Z77mROカードは、家に届く明細で金額がばれると思い、やめました。
まさか楽器屋まで嫁さんが付いてくるとは思わなかったですしね。
0171ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 15:55:31ID:VhbDMgFN0172ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:01:07ID:EYUXRSu70173ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 17:52:44ID:tCX/AObo0174ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 17:57:50ID:W9Ot0fjs一生ものだと思えば逆に安いよ。
でも一生他のギターは買っちゃいけないがな!
0175ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 17:58:02ID:3T05MoPG0176ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 18:49:48ID:W9Ot0fjsヤイリ7本で3000円
アリア12本で5100円
0179ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 20:21:02ID:pI4quWQC0181ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 21:06:19ID:F9PkKfiRわかる。せちがらいもんだよね。
0182ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 22:15:47ID:kYJqG7KL今にして思えば、最初が肝心だったと言うことですね。あと、寛容な相手選びモネ(こっちのが大きいかも)
お陰で20万くらいの買い物ではびくともしなくなりました。
まぁ、その20万の買い物がしょっちゅう出来るわけではないというのは別の問題なのだが。
0183ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 23:10:50ID:kueTYizQヤイリもアリアも一応、ギターのブランドだし、
ギター弾く人の中には、ハーモニカ(ハープ)も
演奏する人も多いだろうから、その質問に答えられる人は
ここに居るとは思うけど、明らかにスレ違いだろ!
しかし、それにしてもメジャーボーイとかと比べると、随分安いな…
0184ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 23:15:42ID:trrMhHEt高いよ。それ。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p81174656
0185137
2007/03/11(日) 23:36:37ID:Ih/4iVKQ>まず裏板は音を反射するためのものではありません。
じゃあ裏板は何のためのものか詳しく。
日本語に関してそんなに必死になられても失笑なんだが。
とにかくギターに関する知識を提供してくれないか。
0186137
2007/03/11(日) 23:37:53ID:Ih/4iVKQ0187ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 23:48:01ID:F9PkKfiR一般的に、廉価モデルは薄いとかあるのかな?
0188ドレミファ名無シド
2007/03/12(月) 00:11:55ID:IZHV0+PP太いネックは指弾き向きミディアム弦対応、細いネックはどちらかというと今風なロックにも適用できるくらいか
あと単純に弾きやすい。
0189ドレミファ名無シド
2007/03/12(月) 00:18:44ID:tCZbbk+F0190ドレミファ名無シド
2007/03/12(月) 00:32:20ID:1VYfeVmVネックが薄い事をアピールしているギターもあるよ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/ontai/546145/581702/745720/
0191187
2007/03/12(月) 02:13:47ID:6ogSFciz幅広は右手ピッキングやりやすく、薄いと左手押弦がハイポジまでやりやすいと。
幅狭い場合は親指押さえ込みやハイポジ対応かな。
好みもあるから、薄い即安い、なんてことではないわけね。むしろ薄くて丈夫なネックは高くつくかも。
懸念とけました。みなさんありがとう。
0192ドレミファ名無シド
2007/03/12(月) 09:57:33ID:lTieojCaすぐに挙げ足とる様な奴はただの荒らし(揚げ足厨)なので相手にしない方がいいよ
■揚げ足厨とは■
自分の意見は何一つ言わないで、
人の揚げ足ばかり取ってストレスを解消している。
(自分の意見は言えない、言う知能が無いのでいつもストレスが溜まっている)
0193DIO
2007/03/12(月) 22:29:00ID:QaFIrNoWYUIかわYUI
0194ドレミファ名無シド
2007/03/12(月) 22:34:13ID:TNGajXQsすぐに自分は正義でおまえは悪だと決めてかかる
コミュニケーションの出来ないヘタレのことは
何厨っていうんですか?
0195DIO
2007/03/12(月) 22:40:51ID:QaFIrNoW自己厨
っていうんだよ。
0196嵐
2007/03/12(月) 22:48:10ID:ZobWETQM0197嵐
2007/03/12(月) 22:49:24ID:ZobWETQM111<
111<
0198ドレミファ名無シド
2007/03/12(月) 22:50:07ID:ZobWETQM0202嵐
2007/03/12(月) 22:56:33ID:QaFIrNoW↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0203通報者
2007/03/13(火) 10:37:46ID:2YUcGPOh0204DIO
2007/03/13(火) 11:55:10ID:JEaSPI+tん?悔しかったの?w
0205ドレミファ名無シド
2007/03/13(火) 13:26:25ID:MUkWf6PH欲しいものを手に入れていく喜びは人生そのものだと思う。
女房、子供、戸建て住宅、金も地位も。人によって欲しいものは様々だけど。
俺は買ったよ、70万のギター。ガキの頃からあこがれてたギターだったから。
女房にはちゃんと言った。「どうしても欲しいんだ!」って。
ちなみにうちは裕福ではない、むしろ軽く貧乏ですが。
0206ドレミファ名無シド
2007/03/13(火) 13:54:32ID:fkbL4pMJ俺はそれなりに金持ちだけど、俺にはわからん。
人生もその喜びも俺にはよくわからん。
女房も子供も家も金も地位も別に本当はいらない。
子供はいないけど。
うらやましい。
まともな精神を持つ事=プライスレス
0207ドレミファ名無シド
2007/03/13(火) 14:00:24ID:3OwZjaQE0208ドレミファ名無シド
2007/03/13(火) 15:06:22ID:vBW/7hqW0209ドレミファ名無シド
2007/03/13(火) 22:48:16ID:sLPxlsPI果たしてモノを手に入れることで人間は本当に幸せになれるのかな?
いい音楽がやれてる瞬間はプライスレスな感じはする。
ギターはそのためのツールのひとつに過ぎない。
所有そのものを目的とする人を見ると残念な気持ちになる。
0210ドレミファ名無シド
2007/03/13(火) 23:17:43ID:Z39VeRP1きちんと弾けてちゃんと音の良し悪しが判断できるレベルの人は
60万も出すのだったらもっと他のギターを選択するよ
俺もいちおうそのレベルなのでD-45なんて選択肢に上がったことがない
0212ドレミファ名無シド
2007/03/13(火) 23:43:17ID:Z39VeRP10214ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 01:59:17ID:+C5XqFcT高価なギター欲しがる人ってストロークしか出来なかったり、
コレクション癖あんだよな。
0215ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 08:53:01ID:0lOUfxne0216ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 09:37:13ID:KbUgvFpn感動した
0218ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 11:42:03ID:ZpK4Qpoo求める音、出したい音を追求していくとギターも増えるし高価なのも出てくるのもしょうがない。
あとは経済的にそれが許されるか否かの問題。
0219DIO
2007/03/14(水) 12:15:22ID:JDkLx0A4あれをあれして
0220ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 12:18:06ID:aX/Hd8mh0222ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 12:39:01ID:PLUohRSn弾けったってろくに弾けないし、ウクレレ弾かれて沈黙する奴しかいないので
所持数や購入動機位のところでしか会話が成立しないのですよ。
情けない連中だな。まったく。
0223ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 12:48:47ID:t7dOXjnI0224ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 13:33:02ID:PLUohRSnちょっとおつむを働かせれば解りそうなもんだがな・・・
腹が立つのは、コケにされてるおまえらの方。
0225ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 14:38:45ID:+C5XqFcTそれがどんな音してたってさ!
それとギブソンj45とマーチンD-28両方所持してる奴はキモイ、
ネットとかで得意げに自慢してる奴いるけど、チョンじゃねぇのってしか思わない。
0226ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 15:03:56ID:TIqqA9bc0227連絡担当
2007/03/14(水) 20:10:26ID:3uI7D8sO0228ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 20:29:34ID:lYvij2SX0229ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 21:48:36ID:id/7bdA50231ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 13:52:42ID:ONCjUcEfおまいら買いだぞ
0232ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 15:12:43ID:hYOwBHx80233ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 15:17:26ID:Wsb8dnJ60234ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 16:05:35ID:MftIACZo0235ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 16:32:50ID:S/DtekuA値段に見合った音だと思われましたか?
0237ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 17:12:52ID:MftIACZo見合ってるよ。あとは好きか嫌いかだけ。
0238ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 18:00:41ID:ONCjUcEf0240ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 22:04:19ID:8r7SJvuz>1のテンプレどうにかして下さい。
次スレでも同じ事が書かれてたら
本意ではないですが通報します。
0242ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 22:07:33ID:Qn443Mvl不向きなのは明白だと思うのだが・・・
走らんでいいってんならあるいは
0243ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 22:12:45ID:8r7SJvuz0244ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 22:18:26ID:1JXSaf4wはぁ? お前、俺が今月、Webからどんだけクレーム入れたと思うんだよ。
20、30じゃきかないんだぞ? 営業所の人間が毎日謝りにくるぞ。
配送される荷物の7割は何らかの事故に遭う。
それをみんな経験してるから避けられるんだろうが。
安かろう悪かろうの配送じゃ、いずれ客はいなくなるぜ?
営業妨害してるのは佐川急便自体だよ。まったく。
0245ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 22:25:29ID:m81UjMRYホント、安さ以外には取り柄がない。
ついでに、運転中の喫煙オッケーなんかしらんけど
配達物がすべてヤニ臭くなってくる。
0246ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 22:39:18ID:Qn443Mvlまいったまいった
0247ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 22:55:19ID:1JXSaf4wまぁ、偉そうに言うなら、まずは配送事故減らせ。
・時間指定を守れ
・チャイムを押せ
・荷物つぶすな
・荷物投げるな
・同じミスを何回も繰り返すな
・ひでぇ運転するな
・邪魔な止め方するな
などなど、やる事ちゃんとやってから言え。
いままで佐川の配送事故のおかげで被った損害、金になおしたら、
本当にすごい額になるんだぞ。
0248ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 23:05:58ID:Wsb8dnJ6ID:1JXSaf4w
両方ともお呼びじゃないんで出て行って下さい
0250ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 10:42:50ID:qvJnnjP8俺は過去10回ほど荷物を壊されて弁償してもらっていますが、中の人達が好きなので使い続けています。
確かにテンプレに書くのはどうかと思うので次スレでは消す事に賛成します。
品質の改善に努めて下さい。
あくまでも余談ですが、歴史の教科書からも消してもらうよう要請してはいかが?
0251ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 11:01:11ID:+P/uhgqN学習能力ないの?
0252ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 11:37:13ID:zVd51Mml佐川の件、確かにテンプレで名指しするほどの問題かと言うと、ちと違うとは思うな。
過去に一度でも佐川に壊されたとなればトラウマになるのもよく分かるけど、
どの運送屋だって事故はあるだろう。ゆうパック断固拒否の人だってザラにいる。
ただ一般に、オクの発送で非ショップ&単発での佐川便限定というのは敬遠したくもなるし、
逆に佐川と契約がある人なら受取る際に佐川着払いを希望する人も少なくない。
0253ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 11:48:43ID:qvJnnjP8一万円未満の物なので、こちらが学習するよりも佐川にして欲しいのです。
0255ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 11:58:10ID:zgN4ooBvID:p27dKG6l
↑
こいつらが真性のバカじゃね
0256ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 13:03:20ID:B/7cfr/N0257ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 14:14:02ID:ZCGGfEP80258ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 14:22:13ID:TJHlEXW+0259ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 14:47:45ID:p27dKG6l0260ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 15:35:00ID:B/7cfr/Nホントバカだよな。ははは
0262ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 17:47:38ID:R0y1nUyl実際の評判ってどうなの?値段もピンキリみたいだし。
誰か使ってる人っている?
0263ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 17:49:57ID:kea4GQY70265ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 18:21:08ID:5Zkr/FY95万以下のしか見たことない。
0266ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 19:55:54ID:h9PoQo0z// ・`д'・||つ ワン!
0267ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 20:01:38ID:h9PoQo0z// ・`_'・||つ うぅぅ・・
// ・`д'・||つ うちもお塩房!!
0268ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 20:43:57ID:S44gjGOq近年物はイラネ
0269ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 22:13:47ID:2FhKGY6Uってあんまりないしどうしても値段が高いですよね・・・?
右利き用の買って左で持って弾くのってできますか?
0271ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 23:31:05ID:DbyS1Pl/右用をそのまま左で弾く人も居るけど(松崎しげる、甲斐よしひろ等)
弦の並びが逆になる(6弦が下に、1弦が上になる)ので、
お薦めしない。
右用のギターに弦を逆に張って弾く人も居るけど
(ポールマッカートニーとか)ギターの構造上お薦めしない。
右用のギターを右で弾くか、左用のギターを左で弾くかの
どちらかを薦める。
ちなみに、左利きでも右でギターを弾いている人も多いので、
右で弾けないかやってみてからの方が良い。
左用のギターは高いし数が少ないので、右で弾ければその方が
何かと良い。
詳しくは、左利きスレへ行った方が良いと思う。
左利きさんいらっしゃい〜4人目〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168439215/l50
0272ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 23:33:11ID:B/7cfr/N0273ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 23:37:16ID:qp4h6cUa一般的に言えること?
0274ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 23:57:01ID:B/7cfr/N0275ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 00:02:31ID:QKobABge0276ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 01:19:33ID:khjzI6ePアドバイスありがとうございます。右でも弾けそうなんで
右用で買いたいと思います。
0277ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 02:45:00ID:fjAA/Ghs気が狂いそうです!!!!!!!!!!!!!!!!!
キチガイになりそうです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テンプレに問題があるんじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
荒らしにもううんざりです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テンプレに一言荒らし禁止と書けばマシになるんですが!!!!!!!!!!!!
ガキがマジでうざいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
殺してやりたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0278ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 02:59:40ID:2MCr/J1r0279ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 08:25:41ID:+1ML/krq0280ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 10:39:44ID:Nh3yyTmSカナダ産の材を使ってカナダ製、オール単板で2万円台後半とお得な感じの価格設定ですがだれかもって無いですかね?
今日明日でも時間作って試奏してこようと思うけど使ってる人いたら感想が聞きたいです。
0281ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 13:22:06ID:vFvWnEIC0284ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 14:41:54ID:m9nPIPVa屑はおまえだって。
俺は屑なんていてもいなくても影響ないから
イチイチ消えろだの氏ねだのなんて言わないよ。
雑魚なんて端から関心ないから、どうでもいいの。
0285ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 14:59:54ID:1RzJbRzUいや、普通に弾きたいのなら無理してでも左用買った方がいいと思う。
演奏上、ボイシングに無理が出てくるからね。
ルートは親指で弾いた方が何かと都合がいい。
それが面白いとか言うのなら右用でもいいと思うけど。
0286ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 15:03:02ID:SRI9q3kkブリッジピンがすぐ抜けるorz
0287ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 15:04:28ID:QmnXqM6w0288ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 15:12:05ID:SRI9q3kkこの動画な感じでおk?
0289ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 15:23:38ID:QmnXqM6w0291ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 15:27:52ID:QmnXqM6w0292ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 15:29:54ID:SRI9q3kk0293ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 15:40:23ID:QmnXqM6w0294ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 16:23:20ID:1RzJbRzU松崎しげるスタイルと勘違いしてた。
つまり右用ギターを左利きで使うのかと。
でも、右用の値段×1.2くらいだったら左用買った方がいいと思うけどね。
0296ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 17:19:47ID:3SDSj5Wk0297ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 19:01:25ID:VH6Idfkq0298連絡担当
2007/03/17(土) 20:24:22ID:L7Zb5PGw0299ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 20:39:30ID:4nluQsOY>>296ハードオフでおk
0300ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 21:55:20ID:ZYh6vM7y安い中古ギター(ハードケース)ってどんくらいしますか??
297 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 19:01:25 ID:VH6Idfkq
すごい質問の仕方だなww
↑ワロスww
0301ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 23:53:03ID:MfwZGUjR0302ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 00:17:41ID:KGKrODdFフェンダーのアコギって、
フェンダージャパンで作ってるって聞いたんだけど、
フェンダージャパンってことは国産ってことなんじゃないの?
0304ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 01:28:48ID:KGKrODdFえ?そうだったの?知らなかった。
じゃあ、比較的高級?なフェンダーのアコギって、
あれはフェンダーメキシコってあるけどあれも製作は同じ?
0305ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 01:33:52ID:5ux1O+Gb0306ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 02:21:20ID:tcVGDr3+0307ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 08:57:21ID:jyeSyJS50308ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 13:47:37ID:299iFtmT0309ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 20:13:46ID:K/TCjhb9よく聴いてみ フェンダーの音しょぼい
0310ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 20:25:23ID:Wp9cmG52// ・`_'・||つ うぅぅ・・
// ・`д'・||つ ワン!
0311ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 23:43:04ID:I2iQdWI+ネックの太いギターが欲しいんですが、どうやって探せばよいのか・・・
0312ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 00:26:20ID:ZVNvBwJD0313280
2007/03/19(月) 00:52:57ID:fMiWE+Mo低音弦はバーンと響いてレスポンスも良いけど、高音弦が鳴らない。細部は安っぽいもののボディはしっかり作ってあるように見えたので弾き込んで行けば鳴るようになるかも?と根拠の無い期待を抱かせるものはありました。
どこぞの工房に持ち込んで調整してもらえばもっとバランス良く鳴るかもと思いつつ、そのためにはギター代と同じくらいかかりそうだ。
うーん、29,800円ならこんなもんか、、、と思いました。
気になった点
ネック細いというか、薄いのは良いんだけどちょっとうねり気味で調整がむずかしそう
やや重い、サイドバックが厚いっぽい
うーん、微妙だ
0314ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 01:27:56ID:cUkrCzpdすごい音良いな。(歯切れよくて、音の粒が浮き立って、分離されてて)
で、買おうと思ってネットで調べたら23万くらいすんのorz
LL6で6万程度なら手が届く範囲だけど、全く音は違うのかな?
それより下のFGシリーズはあんな音しない?
0315ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 02:01:41ID:JKU4gOA20316ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 03:25:56ID:cUkrCzpdそれと音源も加工してない、素の音ですとコメントあったし。
自分もDAWソフトで録音したりするのでわかるんだけど、
録音した音があんなに良いなら本物はもっと凄い音してるんだろうな
L6クラス、FGクラスで近い音がしてくれればいいけど無理なんだろうな。
0317ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 04:56:21ID:f3meqnrZ0318ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 08:27:05ID:e4UqZEqZ0320ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 11:01:46ID:vzkYfJ/iそれどこ?LL36ならヤマハのサイトにもあるけど、これと比べてどう?
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/ag/l/listening/index.html
0321ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 11:42:28ID:cUkrCzpd視聴できるサイトがあるんだ、ありがとう
早速聴いて来たけど、上で書いた音と随分違った。
やっぱ無加工とか言いながらEQはいじってるのかな。
LL36の人
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=94865
無加工という音源は
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=125656
LL33の人
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=131753
0322ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 13:09:02ID:JKU4gOA2実際に音を聴いてみたらどれとも印象違うと思うよ
0324ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 14:36:39ID:KbNiQghH0325ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 15:18:27ID:cUkrCzpd↑
おまえIDから家調べて近所だったら殺しに行くから覚悟しとけや
0326ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 15:56:33ID:EiV1HCeN> ID:KbNiQghH
↑
こいつは鼻毛というチンカスで、しょーもない荒らしを何年も続けている気ちがいです。
【差別発言】 鼻毛で遊ぶスレ 3 【荒らし報告】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173673214/
0327ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 17:38:19ID:KbNiQghH↑
こいつはカスというカスで、何年も粘着でしがみついてる割には
全く効果が上がらなく、何やってもまともに出来ない無能だと
自ら自己申告してる、真性能なしです。
0328ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 17:51:48ID:SUPi17Sx0329連絡担当
2007/03/19(月) 19:07:01ID:by4+koMV0330ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 19:07:20ID:RDdbPR14ttp://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=88648
0331ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 19:09:09ID:UIwM66/W殺人予告警報
0332ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 23:05:59ID:xeIkUv/e0333ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 23:14:36ID:rwuqpy9X0334ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 23:15:58ID:KbNiQghH0335ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 23:59:34ID:0H8aWGWX0336ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 00:15:58ID:aqkcPCP/いいギターだよ。だけど、保管に気をつけないとカナダのギターは
ブリッジが浮きやすいから要注意。
0337DIO
2007/03/20(火) 00:24:49ID:PKI4o1Ra通報してよぅ!!もっとしっかりとさぁwwwwwwwwwww
次スレのテンプレの時もこのスレのみたいに荒らしまくるからねぇ><
0338DIO
2007/03/20(火) 00:31:40ID:PKI4o1Ra通報者可愛いよ通報者
0339DIO
2007/03/20(火) 00:33:01ID:PKI4o1Ra通報者おやすみ通報者
0340ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 00:34:57ID:U/UkUCvCおやすみ。
0341ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 01:01:59ID:yl+rDcIFトップは単板だろ
ttp://www.kandashokai.co.jp/art_l/a_l.htm
0342ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 02:22:28ID:8lcEFA2vありがと。
保管の注意点教えてもらえればありがたいです。
あとS6とM6の違いって??
0344ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 07:27:28ID:XCR/c/JC0345ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 07:37:52ID:9K/zURV2どこいけばいいかな?
0346ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 09:24:18ID:MMbbzg2Kもれはリペア専門の人に、直らない、と言われた。
直す代わりにサドルを作り替える事で弦高やピッチを調整して、現役で使ってるギターあるよ。
お腹出ても鳴りには影響しないからね。
0347332
2007/03/20(火) 09:59:48ID:9K/zURV2電話して聞いてみたらトップを剥がしてあーだこーだで20万くらいかかるとか言われ
『そうなってしまったらギターとしては死んだも同じ。その金額なら新しいの買ったほうがいい』とか。
何か手はないものかと……
0348ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 10:12:29ID:Q7S5oU0L何か指の動きや指がよく開くようになるストレッチや練習法ありませんか??
0349ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 10:46:56ID:oIoT+h8Nとりあえずは弦外して、トップを暖めブリッジ付近を押えなよ なんか重たいものでも乗せて
0350ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 10:59:45ID:2oHblb0cどうでも良いギターなら良いが、そうでないならやらないほうが良いと思う。
そんなことで簡単に直るならリペアショップで20万とか吹っ掛けられないし・・・
0351ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 11:06:45ID:oIoT+h8N中開けるとなると程度はどーあれかなり修理費取られるよ
膨らみ具合にもよるけど、たぶん力木剥離か亀裂がどこかにあると思う。
トップ表面を力木あるとこ手押ししてパキパキ言うようならね。
軽度な膨らみなら重いもの乗せてなんとかなると思う
0352ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 11:30:14ID:MMbbzg2Kそれは重しを乗せても戻らない。
逆にサイドとの接合部近くが今度は沈んでいくと思われ。
サドルで調整すればそのまま使えるって。力木がはがれてるかはビビリがあるかどうかで判断。
調整できないほどふくらんでたらしょうがない。大事に飾っておくんだな。
0353ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 11:38:27ID:D2TFuQ+c0354ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 12:54:26ID:QWw5k4Gcあまり聞いたことないんですが
0355ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 13:13:37ID:tcJeIsAfエピ製のクソギターなら買えます
>354
クソギターなのでやめましょう
0356ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 13:29:13ID:9K/zURV20358ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 14:39:32ID:D2TFuQ+cさんくす
エピフォンはうんこか
んじゃ3〜4万で買えるオススメでも教えてくれ
0359ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 16:00:02ID:p5OmT1Qv楽器屋回って試奏するのが一番ですかね?
0360ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 16:03:02ID:A3l/Xpyn0361ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 17:38:42ID:W0JIGLvq目に見える違いと言えば、ゴルベ板が標準でついている位。
後は、フラメンコ向きの音質になってたり、弦高が
低めに調整されてたりする。
フラメンコを弾くのに普通のクラシックギターを使っても、
全く問題ない。
0362ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 17:43:20ID:A3l/Xpynなるほど、これで心置き無くエレガット買えます
ありがとうございます
0363ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 17:59:45ID:M904pznbクラシックのそれはローズウッド系で茶色っぽい、
これによりフラメンコは硬めの音で立ち上がりが早くサスティンが少なくストローク系や
早いフレーズに向くが、音の変化はつけにくい。
クラシックは丸みのある太めの音でサスティンが多いためスローテンポで歌うような
フレーズに向く。
これが、それなりの値段(20万円以上)のものの特徴、
10万円台以下はどちらも音的にはレベルが低くあまり変わらない、見た目で選ぶと良い
0364連絡担当
2007/03/20(火) 18:14:52ID:V3RcXEPt0365ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 20:13:09ID:A+NuZjwe材質やトップ厚、胴厚などが違う。
クラシックと併用ならそれでもかまわないが、フラメンコを専門にやるならフラメンコタイプのギターをすすめる。
アリアやヤマハの新品が7、8万からある。どうしても安いクラシック用で済ませるなら弦高を低くするなど調整する方法もある。
0366ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 00:08:00ID:6g6WRoHsS.YAIRI YD-42 70,000円
ARIA AD-150 110,000円
この二つで迷ってます。
楽器店員に言わすとYAIRIはオススメできないとのこと。
でもこの二つを引き比べるとYAIRIの方がいい感じ
これは店員も認めてました。
悩みます。
みんなの意見を・・・
0367ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 00:45:38ID:AkQpVaRyそっちで良いんじゃないのか?
S.YAIRIと比較してARIAの方が優れている点は特に
思いつかないしな。
0368ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 00:50:28ID:AxWwLTJqそんだけ
0369ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 00:53:57ID:AxWwLTJqSの事ね
0370ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 01:09:28ID:3VL+yDWChttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15443.jpg
先日某大手中古楽器店の通販でギタを買ったのさ。
そしたら、ネックが写真の様にロッドで効かない位置で反っていたんだが、
(ジョイントを境に折れるように反ってる)
これは仕方がないのだろうか?
この反り方、少しぐらいは仕方ないのかなと思ったんだけど、
さすがにこれだけ反ってると弦高はそんなに低くないのに、
ジョイント手前のフレットあたりでは普通のピッキングでも
ビビッて結構音がつまる。
アコギには詳しくないので、こういう作りをするメーカーもあるのか、
明らかにダメなのかいまいち判断する自信がない・・・。
楽器屋にクレーム入れるか悩んでます。
0371ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 01:10:02ID:3VL+yDWC0373ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 01:40:45ID:AxWwLTJqを繰り返せば直りそうな気もするんだが
0374ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 02:12:48ID:6g6WRoHs>>368
S.YAIRIとARIAの件ですが店員はどうも中国産が嫌いなようです。
なので国産>中国産。
中国産はそんなに劣るのでしょうか・・・
音、価格ともYAIRIの方がいい感じだったのですが
後から不都合がでてくるのもイヤですし。
地元のアコースティック専門店でもYAIRIはあんまり音がよくなかったと。
AYERSは結構いいらしいですけどちょっと高いかな。
0375ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 02:24:30ID:9tEigqeN自分でヤイリが良いと思ったならさっさと買ってこいいちいち店員の言うことに振り回されてんな
楽器屋じゃないが家電なんか売れないものあたかもお薦めなんて感じで勧めてきて買って後悔なんてザラだよ。
楽器屋も同じだろ
売れない在庫はさっさと吐き出したいだけだよ
0376ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 02:56:51ID:AxWwLTJq0377ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 03:04:52ID:x93w4hiX最近の最初から良く鳴るギターって大概トップの材が薄めなのよ。
トップの材を薄めにすると振動しやすくなって
結果、弾いたときに「鳴る」と感じられるようになる。
当然その分強度は落ちるわな、って話。
最近の傾向としてそういう話があるってだけで
実際にSやアリアがどうかは知らんよ。
ブリードラブみたいに面白い強度の稼ぎ方してるメーカーもあったりするし
トップ材が薄いのが一概に悪いとも言えないしね。
つくりがよければ音が良くなるか、ってのはまた別の話で
吊るしで売ってるようなKヤイリなんかは作りは丁寧だと思うが音はショボいし。
まぁ、難しいところだね。
俺も低価格帯のSは他に比べて音イイと思う。
ただ7万出してS買うか、って話。すげー中途半端で勿体無い。
15万〜あればそれこそエアーズも新品でいけるだろし
テイラーやフォルヒなんかも中古の出物があれば状態いいのが予算内だろうし
もう少し金貯めたほうがいろいろ選べていいんじゃねーかと思うよ。
ついでに言うと、自分で弾いているときと
誰かに弾いてもらって聞いてるときとで随分印象が違う。そこもチェック。
0378ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 07:12:42ID:VuMjMu0b普通に28??買うわけじゃないけどD45も含めて答えて欲しいです。
ギブソンJ45の方が良いのかな(笑)
0379ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 07:58:31ID:65xl7XK710円傷みたいなの3本orz
清掃中にベルトで削ったんだと思います。
直径5センチくらいで、傷の線が白く目立ちます。
ホームセンターの傷補修剤とかで直りますか
0380ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 09:40:21ID:W90klJYi0381ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 09:41:51ID:xe0fJt8O0382ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 10:27:12ID:P+jiXl3N自分は、YO-45とAF-150で迷いまして、結局、ARIAを買いました。
どこにも音を比較できるところがなくて、結局、見た目と、新S.Yairiより
ARIAのブランドを信用したのが選択の理由です。
AD-150はグローバーの102Gが付いているのがポイント高いですね。
今となっては、平凡なペグなんでしょうが。
0383ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 10:34:53ID:tp4Lrf4n0384ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 11:17:03ID:tWbcoKJG即返品交換。
で、次の奴もネック調整をしてから発送してくれっていうと良いよ。
0386ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 11:48:00ID:fmDVhIKfお前所詮買えないんだ。
高くも無いから、両方買ってもいいんじゃね。
0389ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 12:52:54ID:K92+FxVE傷は表?裏?それともサイドか?
弾いてる時に目立たない場所なら気にしないでよい
詳しくはリペア総合スレにいって聞いてくれ
0390ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 13:18:48ID:65xl7XK7サイドの右下の方、弾いてる時は下になる場所。
かなりショックorz
リペア総合スレてあんの?ありがとう、そっちも行ってみる。
0391370
2007/03/21(水) 15:25:01ID:3VL+yDWCありがとうございます。
クレームのメール送ってみました。
買ったのは新品ではなく中古楽器だったので、
対応してくれたとしても返品か修理のどちらかなのかなぁ。
こんなことにならないように、事前にネックなどの状態は
良好か問い合わせたのに・・・。
出音はメチャ気に入ってるのでできるなら修理してほしい・・・。
0392ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 17:55:04ID:wFHXNywA基本的にはジャズかポップスをやってるんですけど
その中でちょっとフラメンコ的なことをしたいなと思っているんですよ。
話を聞く限りフラメンコギターは守備範囲が狭そうですね
0394ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 18:10:30ID:7LCQ8vBeとにかく安いんですが、ライブ、DTM用途に使えるかな?
ガットの音が欲しいんだ。
0395370
2007/03/21(水) 19:13:11ID:3VL+yDWCレギュラーチューニングで普通のライトゲージです。
クレームの回答がありました。
この事は元から把握してたそうで、元々ネックとボディの指板のラインに角度があるギターらしいです。
書くと長いので書きませんが、これはこれでメリットがあり、こういう作りをしているギターもあるそうです。
それで、私自身が納得いかない場合は返品で対応もおkと。
修理は構造的&代金的に厳しいそうです。
確かに、後々反って来たという感じではなく、
見事にこういう風にセットしたかのような曲がり方なんですよね・・・。
0396ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 19:25:18ID:2JPOtzR5フラメンコという音楽をやるのではなく、フラメンコ的なフレーズを弾くだけならこだわる必要はないと思う。
もっともゴンチチとか末原さんなどフラメンコタイプを積極的に使う人もいる。
ポピュラー音楽に使うナイロン弦ギタ−というのはまだまだ未完成な分野だからね。
0397ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 19:27:02ID:cATnNPPmウクレレにはって気持ちが良いから欲しいんだけど。
0398ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 20:15:59ID:6g6WRoHsARIA自体、あんまり知らないんですけど
もう一つの候補のS.YAIRIのYD-42よりも見た目、豪華なんだけど。
音についてはちょっと不明・・・
ちなみみ子の二つは4万円の差があります。
0399ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 23:14:15ID:zQDg7Ko70401ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 23:36:28ID:P+jiXl3NAF-150持ちですが、またしゃしゃり出てきてしまいました。
AFとADの違いがありますので、違う部分もあると思いますが、AFは
透明感のある、澄んだきれいな音が出ます。
見た目の似たD-45と比較すると、音の華麗さでは結構劣りますが
この辺は、好みでしょう。
Yairiは弾いたことがないので、分かりません。
0402ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 00:38:52ID:aWjDHoe4ガットギター用のフロロカーボンセットがあるかどうかは知らないけど、釣具屋でそろえるという手があるよ
ゲージと釣り糸の号数の関係はここでわかる
ttp://www.crane.gr.jp/CRANE_Strings/strings_impression.html
ただし、そろえはじめると微妙にテンションを変えたくなって1〜3弦の為に5〜6巻きそろえることになりかねない。
あと3弦相当の20号より太いゲージは普通の釣具屋では売ってないし、5千円以上と高価だから要注意。
特に張ってみてこのゲージ使えなねーってことになると痛手が大きい
あと、ウクレレに張ってもかなり硬い音になるがギターに張るとほとんど鉄弦という音になると書いてありますね。その辺も考えどころですね。
0404ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 07:04:41ID:FyT14/k1ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42638017
0405ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 09:39:42ID:ePDrrfee合板です。音もいけてません。でも初心者の入門用ならいいと思います。
0406ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 09:43:51ID:ePDrrfeeそういうギターなのか。
ところでどこの何て言うギターですか?
自分含めて回答した人達が???ですので、よろしくです。
0407ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 11:45:06ID:qtIrfKsOAF-150はきれいな音なんですね。
AD-150しか聞いたことないです。
見た目の似たD-45ですがこれはどこのメーカ−ですか?
またD-45と比較すると音の比較では結構劣るとのことですが
AF-150の方が音が良いのでしょうか。
何でも聞いてばかりですいません。
0408ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 12:11:54ID:qtIrfKsOもう一つ質問させてください。
アリアにAFとADの150がありますがFとDでは形が違いますが
その形の違いによって音の違い、演奏の向き不向きはあるのでしょうか。
またどなたか知っていましたら教えてください。
0409ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 12:34:16ID:1xstPypP誰かストロークしかやれない俺に情報ください。
アルペジオもやれるようになるのが先っていわれたらそこまでだけどさ…
0410ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 12:40:05ID:1xstPypP0411ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 12:44:52ID:9ZRm2GBm0413ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 12:46:47ID:Z9MK0mAUFがフォークでDがドレッド
フォークの方が指弾きに向いてる。
ドレッドはストロークが迫力ある。
でもドレッドで鳴り過ぎると指弾きした時に音がまじって聴けたもんじゃない。
普通はドレッドを買うけど、変なギターに当たると指弾きができなくなる。
指もストロークも両方ならYAMAHAがいいと思いますよ
(自分も最近ドレッドのギター買ったけど上の理由で失敗した)
0414ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 13:10:15ID:/zlOCjWrどちらを買おうか迷ってます。
違いを教えて下さい。
0415ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 13:22:01ID:ePDrrfeeどっちでもいい。音の好みの問題だけだ。マーチン買おうってヤシの質問じゃないぞ。
試奏汁。無理ならここで。
ttp://www.maurysmusic.com/martin_guitar_video_clips
0416ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 13:35:06ID:1xstPypPマーチンは腕じゃなくて音でしょ(笑)
0417ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 13:43:21ID:1xstPypPありがとうございます、ただJ45とかも比べてどうなのかと思ったんです。
378にある通り買う訳ではないので質問のレベル低くてすみません。
0418ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 14:03:12ID:qtIrfKsO素人なもので何も知らないので参考になります。
ありがとうございます。
0419ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 14:04:13ID:+fZQ7NaK0420ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 14:05:20ID:c1yBPJGm0421ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 14:07:46ID:/aHW/t5qヘタクソでもいいギター弾くと気持ちいいもの。
0422ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 14:19:01ID:c1yBPJGm0423ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 15:49:24ID:Z9MK0mAU乾いた音てJ-45みたいなんだろ?
なかなかないよ。
ヘッドウェイがコピーしてるけど試走するか楽器屋に聞いてみるか
0424ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 18:46:32ID:ePDrrfeeモーリスのM-61,62、やG-61 の中古を探せ。
中古ってもまだ新しいモデルだからガタが来てるのは無いはず。
定価10万以下でもザクザクと乾いたいい鳴りするのがモーリス。
アリスの時代からそれは変わらない。
>417
そうか失礼。ただの興味本位ね。
めいっぱい引っぱたいてシャウトしちゃうようなストロークにはJ-45が合う。
逆にD-18,28,45は不向き。特にD-45は中で響きすぎてゴワンゴワンいっちゃう。
普通にシャラシャラとストロークするならどれでもおk。好みの問題。
もれは芯のある音のD-28が好きかな。
0425ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 19:49:56ID:QijXn6nsアコギ1本目でとりあえずマーチンと言う名前だけで決めてしまった感じなのですが
もう少しちゃんと考えた方が良いのでしょうか?
0426ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 19:51:57ID:QAOfbFtt0427401
2007/03/22(木) 21:25:55ID:HxDQjNKwD-45は、アメリカのマーチン(マーティン)と言う会社です。
D-45とAF-150を比較すると、さすがにAF-150の方が劣りますが、
普通に弾くならAF-150でも充分な音質だと思います。
AFとADの違いですが、AFの方が、いわゆるOOOタイプで、小振
りで厚みも小さいです。他の方も言われているのですが、音量や
低音域もやや小さく、繊細な音の傾向になると言われています。
どちらかと言うと、フィンガーピッカー向けですね。
私に分かることがあれば答えますので、また聞いてください。
0428ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 22:18:19ID:/7g4RTWw漠然とした質問にも知ってる限りのこと答えてやれよ。
答える気も質問する気も無いなら来るな。
0429ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 22:32:31ID:q/OJcmXk0430ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 00:53:36ID:E9QZ1iGy1本目のギターとして取っつきやすいと思うのか、ミニギターを考える人が多いけどミニギターはミニギターであってギターとは似て非なる物だと思った方が良いんじゃないかな
ミニギターではじめて、ミニギターしか弾けなくなっちゃう人もいるよ
テンプレ >>4 に乗っているヤツか、小さめのが良ければアリアのADL-05かADL-CSTあたりをとりあえず薦めておく
このサイズなら、小振りながらもちゃんとしたギターでバランスがとれた音がちゃんと出るしスケールも若干短めなので弦も押さえやすいよ
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/adl05.html
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/adlcst.html
0431ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 01:11:35ID:JvaeX8UR0432ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 01:12:33ID:kwFZ7UAeそんなのだったら、他のと持ち替えても左手はそう辛くないかもな。
アリアの他にもタカミネとかヘッドウェイあたりも参考にしたら良いかも。
0433ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 07:57:13ID:lTHJXqwm鉄弦とガットじゃねーの?
なんか俺に言い返してるかわからないから>>○○ってつけてね。
0435ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 08:41:51ID:lTHJXqwm興味本位に丁寧に付き合って頂いてありがとうございます。
まだまだ未熟なんで今考えずに修行した後考えたほうが良さそうですね、ありがとうございました。
0436ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 17:00:35ID:2OiHt+XH渋い仕上げのサンバーストなんだがブリッジが思いっきり浮いてて5980円。
サウンドホールの中はボンド臭かった。
0437ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 18:12:40ID:/gu/T+Wh調べてみたのですが
値段が同じなら単板を使っているほうが良いのでしょうか?
オール単板のモデルを買おうか、トップ単板のモデルを買おうか決まりますん
0438ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 18:29:50ID:qgD0br3c一般的にはオール単板のほうが良いが
5万しないオール単板ってどうなん?って感じもするね。
一本目は見た目、抱えた感じ、ネック握ってみた感じを重視したほうがいいよ。
0439ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 18:36:37ID:E3xoNocGアコギマニアには単板信仰者が多いが、俺はその価格帯なら表板さえ単板なら横裏が合板かどうかは気にしない。
ろくでもない板つかっていい加減に作られてるのよりは差の出ない合板の方がむしろいいくらいだと思う。
ただし、同じメーカー内の比較なら、普通は値段の高いモデルのほうが板いがいのパーツや製造チェックのランクと
かにも差がある場合が多いので一概には言えないが・・。
0440ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 18:40:43ID:/gu/T+Whレスどうもです。
S.YAIRIのYD-75が評判が良く気になってまして
アコギの音の違いが良くわからないので
試奏しても意味ないから通販で買うつもりだったんですが・・・
とりあえず一度楽器屋に行ってみようと思います。
0441ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 18:44:17ID:/gu/T+Whありがとうございます。
そういわれるとむしろ合板のが良く聞こえますね。
テンプレにある安いものでも見てきます。
0442ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 18:44:50ID:R9wkso1D予算は5万以内、音はジャキジャキした感じがいいです。
この条件でオススメを教えてください。
0443ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 19:15:31ID:fMebwLat色々教えていただいてありがとうございます。
土日でまた楽器屋めぐりしてきます。
ARIA AD-150
S.YAIRI YD-42
エアーズあたりを見に・・・
0444401
2007/03/23(金) 21:07:55ID:XLncb48ED-45あたりも、ぜひどうぞ。(汗
0445ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 21:13:10ID:gxtwcx9+合板は真剣にやめた方がいい。
単板のギターと全く別物。
合板はまじウクレレみたいでやる気なくなるぞ。
あと単板で当たりはずれとか関係ないよ、
その時しだいで鳴る音が変わるのが
単板の良いとこであっておもしろいとこ。
弾く前と1時間弾いた後の音もマジで違うし(これは本当に実感できる)
合板も持ってるけどそんな事が全くないし、全く鳴らない。
ちなみに俺の持ってるのはトップのみ単板だから
オール単板ってどんだけ鳴ったり変化したりすんだよって俺も興味ある。ホシイ
0446ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 21:22:32ID:Gbf/RiW/0447ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 21:48:05ID:PMrNT8Kv0448ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 21:48:26ID:EE22YsPS0449ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 00:12:11ID:4jKUOQsD0450ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 02:23:44ID:rs/N5Lhc単板って音が鳴る時と急に鳴らなくなったりする時あるから
可愛くなって愛着わくんだよな。
何だ、おまえ機嫌悪いの?って思わせる。
昔からギターは女みたいとか女と思えとか言うの理解できる。
合板は全く思わない。
0451ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 02:28:01ID:rs/N5Lhcどれだけのものか知ってる人いたら教えて下さい。
0452ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 07:56:53ID:ubB4LcS8あと音に多少濁りもあるのが合板。
0453ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 08:55:37ID:rs/N5Lhcありがとうございます。そんなに凄いですか
6万のサイドバック合板と
10万のオール単板なら無理して10万買うべきですか?
0454ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 11:31:23ID:mo71B6vnギター一本目でこれから初めて練習ってんならTOP単板、side&back合板でよろし(テンプレのようなギター)。
少々弾けるようになっていて2本目ってのならオール単板じゃなきゃ買う意味無し。
少し無理してでも買えばその後30年でも40年でも愛着持って使えるよ。
0455ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 12:20:44ID:zrxl2GvB0456ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 12:34:16ID:SXFxDYRw0457ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 13:36:37ID:oeHCT/2T0459ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 16:50:34ID:SXFxDYRw0461ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 18:35:26ID:spKsXQd7では代表して私が。
正直申しまして5万以内でジャキジャキも何もないんです。
高級機になればなるほど個性が出てきますが、5万以内だと合板の入門機しか買えません。
ですからテンプレにあるようなギターから選ぶか、テンプレになくてもモーリスやヘッドウェイなどの
大メーカーの中から、気分だけでもジャキジャキしそうな派手目なルックスのギターを買えばいいと思います。
とにかく最初はひたすら弾くのみ。頭の中でジャキジャキ言わす事が大事だと思います。
0462ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 18:38:43ID:rs/N5Lhcそうなんだ、でも一生ものだとしたら安いか
>460-461
YAMAHAがクリアーな音でくっきりしてジャキジャキしてる。
0467ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 22:39:08ID:4jKUOQsD0468ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 23:53:27ID:fZkDi3qL5万なら素直にSヤイリでいいでしょ
0469ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 23:57:29ID:CVLSXCL/シバき上げるぞコルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0470ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 00:15:33ID:ZEYFDXxNサウンドホールの縁、木目が見えないよう黒く塗ってるやつとかあやしい気が。
鳴らね〜、エピ〜
0471ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 01:02:59ID:62JTs3Nr0472ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 02:31:48ID:/qUfVzki0473ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 06:50:40ID:Fo46E9aL461の言うことにも一理あるが、5万以内でも個性はある。
Headway TF-2000だっけ、合板オールローズのやつ。あれは結構ジャキジャキ系だった。まぁ、エレアコだけどな。
あと弾いたことは無いがエピフォンのギブソンコピーアコギはジャキジャキいうんじゃまいか?
という訳で安めのエレアコとかエピフォンを探すと見つかるかもしれない。どっちにしても楽器屋で試奏しまくれ!
0474ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 07:13:13ID:ZEYFDXxNエピはほんとベニヤの箱ぽい。デザインとか好きなだけにカナシイ、、。
0475ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 10:25:43ID:xYsAJeF5S.YAIRIってへんなの?
0476ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 10:40:25ID:klg270Er楽器屋に問い合わせたらどこもS.YAIRIよりHEADWAYの方が上と言われた。
ウソだと思うなら楽器屋片っ端からメールして問い合わせてみ
0477ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 10:54:31ID:xYsAJeF5自分はS.YAIRIよりARIAをすすめられた。
みんな、どう思う?
0478ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 11:06:48ID:klg270Er俺の書き込みが嘘っぽくなるだろ
それほんとかよ
0479ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 11:46:05ID:xYsAJeF5エッ ホントなんだけど。
S.YAIRIのYD-42とARIAのAD-150に近いモデルってある?
0480ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 11:47:26ID:qNoGRGc0this
0481ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 12:22:11ID:klg270Er見た目は地味だがこっちの方が良いんじゃない?
YAMAHA LL-16
http://www.yamaha.co.jp/item/guitar_bass/acoustic_guitar/ll/198/ll16_outline.php?schcat_no=149
0482ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 12:53:02ID:azjOXAryハンドメイドなんだけど、ベトナム製ってどう思う?
0483ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 13:14:34ID:qNoGRGc00484ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 13:21:34ID:7NLe7X7z変なアンカーつけんなよ
Headwayの何とS.Yairiの何を比べて聞いたんだよ?
HeadwayのStandardシリーズとS.Yairiの国産物だったら俺はHeadwayの方がよいと思うがUniverseシリーズとS.Yairiの中国製単板だとどうかな?
0485ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 13:34:27ID:klg270Er安物の話だよ、
HCD-18とYD-28ってどっちがお薦めですか?って問い合わせたら
ランクが違うので何とも良いようがありません、同じランクで比べると
HEADWAYの方がお薦めです。
って言われた。
どの楽器屋も同じ様な返答だった。
俺が聞いたのはHEADWAYユニバースとS・YAIRIの中国産の話だし、
どっちにしろHEADWAY>S・YAIRIなんだろうな。
0486ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 14:35:04ID:nlch/PK6たいがい合板だべ
0487ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 14:42:45ID:MafQx/M70488ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 14:45:09ID:OWWqs4Dk0489ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 14:51:09ID:avN7dgNnヒント:利幅
何をもって上下言ってるのか知らんが
一度自分の目と耳で確かめて来い。
それでヘッドウェイがいいと思えば
ここの奴らがどれだけ腐そうともそれが正解。
どこの店員も言ってたよ、とか見てて恥ずかしいからやめてくれ。
それから、アンカーくらいちゃんと打て。
0490ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 19:17:31ID:62JTs3Nr楽器屋のオススメなんて各メーカー営業の頑張り次第でコロコロ変わるんだからアテにしない方が…
5万レベルならアリアかSヤイリだろうな。ヘッドウェイは無理
0491ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 19:43:13ID:E7ZLdGVwどうなんでしょうか?
0492ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 19:56:18ID:klg270Er( ´,_ゝ`)プッ
利幅 だってまじでプッ
自分の好みの音を他人に薦めるのとか恥ずかしいからやめてくれ。
俺的におまえの好みより楽器屋のアドバイスを信じるよ。
0493ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 20:04:43ID:klg270Er----------------------------------------------------------
楽器屋A
(質問3)
S・ヤイリのYD28と迷ってます。
どちらがお薦めですか?
品質的にどっちがいいですか?
→基本的にHCD-18とYD28は価格とグレードが違いますので
比べるのが難しいですが同じ価格帯であればヘッドウェイのギターの
品質が若干良く、鳴りも合板のギターとしては鳴る方だと思われます。
しかしがら単板にこだわる方にはYD28の方がオススメでございます。
------------------------------------------------------------------
楽器屋B
S・ヤイリYD-28は取り寄せは可能ですが、当店としては在庫して販売する事はあ
りません。トップは単板ですが、弾き心地はHCDとは違います。この辺りは個人的
な好みと言う事ですが、良し悪しは別として私の好みでは無いようです(笑)。
0494ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 20:09:49ID:zGv8jojC0496ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 20:35:23ID:ZEYFDXxN0497ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 20:42:24ID:klg270Er書いてはいないが良いたい事はそうなんだろ
俺は自分の耳も、楽器の選別もまだ未熟だと信用できないし、
他人の耳も選別の技量もどんなもんかと疑ってるし、
今は楽器屋のアドバイスを信用してる。
毎日色んな楽器を扱ってるプロだしな、ワインのソムリエ並に思ってるよ。
あとメーカーによって利益が異なるかも知れないけど、
それをそのまま客の問い合わせに反映させてる楽器屋がどこにあるんだw
0498ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 20:46:18ID:62JTs3Nr0499ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 20:55:07ID:klg270Erアコギで迷ってるならここで色んな人の意見聞いた上で、
最終的に楽器屋に委ねるのが一番。
0500ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 21:24:42ID:ixsrSsv50501ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 22:12:16ID:Bajvk3w32,3万のフォークギターを買うよりかは今、持ってるので練習したほうが良いですか?
0502ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 22:19:33ID:ZEYFDXxN0503ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 22:29:42ID:xYlLoAFTつーか、まじで相手して損した凸
0504ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 22:37:41ID:avN7dgNnクラシックギターと、
フォークギターは似て非なる楽器よ。
クラシックやりたいってのじゃないなら
ちゃんと買ったほうがいいよ。
間違ってもクラシックギターに鉄弦張るなよ。
ぶっこわれるよ。
0505ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 00:05:25ID:Rju0vGkOw
0506ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 00:11:14ID:i4sTQODPガイキチばかりなのは何故ですか
0507ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 00:15:27ID:IU8MHtBz0509ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 09:33:19ID:17GEZ7XfARIAってどうなの?
AD-80,AD-150とか。
0510ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 10:28:18ID:NO0hLX2h0511ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 10:35:27ID:543HNSWj0513ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 11:47:01ID:dUO/eSoG10万超えの買うなら他考える。
つーか、自分の好みが判らんうちは
10万超えのは買わないほうがいいんじゃねーか、と思うが。
0514ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 12:24:05ID:NO0hLX2h↑
案外・・・
0515ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 13:01:11ID:17GEZ7Xfそうだね。
案外。
これって微妙な表現だ。
0517ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 13:20:11ID:NO0hLX2h正直言ってアリアって80年代のバンドブームの時に
色物のバンドとかガールズバンドに人気があったエレキギターのメーカーだ。
ちょっとお洒落なギターで人気あっただけでアコギ通は頭にない。
迷ってるならYAMAHAにしとけ
0518ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 13:35:50ID:NO0hLX2hHeadwayを馬鹿にしてる様だけど超三流メーカーと勘違いしてないか?
Headwayの公式もあるけど分かりやすいサイトでも読んでこい
ちなみに昔中島みゆきも使用していたんだと、アリアよりは良いと思うけどな。
http://members.at.infoseek.co.jp/headway/headway.html
あ、ちなみに俺はHeadwayよりYAMAHAが好きだよ。
0519ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 13:38:18ID:Ava+nc8B0520ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 13:44:05ID:9ooVTHKYものを比較してるんじゃないか?
オレも何本か試奏したけど5-10万ならS.YairiよりAriaのが
仕上げも音も良かったように思った
10万超えのHeadway製の国産S.yairiはさらに良かったが・・・
0522ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 13:51:06ID:1nvGKUs9どこがいいだの悪いだの、単板だの合板だの・・
笑っちゃうねww
0523ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 13:57:16ID:PMLV9t2Fフェンダーやエピの愛用者の声を聞きたいもんだ。
0524ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 13:58:06ID:Ava+nc8B0525ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:10:22ID:hFyvOkrC0526ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:10:37ID:9ooVTHKY最近売ってる復刻版YD108とかのこと
S.Yairiブランドで売ってるけど、作ってるのはHeadwayっつうやつ
0528ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:22:27ID:fYUba6YH自分の会社って無いと思う。
0529ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:22:34ID:Ava+nc8B0530ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:29:57ID:9ooVTHKY中国とかの海外生産の安物と国内生産はHeadwayのOEMだけだったと思う
寺田楽器のOEMも残ってるかも・・・
0531ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:38:36ID:NkUqyjCq最近の生産もの2005-2006
音、表面的な音は良いと感じるがだんだん・・・・・・
なにこのベニヤくさい音は?
安っぽいんだよ。まったくひびかねえ。
98年ごろのエピのほうが良い音してる。
擬音であらわすなら「ジャカポコジャカポコ」
ところでエピのマスタービルトどう?
オール単板なんで気になる。
0532ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:47:21ID:NO0hLX2hどれが本当なんだ?
>530はテンプレのYD28とかがHeadwayが製造してるって事を言ってるのか?
0533ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:49:07ID:d6ZnJXgF0534ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:50:49ID:7OBo9fFvではYAMAHAにしよう。
ボーカリストの僕は安定した評価のギターであれば良いのだ。
0535ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:56:25ID:Ava+nc8B再び世に問うたのである。ただし、ブランドこそ名門 “S.YAIRI” の復活ではあったが、寛氏は技術畑の経験
がなかったため自らを 『監修』という立場に置き、会社そのものは中国の 李氏 という人物に譲るという形をとった。
現状、“新生 S.YAIRI” のエンブレムを付けるギターのうち、10万円を切る廉価版については中国の工場での委託生産であり、
一部の高級機種については 名古屋の且專c楽器製作所 に製造を委託しているという。 ここで、寺田楽器というメーカーもまた
有名な老舗で、自らの “TERADA” ブランドを冠した商品よりも、海外を含む他社からの委託を受けて供給している OEMブランド
でかなり名の知れた会社である。現在、有名なブランドで言うと “VG” や “THUMB” があるが、かつては“SIGMA” ・ “Jagard”
・ “Burney” といった古のブランドのほか、“Morris” の絶頂期にもその製造を助けたようである。
0536ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:57:33ID:Ava+nc8B品質的にはけして悪いものではなく、その価格帯の “まがい物” ギターと比べれば良心的でありコストパフォーマンスに優れている
ものの、ショップでの扱いは “初心者お買い得セット” であったり、通販での格好の目玉とされているのが現状。反面、往年の
“S.YAIRI” の素晴らしさを知っている古くからのファンは、“新生 S.YAIRI” の “寺田ギター” よりも、ネットオークションを含む
中古市場にて '70年代の高級機種を捜し求め、それらが比較的高値で取引きされているのが現状なのかもしれない(もちろん、
そこには 『あの頃、買えなかった憧れのギターが今なら買える!』
というノスタルジーが多分に含まれているのであるが…)。
0537ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:00:04ID:u2hQ9w/t0538ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:02:31ID:Ava+nc8B0539ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:06:43ID:NO0hLX2hへ〜一部の高級機は寺田楽器で他のはどこなんだろう
残りの高級機と中国産がHeadwayなんだろうか
いずれにしても驚愕
S・YAIRIは訳わかんね、絶対買わない
0540ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:09:38ID:Ava+nc8B0541ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:36:59ID:NO0hLX2hセピアクルーと同じ中国の工場なんだ。
それでセピアクルーもS・YAIRIも大量生産されてんだ。
しかもヤフーオークションで大量に同じ経由で入ってる様子。
HeadwayはS・YAIRIとは無関係だな。
0542ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:39:26ID:NO0hLX2h寺田楽器=S・YAIRIの高級機種(日本製)
こういうことか。
0543ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:39:41ID:Ava+nc8B0544ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:40:12ID:Ava+nc8B0545ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:53:51ID:NO0hLX2hセピアクルーの上位機種だぞw
それでS・YAIRIにオール合板モデルがない理由がわかった。
俺1本セピアクルー持ってるけど最悪な作りだぞw。
>>543
バッカスも評判いいな
0546ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 15:59:27ID:PMLV9t2F0547ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 16:01:16ID:tYUgBaIg// ・`д'・||ワン!!
0549ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 16:16:13ID:uIF7QRL7・70年代に知られた元の会社、工場は消滅
・跡継ぎの矢入寛氏が中国人の李氏と組んでブランド復活
・矢入寛氏はギター製作のノウハウ持って無いので、アドバイザー的存在
・低価格帯のボリュームゾーン(型番2桁)は中国製
・高級モデルは国産OEM(寺田製説あり、最近はHeadway工場製と名乗る物が多い)
・中国産はコストパフォーマンス高いという意見が楽作板では多い
・国産モデルに関する書き込みは少ない
ちなみにHeadwayは百瀬がやってる工場とは別の工場があり、S.Yairiなどの依託物は非百瀬と思われる。
0550ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 16:46:31ID:9ooVTHKYS.Yairiの国産OEMは
・寺田楽器製:SYD2000、復刻版YD302(2000〜現在?)
・Headway製:復刻版YD105、YD108など(2005or2006〜)
ほかは知らんよ・・・
0551ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 16:59:08ID:uIF7QRL7なるほど一理あるんだけど、ドレッドノート持って無いので実感が分からない。ドレッドノートで弾き語りする人、意見を聞かせてください。
以下下記URLより引用
ttp://www.geocities.jp/harmony1310/erabi/otakuteki_erabi/otakuteki_erabi_3bon.html
ドレッドはどうでしょうか。
音の周波数がOMよりも低いところにきている感じです。
ギターの音色が全体に低い周波数で鳴っていますね。
ちょうど男性のボーカルよりも低い周波数にギターが来るので,歌がはっきりと聞こえます。
0552ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 17:02:55ID:17GEZ7Xf0553ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 17:57:19ID:/5CyllaSおれはドレッドノート弾き語り派ですよ。っていうか圧倒的に多くない?
ドレッドノートが一番表現の幅が広い。強く叩いても返ってくるし、繊細なアルペジオにもついてくる。
どんな歌にも対応出来るのはドレッドだと思います。
プロみたいに曲毎にギター代えられるなら別ですけどね。
曲によってはOOOやOMなんかもいいしジャンボボディが合う曲もありますが、何にでも使えるのがドレッドだと思う。
ちなみにヤマハのLLタイプはこの場合はドレッドという事でよろ。
0554ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 18:02:05ID:EcZBnjINそんな事も知らずにS.Yairi叩いてたんだw
>>545
オール合板のS.Yairiあるから。
0555ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 18:08:56ID:NO0hLX2hそれ疑問なんだけどヤマハは表記が違ってわかりにくい
FGとかのトラッドウエスタンタイプって言うのはセミジャンボってこと?
LLはジャンボタイプってなってるけどそれがドレッドなのかな
あとセミジャンボの大きさってドレッドの方が大きいのかよくわからん
大きさ
ジャンボ>ドレッド>セミジャンボ>フォーク
ヤマハは
ジャンボ>トラッドウエスタン>フォーク
でいいの?
0558ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 18:29:24ID:L28mRHpm0559ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 18:33:14ID:NO0hLX2h話わかってるか?
エントリークラスの話してんだぞ。
YD28より下のオール合板のSヤイリがどこにあるんだ?
0560ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 18:43:33ID:/5CyllaSヤマハはバイクでも何でもそうだけど、やるからには世界一を目指す!
つまりコピー物は作らないっていうポリシーがある。だからボディサイズの呼び方もほとんど全てオリジナル、らしい。
ヤマハでいうジャンボとは昔はヤマハオリジナルジャンボと言ってたけど、LLモデルの事。
FGはトラッドウエスタンって言ってこれまたオリジナルだけどドレッドのちょい変形(尻がデカイ)。
CJサイズは世界的にはJ-200に代表されるようにジャンボと呼ばれてるサイズに限りなく近いが、ヤマハではカントリージャンボと呼ぶ。
LJはCJに対してセミジャンボと呼ぶ。
ちなみにLSはLLよりも小ぶりでフォークタイプと呼ぶ。
あとDW型番があって、ヤマハウエスタンジャンボと言ってるけど、実質ドレッドノートサイズ。
容積で比較した事はないけど、
カントリージャンボ>セミジャンボ>ジャンボ>トラッドウエスタン>ウエスタンジャンボ>フォーク じゃまいか。
でもFGって意外に胴が薄くて100mm〜118mmに対してウエスタンジャンボは100mm〜125mm。
だから容積的にはわからん。
もれがLLはドレッドって事で、と言ったのはあくまで音的にLL,LS,LJの中でドレッドに近い音がLLって意味。
0561ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 18:44:25ID:UuI5fYU8抱えやすく音も好みだったけど、ボディの角とか傷がガリガリ。
0563ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 19:08:09ID:OwKFAdCt追加します
矢入楽器製作所の倒産は82年
社長の矢入貞夫氏はKヤイリの現社長の叔父だが、会社設立の時点ですでにKヤイリとは別らしい
中国委託の前に韓国のサミックでの生産あり。90年代のものは韓国製で少数だが日本でも販売されていた
矢入寛氏は亡くなった模様
ヘッドウェイは百瀬製作のカスタムシリーズは一応「飛鳥」という別会社でスタンダートシリーズを作っている方はいくつかOEMあり
0565ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 20:29:23ID:AqFU5wZcコーリーハリスみたいなブルースがやりたいです
0566551
2007/03/26(月) 21:55:34ID:DHmatM4PThx、参考になります。
Yamaha FG-150→Ovationシャローボール→12f パーラーサイズという王道を外したアコギ人生を送ってるから、ドレッドをまともに弾いたこと無いんですよ
腕が短くてドレッドを抱えるのは苦しいってのもあって避けてきたんだけどいっぺん買ってみようかなと思いはじめたところです
0567ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 22:46:48ID:nlCHVqKMほとんどアメのOEMしてたのに、円が急上昇して日本へ注文しなくなった。
そのうち中国も元が高騰すると中国産のOEMも減るだろうな。
そんなわけで今のうちに中国産買っとけよ、みんなw
0568ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:27:37ID:+Plp6EUE0569ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 00:31:49ID:+JDf2GvFオール単版物のいい物を買ったほうがいいですよ。
0570ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 01:04:43ID:PV6z5KgN少しオーバーするがstandardシリーズのHD-308,HD-110のリイッシュー
が気になる。
限定50本ずつだったかな・・
0571ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 01:28:06ID:I1tkkce/0573ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 01:39:40ID:Wu08jUg/CP高いし
エレアコ欲しくて予算10万なら候補に入れてもいいと思うけど
0574ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 04:37:16ID:9a+lqoAIibanezのやつ。29800で。
6弦ルートのFm7ちゃんと鳴らないの。4,3,2弦。
握力が無いんだとは思いますが。
高いギターは音は良いと思いますが
セーハしやすさも変わりますか?
0575ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 05:01:10ID:haOuuIKq値段とかではたいして変わらない。
メーカーによってその辺考慮してるとこもある。
Headwayギターはネックが細くて
厚さも薄くてぺったんこなのでそういう意味では初心者でもセーハしやすい。
0577ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 08:05:43ID:Ywb78pvR高いかな、と思いつつ試しのつもりで買ってみたけど、
弾きやすさやクリアーなサウンド、鳴りも含めてグッド。
あまり楽器屋でみかけないから試奏できないだろうけど、
フィンガースタイルでアストリアスは高すぎと考えている
人にはお勧めです。
0578551
2007/03/27(火) 08:13:16ID:V7EyVeFS最近10万円台の楽器を2本買っちゃったので、夏以降になるけどMartinかLarrivee、Cole Clark、Headwayあたりから20万以下で探すよ。この値段だからMartinは中古のD-28、D-18ひょっとしてD-35あたりか。
ドレッドノートだからMartinは対象にした方が良いと思うし、LarriveeとCole Clarkはあまり弾いたことがないがルックスが好き、Headwayは面白みに欠けるが500番台はほぼ間違いなく作りが良い。
あと何か押さえておいた方が良いメーカーある?
と言いつつ5万くらいの中華単板になるかもしれんがw
0579ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 08:50:08ID:9a+lqoAIそうですか、
有り難うございます
握力きたえますか・・・
0580ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 09:35:07ID:sGtLBwrk0581ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 09:50:59ID:CCD7pDYv43ミリ幅以下なのかな。
弾きやすいのはいいとして、反らない?
0582ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 09:56:25ID:yT3lwcOSアストリアス
0583ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 10:03:11ID:Wu08jUg/フォルヒ
エアーズ
0584ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 10:20:33ID:P6vBXKJIcole clarkははずした方が良くないか?
エレアコとしてラインのあの音が魅力ならいいが、生楽器としてはおもちゃ同然だよ。
合理化もいいけどブレーシングと粗雑な作りを見ると愕然とするぞ。
Larrivee も悪かないけどそれならmartinのがやっぱり無難と思う。
headwayの手工モデルははっきり言って出来良すぎ。
0585ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 10:31:18ID:haOuuIKqHeadwayの事を知らずにS・YAIRI買ってしまった妬みや後悔か
>>581
俺1本最近買ったけど1フレのあたり細いから最初は戸惑う。
1フレ以降は特に気にならなかったけど、慣れたら断然弾きやすい。
B7とかやりにくかったな。Emも6弦が爪に当ってびびったし。
細いから指弾きに向いてないかな、と思ったけど全く心配いらなかった。
他に良い所は指板がサラサラしてて弾いてて気持ち良い。
反りとかは買ったばっかしなのでよくわからん。
0586ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 12:35:38ID:Zvc5TW9V弦高下げるしかないだろうな
0587ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 12:36:09ID:Zvc5TW9V0588ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 12:43:00ID:9f+cCizP0589ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 13:09:48ID:agzdijQLあとやっぱネックは反りやすいから気をつけた方がいい
0590ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 13:32:58ID:l/399F7hThx
エアーズは値段的にストライクゾーンかな。フォルヒも良さそうですね(出島で見ただけだけど)。
Cole Clarkは生音だめぽなのか、Takamine的なエレアコなんですね
作りが超合理的機械工作主義なのは知ってました、百瀬Headwayとは正反対の考え方ですね。あれでもウクレレはすごく良い音するんですよ。
格好いいんだけどなあ、残念、でも試奏はしようw
Larriveeはあれです、Raul Midonが好きだから候補に入れてます。良い年してミーハーだな>俺
0591ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 13:50:43ID:yT3lwcOSアストリアスはスルーかよ
ま、単板厨に勧めるのが無駄だったな(苦笑)
0593ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 14:01:45ID:yT3lwcOSヘッドウェイのネックの太さなんて機種により違うわな
知ったか君乙
0594551
2007/03/27(火) 14:06:47ID:V7EyVeFSまだ居るか?
ギターを構えるとき、右肘がボディーの角のところに乗ってるよね?
セーハコードを弾くときはその右肘でボディを手前に押しつけるんだ。そうするとネックは前に行こうとするから、指板をセーハしている人差し指に押しつける感じにする。これで多少は握力を補えるぞ。
あ、スレちだな、、、
ギター選びの話に戻すと、1弦の弦高が低めのギターがお薦めだ。今持ってるギターをそのように調整することもできる。ローポジションのセーハコードが押さえやすくなるぞ。
ただし、その場合はサドルも高めにしないとビビリ気味になるので総合的に調整した方がベターだけどな。
ttp://www.geocities.jp/harmony1310/jikken/1fret_genkou/1fret_genkou.html
このページの青いラインの様に調整するわけだ。最初からこんな感じで調整してあるギターもあるぞ。
0595ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 14:28:02ID:u3jZc7K4あー、さっきはラーメン屋で急いで書いてたんで見落としたorz
もちろんアストリアスももちろんチェックするって。そうカリカリしないで(´・ω・`)
とりあえず公式サイトチェック。工房がこぢんまりとしている分目が行き届いてそうな感じだね、名入のモデルを出してる職人が4人も居るのか。
ふーむ、この態勢で少量生産で10万円台中心とはかなり良心的だな。
ありがと>>582
0596594
2007/03/27(火) 14:30:24ID:V7EyVeFS1弦の弦高 ×
1フレットの弦高 ○
0597594
2007/03/27(火) 14:41:48ID:V7EyVeFSちなみに同じHeadwayでもCustomシリーズはネックは太すぎず細すぎず、しかもめちゃくちゃ丈夫で反り少ないよ
Headway買うとき500シリーズのネック、店頭で5〜6本見たけどどれも気持ち悪いくらいネックが真っ直ぐだった
うちの個体も弦張りっぱなしだけどきもーち順ぞりで良い感じだ
0598ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 14:59:07ID:haOuuIKqハイポジションのコードも楽々押さえられる。
笑ってしうくらい。これマジ。
0599ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 15:11:10ID:haOuuIKqって質問あったけど無理みたいだぞ。
もう遅いと思うがヤマハの回答を貼っておく。
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?site=gd&lang=ja&tid=162352&event=FE0006
0600ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 15:58:24ID:agzdijQLマジか…自分のは半音下げチューニング張りっぱなで3年を境にみるみる反るようになった
ネックはある程度太い方が音にも張りが出ていい気がするな
>>599
右利きのスタイルで弾くって言ってなかったかね、質問者
0601ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 16:09:36ID:haOuuIKqそうだった?じゃあ問題ないか
あとネックの反りで、弾いた後は弦を緩めるかにもヤマハが答えてるので貼っとく
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?site=gd&lang=ja&tid=162370&event=FE0006
0602ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 16:40:34ID:yT3lwcOS実際に右用のギターの弦を逆に張って使っている左利きの人は多い。
ナットとサドルは左用に改造可能。
力木にについては確かに弦を逆に張り替えることで、
響きが変わるが、響きの良し悪しを解釈するのは人それぞれというもの。
Paul McCartney
ttp://www.youtube.com/watch?v=8HiAn_XJ3ws
ttp://www.youtube.com/watch?v=9HcqW-TDLMk
Jimi Hendrix
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q6aIFbVz6f0
また、右用のギターをそのままひっくり返して弾く人もいる。
BabyFace
ttp://www.youtube.com/watch?v=FXARpYaKag0
Elizabeth Cotten
ttp://www.youtube.com/watch?v=fPYRRSAZGuQ
0603ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 17:58:46ID:P6vBXKJIヤマハのいう事は正論だが実際弾いてみると音的には違和感はさほどないらしいです。
ttp://www.e-odyssey.biz/guitar_craft/02_repair_file/063_YASUMA_Model_600/index.html
0604ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 18:09:13ID:1FMUaZ7N0605ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 18:13:13ID:PLQyjf+uニルバーナスレでも聞いたんだけど良いの見つけたからここで聞こうと
左用にするつもりで探したんだが
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00121035
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00214247
上のか(できれば一本目は店で引き比べたいなあ・・)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76193151
コレにするか迷っている(PUを増設する予定)
カートのと似たカラーの中古もオクで探したがいまいちで。。
どういうお店に頼めば左用にチェーンしてくれるかな?(5000円くらいで済みそうな作業に思えるけど)
エレキと違ってサドルとブリッジを交換すればいいだけか?溝きり済みの奴でいいなら簡単かもしれない
けど不器用だからなあ。。。K-GARAGEの奴チューヤに左用に差額出せば出きるか問い合わせてみました(無理かもw
光栄堂で置いてあればいいのに・・
0606ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 18:51:37ID:P6vBXKJIエアーズとフォルヒって音の感じが似てるとおれは感じる。
といってもエアーズはよく出来た木工家具であってまだまだ楽器と呼ぶにはこれからの研究次第だと思われ。
フォルヒの間の抜けたボワーンとした低音は好き嫌いが出るところだけど値段の割りには相当いいギター。試奏すべし。
買ったギターが10年経ったらどんな事になるかは未知だというのも共通点だよね。
0607ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 18:58:00ID:Zvc5TW9V0609ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 20:32:53ID:72M0rixT0610ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 21:28:29ID:+t4heDJJ0611ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 00:25:55ID:dzdDMFbf0612ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 00:37:51ID:Fhy38Lmtおめでとさん
0613ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 01:56:48ID:ZaUKZ0iC0614ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 02:15:44ID:Fhy38Lmt0615ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 05:23:03ID:C8Mt67A5何買ったの?
0616ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 06:03:00ID:dzdDMFbfD.Prewar
ソロコンサートにしようかと思ってたけど、
スライドとかもやるんでドレッドにしたよ
0617ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 06:17:12ID:dzdDMFbf0618ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 06:24:17ID:C8Mt67A5おれはソロヘリンボーン持っている。
鳴りには満足なんだけれど、
ロングサドルがブリッジの溝に対して
緩いので、溝にきっちりはまるサドルに交換したら
ポテンシャルはもっと上がるのではと思う。
0619ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 09:43:51ID:Fhy38Lmt0620ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 09:55:40ID:hHvDmsBv有り難うございます
やってみると指だけでセーハしてるときより
よく鳴りました。
ただやっぱり一曲歌うと腕がぱんぱんで
押さえられなくなってきます。がんばります。
0621ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 10:48:20ID:uayIHrhi結構古そうですが……
0622ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 11:13:55ID:C8Mt67A5日本の昔のブランド。今は無い。
「マーティン」とは関係が無い。
0623ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 11:26:39ID:o9LOZyWQ慣れだよ慣れ。俺なんか20年以上弾いてるけど、とっさのB♭なんか全音きれいになんて出ないんだし。
0624ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 11:40:29ID:uayIHrhi0625ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 11:45:41ID:uayIHrhi0627ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 11:53:25ID:uayIHrhi0628ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 12:09:54ID:8AS+3GWa自分の腕はまだコード弾きとアルペジオが少し出来るくらいです。
@FG−700 AFG−720 BFG730
のいずれかを考えているのですが、「@FG−700」と「AFG−720」はサイズも
使用している材質も同等のようなのですが、音色や弾き易さに違いはありますか?
また、この2つと「BFG−730」とは同じく音色や弾き易さの大きな違いはありますか?
「BFG−730」が明らかに良いのならばそれにしようかと考えていますし、3本とも違いが
大して無いのならば@かAにしようと考えています。
現在使っている方、または弾いた事のある方、アドバイス宜しくお願いします。
0629ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 12:22:32ID:o9LOZyWQそんな事はない。どっちも可。男ならドレッドいっとけ。
>628
弾きやすさは同じ。音というか質は番号のデカイ順にいい。でも素人には区別つかないかも。
音色でいえば結構あきらかに730がいい。ケチらず730いっとけ。
0630ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 12:30:05ID:o9LOZyWQ定価15万で合板なんだな。でもよさげなギターだね。
良かったらいままで弾いてたギターと、それとの比較をレポ頼む。
0631ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 12:32:33ID:8smyZ2DS0632ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 12:41:27ID:uayIHrhiドレッドはボディ厚くて抱えにくい……
0634ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 14:22:52ID:uayIHrhi0635ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 14:58:29ID:9akbQUccマーチンとギブソンとか買っていいんですか?
お店で試奏するのが恥ずかしいんですが?
いま僕は、指弾きで、
ぼろぼろやってるくらいなんですが?
0639ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 15:13:35ID:uayIHrhi0640ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 15:24:19ID:C8Mt67A5中古に手を出すと「安物買いの銭失い」になる可能性が高い。
0641ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 15:43:50ID:o9LOZyWQどんな事でも同じなんだけど、ある程度上達してくると道具に物足りなさを感じるようになるんですよ。
料理人なら包丁、パソオタならパソコンって具合に。
上達してくると、道具が腕に付いて来られなくなる瞬間みたいな、自分の実力を100%発揮できない道具にいずれなってくる。
その時が本当の買い換え時。
欲しい音やネックの太さ、弦高など細かいところまで誰に相談しなくても自分が一番わかるっていう時が来る。
でもね、上手じゃなくても買ってるおじさんとかいくらでもいるから、買えるなら買えばいい。
0642ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 16:34:35ID:em688fbC楽器屋でもろくに弾けてないタッピングをさも得意気に延々とやってるガキがよくいるだろ
つまり店員は弾けてない人なんてもう腐るほど見てるんで一々心配せんでいい
自分の好きなのを納得して買い物するためには思い切っていけ
びびる必要なんてどこにもない
0643ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 17:18:30ID:bodUwpP0AD-150とか気になってるんだけど。
0644ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 17:36:03ID:eNjpGoZsプロのギタリストもお気に入りだから買っちゃえ
http://www.akirakajiyama.com/jp/gear.html
0645ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 17:37:57ID:XFRFJUA8かなり古いものかな?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39358726
>>643
AD28ほしいです。
0646ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 17:45:22ID:eNjpGoZsマーチンより音がいいらいしぞ。買っちゃえ
http://unokenband.client.jp/ad80.htm
0647ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 18:22:33ID:Fhy38Lmt確かにアリアは悪くないと思うが…
0648ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 18:38:53ID:o9LOZyWQ10万以上出すなら他にいくらも選択肢があるからあえてariaを買う気はしない。
でもAD-80クラスなら6,7万で買えるし、この値段でこの音?っていう質の高いギターだと思う。
AD-65も同様。
0649ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 21:00:50ID:GkseeC37たとえばどんな選択肢ですか?
それが気になります。
0650ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 21:54:42ID:Fhy38Lmt0651ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 22:09:38ID:GkseeC37ますます難しいんですけど・・
0652ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 22:15:00ID:9/wO1xNuだから、予算は2〜3万。中古も視野に入れてる。
どうでしょう?
0653ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 22:27:47ID:JWG43N5Aもう一度このスレの>>1 を声に出して読んで見てね
AD-150はざっくり12万だ、もう少し頑張って17〜8万出せばMartin D-18やD-28の中古に手が届く。
それでもAD-150を買いたいと思うかどうかだ。7万位までならアリアも良いよねってのはそういう理由だろ。
0654ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 23:13:35ID:C8Mt67A5D-18やD-28より、ARIAのAD-150の方を勧める。
0655ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 23:42:07ID:S/pVGlfz因みに弾き語りじゃなくて、押尾とかヘッジスみたいな曲を演奏したい。
0656ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 23:53:54ID:Fhy38Lmt名より実か
中古品はまたすぐ金かかるしな
>>655
予算が足りんかも
ソロをやるならサイドバックがローズ単板の方がいいような気がする
0657ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 00:23:49ID:g007MrKH0658ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 00:51:06ID:+U+czUG3材も案外いいし
0659605
2007/03/29(木) 01:03:13ID:nKJnG3WG5000円じゃ左に改造はむりかショボン・・・購入店で一緒にってできないかなあ・・・
いくらか安くはしてくれそうにも思ってた。エレキと違って、ナットを交換して、
弦を反対からくっつけるだけじゃいかないからなあ、、
ブリッジのサドルはわかるが、ピンも位置交換がいるのか?
それじゃ殆どブリッジもひとつ購入ってことかな・・
御茶ノ水のクロサワでD28Eのコピーモデルを買おうと思ってる。
0660ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 01:07:54ID:+U+czUG30661ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 02:15:43ID:kpHCoBO9まあ完全手工で生産本数が少ないので物が手に入りにくいという問題があるけどw
下記URLでアストリアスの工場レポが公開されてるので参考までに。
ttp://www.ai-trade.jp/showwindow/asturias_factrep/index.html
0662ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 03:32:34ID:+U+czUG30663ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 05:33:31ID:5j+wIL400664ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 06:41:29ID:22Bcu1Xyいい感じ。でも鳴り出すのは半年弾き続けてから、と言われたので
まだ分かりまへん。その店に修理に出された10年物のPrewarは
ものすごく良い鳴りをしていたそうです。Prewarのサイドが合板なのは
同価格のDカントリー(サイド単板)との音質上の差をつけるためかと。
Prewarの方が高音域が際立つらしいです。
0666ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 07:43:52ID:5j+wIL40>>654とか信じられん。買えるんならアリアよりマーチン薦めるだろ。
アリアとかどうしてもアリアしか嫌って言う人しか買わないだろ。
>>655
S・YAIRIはセピアクルーと同じメーカーなのでやめた方が良い。
作りが荒い。HEADWAYを薦める。
0668ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 09:44:30ID:awgQH22B0669ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 09:55:49ID:ld47cGU4Martinを薦めるのが正解かどうかは、自分で弾いて判断するしかないよ。>>653を書いたのは俺だけど、ある程度の金額出すなら最初から絞り過ぎずに視野を広げた方が良いというつもりだった。
ちなみに俺はいろいろ弾いた結果20万クラスのHeadwayを買った。
Ariaも弾いたけど悪くなかったよ、ただ10万以上出すならMartinとかAsuturias、Headwayなど評判の良いメーカーは一通り試奏して見てから買った方が良いと思う。
Martin弾いて見てこれならAriaの方が良いなと思って買うのと、とりあえずAria買ってからあと数万でMartinも買えたのかとかもんもんとするのとどっちが良い?
中国産のS.YairiとHeadwayの比較は微妙だな。S.Yairiはお手頃価格の単板モデルが充実してる、Headwayはちゃんと現地に技術指導に行って居て作りに安定感があるが手頃なのは全部合板。一長一短だ。
0670ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 10:13:20ID:ExO2SHIDKyairiの普及機なんか綺麗だけど弾いてがっかりだしなぁ。
0672ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 10:48:37ID:k0gmObXuMartin弾いて見てこれならAriaの方が良いなと思って買うのと、とりあえずAria買ってからあと数万でMartinも買えたのかとかもんもんとするのとどっちが良い?
「とりあえずAria買っておけ」など書いていないんだが。捏造されても困るわな。
もちろん買う際はあれこれ試奏するのが前提なのはいうまでもない。
0673ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 10:53:34ID:ld47cGU4捏造言うな、つーかどんな前提かは言わないと分からないじゃん
結論はいろいろ弾いて見て、ブランド名に惑わされずに買えでおk?
0674ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 11:43:03ID:5j+wIL40Headwayのエントリーでトップ単板あるよ、
HCD-35S サイドバックマホ ¥26000程度
HCD-40S サイドバックローズウッド¥28000程度
これがS・YairiのYD-28 ¥15000と同じクラス
で合板が
HeadwayがHCD-18 \13000程度
ここで問題なのがS・Yairiは合板はセピアクルーになるところ。
とても薦められたもんじゃない。使ってる材も良くない。
0675ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 11:51:41ID:5j+wIL40S・YairiのYD-28¥15000が値段が近いので比べる人がいるけど
HeadwayがHCD-18と比べるのは
セピアクルーW-130¥6800が正しい。
0676ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 12:34:21ID:4HXCa74cARIAのオール単板も値段以上の出来だが、この2社はそれを凌駕するよ。
0677ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 12:44:11ID:wQJqKkXlセピクルなんかと同じ感じに見える。豪華だけど高級感がないというか・・・
http://www.ai-trade.jp/stock/2043/index.html
0678ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 13:04:06ID:4HXCa74cというよりもケバケバしくてセンスを疑うね。
だけど音は本物。ルックスが気にならない人は買って損はないよ。
0679ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 13:09:00ID:TYieICMx0680ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 14:07:13ID:F7JPGcWpそうなるとS.YAIRIのYD-42もARIAのAD-150も
高級感がないけど音は本物ってこと?
0681ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 14:11:37ID:+U+czUG30682ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 14:15:09ID:5j+wIL40あれローズウッドか?ベニヤ板みたいな感じした
セピアクルーと一緒
0683ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 14:42:21ID:+U+czUG3セピアクルーとS.Yairiが同じというなら、タカミネやゴトーも
セピアクルーと同じ会社だから粗悪品って事ですか
0684ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 14:42:55ID:jk+hQjWU0686ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 14:58:36ID:jk+hQjWU0687ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 15:03:42ID:+U+czUG3新生Sヤイリのスレあるからそっちも見てみたら
0688ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 15:08:34ID:jk+hQjWU0690ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 15:36:50ID:+U+czUG3何か意味が分かんないんだが、日本製Sはヘッドウェイと同じ工場じゃん
それとも突然昔の話?
中国製Sはコストパフォーマンスの高さがウリなんだから、一緒にするもしないもあるもんかね
音もヘッドウェイ製のはアッサリ系だし
0692ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 15:42:12ID:5j+wIL400693ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 15:50:40ID:5j+wIL40中国製だから躊躇するとかのレベルじゃないだろw
総単板とか熟知してる職人もまるっきりいないんだろうしな
3万出してヤイリの総単板買うならヤマハのFG買うわ
0694ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 15:53:33ID:+U+czUG30695ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 15:57:07ID:5j+wIL40↑
いちいちID晒して楽しいかw
0696ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 15:59:28ID:5j+wIL400697ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 16:13:23ID:F7JPGcWpARIA AD-150はどう?
0700ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 16:30:23ID:Es7dGXrBそれと、K.ヤイリでオススメなのがあったら教えて下さい。出来れば10万内で。
0701ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 16:41:58ID:TYieICMx0702ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 19:03:26ID:3BwL9TDv輸入販売元は確かに同じだけど。
セピクルは弾くに値しない木箱だけど、s.yairiはちゃんとギターしてるよね。
0704ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 19:16:06ID:CU2iuJSW// ・`_'・|| にゃん!
0705ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 19:45:20ID:Tva5jEV20706ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 20:25:47ID:5j+wIL40で安いからセピアクルー買ってみたら弦が鳴ってるだけでまじ木箱。
しかもトップの木目が剥がれて白くなってる部分がある。
この木目ってプリントじゃねぇの?それからトラウマ。
0707ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 21:45:32ID:k0gmObXu俺はとあるリペアショップにて弦高調整された
F-170というのを弾いたことがあるが、価格に
してはなかなか良いと思ったけれどね。
0708ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 21:53:37ID:7FVJ+zy30709ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 22:27:24ID:g007MrKHparlorってのは客間とか居間という意味。そういう室内で使うのにちょうど良いサイズのギターがパーラーギター。
スタイルもいろいろあるよ、おれは12フレットジョイントでスロッテッドヘッドのニューヨーカースタイルが好きだな、ハイフレットが使えないのでソロ向きとは言い難いけど。
以下ソロ向きのパーラーお薦めをどぞ↓
0710ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 22:34:05ID:e3dpyaSs個人的には14Fジョイントの奴をパーラーって呼びたくないし。
0711ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 22:52:53ID:g007MrKHニューヨーカーはスケールも630mm前後が普通だから、ドロップチューニングにも向いてない
Larriveeなんか12フレットで24インチ、、、610mmだもんね
うーん、これはどう?
James Goodall Parlor Koa
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00085465
0712ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 23:18:43ID:oaO1G9iRうちに通ってくる生徒さんのOMタイプや000タイプ弾かせてもらうとけっこう良く鳴る。
確かに仕上げは雑で、ギター逆さにして振ったら変な虫の死骸が出てきたりするw
でも音的に悪くないし、音程もしっかりしている。
品質管理を日本側で厳しく指導すれば今より良いもの作って来そうな感じ。
0713ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 23:24:57ID:FbY45vnxAY-45自体は弾いたことがないのだけれど、k.yairiのこの価格帯は
悪くは無いが特に他ブランドの同価格帯と比べて優位性も無いと思う。
G-1Fを弾いてイマイチだった経験があってそれで、
この価格帯で「やっとこさk.yairi」みたいなギターを
買うのならば、他のブランドにコストパフォーマンスの良い
ギターはいくらでもあるな思った。
AY-45にも当てはまるかはわからないが、
これが自分のk.yairiの低価格帯に対する印象。
んで、自分の乏しい経験の上で10万以下のヤイリでオススメをあげるなら
MVシリーズかな?
MV-90Fしか弾いたこと無いけど、これは良かった。甘い音で箱が鳴ってる感じ。
サイズも3種類あるみたいなので良いんじゃないかな。
定価10万だから実売考えれば予算内でしょう。
ただあなたの音色の好みがわからないのでこれ以上はなんともいえない。
もう少し音の好みなどの情報がなければオススメをといわれても薦めにくい。
私が良いと思ったマホガニー系の音があなたの好みで無い場合もあるわけだし。
0714ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 23:57:12ID:k0gmObXuG-1Fのデモ演奏が
ttp://www.yairi.com/demotrck/shlnkmp3.html
にある。
ハードケースも付いていてお勧め。
値上げで以前よりお買い得感は薄れたが。
0715ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 00:03:50ID:w8I8L5u60716ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 01:06:57ID:Wn/v1amX新生活でギター始める奴が多いのか
0717ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 07:25:15ID:HokV+TGn好みのハッキリ分かれる音だとは思うけど、K全般が大体そういう方向だから
0718ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 09:40:40ID:7tVfuvF+0719ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 10:14:37ID:yIQYYRdv他のギターのメーカーが作ってるので、ヘッドロゴだけの為に買う様なもんです。
0720ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 13:31:26ID:yIQYYRdvこれがその価格帯では最強。
http://www.rakuten.co.jp/koeido/574453/574467/637799/
0722ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 15:58:32ID:hXz8Lrxn0723ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 16:19:10ID:zeYdz2Zg0724ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 16:45:20ID:c8ba4fYsヘッドウェイならなにがいいかな?
候補にはARIA AD-150,S.YAIRI YD42なんだけど。
0725ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 17:08:08ID:gGUu/r/j使ったことのある人、どっちが音が良い?それと弾きやすいのはどっち?
0726ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 17:27:32ID:MPDotzIP723じゃないけど、HeadwayでドレッドノートならHD-311(マホサイドバック)、HD-313(ローズウッドサイドバック)が10万でこぼこだ
0727ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 17:45:00ID:yIQYYRdvそりゃヤマハだが、今のFGはしょぼいらしい
それならHeadway HCD-40Sが良い、まじ激鳴り
0728ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 17:49:30ID:Kje7sXje0729ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 17:53:26ID:yIQYYRdv0730ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 18:18:11ID:gGUu/r/jヤマハFG−730S や S yairi YD−75と比べて全然安いみたいだけど、
ヘッドウェイって大丈夫?ホントに激鳴り?
0732ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 18:36:17ID:gGUu/r/j試奏してみたいんだけど、都内あたりで置いてる所あるかな?
0734ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 20:20:59ID:NEqRf606ストローク系ということで勝手に弾き語りと解釈します。
上で薦めたMVシリーズだとMV-90Lがドレッドなので弾き語りにはよさそう。
ただ確認したところWebのカタログから消えているからもう生産してないのかも…
k.yairi以外で言えば、taylorの110などはどうかな?
taylorは300シリーズしか弾いたこと無いから、110の直接的な評価にはならないけど、
自分が弾いた314はプレイアビリティは抜群だし、鳴りもかなり良かった。
音は良く言えばバランスの取れた音、悪く言えば無個性。
自分はインストも弾くから魅力を感じなかったけど、歌伴としては優秀だと思う。
100シリーズはサイドバック合板だけど、材質は同じだから音の方向性は同じかなと。
まぁ、ブランドにこだわりが無いのなら最近は中国他アジアのギターも評判みたいだから
ちょっと前より格段に選択肢が増えてるし、色々試してみるといいよ。
よく名前が挙がるS.yairiとかheadwayとか。弾いた事無いから感想は言えないけど。
自分の乏しい経験上だとこんなとこかな。
最後に頼れるのは自分の感性だけです。良いギターとめぐり合えるといいですね。
つーかG1-Fってどこで聞いても評判良いんだよな。
なんだ自分が弾いたのはあんなにしょぼかったのか…ハズレだったのかな。
もしくは期待が大きすぎたか…
0735フィンガーピッカー
2007/03/30(金) 21:24:41ID:5aAvW45Bmorris S-30
http://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10045717/
Epiphone Masterbilt Series EF-500RCE
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467353/750278/730810/
0737ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 22:42:21ID:w8I8L5u6ネックキャラ違いすぎでしょ。
選択肢に並ぶのはおかしい。
0738ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 00:11:21ID:LygtuD4nそうですね。まずは店に電話してからのほうが良さそうですね。
ヘッドウェイは使ったことが無いのでまずは試奏してみてから考えます。
アドバイスありがとう。
0739ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 00:12:53ID:UM6RsLjKHeadwayでHD-311、HD-313ならどっちがオススメ?
ARIA AD-150よりいいのかな。
0740ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 00:20:00ID:hre2mKHeいい加減強引にHeadwayを勧めるの止めてもらえませんか?
貴方の書き込みは逆にHeadwayの印象を悪くしているようにしか思えません。
或いはそれが貴方の狙いなのですか?とにかく一ユーザーとして非常に不快です
0742726
2007/03/31(土) 03:15:48ID:Abh9+d3B試奏汁としか言えない、が在庫も少ないよね
どうしても決めうちしたいなら、ローズウッドとマホガニーの良く言われる音の違いと自分の求める音とをイメージして決めてね
ちなみに俺のイメージは、
ローズ
低音がかっちりと出る
音が硬い、暗い
でもきらびやか
ピアノ的響き
マホ
明るい、軽い
でもしっとり
0744ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 13:32:10ID:hre2mKHeダメなわけじゃないでしょう
それぞれ弾いてみればいい部分があるし、それを選ぶのは各人の好み
どんな質問でもひたすらHEADWAYばかり売り込むのはいかがなものか
0745ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 14:04:26ID:BPZZ98qihttp://tvmania.livedoor.biz/archives/23663476.html
0746ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 14:23:54ID:3xu/bsBM池袋東口のクロサワ楽器にHEADWAYたくさんあります。
0747ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 14:40:32ID:M1pGEOgwSヤイリのミディアムゲージに張り替えたら急に鳴らなくなったorz
買った時はエリクサーのライトゲージを張ってあって
それが明らかに良い音してただけじゃねぇかorz
Sヤイリの弦を悪く言うつもりはないよ、こればっかり買ってるし。
でもエリクサーの弦てマジ良い音するんだな。headwayのギターを過大評価してたかも。
ゲージが太くなったから鳴らないのか?そんな事ないよな
>>738
YAMAHAかSヤイリの方が良いかもしれん。スマン
あ、でもHCD-40Sにエリクサーだと激鳴りは嘘じゃないので。
0748ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 14:51:40ID:nLLXP59A0749ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 15:56:29ID:Ni8aaO7gセピクル:値段は神。中学生には最高かも
Kヤイリ:普通の安物
マーチン:量産では世界最高峰
ギブソン:セピクルとたいして変わらないのに値段はいっちょ前
0750ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 16:02:47ID:spbFnVygOOOモデル TOP BACK マホ単板AC-50
使ってます。値段割りにいい感じです。出音に透明感ありです。
しかし、つくりは中国製ですね。音はDタイプのアイバと比較しましたが
OOOのほうが好きでした。
ギグバックは、いいものついてきます。
それと今日YD75試奏させてもらいました。
音量もあるし、明るくて気持ちよく響きます。
D-タイプ考え中なら、アイバよりS.Yすすめます。
0751ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 18:27:53ID:hfQi/LvT0752ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 18:35:29ID:303pucg8メイプルは鶏肉だって言う人が居た。
なるほどと思った。
0753ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 18:47:33ID:M1pGEOgw0754ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 19:10:53ID:uKaHLr8R0755ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 19:28:18ID:iMqrt/BW世代にもよるだろうけどヤマハの弦穴径は他社より小さいから、
そういうレギュラーφにフィットする弦止めピンだと、ちゃんと
根元まで刺さらないことがあるよ。
YAMAHA向けTUSQがあるかどうか知らないけど、弦穴径が小さめの
TaylorとかLarivee用の細軸TUSQは見たことあるからそれを試してみれば?
ふつーのMartin用だと太すぎてNGです。
0756ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 20:01:30ID:fyKVA9qP0757ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 20:58:33ID:XmZxJ8CnK.ヤイリあたりが無難ですかね?
コンデンサと57でサウンドホール狙って録ろうかと思ってるんだが、マイク乗りどうだろう・・・。
音の分離が良くて滲まない音が好みです。
弦高ペタペタ派なのでネックの耐久性も視野に入れてお勧めあります?
0758ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 21:12:24ID:LygtuD4n>それと今日YD75試奏させてもらいました
どこにおいてありましたか?差し支えなければ店の名前と場所を教えてください
0759ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 21:34:57ID:Abh9+d3B0760ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 22:52:42ID:fneAH78TテンプレートにはADやYDの種類しか載ってませんよね・・・!?
楽器店の店員さんには弾きやすい(私は手が小さいので)という理由で、
AF-65の方を勧められたんですが。
形的には、私はAD-65の方を好んでいるんですが・・・
どうすればいいでしょうか???
0761ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 23:07:48ID:6Iyv34ip0762ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 23:13:13ID:Abh9+d3Bグレードが同じで、ボディ形状違いだからどっちが良いってことはないんじゃね?
低音が出やすいドレッドノート(AD)とバランス良い多分OMスタイル(AF)の違いだから好みで選んでOK
手の大きい小さいはボディ形状と言うより、ネック形状とスケール長が効いてくるからあまり関係ないと思う
ボディ形状は座ってギターを構えてみて、右手が苦しくなければOK
0763ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 23:15:52ID:nLLXP59A0764ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 23:58:12ID:qC/npnJLイルカはどうみても160Cmないけど、ドレッドノート
(マーチンD-35とか)を愛用してるけどな。
中島みゆきも大きいサイズのギターを弾いてたな。
でもまあ、森山良子とか加藤登紀子みたいに
OOOサイズを使う方が自然かも。
0765ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 00:06:04ID:whF8nEvzシーガルのギターは全体的に音がモコモコしてるから好みが分かれるかもね
全モデルかどうかは知らんが大体ネックが薄め幅広なタイプなんで指弾きが楽
0766ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 00:11:09ID:s217FKjaナトーは食用ミミズ?笑
しかし、4弦9フレットのB付近が引っ込むのは安物の宿命?いわゆるデッドポイントてやつなのかな。
0767ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 00:22:33ID:eAvVwjNS概ね身長とも比例するんだけど要は腕の長さなんだよね。
同じ身長でも腕の長さは黒人>白人>日本人、なおかつ男>女。
だもんでアジア人がドレッドノートを抱えて、しかも粋がってストラップ長めに
構えたりすると指板の端あたりを叩いてるのが多い。
D-28でブルーグラスを弾くスポットはブリッジとサウンドホールの中間あたり。
そういうフォームのためには短めのストラップ&長い腕が必要。
腕が短いと脇が開いて右肩が異様に上がってしまう。これじゃあ疲れるよ。
0768ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 00:29:01ID:whF8nEvzそうそう、「ドレッドノートは音の分離が悪い」って言う人は大概ストロークに問題があるんだよな…
ピックも柔らかいヤツ選んじゃったりとか
0769ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 06:59:42ID:3CWosaLLアルペジオ、3フィンガーとかの事だろ
ストロークはバーンってまとまって出てもいいだろ
0770ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 08:18:44ID:rgoweEeZ0771ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 08:23:10ID:LVyODt/9http://www.h6.dion.ne.jp/~aco-navi/bodytype.htm
0773ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 09:10:51ID:7pNiwkfA大阪府で最近政令指定都市になった所の中古屋さんです。
でも楽器は新品置いてあります。(中古ももちろんあります)
このお店駅近の大きなショッピングセンターの中の店より
ギター用品・本体とも多く在庫してます。(Martin OOOM在庫あり)
昨日は、その上の階にある、ヘアーサロンに行ってきました。
その時間待ちの間に、試奏して弦買っちゃいました。
0774ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 09:59:11ID:Vg4H0aPhやりたい音楽にもよるけどそのオーダーだとtaylorとかいいんじゃなかな。
持ってみればわかると思うけどネックの強度は神。
taylorの場合エレアコが充実してて楽器隊と被らないようあえて低音を抑えてるみたい。
楽器としてのバランスは考えられてる。
生鳴りはD28あたりと比べると劣るけどね。
0775ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 12:53:33ID:IWpcIdgx0777ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 14:19:36ID:M3u77uAq758です。情報ありがとうございます。
私は関東住まいなので大阪はちょっと遠すぎますね(汗)
SヤイリのYD−75ってこっちじゃ置いてないんですよね‥
0780ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 15:21:00ID:CmVZ30Jm0782ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 17:06:35ID:7sB8f4jh買おうと思ってるんだけど
0784ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 18:39:08ID:whF8nEvz0785ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 20:45:01ID:ckR/DvtO回答ありがとうございます。
私はジャスト160pですw
店員さんは、ドレッドノートはボディ形状が大きいので
少し弾きにくいと言っていました。
私は弾きやすさを求めているので、その話を聞いて
OMスタイルの方にしようかなと思いましたが、
本当に店員さんの話は事実なのか?と思い、書き込みしました。
やっぱり、弾きやすさはOMスタイルの方が格段に良いのでしょうか?
後、OMスタイルの方でS.yairiで良ぃ型番はありませんか?
0786ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 22:25:33ID:ciH56+Za親父からもらったギターで結構気に入ってるんだけどね・・・
もし買うならいくらくらいのやつを買えばいいのだろう?
0788ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 23:10:23ID:9DaC/QgM>モーリスのw−15って初心者しかだめな機種?
そんなことはない。
W-15は当時15000円のモデルだが、今とは物価が違う。
また当時のモーリスは安いモデルでも日本の工場製でしっかり作ってある。
コンディションがよければそのまま使い続けることを勧める。
0789735
2007/04/01(日) 23:15:43ID:Y5Ba6y510790ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 23:16:30ID:r7jV2qIy14Fドレッドが大きいならOMよりOOサイズの方が良いと思う。
DとOMとじゃ全てのサイズ(長さ、幅、厚み)が2cmほど小さいだけだし。
イルカさんみたいな幼児体型で手の小さな人でもDを平気で扱っているし練習次第と思うけどなぁ。
0791735
2007/04/01(日) 23:21:39ID:Y5Ba6y51結局 EF-500RCCE を買いますた。
http://www.epiphone.com/default.asp?ProductID=268&CollectionID=15
ちょっと小ぶりで、広めのネックで、とてもとても弾きやすいです。
音のバランスもよく、当分メインギターになります。 v(^^)v
0792ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 23:28:31ID:rgoweEeZ女も男も、チビもデブも、手が大きいヤツも小さいヤツも、
ハゲも汗かきも、短足も短小も、アホもヴァカも
みんなみんなドレッドノートを弾いていた。
弾きにくいと言って000や00を選ぶやつはいなかった。
0793ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 23:36:55ID:Vle0Ei6Q教えてください。
ミニギター?でボディーが細い
といおうか縦にのばしたようなシェイプ
2万か3万くらいだったかで安い
12弦だった
これでお分かり?
どこのメーカーで型番は どこで買えるかとか 教えてください
0794ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 23:49:32ID:sY8qerHgそんなギターいっぱいあるよ。
0797ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 00:11:23ID:n2Ywj6D9そもそも初心者だけしか駄目な機種、っていうのが意味わからんわ。
気に入ってるギターなら胸張って使えばいいだろ。
0798ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 00:27:38ID:l+OoMzdw取り敢えず他のアコギを弾いてみない事には今のアコギが良いか悪いかも分からんだろ
予算に合わせて店で色々試奏してみ
0800791
2007/04/02(月) 05:47:16ID:tKJLclDKBody Top: ceder
Body Mat: Solid Rosewood
Neck Materials: Mahogany
Neck Joint: Dovetail
Scale: 25.5”
Nut width: 1.75"
Fingerboard: Rosewood / Dot
Hardware Color: Gold
Pickup”L.R.Baggs”
・ピックガードは、www.epiphone.com にある写真とは異なり、一般的なティアドロップ形状。
・結構頑丈なケース付き。epiphone masterbuild と思い切り刺繍。ケースの内装がフカフカ。湿度計も付いていた。
・MADE IN CHINAシール。
・ボディは小ぶりで、軽い。抱えやすい。そしてマットフィニッシュ。サラサラして気持ちよい。
・シダートップ。K.ヤイリのカタログによると、新品から良く鳴る、とのこと。上から下まで、軽く弾いても強く弾いてもバランスよく鳴る。もちろん言葉で書くのは難しいが、シャリンとした私好みの音。
・私はフィンガーピッカーなので、1.75インチのナット幅、25.5インチスケールはベスト。弦高も高すぎず低すぎず、弾きやすい。指板は平らに近く、セーハしやすい。
・ピックアップ付きだが、ソレは試していない。ちなみにVolumeなどのつまみ無し。
・ピックアップ付きだが、ストラップピンはテールの一個のみ。これは不満。早速穴あけて追加してやった。もったいなくない。弾き潰す覚悟できたから。
0801ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 12:53:32ID:mY30WRjL実売5マソ代で総単板ならコストパフォーマンス高お
同じ中国産でもSyai子のYOE-28あたりと比べて質はどうなんだか木になるお
このスレ的にはエピのマスタービルドシリーズは研究の余地有りと思
みなで試奏に走りませんか
0802ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 12:58:37ID:l+OoMzdw0803ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 13:44:54ID:E/5yTqgm0804アコギ憧れ素人
2007/04/02(月) 14:13:18ID:o85SAD6t彼の曲の中で「声」「夏の終わり」「レスター」という曲があるのですが、
これらの曲で使っているような、やや軽めの音色のギターが欲しいのですが、使用ギターが
何なのかがわかりません。メーカーやモデル、または似たような音色のギターが分かる方は
教えて下さい。
0805ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 14:31:46ID:nnP3PErK0806ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 15:30:50ID:ImEn4yBBクラシックとフォークどちらがいいんでしょうか?
0807ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 15:38:45ID:qbofXmAihttp://www.youtube.com/watch?v=OMrzpn-65wo
これはD28かD35じゃまいか?
0808ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 16:05:22ID:nnP3PErKあら、ドレッドノートですね。28っぽい。
2度程見た時はOOO-28だったので…。
いい加減な事言ってしまってスマソ。
0809ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 19:09:52ID:n1MiprH70810ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 19:54:24ID:VTYz6w0/OO-18だった気がするが…見間違いかもしれんな
どちらにせよ、何本も持ってるだろうから意見が食い違っても不思議は無いよね
0811ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 20:07:57ID:l+OoMzdw0812アコギ憧れ素人
2007/04/02(月) 20:29:57ID:o85SAD6tやはりプロが使うものは高級ギターなのですね。 映像も初見の映像でした。
ありがとうございました。
0813ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 20:32:55ID:VqPjghGID35だな
オールドっぽいけど、このPUの音じゃハカとか関係ないなw
オレも00028っぽいのとか、母ちゃんのと同じような12フレットのやつ
弾いてんの見たことあるな
804の曲は聴いたことないから良くわからんが・・・
0814800
2007/04/02(月) 22:06:02ID:tKJLclDK個人的には、AJもかっこいい。でも、ナット幅1.75が無いし、CCEのシングルカッタウェイも美しいし。ハイポジほとんど使わないくせに >自分
0815ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 22:20:35ID:n1MiprH7ハミングバード使用
http://www.youtube.com/watch?v=SLVxv64TUzk
0816ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 22:53:55ID:52ZH9biY硬くてすっきりした音が気に入ったんですが、
どこも売り切れで手に入らないようなので
似たような感じの音がでるギターを探しているのですが
予算10万程度でおすすめとかありましたら教えてくださいな〜
アコギでもエレアコでも生音がある程度出ればどっちでもいいんですが
主にポップスを弾くのでストロークが多いのをご留意ねがいます(´・ω・`)
0817ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 23:19:46ID:l+OoMzdwでもすっきりはしてないな、多分
0819ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 23:35:13ID:Q4vt+Vob0821ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 23:47:12ID:Q4vt+Vobでも自分はホントに初心者なのでお聞きしたいのですが、「YD」ってどういう意味ですか!?
0822ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 23:49:44ID:VTYz6w0/>>819
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0823ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 23:51:43ID:l+OoMzdwS.Yairiのドレッドノートって意味なんだろうが
0824ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 23:56:22ID:jCSY17G/YD-75ってギターの型番。おそらく「ヤイリ ドレッドノート」って意味だろうけど。
楽天でもヤフオクででも「S yairi yd-75」で検索すれば出てくる。ヤフオクだったら新品が4万くらいである。
0825ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 23:58:23ID:Q4vt+Vobあの、初めてギターを買うのでヤマハかモーリスを買おうと思ってるんですが、何か初心者にオススメのものってありますか??予算は3万くらいで…
0826ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:07:53ID:/xnj41APぶち殺す
0827ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:08:39ID:EF7ElEuGコメントありがとうございます!!
YD-75って初心者にはどうなんでしょうか??
0828ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:10:27ID:vflWvlhOん?冗談だよね?www
0829ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:23:36ID:EF7ElEuGヤマハとかモーリスじゃダメってことですか??
0830ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:25:21ID:+/UurXLiこういうキャラ嫌いじゃない。
0832ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:34:07ID:EF7ElEuG@がいいんだと思います!!でも…テンプレって何でしょうか(;・∀・a゛
ホントにすいません…
0833ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:37:45ID:/xnj41AP0834ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:40:47ID:uQk4/Hxxアコギを買おうと思うのですが、通販でギャリソンというメーカーのAG400というギターです。弾いてみてもギターの良し悪しがわからないのですが、どなたか教えて頂けませんか??
0835ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:41:35ID:EF7ElEuGそうですよね(PД`q)
本当に本当にすいません!!!
でも正直ヤマハかモーリスでいいのか!?みたいな気持ちもあって…訳分かんなくなっちゃって…
でもギターをどうしてもやりたくて!!!
0836ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:46:39ID:JtBH+XD5あんな子が居たら毎晩聴きに行く!
0837ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 00:53:24ID:JtBH+XD5二十歳の誕生日オメ
0838ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:05:10ID:FikuYhDzその型番は知らんけど、5〜10万あたりの何本か弾いたが
変わったギター、という印象しかない。
ヤメトケとは言わないが、特にオススメする理由もない感じ。
0839ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:08:40ID:uQk4/Hxx同じカナダのあーと&なんとかってメーカーはどうでしょうか? 他のアコギの掲示板で評判がいいので
0840ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:15:47ID:FikuYhDzシーガルの廉価版かなんかだっけ。
シーガルはいい印象があるけど、それは知らん。
3万程度のギターだったらどれ買っても大きくは変わらんだろ。
スペックや音のよしあしの他人の評価でなく見た目の好みでいくつかに絞って
あとは実際に抱えた感じ、ネックの握った感じがしっくりくるのを選べば。
そのほうが良い買い物ができると思うが。
0841ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:16:44ID:yFh8P9lzアート&ルシアーか?悪くないんじゃないの?
もうちょい出せるなら上位ブランドのシーガルでもいいんじゃないか?
弾いた事無いんで詳しくは他に任せるとするよ
0842841
2007/04/03(火) 01:17:41ID:yFh8P9lz0844ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:21:07ID:yFh8P9lzそうか、だったら
〃 i, ,. -‐
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 /
! :l ,リ|} |. } / .や
. {. | ′ | } l
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | ら
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| |
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | な
. ヽ.ヽ {:. lリ |
. }.iーi ^ r' ,' ノ い
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ l か
__/ ‖ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ
0845ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:25:54ID:uQk4/Hxx0846ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:30:50ID:yFh8P9lzそうか、なるべく試奏はするんだぞ。
購入したら感想でも投下してくれると今後参考になるから宜しくなw
0847ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:46:43ID:pnboups2アンプを通すとじゃりじゃりして、電気的な音がしてしまい
アコギの本来の音が出ません。コブクロのつぼみや、ミスチルの
彩りを聞いてるとアンプを通しているにも関わらずいい感じの音が
出ています。ピックアップが付いているギブソンのJ45を中古で
購入しようと思うのですが、ギターだけいいの買ってもあの音は
出せないですかね??詳しい方教えてください。
0848ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:51:31ID:/xnj41AP0850816
2007/04/03(火) 01:53:41ID:QF4SK02Rありがとうございます!
やっぱりあのギターが欲しいのでさっきメールで
いつ頃入荷するか聞いてみましたが、すごい人気で
入荷のメドが全くつかない店も多いようなので
あまり期待しないで返事待ちます(´・ω・`)
Kヤイリが硬い感じとの事ですが
他にも色々情報頂けるとありがたいww
0853ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 01:59:46ID:g4hJ9c/mあまり問題視されない。 これが中国産だったらボロカス言われるのにw
0854ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 02:01:43ID:pnboups2状態にすると左に傾くんですが、マーティンの000C16GTE
とかはそういうことはないですかね?
0855ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 02:10:10ID:yFh8P9lz安いギターは強度落として鳴りを良くしてる面もあるから
ある程度は仕方ないかもしれんが、ブリッジまわりは多少深刻かもね。
ちなみに何年ぐらいの使用でとかわかるかい?
0859ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 09:26:34ID:bjHfb4Pmテンプレ >1-11
で感想を聞かせて欲しい
>847
まず >3 を読む
で感想を聞かせて欲しい。
0860ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 11:38:48ID:EF7ElEuGテンプレ読みました。
「入門機種」のレスを見て、やはりヤマハにしようと思いました。
0861ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 12:24:46ID:pOmM318pYAMAHA AG-StompやBOOS AD-8みたいな機器を使えば、
エレアコでもある程度はアコギらしい音に出来る。
それと、アコギにはアコギ用のアンプを使わないと駄目だ。
0862ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 13:07:10ID:jkNJtJrm0863ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 15:10:56ID:/xnj41AP0864ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 17:20:32ID:JtBH+XD50865ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 18:01:43ID:/xnj41AP0866ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 20:53:31ID:cMKps/Hbいたらどんな感じか教えて。
0867ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 22:01:02ID:+0HP/IRHマーチンのDサイズが欲しいんですが28も18も手が出ません。
0868ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 22:27:55ID:zCcl7xT015シリーズは好きだけど、18や28とは傾向違うだろ
そっちが欲しいなら後8〜10万貯めて中古を買った方が良い
それが無理ならD-15の予算で出来の良いコピーモデルを買った方が幸せだと思う
0869ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 22:46:47ID:+0HP/IRHご回答ありがとうございます。
ご参考までに15の音の傾向教えていただけますか?
マーチンのDと言うとぶっとい低音ときらびやかな高音というイメージを持ってるんですが…
コピーモデルとはコリングスやサンタクルーズでしょうか?
こちらも高価で手が出ません(-_-;)
0870ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 22:51:44ID:FikuYhDz0871ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 23:57:26ID:fw9x7jPn低音は出る、がきらびやかな高音というかクリアな感じだと思う
探せばそれなりに在庫あるから、試奏してみなよ
0873ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:07:05ID:gixVPERjブリッジが浮きやすいという意見を参考に、どちらがいいか考えてそうなりました、長く使いたいと思っているので。AD50の方は快適です、頑張りますw
0874ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:21:38ID:eyghBokI0875ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:30:57ID:gixVPERj0876ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:39:22ID:7M6+gnmTあまり一般的ではないな。
でも、クラシックギターとか手工品の高級モデルでは、あえて、
サイドのみ合板のモデルが存在する。
この場合、合板とは言っても安物の合板とはものが違うが。
0877ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:40:24ID:HCMjI/Reトップ単板・サイドバック合板ってのは良く見るけど。
0878ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:43:52ID:eyghBokI変というか、あまり見ない成り立ち。
一番手間がかかるサイドを合板にする事でコストカットしたんだろうね
0879ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:44:55ID:E+OEJXQKオレはARIAで正解だと思う
0880ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:48:45ID:XRtuMDI/マーチンのブレイシングは、基本Xブレイシングなんだけど、15シリーズとRordシリーズはAフレイムっていう、お粗末なブレイシングだよ。
だから、スタンダードシリーズとは、別物って考えな。
でも、入門器には最適だと思うよ。(その価格帯で、もっといいギターは沢山あるけど)
0881ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:49:51ID:eyghBokI0882ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:55:20ID:XRtuMDI/サイドだけベニヤなんてあるんだ(笑)
どうせなら、もう少しでオール・・・
0883ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 00:58:53ID:gixVPERjところで店員さんにも聞いてみたんですが、やはりArt&Lutherieのギターはブリッジが剥がれる事が多いらしいです。
0884ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:08:30ID:eyghBokI普通店員がそういう話をするのは禁止されてるモンなんだが
0885ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:09:40ID:XRtuMDI/そのギターは、ブリッジを振動しやすくするために、ニカワで接着してるからだって。
まあ、プラス思考でガンガレ!!
長文スマソ
0886ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:10:35ID:Tw/ligmh80000以下くらいでオススメのエレアコがあったら教えてください。
0887ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:12:37ID:XRtuMDI/追記 そのギターは店員に、何度もフィンガーピッキング専用って言われてたって。
0888ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:14:08ID:gixVPERj0890ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:16:29ID:o7RLuPb20891ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:19:35ID:XRtuMDI/ブリッジの剥がれなんて、幾等でも直せるから、気にするな。
0892ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:23:06ID:gixVPERj0893ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 01:32:15ID:zg0wuwz9やすいギター趣味でよかったね?
0894ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 07:45:19ID:XeJH6wsTもう無理すんな鼻毛
0895ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 08:20:04ID:bfejLrH8退院おめでとうございます大先生。
0897ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 09:13:38ID:7xbWoylr最近は側板のみ合板って珍しいのか。
0898ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 10:57:24ID:otPVZg69変じゃないよ。
バック合板よりも音への影響は少ないから総単板の音とほぼ変わらない
お出かけ用に買った7本目のギタがmorrisのサイドのみ合板M-61なんだけどとてもいいギタです。
練習がんばってね。
0899ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 15:54:07ID:XEs0r6tZ本格的にクラシックギターを弾きたくなった
ギターの購入を考えているんだが、トップは松と杉のどちらがいいのだろう。
もちろん弾く人の好みだとは思うが・・・。
0902ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 16:37:31ID:XEs0r6tZ早速レスありがとう。
実際に試奏して聴き比べしたことがないので、音色の違いがわからないんだ。
杉と松って、どんな違いがあるの?
たとえば堅い柔らかいとか、明るい暗いとか・・・言葉で表すのは難しいかな・・・。
0903ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 16:42:31ID:jqVkzIw2俺の経験上
松は明るくて歯切れのいい音
杉は暗くて奥行のある音
0904ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 16:53:45ID:JeT58wsb宗教集団とオモテ、慇懃に聞くヨロシ。
クラシックギター総合スレ part31
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1172191186/l50
0905ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 16:55:10ID:XEs0r6tZストラトとレスポールの違いみたいなもんかな?w
楽器屋行って弾いてみるよ。
ただ、地方なんで、エレキと違ってクラシックギターはあまり多く置いてるところ無いんだよね。
しかもYAMAHAやTAKAMINEぐらいしか置いてないんじゃないかな。
ちなみに候補にあげてるのは松岡なんだけど。
0906ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 16:56:47ID:XEs0r6tZおぉ、見落としてた!逝ってみる!!
dクス。
0907ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 17:04:22ID:0WkOidp6ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0104cg/cg_materi.html
鉄弦のスプルースとシダー(杉)を弾き比べたが、↑と同じ印象でした。
松は輪郭のハッキリした音(普通の音)、杉は柔らかい明るい大きな音。
0908ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 17:16:06ID:XEs0r6tZ最終的にはやはり好みってことですね。
dクス。
0909ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 17:19:06ID:eyghBokI0910ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 17:25:50ID:XEs0r6tZクラシックギターの知識は皆無に等しかったから、なんか気になってて。
とりあえず今度の休みにでも試奏してみる・・・って
何弾いてみればいいんだ俺?w
0911ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 19:10:42ID:5dTS0YHV0912ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 19:35:16ID:EYZDNNfC0914ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 20:16:42ID:eyghBokI腹が出る…orz
0915ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 21:27:51ID:/9l9w23hアコギってホント柔らかいな・・orz
0916ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 21:39:06ID:wZgaVCjR弾いてみたら思いのほかモノが良かった。
甘い音で意外に音量もある。
低音から高音までしっかり出てる。
historyってロゴが無ければあやうく即決してたわw
現行のJ45と迷ってるんだよな。
ひとつ心配なのはサークルフレットってフレットが減ってもちゃんと調節できるのかな?
NT-02使ってる人いますか?
0917ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 03:09:27ID:SqiaAsUdタイプのギターではないんだけれど・・(日本人の体系だと特に)
0918ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 03:34:35ID:jNk72UbXサザンジャンボとかのデカめサイズのギターを
ライブ中ずっと使い続けるのは体型的にキツイみたいなことをまさやんが言ってたな。
主観では身長が175p以上あると見栄えもするしそれほど苦も無く扱えると思うけど。
>>916
ヒストリーはなぁ・・・いくらモノが良くてももうひとつ購買意欲が沸かん。
まさやんで思い出したけど、VGのJ45コピーも良いらしいよ。
ストローク弾き語りやるなら現行J45でもイイと思う。
手放して判ったけど、過剰に鳴るギターは歌モノにはイマひとつ向かない。
0920ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 17:02:25ID:AK7SuuaS価格は8万ぐらいでデザインかなりGOODなほとんど触ってない中古なんですが。。。
0921ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 17:13:31ID:4yoxui9U0922ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 17:42:36ID:QvZkGxjzリペアなしである程度オリジナルにしとくのか、もうガタがきそうなんでリペア済みのを選ぶのかは・・
自由だあー
ではなく、もとい皆様はどちらを選択されますか?
0924ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 17:46:38ID:LzQC1D7I0925ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 18:22:35ID:CFNYRZxwそれを自分で選択できないなら
手をださない
0926初心者
2007/04/05(木) 21:40:00ID:ZNg9Lt2L0928ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:45:53ID:mEf/8sml1ヤマハのギター
2タカミネのギター
3マーチンのギター
0932ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 22:14:51ID:utOcfKdl0933ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 22:39:31ID:Pp/qlYut生音が普通のアコギと同じエレアコが欲しいのなら、そういう
エレアコもあるよ。
APXみたいなエレアコでもエレキみたいに小さな音しか出ないって
事はない。サイレントギターはそれに近いが。
>>928
その予算だとこの中ではヤマハしか選択肢がないと思う。
タカミネも三〜四万前後では厳しいと思う。
0936ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 09:11:15ID:BZIPHt+C>928
過去レス全部とは言わんがせめてテンプレ読んでから聞くのが掟
0938ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 16:22:53ID:z8YIBGYYそれはギターに限った話ではない。
0940ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 16:47:17ID:kbsfgiOvリペアの内容による。
リフレット等ならまだ良いが、ネックへし折れて入院とかサーキット総替えなんて
されてた日にゃぁオリジナルの音は到底出ないから。
0941ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 20:46:41ID:A9d4xCJuもっともまともな作りのものは何でしょう?
ヤマハのFGジュニアとか、SヤイリのYM-16あたりでしょうか??
0943ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 21:55:12ID:Pqw80bhb本気でやらせるならフルサイズのボディーのがいいような気もするけど・・・。
左手の力が無くてコードを押さえるのも厳しいと思うので、細い弦+低い弦高が実現できる
クオリティのやつがいいと思うけど・・・。
0944ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 22:05:13ID:3BU20c1j10歳と7歳の息子どもに教えてみた。マジレスすると、
まず大事なのは手の大きさ。7歳の次男はツライ。ギタレレとかならOKかなあ。
10歳の奴は、まあ おk。ただ、鉄弦は無理。クラギじゃないと。よっぽど自分が弾きたいと思わないと、スチールはだめかと。
0945ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 22:08:48ID:h9EawIcZ0946ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 16:03:55ID:g5lkqpduそれとも同じ値段帯ならどのメーカーでも同じくらいの質だと考えて良いのでしょうか?
0948ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 16:34:22ID:tcv4d4ixS.Yairi YD-28で迷っているんですが
合板ってそんなに良くないんでしょうか?
ログ読むと「ウクレレみたい」と言われてますが…。
0949ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 16:36:46ID:khA4tSOh0950ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 16:38:55ID:/T9OWKOp0952ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 16:42:50ID:/T9OWKOp0953ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 17:24:00ID:h1QzCK2F0954ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 17:29:29ID:rl1Zomwz0955ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 17:30:32ID:tcv4d4ixそうですか、HCD-18の方は色が豊富なので
Headwayに傾いてたんですけど止めた方がいいですね…。
他の探してみます。ありがとうございました。
0956ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 18:08:14ID:KPB8wOhQMartinだって外れはある、むしろ当たり外れが多いんじゃないかな
合板の安物シリーズは知らないけど
0957ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 19:17:46ID:khA4tSOh0958ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 22:18:24ID:05mAWRFzいいねこれ!
硬めの音が好きだったのでめちゃくちゃ好みだった
0959ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 22:33:22ID:DUDGaFgrオーナーが気づいていないことが多いけどフレット音痴のMartinだってザラにあるし、
市場に出回ってる新品中古のMartinギターにアタリなんてまず無いと思ったほうがいい。
0960ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 05:42:35ID:IN6YYFkh0962ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 09:52:44ID:JbZcJdj60963ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 12:48:27ID:IN6YYFkh0964ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 12:50:04ID:+Yrp0kwc0965ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 16:00:17ID:D+GCm0bM日本の恥だな
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10232771
0966ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 18:08:11ID:lyjUghN7パーラーとセミソリッドみたいのは除いて
手が小さいのであんまりネックがごついと辛いです
とにかく弾き易くてそれなりの音量があればいいです
0967ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 18:50:13ID:mEyXbyOm0968ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 19:06:03ID:zwCxPMlbワロタw
0969ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 20:09:33ID:d3+Fy55mYAMAHAのFS−720S、F−360TBS
MorrisのW−18
の3つの内どれを買おうか迷ってます。どれがおすすめですか?
皆さんの意見を参考にして購入します。
0971ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 20:38:56ID:+Mmeltru自分の直感を信じる。
初心者なら、試奏しても解らんだろうし。
0972ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 21:03:04ID:jH/jg7j+ほんとに初心者か?
>>969
音を気にしないなら、見た目で選べ。きっと後悔しない。
音重視なら、ベストは試奏しかない。次に、スペックをよく読むべし、か。
0973969
2007/04/08(日) 21:45:12ID:d3+Fy55m家の周りに楽器店がありませんorz
0974ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 23:25:44ID:JbZcJdj60975ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 10:25:15ID:FkOkPI0CヤマハFS−720Sかモーリスにしな。ヤマハF−360TBSはおすすめできず。
ネット通販でもこの二つなら問題なし。
ただ、ネックの調整をしてから出荷してくれって言いなね。
0976ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 11:04:14ID:D3vB/j4mなので、ここなら安心っていうお勧めなサイトがあれば教えていただけませんか?
0978ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 14:05:42ID:KG8kvgZL片っ端からサイト探せ。それも勉強だ。
0979ビギビギ
2007/04/09(月) 14:33:32ID:cm3aujao中に「S」が重なったようなロゴが書いてあるのですが、shellyではないんです・・・。
分かる人はどうか教えて下さい!!
http://www.youtube.com/watch?v=FoE4El1-LhM&mode=related&search=
0980ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 14:34:59ID:M5kqks3S0981ビギビギ
2007/04/09(月) 14:39:54ID:JSfdm8mU0982ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 14:55:38ID:1Y5B0eN70983ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 15:00:04ID:1Y5B0eN7これのことだろ?>>
0984969
2007/04/09(月) 15:25:30ID:IIqx9DwR0986ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 21:12:21ID:YgyZ1XUnホントにいいのかあ? ふと疑問に思ったとき、ギター持って店に行く、ってできないぜ。送り返すのもつらいし。
と書きながら、おれの最近買った3本はいずれも通販。事前に調べがついていれば、最安値、もしくは安心できるところで買うと良いと思われ。
0987ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 21:16:42ID:RTHsayFk自分でできる気がしない………
0988ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 22:31:41ID:FkOkPI0Cネックに負担かけたまま運送するのは危険だから。
音楽やる以上正しいチューニングをするのは大事な事です。
頑張って!
0989ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 22:42:20ID:bfUpAyA+0991ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 23:06:04ID:OXp6pAh50992ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 23:09:12ID:KG8kvgZLまさか、チューナー云々を持って無いんじゃないだろうね…?
0993ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 23:21:18ID:HJQjWVVF御茶ノ水までの交通費が5〜10万って、どんな地方だよ。
いくらなんでもそれだけ遠ければ、もっと近くに楽器屋のある
都会があるだろ。
0994ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 23:31:19ID:ZiqdyLFj初心者用の安いエレキセットと米国製のエレキに占領された店内の片隅に
アコースティックは数えるくらいしかないの
価格調査をしようにも、楽器屋自体昔に比べて激減してるしな
0995ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 23:51:10ID:bfUpAyA+・・・
今週末にでも御茶ノ水か、近辺の秋葉原に買いに行こうかと目論んでるんですが
この店は必ず見といた方がいい!的な店などありますか?
0996ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 23:56:37ID:HDBUd+Osこれで簡単にチューニング可能。
http://www.musicnet.com.au/fun/guitar_tuner.asp
0997ドレミファ名無シド
2007/04/10(火) 00:19:48ID:9hvHLpEw店よりギターの目星つけるべき
0998ドレミファ名無シド
2007/04/10(火) 05:41:43ID:FKMfwmO0おすすめの店があるならオレも知りたいす。
逆に、K.YAIRIに行くってのはどう? 岐阜だけど。じっくり話し聞いて、その場でオーダーしてくるってのは。
0999ドレミファ名無シド
2007/04/10(火) 06:15:03ID:m7QmQ0L61000ドレミファ名無シド
2007/04/10(火) 06:16:32ID:m7QmQ0L610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。