オジー オズボーン/Ozzy Osbourneの音について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001orzozz
2007/03/02(金) 20:48:56ID:kkcWnG+L0132ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 14:37:17ID:GQHmsprq0133ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 14:46:57ID:V5nVwTFg0134ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 16:11:03ID:Mk47+ApP0135ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 18:12:40ID:vBuSIdwVてかザック時代は録音の技術の進歩なのか全体的な雰囲気がうんこ。
ミスタークローリーのソロみたいな強引な入れ方とか絶対ないもん。
0136ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 18:36:02ID:V5nVwTFgソロ後のリフがバキバキに揚がっちゃってるのは俺も思ってた
NoRestForTheWicked自体音響最悪だったのよ
リマスターの方ならある程度改善されてたはず
0137ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 18:36:53ID:mPgO0B0dザックなんかが良いと言ってるやつはどうしょうもなく駄目だろ
0138131
2007/07/24(火) 19:14:11ID:k8RXa5t40140ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 21:13:24ID:vBuSIdwVいや〜オレもザックやザックシグネチャモデル製品全般はどうでもいいんだけど、ザックのギターはかっこいいじゃん。
しかしね、ザックといいランディといいシグネチャモデルのセンスはどうかと思うんだよね。
0142ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 00:32:41ID:dX9S7z81オジーは鳴らない・・・(^Д^)プギャー!
0143ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 12:17:03ID:MylZDRsS0144ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 21:01:19ID:dX9S7z81でもレスしてくれて d(ゝ∀・)ァリガトォ♪
0145ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 08:40:17ID:uCGCOfuIすげー。俺もこの曲耳コピしたことあるけど
自分の耳コピがいい加減な事に気が付いた。
俺もパソコンでドラムとベースを打ち込みたいんだが
自動的にCDから音拾って譜面作ってくれるソフトってないかな?
0146ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 10:45:54ID:qdDxBJiC楽譜は落ちてるけどね、そこカアならパート別にインポートできるのかもね。
0148ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 23:30:11ID:F52b5Cfnぜんぜんスレが伸びないね
0149ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 01:07:37ID:Dcd56+3fザックが曲の随所で出す「ぴゅよぉ〜〜〜んっ」って音はどうやって弾いたら鳴るんだ???
そして何ていう技???
0150ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 01:53:26ID:stOqUSIrマジレスでいいのか?
多分、ピッキング・ハーモニクスとザック特有の深いフィンガー・ヴィブラートのことだろ?
ググれば、わんさと出てくるよん
0151ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 02:27:02ID:Dcd56+3f知りたかったのはこれだ。どうもありがとう!
0152ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 02:50:37ID:rcfQYvVe0153ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 03:10:43ID:s7s3H+Rm0154ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 10:44:40ID:87Cig+9Y近づけようとしたらどんな7エフェクターとセッテイングが
必要ですか?
0155ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 11:02:50ID:4q5DFvI40157ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 10:51:46ID:P5BI472vあのストラトはブースター内臓だから
その改造をしないと駄目だな
0159ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 22:44:47ID:RCwkWTMi0160ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 06:57:07ID:82eo3qnt0161ドレミファ名無シド
2007/08/07(火) 13:38:16ID:Fjcyz8hb0162ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 17:52:51ID:BWyM03rn0163ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 18:01:11ID:5pvra3p/オリジナルのソロフォームが歴代アーティストの曲を吸収できない。
ライヴパフォーマンスとしての存在感がイマイチ
0164ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 21:41:46ID:MMzzYzA0リジーボーデンが黒歴史になっていて
実力以下の評価しかもらえない
0165ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 22:09:15ID:p5FNphuC0166ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 22:43:49ID:fQlePju0オジー在籍時のホームズのライブビデオみたけど
いつもリズム遅れ気味だった。
0167ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 10:25:02ID:dTNIX/9wあの時代はネオクラ全盛で周りはハーモニックマイナースケールばっかり使ってピロピロピロピロやってた。
その中でザックはペンタのみを使ってギターヒーローになったんだぜ?
かっこよすぎだろ。
0168ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 10:37:32ID:3KI9iirX0169ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 10:38:08ID:toExeKCu0170ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 13:14:37ID:3KI9iirXhttp://www.fenisia.com/root/immagini/Zakk%20Wylde.jpg
だってこれだもん
0171ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 19:27:47ID:toExeKCu0172ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 21:59:30ID:DVsW1eU7ザックがでてきたころは
70年代ロック回帰の時代で
ZEPは再評価されるは、ブルースだなんだってやってた時代だろ
だいたい同時期に売れていたガンズのスラッシュはどうなんだよ
0173ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 22:24:03ID:DVsW1eU7そんなこんなで
ザックはやっぱ糞ということで
0174ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 23:19:27ID:Xy4i76zq0176ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 10:34:35ID:pZvmVi4Eもしかして手ディレイのことか?
0178ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 11:34:23ID:uqQC6Bcs0179ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 11:52:34ID:pYIwtwiQ時代背景考えると面白いよな。 あの当時ガンズは正統派ロックで売れたのも凄いけどザックの場合はヘビメタのカテゴリーに入ってたからペンタうんぬんってのはリスナーの殆どは意識しなかったと思われるがどう?
0180ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 12:22:58ID:d4o3pOjDかっこつけてて、それが結局かっこつけてる風にしか見えなかったって俺の視点でしかないじゃん
自分の理想が他人と重なるとは思ってないし、逆にそう思われるのも迷惑な話なんだぜ?
0181ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 13:35:54ID:pZvmVi4Eそんなことないけど・・・・・・・・・
0183ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 22:12:57ID:U6R0ItcR出てるサイトってありませんか?
0184ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 22:47:45ID:uh5oED760186ドレミファ名無シド
2007/08/12(日) 23:03:15ID:uh5oED760189ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 16:13:40ID:F90l5d9Jこれの1分50秒の所の両手でやってるようなのがそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=UpNLKQ2ABV8&mode=related&search=
0190ドレミファ名無シド
2007/08/13(月) 19:50:39ID:ElZ44VMUジェイクカコイイ
惚れた
0192ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 07:54:31ID:YM4rIB2gディレイ奏法的なことを言ってるのはわかるけど、「手ディレイ」って造語を指摘されたんじゃない?
0193炎のがきんちょ
2007/08/14(火) 09:56:18ID:oHWWnU9L0194ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 12:37:16ID:fQoS4vy80195ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 14:54:55ID:8nAhVe4Y手ディレイなんて最近言わないから聞かないんでそ
http://www.google.co.jp/search?as_q=&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&num=100&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&as_epq=%8E%E8%83f%83B%83%8C%83C&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=
0196ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 14:56:27ID:9S9/EBSy0197ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 15:06:01ID:9S9/EBSyhttp://www.youtube.com/watch?v=lMHnWr5940E
0199ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 21:27:34ID:3DoVgO66このライブビデオもってるけど
このライブの見所は
アイアンマンでジェイクがギター間違えてもってきちゃったのか
いったん奥にもどって中々イントロが始まらなくて
ちょっとあせったオジーが見れるところだな
0200ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 21:46:36ID:3DoVgO66それにしてもザックの糞っぷりはしょうがないな
ザック期しか見たこと無い奴って
かわいそう
0201ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 11:02:25ID:RG/0CR5K0202ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 11:12:33ID:PgYEHG0B0203ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 23:13:31ID:wstK+JEZ首だけふってごまかしている
0204ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 04:20:19ID:gOHrE0nxてかランディースレって無くない?
もっとランディーについて語りたいよ・・・
0207ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 12:21:26ID:jzehY/87http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173771847/
0208ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 19:39:04ID:6XWkK6huあの音ってEMGとコーラスで作ってるの??
ディマジオに換えたばっかりなんだけどEMGにすればよかったOrz
0209ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 21:31:48ID:Hr6LUHaDだいたいオジーを語るんだったらランディー期、ブラッド期、ジェイク期までで
ザック以降なんてメイク落としたKISS時代を語るようなもんだろ
0210ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 22:23:31ID:vVXD5rGbジョーホームズ以降が素顔のKISSじゃないのか。
ザックが抜けてオジーは聞かなくなったおいらがいるからね♪。
ザックが在籍していた時期は偉大だよ。ジェイク同等に。
0211ドレミファ名無シド
2007/08/19(日) 17:59:11ID:JUf4s32jBOSSのSD1とCH1にマーシャルでそれらしくはなるよ。
SD1は全て12時、CH1はLEVEL12時、EQ3時、RATE12時、DEPTH1時ってどっかのサイトで見たからお試しあれ。
0212ドレミファ名無シド
2007/08/19(日) 19:05:09ID:mhsneNEz0213ドレミファ名無シド
2007/08/19(日) 23:19:49ID:vCCGFl3D0214ドレミファ名無シド
2007/08/19(日) 23:55:36ID:5vl+qJ0Jあれは月に吠えるをリリースした時のツアーだね。
タイトルは『Bark At The Moon Tour 84』じゃなかったかな?
公式ではVHSが出てたみたいだけど、廃盤らしい。
ブートで探せばあるはずだよ。
個人的には前に再発されたUltimate Ozzyより臨場感があって良い。
選曲が月に吠えるまでなのが少し残念だけど。
一応確認しとくとこれの事だよね?
1
http://www.youtube.com/watch?v=-0pBCq1Q_M8
2
http://www.youtube.com/watch?v=RGuyxafA0-g
3
http://www.youtube.com/watch?v=sHco7N8nLEg
0215ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 00:16:35ID:VPyQBVLY0216ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 22:14:17ID:nVbvPusHDVDででてるぜ
0217ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 04:44:25ID:xL9a9x41マジで?
まさか公式ではないだろ?
0218ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 05:14:32ID:YZ3O9+XS0219ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 10:11:03ID:7zT30ma0http://www.hmv.co.jp/product/detail/2501126
0220ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 10:45:01ID:8WMSY/Jo0221ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 22:13:33ID:t9MvyqASちげーよ
0222ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 02:26:20ID:Nobf5PcKギターソロの後リフに入った後の一回目のフィルのことなら、
5F親指バレーで12Fとのトリルですよ。
0224ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 09:31:19ID:STkXaoBRちょっと待て!
ギターソロの後リフに入った後の一回目のフィルのことなら、
5F親指バレーで12Fとのトリルだろ!
0225ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 09:35:28ID:SK/LaM4Oまぁ、BOSSをいくつも繋いでストラト使ってたから当然だが。
0227ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 21:29:28ID:I/Q9OMuaレスポールやメサブギーは誰でも簡単にいい音が出せるから邪道だということだ
0228ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 22:31:16ID:94Td2VN3ChildrenOfTheGraveとかN.I.B辺りかな?って思うんだけど
他にあるかな
0229ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 23:48:58ID:xYuIHwQ+0230ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 02:47:42ID:qopduQF70231ドレミファ名無シド
2007/08/23(木) 09:29:05ID:hGA+lOekあれぐらいの音の細さ、軽さがデフォ
エディもダイバーダウンや1984でかなり軽い感じの音になっている
ボスを使っているから音痩せがひどいなんていうのは、
最近の主観から見た感想だろうなあ
あの時代は、MXRなんてのはノイジーな古いエフェクタで
イバニーズ、MAXSONは安もんって感じだったし
そんな中でBOSSのブランド力は一流でしたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています