トップページcompose
1001コメント298KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/02/13(火) 20:06:42ID:g/nG+OC0
楽器・作曲に関するどんな質問でも誰かが答えてくれる、そんな素敵なスレ。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。

【注意事項】
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできています。
気が向いた善意の第三者が回答します。
誰にも回答できない難しい質問もあるし、急いでるからって催促されても困ります。
自分の質問にいつまでも回答がない場合、質問の書き方が悪い場合も多いので工夫をしましょう。

回答者も人の子。勘違いにより、間違った回答もありえます。
間違いに気が付いた人は、揚げ足を取るのではなくフォローを心がけて下さい。

質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。

次スレは>>970が立ててください。

質問者のためにage進行推奨です。

荒らし・煽りは徹底放置。

【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題でお願いします。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。
回答をもらったら、お礼を言いましょう。

前スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170344070/
0736ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 03:33:15ID:5ZquLtjx
3本がちょうどいいんですか?
バネをまっすぐつけない(斜めにつけたりする)とどうなるんですか?
0737ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 03:35:47ID:KDTufQdN
2本にしたり5本にしたり試してみればいいじゃん
斜めにしてみればいいじゃん
0738ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 03:39:14ID:5ZquLtjx
そうなんですが、もしバネ張りまくってネックが反ったら…とか考えたら夜も眠れなくてwww
大抵のことじゃネックは反れませんかね?
0739ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 03:45:24ID:KDTufQdN
わらったから説明してやるw

フロイド使ってるんだろ?
2本の支点があるのはわかるか?アームしたときにそこを支点に動くって場所
そこを中心に弦の張力と裏のばねの張力がつりあって平行になるんだよ
弦が強くなればネック側に起きる
ばねが強くなればボディ側にしずむ

ここまでわかるか?
0740ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 03:47:34ID:5ZquLtjx
わかります。
ドキドキw
0741ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 03:50:30ID:KDTufQdN
普通のフロイドの使い方をするなら平行が一番なの
だけど弦のゲージ(太さ)やメーカーを変えたとき
バランスがくずれて調整しなきゃいけないときもある
そんなときうらのばねを調整して 再び平行になるようにするの

斜めにかけると少しばねの力が増すからねじ締めるよりてっとりばやく
ばねの張力を増やせる
見た目 かっこだけで斜めがけしてる場合も多い

ここまでおk?
0742ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 03:51:44ID:5ZquLtjx
OKです。
説明わかりやすいですねw
0743ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:00:05ID:5ZquLtjx
今は三本で釣り合ってるからいきなり五本とかにしちゃったらボディー側に沈んでしまうんですよね?
0744ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:01:53ID:KDTufQdN
平行なフロイドローズにはメリットとデメリットがある
メリットはもちろんアームアップという技を使えること
デメリットは弦が切れたときすべてのチューニングが狂ってしまうこと

わかるか?
弦が1本切れたら弦とばねの張力のバランスがくずれるんだから
他の弦は全部♯しちゃうんだよ アームアップした状態になっちゃう

アームアップを捨ててチューニングの安定を取るならベタ付けという
セッティングにする
フロイドがボディにべったり付いたセッティング
エディヴァンヘイレンがそう

で ベタ付けにしなくてもばね増やせばそれに近いセッティングにはできる
実際には角度がつきすぎたりネックのセット角とのバランスもあるから
難しいんだけど

解決か?
0745ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:03:20ID:KDTufQdN
>>743
yes
0746ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:07:12ID:5ZquLtjx
解決しました。ありがとうございます。これで眠れるwwwwかと思ったら疑問が浮上しましたw
もし常時ダウンチューニングにしたい場合はどうすればいいんでしょうか?
バネをとるorネジを緩める
でいいんですか?
0747ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:08:35ID:KDTufQdN
おk
ダウン=張力下がる
したがってばねの張力も下げる でいい
0748ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:12:51ID:5ZquLtjx
本当にありがとうございます。凄い関係ない質問していいですか?
0749ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:18:46ID:KDTufQdN
ひまだしいいよ
0750ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:24:18ID:5ZquLtjx
エフェクターの話になるんですが、パンテラが好きでダレルの音を真似したいんですが全然できませんwww
よくミドルをカットする!とか言いますがカットしても似てませんwww
かといってランドールのアンプ買えないしw
POD買ったんですが、ほかのコンパクトエフェクター繋ぐとPODが嫌がるしww
どうすればいいですかね?
0751ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:26:47ID:KDTufQdN
すまん 力になれん

パンテラ知らんし・・・
他のレスつくの待つべし
0752ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:27:51ID:5ZquLtjx
まだ質問していいですか?www
0753ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:28:25ID:un7bg0iQ
>>750
PODってxtか?普通のPODか?
0754ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:29:11ID:5ZquLtjx
>>753
両方もってますww
0755ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:29:25ID:un7bg0iQ
>>752
まあ書いて美奈代
0756ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:29:43ID:0WvIcFeK
>>752
PODの先は何繋げてますか?
0757ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:31:53ID:5ZquLtjx
PODに繋げてるのはデジテックのワーミーとMXRのディストーションだったんですが、メタゾネのほうが近いのでメタゾネにしてます
0758ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:33:16ID:5ZquLtjx
>>755
シールドなにつかってますか?www
0759ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:34:57ID:0WvIcFeK
出力側のアンプやヘッドフォンは何?
0760ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:35:38ID:un7bg0iQ
>>758
カナレだ
0761ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:36:36ID:5ZquLtjx
15000円くらいのオーディオテクニカ?ですww
アンプはもらいもののマーシャル50wですww
0762珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2007/02/19(月) 04:37:16ID:0AIOKV7n
>>750
カスタムトーンのサイト行てダレルのパッチ落とすよろし。
0763ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:37:21ID:kYxBoNau
とある音楽(ギター)の試験で1曲弾かないといけないのだが、何かいい曲ないですかね?
1曲しか弾けないのでバランス良くテクニックが入ってるもので。
タッピングやスウィープ、速弾きなどHR/HM系のテクニックは全く必要なく、
メロディを歌わせる事やカッティング・コードストローク・アルペジオ等のリズムギター、基本重視。
ギターは重ねることが出来ないのでそれも考慮して…。
何かオススメがあったら教えてください。
0764ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:39:02ID:5ZquLtjx
>>762
カスタムトーンとは?w
USBつなぐやつですか?
0765ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:41:10ID:5ZquLtjx
>>760
また相談にのってくださいねww
本当にありがとうございました。もっと聞きたいことあったはずなんですが、フロイドローズが理解できて気持よくなっちゃいましたwww
0766ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:46:39ID:NXW8zyeE
>>763
ようつべで Chet Atkins 見て参考にするよろし
0767ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:53:56ID:kYxBoNau
Chet Atkins聴かせてオォォォ!上手い!って思いますかね?
一応何でも出来るところをアピールしないといけないのですが。
0768珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2007/02/19(月) 04:55:51ID:0AIOKV7n
>>764
↓ね。LINE6凄いサービスコンテンツ充実してるある。
使わねば宝の持ち腐れね。
http://www.line6.jp/customtone/

>>763
ジャズかクラシックの基本的なのをとても美味くやればかこいいと思うある。
0769ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 04:56:15ID:KDTufQdN
>>765
そりゃあよかったw
0770ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 05:03:23ID:5ZquLtjx
>>768
パソコン音痴なんでやり方がいまいちわからないんですが、USBさせばなんとかなりますかね?www
0771珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2007/02/19(月) 05:05:58ID:0AIOKV7n
>>770
ならないね。
↓とマニュアル、本スレ熟読して勉強するよろし。
http://pod-xt.hp.infoseek.co.jp/
0772ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 08:26:10ID:jbFYyURw
>>767
それならサトリアーニとかヴァイとかあたりじゃねえか?
07737632007/02/19(月) 10:27:26ID:kYxBoNau
まぢで悩む・・・競争率は約25.00でふ・・・。
粘着しそうなので一人で悩む事にします。どうもありがとう。

>>768
やっぱりそっち系になるんですかね。参考にします。ありがとう。

>>772
サトリアーニもヴァイも好きですがソロプレイに偏ってるので出来ないんですよ。
0774ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 10:27:38ID:pkAbpbfb
>>767
Chet Atkins について、それぐらいの認識しかない
または把握できるだけの理解度もない、、っていうんなら
できね〜だろな
それぐらいの実力しか持ち合わせていないんなら
他の、おめ〜の言うところの内容は、どんな偉大なギタリストを
真似したところでダメだわさ
0775ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 11:51:25ID:druWodWy
>>774
禿同!!
0776ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 15:15:10ID:DXxCR/ai
ベース弦の高さが高いとどうゆう利点がありますか?

低いと弾きやすいのはわかる
0777ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 15:20:24ID:sIOQSKph
ハゲてはないけど ageとこう、、、
0778ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 16:05:41ID:Q8TsQ2BT
曲の基本構成でA、B、サビの順じゃないですか。
それで二番目のサビの後によくあるのってなんて言うんですか?
だいたい大サビの前にあるやつです。
三日月で言うと「今度いつ会えるんだry」みたいな
あれは大サビを立てるための伏せんみたいなのなんですか?
0779ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 16:18:01ID:RNIdZH/x
>>776
弦高が高いほどサスティーンが長いとか、テンションが増して音にハリが出るとか言われています。

でも、まぁ自分の感じ方次第じゃないの?
0780ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 16:22:25ID:DXxCR/ai
>>779サスティーンって何ですか?
0781ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 16:25:54ID:jLOFBBwt
>780
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83T%83X%83e%83B%81%5B%83%93
0782ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 16:30:25ID:RNIdZH/x
>>778
その曲は知らないけど、Cメロの事かな?

参考に↓
http://mountshore-toru.hp.infoseek.co.jp/jpopform.htm
07837212007/02/19(月) 16:33:24ID:KDcIUs23
珊璞 ◆e/g5OZKdoQさんありがとうございますww
やっぱ難しいのか・・頑張って練習しよww
スコア読めるようになるとかよかったww
0784ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 16:36:53ID:K5K199Wf
よく変調がかかるところだね
0785ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 16:53:01ID:4hteh9+J
>>778 ん〜、ブリッジ、かな。
別にA,B、サビと決まってるわけじゃないぞ。
A,B,CとかA,A'A''とか構成は自由だし
パターン分類しにくい曲構成の曲とか山ほどある。
0786ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 17:52:38ID:jbFYyURw
だが>>778の訊きたいことはだいたい分かる。
0787ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 18:11:51ID:OR9p9oI9
今テレキャス使っててピックガードを交換しようと思っているのですがネジ外して新しいのに付け換えるだけで大丈夫なのでしょうか?
0788ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 18:16:50ID:7XcpSWU1
穴が合えばな
0789ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 18:35:48ID:OR9p9oI9
>>788
どうもありがとう
0790ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 18:44:10ID:Pgwt4P3x
一人前のギタリストになるためにはどうすればいいんでしょう?
練習しようと思っても、何をすればいいのかよくわからない・・・。
楽譜も持ってない、教則本に書いてあることはよくわからない・・・。
ギターの音が曲とは違ってイメージの音は出せない・・・。
0791ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 18:51:43ID:7XcpSWU1
わからないわからないできないじゃあコンビニバイトすらできねーよ
今のうちから空き缶の場所メモっとけ
0792ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 18:59:21ID:WMgIW+U3
>>790
わからないって言うけどわかろうと勉強なり努力なりしたのか?
色んな曲聴いてコピーたくさんしれ
0793ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 19:09:24ID:l0UgPb+8
友人が、BOSS DS-1とRAT Uはどっちも同じような音で、同じような特徴だから
どっちも持っている必要はないといってたのですが、どっちも音・特徴はかなり似てるんですか?
0794ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 19:11:28ID:HUZl6AXi
>>790
まずはコピーする前に教則本してみたら?本屋にいけばDVDのついてるうすい本があるからそうゆうのがいいと思うよ。
0795ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 19:24:04ID:0vwCW/vn
バンド組んで、ある程度出来るようになったので、録音したいのですが、MTRとか似たような録音機材って何かありますか?

2〜3万ぐらいの予算です
0796ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 19:26:19ID:un7bg0iQ
>>793
違うと思うけどな
聞き分けられませんってぶっちゃけてるだけだろ
そいつ
0797ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 19:32:20ID:JWfG7eJs
ギターの弦高って6弦から1弦にかけて高くなるのが普通ですか?
それとも逆ですか?
0798ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 19:34:14ID:Ov8Q63Ki
平行が一般です。
0799ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 19:37:49ID:WMgIW+U3
>>797
普通は6弦から1弦にかけて低くなるもんだ
0800ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 19:41:43ID:un7bg0iQ
>>795
その位の予算だと
カセットMTR
スマートメディア等を使ったデジタルMTRになるな

ZOOM
BOSS
FOSTEX
TASCAM
以上のメーカーサイトへ行け
0801ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 19:45:26ID:y1NJfTWL
THINみたいな薄いピック使ってる人ってやっぱり少ない?
0802ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:00:36ID:jbFYyURw
>>797
誤解無い様に言えば、ネックのRに沿って全弦同じ高さが望ましい。
ただし、プロでも6弦だけ高めとか(テンションが低くてネックに当たって
ビビリやすいから)とか、1〜3弦だけ低め(早弾きしやすいから)とか
という弦高をセットしてるのもいることはいる。
0803ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:02:44ID:jbFYyURw
>>801
エレキで? THINを持つ人は少なくないよ。

硬くないと早弾きしにくくなるって言う人多いけど、柔らかい方が早く弾けるって
人もいるし、タッチを出しやすいって理由でTHINを使う人もいる。
0804ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:07:47ID:y1NJfTWL
>>803
エレキです。今までmidiumばかり使っていたのですが
色が気に入ったというバカな理由で聞きました。
0805ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:09:01ID:HJqAJLDQ
エフェクトボードのスレなどによく出てくるパワーサプライって何ですか?
0806ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:10:15ID:jbFYyURw
各エフェクターに(多くは直流9V)電気を供給する機械。
0807ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:14:03ID:/djAZxmv
>>797
メーカ推奨の基準値があるよ。
ちなみにFENDER MBSの取説は >>799の言う通り。具体的に弦毎に何ミリか書いてある。

取説あったら見てごらん。
08087782007/02/19(月) 20:24:11ID:Q8TsQ2BT
ありがとう
ブリッジって呼ぶ事にすっわ
0809ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:31:38ID:HJqAJLDQ
>>806
なるほど
わざわざありがとうございました
0810ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:45:26ID:lFCi/YHg
アンプのSEND/RETURNについての質問です

スタジオにおいてあるアンプの裏側にあるSEND/RETURNには

SEND→エフェクターのIN
RETURN→エフェクターのOUT
という風につなげば良いのでしょうか?
そしてギターのシールドはアンプのどこにつなげれば良いのでしょうか
親切な方、教えてください
0811ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:50:36ID:rrcz4u1d
それでおk
ギター→アンプのイン
0812ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:52:03ID:WMgIW+U3
>>810
センド、リターンはあってる
ギターはアンプのINPUTに繋ぐ
0813ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:57:03ID:NpzlPwbi
PUって左右の高さ均等にするベッキー?
0814ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:58:05ID:iUlSgqJy
0815ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 20:59:58ID:k44BB2As
>>813
俺は1弦側が高くなるようにセットしてある
0816ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 21:00:01ID:l0UgPb+8
BOSS DS-1とRAT Uのそれぞれのエフェクターの音の特徴を教えてください
0817ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 21:01:57ID:NpzlPwbi
>>814>>815
dd!
0818ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 21:02:17ID:iUlSgqJy
試走してこい!ヴォケ
0819ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 21:04:23ID:lFCi/YHg
>>811
>>812
サンクス
0820ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 21:35:36ID:4bOqOh0Y
>>813
シングルなら六弦側をちょっと高くしてバランスを良くしたり。
低音弦が太めなら六弦側を低めにしたりとか。
出音のバランスが取れるように調整するんだよ。
0821ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 21:47:40ID:KDTufQdN
>>816
DS1 整えられた荒々しさ
RAT むき出しの荒々しさ
0822ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 22:16:51ID:FUkyKrHP
質問させてください!
アンプはTRIAXIS2とMESAの50/50を使用してます。
歪みはそれで十分で、空間系やフランジャーやワーミーなども
使用したかったので、デジテックのGNX4を買ってみました。
これらをMIDIで制御してTRIのクリーン+コーラスやTRIの歪み1+ワーミー
など組み合わせて使いたいのでFCB1010を購入予定です。
そこで気になるのがFCB1010でそれが可能でしょうか?
あと接続方法もわかりません。
機材も十分に使いこなせていませんがご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0823ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 22:35:07ID:PNm/+ZRL
北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
 "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"


みなさん、
そろそろ、明治の志士の再来が求められるときがやって参りました。
0824ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 22:37:40ID:/djAZxmv
>>823 おにいちゃん、勝手に部屋に・・・  まで読んだ
0825ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 22:39:54ID:KDTufQdN
昔流行った縦読みだろ?

えーと
0826ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 22:41:04ID:GmgUR7Gn
それは「核使用の危険性」を
アメリカだけが持ってて、それ以外の国は持っていない、という
極めてマヌケな物の味方だな。

日本人は間違いなく平和ボケしてるが、
核武装はボケ老人が「ボケてないよ」っていうのに等しい行為
0827ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 22:43:43ID:MuJH1ZcO
そろそろ核楽器について語ろうか
0828ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 22:46:56ID:Of44S+TN
俺のアンプは核エンジンが付いてて電源イラナイ

ただ 熱いんだな
0829ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 23:01:28ID:cNb39LdQ
カナレっていうシールドが紹介されてるページってありますか?
0830ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 23:02:43ID:97aZ4HvN
アコースティックギターで質問

弦を張り替えたてのセピアクルーのギターと
サビだらけの弦のギブソンのギターではどっちが音がいいのでしょうか?
0831ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 23:05:24ID:l0UgPb+8
ライブとかで、アン直で、曲ごとに、アンプのGAINとか、VOLUMEの値をかえようと思ったら、わざわざ曲ごとに、設定かえないといけないんですか?
0832ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 23:07:56ID:KDTufQdN
>曲ごとに、〜かえようと思ったら
>曲ごとに、〜かえないといけないんですか?
0833ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 23:08:12ID:+RJr3cpK
つブースター
0834ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 23:11:09ID:bT6sWTio
F/Jのテレキャスを中古で購入。
52年式でなぜかブリッジがアメスタみたいなのになってる。
過去にこんなモデルはあったんでしょーか?
シリアルから93〜94年製、もしくは95〜96年製かと思われます。
教えてエロい人!
0835ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 23:12:53ID:97aZ4HvN
830だけど
全然ものすごい勢いで答えてくえれないのでアコギのスレで聞きますわ。
マルチとか言わないでね。

って事で解決しました。
0836ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 23:16:25ID:rrcz4u1d
単に答える価値のない質問だからですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています