どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/02/13(火) 20:06:42ID:g/nG+OC0答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。
【注意事項】
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできています。
気が向いた善意の第三者が回答します。
誰にも回答できない難しい質問もあるし、急いでるからって催促されても困ります。
自分の質問にいつまでも回答がない場合、質問の書き方が悪い場合も多いので工夫をしましょう。
回答者も人の子。勘違いにより、間違った回答もありえます。
間違いに気が付いた人は、揚げ足を取るのではなくフォローを心がけて下さい。
質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
次スレは>>970が立ててください。
質問者のためにage進行推奨です。
荒らし・煽りは徹底放置。
【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode)
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題でお願いします。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。
回答をもらったら、お礼を言いましょう。
前スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170344070/
0614ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 11:42:25ID:aIx90ZGz引越しは複数の業者で見積もり取るのが吉
アリさんとパンダさん競争させればかなり安くなるしオプションも
割引になるかも
>>605
ウクレレ
0615珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/18(日) 12:04:35ID:FO6zwadkエレキギター持った女の子の画像 3枚目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158947128/
>>603
サンレコに載せるかDTM板行くよろし。
0617ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 13:20:36ID:dZqQ+TSN0618ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 13:23:20ID:CYNxYKM20619ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:15:33ID:xLxvz9RA0620ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:16:47ID:OEDu6ecw「ぱふ」でいいんですか?
0621ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:20:52ID:2viEhAfRこれは才能があるのでしょうか?
0622ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:50:34ID:E8xI0KhJ0623ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 14:59:53ID:VIyb9foE「パフ」で合ってます。ちなみにPAFとはPatent Applied For(特許申請中)の略で、
ギブソンの初代ハムバッキングピックアップの通称です。
当時ピックアップの裏にPatent Applied Forのシールが貼ってあったのです。
0626ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:13:26ID:VIyb9foE鼻歌作って「自分って天才?」と思うのは誰にでもあること。
実際はどっかで聴いたメロディーを無意識に組み合わせているだけです。
0627ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:39:07ID:2viEhAfRどうやらそうでもないようです
メロディーが似た場合は自分流に変えて作ります
最近のヒット曲を聴いてると自分が作れそうな歌ばかり
なのでそう感じました
歌も速攻で作れます。もはや特技です
0629ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:50:32ID:EQMRB53aそれ病気、精神科に逝った方がいいよ。
病状が重くなると、
「こんなにすばらしい曲なのに」とディレクターにストーカーとか
「俺が天才なのを誰もわかってくれない」と切れて暴行とか、結構あるからね。
ひどくなると「この曲は俺が作ったのに盗みやがった!」となるし。
ストリートに出て歌ってみな?本物であれば人気出るから。
0630ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:51:37ID:2viEhAfRそれでもないようです
たまたま例えやすく平井堅と答えましたが
基本となる僕の節は哀愁歌謡曲です
それ以外だと他のジャンルに挑戦的な曲になります
でも所々うまい具合に僕の節も入るので聞きやすい曲になります
全く違う世界観を出すなら歌詞から変えてそれをイメージして作ります
ただこの場合はいまいちピンと来ない曲になりがちですが
0632ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:58:03ID:UJofETO/外に表現して初めて音楽なのですから
0633ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 15:59:08ID:2viEhAfR病気ではないと思います
メロディーが勝手に浮かんで来るんです
楽器が出来ないのでアレンジ出来ませんが
頭の中ではアレンジ出来ています
この曲は俺が作ったのに盗みやがった
そんな事思いません
一部の人間しか僕の曲なんて聴いたこと無い訳ですから
ただ最近メロディーラインが80年代歌謡ブーム?みたいな感じに思えますので
僕と似たようなメロディーが出てきても仕方ないと思います
0634ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:02:34ID:2viEhAfRそうですよね。
まずはそこからですよね。
自己満足で終わらないようもっともっと
良曲量産して何発も狙ってみます
0635ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:08:17ID:UJofETO/スライも全盛期は「メロディが次から次へとアタマに浮かんできた」といっています。
アタマに浮かんだメロディとか、アレンジって、実際それを実演しようとすると、
最初は非常に苦労しますよね。なかなか当初のイメージどおりいかなくて・・・
でも、みんなあれこれと苦労して、自作の曲など演奏しているから、
今がスタートだと思って、頑張ってください。
0637ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:15:52ID:2viEhAfRこんな事を聞いて頂いてありがとうございました。
なんだか溜まってた事吐き出せてスッとしました。
>>636
そのような事はしませんので。今の所人生順調ですから
0638ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:24:25ID:BPIuDwmBエフェクターなど
海外の有名なギタリストを見てても、せいぜい一個2.3万の物しか使ってないと思うんですけど
0639ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:26:15ID:tyb4M+Pr0640ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:27:08ID:7HpXj4+F0641ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:30:48ID:tyb4M+Pr音悪いし、そのわりに安くもないし
0642ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:32:24ID:BPIuDwmB日本人は、いろいろ見てても、5万を超えるものを使っている人がたくさんいる気がする。
思い違いですか?
0643ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:35:38ID:EIgVlj6W0644ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:35:38ID:trrk5Byy思い違い。
海外でも高いペダルを使っている奴は使ってるし、高いラックマウントを使っている奴は使ってる。
ペダルの外側がBOSSや愛馬だとしても、中身の改造に何万とかけてる連中もいるし。
0645ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:46:17ID:0zJZwnGa6弦を鳴らしてしまいがちなんですが
どうすればいいでしょうか?
親指でミュートもできないし。
こういうのは慣れですか?
0646ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 16:47:46ID:imkI2HoX0649645
2007/02/18(日) 16:55:32ID:0zJZwnGaなにぶん初心者なもので…。
0650645
2007/02/18(日) 17:01:34ID:0zJZwnGaでもそうすると、5弦と4弦がうまく弾けなくなるんですが…。
0652ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 17:13:46ID:xSdynahM0655ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 17:41:13ID:PmQ5MJqp0657ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 18:22:30ID:f2H9FP+L0661ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 18:34:40ID:G1rD9OrZ0663ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 19:02:21ID:vqIcCDa50664ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 19:03:20ID:7HpXj4+Fオレンジのかほり
0665ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 19:04:45ID:VIyb9foE合奏の意味。コーラスは合唱。
BOSSのChorus Ensembleの事なら、つまり二本のギターで弾いている様な効果だって事。
0666ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 19:17:07ID:XByAludvしかし僕はその曲をコピーするのに1週間ほどかかりました。
これは譜面を覚えるとき、僕の頭の要領が悪いからなのでしょうか?
(二人とも1日あたりの弾く時間は同じぐらいです)
そこで、みなさんは1曲(前述のバンドと同じくらいの難しさ)を
完コピするのに何日ほどかかりますか?
0670ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:09:38ID:IkCO6LhL0672ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:11:09ID:VIyb9foE質問の意味は「テクニックはあるけど、曲が覚えられない」って事?
もしTAB譜だけを見て、「6弦3フレットを弾いて・・・次に5弦2フレット・・・」みたいな覚え方をしているんなら、
まず一旦コード進行だけを覚えて、コードだけでその曲を弾けるようにすると覚えやすいのでは?
つまり最初は弾き語りで曲を覚えると言うことです。
0673ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:13:17ID:SAFDpBuj6弦弾くとブリッジが「シャァァァ」ってなるんだけどなんで?
気にしなくていい?
0674ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:16:18ID:ZUucjqKSやっぱり不可能に近いよなぁ
0675ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:17:45ID:7HpXj4+F::::::::::::::| __、_
::::::::::::::|/レ _/| \
::::::::::::::|√//_ ヽ
::::::::::::::|∠レ_ _> |
::::::::::::::| > <__> \ ヽ
::::::::::::::|く\____| ヽ
::::::::::::::|ヽー ゝL_/
::::::::::::::|ヽ_/ __トノノ
::::::::::::::| [>||≪≡]
−−−−−−−−−−−−
::::::::::::::|
::::::::::::::| ─┼─┼─
::::::::::::::| ノ
::::::::::::::| ./ l l /
::::::::::::::| /
::::::::::::::| /
::::::::::::::| //
::::::::::::::| //
::::::::::::::| /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0676ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:20:07ID:9KLx0YJ3自分が一番「カッコいい!」って共感できる楽器が
一番「情熱」を維持できるからいいと思うでの、、、
0677ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:22:41ID:T30vjoFfそれはね その早く覚えた友達の持ってる「タマ数」のほうが
キミの「タマ数」よりも多かったかもしれないってこと、、、
も あるかもね
0679ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:30:58ID:ZUucjqKS0680ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:35:43ID:3D8ce9qy自分で部品買ってきて 改造汁
0681ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:38:18ID:Q5Iua/Kx最初からエフェクター使うもんですかね?
0682ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:39:29ID:IkCO6LhL普通のギタリストは初めからエフェクター持ってるからね
0683ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:40:25ID:ZUucjqKS0684(´ー`)
2007/02/18(日) 20:41:43ID:6NBoDYxh0685(´ー`)
2007/02/18(日) 20:43:32ID:6NBoDYxh0686ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:46:22ID:CYNxYKM20688ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 20:53:22ID:VIyb9foEhttp://www.rakuten.co.jp/kota/917979/919986/
http://www.rakuten.co.jp/kota/917979/919987/
参考
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/
0689ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 21:02:03ID:XByAludv実力等のステータス面では彼のほうが上ですね。
>>672
そうです。自分には暗記力がないと思ったんですが、
コード進行を弾いてみて全体を把握してからTAB譜に入ればいいんですね(′∀`)人
>>677
タマ数ってつまり「完コピできる数」ってことですよね?
そっちの方が経験豊富で曲が覚えやすいですしね。
みなさんレスありがとうございましたm(__)m
0690ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 21:15:24ID:3RoxssJW0692ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 21:43:32ID:BPIuDwmB0694ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 21:57:52ID:VIyb9foEBOSSだったらGIGA DELAYとか。
http://www.roland.co.jp/products/jp/DD-20/index.html
0696ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 22:19:57ID:trrk5Byyてか、高校生の時に改造を始めないで、何時始めるんだ?
リペアや改造に出す金がないから、ギターの構造の勉強して、試行錯誤して知識を得ていくんだぞ。
0697ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 22:33:33ID:TYg4jLZLなっ!
オイラは中学生で改造失敗したぞ!
、、、で「このスイッチは使えねえな」ってのが判ったのが「収穫」だ
失ったのはグヤトーンの安いエレキだ、、(´・ω・`)
0698ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 22:34:58ID:tqIrOKTi低音域が潰れる原因ってなんぞや?
0699ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 22:36:55ID:EQMRB53a0700珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/18(日) 22:56:35ID:FO6zwadk日本人はお金持ちだからなのではないか。
>>652
グリッサンドのことだたら下の真中らへん見るよろし。
http://hyororian.minibn.org/guitar/k012.html
>>655
↓参考にするよろし。
http://gt-b.org/guitarstarats01750/2006/06/post_26.html
>>663
↓転載ある。
「 こんばんは、TAKAさん。レモンオイルもオレンジオイルも、果皮に含まれる油精成分が原料です。
ほわいとさんがおっしゃっているように、家具等木製品一般のクリーナーとして使われています。
さらには台所用洗剤等にもオレンジオイルやレモンオイルが入っているものもありますね。
どちらも、効果は油汚れを溶かして落としやすくするというものですね。
レモンとオレンジの効果や特性の違いは、気にするほどはないように思います。
使った後にレモンの匂いがするか、オレンジの匂いがするかという違いですね、私個人の感想ですが。
ある中古楽器屋さんでは、指板の乾燥防止にもレモンオイルを使っているところがあります。
余談ですが、マジックインキをミカンの皮でこすると取れるという「裏技」がありますが、
これもオレンジオイルの効果だろうと思います。」
0701珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/18(日) 22:59:12ID:FO6zwadk異常ね。
大人しくリペアショップ持て行くよろし。
>>698
低音域の音量が大きすぎることある。
0702ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 23:06:39ID:bamijvId結構前に中古で買ったHOT CAKEのボリュームつまみに、断線?(エフェクターをONにしてもOFFにしても音が出ない)ポイントができてしまいました。
おそらくボリュームのポットが原因だと思うのですが、自信がないので皆さんの意見をお聞きしたいです。
0704ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 23:19:57ID:WxYbWtjP0706ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 23:27:38ID:WxYbWtjP。やっぱノイズ混じりの高音の良さってあるしなー。ノイズレスだとどうなるか想像できん
0707ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 23:28:00ID:V2e/+vYQ0708ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 23:32:32ID:BPIuDwmB【ギター】 Epiphone LP
【アンプ】 JC
【持っている歪み系エフェクター】DS-1
【予算】 2万円
■出したい音の種類
【サンプル曲】 The Darkness Glowing On Me
【試聴サイトなどのURL】 http://www.youtube.com/watch?v=LjjGDa7CmdE
【その他に好きなジャンル】 ロック
【その他】
0709ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 23:39:50ID:BPIuDwmB0710ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 23:40:00ID:bamijvIdそうですね。今度リペアショップに持って行くことにします。
ありがとうございました。
0711ドレミファ名無シド
2007/02/19(月) 00:00:34ID:hMIKr0jO0712ドレミファ名無シド
2007/02/19(月) 00:10:02ID:1N7powB8メタリカ好きなんだけど、ダウンピッキングが早くてついて行ける
ときとついて行けない時があるんだよね。速さを追求しすぎてミスが
増えるし…。ダウンピッキングを早くする為のトレーニングってあるの
かな?
0713ドレミファ名無シド
2007/02/19(月) 00:10:11ID:xbbLBJhK0714ドレミファ名無シド
2007/02/19(月) 00:11:32ID:bT6sWTio■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています