どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/02/13(火) 20:06:42ID:g/nG+OC0答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。
【注意事項】
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできています。
気が向いた善意の第三者が回答します。
誰にも回答できない難しい質問もあるし、急いでるからって催促されても困ります。
自分の質問にいつまでも回答がない場合、質問の書き方が悪い場合も多いので工夫をしましょう。
回答者も人の子。勘違いにより、間違った回答もありえます。
間違いに気が付いた人は、揚げ足を取るのではなくフォローを心がけて下さい。
質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
次スレは>>970が立ててください。
質問者のためにage進行推奨です。
荒らし・煽りは徹底放置。
【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode)
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題でお願いします。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。
回答をもらったら、お礼を言いましょう。
前スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170344070/
0496ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 05:40:31ID:0apGPvvX0497479
2007/02/17(土) 06:03:15ID:5taXkIe8のどから手が出・・・・・・・・・r(ry
>>495
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ギターのアースがわかりませんorz
教えてくださいorz
0498ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 06:08:53ID:0apGPvvX変わんないなら原因は別のところ。
機種もわからんのに、何とも言えないがストラトだったらトレモロ裏のスプリングハンガーにハンダ付けされてる電線がそれ。
0499ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 06:16:39ID:0apGPvvXあと、シールドもギターもなにも挿さない状態のアンプでもアーッてするの?
ほれ、アンシミュ考える前に原因をいろんな角度で検討しなくちゃ。
0500479
2007/02/17(土) 06:22:52ID:5taXkIe8機種は・・・わかんないです・・・w
すっげー安いのだったんでorz
フェンダーとかそういうのじゃないです。。。
ヘッドにプリントされてる筆記体読もうとすると・・・Tong Smitlみたいな・・・
とりあえず錆びはないようです。
何もつながない状態でアンプの電源いれると静かで快適なひと時が過ごせます。
アッー!にはなりませんですたwwww
ますます分からなくなった・・・orz
0501479
2007/02/17(土) 06:26:25ID:5taXkIe8減に触れるとノイズが減る・・・・・・・・・・
アースとれてなひ。。。orz
0502ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 06:26:39ID:0apGPvvXまぁ、色々観察して見な。手っ取り早いのは、友達にギターとシールド借りてつないでみるこってすな。
0503479
2007/02/17(土) 06:27:37ID:5taXkIe8ありがとうございますw
0504ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 06:32:05ID:0apGPvvXおれは、寝る。おやすみ。
0505ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 06:40:13ID:0apGPvvX起きてたら、アンプの歪みはほどほどに下げて、アンプから離れて立ち位置変えてみろ。
ただのハウリングなら・・・なんか疲れたので寝る。
0506ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 06:44:44ID:2TmthuUpフロント時の、一弦の音が小さくて困っています。
ピッキングの仕方などを変えても駄目で、、、
根本的にピックアップが音を拾いきれていないというか。
ちなみにピックアップはビンテージ・ノイズレスというやつです。
どなたか解決方法などわかりましたらお願いします。
0507479
2007/02/17(土) 06:46:44ID:5taXkIe8アッー!はノイズに反応する俺の叫び声ですwwwww
ありがとうございますw
ゆっくりおやすみになってください!><
0508ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 06:47:05ID:0apGPvvX0509505
2007/02/17(土) 06:53:49ID:2TmthuUpありがとうございます。素人ながらいろいろいじっても駄目で…
1弦だけなんですよ…2弦からは普通なんですOTL
鼻づまり音というか、強烈に強く弦を弾いて、結果的に細い音というか、
そういう感じです。。。
0510479
2007/02/17(土) 07:02:52ID:5taXkIe8ってことはシールド・・・?
0512ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 08:10:32ID:CIhXZ+m5ダダダダダダダダと刻む時、
ピッキングはダウンピッキングだけでも良いのでしょうか?
教本などを見ていると、アップダウンで弾け、と書かれたものがあり、
実際に、アップダウンで4〜6弦のリズムを刻むと、
どんなにゆっくりやってもダウンとアップの音が違います。
ダウンピッキングだけで弾く時は理想の音が鳴るので、結果的にはできているのですが、
ただ通常の弾き方として、どうすべきなのかを知りたくて質問させてもらいました。
0513ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 08:25:05ID:YYroMsATどちらでも弾けるよおうには練習しておくと良い
それぞれ鳴り方が違うので、いずれ聴き分けられるようになると思うよ
0514ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 10:02:18ID:MjaD9s4v曲のテンポやジャンル、雰囲気で違う。
テンポが遅くなってもピッキングのスピードは遅くならないように。
0515ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 11:13:32ID:BDUOjvksどなたかコードつけてくださいませんか?
よろしくお願いします。
♪
なんにもない なんにもない
まったく なんにもない
生まれた 生まれた 何が生まれた
星がひとつ 暗い宇宙に 生まれた
星には夜があり そして朝が訪れた
なんにもない 大地に ただ風が吹いてた
0516ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 11:26:40ID:ZoKOXSTC0517ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 11:50:45ID:Jp7qS85ICDに入ってる曲のキーを変える機械って
ありますか?
あるなら、どんなのがあるんでしょうか?
0518ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 11:52:36ID:I/soGNjU↓こんなのがある
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc
0519ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 11:54:14ID:Jp7qS85Iすみません
ありがとうございます
0520512
2007/02/17(土) 11:56:05ID:CIhXZ+m5サンクス!
曲に合わせて両方弾けるようがんばります。
0521ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 11:56:08ID:77jOzGX9ピッチシフター。
なんかほかにもありそうだな。。
カラオケ用パソコンソフト?
0522ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 12:14:48ID:DdE6syU3しかし、恥ずかしながらいきなり疑問だらけです
4U←これはなんて読むのでしょうか?
0523ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 12:37:23ID:hdP8ahw50524ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 12:40:45ID:zHVljrhRダメージコントロール
0525ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 13:42:26ID:bogKcHbshttp://mbga.jp/AFmbb.XnXQ414fe5/
0526ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 14:15:54ID:tC/XMBsJ0527ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 14:18:31ID:1WZPtr4r楽器屋で片端から探せばあるだろう
0528ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 14:26:09ID:+Ws50Ypm家庭でできるブリッジピン穴の修理方法を教えて下さい。
0529ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 14:30:16ID:ZL+eSE0sホムセンにネジと木材のあいだに挟む商品あるから買ってき。
素材忘れたけど確かゴムだったようなキガス
0530ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 14:30:56ID:1WZPtr4r・詰め物をする
・大き目のピンに換える
0532ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 14:38:28ID:+Ws50Ypm詰め物、というとストラップピン穴を爪楊枝で埋めるような感じでしょうか?
>>531
すんごいびっくりしました…
0533ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 14:45:43ID:0eO+O1or0534ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 14:48:17ID:1WZPtr4r爪楊枝は細すぎる。
割り箸サイズかな。
ベストなのはブリッジと同じ木材買ってきて埋める。
0535ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 15:52:26ID:hdP8ahw50536ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 15:54:09ID:1WZPtr4r強いて言えば君が「良い音」と判断した方が良い音が出る。
0537ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 17:01:25ID:+Ws50Ypm割り箸ですか…修理のやり方はストラップピンと同じ感じでいいのでしょうか
例)ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=149622864
0538ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 17:06:57ID:g4UCr3gZとくに理由はありませんが誰かの使用機材聞くのが好きなんです。
0539ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 17:13:12ID:lrbPfr4e使用機材を書き込むスレ その2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170634130/
0540ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 17:26:18ID:e/DZnhmWシングルコイルと相性のいぃ
ファズを教えて下さい。
0542ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 17:28:47ID:77jOzGX90543ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 17:33:38ID:e/DZnhmWレスありがとうございます。
今、リトルビッグマフ使ってるんですが、ハムのほうが合いますか?
0544ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 17:36:30ID:i3E7S2e1>>[sage]
何?それ??
0545ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 17:39:06ID:aUyrsKBNメール欄にsageと入力するとスレッドを上にあげずにレスできる。
厨の目に触れずにマターリしたいときに使えばいい。
0546ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 17:41:04ID:ixATuYBs0547ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 18:16:08ID:wBHIGDbwバイオリン族、ハープ、ギターなんかは半音以下の音を出せるのでしょうか
つまりレガートやグリッサンドを演奏する際、なめらかに演奏できるのですか?
0548ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 18:19:33ID:i3E7S2e1それとも笛吹きすぎて耳が逝かれたのか??
0549ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 18:28:06ID:77jOzGX9ギター 微妙
ハープ 不可
とちゃうかな
0550547
2007/02/17(土) 19:09:51ID:wBHIGDbwバイオリンは音程を変えるときは左手でも動かすから滑らかにできるけど、
ギターやハープは、一つの弦を別々に弾く感じなのでしょうか…?
するとハープのグリッサンドというのは、実はなめらかな物ではないんですね
0551ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 19:13:48ID:77jOzGX9ギターはスライドバーもあるよ。
なめらかにグリッサンドするハープ(竪琴)なんか聴いたことねーよ。
0552ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 19:41:28ID:PJV41xIWハープはペダルでやるんじゃなかったっけ?
0553ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 19:59:03ID:smlnrEQG0554547
2007/02/17(土) 20:02:52ID:wBHIGDbwという風に考えます
0558ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 21:04:01ID:sLkzNpDb0559ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 21:05:34ID:GKrVi9/i↓これくらいかかる。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e4%ba%a4%e6%8f%9b
0560547
2007/02/17(土) 21:18:41ID:wBHIGDbw演奏はしません。ただ知りたいだけなんです。
>>556
うーん、違うのでしょうか
>>557
フレットレスベースはバイオリン族なんでしょうか?
要するにフレットによって音をなめらかに変えられるけど
フレットレスベースはそれができないということですか?
0561ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 21:22:04ID:GKrVi9/iフレットレスベースはバイオリン族ではない。
ウッドベースはバイオリン族だが。
フレットがある楽器は基本的に段階的にしか音程変化が出来ない。
チョーキング、アーム、スライドバーなどでは可能だが。
0562ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 21:50:33ID:ou7AuJvVフレットレスベースは一般的にエレクトリックベースのフレット無いやつを指す。
んでフレットレスベース(&エレクトリックベース)はバイオリン族ではなくギター族。
なんでバイオリン族が、あなたの言う「なめらかな」演奏ができるかと言えば、
一般的なギターについてるようなフレットが無いため。
だからフレットレスベースもなめらかなグリスができるってわけ。
つまり、フレット無しの楽器(三味線や二胡等)はすべてあなたの言う条件に該当する。
0563547
2007/02/17(土) 21:54:07ID:wBHIGDbw0564ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 22:06:49ID:5m8yIXS20565ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 22:09:10ID:GKrVi9/i↓これのこと
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83X%83%89%83C%83h%83M%83%5E%81%5B
0566ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 22:23:44ID:3408J39gわかる方いますか?
上の穴の紙みたいなの取るんでしょうか。
不良品かしら
0568ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 22:29:21ID:GKrVi9/iカズーは口にくわえて「吹く」のではなく、「ハミング」する事によって音を出す。
つまり「吹く」のではなく「歌う」
0569ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 22:29:34ID:ou7AuJvV上の紙(セロファンだっけ?)とるなよ(笑)
機能しなくなるぞ。
ガキの頃親父のカズーに穴あけて怒られたのを思い出したわ…。
0570566
2007/02/17(土) 22:34:06ID:3408J39g危ないー上の紙シャーペンで突くとこでした^^;
0571ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:35:46ID:6JsU82Jrやっとそのシステムの片鱗が判りかけてきたぞ!
ありがと!
0572ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:37:38ID:lomMagv5て言いながらあがってるよw
0573ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:40:58ID:6JsU82Jrこんどどっかで試してみるよ??
0574ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:41:41ID:lomMagv5別にすごいことおこりゃしないから
0575sage
2007/02/17(土) 23:54:12ID:iQtpXv8p0576ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:56:13ID:qy4LCpLV他のスレが上がって相対的に下がるだけ。
0577sage@hage
2007/02/17(土) 23:56:41ID:iQtpXv8p0578ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:57:10ID:lomMagv5できてねえよ
0579ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:57:28ID:iQtpXv8p0580ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:58:04ID:iQtpXv8p0581ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:58:34ID:qy4LCpLV0582ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:58:53ID:iQtpXv8p0583ドレミファ名無シド
2007/02/17(土) 23:59:46ID:iQtpXv8p0584ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:01:51ID:qy4LCpLVそろそろ板違いだな。
0585ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:04:25ID:jaHyyf2Q1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
(年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
0586ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:05:24ID:bReJlyrZ最期に教えといてくれないか!
0587ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:06:26ID:Hqk6vdo5パルプンテと一緒の効果
0588ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:06:48ID:CYNxYKM2やってみれば分かるじゃない
0590ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:20:11ID:KyHY9h0H0591ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 00:21:23ID:DFt6MtIC今日も もう12:00をすぎてしまった
明日も仕事だし今日ぐらいは早く寝るか、、、
0592珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/18(日) 00:32:01ID:FO6zwadkhttp://player.jp/pol/lab/maint_ele4.html
>>506
大人しくリペアショップ行くよろし。
>>510
そうだとは言い切れないある。
一つ一つ機材を交換したりして発生源を突き止めるよろし。
>>515
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part18
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169539102/
>>522
「ゆー」ね。詳しくは↓みるよろし。
http://www.sophia-it.com/content/U
>>537
いいと思うね。
0593珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/18(日) 00:35:50ID:FO6zwadk>>541
>>553
スイッチクラフト製としかわからなかた。
メーカーかサウンドハウスにでも電突してみるよろし。
>>555
楽器ごとに優劣でもつけたいのかな。
>>586
http://d.hatena.ne.jp/keyword/fusianasan
>>590
↓参考にするよろし。
http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/teletest21.asp
0594ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 02:08:21ID:j5DuQMWH3P3Vのギターになったんだが直し方を教えてくれ。
0595ドレミファ名無シド
2007/02/18(日) 02:13:07ID:Hqk6vdo5http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%88%e3%80%80%e9%85%8d%e7%b7%9a%e5%9b%b3
いじる前の配線を記録しておけとあれほど言ったのに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています